[過去ログ] HUNTER ×HUNTER強さ議論スレPART.989 (705レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338: 2012/12/08(土) 14:26:20.32 ID:Ry+/bDja0(1)調 AAS
7秒以内に全員やれるくらい強くなった
339: 2012/12/08(土) 23:51:52.18 ID:4A841HMZ0(2/2)調 AAS
そうなん、じゃあ旅団まわりのお話はもう盛り上がらないな。
340: 2012/12/09(日) 03:06:47.64 ID:ZpzPoi7GO携(1)調 AAS
ビヨンド隊の下っ端とか外界から流れてきた下級妖怪みたいなの相手に苦戦→逆転勝利とかしとけばカドはたたなさそう
341: 2012/12/09(日) 11:36:14.58 ID:rlfsfx5s0(1/2)調 AAS
まさにモラノヴナッシュゴルアのことだな
342: 2012/12/09(日) 11:39:59.67 ID:cYzh6BV9P(1)調 AAS
モラノヴナッシュゴルアなんて醜態しかさらしてないしね

ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
343
(1): 2012/12/09(日) 12:02:46.33 ID:jnb5l7WV0(1/2)調 AAS
発無しだと蚊以下のフィンクス
パイクとガチンコでやりあったら確実に負けるシズク(ポックル未満)
344
(1): 2012/12/09(日) 12:49:21.36 ID:rlfsfx5s0(2/2)調 AAS
毎回反論されても同じ妄想垂れ流しとかアホすぎね
フィンクス…殴ったコブシが痛んでいないので手加減よわよわジャブ
シズク…パイクにとって圧倒的有利な狭い巣の中(糸が足元にどんどんたまるし
限られた空間の中で敵と距離とりつつ戦える)&近接タイプ
平地なら糸に捕まりようがないので勝ちようがない(周囲に糸を飛ばし続けたおかげで逃げ場がなくなっているとパイク自身言っている)
345
(1): 2012/12/09(日) 15:10:55.93 ID:GndJR3iR0(1/5)調 AAS
クルタ族は怒って緋の目になると凄い力が出るみたいだね
それがエンペラータイムとは別の特殊能力で、一時的に身体能力が向上するのなら
少しはウボの評価を見直してあげてもいいかな
346: 2012/12/09(日) 15:13:59.53 ID:Pebfs0jo0(1/3)調 AAS
>>345
オーラが増えるんだから力が向上するなんてそのまんまじゃん・・・
何が別の特殊能力なんだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
347: 2012/12/09(日) 15:52:25.08 ID:GndJR3iR0(2/5)調 AAS
オーラが増えても肉体強化しないと効果薄いじゃん・・・
348
(1): 2012/12/09(日) 15:56:58.46 ID:Pebfs0jo0(2/3)調 AAS
肉体強化なんて
ズシでもやってる基本なのに何いってるんだろ
349: 2012/12/09(日) 16:02:11.48 ID:jnb5l7WV0(2/2)調 AAS
具現化系がいくら努力しても肉体強化を100%でやれないのを無理やりやれるようになるから強いのであってオーラ量が増えるのは大した効果じゃない
修行すればオーラ量は増えるからな
体術の向上もたいしたことない 試験時に緋の眼になってもキルアより格下のままだったし
ウボォは怪我したビノールトに一撃入れられるかも怪しい
350
(1): 2012/12/09(日) 16:47:42.29 ID:GndJR3iR0(3/5)調 AAS
>>348
念使えない頃のクラピカの話をしてるのだが
351: 2012/12/09(日) 17:03:35.40 ID:Pebfs0jo0(3/3)調 AAS
>>350
オーラは念を使えない人間でも持ってますよ・・・
352: 2012/12/09(日) 17:23:17.72 ID:GndJR3iR0(4/5)調 AAS
話をはぐらかさない('A`)
念を学んでいない人がズシみたいに使いこなす事は出来ないでしょ
353: 2012/12/09(日) 17:23:54.62 ID:GndJR3iR0(5/5)調 AAS
臭い流れにしてしまったな
354
(2): 2012/12/10(月) 00:48:45.62 ID:KpfqRrkQ0(1)調 AAS
ネタバレですが、31巻がよくわからん。

ナニカを必死に守るキルアだが
「ナニカが何かを治すあとには残酷なお願いはしない」と最後にオチを言う。
なら最初からそれを親父やらイルミに言えばよかったんじゃないの?
355: 2012/12/10(月) 00:51:58.82 ID:i1aX+Pk60(1)調 AAS
>>354
出来る限り情報を隠したかった
その情報を出すのはいつでも出来る
356: 2012/12/10(月) 09:43:02.28 ID:r53fc5IR0(1)調 AAS
>>354
本当に隠したい情報は他にある
治療ノーリスクを話すとそれに気づかれてしまう
357: 2012/12/10(月) 14:47:03.71 ID:++uxUQGT0(1)調 AAS
でも情報漏れても
関係者から今回の騒動の記憶を消せ あい
で済んじゃうよねw
358: 2012/12/10(月) 17:23:28.51 ID:jbhNC+pU0(1)調 AAS
>>344
同じ22巻で一番わかりやすい描写が
シャルナークは数日まともに動けなくなるリスク技を使わないと拘束から抜け出せない。
ゴンは全然しまってないよで余裕の脱出 。同じ兵隊長相手でこんだけ差のでるカス旅団www
359: 2012/12/10(月) 17:42:36.19 ID:rq8uQ1km0(1/5)調 AAS
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
360: 2012/12/10(月) 17:54:09.45 ID:KATSZH46O携(1/2)調 AAS
ゴン=普通のパンチで兵隊長KO
フィンクス=普通のパンチが兵隊長に蚊ほども効かない雑魚
361: 2012/12/10(月) 17:57:14.93 ID:rq8uQ1km0(2/5)調 AAS
毎回反論されても同じ妄想垂れ流しとかアホすぎね
フィンクス…殴ったコブシが痛んでいないので手加減よわよわジャブ。発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
シズク…パイクにとって圧倒的有利な狭い巣の中(糸が足元にどんどんたまるし
限られた空間の中で敵と距離とりつつ戦える)&近接タイプ
平地なら糸に捕まりようがないので勝ちようがない(周囲に糸を飛ばし続けたおかげで逃げ場がなくなっているとパイク自身言っている)
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
フィンクス>シズクシャル>ゴルア>>>>>>>>モラウノヴ
362: 2012/12/10(月) 18:17:43.21 ID:0bd+x3HpO携(1)調 AAS
物理は諦めたのか
363: 2012/12/10(月) 18:25:36.87 ID:rq8uQ1km0(3/5)調 AAS
カルトですら兵隊長に楽勝、嬲り殺し。2ページ程の描写で戦闘終了

