[過去ログ] 【打見佑祐】Ultra Battle Satellite【UBS】 R9 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278: 2015/06/23(火) 23:26:05.49 ID:EBCrkjME0(1)調 AAS
主人公の性格や行動原理はスゲー好き。
これが王道になって欲しいとは思わんが、ジャンプでよくぞやってくれたもっとやれ、と応援する気持ちだった。
ただ、その価値観を一々台詞で語らせ、主人公よりヌルイ奴との対比で見せようとするのが続いて飽きてきた。
誰一人ツッコまないし非難もしないまま、再現なくエスカレートする暴力の応酬期待してたんだけど、随分大人しくなっちまったな。
279: 2015/06/23(火) 23:29:03.23 ID:n0kKyt6n0(3/3)調 AAS
実際3話くらいまでの暴力描写に比べてレスラー戦以降の描写はおとなしい
単に作者のネタ切れかとも思ったがアンケを反映して温くなったとかもあるのかな
280: 2015/06/23(火) 23:58:44.54 ID:MNj2NZu40(1)調 AAS
まぁ打ちきりでもこんだけここで伸びてんだ
ジャンプ編集部もネットは見てるだろうし次回作に期待だな
281(1): 2015/06/24(水) 00:02:41.54 ID:MRJ9R0Ym0(1/2)調 AAS
ウルトラバイオレットだっけ?七つの大罪の作者の格闘漫画
アレと同レベかそれ以下な気がする
282: 2015/06/24(水) 00:10:58.27 ID:I+RPfdGn0(1)調 AAS
>>275
荒れるも何も実際問題として短期打ち切りだからなぁ
このくらいのレスは普通じゃないの
283: 2015/06/24(水) 00:12:39.28 ID:UfYiBj7U0(1)調 AAS
自分がやってるから他の人もそうなんだろう理論
284: 2015/06/24(水) 00:13:49.16 ID:gx8J5ubL0(1)調 AAS
ガチ強い腐れ外道をブッ飛ばすとかはやっておくべきだったかもな。
チャラ岡は弱いし小者だし横綱はベルバラが持っていったからなぁ。
285: 2015/06/24(水) 00:45:23.73 ID:Qr6lgM490(1)調 AAS
ももっちは今のジャンプ女性キャラでは一番だと思うんだが。
終わっちゃうんだろうか、だとしたら残念すぎる
286(1): 2015/06/24(水) 00:52:18.03 ID:sObPZa2o0(1/3)調 AAS
>>281
ウルトラレッドの方が面白いだろなにいってんだ
287: 2015/06/24(水) 00:56:25.45 ID:po3FIRql0(1)調 AAS
ばっちょに関しては扱いを間違えた集英社の方が無能の極みなんだよなぁ
288: 2015/06/24(水) 02:14:18.31 ID:0F93litE0(1)調 AAS
>>286
ウルトラレッドってタイトル無茶苦茶かっこいいよな。いや中身も個人的には好きだけど、とにかくタイトルめっちゃいい
289(1): 2015/06/24(水) 07:27:17.26 ID:E8g+G76M0(1)調 AAS
てかここ最近の流れだと来週いきなり見たことない子供が出てきて百地流の訓練してるのを見守る陣とももっちって感じの最終回でも驚かないわw
290: 2015/06/24(水) 07:52:21.50 ID:sObPZa2o0(2/3)調 AAS
>>289
NARUTOかよ
291: 2015/06/24(水) 08:11:48.12 ID:S4HB99le0(1)調 AAS
あまりの打ちきり臭に、今回最終回じゃないか見直しちまったよ
好きな漫画なんだけどまあもうじき終わるんやね。悲しいね
292: 2015/06/24(水) 08:24:43.41 ID:S1CwgGNs0(1)調 AAS
ももっちの下着がも少しかわいければもうちょい連載のびたと思います…
割と好きでした。次に期待かな。
293: 2015/06/24(水) 08:44:13.62 ID:ppmSMNoSO携(1)調 AAS
残念だがしょうがないね
