[過去ログ] 【古舘春一】ハイキュー!!第50球【排球】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 2014/10/31(金) 09:33:59.72 ID:xxJctSA40(2/3)調 AAS
高校最初の練習試合で負けるとかないっしょ
じゃないと主役が中学からずっと負けだけになってしまう
696: 2014/10/31(金) 09:41:57.79 ID:WD+BkFbX0(2/2)調 AAS
練習試合で負け→本番の試合で借りを返すはむしろ王道だと思うが
日向が負け続けになるのは確かに微妙だね
このスレかどっかで見た北一選抜と個人的に試合をするのが一番自然だったかな
697: 2014/10/31(金) 09:52:36.68 ID:5HcIHwcU0(1)調 AAS
スラムダンク……うっ、頭が……
698: 2014/10/31(金) 13:14:16.99 ID:daGIwEjJ0(1/2)調 AAS
2人がレギュラーなのは漫画的都合だな
用済みの国見は狂犬の犠牲になったし
699: 2014/10/31(金) 13:52:50.98 ID:2AKHzBiA0(1)調 AAS
国見厨発狂でメシウマです
700: 2014/10/31(金) 13:57:29.65 ID:wH0YKoFr0(1)調 AAS
ところでお前ら的には烏野どこまで進むと思ってんの?ゴミ捨て場の決戦するにしても
今回で白鳥沢に勝って全国行ったらウシワカと阿吽は何だったのかってなるし
701: 2014/10/31(金) 14:12:37.63 ID:/MpJo69o0(1)調 AAS
今回このメンバーで勝ち進めなくていつ勝つのかっていう
702: 2014/10/31(金) 14:13:39.80 ID:YgPAIA2t0(1)調 AAS
本命 青城に勝つが白鳥沢に負けて全国はお預け
対抗 白鳥沢に勝ち全国に進むが、音駒と対戦する前に強豪登場・ゴミ捨て場なし
全国二回戦止まり
大穴 青城が烏野に勝ってびっくり。その後白鳥沢と青城のどっちが勝つかはしらん
703: 2014/10/31(金) 14:16:53.68 ID:OSNKspCg0(1/2)調 AAS
全国行く前にこれだけモタモタやってるから今年は全国はないかなと思い出したな
その場合二年編もかなりもたつきそうで嫌だわ
寝駒との再戦とかも青城との再戦がこの出来じゃあ全く期待できないし
704: 2014/10/31(金) 14:23:10.65 ID:Uqh0hkzb0(1)調 AAS
今のメンバーで全国に行って黒尾率いる音駒とのゴミ捨て場決戦あり
全国で上位に絡む必要はない
これ以上引っ張っても話も人気も続く確証はないしご都合主義でもいいからここまでは見たい
705: 2014/10/31(金) 14:38:03.44 ID:St7+hUyG0(2/2)調 AAS
全国行ったらゴミ捨て場は必ずやるだろ
ここで白鳥沢に勝つとウシワカ()って気もするが
白鳥沢に負けて2年生編だと話がダレる気がする
706: 2014/10/31(金) 14:54:56.24 ID:ZLQYtjT60(1/2)調 AAS
主人公や烏野メンバーが常にウシワカをライバルとして意識してる描写があるわけでもなし
読者がウシワカに過剰な期待をしてるだけじゃないの
707: 2014/10/31(金) 14:58:44.23 ID:y+Ai8nb90(2/3)調 AAS
古舘からしたら牛若なんかより青城のほうがよっぽど大事だろうしな
708(1): 2014/10/31(金) 15:02:11.16 ID:g32VYXY90(1/3)調 AAS
烏野はまだこれからのチームでぶっちゃけ旭がそんな強いイメージない
大地もレシーブと鼓舞のみでそれは凄いんだけど
音駒自体は激戦区東京で元々強いイメージがない
でも漫画じゃーんってことで対戦があってもいいけど
全国では音駒よりもっと監督が優秀で
バリバリシステマティックに対戦校(烏野)の資料持ってて
計算して「そのプレーは知ってる」っていえるような強い学校が出てきてほしい
そこから日向がまた試合中に進化で勝ってもいいから
709: 2014/10/31(金) 15:21:21.48 ID:Cl7UGFcA0(1)調 AAS
いつになるかは分からんけど、研磨に別に以外の台詞言わせるところまでは回収するつもりじゃねーの?