ゴンは二話にわたって翻弄されまくる大苦戦。発(パー)を使っても敵に弾かれノーダメージ。
雑務並みのメレオロンにもこいつはダメかもといわれる有様
キルアにいたっては兵隊長に殺されてた雑魚

カルト>>>>>ゴルア
364: 2012/12/10(月) 18:31:52.68 ID:pUEr2QjH0(1)調 AAS
まあクズがなに言っても
フィンクスの凝パンチが雑魚蟻に効かないのは事実だからなあw
365: 2012/12/10(月) 18:48:14.94 ID:1IOU/BbgP(1/2)調 AAS
フィンクスが本気で殴ったら殴ったフィンのコブシが無事で済むわけねーだろアホ
366: 2012/12/10(月) 20:34:16.45 ID:KATSZH46O携(2/2)調 AAS
拳が無事だろうと雑魚蟻に15回も腕回す雑魚に変わりないなw
367: 2012/12/10(月) 20:58:24.52 ID:rq8uQ1km0(4/5)調 AAS
蟹もゴリラもガチガチな堅固な蟻だしそもそも蟻初期ゴンも念なし百足殴ってノーダメ
カイトも念なし蟻に発使わないと殺せない上にノヴも発なしだと下級兵すら傷つけた経験なし。
モラウにいたっては発使っても超特殊限定条件以外で蟻にかすり傷すらつけられない雑魚だしなぁ
368: 2012/12/10(月) 21:13:29.41 ID:1IOU/BbgP(2/2)調 AAS
モラノヴナッシュゴルアなんて醜態しかさらしてないしね

ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
369: 2012/12/10(月) 22:16:15.94 ID:XJzyGCJ+P(1)調 AAS
なんでいつもID2つ使うの?
370: 2012/12/10(月) 22:22:07.52 ID:Od+voDnk0(1)調 AAS
つまり発なしで蟹ゴリラを本気で殴ったら拳が砕けるのがフィンクス
キルアならあっそで首引っこ抜いて潰してる
371: 2012/12/10(月) 22:33:12.59 ID:o8Mr49ri0(1)調 AA×

372: 2012/12/10(月) 22:39:06.63 ID:rq8uQ1km0(5/5)調 AAS
本気で殴ったらゴリラ粉々だったろ
本気で凝攻撃した描写はないからコブシが傷つくかゴリラが傷つくかは不明
373: 2012/12/11(火) 19:13:01.12 ID:3KGfN1Vz0(1)調 AAS
凝してるだろ旅団厨w
374
(1): 2012/12/11(火) 22:07:48.92 ID:NBTL7Cok0(1)調 AAS
凝どころか拳にしかオーラ纏ってないから硬だな
375: 2012/12/12(水) 00:02:05.67 ID:lcU9YleX0(1)調 AAS
フィンクスは肩が強い。ピッチャー向き
376: 2012/12/12(水) 11:45:09.66 ID:jzu1ZVk60(1/4)調 AAS
>>374
なんで様子見手加減よわよわジャブで硬使う必要あるんだよアホ
377: 2012/12/12(水) 12:11:09.49 ID:p7SS/v/RO携(1)調 AAS
つまりそれだけ蟹ゴリラが硬いともとれるな
ザザンも同じ
アンチは弱い方にしか考えないけど
378: 2012/12/12(水) 12:49:19.72 ID:8N01SR6h0(1/2)調 AAS
旅団が弱いだけじゃ?

旅団ってウェルフェンと同じくらいの強さ?
379: 2012/12/12(水) 13:12:41.93 ID:jzu1ZVk60(2/4)調 AAS
百式観音の攻撃描写みるかぎりウボーのBIよりも破壊力小さい
そもそもバラで殺されるのが王。戦車をおしゃかにするバズーカを片手で防ぎ片腕念パンチで小型ミサイル級の攻撃力みせるのがウボーだから
攻防力はウボー>>>王
で王にぼろ傷のように殺されたネテロはウボーより遥かに格上のヒソカやイルミ、クロロシルバなんぞ相手に勝てるわけがない
ヒソカなんて最強ゴトー相手に余裕で圧勝だったしな
攻撃威力でいえばバラ(王瀕死)≒ウボーの念パンチ(小型ミサイル級)>>>ネテロ百式(王にノーダメージ)
だからバラで殺される王よりウボーのほうが攻防力が高く
ウボーより遥かに格上のヒソカ・クロロ・シルバなら
ネテロ程度楽勝で勝てる。それが証拠にモラウクラスの生物ハンター一人に勝つより遥かにハードル高い
熟練賞金首ハンター(強い奴も弱い奴も)連中一人で退け続けてきたカナリヤより遥かに
格上の最強ゴトーを瞬殺したから相当強いだろ
強さでいえば
ジン、ヒソカ>クロロ>>シルバ>>ネテロ イルミ>ゼノ>ゴトー>護衛軍>>>カナリヤ>>>>>>モラウってとこ