もう少し画力上げて次回作では頑張って欲しい
294: 2015/06/24(水) 08:53:30.37 ID:sObPZa2o0(3/3)調 AAS
基礎はできてるし面白さもあるけど人気に繋がるまでの華がない感じだな
絵もまだ発展途上って感じもある
まだ新人だし次回作には期待するわ
295: 2015/06/24(水) 09:09:09.43 ID:0ecb78Fm0(1)調 AAS
良い最終回でした。
と思ったらまだ続くのかよ。w
296: 2015/06/24(水) 09:19:48.46 ID:AaVcEGGN0(1)調 AAS
UBSに続いてほしかったんであって、次の作品も応援するかどうかは別問題だわ
297: 2015/06/24(水) 09:33:10.27 ID:lruukdYz0(1)調 AAS
でも今アンケ入れるてのはそういう事だぜ
期待されてるて事で次のチャンスが早くなる
298(2): 2015/06/24(水) 11:00:38.97 ID:v71c/Azq0(1/8)調 AAS
主人公の名前がサイヤ人だったりライバルの呼び名がベルバラだったり・・
自分の世界作る気がないってのがひしひしと伝わってくる
299: 2015/06/24(水) 12:17:11.94 ID:SC9i2ijO0(1)調 AAS
今週はアンケート一位にして入れました
300: 2015/06/24(水) 12:19:33.58 ID:VG69c3Zv0(1)調 AAS
武田(ブタ)は本名なのか?
301(1): 2015/06/24(水) 12:31:43.34 ID:kl6QvEZn0(1/5)調 AAS
>>298
意味が分からない
302(1): 2015/06/24(水) 12:33:09.56 ID:v71c/Azq0(2/8)調 AAS
>>301
作者が自分なりの世界観作る気がないってこと
303(1): 2015/06/24(水) 12:37:05.83 ID:kl6QvEZn0(2/5)調 AAS
>>302
だからサイヤ人やベルばらがどうしてそこに繋がるんだと言ってる
304(1): 2015/06/24(水) 12:40:01.66 ID:v71c/Azq0(3/8)調 AAS
>>303
脇役ならともかくメインキャラの名前を作者が自分で考えてないとか問題外すぎると思わないかい?
俺は名前の雰囲気も含めて世界観って思ってるんで
305: 2015/06/24(水) 12:46:12.71 ID:VuXRIYfi0(1/7)調 AAS
>>298
まあねー元ネタありのキャラや人名やタイトルのもじりとセリフの流用など
この辺のパロネタは同人誌的な印象で嫌だわ
306(1): 2015/06/24(水) 12:47:16.68 ID:J9YExB4G0(1/2)調 AAS
孫悟空だって別に鳥山が考えた名前じゃないだろw
307: 2015/06/24(水) 12:48:52.06 ID:kl6QvEZn0(3/5)調 AAS
>>304
べるばらはあだ名だろ
それを言ったら主人公孫悟空のDBは自分で考えてないのか?
308: 2015/06/24(水) 12:49:13.74 ID:kl6QvEZn0(4/5)調 AAS
うわ、超かぶったw
309(1): 2015/06/24(水) 12:58:58.48 ID:JO/yYzsb0(1/3)調 AAS
祭矢陣をサイヤジンとかあだ名しちゃう頭の悪い感じが
いい具合に底辺世界を表現できてると思うので嫌いじゃない
310(3): 2015/06/24(水) 13:00:45.04 ID:v71c/Azq0(4/8)調 AAS
>>306
神話や御伽噺をモチーフにするのはわかるけど
別の漫画からパクってくるのはなんか違う
UBSだって孫悟空 猪八戒 沙悟浄とかつけてれば文句いわれないだろ
自分とおなじ土俵の作者からパクってるのが問題なんだな
311: 2015/06/24(水) 13:14:19.68 ID:VuXRIYfi0(2/7)調 AAS
>>309
しかし思考はサイヤ人ではなくフレイザードだった
312: 2015/06/24(水) 13:17:55.23 ID:J9YExB4G0(2/2)調 AAS
