[過去ログ]
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.65 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766
:
ライト昼間点灯ASP同性愛ハセトウ池沼番長
2015/01/26(月) 08:17:44.64
ID:LWkxPHch0(4/6)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
766: ライト昼間点灯ASP同性愛ハセトウ池沼番長 [] 2015/01/26(月) 08:17:44.64 ID:LWkxPHch0 余談だが、カタカナ語の乱用は商機をも逃すし、余計な仕事も増やしてしまう。 俺の周囲だけでも ・「マルチポストやめろ」「マルチやめろ」と言われても何の事か分からず、「複数投稿」と日本語で説明されて分かった。(2002年、2ch英語板)。 ・予備校の勧誘で「DMが届いてるでしょ?」とか言ってきた予備校には行かない。DMって何さ。(2001年、東進ハイスクール南浦和校)。 ・「プライスですか」とか話しかけてくる店員のいる店には行かない。プライスってなんやねん。(2004年頃、西友清瀬店。東京都。)。 ・CD→MDへの複製(ダビング)をする際、MDの表示が英語ばかりで分からず、もうMDは使わない事にした。(松下電器製のMDに対して)。 ・大宮予備校のHPに「リーフレット」という単語があるが、「リーフレットとは何ですか」という問い合わせメール。最初から「小冊子」と書いておけば、このような質問が来る事はなく、カタカナ語が余計な仕事を増やしている。(2000年〜2003年のどれか)。 ・「アイドリング禁止」という駐車場があったからエンジンをかけたままにしていた。「アイドリングストップ」がエンジンを切る事だから、「アイドリングをストップしない」のはつまりエンジンをかけたままの状態かと思った。 「停止時エンジン停止」と書いてあればこんな事にはならなかったはず。(2005年頃)。 ・駅レンタカーの申し込みをしにきた旅客で、KクラスやらSクラスやらで駅員(俺)も旅客も双方分かりづらく、旅客に「『軽自動車』みたいに言ってくれればいいのにね」と言われた(俺がJR東日本で働いていた頃)。 ・『高校英文読解をひとつひとつわかりやすく』武藤一也 (著) 出版社: 学研マーケティング (2014/9/22)は、英語が苦手な人向けの英文解釈本だが、それなのに説明文に「プロセス」とあり、「過程」と言わないと分からない生徒がいる(俺の家庭教師先の生徒の実体験)。 ってのがいるから、全国的には相当数いるはず。 以下蛇足。余談と蛇足ってどう違うの? 俺がカタカナ語を嫌うのは、 今まで書いた以外の理由にも、意味のズレがあるからなんだよね。 多数派のことを「マジョリティ」、少数派のことを「マイノリティ」って書いてる(言ってる)人が多いが、 マイノリティっていうのは差別されているっていう意味を含むから、 たとえ多数派でもそれが差別されている場合はマイノリティって呼ぶし、 少数派でも差別されていない場合はマイノリティって言わないのに。 歴史認識が左のやつは売国奴とか罵られているが、 左巻きが売国奴かどうかやそもそも売国奴の定義はさておき、 「日本の国連負担金は世界第2位なのに、日本語の輸出や国連公用語化を目指すどころか、日本語を自ら否定してカタカナ語使う奴ら」 のほうがよほど売国奴では? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/766
余談だがカタカナ語の乱用は商機をも逃すし余計な仕事も増やしてしまう 俺の周囲だけでも マルチポストやめろマルチやめろと言われても何の事か分からず複数投稿と日本語で説明されて分かった年英語板 予備校の勧誘でが届いてるでしょ?とか言ってきた予備校には行かないって何さ年東進ハイスクール南浦和校 プライスですかとか話しかけてくる店員のいる店には行かないプライスってなんやねん年頃西友清瀬店東京都 への複製ダビングをする際の表示が英語ばかりで分からずもうは使わない事にした松下電器製のに対して 大宮予備校のにリーフレットという単語があるがリーフレットとは何ですかという問い合わせメール最初から小冊子と書いておけばこのような質問が来る事はなくカタカナ語が余計な仕事を増やしている年年のどれか アイドリング禁止という駐車場があったからエンジンをかけたままにしていたアイドリングストップがエンジンを切る事だからアイドリングをストップしないのはつまりエンジンをかけたままの状態かと思った 停止時エンジン停止と書いてあればこんな事にはならなかったはず年頃 駅レンタカーの申し込みをしにきた旅客でクラスやらクラスやらで駅員俺も旅客も双方分かりづらく旅客に軽自動車みたいに言ってくれればいいのにねと言われた俺が東日本で働いていた頃 高校英文読解をひとつひとつわかりやすく武藤一也 著 出版社 学研マーケティング は英語が苦手な人向けの英文解釈本だがそれなのに説明文にプロセスとあり過程と言わないと分からない生徒がいる俺の家庭教師先の生徒の実体験 ってのがいるから全国的には相当数いるはず 以下蛇足余談と蛇足ってどう違うの? 俺がカタカナ語を嫌うのは 今まで書いた以外の理由にも意味のズレがあるからなんだよね 多数派のことをマジョリティ少数派のことをマイノリティって書いてる言ってる人が多いが マイノリティっていうのは差別されているっていう意味を含むから たとえ多数派でもそれが差別されている場合はマイノリティって呼ぶし 少数派でも差別されていない場合はマイノリティって言わないのに 歴史認識が左のやつは売国奴とか罵られているが 左巻きが売国奴かどうかやそもそも売国奴の定義はさておき 日本の国連負担金は世界第2位なのに日本語の輸出や国連公用語化を目指すどころか日本語を自ら否定してカタカナ語使う奴ら のほうがよほど売国奴では?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 235 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.096s