[過去ログ] HUNTER ×HUNTER強さ議論スレPART.989 (705レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255: 2012/11/26(月) 17:07:47.65 ID:0Dc8P7EJ0(1/25)調 AAS
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>ザザン
256: 2012/11/26(月) 17:11:10.11 ID:0Dc8P7EJ0(2/25)調 AAS
>>フェイタンもザザンの攻撃で負傷したことを無視
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
>>発の意味を知らない
意味不明
>>バズーカであのサイズのキノコ雲上がると思ってる
そもそも威力の比較の話なのに基準がキノコ雲上がるとか意味不明
大規模な火事が起これば雲みたいな煙が起きるしそもそもライジングサンでは
周囲一帯焼き尽くし巣から煙がおきてるが、煙も風も起きない王の尾撃やパンチ、ピトーの
切り裂き攻撃より遥かに強いのかって話
>>無知の極み
お前がな
257: 2012/11/26(月) 17:12:17.65 ID:0Dc8P7EJ0(3/25)調 AAS
・描写・台詞からバラで殺される王より遥かに下(VSネテロやネテロの台詞、護衛軍→王への畏怖などからわかる)
百式観音の攻撃描写みるかぎりウボーのBIよりも破壊力小さい
そもそもバラで殺されるのが王。戦車をおしゃかにするバズーカを片手で防ぎ片腕念パンチで小型ミサイル級の攻撃力みせるのがウボーだから
攻防力はウボー>>>王
で王にぼろ傷のように殺されたネテロはウボーより遥かに格上のヒソカやイルミ、クロロシルバなんぞ相手に勝てるわけがない
ヒソカなんて最強ゴトー相手に余裕で圧勝だったしな
攻撃威力でいえばバラ(王瀕死)≒ウボーの念パンチ(小型ミサイル級)>>>ネテロ百式(王にノーダメージ)
だからバラで殺される王よりウボーのほうが攻防力が高く
ウボーより遥かに格上のヒソカ・クロロ・シルバなら
ネテロ程度楽勝で勝てる。それが証拠にモラウクラスの生物ハンター一人に勝つより遥かにハードル高い
熟練賞金首ハンター(強い奴も弱い奴も)連中一人で退け続けてきたカナリヤより遥かに
格上の最強ゴトーを瞬殺したから相当強いだろ
強さでいえば ヒソカ>>>ウボォー>>>>王>>>>護衛軍
>>ザザンが特別硬いとどこに描写されてる
硬が突き刺さっていない
ちなみに師団長ごとに固有の特性をそれぞれ持ってるので変心後ザザンが硬くないとすると
変身前ザザンが普通の師団長と比べて防御力の低い雑魚になるだけで、要はザザンを雑魚と決め付けてるだけ
その最強の硬さのザザンのパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
>>ウボォーとフィンクスにそう差がないと何故言える
ウボーのBIにガチンコで片腕ふっ飛ばされなかったクラピカのパンチを旅団の中で攻防力がさほど高くない
クロロが喰らってもさほどダメージがないのだからクロロよりも遥かに攻防力が高いフィンクスなら
ウボーと差が極端にはないとわかる
>>ハンターがピンキリなのはポックル見ればわかるだろうが
そのピンきりのなかで強い連中弱い連中全員相手にしなきゃいけないのがゾル家
>>ブラックリストハンター=強いにするなどうせ比べられない
賞金首は簡単に捕まえられないからハンターが必要なのに弱いわけないだろアホ
そのブラックリストハンターの中で強い連中弱い連中皆相手にしなきゃいけないのがゾル家のカナリヤ
>>死んでいるのだからモラウより弱い可能性もジンより強いもどちらも成立する
逆にモラウなんて一人の生物ハンターに過ぎず自分でも武闘派じゃないと認めてるので
ゾル家が相手にしたガチンコ戦闘型のブラックリストハンター連中全員より強いとするのなら根拠が必要
>>壁を延々と走り続ける根拠はない停滞できる根拠はない
なぜ作中に描写されてるのに根拠ないんだアホ
>>壁からレオルに攻撃が届く根拠もない
敵から攻撃した所狙ってもいいだろ。相手は水の動きに左右される分不利になるだけ
>>いつの間に不調が絶不調になったのかな?結局攻撃止められたし
女王?笑えない冗談ね。かなり腕なまてるね。いい練習代みつけたよ。本調子までまだまだ。
とかなり調子が悪い事がわかる。ザザンは「後ろ?!」と完全に見失ってるのをオーラで察知してとめただけだろ
>>ナックルが一発当てたら勝ち確なのにモラウが追撃する必要性はどこに
「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」言っている。「油断は禁物、ちょっとのきっかけで大化けしかねない」「素質だけであの強さ」の蟻なら
自分らが仕留められるなら仕留めるのが当たり前。それができないから他のハンターに頼んだだけ
ちなみにモラウは自分の影分身でヂートゥを惑わし、ヂートゥが驚いた所にキセル攻撃で足を潰すなんて可能だが
不意打ちでも足を潰す攻防力がないと認めたようなもの>「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」
>>敵が囲んでいる状況とそんなこと欠片も考えてない状況
普通に考えてナックル&煙で不意打ちで当てる方が遥かに難易度高いだろ
シルバはただゼノとしゃべってただけの状況
上からの攻撃で瞬殺
258: 2012/11/26(月) 17:14:17.67 ID:0Dc8P7EJ0(4/25)調 AAS
>>規格外?どこがだよ。不意打ち防がれ後方からの攻撃も防がれ殴られて腕折られる
自分のスピードによってザザンを見失わせてるのに不意打ちとか馬鹿すぎね
しかも「後ろ?!」といってるのでフェイタンの動きを目では追うことすら叶わなくなっているのがわかる
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
>>発というのは練で出したオーラを自在に使うこと言ってしまえ硬だって発。お前が思ってるのは必殺技
どこに対する反論か不明
>>威力と関係あるに決まってるだろキノコ雲がなんで発生するのか知らんのか
