[過去ログ] 【古舘春一】ハイキュー!!第50球【排球】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631: 2014/10/29(水) 22:11:50.61 ID:+MqvNeqF0(7/7)調 AAS
折角潔子さんに絡んだり日向に絡んだりしてたキャラ出しても
結局条善寺が全員いい子なのに何言ってんだ
このアンケ厨
632: 2014/10/29(水) 22:13:47.34 ID:FURvTmmi0(4/4)調 AAS
>>630
影山は今の方がいいけど月島は最初の嫌味メガネの方が良かった
633: 2014/10/29(水) 22:24:12.58 ID:dbLDdXcW0(5/5)調 AAS
文句言いながら最高につまらん漫画を読む神経が理解できない……
634: 2014/10/29(水) 23:25:50.68 ID:pbdYHGd40(3/3)調 AAS
影山も月島も精神的に成長したから変わってるんだけどな
635: 2014/10/30(木) 00:18:12.90 ID:btdHXEdZ0(1)調 AAS
そりゃメインだから影山月島も成長しますよ
影山は初期よりバカになってる気もする
いいけど
636: 2014/10/30(木) 00:22:17.03 ID:hBUwNRns0(1)調 AAS
そういえば次巻はワンピと同じ日に発売するみたいだから前みたいに2回本屋に行かなくて済んでラッキー
637(1): 2014/10/30(木) 00:40:29.68 ID:vHFvmBTd0(1)調 AAS
青城の歯車が狂って云々ってのは、烏野同様変化を求めたってことだよな
変化求めて失敗するパターンなのかもしれないが、変化もとめず安定を更に磨いてってチームがほしかったなって思った
音駒もリエーフ加入だから安定選択ではないだろうし
白鳥はそもそも初戦になるから元がどうだったかわからないし
638: 2014/10/30(木) 01:29:44.20 ID:Ova+j5pM0(1/2)調 AAS
>>637
それに関しては青城が再度試合してるってのも大きいんじゃないのか?
描いてる側も変化がほしかったんだろう
青城三回試合あるし、同じメンバーで色んな通りの試合かくって大変だよ
639(1): 2014/10/30(木) 02:15:03.62 ID:am2qJLtg0(1)調 AAS
「狂犬加入」は変化求めた一つなんだろうが、「誰でもトス上げ」「殺人サーブの威力アップ」は安定を磨いた側のやり方かな
ただ、サーブ威力上げのリスクも気になるが・・・コントロール落ちただけならいいけど故障に繋がるのは勘弁な
640: 2014/10/30(木) 07:04:41.85 ID:DG0VLI+20(1)調 AAS
バレー知らんけど故障するほどのサーブってなんだってばよ…
641: 2014/10/30(木) 07:24:59.25 ID:wv9Nt/VN0(1)調 AAS
もう二度とサーブできなくなってもいいという覚悟
642: 2014/10/30(木) 07:49:52.08 ID:d44GPVw70(1)調 AAS
レシーブしたらコート外までふっとぶんだろ
643: 2014/10/30(木) 08:26:04.21 ID:E+hPO1Q40(1/2)調 AAS
小学生の時膝壊した同級生がいたけど悲惨だった
足ひきずって歩いてて、常に黒いマジックテープが付いたゴツいサポーターを締め直してた
運動神経良かったのにもう走れるようにはならないって言ってて子供心に凄く可哀想だったな
故障は嫌だなあ
644: 2014/10/30(木) 08:42:47.71 ID:yMT5k6pb0(1/2)調 AAS
ああデュークホームランみたいなやつね
645(1): 2014/10/30(木) 09:20:12.12 ID:venquyqJ0(1)調 AAS
選手にとって一番大事なことは、故障しないことだからな
646(2): 2014/10/30(木) 09:23:03.08 ID:yMT5k6pb0(2/2)調 AAS
>>645
逆に言うと敵を故障させれば良いんですね!
647(1): 2014/10/30(木) 09:29:49.95 ID:E+hPO1Q40(2/2)調 AAS
>>646
野球やサッカーと違ってバレーで相手を故障するまで怪我させるの難しそうだな
648: 2014/10/30(木) 11:15:53.59 ID:Dx4vid660(1)調 AAS
>>639
リスクなんかいらなくね?
