[過去ログ]
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.65 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.65 [転載禁止]©2ch.net http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/08(土) 21:43:45.05 ID:EVc4nDgT0 ラムと関わったときに組織員が2人いたら A<あの通りラムは屈強な大男だ B<ちげーよどう見ても女のような男だろ ってなるの? A<あの通りラムは屈強な大男だ B<あれラムじゃなくね? ってなるの? 幻術なら変装よりチートスペックだなwマジ快ならあり得るけどw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/118
119: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/08(土) 22:06:23.12 ID:EVc4nDgT0 前スレ最後にも書いたけど組織員の想定するラムの人物像が十人十色なら 各組織員がラムと関わったときにその人物をラムだと認識する根拠は何? 「義眼」だけで認識してるなら外見的に義眼がわかりやすいことになるから 両眼が描写されてる既出キャラなら読者にも簡単にわかるはずだよな その上「事故」が起こる前は義眼ですらないからラムは組織員にも認識されなかったことになって棄却 ってことは組織員がラムと関わる前にその人物=ラムと認識できる何かを挟むことになる テレビ電話で「こちらラム」みたいに掛かってきて相手に応じたCGが仕掛けられてるとかか?w 変装だとしたら相手に応じて逐一変装キャラを変えて「ラムでっす」って言いながら出てくるのか? 糞めんどいわーってかCGにしろ変装にしろ相手によってヴィジュアル変える意義は?ギャグキャラだろw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/119
120: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/08(土) 22:16:12.31 ID:+ctS0y3x0 おい>>96の荒らし師は>>4を見ようね ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ | (__人__) | ライトはアスぺだから \ ` ⌒´ / 笑われていることを認識しないんだお □注意□ dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長は有名な荒らし師です。 _, ,_ パーン ( ‘д‘) ⊂彡☆))Д´) ポエムはブログでして下さい くだらない質問はYAHOO知恵袋でして下さい dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長さんはこのスレから去ってくださいませんか? ○にはある平仮名一文字が入ります 1、ま 2、き どっちでしょうか?www http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/120
121: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 01:00:06.35 ID:0SeZjVTO0 ラム関係が複雑だね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/121
122: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 02:10:00.53 ID:0SeZjVTO0 ラム関係の整理が急務っぽい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/122
123: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 02:28:16.79 ID:WfNpxXQc0 短絡的に変装変装って言うより>>111みたいに 基本的なところから詰めているほうが説得力あるな ぶっちゃけ変装オチを何度も繰り返すのは面白みがないし 一風変わったトリックを使ってきそう(期待 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/123
124: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/09(日) 07:31:58.47 ID:ZRzfiKAj0 組織の名前がわかればボスもわかるって話があるんだが もしそれが事実なら数ある黒の組織の間抜けエピソードの中でも トップクラスの間抜け話だなw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/124
125: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 22:36:02.67 ID:YwNg+Ma00 たしかに もしかすると、組織名の方が先に判明するのかもしれないな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/125
126: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/09(日) 23:09:02.08 ID:0SeZjVTO0 >>125 なるほど 組織名→あの方か… ナイス!これはありうる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/126
127: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 01:08:58.13 ID:VjlU8gkE0 組織名は「黒後家蜘蛛」英名「black widow(直訳は黒の未亡人)」。 ちなみにシャーロック・ホームズの敵役のモリアーティ教授は蜘蛛の巣のように張り巡らされた組織の中心にいると言われている。 推測だが、鳥取県の蜘蛛御前の祠の取り壊しと祟りと関係があるかもしれない。 未亡人、高飛車女→宮野エレーナ?→灰原と瓜二つの容姿→うろつき回られると困るから殺害命令。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/127
128: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 11:11:25.50 ID:gHQFTend0 >>111 「外見の印象は様々」だから少なくともラムを視覚的に見ているはずだな。 「十人十色」は完全ぐちゃぐちゃではなく、確かに一人の色(人物像)は一つに決まっている意味合いがある。 「全部影武者」は皆の情報を統合した人の意見か。 ラムが相手によって外見を変えているのが事実ならあまりにも面倒だし、複数人に同時に見られたら困るし、 そこまで自分の特徴を消したいなら義眼という共通性を見出されている時点で目的が破綻している。 だから確かに変装ではなく刑事恋物語4のような受信側パターンで攻めたほうがむしろ現実的だと思う。 変装はもはやお決まりで全部それで片付けられてしまうし、千の顔を持つキャラはベルモットで確立済みだから、 その特殊性を側近にも丸ごと持ってくるのは作者的にやらないはず。 あと>>110「十人十色」だから四人目、五人目、…でまたまったく違う人物像が出てくるようにも思えるけど、 屈強な大男、女のような男、年老いた老人の三通りにもとりあえず何らかの意味があると思う。 >>119にあるようにそれぞれのメンバーがラムを義眼以外の手掛かりで認識しているのは確かだな。 今はラムの情報量が少なくて考察の幅も広がるけどとりあえず変装の線は薄そう。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/128
129: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 11:16:41.96 ID:mYKdexOt0 >>111はおかしいと思うけどね だって様々な人物像だと考えられているという事は考えている人物は一人や二人じゃない 複数人がRUMに関して抱くイメージを指している 一人が十人に変装しているRUMという説はおかしいんじゃないかな 考えてみればRUMには組織員ごとに変装するメリットがある RUMという人物を詳しく知られない為、仮に幹部の中でしかあの方が生きている事が知らされなかったように RUMにも一幹部や一組織員に対してタブーにしている面はあるんじゃないか 例を出せば組織員Aがある組織の目的に帯同する事になった 幹部又は上司からメールが届く 「この現場にはRUMも来るぞ」 そこへ行くと知らない人物の中に屈強な男がいた 銃の腕前は誰よりも優れていた(仮) それを組織員に伝える 次は組織員Bが組織の目的に帯同 「この現場には(略)」 知らない人物の中に女のような男がいた 奴は全ての能力において優れていた こうじゃないか? 問題は何を以ってRUMと考えているか RUM考察、なかなか面白い http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/129
130: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 11:18:30.12 ID:mYKdexOt0 ×一人が十人に変装しているRUMという説 ○一人が十人に変装しているRUMを見たという説 です http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/130
131: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 11:21:32.37 ID:mYKdexOt0 だって一人で何人ものRUMを見たのなら 「奴は怪人二十面相の様に何人にも変装できる人物」とはっきりするでしょ 断定できる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/131
132: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 11:34:38.54 ID:mYKdexOt0 それに個人的にミストレでキッドを出した事は作者がまじ快の人気を上げようとか そういう目論見で出した訳じゃないと思ってる 名探偵コナンはどう考えても変装能力は超重要事項 ミストレは組織側にベルモットとベルモットに変装していたバーボンが乗車していた 一方コナン側は勇希子一人、これは変装人物の戦力で比べたらどう考えてもフェアじゃない だから戦力的フェア条件としてキッドを出した これがミストレの本質だと思うな 今後キッドは出さないと言ったから本編が改悪されないかそれが凄く心配 個人的に言うと批判されてもキッドを出してクライマックスを盛り上げて欲しい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/132