キノコ雲が発生したから威力強力論理なら
煙大量発生したライジングサン>>>>>>>>>>>>>>>>>>描写では煙も風もおきない王の尾撃
263(1): 2012/11/26(月) 18:18:25.53 ID:0Dc8P7EJ0(5/25)調 AAS
>>フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
絶不調&弱めの発ですら瞬殺
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>ザザン
264(1): 2012/11/26(月) 18:21:30.54 ID:0Dc8P7EJ0(6/25)調 AAS
>>フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
>>ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
>>シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
>>シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
ゴリラも蟹もモズやモルモットと違って堅固な体。しかも本気で殴ってたら力の反発でフィンクスのコブシが無事ですむはずないので
よわよわ手加減ジャブなのが自明。
ボノのやりは描写から見ても明らかに刺さっている。音「ドスッ」といってるし影でもやりが体に突き刺さっているし
ボノも倒したと思って戦闘体勢解除している。それを魚人の生命力と再生力で回復しただけ。
煙が差された所から出ているしボノも目を丸くしている
シズクは非戦闘タイプで目覚め前パームみたいなもん。
しかも戦闘状況がパイクに圧倒的に有利な狭い巣の中(出した糸がどんどん足元にたまっていく)
しかも最も得意とする近接タイプ。(レイザーフランクリンみたいな遠距離タイプや
ボノみたいな中距離タイプは糸より長い射程で攻撃可能なら分が悪く、
ゲンスルーみたいな糸を無力化できる能力者は分が悪い)
シャルも非戦闘型。体術で同等なら相手の狭い甲冑の隙間に針さすなんて無理
カイトは念ありではなく念なし雑魚蟻軍団に発を使っている
ちなみにモラウやノヴは通常打どころか発使用しても蟻にかすり傷すらつけた描写なし
窒息なんて敵は密室内&モラウは自分がはいた息すわなくていい空間という超限定的条件をレオルが勝手に作ったから使えただけ
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
フィンクス>ボノ>シャル>シズク>カルト>キルア>カイト、ナックル>ゴン >モラウ>護衛軍>>>ノヴ
267: 2012/11/26(月) 18:47:18.44 ID:0Dc8P7EJ0(7/25)調 AAS
>>フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
仲間とじゃれあってるしニヤニヤしてるのに慢心創意とか馬鹿か
>>フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
モラウ→相手が馬鹿すぎて戦闘体勢解除してたから勝利
相手がモラウの知ってる能力使う・海人モラウに対して水を呼ぶ・窒息攻撃が唯一可能な
敵が密室にいる・自分が敵と同じ空間にいない(相手の空間の空気吸わなくてよい)・自分の空間から相手の空間へ
二酸化炭素流す手段があるという超特殊条件敵が運良く勝手に作ったから勝てただけ ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
>>カルト:嬲り殺して勝利
モラウがかすり傷すら与えられない蟻に楽勝
>>シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
操作された蟻と戦う事なんて普通はないし
普通なら刺して戦闘終了。シャルの瞬殺
>>シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
キルアはオロソ兄弟がアホすぎて師団長補佐昇格の恩賞に釣られてキルアの生死確認を自ら行うような馬鹿
だったから相手が隙だらけになって殺せただけ。そうでなきゃ普通ならオロソの楽勝
>>こうしてみると実力で勝ってんのはボノとカルトとフェイくらいだな
キルアもオロソに実力で勝ってないしモラウなんて実力ではかすり傷すらつけられていない
>>フィンVSゴリラとかまんまゴンVSナックルでガチンコでやってりゃ腕回せずに殺されてるし
動きながら腕回しで楽勝だろ。そもそも攻防力念ラモット以下で体術もよくみて念ラモットレベルのナックルなんて
発使うまでもない。
>>シャルシズクは捕獲目的じゃなきゃ殺されてる
捕獲目的だから殺せたのがまんまキルア→オロソ。そうでなきゃ100%キルアの死で終わってたのがキルアVSオロソ
268: 2012/11/26(月) 18:50:52.19 ID:0Dc8P7EJ0(8/25)調 AAS
護衛なんて討伐隊が甘すぎ&馬鹿すぎたから生きながらえただけの存在
メレorモラウ+ナックルorゴンorシュートだけであっさり片付いたのが護衛軍
討伐隊が近接タイプのユピーにわざわざガチンコ勝負挑んだり
ハコワレつけて逃げまわりゃいいのにわざわざ敵の前に顔出したりハコワレ解除したり
メレ+シュート、ゴンで一気に片付く戦闘をなんだかんだもたもたチマチマやってたから護衛は助かっただけ。
実力では中堅ハンターレベルの討伐隊2人で片付いたのが護衛軍
272(1): 2012/11/26(月) 19:38:27.63 ID:0Dc8P7EJ0(9/25)調 AAS
>>★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
作中に「かなり腕なまっている」など明確な描写台詞がある
またビスケグラフの解説に強さってのはそのときの状態状態で変わるものといっている
調子の上下が隠された実力とか馬鹿すぎね
調子がどうこうって時点で隠されていない
>>相手を驕ったら上か?とんでもだな
そらその台詞と描写が結びつくからな
>>ゴリラ蟹だから硬い?何を根拠に?