IH時点では全力で打って成功率50%で使い物にならなかった
春高時点で成功率70%なら勝負所で選択肢にはなる
とかそういう話であって必殺技ではないんだから
649: 2014/10/30(木) 12:53:00.78 ID:FilzpKzq0(1)調 AAS
来年の伊達工の黄金川と青根の置いて来る速攻を攻略するのは
日向と月島どっちなんだろうな
日向だとさわれもしない手も足も出ないって感じだが
ていうか何故青城に負けたんだ
650: 2014/10/30(木) 13:09:21.89 ID:Wvql8eU80(1)調 AAS
>>647
ネット上以外では接触ないからな
ただジャンプしまくる競技だから怪我は多いけど
651: 2014/10/30(木) 14:16:13.30 ID:9ZBsCI9y0(1)調 AAS
札仁巣配子
652(2): 2014/10/30(木) 16:10:34.18 ID:HKUKVDgX0(1)調 AAS
烏野もそうだけど青葉城西インフレし過ぎだろ。
この夏でどんだけインフレしてんだ。
後いつから日向のブロードって追いつかれるようになったの?
日向が景山のために加減してるの?
653(1): 2014/10/30(木) 17:26:02.17 ID:mUz5S7fD0(1)調 AAS
>>646
トイレに地雷でも仕掛けよう(提案)
654(1): 2014/10/30(木) 17:34:17.90 ID:6AOtBMpO0(1)調 AAS
>>653
まず主人公がひっかかる罠はNG
655: 2014/10/30(木) 19:49:13.44 ID:PxG4L/AxO携(1)調 AAS
>>654
日向…
656: 2014/10/30(木) 19:55:04.48 ID:Ova+j5pM0(2/2)調 AAS
>>652
烏野はともかく青城はそこまでインフレした感じはしないな
657: 2014/10/30(木) 20:31:39.96 ID:v34Y6CHC0(1)調 AAS
>>652
インハイ予選から春高予選まで結構あるし別に普通じゃね
日向の速攻がなんか追いつかれてることについてはそっと目をつむろう
あれに追いついただけですごいっていわれてた犬岡とはなんだったのかとかいわないでおこう
658: 2014/10/30(木) 20:32:10.90 ID:vZpAtJo10(1)調 AAS
犬岡はリエーフの犠牲になったのだ
659: 2014/10/30(木) 20:52:21.79 ID:+D4LaNwkO携(1)調 AAS
きっと、コートの端から端まで全力ダッシュする練習を毎日してたんだよ
練習の成果が出て良かったじゃないか
660: 2014/10/30(木) 20:59:16.65 ID:rSmrDpUn0(1)調 AAS
追いついてはないんじゃないの
基本、打たせて拾う作戦を続行しているけれど、
日向がコースの打ち分けができるようになったから、
出来る範囲でコース塞いでるだけ
661: 2014/10/30(木) 21:08:44.96 ID:fHK2FknO0(1)調 AAS
デディケートシフトだっけ、音駒がやったあれやブロック捨ててディグだけでいく方法、
それ以外にも松川の威圧コース絞りとかなるほど変人攻略もひとつじゃないわけね
読みがチートなMBとか出てきたら、走らずともジャストでコミットブロックしてきたりして
662: 2014/10/30(木) 21:22:23.30 ID:a70rMX7s0(1)調 AAS
影山の天才的なトス回しでブロック振り回す展開はまだなんですかね?
シンクロとか新変人速攻とか武器は揃ってるはずなのになあ
663: 2014/10/30(木) 21:57:56.72 ID:g0J5y1f80(1)調 AAS
サーブをどうにかしなきゃどうにもならんだろ
664: 2014/10/30(木) 22:42:41.74 ID:Y//qzcds0(1)調 AAS
youtube見てたらなんかハイキューの広告流れたぞ
665: 2014/10/30(木) 23:39:07.27 ID:BcqvDE970(1)調 AAS
いまいち試合の展開が分かりにくいな
666: 2014/10/31(金) 00:45:20.06 ID:cttliCkU0(1/2)調 AAS
まだはじまったばかりだからな
667: 2014/10/31(金) 01:07:48.09 ID:ji+MlD+MO携(1)調 AAS
狂犬に対する金田一や国見の反応の方がなんか気になる
中学時代のような態度になるのか、それとも前とは違った対応を見せるのか
668(1): 2014/10/31(金) 01:14:30.10 ID:aKX7wdU50(1)調 AAS
日向信者から聞いた話だが月島は昔潔子さんレイプして流産させたってマジなのか?
