[過去ログ] ●○●サンデー編集部を語るスレ Part31●○● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648: 2013/10/06(日) 16:48:23.79 ID:1xvCFYYe0(2/2)調 AAS
>>647
どの内容がマンガソースで語った内容なのか読み取れないんだけど
引用してたもれ
649: 2013/10/06(日) 17:06:49.88 ID:cycRY5ZS0(1)調 AAS
>>637みたいな漫画を貼って小学館叩いて喜んでる漫画脳のことだろ
漫画王もそうだが、漫画の中の編集の話はその漫画のスレでやれって
650: 2013/10/06(日) 17:39:06.59 ID:2OQeQaje0(2/2)調 AAS
サンデーから副社長や常務他取締役がゴロゴロでてるのに嫌々サンデーに来るわけねえだろう
漫画鵜呑みにするのもいいかげんにして、実社会に出て働いてみろ
651(2): 2013/10/06(日) 17:49:43.21 ID:7aDkKVepO携(1/4)調 AAS
>むしろサンデー系は他社に比べて賞罰が厳しい、市原が最年少編集長なったみたいに
なんで、賞の方しか実例をあげないのかはようわからん。
話の流れ的には、罰の実例の方が必要な気が。
この書き込みだと、良い部分は評価するけど、悪く部分は見ないのかって感じにも思え。
原稿紛失の罰がなされたのかわからんから。
652: 2013/10/06(日) 18:09:58.58 ID:pJaQzl4b0(1/2)調 AAS
>>641
酷い話だが、別マガをどうしたいんだろう
653: 2013/10/06(日) 18:22:58.08 ID:wgVjflo/0(1)調 AAS
>>651
出ました、ケイタイニートw
ソースが漫画という嘘がばれると、わざわざケイタイから長文を投稿
原稿の件は和解がきちんと成立してるだろ
第三者のお前にはそれを非難する権利など全くないんだよ
ついでに、鳥山がー、鳥山がーと鳥山をダシにして育てたマシリトを擁護してるが
鳥山は原稿無くした編集を全くとがめずコピー渡したぞ
お前は働いたことがないから、どうしても生じるミスへのクレーマーがどれだけ嫌われているか分からない
654: 2013/10/06(日) 19:00:52.12 ID:pJaQzl4b0(2/2)調 AAS
まあ、同一人物だな、いまだに雷句持ち出すのはいつもの人だけだろうから
それも雷句自身の陳述書やブログも読まずに2chで聞きかじった嘘を得意げに馬鹿丸出しで語る
で、携帯の自演がばれたから、次は業者か工作員認定が来るんだろうな
655(1): 2013/10/06(日) 19:20:43.35 ID:h1/SUKrV0(1/2)調 AAS
15歳か
外部リンク:club.shogakukan.co.jp
クラブサンデー | 作品詳細 | 鬼姫
画像リンク
作品詳細
殺された父の仇を討つべく鬼退治を続ける主人公・鬼姫。記憶に残るヤツの後ろ姿だけを頼りに
今日も鬼を探し求め、ある村に向かうが途中気を失ってしまう。 気が付くとそこには…
656(3): 2013/10/06(日) 19:33:17.12 ID:7aDkKVepO携(2/4)調 AAS
で、厳しい罰の実例はまだなの?自分が求めてるのは、それだけなのだが。
そうすれば、他社に比べて賞罰が厳しいってのに納得して終わりの話なのだが。
657: 2013/10/06(日) 20:58:17.73 ID:7tMfbTvw0(1)調 AAS
>>656
ケツの穴くんね、いや、別人ってことになってるのかな、ケータイニート君
なんで君が中卒とかニートとか言われるかと言うと、中学までと違って
社会では、君が求めたからって誰も君の為に働いてくれないの
君が小学館が編集に甘いと言い出したんだから、挙証責任は君にある
君を納得させる義務なんか誰にもない
君が「小学館が編集に甘い」って証拠を出さなきゃいけないんだ
ギャグ漫画に描いてありました、と言われても社会では通用しないよ
君のその甘えきった考え方は社会では通用しないだろ
現実の社会では、君を雇ったり、まともに付き合ってくれる人はいないから
何年も深夜もずっと居座って粘着してる
というか、ネットでも孤立してるからケイタイ使って自演してるわけだろ
誰よりも考えが甘いのは君なんだよ
658: 2013/10/06(日) 21:31:51.72 ID:h1/SUKrV0(2/2)調 AAS
>>656
いつも言ってるけど、自演やめてコテつけてくれないか、NGにするから
ここはサンデーについて語る場所で、買ってない人のレスは時間の無駄なんだ
659(1): 2013/10/06(日) 22:04:30.58 ID:7aDkKVepO携(3/4)調 AAS
自分は、>>651と>>656しか書き込みしてないが、変な決めつけ厨が発生してる…。
自分は、>>642が
>むしろサンデー系は他社に比べて賞罰が厳しい、市原が最年少編集長なったみたいに
って書いてて、賞部分は書いて、罰部分書いてないから、なんでって意見なんだが。
で、雷句氏の訴え部分なんて気にはしてないが。ただ、訴えの元になった、原稿紛失部分の原因究明、関係者の処罰についてがわからんから、他社の同一事例の処罰も聞いたことないから、サンデーだけが甘いとは思わんが、出版社系は処罰が甘いのかなとは思う。
660: 2013/10/06(日) 23:57:55.78 ID:7aDkKVepO携(4/4)調 AAS
あと、ケータイニート認定は別にかまわんが、
一般社会で資料とかに、>>642の
>むしろサンデー系は他社に比べて賞罰が厳しい、市原が最年少編集長なったみたいに
って書いて、片方しか事例出さなかったら、確実にもう片方はどうなのって質問でると思うが。
普通じゃなかったのか。
661: 2013/10/07(月) 00:23:32.71 ID:7aG8hHFA0(1/2)調 AAS
>>659
万が一、別人だとしたら、携帯から一日中自演連投する自演粘着さんと非常によく似た行動、思考パターンですね
「自分に権利の無い(雑誌を買わないのに)不当な批判を、義務のない関係者(妻子等にまで)に延々と長文で連投する」ことがです
あなたには原稿を紛失した出版社の社員の処罰が甘いと非難する権利はないんです
原稿は雷句氏の所有物であって、紛失した編集者の処罰を要求できるのは雷句氏だけです
交渉の際に、雷句氏が、社員を処分しろ、と要求するしかありません
あるいは窃盗、器物破損などの刑事罰に問う権利があるのも雷句氏だけです
雷句氏と示談が成立してる以上、あなたを含めて誰も何一つ要求することはできないんです
鳥山明なんかは原稿を子供に与えて、裏に落書きをさせてました
一枚が何百万の価値があったかもしれませんが、鳥山明の持ち物なんだから誰もどうしようもない
仮に鳥山明が許しているのに、原稿の裏に落書きをした編集者を集英社が処罰したとしたらおかしいでしょう
裁判になって労働者への不当な処罰として集英社が負けるでしょう
もしも、出版社の処分が軽いというなら、このスレの住人や、小学館にではなく、雷句氏に言ってください
雷句氏は示談に応じた上に、自分が書いた陳述書を撤回して、転載した物は削除してくれとまで言っていますが
ブログにコメントを書いてみたらいかがでしょうか
662: 2013/10/07(月) 00:50:26.36 ID:0KgGIJW3O携(1/4)調 AAS
なんで皆勘違いしているのだろう?