>>310
キャラ、名前、設定、背景、セリフ…などが組み合わさって
初めて「世界観」という漠然としたイメージが作られるのに、
キャラの名前一つを取って「この作者には自分の世界観を作る気がない」ってのが意味わからん
313: 2015/06/24(水) 13:19:36.77 ID:8sraIslX0(1/4)調 AAS
>キャラ、名前、設定、背景、セリフ
うん、全部ダメだな
打ち切りは妥当
314: 2015/06/24(水) 13:23:37.47 ID:v71c/Azq0(5/8)調 AAS
メインキャラの名前に別漫画のキャラのイメージつける時点で全くだめだろ
とくにベルバラとか結構連呼されてて萎える
315: 2015/06/24(水) 13:31:12.09 ID:8sraIslX0(2/4)調 AAS
あだ名は気にならないなー
固有名詞はやだよ
理由は>>310と同じ
真面目に作品作る気ねーなと
同人でやれよと
316: 2015/06/24(水) 13:41:30.37 ID:v71c/Azq0(6/8)調 AAS
ベルサイユのバラの主人公って気高く美しいキャラとされてるけど実際は親のコネでお偉いさんになって活躍したわけでしょ
そういうの嫌いなUBSの作者がベルバラというあだ名のキャラをぶっつぶそうとしてるようにも見えるな
この作者の厨二臭さならやりかねない
317(2): 2015/06/24(水) 13:42:51.34 ID:Yg5hphqL0(1/8)調 AAS
お前らホント誹謗中傷ばっかりだな、やられる側になったら論理的に批判しろとか言ってるくせに
318: 2015/06/24(水) 13:52:37.34 ID:SjcLXgBM0(1/2)調 AAS
ももっちが可愛い
ももっちは華麗
ももっちは美しい
アンケ出してきたわ。
319(1): 2015/06/24(水) 13:53:17.04 ID:v71c/Azq0(7/8)調 AAS
>>317
>やられる側になったら論理的に批判しろとか言ってるくせに
お前がそういわれたことあるわけ?
じゃあお前は非難中傷したことがあるってこと?
320(1): 2015/06/24(水) 14:01:47.20 ID:Yg5hphqL0(2/8)調 AAS
>>319
なんでそうなんの?
321(1): 2015/06/24(水) 14:05:02.00 ID:v71c/Azq0(8/8)調 AAS
>>320
なんで>>317になるの?
お前らって誰?
322(1): 2015/06/24(水) 14:16:17.19 ID:aVx+LknY0(1)調 AAS
ベルサイユのバラ → 日本人の老若男女99%以上がわかるであろう浸透度
サイヤジン → 日本人の老若男女85%程度が以下略
ドラえもん → 日本人の老若男女の95%程度以上がわかるであろう浸透度
ポンキッキ → 日本人の老若男女の85%程度がわかるであろう浸透度
永遠のの0 → 日本人の老若男女の85%程度がわかるであろう浸透度
アナと雪の女王 → 日本人の老若男女の中の75%が以下略
スラムダンク → 日本人の老若男女の65%程度に浸透
西遊記 → 日本人の老若男女の99%以上の浸透度
ブラックジャック → 日本人の老若男女の90%以上の浸透度
金田一耕助 → 日本人の老若男女の99%以上の浸透度(ただし推理ものを知る層限定で)
コナン・ドイル → 日本人の老若男女の99%以上の浸透度(ただし推理ものを知る層限定で)
日本文化の不文律では、80%を越えたら、業界の共有財産となり、
ギャグ漫画のネタなどに使ったりニュース速報の中で固有名詞を出しても
とりあえず問題とされない。
90%を越えたら、特定のわりと広い対象年齢の共有財産となり、漫画の重要な位置づけで
固有名詞を使っても、とりあえず問題はならない。
80%を越えたら、特定のわりと狭い対象年齢の共有財産となり、漫画の重要な位置づけで
固有名詞を使っても、とりあえず問題はならない。
こんな感じかな。だから漫画の需要キャラにベルバラとつけてもとりあえず問題ないが、
安西先生とかつけたら問題出てくる。ブラックジャックとか牛魔王とか