そこまでクズだと思わなかったわドン引き
669: 2014/10/31(金) 01:16:10.72 ID:9d8MZmEW0(1/2)調 AAS
二人共影山の件で学習しているはずだし
指揮は及川だし狂犬は2年で年上
少なくとも同学年で同等の立場だった影山とは違うから
同じにはならないと思う
670: 2014/10/31(金) 01:18:07.47 ID:9d8MZmEW0(2/2)調 AAS
むしろその情報ソースの方がドン引きするレベルww
671: 2014/10/31(金) 01:18:56.69 ID:ET2nZK/g0(1)調 AAS
>>668
今更何言ってるんだ
672: 2014/10/31(金) 01:21:07.40 ID:RAGPqqWx0(1)調 AAS
今更だけど、いくら狂犬に実力があるからって長い間部活来てなかったのに試合出れるんだね
私は弱小バスケ部だったけどそこらへんシビアだったからちょっと気になっちゃう
673: 2014/10/31(金) 01:33:01.50 ID:F8zGDCeO0(1/2)調 AAS
でかいだけの素人新入生が試合に出れるわけだし
そのへんは勝てる者を出すっていうむしろ正しくシビアな部分
狂犬は戻って2ヶ月の練習の中で監督とスタメンにこいつは使えると判断されたってこと
674: 2014/10/31(金) 01:35:03.95 ID:y+Ai8nb90(1/3)調 AAS
で準決勝まで試しもせず急に出したんだろ
ムチャクチャだな
675: 2014/10/31(金) 01:37:29.93 ID:F8zGDCeO0(2/2)調 AAS
青城が狂犬入れた紅白戦も他校との練習試合も一度もやってないならそりゃめちゃくちゃやね
あり得ないけど
676(2): 2014/10/31(金) 01:38:22.63 ID:r+A0GCws0(1/2)調 AAS
王様時代の影山に使えない奴認定された奴らが
青城入って数週間で速攻スタメン入りってやっぱり設定に無理あるよなぁ
677(1): 2014/10/31(金) 02:25:27.14 ID:f2sBaWoCO携(1)調 AAS
>>676
影山が使えない奴と思てたのは烏野入学直後の日向(1巻)の方
やはり国見は「実力あるのに何故手抜き?」だとさ(8巻)
まあ推測するに、金田一に対してはこれくらいできて当然くらいに考えてたんだろう
あと影山の場合、余計な一言(2巻参照)は言うのに、
ほとんど真っ向コミュニケーション(7巻)に必要な言葉は全部切り捨てというか心中から出てこない
だめだこいつ
678: 2014/10/31(金) 02:26:56.75 ID:Jjyy1nG+0(1)調 AAS
↑いつものホモのもしもし君
679: @転載は禁止 2014/10/31(金) 02:29:14.85 ID:p5ozd7BR0(1)調 AAS
及川に勝たなければ意味ない展開だが、及川どうするんだろうか。
>>343
「自分、夫もいます婦女子でーす。独身男や女とは違うんでーす」と言って逃げる責任逃れの女共
どうせ読んでるんだろう?
商業誌でも同人も商業も両方している女性で腹をくくって独身もいるんだよ。
昔の作家さんはレベルも高くて生き方に凄みを感じる。そんな作品を読んだことがないから
平気で純粋に読んでいる読者を餌にしている。既婚腐女子作家をおだてる夫の野郎も野郎。
スレチですまん。言っても同人では逃げ道作る輩。言っておかないとな。
もとに戻そう。スマン。
680: 2014/10/31(金) 06:01:30.79 ID:uzbJayZf0(1)調 AAS
アニメ化してからあれるなぁ
681: 2014/10/31(金) 06:14:12.59 ID:SDn62j8u0(1)調 AAS
よくわからないがまとめてNGしておこう
682: 2014/10/31(金) 06:50:41.14 ID:QaE8wzhp0(1)調 AAS
来年来年書いてるのいるけど、このマンガ現在の3年外して
連載続ける意味あんの?