133: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 11:36:11.13 ID:mYKdexOt0 ×ベルモットに変装していたバーボン ○ベルモットに変装してもらったバーボン これね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/133
134: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 11:58:31.29 ID:gHQFTend0 >>131は>>111の意見を肯定? >>111は、ある組織員が何人もの姿のラムを見ていたら例えば「屈強な大男」という結論には至らないから、 (それこそ「怪人二十面相のような人物」という結論に至るから、) それぞれの組織員は一定の姿のラムしか見ていないのだろうという主旨だと思う。 あと詳しく知られないように組織員ごとに変装しているなら、 >>128にも書いたけど「義眼」という共通の特徴を認識されている時点でその目的が空回りしているのでは? 頑張って変装し分けているだけのメリットを得られていないような。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/134
135: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 13:30:15.44 ID:cIcSEmId0 直接対面した相手に抱く印象が、ここまで人によって全然違うというのは、 普通だったら考えられない。 たぶん直接対面してない人たちの印象じゃないかな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/135
136: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 14:00:11.39 ID:4298n9xT0 >>111は「一人が十人に変装しているRUMを見たという説」を提唱してるんじゃなくて そういうことが起こってないならRUMは変装じゃないかもってことを言ってると思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/136
137: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 14:49:43.19 ID:mYKdexOt0 いや、義眼も共通した事項とは言えず曖昧だから何の問題もない 何故なら義眼は「どちらかの眼が」と言われているから 義眼という共通事項が分かっているにも関わらず 左右どちらかは把握し切れていない だから変装と同じで曖昧のまま RUMが変装するメリットは保たれている だれもRUMの事を把握できていない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/137
138: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 14:51:21.22 ID:mYKdexOt0 つまり組織員Aは右目が義眼である屈強な男を見たという 組織員Bは左目が義眼である女のような男を見たという これじゃ印象も人物像も謎だらけ 噂の域を出ないね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/138
139: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 15:03:23.66 ID:mYKdexOt0 あの方ですら直々に命令が下ったとはいえ電話かメール 側近であるRUMも変装がバレるバレない以前に変装を施してもらうメリットはある あの方は幹部にすら姿を見せない・見せたくないと考えればRUMの変装は全く問題ないのでは あの方の側近なら幹部にすら知り得ない情報を持っている 断定され接触される事を避ける目的だけでも意味はある http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/139
140: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 15:07:36.00 ID:mYKdexOt0 「変装」とは言わないよww 「仮に変装の様な事をまさかしていれば」という事w http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/140
141: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 16:27:46.93 ID:4298n9xT0 ?結局変装を推してるのか推してないのか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/141
142: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 20:19:20.87 ID:4298n9xT0 上のRUM関係を勝手に整理すると 灰原のセリフだと組織員Aは「屈強な大男」、組織員Bは「女みたいな男」と言ってるニュアンスで しかも組織員AがRUMのいろんな姿を見てるなら「屈強な大男」とかじゃなく「怪人二十面相」のような印象になるだろうから 組織員1人がもつRUMの印象は基本的に1つという仮説が挙がる(>>111など) この仮説に準拠すると(1)RUMの姿は同じだが組織員ごとに捉え方が異なる(>>128など) (2)RUMが組織員ごとに姿を変えている(>>129など)の2通りの解釈が出てきて対立している http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/142
143: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [.] 2014/11/10(月) 20:29:34.85 ID:K+1PtSCx0 そもそもラムがRUMである理由はあるのかなあ? 深い意味なくてもおかしくない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/143
144: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 20:44:27.20 ID:mYKdexOt0 >>136 確かに>>111はそう書いてた ちょっと分かり難かった 言えたモノじゃないけどww >>111に申し訳ない それよりRUM発覚前にRUM見つけた方がいいんじゃねーの? とりあえず各々のRUM候補挙げていこーZE じゃ言い出した人から RUM候補 ・ラディッシュ・レッドウッド警部(NY市警) RUM判別方法 ・涙を流している ・片目を片方ずつ開けている(どちらかが義眼なら見えない方だけ片目が開いても見えないので) 上記によるRUM候補除外対象 ・阿笠博士(涙) ・服部平蔵(片目) 何故ここまでやらなければいけないのかww 後追加していけばいいんじゃない それで候補となりうるかどうかは意見を出し合う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/144
145: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 21:08:25.49 ID:mYKdexOt0 RUM候補 ・ラディッシュ・レッドウッド警部(NY市警) RUM除外候補 ・阿笠博士(涙) ・服部平蔵(片目) ・山村ミサオ(涙) こんな具合かな 山村は週刊少年サンデーで絶賛RUMミスリード中!ww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/145
146: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/10(月) 21:25:38.50 ID:G/5mp0Tr0 127 そういえば、、Blackなんたらていう本があったんだけど、皆覚えているかな、一巻の新一が江戸川コナンと蘭に紹介する時の場面に映っている本棚 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/146
147: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [.] 2014/11/10(月) 22:00:50.93 ID:K+1PtSCx0 >>146 ライトっていう荒し師って皆に嫌われているらしいよ ライトはコナン関連スレから出ていってね♪ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/147
148: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:43:46.63 ID:JKbvCnWg0 >>142 漫画の展開的には「RUMの姿は同じだが組織員ごとに捉え方が異なる」のほうが面白そう。 コナンの初アプローチはこっちだったな(敢助はミスリだろうけど)。 「RUMが組織員ごとに姿を変えている」はさすがにちょっと無理矢理な気がするけど、 ラムが1対1で関わることと自分を隠すことに慎重且つ熱心なら否定もできない感じか。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/148
149: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 22:49:09.41 ID:JKbvCnWg0 >>144 >どちらかが義眼なら見えない方だけ片目が開いても見えないので これってつまり閉じたほうの目は見えていないという前提だから、 平蔵は普段どっちも見えていないことになるんじゃ…? 左目を開いたコマと右目を開いたコマを比較して目の描写が特に違わないというのが否定方法として妥当かも。 まあ確かに義眼のほうをあえて見開くのは変だけど。 そういえばジェイムズってたまに眼鏡の片方が若干黒かった気がするけど気のせいか。 京極も眼鏡片方だけ光るのが多かったりいつも片方に絆創膏あったりして怪しいけど、 園子のこと考えるとさすがにないか。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/149