710: 2014/10/31(金) 15:22:21.76 ID:OSNKspCg0(2/2)調 AAS
そんな回収どうでもよくない?
711: 2014/10/31(金) 15:30:48.97 ID:xxJctSA40(3/3)調 AAS
白鳥は倒して全国いって音駒に勝って、その次あたりで負ける感じかな
とりあえず春高行くのと音駒との約束さえ果たせればいつ打ち切られてもとりあず大丈夫じゃん
でも日向にはオリンピック行ってほしい
全日男子バレーの現実はとりあえずおいといて
712: 2014/10/31(金) 17:26:01.75 ID:cfxpLW6jO携(1/3)調 AAS
>>708
そういやスポーツ物によくあるデータプレイするヤツまだ居ないな
713: 2014/10/31(金) 18:05:20.80 ID:5F7ZRyD80(1)調 AAS
音駒の後に残り二本のうち一本の指(三年)に負けて
そこも残りもう一本(二年)に負ける
で来年二年の方とやる これで三本とやれる
多分三本に二年いるだろうし
714(1): 2014/10/31(金) 18:15:47.86 ID:cttliCkU0(2/2)調 AAS
そういや以前合宿で日向が他校の先輩方に色々見てもらったり教えてもらったりしたけど
逆にこれ大地や旭が他校の一年の面倒みてあげて必殺技をさずけよう!って言ってたと考えると
今思うとすげー太っ腹な先輩だよなw
あそこまで面倒みてもらえるってあんまりない、実際に烏野の三年陣は他校の後輩と練習とかしなかったし
あのときはそこまで思ってなかったけどすごい烏野によくしてくれてたんだな・・・
715: 2014/10/31(金) 18:25:07.46 ID:lzPYwCZQO携(1/2)調 AAS
良くしてくれたっつーか
コミックスで「反省してなくもない」とか言ってるし
他校の人間に必殺技を授けちゃう大らかさ単純さが木兎の性格なんだろうと思う
716: 2014/10/31(金) 18:28:17.85 ID:xOQT1dc80(1)調 AAS
>>714
そりゃ教える方が完全に格上だから仕方ない
現状で全てのチームに敗北し続けている烏野の3年が、他のチームの後輩に教えるとか、逆におこがましいにもほどがある
相手から是非にと頭を下げられれば別だけどさ
717: 2014/10/31(金) 18:30:08.95 ID:g32VYXY90(2/3)調 AAS
練習試合してシンクロとか一、二カ月でモノになるなら今まで何してたの3年?とちょっと思う
718: 2014/10/31(金) 18:33:52.56 ID:HiucUYit0(1/4)調 AAS
碌な指導者いなかったんじゃないの
719: 2014/10/31(金) 18:34:26.48 ID:ZLQYtjT60(2/2)調 AAS
練習試合自体に事欠いてたんだから仕方ない
720(1): 2014/10/31(金) 18:36:49.67 ID:g32VYXY90(3/3)調 AAS
中学の試合見に行って影山・日向のことは覚えてるのに
青城の正セッターのこと知らない三年生だからな
しょうがないか
721(1): 2014/10/31(金) 19:11:21.13 ID:daGIwEjJ0(2/2)調 AAS
烏野の攻撃は日向ありきだからな
攻撃は県トップレベルとかいうけど日向抜けたらせいぜい中の上だろ
菅原は戦力としてはあれだし澤村の防御力は一年にすごいやついれてなんとかなりそう
2年編やるなら旭の穴が問題だな
パワーを一年で補うのはちょっと不自然だし
722: 2014/10/31(金) 19:12:03.39 ID:GvUNVHbF0(3/4)調 AAS
>>720
別にそのことは矛盾しないと思うが
影山が中三の時には及川は高2なんだからまさかその試合で見るわけがないし
高2だから公式試合でも高3の正セッターが出てたのかもしれないし
723: 2014/10/31(金) 19:15:28.04 ID:MhzM9iBQ0(1/3)調 AAS
旭の穴・・・
724: 2014/10/31(金) 19:23:05.33 ID:HiucUYit0(2/4)調 AAS
ウシワカにあそこまで言わしめる実力でレギュラーじゃないなんてことは
多分ないだろうしやっぱ知らないのは不自然だろ
メタ的に仕方ない
青城の選手層の薄さ的な意味でも
725(1): 2014/10/31(金) 19:48:53.38 ID:cfxpLW6jO携(2/3)調 AAS
>>721
ガチムチでホントに一年生かよ?みたいなパワー系入ってくるかもしれない
726: 2014/10/31(金) 19:54:26.17 ID:MhzM9iBQ0(2/3)調 AAS
通学が山超えだったからスタミナもついてましたがありなんだから
一年で力持ちがあらわれてもなんら問題ない
727: 2014/10/31(金) 20:01:32.03 ID:0LFV8V8f0(1)調 AAS
いや毎日山越えは普通に凄い
スタミナ所か脚力も強くなるよ
白鳥沢が烏野に負けて牛若()っていうが烏野負けた方が()だから
728(2): 2014/10/31(金) 20:01:39.16 ID:HiucUYit0(3/4)調 AAS
澤村の穴は縁何とかさんが埋めてくれる予定だから
しかし次期主将的にもレシーブ力的にもどうやっても劣化澤村にしかなれない気がしてならない
どう考えても西谷こそ主将の器
729: 2014/10/31(金) 20:10:25.22 ID:MhzM9iBQ0(3/3)調 AAS
影山も山超えしてたんだっけ?