日向は1年生だから価値あんだし。
683: 2014/10/31(金) 07:07:38.93 ID:S6Yha4eQ0(1/2)調 AAS
>>676
いや、自分は青城の1年の伸びが凄いってのに逆に説得力があると思った
だって同学年の王様のもとで納得いかない練習をさせられてた頃より、2コ上の凄い先輩に認めて貰えて雰囲気がいい中で練習してる方がやり甲斐があるに決まってる
684: 2014/10/31(金) 07:23:32.83 ID:GvUNVHbF0(1/4)調 AAS
>>677
どうでもいいけど縦読み頑張ったな
685: 2014/10/31(金) 07:28:05.50 ID:+koMmsDB0(1)調 AAS
>同学年の王様のもとで納得いかない練習をさせられてた
監督もコーチもいたのに練習まで主導するとか王様パネェww
686: 2014/10/31(金) 07:44:49.80 ID:r+A0GCws0(2/2)調 AAS
烏野と青城の練習試合って入学してから数週間程度しか経ってないよな
そんな短期間でレギュラーに成長したって考え方はだいぶ無理あるし
もともと国見金田一がそれくらいのポテンシャル持ってたとしても新1年にスタメン取られる他の上級生ェ……強豪県ナンバー2青城(笑)ってなる
どっちにしろ歯車がズレてく感じ
687: 2014/10/31(金) 07:46:10.77 ID:piyHDuSY0(1)調 AAS
まあだから自己中の王様とか横暴な独裁者って言われてた訳ですし
ちゃんと理由があって言われてた訳ですし
独裁者の自己中トスに合わせれないから使えない奴らだっただけですし
凡人に日向ほどの身体能力求めちゃあかん
688: 2014/10/31(金) 08:02:51.47 ID:6CoLZx8i0(1)調 AAS
北一メンバーは王様のトスに合わせられるぐらい上手かった
だから影山はもっともっと高いレベルを要求してしまった
日向は下手くそだから王様のトスを止めた
↑さすがにこれぐらい理解して欲しい
689: 2014/10/31(金) 08:07:28.13 ID:S6Yha4eQ0(2/2)調 AAS
まあでも金田一とか月島みたいな長身1年のレギュラー起用は割とあるような
高校生で190近くあれば実力はどうあれ他校はビビるw
国見は…何でもソツなくこなすとかかね?
実力があるって影山が言ってるからそうなんだろ良く解らんw
690: 2014/10/31(金) 08:18:04.05 ID:St7+hUyG0(1/2)調 AAS
影山の同期で中学時代の因縁のあるやつをライバル校に入れたかっただけだろ
リアルにやって控えや観客席応援団の1年に語らせても、ストーリー的に全然面白くない
691: 2014/10/31(金) 08:38:18.00 ID:DKpQVA8s0(1)調 AAS
だね
さすがに強豪校スタメンに1年が二人もいたら変だから、伸びがすごいというセリフを挟み込んだ
692: 2014/10/31(金) 08:51:17.26 ID:GvUNVHbF0(2/4)調 AAS
IH予選編なんかでも及川と影山の差をつけるためにベンチや観客席に居させるわけにいかんしな
二人も入れることはなかったんじゃないかという気はするが
作劇上の都合とある程度のリアルさをそれなりに上手く使い分けてると思う
693: 2014/10/31(金) 09:17:43.74 ID:xxJctSA40(1/3)調 AAS
青城に影山関係者が固まってるのは、影山が主役だったころの名残りみたいなもんじゃない
読み切りとはいえ、設定とかは考えてそう
694: 2014/10/31(金) 09:22:22.12 ID:WD+BkFbX0(1/2)調 AAS
北一メンバーを最初から準メイン級というか
もう少し格のあるキャラっぽいデザインにしとけばよかったと思う
作中評価(一年からスタメン)と読者の認識に齟齬がある
というか練習試合はメンバー揃ってない烏野が素直に負けとけばよかった気もするが
695: 2014/10/31(金) 09:33:59.72 ID:xxJctSA40(2/3)調 AAS