自分は、>>642が>むしろサンデー系は他社に比べて賞罰が厳しい、市原が最年少編集長なったみたいに
って書いているから、賞部分はわかったから、罰部分の実例をあげてくれって言っているだけなのだが。
で、原稿紛失の件の責任問題について、対外アピールの為の、原因究明や処罰の発表がないから、罰部分については甘い印象を自分は持ってるってだけで。
それについて、処罰を求めているわけでもなく。
意味わからん?
663(1): 2013/10/07(月) 12:03:53.70 ID:3J4jzndU0(1)調 AAS
>>642に一文字「罰」って字が書いてあることにいつまで粘着してるんだよ
日本語で評価のことを「賞罰」ってセットで言うからだろ
誤字に延々と難癖つけてた誰かさんにそっくりだ
664(1): 2013/10/07(月) 12:40:02.79 ID:0KgGIJW3O携(2/4)調 AAS
>>663
話の流れで、
>>634
>サンデー編集は多少ヘマやってもお咎め無しだし、下手すりゃ雑誌潰してもクビにならないからな
↓
>>639
>何度も話に上ったが、それは小学館だけじゃない
>むしろ、月ジャン潰した鳥嶋は出世したろう
↓
>>642
>むしろサンデー系は他社に比べて賞罰が厳しい、市原が最年少編集長なったみたいに
>定期的に粘着アンチが逆のデマを流し続けているだけで
だから、むしろ、>>642が罰のみ語るなら理解できるのだが。
まあ、言いたいことは、サンデー編集部を擁護するならきちんと擁護しろってだけ。
>>642の擁護だと、書き足りない(市原氏の功績についてがない)けど、サンデーは能力あれば出世しやすいしかわからん。
665(1): 2013/10/07(月) 13:01:24.83 ID:7aG8hHFA0(2/2)調 AAS
>>664
だからなんでそこで擁護とか言い出すんですか?
ちょっとサンデーを褒めると、すぐに飛んできて工作員、業者、信者、擁護とか言うけど
どちらかと言えば、携帯からわざわざ書き込んでるあなたの方が工作でしょう
市原は結界師とクロスゲームの初代担当ですよ、月刊誌の編集長の経歴として不満ですか?
少なくとも4年間に15本打ち切りになった人よりは適任だと思いますよ
666: 2013/10/07(月) 14:00:36.44 ID:3/VgtAlc0(1/2)調 AAS
結界師、クナイ伝、イフリート、ダレン・シャン、ハルノクニ、いでじゅう!、クロスゲーム等の初代担当
モリタイシが「いでじゅう!」を連載するにあたり自腹を切って連載資金を貸した
667: 2013/10/07(月) 14:32:27.38 ID:8xmb7onF0(1)調 AAS
市原はあだちの手駒だろう
週刊ペースがしんどくなって月刊連載に移行するために
当時の編集者使って新雑誌作らせただけ
668(1): 2013/10/07(月) 14:42:14.15 ID:MYTgJOZd0(1)調 AAS
この時期だから異動を知りたくて覗いてるわけで
無意味な喧嘩はちょっと控えてもらえませんかねえ(激怒)
669: 2013/10/07(月) 16:00:34.39 ID:3/VgtAlc0(2/2)調 AAS
>>668
粘着アンチが嘘がばれると、延々と
工作だ、擁護だと書き込み続けるのはいつものことでしょ
670: 2013/10/07(月) 17:04:10.38 ID:0HN8za/u0(1/2)調 AAS
>>655
クラサンならではだな
671: 2013/10/07(月) 20:43:14.28 ID:0KgGIJW3O携(3/4)調 AAS
>>665
別に、市原氏の編集長抜擢に全く不満はないけど。
ただ、こういった実績が評価されて、若くして編集長に抜擢って、説明して貰えたらありがたいなって思っただけ。
あと、賞罰についての書き込みは、罰については不明だが、昇進については年功序列でなく、実績重視で結果を残している編集が出世している。として、実例として市原氏を出して欲しかった。
ついでに、結果が出せなくて昇進の遅い例もあればなお良いけど。そっちは無理かな。
擁護については、納得できる内容なら、擁護しても良いし、サンデーを擁護することが悪いことなんて自分は全く思ってない。
中途半端な擁護が気になるだけ。
672: 2013/10/07(月) 20:52:12.19 ID:MCJiZY3K0(1)調 AAS
今の編集全員クビにしてゴリラを編集長、ヒラは伝書鳩にでもやらせろよ。
そのほうが話題性も出るし漫画家ものびのび描けるし
673: 2013/10/07(月) 21:31:07.71 ID:aHEAW9WM0(1)調 AAS
市原抜擢の話は擁護でもなんでもないだろ
実績を上げた社員を、年功序列を大幅に飛び越して最年少編集長にしたんだから
実力主義の正当な人事してる証拠だ
小学館の人事がおかしいというなら>>641以上の例をだしてくれんと
674: 2013/10/07(月) 22:18:52.25 ID:0HN8za/u0(2/2)調 AAS
定期的に漫画脳の粘着アンチがギャグ漫画をソースに、小学館では漫画は左遷コース、ってデマ流して
副社長や、最年少編集長など出世コースがサンデー系だと言われて嘘がばれる
で、本当のことを言うのは工作員、擁護、最近は業者だと言い出して
ケイタイニートが携帯を交えて自演で荒らし続けるっていつものパターン
まあ、だまされてた別人の可能性もないとはいわけんけど、別人なら次からやめなよ
675(1): 2013/10/07(月) 22:21:16.02 ID:0KgGIJW3O携(4/4)調 AAS
擁護って言葉が悪いのか。
自分にとって、批判に対する正当な反論も擁護って認識だから、別にネガティブな意味だけじゃなくて。
まあ、マガジンの人事も新編集長の談を信じれば、酷い人事してるんだって感じになるのは確か。
676: 2013/10/08(火) 00:33:26.89 ID:f+3s0IxG0(1/3)調 AAS
今少年サンデーの編集長になるって要するに有賀幸作になるか山本五十六になるかってことじゃん。
山本になれればいいけど今の状態じゃ、ねえ…
677(1): 2013/10/08(火) 00:47:19.12 ID:cAh7hDDb0(1)調 AAS
>>642
>マシリトっと漫画のキャラクターの名前で呼ぶところがまさに漫画脳だな
なんか上級を筆頭とした粘着汚物は変なジャーゴンを使いたがるんだよ
あとデマと現実の区別が付かないらしく、「ワンピース描いてください」
とか「荒川弘や諫山創の持ち込みを蹴った」とか確たる事実のように語り出す
脳機能に何らかの問題があるのは間違いない
678(1): 2013/10/08(火) 01:17:48.50 ID:f+3s0IxG0(2/3)調 AAS
では50万部切ったという事実から話を始めようじゃないか。
679: 2013/10/08(火) 12:40:54.97 ID:Gi3fR/8i0(1/2)調 AAS
>>677
2chの書き込みや、>>637みたいなギャグ漫画を基準で行動してるから怖いよな
>>675
ギャグ漫画脳と別人なら、だまされないように気をつけろよ、同じことを書くと>>412みたいなこともある
>>641はググれば色々と出てくるよ
そういや、ライクが連載してるだけじゃなく、ネット工作がばれた杉井が今度別マガで連載始めるけど
別マガの工作員がサンデーのスレをずっと荒らしてるのか?