730: 2014/10/31(金) 20:39:22.09 ID:H1R13xyO0(1)調 AAS
>>728
リベロはキャプテンになれないんじゃ?
部長にはなれるのかな
731: 2014/10/31(金) 20:52:27.32 ID:HiucUYit0(4/4)調 AAS
ゲームキャプテンはこの青城戦で影山が完全覚醒するだろうから影山がやればいいよ
バレーに関しては頭脳5なんだし
キャプテンと主将(部長?)を分けられるのかは知らないけど
732: 2014/10/31(金) 21:00:06.27 ID:WhdYSqnB0(1)調 AAS
ネクスト読んだられっつ載ってた
谷内さんめっちゃ可愛いな
733: 2014/10/31(金) 21:34:39.24 ID:GvUNVHbF0(4/4)調 AAS
>>728
大地さんだって縁下脱走の時にはまだちょっと甘い所があったけど
日向影山に対して二話みたいにビシッと言えるくらいに成長してるんだから縁下だって成長するさ
最初から完璧な主将で居られる奴なんていないし
734(1): 2014/10/31(金) 23:01:05.86 ID:9w1vmZ7L0(1)調 AAS
>>725
いやでも一年で旭みたいな高さもわりとあってパワーもあるみたいなやつがくるってさすがになくね
つーか主人公達の後輩に正統派エースがくるって考えにくい
んで田中だとパワーは良さげだがデカくないからどうしてもきりこみ隊長のイメージしかない
735: 2014/10/31(金) 23:12:18.65 ID:y+Ai8nb90(3/3)調 AAS
2mのやつもいるんだから烏野にはいってきてもおかしくない
736: 2014/10/31(金) 23:33:05.01 ID:cfxpLW6jO携(3/3)調 AAS
烏野に入ってきた月島だって一年で188だもんな
737: 2014/10/31(金) 23:37:46.81 ID:lzPYwCZQO携(2/2)調 AAS
高校一年ってまだ15、6歳なんだよな
それが190cmとか2mとか想像つかんw
でも実際バレー選手って小6で170cm越えしてた〜みたいな話も聞くし
すげー世界だ
738: 2014/10/31(金) 23:42:19.11 ID:wE/fzZLN0(1)調 AAS
準ケツつまらなすぎワロタ
強敵感もないしやっぱ3戦目はさすがにダレまくるかあ
決勝いこーず
739: 2014/11/01(土) 00:06:45.17 ID:Ww6MKnbU0(1)調 AAS
可愛らしくトリックオアトリートしたひなたんを美味しくいたいちゃう影山(男は狼なのよ←ぉぃ)とツッキー(鬼畜レイパー←笑)が見たかったよ古舘先生
740: 2014/11/01(土) 00:24:10.11 ID:iSWGpOEK0(1)調 AAS
誤爆ですか
741: 2014/11/01(土) 00:25:41.75 ID:EXfd4QIk0(1/3)調 AAS
いいえ、コピペです
742(1): 2014/11/01(土) 00:29:21.06 ID:b4U782UE0(1)調 AAS
>>734
部員数少なくて層も薄い上に勝てる先輩がいるなら
即戦力になる強い奴が進学先に選んでてもおかしくはない
743: 2014/11/01(土) 00:40:31.69 ID:VCOtngZH0(1)調 AAS
絵だけでも本当にどうにかならないのかなぁ、線ガサガサすぎw
この掲載位置なら散々モブ南と叩かれた試合もアンケ取れてたんだろうけどさぁ…
上の載れば載るほど他作品との差が目について苦笑いしか出てこないぞ古舘ェ…
744: 2014/11/01(土) 00:56:30.87 ID:kF3wD/aI0(1)調 AAS
サーブアウトになってる及川の悔しがり方が何か好きだ
狂犬はミスしたらちゃんと謝るんだな
意外だった
745: 2014/11/01(土) 01:06:51.66 ID:+kVnk+3A0(1/2)調 AAS
岩泉に叱られなくても謝ったのか気になるw