高校最初の練習試合で負けるとかないっしょ
じゃないと主役が中学からずっと負けだけになってしまう
696: 2014/10/31(金) 09:41:57.79 ID:WD+BkFbX0(2/2)調 AAS
練習試合で負け→本番の試合で借りを返すはむしろ王道だと思うが
日向が負け続けになるのは確かに微妙だね
このスレかどっかで見た北一選抜と個人的に試合をするのが一番自然だったかな
697: 2014/10/31(金) 09:52:36.68 ID:5HcIHwcU0(1)調 AAS
スラムダンク……うっ、頭が……
698: 2014/10/31(金) 13:14:16.99 ID:daGIwEjJ0(1/2)調 AAS
2人がレギュラーなのは漫画的都合だな
用済みの国見は狂犬の犠牲になったし
699: 2014/10/31(金) 13:52:50.98 ID:2AKHzBiA0(1)調 AAS
国見厨発狂でメシウマです
700: 2014/10/31(金) 13:57:29.65 ID:wH0YKoFr0(1)調 AAS
ところでお前ら的には烏野どこまで進むと思ってんの?ゴミ捨て場の決戦するにしても
今回で白鳥沢に勝って全国行ったらウシワカと阿吽は何だったのかってなるし
701: 2014/10/31(金) 14:12:37.63 ID:/MpJo69o0(1)調 AAS
今回このメンバーで勝ち進めなくていつ勝つのかっていう
702: 2014/10/31(金) 14:13:39.80 ID:YgPAIA2t0(1)調 AAS
本命 青城に勝つが白鳥沢に負けて全国はお預け
対抗 白鳥沢に勝ち全国に進むが、音駒と対戦する前に強豪登場・ゴミ捨て場なし
全国二回戦止まり
大穴 青城が烏野に勝ってびっくり。その後白鳥沢と青城のどっちが勝つかはしらん
703: 2014/10/31(金) 14:16:53.68 ID:OSNKspCg0(1/2)調 AAS
全国行く前にこれだけモタモタやってるから今年は全国はないかなと思い出したな
その場合二年編もかなりもたつきそうで嫌だわ
寝駒との再戦とかも青城との再戦がこの出来じゃあ全く期待できないし
704: 2014/10/31(金) 14:23:10.65 ID:Uqh0hkzb0(1)調 AAS
今のメンバーで全国に行って黒尾率いる音駒とのゴミ捨て場決戦あり
全国で上位に絡む必要はない
これ以上引っ張っても話も人気も続く確証はないしご都合主義でもいいからここまでは見たい
705: 2014/10/31(金) 14:38:03.44 ID:St7+hUyG0(2/2)調 AAS
全国行ったらゴミ捨て場は必ずやるだろ
ここで白鳥沢に勝つとウシワカ()って気もするが
白鳥沢に負けて2年生編だと話がダレる気がする
706: 2014/10/31(金) 14:54:56.24 ID:ZLQYtjT60(1/2)調 AAS
主人公や烏野メンバーが常にウシワカをライバルとして意識してる描写があるわけでもなし
読者がウシワカに過剰な期待をしてるだけじゃないの
707: 2014/10/31(金) 14:58:44.23 ID:y+Ai8nb90(2/3)調 AAS
古舘からしたら牛若なんかより青城のほうがよっぽど大事だろうしな
708(1): 2014/10/31(金) 15:02:11.16 ID:g32VYXY90(1/3)調 AAS
烏野はまだこれからのチームでぶっちゃけ旭がそんな強いイメージない
大地もレシーブと鼓舞のみでそれは凄いんだけど
音駒自体は激戦区東京で元々強いイメージがない
でも漫画じゃーんってことで対戦があってもいいけど
全国では音駒よりもっと監督が優秀で
バリバリシステマティックに対戦校(烏野)の資料持ってて
計算して「そのプレーは知ってる」っていえるような強い学校が出てきてほしい
そこから日向がまた試合中に進化で勝ってもいいから
709: 2014/10/31(金) 15:21:21.48 ID:Cl7UGFcA0(1)調 AAS
いつになるかは分からんけど、研磨に別に以外の台詞言わせるところまでは回収するつもりじゃねーの?