杉井と講談社は2chに金払って●使ってまで誹謗中傷を書き込んでたから笑えねえ
編集者が漫画を嫌いだとか、漫画家を使い捨てにしているとか、人事がおかしいと言うなら別マガに言え
「新聞記者になりたかった、漫画の編集なんて夢にも思わなかった、15作品打ち切り、それで編集長」
これこそ>>637のギャグマンガみたいだ
講談社 『週刊少年マガジン』編集者鈴木一司さん(31)
「いえいえ、自分がまさか漫画雑誌の編集者になるとは、子供の頃も大学在学中も、夢にも思っていませんでした」とのこと。
もともとは新聞記者を志望 していたのだそうです。「新聞を読むのが好きだったんです。
家が新聞を4誌とっていたので、読み比べたりしていましたよ。よく読んでいたのは国際面です」
「実は僕、今まで15作品くらい担当してきて、ほとんどが連載打ち切りになってしまったんですよ」と鈴木さん。
「あんまりたくさん 打ち切りを食らったので、挫折なんて言ったら、4年間挫折のし通しでしたよ」と苦笑します。
別冊少年マガジンが朴鐘顕氏から鈴木一司氏へ、
外部リンク:natalie.mu
さすがに、他社の編集が突っ込みを入れ、みんなあきれてる
【漫画】 電撃大王編集者が、マガジン編集者にあきれ顔「彼に担当された漫画家が不憫」
外部リンク[html]:atekusi-news2ch.seesaa.net
2chスレ:news
外部リンク:mimizun.com
680: 2013/10/08(火) 15:15:35.41 ID:rIY+RV0V0(1)調 AAS
ひでー話だよな
電撃お前が言うなだがw
>>678
雑誌の部数なんてあまり意味がないって何度も言わせるなよ
それから50万部って数字に何か特別な意味でもあるのか?
お前50周年を祝ったら、意味が無いって散々わめいたよな
働いたことが無いから、実務に関係ない数字を連呼してる
「ボクの持ってるプラモデルのスーパーカーは時速200キロ以上、200キロ以上だよ」
と、業務用トラックの選定会議で言ってるガキ
681: 2013/10/08(火) 16:20:16.35 ID:NllkQxk30(1)調 AAS
日本語でおk
682(1): 2013/10/08(火) 17:56:08.92 ID:6Az6fFoU0(1)調 AAS
>雑誌の部数なんてあまり意味がないって何度も言わせるなよ
これも何度も言ってることだが(そしてお前らはスルーし続けてるが)
当のサンデー編集部が「部数なんて意味ない」と本気で思ってるなら
どうして「8大アニメ化」とか「爆サン」とか、
あと小学館系列のアニメで週刊少年サンデーのCM打ちまくったりとか
キャンペーン張るのに必死なわけ?
部数がどうでもいいなら本誌の宣伝なんてする理由ないよね?
683(1): 2013/10/08(火) 23:29:17.97 ID:f+3s0IxG0(3/3)調 AAS
荒川先生の漫画が同じ担当で長く続くのはなぜでしょう?
1・人気があるから担当変更の必要がない
2・荒川先生の要請がある
3・担当が、北海道のおいしいもんを食べられる利権を手放したくない
684: 2013/10/08(火) 23:43:18.35 ID:Gi3fR/8i0(2/2)調 AAS
自分に都合の悪いことは工作員、業者、擁護、信者、の他に
>日本語でおk
ってのがあったな
685(2): 2013/10/09(水) 00:21:09.03 ID:UZ3HilmI0(1/3)調 AAS
サンデーに都合の悪いことは無職、引きこもり、ニート、アンチ、と根拠のないレッテル張りで罵倒して逃亡
686: 2013/10/09(水) 01:11:38.63 ID:TtdJPJh70(1/2)調 AAS
>>683
まだ10巻経ってないしそこまで長いこともあるまい
冠なんて30巻ぐらいべったりだぜ
687(1): 2013/10/09(水) 07:01:02.76 ID:9AMSj0Mp0(1/3)調 AAS
担当の固定は不正の温床
いや漫画の担当じゃなくて会社の業務一般
688(1): 2013/10/09(水) 08:07:35.06 ID:/CYQS6cG0(1)調 AAS
>>685
批判には答えずに人格中傷で返すってウェブ監視業者のマニュアルに実際にあるとか。
689(1): 2013/10/09(水) 08:44:44.82 ID:ECx9Tbuu0(1)調 AAS
漫画家志望者であってニートじゃないんだ!
という心の叫び
690(1): 2013/10/09(水) 12:25:36.18 ID:wwf2t5qJ0(1/2)調 AAS
>>687
そりゃその通りだが、それはサンデー以外に、それこそジャンプに言えよ
ライクの話を鵜呑みにして担当が変わりすぎると批判し続けてたろ、ここの粘着アンチは
撤回してくれとまで言われた後も、撤回せずに延々と
>>685 >>688
だからさ、実際に●が流出してみれば、工作してたのは
講談社、ライクが連載している別マガで連載する杉井、アフィ
だったろ、全部サンデーアンチ側だったじゃないか
実際、日日日は杉井から中傷されてた
粘着アンチと、なぜかそれに同意する同じ脳の人の行動パターンは全て同じで連投される
編集が漫画を好きじゃなかった上に大量に打ち切られたのに編集長
妻子のある編集が離婚して担当する漫画と結婚した
など他の雑誌で、むしろ問題の無いサンデーを嘘で批判する
>>688
一応仮にも出版社の工作や漫画家志望者にしては漫画のことを知らなすぎると思うんだ
と、いうか社会常識が無いから、ただの引きこもりだと思う
691: 2013/10/09(水) 12:38:35.83 ID:oorZQwWAO携(1)調 AAS
わざわざ口説き落としたのに担当変えるとかわけわかんないことしないだろ
担当変えたから大友の連載白紙になっちゃったりしてるんだし
692(3): 2013/10/09(水) 12:51:21.16 ID:Y99ox1Ct0(1)調 AAS
>>682
優先順位の問題だろ、そりゃ部数も多い方がいい
コナンが35億映画で稼いで、単行本は>>170なのに
それを無視して50万部を切ったのを騒ぎ続ける変態がおかしいんだよ
693: 2013/10/09(水) 12:57:36.87 ID:wwf2t5qJ0(2/2)調 AAS
失礼しました、誤字とかちょっとした間違いにも延々と絡まれるから訂正しとく
>>689
一応仮にも出版社の工作や漫画家志望者にしては漫画のことを知らなすぎると思うんだ
と、いうか社会常識が無いから、ただの引きこもりだと思う
でした
694(1): 2013/10/09(水) 13:26:30.14 ID:wACcL3eh0(1/2)調 AAS
>>690
そこでジャンプを出す意味がわからん
冠みたいな固定担当者いたっけ?