150: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 23:05:45.37 ID:mYKdexOt0 >>148->>149 RUMの姿は同じだけど組織員ごとに捉え方が異なるっておかしくないかww 屈強な男と女のような男が同一人物に見えるってことだよな?ww 後者がマッチョならさすがに女のようには無理が・・・ww 全部含んだ姿や大和もミスリードだよ多分 義眼の眼だけ開くのはおかしいんじゃないかな まあコマ比較でも問題ないけど RUM捜したいなら>>145に追記よろしく 形だけでも書けば議論はついてくるから 加える人は批判されない方式で進むから http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/150
151: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 23:10:13.39 ID:cIcSEmId0 例えば大和を見て屈強な男とは思えないし、 かと言って女のような男にも見えない。(髪長いだけでどうみても女みたいには見えない) http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/151
152: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 23:10:56.78 ID:JKbvCnWg0 >>150 本庁の刑事恋物語4にそういうパターンあったよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/152
153: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 23:26:12.72 ID:mYKdexOt0 仕方がない まとめるわ RUM候補 ・NY市警ラディッシュ・レッドウッド警部(右隣の新一に気が付かない) ・ジェイムズ(メガネの片方が若干黒い場合がある) ・京極(眼鏡片方だけ光る事が多い・いつも片方に絆創膏があり怪しい) RUM除外候補 ・阿笠博士(涙) ・服部平蔵(片目) ・山村ミサオ(涙) 除外候補も絶賛募集中だぜ 気軽に書いてくれ 議論好き放題に続けて http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/153
154: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 23:31:31.77 ID:JKbvCnWg0 >>153 ありがとう。でもジェイムズの眼鏡は思い違いかもしれないから何とも言えない。 今手元に漫画ないので…。 へえラディッシュってそんな描写あったんだ。その線有力かも。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/154
155: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 23:46:57.91 ID:mYKdexOt0 >>154 ジェイムズの色が違っているのは怪しいと思ってたよ ただコナンはミスリード多いからね ラディッシュだったらあの方にRUMと個人的予想がズバリなんだけどさ まあまだ他にも候補がいるかもしれないから期待する http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/155
156: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/10(月) 23:54:39.02 ID:JKbvCnWg0 >>155 確かにあの方がおふざけ?でラムに変装していたならインパクトあるかも。 ラディッシュの日本人の奥さん(だっけ?)もどっかで繋がってきたら面白いし。 ジェイムズは思い違いじゃなかったか。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/156
157: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 00:09:37.79 ID:SZmdqea+0 いや、あの方は別の人物だと思ってるよ ラディッシュ警部に変装して勇希子を助けた人物かな 繋がりはズバリだからね ジェイムズはどうだろうなあ 赤井が呼び寄せたからシロかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/157
158: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 00:10:26.83 ID:SZmdqea+0 まあ確かにRUMに変装してると言えばしてるがww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/158
159: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 00:23:29.41 ID:FIn2EO6H0 ああ一応おふざけじゃなく有希子を助ける目的があったか。いろいろ記憶が飛んでいる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/159
160: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 00:42:52.63 ID:gkwyR7g30 片目の平蔵が違うって根拠がよく分からんのだけど なんで義眼が開けてる方前提なわけ? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/160
161: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 01:44:08.25 ID:1WKxap960 お久しぶりです RUM考察については、比較的有名な既出キャラの中から該当者を探す というのが大勢を占めているようですが (自分もそのやり方も進めていて想定している人物はいます) もうひとつのアプローチとして、 モブ的なキャラの中に「あれがラムだったんだ」 というようなキャラがいる可能性もありますね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/161
162: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 01:45:43.22 ID:1WKxap960 真っ先に思いつくのは 赤井が倉庫で遭遇した老人(組織の一員)です 幹部と待ち合わせていたという状況 老人というのはラムの特徴のひとつに合致しますし、 そしてこれがこの仮説を進める場合の重要なポイントなのですが、 スパイである赤井を炙り出すことに成功しています (キャメルがミスを犯しましたね) http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/162
163: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 01:48:17.45 ID:1WKxap960 ベルモットがバーボンに言った「組織内に鼠(スパイ)が入り込んで来てるってジンが問題視」や スパイであるキールが切迫した状況で送ってきた「RUM」メール、という最近の流れから 今後、組織がスパイを追い詰めるという展開が予想されます (対象者はバーボンとキールですね) その場合、ラムの主たる目的=スパイのあぶり出しであることも考えられますし 実はかつてスパイだった三人(イーサン本堂、赤井、スコッチ)が、 いずれもラムの策略によって炙り出されていた というエピソードを用意することで、No.2としての箔付け、 そして策士としてのキャラ立ちを狙っているのかもしれません http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/163
164: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 01:50:08.92 ID:1WKxap960 その場合、過去を振り返る形で、 例えば、水無(キール)の襟元に発信器を仕掛けた女としての姿(TV局関連?)や スコッチを炙り出し追い詰める屈強な男などの描写が 用意されている可能性はありますね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/164
165: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 01:53:47.12 ID:1WKxap960 また全く別視点の飛躍的な展開で劇的な伏線回収を狙うなら、板倉の日記でしょうか 関西弁の大男は実はテキーラのことではなくラム(屈強な男) その後電話をかけてきた高飛車な女もまたラム(女のような)だった というのも面白いですよね お分かりかとは思いますが、 最後の板倉うんぬんはあくまで妄想的な仮説ですので、 あんまりムキになってツッコまないでくださいね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/165
166: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 09:20:09.88 ID:JgwXsZHq0 >>142が書かれる「RUMの姿は同じだが組織員ごとに捉え方が異なる」について自分はこちらだと考え,そのときの仮説をいくつか ・組織員それぞれがRUMの外見の違う箇所について違う捉え方(時には勘違い)をしている これは>>128や>>152が書かれるように本庁の刑事恋物語4がヒントになっているパターンで この事件で目撃者の一人は腕時計が内向き→女性という(時には飛躍的な,無理やりな)捉え方をしていたが,犯人は男性だった なお殺意の鎌鼬でコナンが大和敢助を連想したときはこのパターンで結び付けている ・組織員それぞれが違う人物をRUMだと勘違いしている これはRUMが複数という意味ではなく,RUMは一人だが組織員の一部が「あの時のあの人物が側近のRUM」と独自に認識(勘違い)している 例えば屈強な大男→テキーラ,女のような男→ジン,年老いた老人→ピスコ(無論ただの例)のように別の人物に結び付けることができる スコッチの外見はまだ描写されていないが,>>162-164が書かれるように組織のスパイまたはそれを追い詰めた人物は鍵になる可能性がある 問題は>>119(前994)が書かれるように「奴には片方が無い」「何かの事故で目を負傷して左右どちらかの眼球が義眼らしい」の解釈 組織員が外見的に捉えているのか,「事故」という情報で捉えているのか,ある人物の公言で捉えているのか >>が書かれるように そして>>119が書かれるように組織員がある人物をRUMと認識する何らかの根拠があるはず >>119が書かれるようにRUMとの連絡手段に統一的なものがあるというパターン >>129が書かれるように事前情報をもった組織員が現場で独自に認識しているというパターン レビューのようになってしまったが,上記は>>111が書かれるように「組織員1人がもつRUMの印象は基本的に1つ」という仮説に基づき 「RUMの姿は同じだが組織員ごとに捉え方が異なる」という仮説の下に展開していることを注記しておく http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/166