蟹もゴリラも元の動物が堅い
>>目覚め前パームってクソ弱いんだけど
だからなんだ
>>掴まったのは事実。あのフィールドじゃなかったら避けられるという描写はない。
そんならシャルやシズクがパイクに勝利したのは事実。捕獲目的じゃなきゃ殺されたなんて描写はない
そんならキルアが殺されてたのも事実。
>>しかも不意討ちでも裂傷しか与えられない
具現系だから直接的攻撃力が劣るだけだろ。瞬時に裂傷28箇所与えているだから
非戦闘員にしては強すぎる
>>つまりシャルナークは蟻と体術同レベルかw
体術同等ならガチガチに堅い蟻の装甲掻い潜って甲冑の隙間に針さすなんて無理
体術シャル>>>ぺるだからそれが可能
>>念能力を使ったら弱いってどういうことだよ
意味不明
>>攻防力が下のキルアが殺してますからね
どこに対する反論か意味不明
>>おいおい豪猪と病犬の二人に翻弄された筋肉の悪口を言うのはやめろよw
ウボー→山犬など4匹相手に完勝。しかも首から上が動く状態ですら瞬殺
>>結局木を使ってパンチ一発即終了でしたがね
どこの事か不明
>>それまで5体以上の蟻倒してイカルゴの足もいで……そもそもオロソ兄妹が独力でバッジをつけたわけではない
そんならパイクも巣の中で糸タメまくって捕獲しやすい状況だったから捕まえかけられただけ。
しかもそんな状況ですら糸から抜け出しパイク殺してるからシズク>>>>>パイク
>>能力を使わないと殺せないってどこに書いてあったのかな?まさか殴って殺せって?理由は?
モラウの事か?
274(1): 2012/11/26(月) 19:49:10.14 ID:0Dc8P7EJ0(10/25)調 AAS
>>271
蟻初期ゴングーをまともに食らって腹を突き破られなかった念なしラモットと
蟻初期ゴンのグーを硬でガードしても気絶したナックル。
念ラモットは自身の攻撃で師団長コルトに念なしの頃自分がゴングーで食らったと同じくらいのダメージを与える
よって念ラモット>>>ナックル(攻防力)となり
念ラモットを一撃で瞬殺したキルアは当然それより遥かに攻防力の劣るナックルも瞬殺可能
>>273
カイトは念ありではなく念なし雑魚蟻軍団に発を使っている
ちなみにモラウやノヴは通常打どころか発使用しても蟻にかすり傷すらつけた描写なし
窒息なんて敵は密室内&モラウは自分がはいた息すわなくていい空間という超限定的条件をレオルが勝手に作ったから使えただけ
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
フェイタン=絶不調状態ですらザザンがいい練習台、女王?笑えない冗談ねなどと雑魚扱い。
かなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
フィンクス>ボノ>シャル>シズク>カルト>キルア>カイト、ナックル>ゴン >モラウ>護衛軍>>>ノヴ
277: 2012/11/26(月) 20:03:06.02 ID:0Dc8P7EJ0(11/25)調 AAS
>>腹突き破られなくても血を吐いてゴロゴロ、ナックルは気絶しても無傷
ナックル→硬ガード
ラモット→念なし
>>同じくらいのダメージというのはお前の主観であり同じ部位を殴った描写もない
コルトはラモットより階級上の師団長でまとめ役
また対ナックルのグーはやっと練が3時間初めて可能になった日に回復もせず
ナックルの元にいき放ってもオーラ切れにならない程度の威力しかない
>>よってラモット>ナックルなんてなんの根拠もない
描写でわかる
>>むしろ描写でナックルより攻防力が劣るキルア
根拠なし
280: 2012/11/26(月) 20:13:27.27 ID:0Dc8P7EJ0(12/25)調 AAS
>>278
どこがどう違うの?