ガチャピンとかつけてもとりあえず問題ない。
あくまでも「不文律」なので、明文化はされないが
323: 2015/06/24(水) 14:23:40.67 ID:8sraIslX0(3/4)調 AAS
スラムダンク
豊玉高校のキャプテン南=カリメロ
はいいけど
サイヤ人=祭矢陣
正式名称はなんだかな
324: 2015/06/24(水) 14:48:49.87 ID:j/wzDoRU0(1)調 AAS
そういうのって面白い時にはプラス要素、面白くない時にはマイナス要素に感じるんだよね
325: 2015/06/24(水) 15:01:56.57 ID:1YWvF1Dc0(1)調 AAS
ネタを借りて来ると作者の世界観が分からなくなるってのはあるかもな
もちろん弱肉強食かと思いきや卑怯も何でもありみたいな世界観なのは分かるけど、ノイズになるというか
刃牙の動きパクったのもそうだがお前のオリジナルは漫画を道具にして自己主張することかと言いたくなる
面白いもん描いて連載が続いた時にオマージュネタやられると面白いんだと思うが初っ端からやられるとこいつやる気あんのかと思う
326: 2015/06/24(水) 15:04:32.36 ID:8sraIslX0(4/4)調 AAS
やるならやるで大亜門ぐらい徹底しないと
327: 2015/06/24(水) 15:05:57.57 ID:VuXRIYfi0(3/7)調 AAS
重箱隅だけど舞台やってるとはいえベルばらよりも今現在も全国映画館上映&アニメ全国放送中のドラえもんの知名度低いのは違和感しかねえw
328: 2015/06/24(水) 15:18:57.45 ID:kl6QvEZn0(5/5)調 AAS
>>310
たかがあだ名に神経質過ぎ
サンデーの西森とかドライモンだのフリーザだのさまようヨロイだのホクトシンケンだの言いまくってる
要はチンピラ臭の演出
329: 2015/06/24(水) 15:26:45.06 ID:M1QjtmC80(1)調 AAS
名前の設定よりももっと直すとこがあるから打ち切り一直線なんだろうと
なんでそんな顔真っ赤にして殴り合ってるんだお前ら
330: 2015/06/24(水) 15:36:07.16 ID:VuXRIYfi0(4/7)調 AAS
>>322
じゃあミッ○ーマウス使おうぜ
○ッキーマウス!
331(1): 2015/06/24(水) 15:46:33.66 ID:Yg5hphqL0(3/8)調 AAS
>>321
不特定多数の人に向けてだぞ、というか、それぐらいわかれよ、めんどくせえな
それに、そんなのいろんなスレ見てればわかることだろ、いろんなスレで同じことが繰り返されてるんだから
332: 2015/06/24(水) 16:32:32.21 ID:/IIZQatj0(1)調 AAS
名前の元ネタではあるだろうけどちょっと出てきただけだしどうでもよくない?
作中で触れられるまでもじりとは気づかなかったわ
333: ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI 2015/06/24(水) 16:34:37.83 ID:It+X/rhL0(1)調 AAS
(;´Д`)ハアハア 再来週で 打ち切り・・・・・だと思う。 覚悟はしておけ 以上だ
334(1): 2015/06/24(水) 17:02:10.90 ID:VuXRIYfi0(5/7)調 AAS
>>331
信者とアンチの中身が同じって分かるのは自分がそれやってる場合くらいだよねと言われてるだけだと思われ
335: 2015/06/24(水) 17:18:00.32 ID:Yg5hphqL0(4/8)調 AAS
>>334
横槍入れてくんなよ、めんどくせえな、それともID変えてんの?
俺がそういうことしてるヤツだって思い込みたいならどうぞどうぞって感じかな
他人にそう思われようがどうでもいいし
336: 2015/06/24(水) 17:22:54.54 ID:9K/nzJPr0(1)調 AAS
最初にいきなり横槍から入っておいて何いってんだww
お前ホント誹謗中傷ばっかりだな、やられる側になったら論理的に批判しろとか言ってるくせに
お前もまんまコレじゃね?