167: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 09:30:15.27 ID:JgwXsZHq0 ごめんなさい,>>166について一部修正です 5行目 この事件で → 例えばこの事件で 10行目 例えば → >>165に踏襲するが例えば 14行目 >>が書かれるように → >>137が書かれるように「左右どちらか」は曖昧 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/167
168: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 10:01:46.40 ID:SZmdqea+0 >>162 その人物何度も出てるけどあれピスコじゃないの?ww 個人的にはピスコにしか見えないけどww ピスコが当時幹部だった線も捨て切れないけどな その後降格した http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/168
169: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 10:09:35.58 ID:SZmdqea+0 >>160 ちょっと書き方が悪かったか 片目を開けている人物が除外対象じゃなくて片眼が義眼なら義眼の眼だけ片目を開けて発言していたら 何も見えない状態でセリフを発している事になるからおかしいんじゃないかと だから左右とも片目を開けている人物は除外 右目なら右目しか開けていない人物は候補に残る 右目が見えていて左目が義眼の可能性もあるから http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/169
170: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 10:11:22.33 ID:SZmdqea+0 義眼の方の片目だけを開ける事がRUMではないとするミスリードという事なら平蔵もRUM候補になる 別にそれでもいいけどな 議論ありきで断定している訳じゃない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/170
171: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 10:24:57.44 ID:SZmdqea+0 >>161 もちろん事件に偶然居合わせた登場1回キャラでも誰でも大歓迎 想定している人物挙げてくれるといいんだけど 考察付きでも全然構わない あの方と違ってRUMは絞るの大変だぜ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/171
172: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 13:50:54.75 ID:g5ZebDNA0 変装説は「ラムは組織員ごとに変装していた。」だけで終わる感じで 考察を広げる余地や楽しみがないし推理物の展開としても残念 大男や老人はラムが適当に変装した架空の人物像だったことになり それぞれは特に意味をもたないという結果になる 灰原が挙げた人物像にはもっと大きな意味があるとおもう http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/172
173: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 16:53:42.67 ID:SZmdqea+0 読者がRUMを捜す手がかりとしてRUMの特徴から検討しているが RUMの特徴の焦点は屈強な男や女のような男ではなく「人物像が十人十色」又は「義眼」であると考えられる 屈強な男や女のような男が大きな意味を持つかはどうかな かといって変装であればあの方が関わっているかもしれない事が判明して あの方の詳細を暴露する事にもなりかねない 変装説は無さそうだ であるとすれば、やはり地道に義眼対象の人物を捜すしかないのではないか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/173
174: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 17:24:07.73 ID:SZmdqea+0 だんだん頭が冴えてきたぜ・・・ 作者である青山氏がRUMの十人十色に関して露出した情報は3つ 「屈強な大男」 「女のような男」 「年老いた老人」 この3つ。そしてそれらが全て影武者という話もある だがしかし、十人の中の3人の情報が全て影武者だった場合作者は全く関係のない嘘の情報を露出したことになる しかしそれはないだろう。つまり十人の中の3人の一人はRUMを的確に示す描写である。そう考えるのが妥当だ つまり屈強な大男、女のような男、年老いた老人の中の一人に固定化されたシルエットとしてRUMは存在している事になる これが真相ではないか そして3人が模された札を並べて台にして自殺した女性の殺人事件の犯人は年老いた老人 推理モノは犯人以外に真犯人を置いたり重要人物を置く事が一般的 よってRUMの特徴は「屈強な大男」か「女のような男」のいずれかである可能性が高い もちろん老人も捨てきれないが http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/174
175: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 17:28:44.00 ID:SZmdqea+0 まとめると大男、女男、老人、この3つが全て嘘であった場合読者は捜す手がかりがなくなってしまう それではRUMを到底見つけられない だから3人の一人はRUMの容姿を描いている 屈強な大男がRUMである場合女のような男と年老いた老人は屈強な大男の影武者である 女のような男がRUMである場合屈強な大男と年老いた老人はおんなのような男の影武者である といった具合にだ まあどちらにしても義眼対象の人物を探す以外無さそうだが http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/175
176: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 17:34:59.21 ID:SZmdqea+0 つまりRUMが屈強な大男なら逆算して屈強な大男を捜せばいい訳だ RUMが女のような男なら女のような男を集中的に捜せばいい そして山村の口調が変わっている事もおそらく何か関係している ヒントかミスリードか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/176
177: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 17:51:02.36 ID:g5ZebDNA0 ラム編の醍醐味は もちろんラムの正体はだれかという点もあり、それに加え 十人といろの人物像といったミステリアスな設定の実態は何かという点もある 個人で正体の解明/設定の解明にこだわるのはもちろん構わないが スレ全体では両方向(多方向)からの考察があったほうが飽きず面白いとおもう http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/177
178: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 18:17:03.81 ID:QpRCpbR70 RUMは義眼ではなく斜視説 斜視の特徴が義眼に見えてるだけで斜視なら左右どちらの目が変でもおかしくない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/178
179: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 18:26:35.82 ID:g5ZebDNA0 斜視だと「奴には片方が無い」「何かの事故で目を負傷して」が行方不明になるとおもう ただ、斜視を義眼と勘違い→何かの事故で目を負傷?と逆説的解釈もできなくはない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/179
180: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 18:49:25.23 ID:1WKxap960 >>168 確かに原作の方ではピスコ系の作画ですよね 同時に植木草八風とも言えますけど (描き分けはコナンの永遠のテーマですね) ただアニメの方では大きく印象が違う作画に変更されていて、 少なくともピスコや植木草八とは似ても似つかぬ人物です さらに、キャメルの問いかけに不敵に笑う描写も追加されています 帽子で隠れて片目(左目)が確認できないというのも、 ラム候補にはうってつけですね 作者は、アニメの監督とあの方の正体を含め組織の設定を共有しているそうなので、 アニメ化の際に何らかの申し合わせがあったのかもしれません ちなみにアニメの該当箇所は502話、後半に出てくる回想シーンです http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/180
181: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 20:05:46.40 ID:SZmdqea+0 醍醐味とか言ってるけどそこまで時間的猶予はないんだぜ 多方面から考察と言うが義眼描写以外に判別方法はない それ以外の切り口から考察なんてできる訳がない 考察を楽しむには結構だがRUM登場までに見つけられなかったら全てお笑いだからなww >>180 アニメではそうなっているんだね なるほど、確かに魅力的ではあるが。どうだろうな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/181
182: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 20:25:58.63 ID:g5ZebDNA0 >>181 愚見を挟んだことをお詫びしますあなたのやることはいつも正しい素晴らしい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/182