>>692
サンデーより遥かに単行本やメディアミックス成功させてるジャンプは部数どうでもいいなんて言わないだろうけどな
695: 2013/10/09(水) 16:22:52.60 ID:Gi50W/At0(1)調 AAS
大友の件も、雷句を引き抜かれたら文句を言って癖に、大友引き抜くと文句を言うだろ
さらに、大友引き抜いたならプラスなのに、同じ会社の他の雑誌に行ったから問題と延々言う
まだ、サンデーで連載しないと決まったわけじゃないが
696(2): 2013/10/09(水) 17:10:11.79 ID:o/mE3vY10(1/3)調 AAS
>>694
ジャンプと比べてジャンプが凄いと言うなら、ジャンプスレに言ってジャンプ褒めてろよ
自分の惨めな人生をごまかす為に、自分に関係ないジャンプを持ち出してサンデー叩いて買った気になるのはやめろ
697: 2013/10/09(水) 17:55:53.96 ID:IFLDu7lk0(1)調 AAS
カッカするな詰まらないから批判されてるだけのことだ。
698: 2013/10/09(水) 18:18:11.20 ID:/S6lJVQnO携(1/2)調 AAS
>>696って要約すると、ジャンプと比べるとサンデーが惨めになるから比べるな、でOK?
699: 2013/10/09(水) 20:07:55.02 ID:UZ3HilmI0(2/3)調 AAS
ジャンプを意識してるのは他ならぬサンデー編集部だからな
ジャンプ漫画を何度もパクッたり
あと縄田の「俺が編集長のうちにジャンプを超えたい」発言てのもあったか
700: 2013/10/09(水) 21:09:09.90 ID:+D2id/yz0(1)調 AAS
ジャンプに負けてるっていうなら、他の全ての雑誌に当てはまるじゃんw
それこそジャンプスレ行ってジャンプ褒めてろよ
それに縄田の発言は(笑)つきじゃなかったか?
701: 2013/10/09(水) 21:34:54.65 ID:o/mE3vY10(2/3)調 AAS
>>69
男組やうしおととらみたいな漫画持ち出してジャンプがサンデーぱくったと言ってもいいけどね
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
それから縄田はジャンプみたいなことは無理だとはっきり言ってるけど
外部リンク:natalie.mu
>例えば僕がいきなりジャンプみたいな雑誌にしようとしても、それは無理
702(1): 2013/10/09(水) 21:50:22.62 ID:wACcL3eh0(2/2)調 AAS
>>696
ジャンプがすごいとは言ってない
ジャンプは部数をキープ(理念としては上昇)するという当たり前の方針をとってると言ってるだけ
703: 2013/10/09(水) 22:51:22.10 ID:5Qb/sYVL0(1/2)調 AAS
ジャンプも最近よく売れ残ってるけどな。
704(2): 2013/10/09(水) 23:02:46.13 ID:9AMSj0Mp0(2/3)調 AAS
外部リンク[php]:wni.wondernotes.jp
縄田:私が編集長になって約2年なんですが、自分の任期のある間に
『サンデー』をできるだけ伸ばして、『ジャンプ』、『マガジン』を超えたいですね。
『サンデー』を少年誌のナンバーワン雑誌にしたいですよね。
非常に難しいことだと思っているんですけども、挑戦したいですね。
だからぜひ読んで下さいね(笑)。
705(1): 2013/10/09(水) 23:23:32.05 ID:5Qb/sYVL0(2/2)調 AAS
どう挑戦したんだろうな。
706(1): 2013/10/09(水) 23:46:25.08 ID:o/mE3vY10(3/3)調 AAS
>>704
見事に(笑)って書いてあるじゃねえか
ギャグ漫画を真に受けるのと一緒だろうが
707(2): 2013/10/09(水) 23:49:31.14 ID:9AMSj0Mp0(3/3)調 AAS
言ってるのは間違いない
でもこれ、末期がん患者が「元気になったらどこそこに行こう」と言っているみたいで悲しい。
708(2): 2013/10/09(水) 23:52:09.78 ID:TtdJPJh70(2/2)調 AAS
>>704
なるほどサンデー編集部は喜劇なんですね
709(2): 2013/10/09(水) 23:59:40.13 ID:UZ3HilmI0(3/3)調 AAS
>>706
いくらなんでも苦しすぎる言い逃れだなwww
編集長が雑誌の将来を語った正式なインタビューだぞ、
(笑)ってついてるから「あれ冗談だったのに、本気にしたの?」って逃げられるとでも思ってるのか?
>>705
「ポケモンを人間を合体させたよ!どうです斬新でしょ!」は確かに見事なまでに無謀な挑戦だった。
ポケモンシリーズのキモはポケモンと人の交流がメインのお話なのに
合体なんてやったら誰もついてこないのはみんな分かってたのにな。
さらに同じようなことして失敗したデジモンフロンティアという前例があったのにそれを
知らなかったのか先人に学ばなかったのか、いずれにせよ縄田は無知でKYな編集長だった。
710(2): 2013/10/10(木) 00:01:36.66 ID:/S6lJVQnO携(2/2)調 AAS
発言がオールギャグ(冗談)なわけじゃないでしょ。
実現は難しいけど、高いハードルの目標としてって位置付けなだけで。
これがギャグだけならこのギャグを言う為にインタビュー受けましたなんてことで、ただのあほだぞ。
711(3): 2013/10/10(木) 00:03:47.48 ID:kjLavZAY0(1)調 AAS
>>692
興行収入の35億のうち何割が小学館に来ると思ってるんだバカ
712(2): 2013/10/10(木) 00:13:08.81 ID:3L7A6yt20(1)調 AAS
そもそも(笑)って記事につけたのはインタビュワーであって編集長じゃないよね
713(1): 2013/10/10(木) 00:15:51.68 ID:LvK+F2/60(1/4)調 AAS
>>692
>そりゃ部数も多い方がいい
>そりゃ部数も多い方がいい
>そりゃ部数も多い方がいい
部数なんてどうでもいいんじゃなかったっけ?wwwww
714(1): 2013/10/10(木) 00:25:40.96 ID:lgGafBU3O携(1/3)調 AAS
雑誌の売上を重要視しないなら、それこそ、紙媒体での雑誌を廃止して、ネット配信の雑誌にした方が、印刷費がかからないとか返本率を気にしなくて良いとメリットも多い気が。
715: 2013/10/10(木) 04:25:49.51 ID:LvK+F2/60(2/4)調 AAS
老舗の大手出版社が紙媒体をやめたらそれに関わる全国の印刷・流通・書店にも大きな影響がある
軽々には決められまい
あと最古参の週刊漫画雑誌のメンツがあるから少なくともマガジンより先に撤退はしたくないだろうw
716: 2013/10/10(木) 12:17:49.73 ID:TsA3lsIL0(1/3)調 AAS
>>707-712
だから、いつも言ってるけどなんで深夜に突然、二十分かそこらで
(笑)ってついてるけど、冗談じゃない
って同じ趣旨のレスがこんな過疎スレで大量につくんだよ
縄田が冗談で言ったってのを忘れて引用して、嘘がばれたからって自演して連投するんじゃねえよ
717(1): 2013/10/10(木) 12:25:48.98 ID:TsA3lsIL0(2/3)調 AAS
>>711は違ったな、誤字まで難癖つけてくるから訂正しとく
映画は当然、映画会社にも利益が渡るかわりに直接原価が低いから利益率が高く
小学館が映画会社の株主になってるよ
>>714
実際サンデーはクラサンや裏サンをやっていて、そっちへ移行しいて
それで雑誌部数が落ちても、単行本が売れているのだが
粘着アンチは自分に都合の悪いことは見えない
718: 2013/10/10(木) 12:50:29.71 ID:MfD1B9pD0(1)調 AAS
一人くらい違うかもしれんが、まあ変態アンチの自作自演だよなw
元記事すら読まずに、2chで縄田の発言読んで嘘を書きこんじまって
必死にごまかしたつもりなんだろうw
719(1): 2013/10/10(木) 13:18:32.76 ID:WSlHFsKh0(1/3)調 AAS
>>717
クラサン裏サンで単行本売れてる作品って何?