バラなんて250を超える国・地域でその10倍使われているとの富樫の設定から
2500発うって5120000の被害だから
一発あたり2040人しか死なない威力しかないしなあ
しかもバラの場合直接爆死以外の周辺地区への被爆毒による後発死の割合が大きいだろうから
もっと実質的威力だと小さいといえるし

一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
380: 2012/12/12(水) 13:14:03.77 ID:jzu1ZVk60(3/4)調 AAS
>>フェイタンもザザンの攻撃で負傷したことを無視
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
381: 2012/12/12(水) 13:17:00.12 ID:Ek39ROORP(1/5)調 AAS
VSテラデイン ブシドラ ダブルハンターでトップクラスにもかかわらず戦闘シーンすらかかれない瞬殺ぶり
VSゴトー  ヒソカは対ゴトー戦で圧倒的スピードとバンジーのチート能力発揮したからね
ゴトーのコイン…銃弾以上の威力・スピード(物体の持つ威力(エネルギー)は物体の質量×速さの2乗に比例する。質量が弾丸>>>コインなのでスピードはゴトーのコイン>>>弾丸)
これをゴトーの回転コインによってぐるぐる巻きにされ完全に態勢崩された状態で目前までコインが迫り瞬時に能力回避し
全て回避したのがヒソカ
地形どうこうというよりバンジーの性能と圧倒的スピードで勝負が決した戦い。
ゴトー…モラウみたいな生物雑魚ハンターに勝つより遥かにハードル高い熟練ブラックリストハンター連中を一人で撃退し続けてきたカナリヤより遥かに格上の最強クラスの念能力者
弾丸以上の威力・スピードでコインを連射可能。回転かけたりもできる

描写的にヂートゥより遥かに遅く(討伐隊に反撃されまくり、瞬殺できない)
百式未発動のネテロの動きを目で追うことすらできないピトーじゃ一方的にヒソカに惨殺されるのがオチ
382: 2012/12/12(水) 13:17:50.05 ID:Ek39ROORP(2/5)調 AAS
ウボーは相当速いだろ

ウボーは顔から上だけ動く状態ですら3人まとめて殺すのが朝飯前だしウボーギンはキルアの電撃並みのスピードあるだろ
至近距離で銃撃たれて瞬時に反応して歯でとめたりしてるし
大声なんて基地外のようなスピードと反射力がなきゃ大体の奴はやられるだろうし
肉体が反応できなきゃ止められるわけがない。肉体のスピードが遅いのに至近距離の銃弾どうやって止めるんだ?
ヂートゥが速いとされる根拠も銃弾が髪にかすった直後に動きだしてる描写からだろ
予兆は見えていても実際防げていないし音の弾の場合気付いたときには鼓膜が破れてしまうので回避が難しい
至近距離(顎に突きつけられた銃から)で発せられた弾丸を瞬時に歯で止めるのは
ある意味弾丸と同じスピードで動くより難易度たかいね
例えばキャッチャーに顎から発せられた剛速球キャッチしろといわれても絶対無理だろうし
そんな至近距離ならむしろ自分と同じスピードですら反応して歯(別に体の部位)で止めるなんて異常な神経反射スピードがないと無理だろう
キルアの電撃並みじゃないの
他の団員も、ウボーの大声をだされてから団員の所へ音が届くまで一瞬の間に耳を塞げる圧倒的スピードあるしな

クラピカは緋の目オーラ絶対量増大&特質全系統100%使用可能&捕まったら強制絶の反則能力&ウボーの苦手な具現化ハメ技タイプと
圧倒的に相性いいのと能力もオーラもチートで勝てただけ
383: 2012/12/12(水) 13:19:24.03 ID:Ek39ROORP(3/5)調 AAS
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
384: 2012/12/12(水) 13:20:35.04 ID:Ek39ROORP(4/5)調 AAS
以下の考察から蟻編でのビスケとの修行はゴンは堅ではなく、練
・まずビスケ本人がGI時とは違い、練といいており、堅とはいっていない
・堅は纏と練の応用技。なのでナックルの解説時に従うとオーラ消費量が念操縦少しは上達したかもしれない修行後ですら10消費するため
蟻修行前ゴンは50×60×10で30000もオーラあった事になるな
また修行後は3時間余裕なので3×60×60×10でオーラ量10万以上となる。
・そもそも堅はビスケの解説で硬など強い攻撃をガードするためのものと紹介されてる

20巻でナックルは臨戦態勢時1オーラ通常で消費されていくが、
いざ戦闘に入ると堅、流、凝など応用技を使うため消費量6から10倍に増えるといっている
この事から堅は通常状態での臨戦態勢での戦闘体勢で常に使用しているわけではなく、
強い攻撃を防御する時に使用するとわかる
常に堅でいたらそれこそ練でずっといるより遥かに速いスピードでオーラ消費してしまうだろ
練は念の基礎だしな。そもそもビスケが練ではなく堅でいることが修行なら

8巻の解説に従うと、練は体内の精孔を広げ、通常以上のオーラを練りだすといっている
この練状態が20巻のナックルの言う「1秒1オーラ消費される通常での臨戦体制」のことではないか。
だとすると蟻初期ゴンは単純計算でよくみて50分そこそこしか練が不可能なので
50×60で3000オーラ未満という事だろう。
臨戦態勢=練は、GIでヒソカとであったときなど、練で対峙していると思われるので、推測だが。
練を行うのに1秒あたり必要なオーラ量は、
ナックル戦最終時のゴンのオーラが21500で、このとき練3時間が余裕でこなせることから
3時間=3×60×60=10800秒で、これが練が可能な最低時間だから
21500÷10800(最低値)≒2(最大値)
よって最大で見積もって1秒あたり2オーラあれば練が可能とわかる。
実際には3時間やってももう終りかといってたくらいだし倍くらいこなせる可能性高そうなので
1秒あたり1オーラでも十分ありうる。
よって蟻編修行前ゴンの総オーラ量は最大で見積もっても50×60×2=6000
実際には上記のように3000ほどである可能性高い。