337: 2015/06/24(水) 17:29:11.54 ID:Yg5hphqL0(5/8)調 AAS
横槍って言葉辞書ひいていな
こんだけしつこく食い下がるってことはつまりそういうことなのか
338: 2015/06/24(水) 17:31:17.65 ID:B0/xCtyJ0(1)調 AAS
烈海王って言われるとアイツしか思い浮かばないけど、ベルばらと言われると該当者が何人も出てくる
つまりそういうことだよな
そういうところで物語に引き込むチャンスを逃してるのはもったいないわ
339: 2015/06/24(水) 17:45:12.41 ID:FKoFPk1u0(1)調 AAS
こんだけしつこく食い下がるってことはつまりそういうことなのか
正にこれじゃね?
340: 2015/06/24(水) 17:48:43.04 ID:36cdhSUb0(1)調 AAS
どうせ打ち切りだし喧嘩すんなよ
341: 2015/06/24(水) 18:02:54.86 ID:Yg5hphqL0(6/8)調 AAS
毎回変えるのはさすがに露骨すぎるぞww
342: 2015/06/24(水) 18:11:55.40 ID:VuXRIYfi0(6/7)調 AAS
ID変えてるのが分かると思いこむ妄想癖があるから信者とアンチの中身が同じと思っちゃったのかな
343: 2015/06/24(水) 18:36:19.68 ID:9Tc6NiF40(1)調 AAS
なんでもない手合わせでももっちの目を抉るくらいならまだ記憶に残ったんだがな
残念
344: 2015/06/24(水) 18:39:14.88 ID:5HaT+Ng80(1)調 AAS
このスレは定期的にID赤いアスペが出て伸びるな
345: 2015/06/24(水) 18:49:46.63 ID:aKvrFo0A0(1)調 AAS
ホッカルさん、打ち切り決まったからってAA手抜きすんなよ。
346: 2015/06/24(水) 20:09:10.31 ID:JO/yYzsb0(2/3)調 AAS
ももっちのパンツでも見て落ち着けや
347: 2015/06/24(水) 20:10:11.08 ID:Yg5hphqL0(7/8)調 AAS
いや、ぶっちゃけ明らかだぞ、申し訳ないが
348(1): 2015/06/24(水) 20:40:20.35 ID:Ew+MSO7c0(1)調 AAS
ももっちがあっさり負けたんだけど、お前らこれについてどう思ってんの
349: 2015/06/24(水) 20:50:53.59 ID:VuXRIYfi0(7/7)調 AAS
目を潰されても負けたかどうかはわからんぜ
350: 2015/06/24(水) 20:51:05.46 ID:SjcLXgBM0(2/2)調 AAS
まだ奥の手を出していない
351: 2015/06/24(水) 20:53:01.87 ID:4wEHxiqiO携(1)調 AAS
>>348
打ち切り
ヤケクソ
なんとなく
てきとぉ
必死
……まあ、プラスイメージは 無いが。
で?
352: 2015/06/24(水) 21:04:51.70 ID:Yg5hphqL0(8/8)調 AAS
バレ見てきたけど、もうアレなんだな
353: 2015/06/24(水) 21:41:28.21 ID:HVojkSc+0(1)調 AAS
打ち切りおめでとうございます
354: 2015/06/24(水) 21:42:45.31 ID:JO/yYzsb0(3/3)調 AAS
ヌワーちゃんとベルばらたおして終われるんだろうか
355: 2015/06/24(水) 22:25:58.50 ID:5/7aUBza0(1)調 AAS
打ち切りおめでとう
356: 2015/06/24(水) 22:29:20.35 ID:pJTJ3MYx0(1)調 AAS
ももっちを主人公にした番外編くれ
357: 2015/06/24(水) 22:46:05.52 ID:DdaACM3B0(1)調 AAS
マジかよ
ジャンプ終わったな
358: 2015/06/24(水) 23:10:00.87 ID:ruexhX7G0(1)調 AAS
お焼香に来ました…残念でならない
次がんばってください
ももっち好きだった
是非、格闘生かせるアクションもので!