>>271
>>ナックルより通常打の威力が低いゴン
両者で体術がナックルが上、またゴンは流が稚拙でお前のオーラの流れでこれから何をしようか丸わかり
そこを逆手にとり少しフェイントを入れて打点をずらすと大ダメージになると解説されているほど
念技術で差があるにもかかわらず
両者で殴り合いが成立(殴り合いの競り合いでゴンが優勢な攻防すらある)事から
ゴンのが攻防力自体上とみるのが妥当
なぜならナックルはゴンのオーラをみて総量だけでいえば中堅レベルと遜色ねえ。大したオーラだと驚いている
287(2): 2012/11/26(月) 20:45:04.43 ID:0Dc8P7EJ0(13/25)調 AAS
>>操作系でそれ以上の攻防力をもってるのがモラウなんですけどね
モラウの攻防力…特別攻撃力高いという描写も富樫の設定も0でそもそも副次的攻撃手段に過ぎないイナムラのボードで斬られる程度、
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
ちなみにナックルの体術は念ラモットより遥かに低い事が描写から確定してるので
攻防力はザザン>>>ラモット>>>>>>モラウ、ナックル
→VSヂートゥ
結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境
レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって
生まれただけ
289: 2012/11/26(月) 20:50:38.15 ID:0Dc8P7EJ0(14/25)調 AAS
>>229通過
S+ メルエム
S ゴンさん
A+ ネテロ
A
B+ ビスケ
B ピトー プフ ユピー キルア クロロ ゲンスルー ゼノ
C+ ウイング カイト シュート シルバ ヒソカ
C ゴン モラウ レイザー
D+ ウェルフィン レオル
D カストロ バラ パーム ナックル
E ウボォーギン クラピカ ザザン サブ ヂートゥ フィンクス フェイタン ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ コルト ゴレイヌ ツェズゲラ フランクリン ホロウ マチ
G+ ケスー ゴトー シャルナーク パイク バリー ラモット ロドリオット
G シズク ジスパー
H+ ビノールト ボポボ
H パクノダ 蚯蚓 豪猪 病犬
T+ カルト ギド サダソ ポックル リールベルト
T ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ レオリオ
J ズシ
290: 2012/11/26(月) 20:57:17.84 ID:0Dc8P7EJ0(15/25)調 AAS
>>261
>>フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
絶不調&弱めの発ですら瞬殺
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
>>フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
フィンクスはノーダメ。またガチガチ堅固な蟻を本気で殴ってコブシが無事なわけないので
よわよわ手加減オーラなのが明白
>>ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
序曲は突き刺さっている(影の描写でわかるしボノも戦闘が終わったと思って戦闘体勢解除し
魚人が立ち上がると目を丸くしている。)ただ再生力と生命力で回復しただけ。(差された所から煙がでている
>>カルト:嬲り殺して勝利
モラウがかすり傷すら与えられない蟻に楽勝
>>シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
操作された蟻と戦う事なんて普通はないし 普通なら刺して戦闘終了。シャルの瞬殺
>>シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
シズクが戦ってたようなせまい巣の中じゃなきゃ糸が足元にたまらないから捕まりようがない
シズクVSパイクは狭い巣の中&パイク滅法得意の近接タイプと圧倒的にパイク有利な条件だったから苦戦しただけ
オロソ兄弟に殺されてたからキルアは雑魚といってるようなもん
>>こうしてみると実力で勝ってんのはボノとカルトとフェイくらいだな
モラウは思いっきり実力で勝ってないね
相手がモラウの知ってる能力使う・海人モラウに対して水を呼ぶ・窒息攻撃が唯一可能な
敵が密室にいる・自分が敵と同じ空間にいない(相手の空間の空気吸わなくてよい)・自分の空間から相手の空間へ
二酸化炭素流す手段があるという超特殊条件敵が運良く勝手に作ったから勝てただけ
しかもそんな戦闘ですらレオルの副次的攻撃手段にすぎないボードで切られ血が飛び散り慢心創意
相手が上記超特殊条件作ってなきゃ死んでたのがモラウ
ヂートゥ戦でも相手が集中力ないのに長期戦挑み、自分の周囲に警戒も払わず
戦闘体勢といて漫画なんか読んでるような馬鹿だったから能力破れただけ。しかも
戦闘レベル1・戦闘経験皆無・発なし・足だけで絶にも対応できない雑魚ヂートゥをナックルと二人係で撃ち損じるのがモラウ
292(1): 2012/11/26(月) 21:06:34.35 ID:0Dc8P7EJ0(16/25)調 AAS
フィンVSゴリラ→ゴリラは超堅固なゴリラ・蟹の蟻でフィンのコブシは傷ついていないからよわよわ手加減ジャブなのが明白
またゴリラの攻撃でフィンが傷負った描写もなし
ゴンVSナックル→相手は中堅レベル以下のゴンと攻防力念ラモットより遥かに下
体術もラモットとどっこいのナックルとの低レベルな攻防。
念技術が稚拙でちょっとフェイントを入れて打点をずらしただけで大ダメージのゴンでも
対応可能なのがナックル
シズクシャルは相手が非操作生物でないandパイク有利な近接タイプ・狭い巣の中じゃなきゃ
捕まりようがないから論外
>>★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
明確に絶不調という言葉の描写あるだろ病院いけ
不調好調の何が隠された実力だアホ
>>相手を驕ったら上か?とんでもだな
相手が強けりゃほめるのが旅団員。瞬殺された陰獣も褒められてたしシャルはザザンを褒めてたし
フェイから見てザザンが雑魚すぎたからののしっただけ
>>ゴリラ蟹だから硬い?何を根拠に?