183: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 21:00:59.78 ID:1WKxap960 >>181 後発のアニメでの変更、不敵な笑みの追加ですから どうも匂います、加齢臭ですかね 考察については、それこそ三人三様、十人十色でいいんじゃないでしょうか 「義眼」のキーワードをたどるのが当然真っ当で正直なやり方でしょうけど、 自分としては、>>163に書いたような全体観を意識した考察が好みです 具体的には、 ベルモットがバーボンに言った「組織内に鼠(スパイ)が入り込んで来てるってジンが問題視」や スパイであるキールが切迫した状況で送ってきた「RUM」メール ↓という最近の流れから ↓今後、組織がスパイを追い詰めるという展開を予想し ↓その中でラムが果たす役割は何かと考え ↓スパイの炙り出しと推察し 該当者を絞るという感じです こういうのも考察のひとつですよね あとこれも前から書いていますが、個人的には、 「事故」というのも重視しています http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/183
184: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 21:20:13.82 ID:SZmdqea+0 >>182 いや、少々乱暴に書きすぎた、申し訳ない 考察好きな人もいるからそれがこのスレの良さだし続けてほしい >>181 あなたも推理好きでなかなかの人物とお見受けする 全体観の考察はスッキリして嵌まれば気持ちよいだろうね、想像するだけで推理者にとってこれ以上はない だけど全体観の考察で本当に絞れるのかという疑問が生じるのだがどうだろうか これまでのRUMに関する情報でどこまで絞れている? 個人的には漠然としているようにしか見えないのでね あの方を全体観から絞れるのかと同じ疑問が湧くのに加え 2つ目の理由が作者が全体観から絞れるように描いているとは考えられないからなのだが 二元の新出=ベルモットやミストレ前の火傷赤井=バーボンは全体観から絞れたのか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/184
185: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/11(火) 21:31:48.15 ID:1WKxap960 >>184 ですから一応、上の考察>>161-164では倉庫にきた老人に絞りました 自分は推理好きですが、結構当たらなくても楽しんじゃうタイプですよ それと誤解があるようですが、マクロ的なもののみで考察しているわけではないです 当然、微視的な細かい考察も並行して行ってます 上で言えば、アニメ版での作画、描写の変更ですね 義眼だけに目を奪われるのはどうかと、 なんて座布団一枚的な締めではダメでしょうか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/185
186: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/11(火) 22:23:58.26 ID:FIwot5Ww0 義眼→glass eye 片眼鏡→eye glass http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/186
187: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 01:30:57.21 ID:wE5ttu5e0 もしもRUMが斜視だったとしたら服部平蔵が怪しい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/187
188: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 01:54:31.67 ID:v0ljxsC60 いよいよ黒い三連星の登場か http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/188
189: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/12(水) 03:51:46.34 ID:esxbgBNb0 メグレ警部の闇は深い http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/189
190: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 09:53:50.25 ID:pN1hBoUx0 >>185 なるほど、老人ですね 当たらなくても考察を楽しむタイプ、いいと思います 座布団2枚ですねww しかし、RUMの特徴に義眼あり、義眼の描写ははっきり描かれているでしょう 片目が見えなかったり目が線のような人物はおそらく違うと考えられます 老人ではないと個人的には考えます RUM登場が楽しみですね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/190
191: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/12(水) 11:47:05.64 ID:ko7C+YEM0 ジェイムズ初登場の時に有名なサーカス団のオーナーと間違えられて誘拐されたけど、このオーナーが黒幕の可能性ってあるかな? アニメでこの話再放送されたし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/191
192: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 18:30:46.26 ID:YH0M///u0 >>181 こういうのは人の価値観ですが、個人的には正体特定だけがラム編のゴールではないと思います。 例えばラディッシュに絞ったとして、義眼は右眼でした。 ではなぜ組織員は糸目のラディッシュの義眼を知っているのか? なぜ左右どちらかが曖昧なのか?どうやって組織員はラムを判別しているのか? なぜ人物像が十人十色なのか?事故とは何か?なぜラムが今動き出したのか? 義眼描写からラディッシュの一人に絞ったところで、この答えが出てくる決定的な駆動力にはなりません。 個人的にはラムの正体よりもそちらの設定のほうに興味があります。あくまで個人的にはです。 また、義眼描写だけに着目してラム候補をたくさん羅列しても彼らの描写量は限られていますし、 その中で義眼が怪しい怪しいと何度睨んでも一人に絞る徹底的な証拠にはならないと思います。 こういうことを書くとまた何か言い返したくなるところがあるのかもしれませんが、 正体特定だけではないと思っている人も中には居ます、ということを伝えておきたいのです。 義眼描写を追求するやり方が駄目だとか、そういうことを否定しているわけではありません。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/192
193: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 19:43:42.25 ID:wE5ttu5e0 傍から見てRUMが義眼だと分かるかどうかが問題ですね 分かるのなら話は簡単だし分かるのなら左右のどちらが義眼か分かりそうなものですがね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/193
194: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/12(水) 19:47:44.47 ID:SX4haT590 やはり沖野ヨーコか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/194
195: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 19:49:18.15 ID:lCqyZ1BL0 一つの答えに捕われるんじゃなくいろいろ仮説を広げていくのも一つの楽しみ方だな 自分的には>>166みたいないろんなパターンを想定してエキサイトしてく感じの考察が一番見てて楽しいかも このやり方が絶対だとか、楽しみ方を頭ごなしに否定されるのは誰でも悔しいだろうし 人によっていろんな楽しみ方があるのを知っといて損はないと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/195
196: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [.] 2014/11/12(水) 20:21:59.58 ID:w3MBGz+r0 >>194 それはおかしい 組織のボスとしてはまずありえない しかし可能性は残しておく http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/196
197: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 21:29:35.26 ID:lCqyZ1BL0 「奴」って呼び名も組織内でのラムの認識を表す伏線だろうな フランクな印象で好かれてるのか、「奴はすごい」みたいな尊敬的な念が入ってるのか 指向が合わず嫌われてるのか、「奴は危ない」みたいな軽蔑的な念が入ってるのか、いろいろ想定できる あと自分的にはラムが男ならあの方は女だと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/197
198: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 22:19:12.29 ID:FrZAKwFC0 キャメルがミスった時の老人説に素朴な疑問なんだけど 老人が組織のNO.2なら、赤井が老人を捕えずに一晩ずっとジンを待ち続けたのが すごく間抜けに思えるんだけど 他のコードネーム持ちと組んでもリーダーになる立場のジンとはいえ、さすがに組織の NO.2を目の前にしたらそっちを優先して捕まえるんじゃないの? まあ、赤井がいた時にラムがまだNO.2じゃなかった可能性もあるけど、赤井が抜けてから 灰原がが抜けるまでのわずかな間にNO,2になったとも考えづらいし、まがりなりにも コードネーム持ちでNO,2にまでなるメンバーが、赤井が抜けるまで全然出世してなかったと いうのも不自然だし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/198