746: 2014/11/01(土) 01:17:52.68 ID:pLSW98oq0(1)調 AAS
緊張感ある絵書くには筋肉使うのだ
腱鞘炎かもしれない
747: 2014/11/01(土) 02:26:10.41 ID:Q76sEtkO0(1/6)調 AAS
青城の変化の紹介はまるで烏野への問いかけみたいだった
対する烏野の答えは柔軟性で、お株を奪ってから変化のバリエーションを見せる動きだと面白いね
748(1): 2014/11/01(土) 02:44:38.73 ID:+kVnk+3A0(2/2)調 AAS
読み返したら岩泉に叱られる前に謝ってたのか狂犬
もっと問題児かと思ってたが
749: 2014/11/01(土) 07:52:51.24 ID:2DtAKa8qO携(1/5)調 AAS
まーたインハイ再びの青城上げ始まったな
青城のモブ上げなんか誰が見たいんだよw
とっとと終わって牛若はよ
750: 2014/11/01(土) 08:04:59.35 ID:Mnvcni+L0(1/4)調 AAS
>>748
そもそも初登場したときから言ってることは正しいけど言い方に大いに問題があるってキャラだったし
自分のミスは素直に謝るんだろうな
751: 2014/11/01(土) 08:15:56.66 ID:NIuY+CwF0(1)調 AAS
故意に割り込みしましたごめんなさい、だからな
752: 2014/11/01(土) 08:17:53.95 ID:YL+MBxvI0(1)調 AAS
>>742
いや現実的にもありえるし、別にそうなっても文句はいわんが
攻撃力が売りのチームで うちのエースは一年です ちなみに主人公は2年です ってなるからさ
王道であれば頼れるエースは上級生か同期だなと
百沢とかは敵チームだから個性だすためにいいけど
753: 2014/11/01(土) 08:41:27.08 ID:9EVLmM0h0(1/3)調 AAS
1セット目サクサク進んだのは良いけど試合早くするために両チームミスとも連発させるってのはもう少しなんとかならんかったのかね
まあフルセットダラダラやられるよりはマシか
754(1): 2014/11/01(土) 10:40:59.78 ID:dUZEMrFu0(1/3)調 AAS
烏野が獲った1セント目をサクサク進めてというか省略して
青城が獲るであろう2セット目をじっくり時間かけて
やるのはなんか違う気がする
いくら狂犬の顔見世であろうとさ
マジで2年生編の主な登場人物紹介の大会だな春高予選
755: 2014/11/01(土) 10:53:38.72 ID:QyDzevQl0(1)調 AAS
主役じゃなく相手の心情とか相手の方にスポットが当たるって事は相手が負けるって事だよ
756: 2014/11/01(土) 10:56:46.56 ID:EXfd4QIk0(2/3)調 AAS
負けフラグである回想がっつりやってオイキューとまで言われたIH青城戦というものがあってだな
757: 2014/11/01(土) 10:57:48.59 ID:+iTC6Uk70(1)調 AAS
岩泉ハイスペック過ぎだろw
これで女にモテないって…
758: 2014/11/01(土) 10:59:40.84 ID:AU7i6ZI10(1)調 AAS
バランス感覚が欠落してる古舘
下手にキャラ人気が先行してる
無能な担当がネームにボツ出せない
何が言いたいかと言うと春高つまんねーんだよ
759: 2014/11/01(土) 11:01:40.24 ID:J/Iorx5d0(1)調 AAS
ここで青城勝つ事はないんだからおとなしく待ってろよ
760: 2014/11/01(土) 11:12:11.21 ID:J6RijUH70(1/6)調 AAS
結果がどうこうで皆不満を言ってるんじゃないと思うけどね
皆やっぱり過程が見たいんだよ
IHのリベンジ戦である青城戦を見たかったんだよ
でも、今の青城戦リベンジって感じも、青城の後がないって感じもしないんだよね
761(1): 2014/11/01(土) 11:41:19.55 ID:V3MF9c5x0(1)調 AAS