元の動物が堅い
>>目覚め前パームってクソ弱いんだけど
だから何だ関係ない話乙
>>掴まったのは事実。あのフィールドじゃなかったら避けられるという描写はない。しかも不意討ちでも裂傷しか与えられない
キルアがオロソに殺されかけたのは事実。
コバーンにバッジつけられなきゃとか多数相手じゃなきゃとか描写がないし妄想でしかない
>>つまりシャルナークは蟻と体術同レベルかw
同等の体術の相手に甲冑の隙間かいくぐって針させるわけねーだろ妄想乙
>>念能力を使ったら弱いってどういうことだよ
そら念なし雑魚蟻に発使わないといけないカイトや戦闘レベル1のヂートゥすら打ち損じ
レオル相手に防戦一方で相手が密閉空間・自分がその空間にいない・相手の空間内へ自分の空間から空気流せるという超特殊条件じゃなきゃ
敵にかすり傷すら与えられないモラウが雑魚なんて描写みりゃわかる
>>攻防力が下のキルアが殺してますからね
攻防力がキルアが下なんて根拠がない
>>おいおい豪猪と病犬の二人に翻弄された筋肉の悪口を言うのはやめろよw
4人相手に頭から上しか動けない状態ですら瞬殺
>>結局木を使ってパンチ一発即終了でしたがね
そんな雑魚蟻相手に2話〜3話にわたる苦戦の末敵の連携やめさせてなんとか勝った描写が何か自慢になるの?
>>それまで5体以上の蟻倒してイカルゴの足もいで……そもそもオロソ兄妹が独力でバッジをつけたわけではない
オロソ兄弟+コバーンだけで片付いたのがキルア。他のアリなんぞろくにダメージ負わせていないしいなくても関係ない
オロソ>>>>キルアは確定
294: 2012/11/26(月) 21:08:37.20 ID:0Dc8P7EJ0(17/25)調 AAS
>>能力を使わないと殺せないってどこに書いてあったのかな?
特別攻撃力高いという描写も富樫の設定も0でそもそも副次的攻撃手段に過ぎないイナムラのボードで斬られる程度、
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
モラウの体術→ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない
(ヂートゥに対してはナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている )
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていなく、的も大きく当たりやすい
海人&知ってる能力&状況に応じた発の多様性で勝負する敵相手に対し様々な状況への対応力が自慢のモラウとこれ以上ない相性条件で
相手の攻撃くらい続け一発もキセルが当たらないレベル
VSヂートゥ 結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境
レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけ
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モラウ
295(1): 2012/11/26(月) 21:15:26.18 ID:0Dc8P7EJ0(18/25)調 AAS
>>291
>>特別硬いという描写も冨樫の設定もないザザンに硬での攻撃を防がれた人ほどじゃあない
硬が突き刺さっていない
ちなみに師団長ごとに固有の特性をそれぞれ持ってるので変心後ザザンが硬くないとすると
変身前ザザンが普通の師団長と比べて防御力の低い雑魚になるだけで、要はザザンを雑魚と決め付けてるだけ
ザザンが普通の師団長の強さなら何かしら特性がないといけないのでそれが堅さと考えればいいだけ
その最強の硬さのザザンのパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
>>一回しかチャンスがない、成功するか不明、何の能力もない奴が殴るよりかはかすっても効果が発動するハコワレで殴るのは普通だな
ハコワレで殴ったらその場で殺せない&相性いいハンターに協会が任せなきゃ終り&任せても殺すまで時間かかる
その場で殺せるならモラウが殴るのが一番手っ取り早い。足を凝や硬で潰せばいいだけ。
>>結局殴った部位がどこか明確に現されているコマは見つかったのかい?それもないのにキルアより攻防力が上のナックルが下?
キルアが攻防力上なんて描写はない
そもそも状況でいえば>>282-283のようにラモットのが不利
>>自分より相性がいいやつに任せることの何が問題なんだ?相手はスピード特化、それこそウボォーギンもうち損じますが
そもそもモラウの能力は対応力自慢と自分で言っている
相性関係なく相手や状況に合わせるのが取り柄なのだろう それなのにナックルと二人がかりで絶にも対応できないような
戦闘レベル1、戦闘経験皆無、発未収得のヂートゥを煙で姿気配けしてまで待ち伏せして
打ち損じ、自分たちじゃ打ち損じるから問題とか終わってる
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
ウボーギン→大声で瞬殺
>>293
298: 2012/11/26(月) 21:24:16.47 ID:0Dc8P7EJ0(19/25)調 AAS
>>293
>>捕獲したじゃん足に煙で。タッチするだけで助かったな
タッチするだけだったのがモラウは一撃でヂートゥを殺せない&足も潰せないと認めた描写だな
潰せるならやっている
そもそも最初のヂートゥ戦でナックルと二人係でもできなかった事が2回目のヂートゥ戦でできるわけがない
>>顔に傷を与えたのはフェイタンなんだから硬で攻撃したのはフェイタンなんだから変身も稚拙な念弾によるダメージも言い訳にならないね
フェイタンがザザンの能力しらなくてたまたま顔に中途半端な傷つけてしまいそれで変身させてしまっただけ。
普通に戦ってたら顔に中途半端な顔傷つける→ザザンキレて変身の流れにならないからそのまま切り殺して終り
>>渦波、大波と波を操っている描写があそこまで存在するのにレオルの動きが波に制約される?