ナックルは実践になると流堅など応用技を使うため6倍〜10倍のスピードで消費といっている
またゴンは念技術(オーラ操縦)が未熟なため、実際の消費量は10倍とも言っている
しかし、練は応用技ではなく念の基礎(ツェズゲラもそういってるしゴルアもラモットも念習得後すぐにでも練を使用している)
よって上記の考察どおり、修行前50未満だったゴンはオーラ量3000以下とみるのが妥当
385: 2012/12/12(水) 14:16:27.65 ID:8N01SR6h0(2/2)調 AAS
まじきち
386: 2012/12/12(水) 14:43:51.68 ID:flKJK+B9O携(1)調 AAS
何の修行もなしにオーラ切れるまで堅でいられるって誰がいったの?w
387: 2012/12/12(水) 20:21:20.30 ID:081MA1j10(1)調 AAS
堅を続けてへばったゴンに対して「続けて続けて」だからな
潜在オーラの底が付いていたなら続けようがない
388: 2012/12/12(水) 21:43:07.12 ID:jzu1ZVk60(4/4)調 AAS
潜在オーラの底がついたからへばって前に倒れかかってるんだろ
練を使用するにはオーラ消費するんだから
オーラがなくなって継続できなくなったというだけ。
ゴルアは疲れたから単に一息ついてもう一度練やっただけ。
389: 2012/12/12(水) 21:45:30.59 ID:Ek39ROORP(5/5)調 AAS
ドッジの時もナックルの時もオーラ尽きるまで戦ってオーラ尽きて気絶ってパターンだしな
単に練維持する潜在オーラがなくなって練できなくなっただけ
390: 2012/12/12(水) 22:53:29.60 ID:rc7eKe+1P(1)調 AAS
でもなんでいつもID2つ使うの?
391: 2012/12/12(水) 23:22:31.13 ID:SJIJNdmGP(1)調 AAS
百式観音の攻撃描写みるかぎりウボーのBIよりも破壊力小さい
そもそもバラで殺されるのが王。戦車をおしゃかにするバズーカを片手で防ぎ片腕念パンチで小型ミサイル級の攻撃力みせるのがウボーだから
攻防力はウボー>>>王
で王にぼろ傷のように殺されたネテロはウボーより遥かに格上のヒソカやイルミ、クロロシルバなんぞ相手に勝てるわけがない
ヒソカなんて最強ゴトー相手に余裕で圧勝だったしな
攻撃威力でいえばバラ(王瀕死)≒ウボーの念パンチ(小型ミサイル級)>>>ネテロ百式(王にノーダメージ)
だからバラで殺される王よりウボーのほうが攻防力が高く
ウボーより遥かに格上のヒソカ・クロロ・シルバなら
ネテロ程度楽勝で勝てる。それが証拠にモラウクラスの生物ハンター一人に勝つより遥かにハードル高い
熟練賞金首ハンター(強い奴も弱い奴も)連中一人で退け続けてきたカナリヤより遥かに
格上の最強ゴトーを瞬殺したから相当強いだろ
強さでいえば
ジン、ヒソカ>クロロ>>シルバ>王>ネテロ イルミ>ゼノ>ゴトー>カナリヤ>護衛軍>>>>>>>>>モラウってとこ
392: 2012/12/13(木) 09:36:42.44 ID:NQlqqGkrO携(1/2)調 AAS
バカか?ドッジの時はグーの消費が激しかっただけだろw
それにドッジは常に堅しとく必要ないしw
しかもナックルの時なんかグー使ってる上に修行済みだしw
こんな事で反論した気になってんなよw
ホント使えないやつだな
393: 2012/12/13(木) 11:33:07.38 ID:bGxXzhsK0(1/22)調 AAS
GIゴンのPOPなんて1800程度だからなぁ
そんな雑魚ゴンが三回撃っても燃料切れにならない程度の雑魚グーで一発KOのゲンスルーw
グーを直接くらったわけでもなくグーで殴ったボールもまともに受けきれず、
グーよりオーラ小さい硬をタメ・制約ありのおおぶりスパイクで破れないレイザーw
394: 2012/12/13(木) 11:40:05.08 ID:xo4deh+T0(1/4)調 AAS
そして雑魚蟻を凝パンチでノーダメのフィンクスwwwww
395: 2012/12/13(木) 12:03:20.48 ID:bGxXzhsK0(2/22)調 AAS
本気で凝パンチならフィンのコブシが無事なわけねーだろボケ
396
(1): 2012/12/13(木) 12:13:11.78 ID:fyPyo1nMO携(1)調 AAS
というかYCゴンキル赤子扱いの旅団を蟻にノーダメだから雑魚というのは無理がある
あの蟻が硬かったと読む方が整合性ある
397
(1): 2012/12/13(木) 12:18:08.52 ID:bGxXzhsK0(3/22)調 AAS
蟻にノーダメって皆ぶち殺してるんじゃん
様子見手加減ジャブとかよわよわ練習台ザザンとかボノの最初の攻撃で大して効かなかったのが何で弱い根拠になるんだ?
モラウノヴカイトなんて通常打で敵にかすり傷すらつけられない上に(カイトは念なし蟻)
モラウにいたっては発使ってすら水上にできた密閉空間という超特殊条件以外では敵にかすり傷すらつけられず
話にならんほど雑魚すぎる
398
(1): 2012/12/13(木) 12:24:14.21 ID:EI8WaIch0(1/3)調 AAS
かすり傷すらつけられないとか捏造しないでくださいね