そりゃ本誌下位レベルより上の作品はあるけど所詮ドングリの背比べだろ
720: 2013/10/10(木) 13:37:13.37 ID:TsA3lsIL0(3/3)調 AAS
>>719
いつわりが典型だが、本誌連載の後にクラサンに移しても売り上げはあまり落ちない
また、裏サン系も一話だけ宣伝するが、その後はそれなりに売れた
つまり、実際に赤字の雑誌を刷らずに、単行本で利益が出始めている
それにより、単行本だけなら黒字だが、雑誌に載せると赤字の微妙な漫画を
クラサンに送れる(島流しと揶揄されるが)ので以前に比べれば新陳代謝がよくなった
それから、よくサンデーは単行本の方が雑誌より売れていると言われてるけど
そういう作品を1話だけ載せたりして広報をしてる
サンデー以外で話題になった漫画の第一話を読めるというのは大きいと思う
721: 2013/10/10(木) 13:41:29.91 ID:WSlHFsKh0(2/3)調 AAS
でもいつわりはサンデー本誌に載ってたからこその売り上げであって
最初からクラサン連載だったら売れてたかは微妙だよね
クラサンが設立されてから5年は経つのにオリジナル作品のヒットがいまだに無いし
あと赤字黒字の話はソースあんの?
722: 2013/10/10(木) 14:13:20.33 ID:R9sj0Xpg0(1)調 AAS
ジョークが分からないのはアスペルガーや脳の病気とか言われるが
ギャグマンガや(笑)がついてる文章を、まにうけるってのは目が見えないのか?
723(2): 2013/10/10(木) 14:45:47.83 ID:LvK+F2/60(3/4)調 AAS
>実際サンデーはクラサンや裏サンをやっていて、そっちへ移行しいて
>それで雑誌部数が落ちても、単行本が売れているのだが
悪いけど本誌より売れてるWEB発の単行本があるという事実は
どこの現実世界にあるのか示してもらいたいなあ
あいにく基地害の妄想世界までのぞける目は持っていないのでねw
>縄田が冗談で言ったってのを忘れて引用して、嘘がばれたからって自演して連投するんじゃねえよ
あーはいはい、(笑)ってつけたらこれからは全部冗談扱いなんだw
よく考えました、偉いでちゅねーwww
きっと縄田さんもほめてくれまちゅよwww
関係者の言い訳もここまでレベルが下がったのかと思うと哀れみを通り越して苦笑しか出てこないわ
724(1): 2013/10/10(木) 15:22:22.07 ID:LvK+F2/6I(1/2)調 AAS
冗談だと言い張るならあの発言が話題になった時点でそうするべきだったな
どこの世間でも不本意な結果が出てから
「あれは冗談だったのに」なんて言っても見苦しいだけだよ
縄田の名誉を守りたいならこれ以上の恥の上塗りはやめた方がいい
725(1): 2013/10/10(木) 15:34:04.83 ID:i4Bn+i680(1/2)調 AAS
>>723 ID:LvK+F2/60
>>707-712の連投の2分後に>>713で現れてから、深夜から昼間まで粘着してるお前はいつもの変態だろ
>>724、別人ってことになってるんだろうけど
ソースに(笑)って書いてあるんだろう、当時から冗談だったんだよ
君も含めてどうして同じ勘違いをするんだい
726(2): 2013/10/10(木) 16:03:45.47 ID:diKVeNPh0(1)調 AAS
偶然、全員そろって(笑)が見えない病気なんだ
相変わらず粘着アンチ、ケツの穴のやることは汚いな
同じ嘘の長文が連投されて読みづらくてたまらない
ウンコ製造器の汚いレスはトイレットペーパーに書けっていってるだろ
>>723
>悪いけど本誌より売れてるWEB発の単行本があるという事実は
>どこの現実世界にあるのか示してもらいたいなあ
>あいにく基地害の妄想世界までのぞける目は持っていないのでねw
サンデー打ち切りスレを見る目があれば見えるんじゃないだろうか
本誌連載には大阪屋圏外がいるが、裏サンデーは圏内がいるように見えるよ
裏サンデー
モブサ 192位(3)→108位(7)
アシュラ... 276位(6)
ヒト喰... 295位(6)→426位(3)
世界鬼... 338位(6)→256位(7)
本誌
デュエル. .圏外(6)→ .圏外(7)
戦コレ.. .圏外(-)→ .圏外(3
727(2): 2013/10/10(木) 16:08:57.21 ID:h/HUjt800(1)調 AAS
裏サンは内容のわりには売れてるように見える
炎上商法成功だろう
728: 2013/10/10(木) 16:30:32.74 ID:i4Bn+i680(2/2)調 AAS
>>727
ネットで既にある程度評判なのを連れてきてるからだけど
それなりに売れてるってことは、それなりに見る目があるってことだね
729: 2013/10/10(木) 17:15:29.45 ID:Sq0QAGrd0(1/2)調 AAS
部数も少ないしもう地球のために全部裏サンでやれば。
730: 2013/10/10(木) 17:18:42.52 ID:zwFXidEs0(1)調 AAS
>>727
なかなかの煽りだったなあれ
731: 2013/10/10(木) 17:22:29.26 ID:Sq0QAGrd0(2/2)調 AAS
信者のおまえらが思ってるよりも石橋はサンデー本誌嫌いだと思いますよw
732: 2013/10/10(木) 17:31:12.03 ID:ZqL7pUOj0(1/2)調 AAS
>>726
思ったより順調じゃないか
733(1): 2013/10/10(木) 17:42:16.73 ID:LvK+F2/6I(2/2)調 AAS
>725
あの発言当時、信者側の誰一人として「あれは冗談だ」なんて一言も言ってない
その当時からそう主張ていたならまだしも
今頃になって後付けで「冗談だった」なんて言い出すのは往生際が悪いぞ
734: 2013/10/10(木) 19:18:29.50 ID:WSlHFsKh0(3/3)調 AAS
>>726
うわあ売れてるなあ(棒)
735(1): 2013/10/10(木) 20:27:48.06 ID:lgGafBU3O携(2/3)調 AAS
浅野:最後の質問です。仕事面でもプライベートの面でも良いのですが、これから挑戦してみたいことは何ですか?