そら波の動きの上で行動してるからには波の動きの動きに制約されるなんて馬鹿でもわかる
100%波の動き操作できるならモラウの上に常に波覆いかぶせる芸当なんて容易
それこそ24巻101〜103ページみたいに話す余裕なんてなくなる
>>あと>>229は反論に対する反論がないので通過しない
反論自体ないので通過
302(3): 2012/11/26(月) 21:37:05.80 ID:0Dc8P7EJ0(20/25)調 AAS
>>300
>>お前自分の家の壁殴ってみ?傷つかないから。俺試したら穴開いちゃったから他のものでやったが
自分より堅いものを本気で殴って相手側無傷なら力の反発で当然コブシ側がダメージうけるなんて当たり前
>>だから結局ラモットがコルトのどこ殴ったの?それもわからないのに「ゴングーと同じ威力」とか言われてもね
んでお前はラモットがコルトのどこに直撃して目が虚ろになったら
ラモットのパンチが弱い根拠になるといいたいんだ?>>282-283のように状況でも威力でも
最低でもラモットの凝はナックル硬ガードを余裕で粉砕できると見て取れる
>>捕まりようがない?シズクは近接攻撃しか手段がないのに?何を根拠に?
シズクはあなたの糸の捕獲範囲スピード全て見切ったといっている
狭い巣の中じゃなきゃ糸が足元にたまりようがないし広範囲で動けるので捕まりようがない
>>絶不調だから通常時が隠された実力だ、当たり前だろ
馬鹿かお前
通常時=本調子
絶不調=普段よりかなり弱い
ビスケグラフの解説=強さってのはその時々の状態調子で大きく変化する
んでちゃんと台詞にも根拠あり。不調時が本来の強さで本調子が隠された状態とか病院池
擁護学校からやり直して来い
>>旅団員は?「シャルナークは」だろ?フェイタンは?
どの部分への反論か不明
アンカーくらいちゃんとつけろ
>>何と比べて?蟹なんて種類によってまちまちですが?
蟹もゴリラも堅い装甲や筋肉を持った動物少なくともモルモットやモズよりは硬い
>>その通り蟻を何匹も殺して師団長を見逃してやっと殺せるわけだしかも相討ち
誰の事か不明
>>使わないといけないってどこに書いてあった?
そら使わなくて殺せるならそうするだろアホ
使わないと殺せないからそうしたんだろアホ
>>キルアは変化系ゴンは強化系、ナックルは攻防力はゴンより上、特別キルア君が攻防力が上の描写はない
キルアはラモットを瞬殺
ナックルはラモットより遥かに攻防力下
またゴンとナックルは両者で体術がナックルが上、またゴンは流が稚拙でお前のオーラの流れでこれから何をしようか丸わかり
そこを逆手にとり少しフェイントを入れて打点をずらすと大ダメージになると解説されているほど
念技術で差があるにもかかわらず
両者で殴り合いが成立(殴り合いの競り合いでゴンが優勢な攻防すらある)事から
ゴンのが攻防力自体上とみるのが妥当
なぜならナックルはゴンのオーラをみて総量だけでいえば中堅レベルと遜色ねえ。大したオーラだと驚いている
>>頭だけのときは3人だね。2人相手に翻弄されてたのは事実だね
だから三人相手でも頭だけで瞬殺。最初に殺されたミミズを入れると4人
>>ダメージを与えてないって?フンコロガシやイカルゴがダメージ与えたんですが
糞ころがしやイカルゴがいなくてもオロソだけで致命傷可能
>>特にイカルゴの蚤弾は血の凝固を妨げる分泌液でてる
そんなもんなくてもオロソとコバーンだけで片付くのがキルア
304: 2012/11/26(月) 21:49:12.46 ID:0Dc8P7EJ0(21/25)調 AAS
>>301
>>硬い描写がないやつに硬を防がれたこれが現実、それに変身後が元の姿の可能性も大いにある
変身後が元の姿かどうかなんて関係ない(変身後が特別硬くなかったらザザンが他の師団長と比べて何の特性もない雑魚になるだけ)
念なしの頃からサソリだからサソリが本物だろ
>>お前の言うとおりならモラウの攻撃を避けたレオルは師団長の中でも特別素早いことにもできる
レオルはザザンみたいに瞬時にすばやく動く描写もなく体も大柄で的も大きい。
またレオルの特性は状況に応じた発の多様性(レンタルポッド)なので基本能力が高かったらそれこそ
師団長でずば抜けた存在になるだけ
>>足を100%潰せる根拠は?相手がぎりぎりで回避行動に移る可能性は?そもそも成功する可能性は?