710: 2014/10/31(金) 15:22:21.76 ID:OSNKspCg0(2/2)調 AAS
そんな回収どうでもよくない?
711: 2014/10/31(金) 15:30:48.97 ID:xxJctSA40(3/3)調 AAS
白鳥は倒して全国いって音駒に勝って、その次あたりで負ける感じかな
とりあえず春高行くのと音駒との約束さえ果たせればいつ打ち切られてもとりあず大丈夫じゃん
でも日向にはオリンピック行ってほしい
全日男子バレーの現実はとりあえずおいといて
712: 2014/10/31(金) 17:26:01.75 ID:cfxpLW6jO携(1/3)調 AAS
>>708
そういやスポーツ物によくあるデータプレイするヤツまだ居ないな
713: 2014/10/31(金) 18:05:20.80 ID:5F7ZRyD80(1)調 AAS
音駒の後に残り二本のうち一本の指(三年)に負けて
そこも残りもう一本(二年)に負ける
で来年二年の方とやる これで三本とやれる
多分三本に二年いるだろうし
714(1): 2014/10/31(金) 18:15:47.86 ID:cttliCkU0(2/2)調 AAS
そういや以前合宿で日向が他校の先輩方に色々見てもらったり教えてもらったりしたけど
逆にこれ大地や旭が他校の一年の面倒みてあげて必殺技をさずけよう!って言ってたと考えると
今思うとすげー太っ腹な先輩だよなw
あそこまで面倒みてもらえるってあんまりない、実際に烏野の三年陣は他校の後輩と練習とかしなかったし
あのときはそこまで思ってなかったけどすごい烏野によくしてくれてたんだな・・・
715: 2014/10/31(金) 18:25:07.46 ID:lzPYwCZQO携(1/2)調 AAS
良くしてくれたっつーか
コミックスで「反省してなくもない」とか言ってるし
他校の人間に必殺技を授けちゃう大らかさ単純さが木兎の性格なんだろうと思う
716: 2014/10/31(金) 18:28:17.85 ID:xOQT1dc80(1)調 AAS
>>714
そりゃ教える方が完全に格上だから仕方ない
現状で全てのチームに敗北し続けている烏野の3年が、他のチームの後輩に教えるとか、逆におこがましいにもほどがある
相手から是非にと頭を下げられれば別だけどさ
717: 2014/10/31(金) 18:30:08.95 ID:g32VYXY90(2/3)調 AAS
練習試合してシンクロとか一、二カ月でモノになるなら今まで何してたの3年?とちょっと思う
718: 2014/10/31(金) 18:33:52.56 ID:HiucUYit0(1/4)調 AAS
碌な指導者いなかったんじゃないの
719: 2014/10/31(金) 18:34:26.48 ID:ZLQYtjT60(2/2)調 AAS
練習試合自体に事欠いてたんだから仕方ない
720(1): 2014/10/31(金) 18:36:49.67 ID:g32VYXY90(3/3)調 AAS
中学の試合見に行って影山・日向のことは覚えてるのに
青城の正セッターのこと知らない三年生だからな
しょうがないか
721(1): 2014/10/31(金) 19:11:21.13 ID:daGIwEjJ0(2/2)調 AAS
烏野の攻撃は日向ありきだからな
攻撃は県トップレベルとかいうけど日向抜けたらせいぜい中の上だろ
菅原は戦力としてはあれだし澤村の防御力は一年にすごいやついれてなんとかなりそう
2年編やるなら旭の穴が問題だな
パワーを一年で補うのはちょっと不自然だし
722: 2014/10/31(金) 19:12:03.39 ID:GvUNVHbF0(3/4)調 AAS
>>720
別にそのことは矛盾しないと思うが
影山が中三の時には及川は高2なんだからまさかその試合で見るわけがないし
高2だから公式試合でも高3の正セッターが出てたのかもしれないし
723: 2014/10/31(金) 19:15:28.04 ID:MhzM9iBQ0(1/3)調 AAS
旭の穴・・・
724: 2014/10/31(金) 19:23:05.33 ID:HiucUYit0(2/4)調 AAS
ウシワカにあそこまで言わしめる実力でレギュラーじゃないなんてことは
多分ないだろうしやっぱ知らないのは不自然だろ