センターカラーの黄金は壁壊しちゃアカンだろ
762: 2014/11/01(土) 11:42:15.34 ID:1wD/On4t0(1/3)調 AAS
まーた古館ちゃんの青城かわいいかわいいプレイが始まった
自己満イチャイチャプレイ見させられてるこっちの身にもなってくださいよ
763: 2014/11/01(土) 11:52:11.99 ID:Q76sEtkO0(2/6)調 AAS
連続デュースの末に2セットで終了でも、第3セットまで縺れ込むにしても
後半〜終盤で後がない感のモノローグや時間をかけての過程描写がどうしても必要になる
狂犬を引っ張り出す烏野という最低限でまとめた第1セットと
先手で相手の紹介から済ませた第2セットに賛成派
764(1): 2014/11/01(土) 11:52:58.25 ID:vT2P6sM70(1)調 AAS
今の展開に不満はないな
烏野はインターハイのときと比べて断然強くなったし青城もさらに強くなってるし試合運び面白いよ
相手がどう強いのかを描写されないと勝った時の面白さが薄まるから今のままでいいよ
月島がサーブミスって珍しいな
765: 2014/11/01(土) 11:59:07.18 ID:J6RijUH70(2/6)調 AAS
まあ、評価は最後まですべきではないよな
今の展開は正直面白いとは思わんがな
後から面白くなるのかもしれんし
変人速攻がアッサリ攻略されたのはつまらんな
あれを完成させるのに日向も影山も相当苦労したのに
766: 2014/11/01(土) 12:04:52.05 ID:Mnvcni+L0(2/4)調 AAS
攻略されたといってもそれは普通に打つ場合だけだしフェイントやブロックアウトを狙えればまだまだ実用的な範囲だろ
767: 2014/11/01(土) 12:05:03.53 ID:jkzWfBkmO携(1)調 AAS
青城に後がない感がないって言うけど青城は前勝ってるし狂犬も居るからちょっと余裕なんじゃないの
2、3セット目からが勝負なのかもしれない
768: 2014/11/01(土) 12:08:07.46 ID:lWCymJyx0(1)調 AAS
新変人速攻にブロックで誘導させる攻略はフリじゃないか
日向がブロックアウトを修得するための
まだまぐれでしかできないっぽいけど、狙って出来るようになったら
白鳥沢への勝ちも見えてくる
769(1): 2014/11/01(土) 12:10:24.75 ID:I5yGkeHq0(1)調 AAS
どうせ負けるしの青城とどうせ勝つしの烏野が丸見えで必死感がまるで伝わってこないね
ミスが出るのはしかたないけどミスってもゆる〜い空気が漂いまくり
770: 2014/11/01(土) 12:10:51.25 ID:az0QIH8S0(1)調 AAS
対戦相手校の描写ならIHのときの伊達工戦くらいがちょうどいいと思うけどなー
リベンジ戦で燃えたし相手校の強みもわかりやすかったし、伊達工側の絆も試合後のやりとりでも十分伝わった
青城戦は青城に烏野と同じくらい描写と尺をさく必要はあんのかとは思う
あと最後の大会ってのに青城側がフザケてるように見えて緊迫感がない
771: 2014/11/01(土) 12:12:39.33 ID:Q76sEtkO0(3/6)調 AAS
日向が打ち分けられない→ディグで対応が有効だったIHと違って、打ち分けてくる今はそれも不可
ブロックがくるとなると、日向は打ち分け以外にブロックアウト狙いやフェイントも選択できるわけで
1回コース絞らされた程度じゃ無効にならない、次の手があるところが新変人の真価だと思う
772(1): 2014/11/01(土) 12:14:10.14 ID:Aixxmp7C0(1/2)調 AAS
何をどうやったら今週の展開を面白いと思えるのか聞きたい
773: 2014/11/01(土) 12:35:03.79 ID:GVMOpptR0(1/4)調 AAS
新速攻って旧と同じくらい弾丸トスなんだろ
それでフェイントってどうやって勢い殺すんだ?