359: 2015/06/24(水) 23:34:34.80 ID:T97egydZ0(1/2)調 AAS
レディデビリダンスより先に打ち切りとは
ご冥福をお祈りします
360: 2015/06/24(水) 23:34:57.36 ID:MRJ9R0Ym0(2/2)調 AAS
ご愁傷さまです
一時期面白くなりそうだったんだけど残念ながら失速した
ももっちのパンツ見せとけばアンケ取れるとか編集共々考えたようだがアテが外れたね
361(1): 2015/06/24(水) 23:36:54.48 ID:4rN5ejIi0(1)調 AAS
UBS、見どころあったよな
面白かった
これで貴重な格闘技好き漫画家が格闘技もの書けなくなっちまったのが残念だ
同じようなネタはやれんだろうし
362: 2015/06/24(水) 23:42:38.55 ID:T97egydZ0(2/2)調 AAS
絵がもう少し上手くて、ももっちというヒロインがもっと可愛ければなんとかなっただろうな
なんかケンイチに似てしまうけど
363: 2015/06/25(木) 00:20:52.66 ID:OvSSZkd60(1)調 AAS
主人公がヒロインより薄かったなあ
数年後にUBSって覚えてる?と聞かれたらももっちは覚えてるとなら返せるだろう
ヒーローになるでも横綱になるでも魔法帝になるでもいいから
もっとああこいつはこうしたいのねというワードをクドくても連呼してよかったんじゃないか
364(2): 2015/06/25(木) 00:27:22.91 ID:DdNWJfCD0(1/2)調 AAS
>>361
連載一作目すぐ終わって次も同じような題材で連載した人っているっけ?
この作者受賞作からずっと格闘技漫画だから、他の題材が想像つかんなぁ
365: 2015/06/25(木) 00:27:39.04 ID:MjAUxBdw0(1/2)調 AAS
ももっちはどうでもいい
暴れ猿はおもしろかった
UBSは第一話だけで下降線でした・・・
次回作がんばってください
366: 2015/06/25(木) 00:28:28.97 ID:VH6Su7Pj0(1)調 AAS
お悔やみ申し上げます…
ロン毛の天才キャラとかキモかっこよくて好きだったぜ!
もっと画力上がったらまた違う結果になるさ、次回に期待だよ
367: 2015/06/25(木) 01:51:00.76 ID:W6eMMML70(1)調 AAS
来週で終わりってベルばらとの決着付けず闘いはこれからか
弱体化させて倒すか数年後倒してましたか
どの道ジュウドウズと同じ投げっ放しENDになるのか
368: 2015/06/25(木) 02:05:08.09 ID:V0uUM0bt0(1)調 AAS
来週で終わりって・・・
何やろうが凄まじい投げ方しか道がないな
格闘はどうしようもないから
ももっちとの恋愛だけ描いてくれれば良いわ
369: 2015/06/25(木) 02:14:08.79 ID:XHhxxA4O0(1)調 AAS
せめて、ジャンプ+に移籍してほしかった(´・ω・`)
370(1): 2015/06/25(木) 05:15:56.40 ID:GJ1U32zx0(1)調 AAS
>>364
鈴木央って人がゴルフ漫画打ち切られたけど
またゴルフ漫画連載してたような
371: 2015/06/25(木) 05:24:54.82 ID:DdNWJfCD0(2/2)調 AAS
>>370
あ、そういう意味じゃなくて
全く別の話だけど題材は同じって意味
372: 2015/06/25(木) 07:05:56.64 ID:YzY82rIH0(1/2)調 AAS
ももっちの顔面陥没エンドなら伝説
それ以外なら駄作
373: 2015/06/25(木) 08:01:20.46 ID:L8cep5vm0(1)調 AAS
ていうか人気出るかもうちょっと様子見れんのかジャンプは
374: 2015/06/25(木) 08:09:37.48 ID:YzY82rIH0(2/2)調 AAS
スタートダッシュ出来ない作品はジャンプには要りません
と言う事でしょうね
375: 2015/06/25(木) 08:11:41.40 ID:I+R+BLGX0(1)調 AAS
人気がないのを様子見する時間はない
10週打ち切りじゃないだけありがたく思え
ジャンプ編集部的にはそんな感じだろう