メタ的に仕方ない
青城の選手層の薄さ的な意味でも
725(1): 2014/10/31(金) 19:48:53.38 ID:cfxpLW6jO携(2/3)調 AAS
>>721
ガチムチでホントに一年生かよ?みたいなパワー系入ってくるかもしれない
726: 2014/10/31(金) 19:54:26.17 ID:MhzM9iBQ0(2/3)調 AAS
通学が山超えだったからスタミナもついてましたがありなんだから
一年で力持ちがあらわれてもなんら問題ない
727: 2014/10/31(金) 20:01:32.03 ID:0LFV8V8f0(1)調 AAS
いや毎日山越えは普通に凄い
スタミナ所か脚力も強くなるよ
白鳥沢が烏野に負けて牛若()っていうが烏野負けた方が()だから
728(2): 2014/10/31(金) 20:01:39.16 ID:HiucUYit0(3/4)調 AAS
澤村の穴は縁何とかさんが埋めてくれる予定だから
しかし次期主将的にもレシーブ力的にもどうやっても劣化澤村にしかなれない気がしてならない
どう考えても西谷こそ主将の器
729: 2014/10/31(金) 20:10:25.22 ID:MhzM9iBQ0(3/3)調 AAS
影山も山超えしてたんだっけ?
730: 2014/10/31(金) 20:39:22.09 ID:H1R13xyO0(1)調 AAS
>>728
リベロはキャプテンになれないんじゃ?
部長にはなれるのかな
731: 2014/10/31(金) 20:52:27.32 ID:HiucUYit0(4/4)調 AAS
ゲームキャプテンはこの青城戦で影山が完全覚醒するだろうから影山がやればいいよ
バレーに関しては頭脳5なんだし
キャプテンと主将(部長?)を分けられるのかは知らないけど
732: 2014/10/31(金) 21:00:06.27 ID:WhdYSqnB0(1)調 AAS
ネクスト読んだられっつ載ってた
谷内さんめっちゃ可愛いな
733: 2014/10/31(金) 21:34:39.24 ID:GvUNVHbF0(4/4)調 AAS
>>728
大地さんだって縁下脱走の時にはまだちょっと甘い所があったけど
日向影山に対して二話みたいにビシッと言えるくらいに成長してるんだから縁下だって成長するさ
最初から完璧な主将で居られる奴なんていないし
734(1): 2014/10/31(金) 23:01:05.86 ID:9w1vmZ7L0(1)調 AAS
>>725
いやでも一年で旭みたいな高さもわりとあってパワーもあるみたいなやつがくるってさすがになくね
つーか主人公達の後輩に正統派エースがくるって考えにくい
んで田中だとパワーは良さげだがデカくないからどうしてもきりこみ隊長のイメージしかない
735: 2014/10/31(金) 23:12:18.65 ID:y+Ai8nb90(3/3)調 AAS
2mのやつもいるんだから烏野にはいってきてもおかしくない
736: 2014/10/31(金) 23:33:05.01 ID:cfxpLW6jO携(3/3)調 AAS
烏野に入ってきた月島だって一年で188だもんな
737: 2014/10/31(金) 23:37:46.81 ID:lzPYwCZQO携(2/2)調 AAS
高校一年ってまだ15、6歳なんだよな
それが190cmとか2mとか想像つかんw
でも実際バレー選手って小6で170cm越えしてた〜みたいな話も聞くし
すげー世界だ
738: 2014/10/31(金) 23:42:19.11 ID:wE/fzZLN0(1)調 AAS
準ケツつまらなすぎワロタ
強敵感もないしやっぱ3戦目はさすがにダレまくるかあ
決勝いこーず
739: 2014/11/01(土) 00:06:45.17 ID:Ww6MKnbU0(1)調 AAS
可愛らしくトリックオアトリートしたひなたんを美味しくいたいちゃう影山(男は狼なのよ←ぉぃ)とツッキー(鬼畜レイパー←笑)が見たかったよ古舘先生
740: 2014/11/01(土) 00:24:10.11 ID:iSWGpOEK0(1)調 AAS
誤爆ですか
741: 2014/11/01(土) 00:25:41.75 ID:EXfd4QIk0(1/3)調 AAS
いいえ、コピペです