199: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 22:34:45.60 ID:pN1hBoUx0 >>192 個人的にはそこまで全力でレス返してないしムキにもなっていないよ ラディッシュがRUMなら右方向の視界が弱いからもしかすると気づく組織員もいるでしょう はっきり右隣の新一に気づいていないのだから右目しかない そちらの推察不足もあると考えますが 結局答えははっきりしている 考察と推理では大きく違う 考察は推理ではない あの方を見つけたくてこのスレに居るのではないのかと聞いたのです しかしそうではないようだ まああの方を捜すか捜さないかも自由ですから、これ以上は辞めておきますよ 個人的にはRUMは全力で捜せば見つかると考えているしあの方も捜す事ができた あの方が見つけられるならRUMも見つけられると考えてる もちろん押し付けるつもりなんてもうないですよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/199
200: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 22:38:41.03 ID:lCqyZ1BL0 >>198 沖矢(赤井)「組織にいた頃2、3度名前は耳にしたが、どうやら奴らのボスの側近らしい」 赤井がラムのことをどのくらい知ってたかによるな 「耳にした」「どうやら側近らしい」程度ならラムの姿までは知らず、NO.2もあやふやな感じだから 目の前にラムがいても気づかないという解釈はできる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/200
201: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 22:43:21.58 ID:pN1hBoUx0 全体的な考察も楽しいのかもしれないけどそれより作者のメッセージを重視すべきじゃないかと考える 二元なら新出は誰なのか、ベルモットは誰に変装しているのか捜してください ミストレ前なら火傷赤井は誰なのか、赤井秀一は生きているのか考えてください こういう風に作者は数々の事件を踏まえて読者に問題を投げかけてきている コナンの中で推理する以上作者が投げかけている事は決して無視すべきじゃないと考えてる 上の二例から次はRUMが誰なのか捜してくださいとなる、そのためのヒントは十人十色と義眼 作者はこの二つのヒントから捜してくださいと投げかけている、当然これは無視すべきじゃないと思うなあ まあ個人的にですが 後正解に辿り着かない考察なんて意味があるのかという点ですね 無意味でしかないと考える 人それぞれでよいのでしょう http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/201
202: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 22:52:40.34 ID:pN1hBoUx0 あの方が分かった後ですら薬やあの方家族身辺は分からないのにそんな無駄な楽しむための考察するより 分かった後の未知の考察を広げていくほうがまだ無駄じゃない気がする あの方が分かればRUMが分かれば世良の謎や領域外の妹の謎が全て判明する 残念ながらコナンはそんな上手い具合にはなっていない 個人的にはRUMが判り世良や領域外のとっかかりになると踏んでいるが考察を楽しんでいても地図は広がらない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/202
203: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 22:59:37.93 ID:pN1hBoUx0 >>192に一度是非聞いてみたい 謎はRUMだけじゃない 全体観から192氏は領域外の名前をどんな名前だと考えているか 作者の発言から○○リーとまでは出ている その根拠も是非伺いたい レスを返すつもりもないのでご自由に 興味本位程度に http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/203
204: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [.] 2014/11/12(水) 23:04:33.18 ID:w3MBGz+r0 >>197 コードネームの法則からラムは男だよ あの方が女だと意外性はあるし その説は面白いじゃんか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/204
205: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [.] 2014/11/12(水) 23:04:59.24 ID:w3MBGz+r0 >>197 コードネームの法則からラムは男だよ あの方が女だと意外性はあるし その説は面白いじゃんか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/205
206: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 23:18:07.51 ID:lCqyZ1BL0 一意見に対して人それぞれでよいと言いつつ結局ムキになりすぎ おこりをちんめよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/206
207: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 23:42:32.01 ID:VRXS401F0 >>198 >>201 考察も推理も自分にとっては、真実を探り当てるという意味で等質ですね もちろん答えを当てに行ってますよ ただ結果としてハズレてしまっても、それはそれで楽しめるという意味です あとまあ漫画なので、こんな劇的な展開だったら面白い、 というような妄想的な筋立てをするのも楽しみ方のひとつですけどね まあそれはさておき、 赤井はラムについて、ほとんど具体的な情報をつかんでいませんよね >>200の方の説明の通りです 目の前の老人が組織の一員かもという認識はあったとしても いくら赤井でも上のような知識だけでは、それがラムかなんてわかりませんよね 今あげられているラムのヒントは全て灰原からもたらされたものですし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/207
208: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 23:45:53.99 ID:VRXS401F0 加えて言うなら、来葉峠の赤井抹殺計画のくだりでは 「のこのこやってきた彼(赤井)に、あなたたち(組織員)がよってたかって弾丸を」と言うキールに、 ジンは「いいや奴は人一倍鼻が利く。やるのはおまえ(キール)一人でだ」 というやりとりがあります。 倉庫の老人がラムだと仮定して 単身乗り込むというのは、No.2としてはあまりに大胆すぎる行動です しかし、赤井の恐ろしさを知るがゆえに その裏をかくという意味では、非常に理に適ったやり方だったというわけです 実際、赤井自身ではありませんがキャメルがミスをし、 結果としてスパイを炙り出すことに成功しましたから http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/208
209: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 23:50:16.11 ID:VRXS401F0 まあしかし、こういうことに接していつも思うのは、 本当にツッコミどころは難しいということですね 例えば、新出の父が殺された事件 父が殺されたその夜に、「こんなときにすみません」と前置きがありつつも、 「セーター、貸していただけませんか?」という新出に対する蘭の言動は あまりに非常識すぎませんか? でも、これはツッコミどころではないんですよ 蘭が新出に対してモジモジする理由は、恋心ではなくセーターを借りたいから (新一にセーターを編んで贈りたいから)ということを、 この話の中にきっちり盛り込みたいという「作者のメッセージ」です キャラの行動がいくら不自然で整合性が取りづらくなったとしてもです 微視的な見方のみで、この時の蘭の行動はおかしい とツッコむことは、ただの揚げ足取りにすぎませんよね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/209
210: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/12(水) 23:53:49.53 ID:VRXS401F0 自分は仮説を書き込むときには、 皆さんのレスで検証作業を手伝ってもらっていると思っています ただあまりに揚げ足取り的なツッコミや、それが感情的な何かに基づくものである場合には、 「ツッコむべきところを間違えないでもらいたい」 なんて赤井風に言ってみたくもなるのです わたしもここのところ書きすぎたので、少し自粛しますね 失礼しました http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/210
211: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 00:51:01.04 ID:ASe1d3Rv0 前からそうだがID:pN1hBoUx0は自分の論調に口出しされるのが死ぬほど嫌なタイプ 否定や説得しようとすると数倍の長文が返ってきて時間もレスも消費するから 価値観に多少相違があっても特に触れず自由に書かせといたほうがいい 文章間をスペースで区切るレスで判別つくから地雷注意 最近はなんかあったのか文体が乱暴になってたが観察力あって推理自体は普通に面白いから http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/211
212: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 02:08:11.51 ID:tFzR7cVU0 あの方はピスコの犯行がばれたことを目暮かアガサから聞いて知ったのか自分でネットの新聞を見て知ったのか? 警察に黒の組織の手の者がいるのは間違いなさそうだが… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/212