の質問の答えを冗談で返すのか。林編集長はあほってことか。
自分は、質問の挑戦について語った上で最後に
>だからぜひ読んで下さいね(笑)。
って宣伝みたいな部分を笑いとして入れたって認識なんだが。
違うのか?
736: 2013/10/10(木) 21:03:11.27 ID:lgGafBU3O携(3/3)調 AAS
>>735は、林じゃなくて縄田だった。
完全に間違い…。
737(2): 2013/10/10(木) 23:49:49.13 ID:ZqL7pUOj0(2/2)調 AAS
>>733
元の文に(笑)ってついてるのであって
2chの反応なんか関係ないだろう
お前、脳内に2ch上の信者を妄想してそれと戦ってるだけだろ
一日中、2chで自演工作くり返してわけがわからなくなってるだろ
738: 2013/10/10(木) 23:59:44.61 ID:LvK+F2/60(4/4)調 AAS
林は林で
「やっぱこれからはメディアミックスだよな〜」(他社から遅れること10年でようやく気づいた)
「近頃は読者の忍耐力が無くなったな〜」(展開の遅いサンデーから読者が離れていくことに対して)
等々、あほな発言いっぱいしてるし
バケギャモンの企画を押したのも林だからあほには違いない
今の鳥光編集長はさすがに先人が笑い者になってるのを見て学習したのか
表立ってアホなことは言ってないが
KEI・ノベル・キャラクタイムズ・バードメン・競女・国士無双
…どこかセンスのズレは否めないな
まあ失敗作が出たからってそれで馬鹿にしたり批判はせんよ
いかんのは失敗作を失敗と認めず、
いつまでもダラダラと延命したりゴリ押ししたりステマしたりする悪あがきだ
739(10): 2013/10/11(金) 00:05:50.26 ID:2sfCJxm00(1/6)調 AAS
>>737
よくいうwww
あの発言が出た当時はこのスレでも
「縄田編集長のチャレンジ精神を称えろ」「縄田ならきっとやってくれる」
「本当にさんでーが勝ったらお前らアンチ涙目www」とか
お前ら信者が一番本気にしてたくせに
ことが達成できなくなって笑いの種にされた途端に
「あれは冗談だった、真に受ける奴はバカ」とか手のひら返すとは見苦しいにも程があるわwwwww
「冗談を真に受けるな」と主張するなら当時からちゃんと予防線張っとくべきだったな
今頃になって覆しても手遅れの後出しジャンケンだわ
740: 2013/10/11(金) 00:14:42.99 ID:2sfCJxm00(2/6)調 AAS
>>737
そもそも原文にしてもインタビューを文章に起こしたものであって
(笑)をつけたのはインタビュアーの側だろう
縄田自身が「冗談ですという意味合いで(笑)と入れた」と主張すること自体が事実の歪曲も甚だしいわ
まあ好きなだけ無い知恵ひねって屁理屈並べて惨めな言い訳を続ければいいよw
そんだけ縄田とサンデー編集部の馬鹿さが広まるだけだから
741(10): 2013/10/11(金) 00:22:53.61 ID:hnuYMPul0(1/5)調 AAS
インタビューというのは文章に起こした後に、当然、本人にそれを読んでもらって確認をとる
その時に(笑)を加えたりもする、縄田が確認したに決まってる
それはそうと
>>739
この記事は、2011年8月26日アップデートだが
外部リンク[php]:wni.wondernotes.jp
サンデー編集部を語るスレは23〜24の間で存在していないんだが、君はどこでこんな発言を見たんだ?
>あの発言が出た当時はこのスレでも
>「縄田編集長のチャレンジ精神を称えろ」「縄田ならきっとやってくれる」
>「本当にさんでーが勝ったらお前らアンチ涙目www」とか
>お前ら信者が一番本気にしてたくせに
●○●サンデー編集部を語るスレ Part23●○●
2chスレ:wcomic
1000 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:37:59.11 ID:LTh4/wWK0
1000なら基地外総合スレ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part24●○●
2chスレ:wcomic
1 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 01:22:15.05 ID:xy8vtQfG0
サンデー編集部を週漫民視点から、総合的に語るスレです
良い点や悪い点、様々に検証しよう
サンデー狂信者も狂アンチも、特にアンチでも信者でもない人も誰でもwelcome
742: 2013/10/11(金) 00:27:27.39 ID:2sfCJxm00(3/6)調 AAS
まあもし縄田本人が
「インタビューで『俺の代でジャンプを超えたい』と言ったな?あれは冗談だ。
そういう意味もこめて掲載時に(笑)と入れさせた」
とはっきり表明することがあれば縄田信者どもの主張を全面的に認めて謝罪するわ
もっとも、それは縄田にとって古傷を自分でえぐるようなもんだから絶対やらないだろうがなw
743(1): 2013/10/11(金) 00:27:44.71 ID:hnuYMPul0(2/5)調 AAS
おっといけない、間違っていると、工作員と言われかねないので、絶対に無いとは言わない
あくまで、ログの前スレを連続して調べただけなので
たとえば、どこか重複スレを使ったとでもいうなら教えて欲しい
744(2): 2013/10/11(金) 00:31:25.34 ID:2sfCJxm00(4/6)調 AAS
>その時に(笑)を加えたりもする、縄田が確認したに決まってる
「 したに決まってる 」ってwww
おいおい妄想で断言してんじゃねえよ
どうしてもそう主張したいんなら縄田本人の言質を取って来いw
745(1): 2013/10/11(金) 00:32:43.50 ID:Bf2TFqEn0(1)調 AAS
で、林縄田鳥光のうち誰が一番優秀なの?
