[過去ログ] HUNTER ×HUNTER強さ議論スレPART.989 (705レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320(1): 2012/11/27(火) 13:40:01.31 ID:YCRaXD7U0(1/2)調 AAS
蟹ゴリラが硬い根拠が妄想でしかない
見た目で硬さが決まるなら猫のピトーと蝶のプフの王からのダメージが同じって時点で矛盾する
左手外すか回数抑えるかってフィンクスは自分の発をよく理解してないから2〜3回で抑えて殴るなんて計算ができない
それができるなら蟹ゴリラのときにやってる
リッパーは左腕を添えながら発動した描写しかないから左腕を外したら発動できないと考えるのが妥当
そもそも添える必要ないならなんで添えてんの
例えるならレイザーが跳ばずにスパイク打てば隙少ないし威力そのままじゃんっていってるようなもん ありえんだろ?
324(1): 2012/11/27(火) 16:44:48.87 ID:QHhNPA0C0(4/5)調 AAS
>>素が硬いと吹っ飛ばないって言いたいのかw意味不明すぎる
そら素の防御力+オーラ攻防力が実際の攻防力。
だから素の防御力が高ければ高いほど相手の攻撃に対する反発力は強くなり
相手の攻撃で吹っ飛ぶ距離も小さくなる
>>念の攻防力が高いと吹っ飛ばないならわかるが(GIのドッジボールなどから)
オーラ攻防力と素の肉体の防御力の合計が実際の功防力
>>元の特性が影響するなら尚のこと吹っ飛ぶほどの攻撃受けたプフと叩かれただけのピトーのダメージが大して変わらないのは矛盾
意味不明
まずお前の>320の反論には王の攻撃の威力の大きさが同じであるという証明が必要
威力が違うならその結果受けたダメージが異なるのは当たり前
>>左手を添えるのが癖なら添えずにやればいいって論は通じないな
なぜ通じないのか不明
>>癖が出ないように考えながら戦える相手は間違いなく格下
なぜそうなるのか不明。癖意識しなくても戦える=格下
>>ネテロも無心で攻撃して癖を出さなければ王に攻略されなかったって暴論が通ることになるし
なぜそうなるのか不明
後ネテロは癖なのか?そもそもフィンのリッパーの説明では「腕を回すほど威力が上がるリッパーサイクロトロン」としか説明されていない
手をそえるだのなんだの説明されてない以上ただの妄言にすぎん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*