213: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 07:21:12.99 ID:n4dg800T0 >>203 レスありがとうございます。 ○○リーについては私の勝手な推測となりますが、興味本位程度とあるので、この機に手短に記してみます。 まず私は"領域外の妹"の容姿と言動から、彼女は組織の或る薬によって幼児化(又はそれに似た作用)を受けたと仮定し、 このとき彼女はAPTX4869によって幼児化した宮野志保(灰原哀)と同じような立場にあります。 また、ダ・ヴィンチ(5月号)における作者インタビュー"とある二人の母同士が姉妹"から、 "領域外の妹"(世良真純の母(仮定))と宮野エレーナ(志保の母)が姉妹であると私は仮定します。 私は名探偵コナンのモチーフの一つに小説"Frankenstein"(フランケンシュタイン)があると考えています。 上記小説においてマッドサイエンティストVictor Frankensteinはモンスターを創り出し、そのモンスターはVictorの大切な人を殺めています。 名探偵コナンにおいてVictorは宮野エレーナ、モンスターは組織の薬に対応させられ、エレーナが薬の開発に積極的に関わった結果、 彼女の大切な家族である"領域外の妹"と娘志保がそれぞれ組織の薬に害されたという点で同じ因果関係を読み取ることができます。 (ただ"領域外の妹"が飲んだ薬、志保が飲んだ薬、エレーナが目指す薬は当然同じものとは限りません。) そして上記小説の作者名は"Mary Shelley"であり、"メアリー シェリー"と片仮名表記されます。 作者のファミリーネーム"シェリー"は志保のコードネーム(異綴Sherry)ですが、 ならばシェリーと似た立場にある"領域外の妹"の名前(恐らくファーストネーム)は、作者のファーストネーム"メアリー"と推測されます。 すなわち私は○○リーを"メアリー"と考えます。かなり強引でしょうか。 個人的に作者インタビューや作品外からのアプローチは好きではありませんが、上記小説は昔愛読していたこともあり繋げてしまいました。 レスは無論要りませんし、これ以上2chに長居できませんから、あくまで一つの推測としてご参考までに。長文失礼しました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/213
214: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 10:07:32.04 ID:jdWYt1LE0 しかしおかしい 領域外の名前を予想する流れの時にそんな考察は一度も見なかった 不思議ですね 最後に213氏はあの方を誰だと考えているか聞いてみたい 興味本位程度に http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/214
215: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 10:40:58.93 ID:uqNAk2dL0 >>214 >最後に213氏はあの方を誰だと考えているか聞いてみたい このアホはジョディ=シャロン=あの方とかほざいてるぞw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/215
216: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 10:41:45.77 ID:jdWYt1LE0 >>212 ジンが報告したのかもしれないな 警察に黒の組織の手の者、いるようでいないかもしれない おそらくミスリードかもね 断定はできないけど、ただ警察関係者なら事故に直面する頻度は一般市民よりは格段に高い 例えば閻魔大王ラーメンの回、RUM捜しに奔走する中店に訪れた人物は席についてすぐコップをこぼしてしまう これは距離感が掴めない明らかなRUMの兆候 これはやったか!と思った瞬間眼鏡に付着された毒で死ぬ RUM捜しは相当骨が折れるはず きりがないレベルだ、おそらく http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/216
217: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/13(木) 12:03:04.39 ID:Pk8bEnas0 213も昨日の半角スペースも、光彦と歩みが幼児化してると言い出して馬鹿にされた後あわてて撤回した長文馬鹿ww バレバレの自作自演を繰り返し必死で自分の主張をゴリおしするのは とてつもないコンプレックスと自己顕示欲のあらわれだなww 子どものころつらい体験をしたかわいそうなやつだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/217
218: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 13:07:58.26 ID:ASe1d3Rv0 >>214は自演にしても残念なことになったが自演じゃないにしても残念なことになったな さすがにフォローしきれんw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/218
219: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止 [] 2014/11/13(木) 13:21:24.97 ID:nz06MRHW0 <鳥取空港>愛称は鳥取砂丘コナン空港に 毎日新聞 11月12日(水)19時10分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00000072-mai-soci 鳥取県は12日、県営鳥取空港(鳥取市)の愛称を、県出身の漫画家、青山剛昌(ごうしょう)さんの作品「名探偵コナン」と鳥取砂丘にちなんで「鳥取砂丘コナン空港」に決めた。名探偵コナンは海外でも知名度が高く、誘客効果を期待する。 【いま鳥取県がアツイ! そのワケは…】 鳥取県は「まんが王国とっとり」を掲げ、米子空港(境港市)には「ゲゲゲの鬼太郎」にちなんで「米子鬼太郎空港」の愛称がついている。国土交通省によると、全国97空港中、少なくとも21空港に愛称があるが、漫画のキャラクター名は鳥取だけという。 鳥取県によると、青山さんが今年1月に平井伸治知事に提案し、空港利用者らへのアンケートで87%が賛成。県や空港の関係団体で作る懇話会の臨時総会で決定した。空港でロゴ看板や壁面装飾、遊びコーナーの設置などを進める。【川瀬慎一朗】 . 【関連記事】 <空港の愛称>山形は「おいしい空港」 <どこにある?>「鉄腕アトム」の信号機 神奈川県がヒント公表 <“紙と鉛筆、ずっとやっていく”>宮崎駿監督が米アカデミー賞名誉賞 「危険ドラッグ」より票を集めた「廃人ドラッグ」 <おもちゃが大人に人気>「レゴ教室」や、高級服まとう「リカちゃん」 最終更新:11月12日(水)22時33分 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/219
220: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 14:00:29.88 ID:Di0MuVVz0 オカルト板とかで異世界行ったとか言ってる人は取りあえずバーローがどうなってるのか報告して欲しいよね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/220
221: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 15:51:26.33 ID:jdWYt1LE0 すぐ自演とか言う人ほど余程日々かわいそうな想いをしてるのかと考えてしまうなw RUM予想は簡単じゃない 遺産事件のカルロスとボディーガードが逆だった事件、この事件で既に カルロスの振りをしていたボディーガードが矢に狙われる直前手を出しひっくり返してRUMの特徴を見せている このコマは後にRUMという組織員の存在が明かされない限り無駄なコマになる つまり連載初期からあの方とRUMの構想は既にあった 赤井やキャメルに関係する箇所しか考えない人こそ余程微視的に見える 赤井やキャメルに関係なくてもRUMである可能性はかなり高い 全体観など何の足しにもならない事がよくわかる 領域外とRUMの着眼点の差がお粗末にしか見えないな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/221
222: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 17:23:46.74 ID:ASe1d3Rv0 >>213はスペース長文の奴にしては文章わかりやすいからやっぱ自演じゃないっぽいな >>213に失礼した http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/222
223: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/13(木) 18:37:10.44 ID:Pk8bEnas0 自作自演に決まってるだろ馬鹿すぎww てか222も長文馬鹿だろ やらかしちまったもんだから必死に火消しで1人何役もやってんのか ベルモットもびっくりだわww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/223
224: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/13(木) 18:56:13.41 ID:Pk8bEnas0 いやこの222の雰囲気は名無しの蒼き狼か こいつも自作自演が大好きだからなww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/224
225: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 19:00:24.31 ID:jdWYt1LE0 そもそも自演するメリットなど何もない あの方も自演せずとも見つかったのに今更自演する必要があるのか?w それに前スレで光彦が幼児化していると書いた時馬鹿にされて仰る通り間違いでしたとわざわざ書き加えた上に 7つのヒントから削除したよな 自演って何w >>222も巻き添えで自演にされて笑ったww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/225
226: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 20:09:35.33 ID:ASe1d3Rv0 >>213の考察自体初めて見るし新参か通りすがりじゃね? どっかの情報持ってきた感はない だが>>225も前スレでフランケンがどうのこうの言ってたからな で結局>>225の想定してた答えは>>213だったのか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/226