>>396
YC時代とか硬や流、堅すら知らなかったころなんだけど
399: 2012/12/13(木) 12:34:56.98 ID:TMEE66Ud0(1)調 AAS
堅ってぶっちゃけ
錬をがんばって長時間やろうとがんばってるだけだからな
錬とぶっちゃけ同じ
400: 2012/12/13(木) 12:39:58.12 ID:EI8WaIch0(2/3)調 AAS
その練を使用して攻撃した場面がギドの独楽をはじいたときだけっていうのが
401
(1): 2012/12/13(木) 13:08:41.27 ID:xo4deh+T0(2/4)調 AAS
>>398
ふふふ貴様のパンチなんぞ蚊ほどもきかんぞ
402: 2012/12/13(木) 13:10:16.35 ID:EI8WaIch0(3/3)調 AAS
>>401
そっちじゃなく>>397に言ってる
ごめんね安価忘れてて
403: 2012/12/13(木) 13:31:59.29 ID:1iBHT44S0(1)調 AAS
>>343
この頃までのアリは強かったはw
404: 2012/12/13(木) 13:46:55.90 ID:bGxXzhsK0(4/22)調 AAS
本気で蟹ゴリラに凝パンチでゴリラノーダメなら殴ったフィンのコブシが無事なわけねーだろボケ
405: 2012/12/13(木) 13:54:17.59 ID:cNu/7zmXP(1)調 AAS
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末 キルア=オロソ兄弟に完敗  カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと 跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写  ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。
木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末 シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し(蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ)
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト( 蟻の攻撃を食らい続けたモラウ)蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
(師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ) 兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員 (護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ)
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)  
406: 2012/12/13(木) 14:18:21.56 ID:oRzGR3bA0(1)調 AAS
シャルナークはただの操作された兵隊長でもない蟻の拘束からぬけられず
その数話後にゴンは兵隊長から余裕の脱出
さらにその後にキルアが兵隊長軍団の瞬殺描写 冨樫もそういう風に描いてるだろ
407: 2012/12/13(木) 15:28:36.39 ID:bGxXzhsK0(5/22)調 AAS
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
408: 2012/12/13(木) 15:36:33.20 ID:HrQe/rX8O携(1)調 AAS
師団長にブチ切れマジモードの人もいれば他に念を割き色々計算しながら扱いやすっwな人もいる

タイマンで逆転勝利する人もいれば複数相手を撃破しさらに連戦を重ねる人もいる
409: 2012/12/13(木) 15:53:01.80 ID:kxZl6IXd0(1)調 AAS
シャルが蛇のやつとあたってたら自分にアンテナさすこともできずに餌になってたね
410: 2012/12/13(木) 15:53:24.96 ID:NQlqqGkrO携(2/2)調 AAS
ゴン=兵隊長をワンパンKO、風だけで蝙蝠に大ダメージ

フィンクス=ノーパンw
411: 2012/12/13(木) 16:18:53.05 ID:bGxXzhsK0(6/22)調 AAS
繰り返されるモラウ厨の妄想リスト ・モラウは攻防力高い
攻防力…イナムラのボードで斬られる程度、最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより
モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。
どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない

○モラウは体術で劣っていない→ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない
(ヂートゥに対してはナックルと二人で煙で姿気配けして背後から不意打ち)
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていなく、的も大きく当たりやすい
海人&知ってる能力&対応力が自慢とこれ以上ない相性条件で相手の攻撃くらい続け一発もキセルが当たらないレベル
412: 2012/12/13(木) 16:19:30.88 ID:bGxXzhsK0(7/22)調 AAS
○モラウは師団長2匹に楽勝した
→VSヂートゥ
結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人係で煙使って気配隠して不意うちで襲ってうち損じる発言
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
密室&水の中で自分は自分がはいたCO2をすわなくてもいいという超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
体術…ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない(ヂートゥに対してはナックルと煙で不意打ち)
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていない
攻防力…イナムラのボードで斬られる程度、最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん

唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけだし

「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
413: 2012/12/13(木) 16:20:10.00 ID:bGxXzhsK0(8/22)調 AAS
フェイタンは絶不調状態ですらザザンがいい練習台、女王?笑えない冗談ねなどと完全に雑魚扱い。
案の上ザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという偶発的条件によりザザンを超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬を弾き飛ばし
不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなきゃ切り殺して終り。
しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モラウ
414: 2012/12/13(木) 16:23:03.37 ID:bGxXzhsK0(9/22)調 AAS
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ

シズクシャル>>カルト>>>>>>>>>>モラウノヴ
415: 2012/12/13(木) 16:34:51.71 ID:bGxXzhsK0(10/22)調 AAS
○モラウ厨の妄想
・モラウがわざとヂートゥ見逃した→わざと逃がしたなんて一言も言っていない
こいつ使いやすいといっているが、モラウからしたらヂートゥを逃がしたら情報を都合よく話すなんて予想しようもないし
その情報が有用な物とも限らず、かつそれが有用でもここでヂートゥを逃がし次パワーアップして
作戦決行時討伐隊の前に現れた時のデメリット分差し引いてでもえなきゃいけないような情報落とすなんて予想しようもない
そもそも描写で念空間の外にでた時煙ロープ外れてたから無理
ロープなしでヂートゥ捕獲できるなら一回目のヂートゥ戦であっさり捕縛終了だが俺達じゃ打ち損じる発言してる
発展途上でどんどん強くなってるとモラウも認めてるし
間違いなく捕獲できないから逃げられただけ。念空間の外にでたら煙ロープ外れてたし
協選ハンターに任せたと聞いたら大激怒して俺達が直接リァッケに話しつけりゃよかったとか
ノヴによくそんな悠長に構えてられるな奴ら強いぜ何せ欲求にまっすぐだからなそれは自分に適した能力を短期間で習得する才能があるということだとか
油断は禁物。素質だけであの強さ。ちょっとのきっかけでおおばけしかねないからなとか言ってるし
自分じゃナックルと二人がかりでも撃ち損じるといってるし
そもそもわざとかどうかなんて関係ない。ヂートゥを倒していない。能力破っただけという事がポイントなんであって
わざとかどうかなんてどうでもいい
416: 2012/12/13(木) 17:47:24.87 ID:HY/BqUIW0(1/2)調 AAS
よくもまぁこんな長文続けられるね
417: 2012/12/13(木) 17:56:37.53 ID:kh072CK90(1/2)調 AAS
こいつどんな人生を送ってるんだろう
きっとリアルでもこのスレでも惨めな思いをし続けてきたんだろうな(クスクス)
418: 2012/12/13(木) 18:05:59.73 ID:AueG8maV0(1)調 AAS
どんなも何も見たまんまですがな(笑)
419: 2012/12/13(木) 18:37:30.56 ID:dZlN6kPqO携(1/2)調 AAS
今日もP使って二人役
420: 2012/12/13(木) 19:48:26.88 ID:bGxXzhsK0(11/22)調 AAS
>>フェイタンもザザンの攻撃で負傷したことを無視
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
421: 2012/12/13(木) 19:54:04.58 ID:bGxXzhsK0(12/22)調 AAS
>>ゴン:蛇と蝙蝠を通常攻撃で撃破、ホロウは無理
蛇も蝙蝠もただの兵隊蟻だろ
ゴンの攻撃力なんて念ラモットより攻防力低いナックルと同等以下だし
>>キルア:交戦した蟻の殆どを素手で撃破、一部はヨーヨー。ラモットを殺してるのは凄い攻撃力
素手といっても暗殺術や貫手を使ってるから条件が同じとはいえない
キルアの暗殺能力が実践ですごい威力があるのはVS蚊の蟻(ユンジュ隊)との戦闘でわかる
>>カイト:運ゲー能力をわざわざ使ってる辺り、素手で倒せるか微妙。素手で確実に殺せるならオーラ節約して素手で殺すんじゃね?
しかも相手は念なし雑魚蟻。体術も蟻初期ゴン(中堅以下)に毛がはえた程度だから雑魚だとわかる
>>ナックル、シュート、モラウ:蟻への攻撃描写皆無
ナックルとモラウはVSヂートゥで見事に撃ち損じている。攻防力低いヂートゥすら「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウやナックルが雑魚すぎる事に変わりはない
>>カルト:通常攻撃の描写無し(能力に制約が無いので特に気にする必要はないが)
蟻を通常打で仕留める威力も攻撃当てる体術も持ち合わせないモラウと違って兵隊長を余裕でなぶり殺しにしている
>>フィンクス:通常打撃でゴリラにノーダメージ。わざわざ能力を使う辺り素手の一撃では殺せない?
>>ボノレノフ:序曲はほぼ効いてない
>>シャルナーク:ぺルの殻に針が通らない
>>シズク:隙を突いてパイクに流血、逆に言うと殺す事はできない
>>フェイタン:仕込み銃でザザンに軽傷
ゴリラも蟹もモズクやモルモットと違って堅固な体。しかも本気で殴ってたら力の反発でフィンクスのコブシが無事ですむはずないので
よわよわ手加減ジャブなのが自明。
ボノのやりは描写から見ても明らかに刺さっている。音「ドスッ」といってるし影でもやりが体に突き刺さっているし
ボノも倒したと思って戦闘体勢解除している。それを魚人の生命力と再生力で回復しただけ。
煙が差された所から出ているしボノも目を丸くしている
シズクは非戦闘タイプで目覚め前パームみたいなもん。
しかも戦闘状況がパイクに圧倒的に有利な狭い巣の中(出した糸がどんどん足元にたまっていく)
しかも最も得意とする近接タイプ。(レイザーフランクリンみたいな遠距離タイプや
ボノみたいな中距離タイプは糸より長い射程で攻撃可能なら分が悪く、
ゲンスルーみたいな糸を無力化できる能力者は分が悪い)
シャルも非戦闘型。体術で同等なら相手の狭い甲冑の隙間に針さすなんて無理
>>能力使ったのはカイトも同じだし、
カイトは念なし雑魚蟻に発を使っている。しかも体術も中堅レベルで発も欠陥品
>>カイト級体術のナッシューモラウが蟻を素手で殺した訳でもない
倒していないというより倒せないだけ。
最初のヂートゥ戦のうち損じる発言からナックルとモラウはVSヂートゥで見事に撃ち損じている。攻防力低いヂートゥすら「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウやナックルが雑魚すぎる事に変わりはない
>>むしろゴンキルの攻撃力が高いと解釈した方が妥当
ゴンが倒したのただの兵隊蟻下級兵だろ
ゴンの攻防力なんて念ラモットより遥かに攻防力下のナックルと同等以下なのが戦闘描写でわかるし
>>ゴンはオーラ量多めの上に強化系
>>ゴンはナックルとパンチ打ち合って一撃の威力は上だったこともある
ナックルは放出系の上に体術も中堅レベルで体術自慢の上攻防力はキルアに瞬殺された念ラモットより遥かに低いので
ゴンの攻撃力が高いというよりナックルが雑魚なだけ
422: 2012/12/13(木) 20:04:19.74 ID:bGxXzhsK0(13/22)調 AAS
>>つまりザザンが硬い根拠は全くなしそんなザザンに硬で攻撃してダメージ与えられない腕折られるフェイタン
硬が突き刺さっていない。ザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。
ちなみに師団長ごとに固有の特性をそれぞれ持ってるので変心後ザザンが硬くないとすると
変身前ザザンが普通の師団長と比べて防御力の低い雑魚になりザザンは他の師団長と比べて何の特性もない雑魚になるだけで、要はザザンを雑魚と決め付けてるだけ
ザザンが普通の師団長の強さなら何かしら特性がないといけないのでそれが堅さと考えればいいだけ
その最強の硬さのザザンのパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
423: 2012/12/13(木) 20:06:49.40 ID:bGxXzhsK0(14/22)調 AAS
そもそもモラウの能力は対応力自慢と自分で言っている
相性関係なく相手や状況に合わせるのが取り柄なのだろう それなのにナックルと二人がかりで絶にも対応できないような
戦闘レベル1、戦闘経験皆無、発未収得のヂートゥを煙で姿気配けしてまで待ち伏せして
打ち損じ、自分たちじゃ打ち損じるから問題とか終わってる