他の連載の漫画家も同じ条件でやっていて
最近でもブラクロは生き残っている
そういうのは負け犬の遠吠えでしかない
376: 2015/06/25(木) 08:13:10.10 ID:m8sH5OGA0(1/8)調 AAS
それでも暗黒期に比べればかなり落ち着いたんだけどな
まぁ駄目なものは駄目と見切りをつける早さは相変わらずだが
377: 2015/06/25(木) 08:20:21.11 ID:A0GsjqQt0(1)調 AAS
一作目だしな
読切が気に入って連載して続いて欲しいと思っても
新人の読み切りだったら「どこまで続くかなー」程度に見ないとダメさ
378: 2015/06/25(木) 08:25:03.05 ID:kc8bNrHj0(1/2)調 AAS
バクマンでもジャンプの見切りの早さを批判してたけど、しょうがないんだよね
沢山連載させて沢山打ち切るシステムだからこそ、多くの作家にチャンスを与えられるし、色々と革新的なヒット作を出せた
UBSだって、ジャンプシステムじゃなきゃ連載開始すら出来たかどうか分からない
379(1): 2015/06/25(木) 08:25:49.22 ID:XW0ic+im0(1)調 AAS
クソでも4巻くらいまでは様子見のサンデーが風前の灯火だからな
380(1): 2015/06/25(木) 08:40:03.09 ID:m8sH5OGA0(2/8)調 AAS
10週打ち切りを回避して比較的早い段階で読切を載せてもらえる新人はまだ期待が持てる
今の連載陣でも2作目でヒットした漫画家は結構多いしね
ヒロアカの堀越なんて3作目でヒットしたジャンプ漫画家はまずいないというジンクスをぶち壊したからなぁ
昔なら3作目以降でヒットした人もいたかもしれんけどここ10、20年だといなかったと思う
381(2): 2015/06/25(木) 08:49:57.73 ID:DuTl8uOq0(1)調 AAS
ジョジョの人とかいるけどな
まあこれは主人公に魅力がなかった
卑怯だし、行動原理に共感できなかった
あと画力の向上は必須かな
面白いマンガは結局1話の中に刺さるセリフやコマが1コあればいいのだけれど、
一話一話に印象に残るコマやセリフがなかった
382: 2015/06/25(木) 08:51:30.20 ID:lycIc8AT0(1)調 AAS
ワンピやナルトもスタートダッシュなんだよなぁ
クソみたいな展開でも1度ファンがついたらなんとかやっていけるんだよ
後から面白くしていくでは遅い
1話目が1番面白いくらい惹きつける1話を書かないと駄目だ
次回作頑張ってくれ
383(1): 2015/06/25(木) 09:00:01.83 ID:m8sH5OGA0(3/8)調 AAS
>>381
20年以上の黄金期よりもさらに前ですやん
あの頃はまだ今のような確立されたシステムもなかったから
荒木を対象には入れられない
384: 2015/06/25(木) 09:06:34.37 ID:kfEM2CCm0(1)調 AAS
>>381
卑怯なのは良いんだよ
むしろダーティならダーティでそれを貫かせるべきだった
今回も目突きを寸止めでなく
ガチでいって返されるとかさ
寸止めから返されるとか締まらないじゃん
385: 2015/06/25(木) 09:10:56.37 ID:TTlVBJkh0(1/2)調 AAS
斉木の作者も3作目が初ヒットだろ
386: 2015/06/25(木) 09:12:18.75 ID:m8sH5OGA0(4/8)調 AAS
禁じ手を多用しまくるのではなくて
読切版のように純粋に鍛錬を積んで強くなって欲しかったな
武器が空手と自負しているくらいなんだから
やっぱ良くも悪くもももっちの存在が強すぎたんだろう
UBSが近くなると絡んでくる程度の出番に抑えておけばまだよかった
河原のおっさんの存在を出し惜しみしたことが敗因か
387: 2015/06/25(木) 09:20:33.97 ID:Y27Tw6+70(1)調 AAS
いやー
それでも烈の足技パクりが唯一見せ場みたいな作品しか描けないなら先はない
388: 2015/06/25(木) 10:35:50.41 ID:aN2MEDct0(1)調 AAS
パクリ引用もじりトレース多用して滑ってる感がとにかく寒かった
台詞一つ自分で考えれねぇのをパロディという悪ノリで
適当に誤魔化してる感が痛々しいわ