227: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/13(木) 20:15:37.97 ID:Pk8bEnas0 213はお前が前スレで半角スペース使いまくってゴリおししたフランケンなんちゃらだろ それに214で見たこともないとか半角スペース使ってレスつけちゃってんだから自作自演以外の何ものでもねえよww 痛恨のミスだったんだろなww もうあの方はジョディで言いたいことはわかったから子供の頃どんなつらいことがあったのか話してごらん RUMよりもそっちのが興味あるww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/227
228: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 20:19:12.65 ID:ASe1d3Rv0 ってかレスの流れ的に181→192→199〜203→213だろ? 最初意見ぶつかってるし明らかに自演じゃないだろw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/228
229: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/13(木) 20:31:11.27 ID:Pk8bEnas0 てかやっぱ228も長文馬鹿じゃんww 3役やってんだからRUMはお前なんじゃね 教えといてやるけどこのスレに誰かのことを自演じゃないよと必死にかばうやつはいないし 182みたいに誰かのことを素晴らしいなんていう気持ち悪いやつはいないから いるとしたらコンプレックス抱えたもう1人の自分だけww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/229
230: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 20:34:32.12 ID:uqNAk2dL0 フランケンとか言ってる奴は思い込みが激し過ぎるな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/230
231: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 20:35:17.82 ID:ASe1d3Rv0 じゃあぶっちゃけ自演で良いんじゃねーの?w 俺がRUMでもいいよw組織の側近になれて光栄だわ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/231
232: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 21:55:33.78 ID:Pk8bEnas0 ほ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/232
233: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/13(木) 21:58:13.45 ID:Pk8bEnas0 これからはもっと上手く自演しろよww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/233
234: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 08:52:46.00 ID:VHKyRn8r0 深夜の>>203で都合よく質問、早朝の>>213は事前準備したのが見え見えの模範解答みたいなレス しかも>>213は前に一度フランケンとか言って消えた>>203本人しか考察できない内容w 自作自演じゃなかったら突如出てきた>>213は何者だよw領域外本人かww はい実に見事な自作自演ですねww叩かれても自分落ちないように他人の顔で主張したかったんですねw しかも>>214の勢いからジョディ=シャロン=あの方もついでに流しちゃう算段だったのかな? 前からテキストテキストうるさかったしねw長文さまの演技はさすが一味ちがうねw 次の策はせっかく書いた>>213をわざと叩いて逃れる演技かな?もったいないね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/234
235: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 09:03:38.87 ID:6W8SIDnp0 フランケンシュタインの小説なんて興味ないし読んでないつーのww 興味があるのはあくまでも推理モノ >>213は言っちゃうとフランケンシュタインからメアリーシェリーだと言った自説をつぎはぎしただけでしょ 大体姉妹からフランケンシュタイン、メアリーシェリーとするのは推理段階的に不可能だから明らかにおかしい 個人的には雛人形から何度も考えて釘が刺さったフランケンシュタインを考え付いたけどそれも苦労してのこと >>213は明らかに他人が答えを出した考察をさも自説かのように書いている事は間違いない それでRUMの考察もつめが甘いし間違いないだろうな 213が気に入らないのはただ叩きたいからじゃなくて当てに言ってると言っているのにも関わらず 当たらなくてもいい、全体観から楽しむとか言ってること 探偵や警察が犯人そっちのけでシナリオ作りに勤しんでたら世界は回らねーよ 213は推理モノを舐めてる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/235
236: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 09:10:10.41 ID:6W8SIDnp0 明らかに213は自己矛盾抱えてる 当てに言ってるのに義眼でも探さず一体何をしたいのか分からない フランケンシュタインがコナンに関係してるなんて雛人形を考えるか三大ミステリーから考えるかしか出てこない >>213の説は明らかに正解が出た結果論から積み重ねた考察 醜態晒してるわ 何の脈絡もなくモチーフの一つにフランケンシュタイン、これは完全に後出し推理 間違いない 結論ありき それかあるいはまとめサイトからのコピーだ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/236
237: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 09:21:31.71 ID:VHKyRn8r0 はいはい長文で挽回しようとしてももう遅いからww しかも今度は>>207に自作自演なすりつけようとしてるの?w 何の脈絡もなくフランケンとか言い出してその方向で普通に考察し出すのは君しかいないよw 救いようのない長文さまだ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/237
238: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/14(金) 13:33:52.69 ID:WLeiqeLa0 結局この長文馬鹿はちゃんとした推理できないし思いつくまま書いてるだけ 前スレの427もこいつだろ 半角スペース使いまくって現時点でのあの方は辻村の祖父だと言ってるww つい1か月前のことだぜww で今はジョディとシャロンが同一人物であの方なんだろ 種明かしされてまったく見当はずれでもやっぱりそっちだったか想定内だがとか言い出す恥知らずだよww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/238
239: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 13:40:49.40 ID:u6JHrHEC0 ○○リーがナタリーなら結構面白いと思うんだけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/239
240: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 15:22:48.10 ID:6W8SIDnp0 自演認定レスは出鱈目に自演認定してるって自演認定された人にバレてるから止めたほうがいい 今の流れはRUM予想 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/240
241: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [sage] 2014/11/14(金) 16:18:23.04 ID:VHKyRn8r0 君の自演認定のほうが出鱈目だけどねww >>213=>>207よりも>>213=>>203のほうがよっぽど信頼できるよw >>203で持ち出して>>235で叩くまでの流れ全部が君の自演ともみ消しを物語っているからねw RUM予想とか言ってるのに領域外持ち出して演技始めたのも君だよw自己矛盾抱えてるのも君だよw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/241
242: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/14(金) 17:59:46.62 ID:WLeiqeLa0 こんだけ恥ずかしい自演失敗しといて今さら言い逃れできると思ってんのかよww ほんと馬鹿すぎww 都合悪いことはスルーしてるみたいだが前スレの472は半角スペースのお前だろ お得意の自演、逃走、罪のなすりつけ使わずに答えろよww http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/242
243: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [] 2014/11/14(金) 18:02:58.82 ID:WLeiqeLa0 前スレの427な 訂正 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/243
244: 名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止 [.] 2014/11/14(金) 18:23:28.00 ID:irdUjIoM0 フランケンの影響を受けている可能性あり←分かる フランケンがー フランケンがー ↑死ねよ 押し付けがましい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1414657160/244
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 757 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s