774: 2014/11/01(土) 12:36:24.18 ID:Q76sEtkO0(4/6)調 AAS
でもトス止まるよ
775: 2014/11/01(土) 12:38:59.44 ID:GVMOpptR0(2/4)調 AAS
フェイントなら腕の振りもフェイントっぽくしないとだめだろ
上下方向に止まってても左右に高速で動いてたらスカすんじゃね?
て左右方向にも止まるのね、察し
776: 2014/11/01(土) 12:42:44.32 ID:9EVLmM0h0(2/3)調 AAS
>>764
その強くなった感がなあ。強くなってるのは分かるけどもっと見栄えを良く出来たはずなんだ
そもそも打ち分け出来るようになりましたってパッと見以前との違いが分かりにくいし
サーブ系はどうしてもだんだんインフレしてしまうから成長してもすぐ霞んでしまうことも…
で、結局はスパイカーを操るセッター凄えか強力スパイク凄えになる。
というか無駄に小細工せずそっちの方が寧ろ良いかもしれない
777: 2014/11/01(土) 13:21:58.28 ID:9EVLmM0h0(3/3)調 AAS
狂犬がスパイク打つシーンは今までに無い構図で良かった
778: 2014/11/01(土) 13:23:09.51 ID:eQtl/1CJ0(1/2)調 AAS
>>772
どうやったらってどうもしてない
狼社会と旭の顔怖ぇと日向と影山の!?の違いでワロて
試合はバレーにはそんな技があるのかへーと思ったり
狂犬アホっぽいけど出来そうとか
大地と西谷めっちゃ守護神とか
色々考えながら退屈することなく読み終えてしまいました
779: 2014/11/01(土) 13:46:25.17 ID:YtnX6tsb0(1)調 AAS
>>761
鉄壁だもんなw
780: 2014/11/01(土) 14:26:19.96 ID:c6ilnFoe0(1/6)調 AAS
田中が決めるはずのインナースパイクも速攻に囮使うのも全部青城が先手で見せて
ここから烏野が同じことをやってみせても正直つまらんのよ
三回目の対戦でいい加減飽き飽きなんだから誰もここで尺取って欲しくない
ほんとこの作者は青城贔屓なんだなとしか思えんわ
インハイでアンケが下がったのは烏野が負けたせいじゃなく青城主役展開だったからってことに早く気づけ
781: 2014/11/01(土) 14:36:21.51 ID:U0l5F5E50(1)調 AAS
作者の贔屓とかどうでもいい
ただただ緊張感がなすぎてつまらん
782: 2014/11/01(土) 14:44:48.10 ID:2DtAKa8qO携(2/5)調 AAS
>>754
禿同
烏野のスパイク得点が見たいのに1セット目はガンガン省略された
反対に青城サイドはやたら丁寧にどうでもいいギャグまで盛り込む始末
リベンジらしく最初から白熱させろ
主人公校を端折るな
783: 2014/11/01(土) 14:46:50.02 ID:/8AOCekr0(1)調 AAS
読者的にはインハイ予選の時と違って今回は確実に勝敗わかってるからなあ
ハラハラ感は少なく感じる
それでも毎回普通に楽しく読めてる自分は幸せなんだなと思いました
娯楽でストレスためるのってしんどそうだ
最近また絵柄?が変わってきたように感じるからそこが気になる
他の作品見てても変化ない方がレアなんだけども
初期の頃の画面が好きだったから少し寂しい
784: 2014/11/01(土) 14:49:45.11 ID:J6RijUH70(3/6)調 AAS
正直、烏野が空気過ぎて心配になる
785: 2014/11/01(土) 14:59:06.01 ID:eYz2ccfF0(1/4)調 AAS
絵は初期の方が丁寧だったけど画力自体はかなり上げってると思うけどな
自分は決め絵しっかり描いてくれりゃそれでいいわ
786: 2014/11/01(土) 15:08:51.01 ID:eFvghL+c0(1)調 AAS
今の展開だと青城に勝ってリベンジ出来た!ってなった所で大したカタルシスも無さそう