ナックルは分身翻弄&奇襲で大ぶりパンチ攻撃当ててるし
同じリスクはナックルにもあるし回避されるリスクがナックル攻撃時にも存在する以上
モラウの攻防力が高いならモラウが自分の分身で翻弄して足潰せばいいだけ。
>>ハコワレなら時間がかかっても素早い敵の場所が特定できる、かすっても効果あり。むしろハコワレいって当然
ハコワレじゃ即効で殺せないし協選に任せたら逃げられて終り
モラウが足潰せるならその場で捕獲完了
>>>>282->>283はお前じゃないから無視するとして
もっともな意見なのに無視とかアホ乙
>>対応力自慢の何が問題なんだ?ヂートゥには逃げられたがハコワレをつけた
対応力自慢なのにそもそもモラウの能力は対応力自慢と自分で言っている
相性関係なく相手や状況に合わせるのが取り柄なのだろう それなのにナックルと二人がかりで絶にも対応できないような
戦闘レベル1、戦闘経験皆無、発未収得のヂートゥを煙で姿気配けしてまで待ち伏せして
打ち損じ、自分たちじゃ打ち損じるから問題とか終わってる
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
305: 2012/11/26(月) 21:50:08.09 ID:0Dc8P7EJ0(22/25)調 AAS
>>レオルは倒した
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境 レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末 と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけ
>>ピトーの人形どもを引きつけた→直接的戦闘力に関係ない
>>プフを一時的に閉じ込めた→余裕で心理戦に負けて逃げられてるしプフなんてそもそも雑魚な描写しかないし
きっかけ作ったってそれで何か直接戦闘の評価と関係あるわけでもない
ウボーギンの声は音速 銃弾以上の速さある上に広範囲。接近距離ならヂートゥでもフェイント入れて大声で瞬殺
309: 2012/11/26(月) 22:26:11.28 ID:0Dc8P7EJ0(23/25)調 AAS
>>307
>>だから傷つかないからやってみろって。結局本気だったら蟹ゴリラにダメージ与えられる根拠ないし
それは殴る対象が木など衝撃を吸収しやすい物質の時のみ
木でも本気で殴って木が無傷なら力の反発により大きな衝撃を受けネテロの足蹴ったキルアみたいにいてええとなる
他の描写でもダルツォ→ウボー、フェイタン→ザザン、ミミズ→ウボーみたいに殴った側が大きな衝撃を受ける
>>眼が虚ろになったというのはお前の主観にすぎず目がうつろというのはありとあらゆる現象でおこる
お前のアホな妄想なんぞ知らん。目元の描写が普段のコルトとは全く違うようにかかれており明らかにかなりの痛手を受けている証拠といえる
>>血を吐いたわけでもないのに
血は口元から飛び散っているだろ
>>どこでもさ。どこを殴ったという明確な描写がない以上それでおしまい。お前の妄想でココ!っていう意見はいらないからね
そもそも殴られた箇所なんて関係ない。ラモットが>>282-283のようにかなり悪い状況で殴られてるし
そもそもコルトのがダメージ受けやすい状況や条件だというなら証明が必要
>>で結局愛の放射線で捕まると
ラブシャワー放射後のパイク「糸を飛ばし続けたおかげで逃げ場がなくなってるラッキー」といっている
>>★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
いい加減調子の上下=隠された強さなぞというお前の馬鹿げた妄想は聞き飽きた。
辞書でもひくか日本語学校でも行きなおしてくれ
>>明確に描写された分は不調時。本調子の描写なんざない
明確な描写=ザザン戦フェイは絶不調、ビスケグラフの解説により強さは調子の上下で大きく変わるといっている
よって普通の状態のフェイはザザン戦より遥かに強いとわかる
>>柔らかいカニも存在するんですけどね
そんな例外なんぞ知らん
>>キルアだよ?
キルアが師団長を見逃した?兵隊長オロソ兄弟に殺されたの間違いだろ
>>大前提のラモット>ナックルがない
蟻初期ゴングーをまともに食らって腹を突き破られなかった念なしラモットと
蟻初期ゴンのグーを硬でガードしても気絶したナックル。
念ラモットは自身の攻撃で師団長コルトに念なしの頃自分がゴングーで食らったと同じくらいのダメージを与える
よって念ラモット>>>ナックル(攻防力)となり
念ラモットを一撃で瞬殺したキルアは当然それより遥かに攻防力の劣るナックルも瞬殺可能
>>ナックルのほうが攻防力が上なのはハコワレでわかる、手数で勝れば返済できるんだよ?わからないかもしれないけど
ハコワレの一発の貸付の大きさで攻防力はかれるといってるんだろうが
ナックルがゴンの流の稚拙さにつけこんで大打撃入れてるだけだろ
両者で体術がナックルが上、またゴンは流が稚拙でお前のオーラの流れでこれから何をしようか丸わかり
そこを逆手にとり少しフェイントを入れて打点をずらすと大ダメージになると解説されているほど
念技術で差があるにもかかわらず
両者で殴り合いが成立(殴り合いの競り合いでゴンが優勢な攻防すらある)事から
ゴンのが攻防力自体上とみるのが妥当
なぜならナックルはゴンのオーラをみて総量だけでいえば中堅レベルと遜色ねえ。大したオーラだと驚いている
>>オロソとコバーン?コバーン?
オロソとコバーンのみで瞬殺可能なのがキルア
312: 2012/11/26(月) 23:51:52.42 ID:0Dc8P7EJ0(24/25)調 AAS
>>お前自分の家の壁殴ってみ?傷つかないから。俺試したら穴開いちゃったから他のものでやったが
家が柔らかけりゃ家の方が傷つく
家が硬けりゃコブシのほうが傷つくだけ。コブシが硬い家殴ったエネルギーはどこかにはむかわなきゃいけないわけで。
>>だから結局ラモットがコルトのどこ殴ったの?それもわからないのに「ゴングーと同じ威力」とか言われてもね
おそらく腹あたりじゃね
>>捕まりようがない?シズクは近接攻撃しか手段がないのに?何を根拠に?
シズクはパイクの糸を回避し続け糸の捕獲範囲スピード全て見切っている
巣の中ですらもう近寄らなきゃ捕まらないといっている
>>絶不調だから通常時が隠された実力だ、当たり前だろ
念能力者なら誰でもある調子の上下を隠された実力などと曲解乙
>>旅団員は?「シャルナークは」だろ?フェイタンは?
意味不明。
>>何と比べて?蟹なんて種類によってまちまちですが?