モラウの攻防力…特別攻撃力高いという描写も富樫の設定も0でそもそも副次的攻撃手段に過ぎないイナムラのボードで斬られる程度、
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない

モラウの体術→ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない
(ヂートゥに対してはナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている )
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていなく、的も大きく当たりやすい
海人&知ってる能力&状況に応じた発の多様性で勝負する敵相手に対し様々な状況への対応力が自慢のモラウとこれ以上ない相性条件で
相手の攻撃くらい続け一発もキセルが当たらないレベル
VSヂートゥ 結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境
レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末 と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけ
424: 2012/12/13(木) 20:07:30.43 ID:bGxXzhsK0(15/22)調 AAS
繰り返されるモラウ厨の妄想リスト

・モラウは攻防力高い
攻防力…イナムラのボードで斬られる程度、最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより
モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。
どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない

○モラウは体術で劣っていない→ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない
(ヂートゥに対してはナックルと二人で煙で姿気配けして背後から不意打ち)
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていなく、的も大きく当たりやすい
海人&知ってる能力&対応力が自慢とこれ以上ない相性条件で相手の攻撃くらい続け一発もキセルが当たらないレベル

○モラウは師団長2匹に楽勝した
→VSヂートゥ
結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人係で煙使って気配隠して不意うちで襲ってうち損じる発言
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
密室&水の中で自分は自分がはいたCO2をすわなくてもいいという超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
体術…ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない(ヂートゥに対してはナックルと煙で不意打ち)
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていない
攻防力…イナムラのボードで斬られる程度、最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん

唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけだし

「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない

フェイタンは絶不調状態ですらザザンがいい練習台、女王?笑えない冗談ねなどと完全に雑魚扱い。
案の上ザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという偶発的条件によりザザンを超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬を弾き飛ばし
不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなきゃ切り殺して終り。
しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。

フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モラウ
425: 2012/12/13(木) 20:11:08.90 ID:bGxXzhsK0(16/22)調 AAS
>>ザザンが特別硬いとどこに描写されてる
硬が突き刺さっていない
ちなみに師団長ごとに固有の特性をそれぞれ持ってるので変心後ザザンが硬くないとすると
変身前ザザンが普通の師団長と比べて防御力の低い雑魚になるだけで、要はザザンを雑魚と決め付けてるだけ
その最強の硬さのザザンのパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
>>ウボォーとフィンクスにそう差がないと何故言える
ウボーのBIにガチンコで片腕ふっ飛ばされなかったクラピカのパンチを旅団の中で攻防力がさほど高くない
クロロが喰らってもさほどダメージがないのだからクロロよりも遥かに攻防力が高いフィンクスなら
ウボーと差が極端にはないとわかる
>>ハンターがピンキリなのはポックル見ればわかるだろうが
そのピンきりのなかで強い連中弱い連中全員相手にしなきゃいけないのがゾル家
>>ブラックリストハンター=強いにするなどうせ比べられない
賞金首は簡単に捕まえられないからハンターが必要なのに弱いわけないだろアホ
そのブラックリストハンターの中で強い連中弱い連中皆相手にしなきゃいけないのがゾル家のカナリヤ

>>死んでいるのだからモラウより弱い可能性もジンより強いもどちらも成立する
逆にモラウなんて一人の生物ハンターに過ぎず自分でも武闘派じゃないと認めてるので
ゾル家が相手にしたガチンコ戦闘型のブラックリストハンター連中全員より強いとするのなら根拠が必要
>>壁を延々と走り続ける根拠はない停滞できる根拠はない
なぜ作中に描写されてるのに根拠ないんだアホ
>>壁からレオルに攻撃が届く根拠もない
敵から攻撃した所狙ってもいいだろ。相手は水の動きに左右される分不利になるだけ
>>いつの間に不調が絶不調になったのかな?結局攻撃止められたし
女王?笑えない冗談ね。かなり腕なまてるね。いい練習代みつけたよ。本調子までまだまだ。
とかなり調子が悪い事がわかる。ザザンは「後ろ?!」と完全に見失ってるのをオーラで察知してとめただけだろ
>>ナックルが一発当てたら勝ち確なのにモラウが追撃する必要性はどこに
「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」言っている。「油断は禁物、ちょっとのきっかけで大化けしかねない」「素質だけであの強さ」の蟻なら
自分らが仕留められるなら仕留めるのが当たり前。それができないから他のハンターに頼んだだけ
ちなみにモラウは自分の影分身でヂートゥを惑わし、ヂートゥが驚いた所にキセル攻撃で足を潰すなんて可能だが
不意打ちでも足を潰す攻防力がないと認めたようなもの>「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」
>>敵が囲んでいる状況とそんなこと欠片も考えてない状況
普通に考えてナックル&煙で不意打ちで当てる方が遥かに難易度高いだろ
シルバはただゼノとしゃべってただけの状況
上からの攻撃で瞬殺
426: 2012/12/13(木) 20:13:23.36 ID:bGxXzhsK0(17/22)調 AAS
ナックルやカイトは体術中堅どころか兵隊長レベル以下だろ