787: 2014/11/01(土) 15:40:10.73 ID:vRAU6ff5O携(1)調 AAS
腕相撲の襷、チャンピョンて書かれてるのなw
788: 2014/11/01(土) 16:10:36.34 ID:FXc89Bjr0(1)調 AAS
青城アンチってアンケがって言わずにいれない病気だな
789: 2014/11/01(土) 16:11:27.72 ID:67qMOcWT0(1)調 AAS
まあ烏野よりは及川と岩泉を描きたいんだろうなあって感じはする
790: 2014/11/01(土) 16:13:44.54 ID:Oe2V9ValO携(1/4)調 AAS
烏野と相性悪かったのは今までの青城だろうから、攻略しやすくなったって事なんじゃ
絵は今のほうが迫力あっていいなと思う
荒くなっただけかもしれんがw
791: 2014/11/01(土) 16:26:52.44 ID:mzh5FvdZO携(1/3)調 AAS
日向は相変わらずブロック時には変顔なんだなw
792: 2014/11/01(土) 17:14:14.14 ID:EY5t8U6l0(1/8)調 AAS
古舘が早く青城のこと忘れられることを願ってる
793: 2014/11/01(土) 17:42:20.13 ID:GVMOpptR0(3/4)調 AAS
新しい男が出来ないと無理だろ
794: 2014/11/01(土) 17:57:11.65 ID:EY5t8U6l0(2/8)調 AAS
新キャラでいい男作れないと延々と及川が物語に出てくるだろう
影山を媒介にして
795: 2014/11/01(土) 18:05:32.66 ID:Wk1yuRnf0(1)調 AAS
>ちゃんぴょん
神様はサウスポーだっけ?
796: 2014/11/01(土) 18:06:33.17 ID:Zpi6GVzt0(1/2)調 AAS
>>769
ミス糾弾するようなピリピリじゃ勝てるものも勝てんだろ
積極的なミス責めるのは二流
797: 2014/11/01(土) 18:13:30.21 ID:MgZGYVfS0(1)調 AAS
ちょっと主役校の活躍がないと騒ぐやつなんなんだよ どうせこの後あるだろ我慢しろよ
逆に毎試合主役校の活躍ばっか描かれても飽きるだろ
相手は毎回変わるが味方は変わらないんだから
青城が好きとか及川がお気に入りとかお前らは作者の何を知ってんだよ
798: 2014/11/01(土) 18:15:44.16 ID:WoNiUcEX0(1)調 AAS
知った気になって騒いでる奴の声がでかいだけ
799: 2014/11/01(土) 18:21:20.73 ID:EY5t8U6l0(3/8)調 AAS
古舘は青城が大好きでどうしようもない
これだけは分かるでしょ
むしろわからない奴は何を読んでるのかと
800: 2014/11/01(土) 18:24:36.93 ID:/7fuRZDm0(1/6)調 AAS
青城アンチってばかなんだな
801: 2014/11/01(土) 18:24:58.27 ID:Zpi6GVzt0(2/2)調 AAS
自分の感想を他人も抱くと思い込むのはやめた方がいい
802(1): 2014/11/01(土) 18:27:54.30 ID:/7fuRZDm0(2/6)調 AAS
>>550
狂犬投入で青城が勝つ→アンケ下がる厨大喜びで青城叩く
青城が粘って勝つ→同上
狂犬投入で正常負ける→絆()6人で強い方が勝つ()
青城が粘って負ける→尺取りすぎで叩かれる
テンポよく進めて青城が負ける→熱くないだのやっぱ3回目だから引き出しがないだの叩く
狂犬が普通のプレーする→勿体ぶった割にと叩かれる
狂犬がラフプレーする→常識なさすぎだと叩かれる
及川が狂犬を手懐ける→及川ageうざいと叩かれる
及川が狂犬を持て余す→及川()
とりあえず今は一番上のバカが騒いでるんだね
803(2): 2014/11/01(土) 18:28:27.64 ID:c6ilnFoe0(2/6)調 AAS
まあ青城厨は大体及川界隈が好きな腐だろ?