746: 2013/10/11(金) 00:42:48.49 ID:8ZZCIoZn0(1)調 AAS
>>739
>>741
信者の発言を見たという時期に編集スレがそもそも無いw
変態アンチ君、マジで妄想上の信者と戦ってるんだな
747: 2013/10/11(金) 00:42:50.68 ID:2sfCJxm00(5/6)調 AAS
>>743
悪いけどお前同様、俺も全ログ保存するほどマメではないから明確なソースは出せないな
ただ縄田のインタビューが出た当時あるいは少し経ってから、
編集スレあるいは総合スレでそれが話題になってたことと
「(笑)がついてるからあれは冗談に違いない」
などと言っていた人間は信者アンチ第三者含めて誰もいなかったことだけは覚えてるよ
そもそも「俺の代でジャンプを超える」発言のインパクトが強すぎて
(笑)があるかどうかなんて誰も関心なかったしな
今頃になってそんな重箱の隅をホコリを指先で探って擁護の根拠にしようとする
関係者の無駄な努力には心底感心するわw
748: 2013/10/11(金) 00:51:44.78 ID:hnuYMPul0(3/5)調 AAS
>>744
最終的に、その文章にゴーサインを出してるんだから問題ないだろう
そもそも2ch上の信者の反応と繰り返してるが、縄田の原文に(笑)がついてることに無関係だろう
今夜も深夜から長文を連投してるようだけど、2chを基準に物事を考えすぎじゃないか
人生は2chだけじゃないんだから、深夜に自演で連投するようなことはやめた方がいいよ
749(1): 2013/10/11(金) 00:53:37.87 ID:4i2QV1q40(1/2)調 AAS
義務教育終了レベルの国語力で素直にインタビューを読めば
縄田はジャンプを超えることが目標だとガチで語って
そのためには皆さん買ってくださいねと冗談っぽく(笑)をつけたと読み取れるよな
750: 2013/10/11(金) 00:55:19.55 ID:2sfCJxm00(6/6)調 AAS
>>745
妄言珍言より大型企画をいくつコケさせたかで測ったほうが分かりやすいな
林ならバケギャモン
縄田ならポケモンリバースト
8大アニメ化は時期的に鳥光よりも縄田のほうが大きいか
鳥光は…まだそこまで大きな失敗はしてないけど
KEI・ノベル・キャラクタイムズに関わってるのなら先行きは不安
爆サンがどう転ぶかが当面の見所だな
ていうかバードメン、ちゃんと来週から週刊連載するのか…?
751: 2013/10/11(金) 00:57:24.32 ID:hnuYMPul0(4/5)調 AAS
まあ、こうやって朝まで連投して>>739 >>741を流すんだろうね
752: 2013/10/11(金) 01:39:38.35 ID:4i2QV1q40(2/2)調 AAS
>インタビューというのは文章に起こした後に、当然、本人にそれを読んでもらって確認をとる
>その時に(笑)を加えたりもする、縄田が確認したに決まってる
マスコミが勝手に編集するなんてよく聞く話だけどねー
あっもしかするとジャンプを抜くと書いたのもインタビュワーの独断かもね(棒)
753: 2013/10/11(金) 02:05:39.17 ID:x7Wo6/a0O携(1/5)調 AAS
>>749
自分も(笑)は、
>だからぜひ読んで下さいね(笑)。
だけにかかっていると思う。
挑戦全体に(笑)がかかったとしたら、質問の答えとしては、不真面目だし、
インタビューした人が、勝手に全体に(笑)かけたなら、サンデーはジャンプに到底敵わないから、冗談だと認識してたなら失礼だし。
そもそも、このスレで縄田の挑戦発言を冗談にしたい人は、サンデーがジャンプに敵うわけないって思っているわけか。
754(2): 2013/10/11(金) 03:10:50.23 ID:RllYROiO0(1/3)調 AAS
>>741
>インタビューというのは文章に起こした後に、当然、本人にそれを読んでもらって確認をとる
>その時に(笑)を加えたりもする、縄田が確認したに決まってる
「取材内容のメモは記事にするまで取材者本人にも見せてはならないのが原則」
って、元朝日新聞記者の著書に書いてあったがなあ
まあ元朝日新聞記者で相当変な人だからどこまで本当だかわからんが
↓
外部リンク:www.kawade.co.jp
755(3): 2013/10/11(金) 03:50:32.16 ID:iGhIvUTw0(1)調 AAS
はあ?
そりゃメモは見せないだろ
記事の原稿にしたら先方のチェック受けるんだよ
だいいち取材者本人が見なくてどうやって原稿にするんだよ
お前の日本語能力がおかしいのは確定的に明らか
756: 2013/10/11(金) 03:58:31.12 ID:RllYROiO0(2/3)調 AAS
>>755
いや俺にきかれても。話をそろそろ縄田の話に戻さんか?
冗談にせよ本気にせよ縄田がジャンプを超えるの超えないのとかなりおこがましい事を言ったということは間違いないよなあ?
757: 2013/10/11(金) 08:02:42.08 ID:hnuYMPul0(5/5)調 AAS
結局朝まで自演工作か
>>755
いつものアンチさんが、>>739 >>741で妄想がばれたんで話をそらそうとしてるだけだと思う
結局、はっきりと(笑)と冗談で言ったということを、元ソースを一度も読まずに思いこみで書き込み
自分の脳内で信者の発言をでっちあげ、それがばれたから、朝まで自演でごまかそうとしてるだけ
758: 2013/10/11(金) 08:23:30.79 ID:KtHdm2CW0(1/3)調 AAS
>>754
なんかこの本、どっかで見たな
759(1): 2013/10/11(金) 09:02:10.81 ID:imqWcmgc0(1)調 AAS
>>755
このアンチは引き籠らしいから日本語がおかしいよな
(笑)が、だからぜひ読んで下さいね、にかかるだけだと笑い話にならない、雑誌読んでくださいというのは普通だから
(笑)が、少年誌のナンバーワン雑誌にしたいですよね。、までにかかると自虐的な笑い話になる
まさしく義務教育終了レベルの国語力が無いんだろう
そしていつものように、同じ間違いをしてるやつがたくさん現れる
760: 2013/10/11(金) 09:44:47.39 ID:jxEsvUob0(1/4)調 AAS
なんで真面目なインタビューで自虐ネタに走るの? 久米田なの?