389: 2015/06/25(木) 11:04:39.50 ID:TTlVBJkh0(2/2)調 AAS
ももっちの出番が少ないUBSとか誰得だよ
390: 2015/06/25(木) 11:20:28.31 ID:YnOXndEU0(1)調 AAS
むしろももっちのキャラをこえるような主役やライバルを作れなかったほうが残念だろう
391(1): 2015/06/25(木) 11:26:38.93 ID:RSDk6Vuf0(1)調 AAS
>>379
サンデーの場合はそれ以上にベテランに甘いという問題点がある
392: 2015/06/25(木) 11:31:36.95 ID:m8sH5OGA0(5/8)調 AAS
>>391
売れているからまだいいものの内情としてはジャンプも大概だけどね
決定的な違いは何だかんだで血の入れ替えが上手くいっていることと
いってない時でもベテランが現状維持してくれるからだろう
新連載が全滅しても短期的なダメージはほぼない
それが積み重なると流石にヤバいけどその前にはヒット作が出てくる
393(1): 2015/06/25(木) 12:18:08.08 ID:wF6td+kF0(1)調 AAS
>>383
荒木の後なら梅澤春人がいる
二回連続10週打ち切りからBOYで大ヒット
最近は麻生堀越などの例もあるから
打見もあと2回のチャンスを上手く使って欲しい
394: 2015/06/25(木) 12:31:29.37 ID:m8sH5OGA0(6/8)調 AAS
>>393
梅澤はそうだったんか
それでも20年以上も前の話だわな
まぁバイバイジャンプを乗り越えられる漫画家は
滅多にいないけど頑張ってもらいたい
395: 2015/06/25(木) 12:31:55.18 ID:xbJmlsTZ0(1)調 AAS
斉木楠雄の麻生も連載で言えば3作目でヒットだなぁ
396: 2015/06/25(木) 13:04:14.89 ID:I4tIurs40(1/2)調 AAS
むしろ最近は麻生と堀越が立て続けにヒットしてるから
三回目でヒットはハードル下がってるんじゃね
397: 2015/06/25(木) 13:15:27.84 ID:NgeVLWXv0(1)調 AAS
>>364
ハレルヤ→BOYとか?
398(3): 2015/06/25(木) 13:27:02.66 ID:J6ZZmRoz0(1)調 AAS
BOYは凶器当たり前の主人公なのに魅力あったなあ
やっぱ芯が通った熱い主人公は良いわ
UBSもももっち戦の後に早川見舞いに行って
友情路線で主人公のキャラ付け強めとけば良かったかね
399: 2015/06/25(木) 13:34:09.43 ID:aJC5O8300(1)調 AAS
そこからの魔城ガッデム
400(1): 2015/06/25(木) 13:34:21.00 ID:m8sH5OGA0(7/8)調 AAS
>>398
敵のほとんどが胸糞な性格の奴らばかりで
武器を使っても許されるくらいのゲスっぷりだったもんな
唯一自ら武器を捨てて正々堂々と戦った相手って
料理人兼武闘家のやつぐらいだったかな
あいつは敵ながら貫禄が凄かったわ
401(1): 2015/06/25(木) 14:54:19.15 ID:kc8bNrHj0(2/2)調 AAS
>>380
小畑もヒカ碁までは全部打ち切られてる
調べれば割と居ると思う
402: 2015/06/25(木) 15:07:02.25 ID:RlgIQ1GK0(1)調 AAS
最近は三作目に行く前に二作目であてちゃうパターンが多いから三作目どうこうまでいかないってのもある
とりあえず次が大事ってこった
403(1): 2015/06/25(木) 15:16:22.97 ID:m8sH5OGA0(8/8)調 AAS
>>401
小畑もデビューが20年以上も前の人だからなぁ
それでも簡単に切られなかったのは画力が本物だったからだろうね
大ヒットしたのはヒカ碁だけどその前兆はあやつり左近だったよな
あの作品で画風のフォーマットは完成されたと思う
404: 2015/06/25(木) 15:27:33.74 ID:NNpkV7L30(1)調 AAS
不特定多数に言ってるふりして逃げるやつ嫌いだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s