モズやモルモットよりは蟹もゴリラも筋肉や殻が固いくらいわかる
>>その通り蟻を何匹も殺して師団長を見逃してやっと殺せるわけだしかも相討ち
師団長みのがした?いつの事だ?オロソだけで勝てたのがキルア。
>>使わないといけないってどこに書いてあった?
使わないでいいなら念なし雑魚蟻ごとき通常打で瞬殺。念ラモットより遥かに攻防力低いナックルごときにほとんどダメージ与えられない雑魚ヂートゥなんぞ
モラウの分身+硬or凝奇襲で足潰して瞬殺。それができずに戦闘レベル1の雑魚蟻を二人係で煙使って姿気配隠して
奇襲しても撃ち損じたのがモラウナックル
>>キルアは変化系ゴンは強化系、ナックルは攻防力はゴンより上、特別キルア君が攻防力が上の描写はない
まず平常時はキルア>>>ゴン。これは19巻でゴルアと兵隊長のタイマン描写で
ゴンが勝利したありより十倍強い兵隊長にキルアがゴン以上に楽勝している描写や
梟蝙蝠に苦戦しまくったゴンと比べキルアが素手で瞬殺しまくっている描写からわかる
また攻防力ゴン>ナックルなら殴り合い自体成立しない。なぜなら体術・念技術がナックル>>ゴンで
ゴンは戦闘経験不足・流が未熟でオーラの動きで何をしようとしているか丸わかり。逆手にそれを利用して
フェイントをいれて打点をずらしただけで大ダメージといっている。それほど攻防力以外の面でナックルが上なのに
ゴンVSナックルは殴りあいが可能で、しかもゴンのがパンチの応酬で優勢な描写すらある
またナックルはゴンのオーラにそれにしてもすげえオーラ、総量だけならプロの中堅レベルと遜色ないと驚いている
よって攻防力ゴン>>ナックルとわかる
>>頭だけのときは3人だね。2人相手に翻弄されてたのは事実だね
ミミズも含めて4人相手に頭から上が動けば殺されたのが陰獣
>>ダメージを与えてないって?フンコロガシやイカルゴがダメージ与えたんですが
そんな大局に影響ないゴミみたいなダメージを根拠にされても。
そんなもんなくてもオロソだけで片付くのがキルア
>>硬い描写がないやつに硬を防がれたこれが現実、それに変身後が元の姿の可能性も大いにある
変身後が元の姿かどうかなんて関係ない(変身後が特別硬くなかったらザザンが他の師団長と比べて何の特性もない雑魚になるだけ)
念なしの頃からサソリだからサソリが本物だろ。師団長ごとに特性があるのだから
不運にも中途半端な傷を顔につける事によりザザンが怒るという偶発的条件で発動する変身が弱いならザザンが特別弱くなるだけ
ザザンが硬くなかったら変身前が防御力低いことになり他の師団長と比べて何の特性もない雑魚になるだけ
>>お前の言うとおりならモラウの攻撃を避けたレオルは師団長の中でも特別素早いことにもできる
レオルはザザンみたいに瞬時にすばやく動く描写もなく体も大柄で的も大きい。
またレオルの特性は状況に応じた発の多様性(レンタルポッド)なので基本能力が高かったらそれこそ
師団長でずば抜けた存在になるだけ
313: 2012/11/26(月) 23:54:16.32 ID:0Dc8P7EJ0(25/25)調 AAS
>>足を100%潰せる根拠は?相手がぎりぎりで回避行動に移る可能性は?そもそも成功する可能性は?
ナックルは分身翻弄&奇襲で大ぶりパンチ攻撃当ててるし同じリスクはナックルにもあるし回避されるリスクがナックル攻撃時にも存在する以上
モラウの攻防力が高いならモラウが自分の分身で翻弄して足潰せばいいだけ。 それができずにナックルに殴らせて俺達じゃ撃ち損じるから問題といってる時点で
モラウの攻防力は雑魚
>>ハコワレなら時間がかかっても素早い敵の場所が特定できる、かすっても効果あり。むしろハコワレいって当然
ハコワレじゃ即効で殺せないし協会が協選ハンターに任せたら逃げられて終り 。モラウが足潰せるならその場で捕獲完了
>>>>282->>283はお前じゃないから無視するとして
論破乙
>>対応力自慢の何が問題なんだ?ヂートゥには逃げられたがハコワレをつけた
対応力自慢なのにそもそもモラウの能力は対応力自慢と自分で言っている
相性関係なく相手や状況に合わせるのが取り柄なのだろう それなのにナックルと二人がかりで絶にも対応できないような
戦闘レベル1、戦闘経験皆無、発未収得のヂートゥを煙で姿気配けしてまで待ち伏せして
打ち損じ、自分たちじゃ打ち損じるから問題とか終わってる
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
>>レオルは倒した
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境 レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末 と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけ
>>ピトーの人形どもを引きつけた→直接的戦闘力に関係ない
>>プフを一時的に閉じ込めた→余裕で心理戦に負けて逃げられてるしプフなんてそもそも雑魚な描写しかないし
きっかけ作ったってそれで何か直接戦闘の評価と関係あるわけでもない
ウボーギンの声は音速 銃弾以上の速さある上に広範囲。接近距離ならヂートゥでもフェイント入れて大声で瞬殺
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s