742(1): 2014/11/01(土) 00:29:21.06 ID:b4U782UE0(1)調 AAS
>>734
部員数少なくて層も薄い上に勝てる先輩がいるなら
即戦力になる強い奴が進学先に選んでてもおかしくはない
743: 2014/11/01(土) 00:40:31.69 ID:VCOtngZH0(1)調 AAS
絵だけでも本当にどうにかならないのかなぁ、線ガサガサすぎw
この掲載位置なら散々モブ南と叩かれた試合もアンケ取れてたんだろうけどさぁ…
上の載れば載るほど他作品との差が目について苦笑いしか出てこないぞ古舘ェ…
744: 2014/11/01(土) 00:56:30.87 ID:kF3wD/aI0(1)調 AAS
サーブアウトになってる及川の悔しがり方が何か好きだ
狂犬はミスしたらちゃんと謝るんだな
意外だった
745: 2014/11/01(土) 01:06:51.66 ID:+kVnk+3A0(1/2)調 AAS
岩泉に叱られなくても謝ったのか気になるw
746: 2014/11/01(土) 01:17:52.68 ID:pLSW98oq0(1)調 AAS
緊張感ある絵書くには筋肉使うのだ
腱鞘炎かもしれない
747: 2014/11/01(土) 02:26:10.41 ID:Q76sEtkO0(1/6)調 AAS
青城の変化の紹介はまるで烏野への問いかけみたいだった
対する烏野の答えは柔軟性で、お株を奪ってから変化のバリエーションを見せる動きだと面白いね
748(1): 2014/11/01(土) 02:44:38.73 ID:+kVnk+3A0(2/2)調 AAS
読み返したら岩泉に叱られる前に謝ってたのか狂犬
もっと問題児かと思ってたが
749: 2014/11/01(土) 07:52:51.24 ID:2DtAKa8qO携(1/5)調 AAS
まーたインハイ再びの青城上げ始まったな
青城のモブ上げなんか誰が見たいんだよw
とっとと終わって牛若はよ
750: 2014/11/01(土) 08:04:59.35 ID:Mnvcni+L0(1/4)調 AAS
>>748
そもそも初登場したときから言ってることは正しいけど言い方に大いに問題があるってキャラだったし
自分のミスは素直に謝るんだろうな
751: 2014/11/01(土) 08:15:56.66 ID:NIuY+CwF0(1)調 AAS
故意に割り込みしましたごめんなさい、だからな
752: 2014/11/01(土) 08:17:53.95 ID:YL+MBxvI0(1)調 AAS
>>742
いや現実的にもありえるし、別にそうなっても文句はいわんが
攻撃力が売りのチームで うちのエースは一年です ちなみに主人公は2年です ってなるからさ
王道であれば頼れるエースは上級生か同期だなと
百沢とかは敵チームだから個性だすためにいいけど
753: 2014/11/01(土) 08:41:27.08 ID:9EVLmM0h0(1/3)調 AAS
1セット目サクサク進んだのは良いけど試合早くするために両チームミスとも連発させるってのはもう少しなんとかならんかったのかね
まあフルセットダラダラやられるよりはマシか
754(1): 2014/11/01(土) 10:40:59.78 ID:dUZEMrFu0(1/3)調 AAS
烏野が獲った1セント目をサクサク進めてというか省略して
青城が獲るであろう2セット目をじっくり時間かけて
やるのはなんか違う気がする
いくら狂犬の顔見世であろうとさ
マジで2年生編の主な登場人物紹介の大会だな春高予選
755: 2014/11/01(土) 10:53:38.72 ID:QyDzevQl0(1)調 AAS
主役じゃなく相手の心情とか相手の方にスポットが当たるって事は相手が負けるって事だよ
756: 2014/11/01(土) 10:56:46.56 ID:EXfd4QIk0(2/3)調 AAS
負けフラグである回想がっつりやってオイキューとまで言われたIH青城戦というものがあってだな
757: 2014/11/01(土) 10:57:48.59 ID:+iTC6Uk70(1)調 AAS
岩泉ハイスペック過ぎだろw
これで女にモテないって…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s