最後だってのに白鳥沢と戦うこともできず息の音止められて気の毒ではあるけどな
804(1): 2014/11/01(土) 18:28:48.59 ID:kaANhMJd0(1/2)調 AAS
しかしちょっととがってるくらいで先輩に狂犬!って呼ばれるって結構ひどいなw
名前で呼んでやれ名前で
805: 2014/11/01(土) 18:30:27.09 ID:FpKwTJoO0(1)調 AAS
下衆は勘ぐりが大好きでどうしようもない
これだけは分かった
806(1): 2014/11/01(土) 18:32:19.64 ID:/7fuRZDm0(3/6)調 AAS
青城アンチはいるけどどこに厨がいるんだ
青城嫌いで目がくらみすぎだ
と思ったら>>803がアンケ大好き青城アンチかw
807: 2014/11/01(土) 18:33:02.32 ID:2DtAKa8qO携(3/5)調 AAS
>>802
青城負けるのに何言ってんだ?
主人公サイドをちゃんと描いてればこんなに批判されんよ
808: 2014/11/01(土) 18:35:34.72 ID:c6ilnFoe0(3/6)調 AAS
>>806
WJのアンケをあまり軽く見ない方がいい
アニメ効果で今は人気が続いているがコミックスの売り上げはアニメ開始の頃の勢いはもうない
二期が決まらない時点で今みたいな展開を続けたらどうなるかってことだよ
809: 2014/11/01(土) 18:37:47.28 ID:/7fuRZDm0(4/6)調 AAS
どうなってもいいんでは?
810: 2014/11/01(土) 18:39:56.24 ID:mzh5FvdZO携(2/3)調 AAS
ストックも無ければ何処が区切りになるかも分からん現状でアニメ二期が決まるとも思えんが
811: 2014/11/01(土) 18:46:54.04 ID:EY5t8U6l0(4/8)調 AAS
古舘は青城となら心中してもいいんだよ
まぁここの人ら作者の描きたいようにかいてくれたらなんでもいいって常々言ってたし
今の展開でも幸せでしょう
812(2): 2014/11/01(土) 18:49:55.28 ID:/7fuRZDm0(5/6)調 AAS
ID:EY5t8U6l0とID:c6ilnFoe0はしばらくアンチスレのがいいよ
青城が負けたら戻っておいで
思ってたより試合展開早いしすぐだよ
813(1): 2014/11/01(土) 18:50:06.02 ID:WmQsuqO5O携(1)調 AAS
狂犬を手なずけてるのが及川じゃなくて岩泉なのがワロタw
違いはあるだろうけどなんか今回の青城は烏野の二番煎じに見えてきたなあ
814(1): 2014/11/01(土) 18:53:35.31 ID:c6ilnFoe0(4/6)調 AAS
>>812
アンチ認定すんな青城厨が
お前がスレ読んで出直せよw
815(1): 2014/11/01(土) 18:54:58.87 ID:EY5t8U6l0(5/8)調 AAS
ごめんここも普通に今の展開に疑問だったりつまんないって言ってるレスは多かったね
一部の/7fuRZDm0みたいな何でもいい人の声が大きいだけだった
816: 2014/11/01(土) 18:59:00.56 ID:/7fuRZDm0(6/6)調 AAS
>>814-815
ムキになって…
817: 2014/11/01(土) 19:00:44.05 ID:1wD/On4t0(2/3)調 AAS
展開もカスなら擁護してるやつもカスで笑える
古舘しっかりしてくれー
818: 2014/11/01(土) 19:04:20.89 ID:GVMOpptR0(4/4)調 AAS
>>812
こっからの展開早いと思った?
以外と伸びる展開もあるぞw
青城厨の作者なら越年させるんじゃねw
819: 2014/11/01(土) 19:08:03.31 ID:KOQKs9Cz0(1/8)調 AAS
駄目展開とまで言わないけどマンネリを打破するために投入した狂犬が岩泉に劣っててどうすんだよwだったら国見が意外な急成長したとかでも良くね?
来年までに岩泉以上に伸びるかもとかは知らん、今はどうなんだとw
820: 2014/11/01(土) 19:08:16.43 ID:tZYzZLq70(1/2)調 AAS
>>803
及川だけじゃないだろ。国見や岩泉もだろ
821: 2014/11/01(土) 19:10:33.31 ID:J6RijUH70(4/6)調 AAS
>>813
交代で流れが変わるというのは確かに菅原に交代でリズム変えた烏野と被る
2セット目は青城がとりそうだな
IHとは逆で1、3セット目は烏野がとるんだろうか
だがデュースで引っ張るのはやめて欲しい
最終的には今批判している奴らが手の平返すぐらいの熱い展開が来る事を願ってるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.233s