761(1): 2013/10/11(金) 10:28:42.49 ID:KtHdm2CW0(2/3)調 AAS
>>754
お前、以前にもその本を引用して朝日新聞社を例になぜか小学館を批判して笑われたろ
その本の中にでてくる、転職がしにくい大マスコミってのは
むしろサンデーよりジャンプにあてはまるんだよ
何か読んだ文章もってきて、魔逆のサンデー批判するのやめろ
●○●サンデー編集部を語るスレ Part28●○●
2chスレ:wcomic
24 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2012/10/29(月) 17:24:31.94 ID:ceGwxnZC0
もと朝日新聞記者の烏賀陽弘道氏が書いた 朝日ともあろうものが という
本をよむと、組織の論理がジャーナリストの良心よりも優先してしまう大手
新聞社の実態がよくわかるのだが、これは小学館のような大手出版社にも
あてはまるとおもう。
結局のところ、大手メディアは転職がしにくいのが問題なのだろう。
58 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2012/11/03(土) 10:50:40.68 ID:6QXrqAnr0
>>24
>結局のところ、大手メディアは転職がしにくいのが問題なのだろう。
これも何回もやってる気がするが
冠や石橋は転職組で、ジャンプの方がよっぽど生え抜き主義だぞ
762: 2013/10/11(金) 10:32:49.87 ID:KtHdm2CW0(3/3)調 AAS
訂正 魔逆→真逆
763(1): 2013/10/11(金) 10:48:30.90 ID:8Bx8jHyHP(1)調 AAS
国士無双はお坊サンバの人が描けば良かったのに。あの人アクション割と上手かったし、田島より圧倒的にマシになったろ。なんか絵がキモいし、小学生レベルの画力低い漫画載せるなよ。
ノベルは画力低くても内容が面白いから許せるけどさ。
モリタイシ本誌に帰って来て欲しいな。
あと出雲を夜7時代でアニメ化してくれたら犬夜叉の時みたいに腐女子とネトウヨが食らいつくだろ
764: 2013/10/11(金) 11:30:33.21 ID:jxEsvUob0(2/4)調 AAS
>>761
サンデーの場合最近は良くも悪くも転職組ばっかり目立って元からいる編集が業績上げないよな
765(1): 2013/10/11(金) 12:10:27.51 ID:x7Wo6/a0O携(2/5)調 AAS
>>759って凄いな。
>最後の質問です。仕事面でもプライベートの面でも良いのですが、これから挑戦してみたいことは何ですか?
の回答で、雑誌読んでくださいというのが普通なのか…。
質問に対して、冗談を返すのが普通に感じる人だからしょうがないか。
766: 2013/10/11(金) 13:12:25.51 ID:kZU4PkFM0(1)調 AAS
>>739 >>741
ついに、粘着アンチ君は存在しないスレの信者発言を妄想しだしたか
君はサンデーに関わるな、2chを開くな、それでも妄想が消えないならメンタルに行け
妄想は否定しても肯定しても、さらに妄想を強化させるだけ。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
![](/?thumb=6445254fd5c31606479003db0631136a&guid=ON)
767: 2013/10/11(金) 13:36:06.38 ID:A9mReEDi0(1/2)調 AAS
>>739
>>741
無いことを証明するのを「悪魔の証明」と言って、不可能だと言われてるんだが、できることもあるんだな
768(1): 2013/10/11(金) 13:44:00.89 ID:jxEsvUob0(3/4)調 AAS
サンデー擁護側はしょっちゅうアンチの自演とか言ってるけど
自分の方が分かりやすいレベルでやってることにそろそろ気づけよ
769(1): 2013/10/11(金) 14:32:33.46 ID:uAfnt3Uh0(1)調 AAS
>>765
お前、本当に社会経験がないな、何か組織や集団を代表して発言したことがないだろう
編集長なら、下手なジョークを言うと、雑誌の公式発言ととらえられる
実際、お前みたいに(笑)がつけてあっても、何年もたってから深夜から一日中粘着し続ける異常者がいる
>プライベートの面でも良いのですが
プライベートの面でも良いのですが、と振られたから自由な答えていい場面だからギャグを言ってるんだよ
そして、最後に話にオチをつける為に、わざとインタビュワーもそういう振りをするんだ
お前みたいな馬鹿には通じないけどな
770: 2013/10/11(金) 15:21:57.01 ID:A9mReEDi0(2/2)調 AAS
>>768
分かりやすいレベルどころか
>>520 >>611 のようなはっきりとした証拠が残ってるのは全部アンチ側だろう
過去にも何度もばれてる
今時、ガラケーから一日中連投するケイタイニートもアンチ
●流出でばれたのは、講談社、別マガ、杉井、とアンチ側だし
今、必死になって(笑)が見えなくなってるのが深夜に短時間に多数沸くのはアンチ側だろう
771(1): 2013/10/11(金) 18:06:24.22 ID:x7Wo6/a0O携(3/5)調 AAS
>>769
自分は、インタビューのこの部分を別に批難する気はないですよ。
挑戦したいことの質問対して、ジャンプ・マガジンを超えたいって回答は、編集長として、高いハードルとはいえ真っ当な目標で、難しいことだと本人も認識しているし。
最後に、笑い(オチ)として雑誌の売り込みを入れたのも良いと思うし。
自分はただ、この至ってまともな回答を、自虐ネタにしたがっているこのスレの人の意見が理解できないってだけ。
インタビューの最後に今後の抱負を聞くのも普通だと思うが。
で、最後に応援お願いしますって回答するのも。
772(2): 2013/10/11(金) 18:57:29.03 ID:z3Lyuud20(1/2)調 AAS
>>771
君さ、ID:0KgGIJW3Oだろ、粘着アンチと別人ってことだったよね
前にもアンチの嘘がばれた時に携帯から深夜から昼間までアンチと同じこと書き込んでた
今回も、縄田を非難するつもりと言いながら、このスレの意見が理解できない、という
それはまさに>>739と同じで、嘘がばれたもんだから、信者の反応がおかしいと言ってる
粘着アンチと同じだよね、今回はそれすら嘘という>>741のオチがついたけど
いい加減にしなよ
773(1): 2013/10/11(金) 19:14:56.63 ID:x7Wo6/a0O携(4/5)調 AAS
>>772
編集長として、当然の回答を自虐ネタにしたがるのが理解できないだけなんだが。
編集長として、ああ回答するのが当たり前だって、アンチを批難するなら理解できる。
774(1): 2013/10/11(金) 20:03:32.43 ID:u+HuiuUK0(1)調 AAS
粘着アンチ、ケツの穴くんさ、お前ちょっとサンデーを褒めると、信者だ工作だと言うけどよ
お前が散々小馬鹿にしてる打ち切り漫画だって数千部も売れてるんだぜ
妻子までデマで攻撃した冠の担当作品は数十万部のレベルだ
留美子他大御所を老害と呼び、畑が編集を弁護すれば、それもお前は叩いたよな
マギと銀の匙も、まるで金で小学館に釣られたかのように叩いた
お前がデマや嘘で非難してた漫画や雑誌にはたくさんのファンがいるんだよ
そもそもサンデー本誌が数十万部だ
そういう百万人以上の人間が、もしお前のことを知ったら、俺も含めて、大嫌いになる
お前があちこちから叩かれるのは工作でもなんでもなく自然だろう
それに比べて何年も引き籠もって、読んでいない漫画に粘着するお前を擁護するヤツなんているか?
いないの分かってるから必死に自演して、証拠まで何度も残ってるんじゃないか
まあ、全くいないわけではないかもしれないな
リアルの社会では誰にも相手にされないお前は、このスレでサンデー編集者の悪口を言っていると
時々、同じレベルの馬鹿が同意してくれるのだけが人生の楽しみ、それでずっと居座ってるんだろう
その為に、必死に朝から晩までデマを流して、騙される馬鹿を増やそうとしてる
>>772
縄田を非難するつもり、になってる、誤字に絡まれるぞー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s