ナックルの体術 オーラ総量以外中堅以下で、戦闘経験不足で念技術が未熟、オーラの流れでこれから何をするかの行動が
丸わかりになるほど流が稚拙なゴンでも対応可能(キルアがゴンがオーラでの防御面積を増やす事で
序序に対応してきてると言っている。ゴンの攻撃はちゃんとナックルに当たるし
ナックルの攻撃も防がれたりしているし一応闘いにはなっている)
念なしラモット…蟻初期ゴンとゴンより遥かに強いキルア(カエル軍団の兵隊長との戦い時の台詞と戦闘結果から)二人相手に
体術・攻防力ともに優勢
念ラモット…自分より階級上で皆のまとめ役コルトを凝でもないただの念パンチで蟻初期ゴングーほどの威力を見せている(血が口の周りに飛び散り顔は青くなり、目は虚ろになっている、
次のシーンでも相変わらず傷は癒えておらず、息を切らしている描写がある)
これほどのオーラ量なら流などで体術も飛躍的に念無しの頃より向上するだろうから
体術も念ラモット(蟻初期ゴンとゴンより遥かに強いキルア二人相手に優勢だった念なしの頃より飛躍的に向上)≧ナックル(中堅以下のゴンでも対応可能)と思われる
こんな雑魚体術なのに戦闘がガチンコ近接タイプで能力ももろ体術依存なのがナックル
427: 2012/12/13(木) 20:17:06.31 ID:bGxXzhsK0(18/22)調 AAS
>>武器つかってもまともに攻撃当てられない上に念戦闘において基本かつ奥義である流も下手糞なフェイタン
攻撃当てるどころかザザンはフェイが絶不調状態での「いい練習台」「お前が女王?笑えない冗談ね」
GIのときと同じく「誰が女王をやるか競争」などと完全に雑魚扱いされ
絶不調状態ですら兵隊長楽勝レベルのカルトが見失うくらい描写的にかなり速そうなザザンは「後ろ?!」と見失い、
後ろを完全にとる圧倒的スピード。事実中途半端なかすり傷を顔に偶発的につけたため、運悪く腕を折られる展開になったが、
それの条件ですら弱めの熱の技で瞬殺。
>>念覚えて半年の初心者にあっさり殺される圧倒的な戦闘力を誇るウボォ
ウボーの片腕念パンチは小型ミサイル級で、戦車をおしゃかにするバズーカを片腕で防ぐ圧倒的功防力。
小型爆弾のバラ程度で殺される王なんぞウボーに比べればゴミ。
>>念覚えて半年の初心者にあっさり捕まるクロロ
そもそもクラピカは攻防力最強のウボーに勝利した反則能力者。捕まえてしまえば強制絶の鎖
相当な頭の切れ、特質で全系統100%、緋の目で絶対オーラ量増大とチート能力者。
それに奇襲で捕まるなんて強さどうこうと関係ないし王でもジンでも捕まる。
>>パイク相手にまともに一撃も入れられないシズク(ポックル以下)
一撃も入れられないどころか、パイク圧倒的有利な糸が足元にどんどんたまっていく狭い巣の中、近接系相手に滅法強いパイクの大得意な近接タイプ
と最高な相性で敗れたのがパイク。そもそもキルアもオロソ兄弟に殺されてたのに根拠になるわけない
>>凝パンチが蚊以下の攻撃力のフィンクス
蟹もゴリラも元の動物がめちゃめちゃ頑強。そこに様子見手加減よわよわジャブ撃っただけ(本気でパンチしてゴリラ無傷ならフィンのコブシが無事で済むわけない)
>>操られてる下級蟻に実質殺されてるシャルナーク
あれはGI操作系ネズミによって操られてたくぐつ人形と同じでいくら攻撃しても効かない人形だろ
相手がたまたま操作されていたので戦闘終了したと思って油断が生じただけ。本来ならあのまま刺して終了
>>壁に傷ひとつつかない豆鉄砲使いのフランクリン
どこの事だ?
428: 2012/12/13(木) 20:18:29.51 ID:bGxXzhsK0(19/22)調 AAS
>>フェイタンもザザンの攻撃で負傷したことを無視
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
429: 2012/12/13(木) 20:22:21.09 ID:bGxXzhsK0(20/22)調 AAS
>>POP、AOPが上昇した描写があるがゴングーの威力は変わらないという主張
VSナックルのゴングーは練がやっとこさ3時間できるようになった頃に
三時間練終えてバテバテでオーラの残り少ないにもかかわらずナックルにグー撃ってもVSレイザーやVSナックル(一回目)の時みたいに
燃料切れにならない程度の威力しかない。あとAOPPOPが上昇したのを認めるなら
そんなナックルをKOしたグーより遥かに弱いGIグーで一撃KOのゲンスルーや
タメのめちゃ大きい必殺技でゴンの硬破れなかったレイザーはどんだけ今の主要キャラと比べて雑魚なのかって話だわな
>>コルトを殴ったパンチがゴングー並というアホな意見
コルトはラモットより階級上で気概もばっちりで師団長のまとめ役。
素の防御力は普通に階級で言ってもコルト>>ラモットだしそんなコルトを凝でもないただの念パンチでKOしたのが念ラモット
これでは硬でガードしてもゴングー一撃KOのナックルやGIゴングーで一撃KOのゲンスルーをKOするのに十分すぎる威力
>>数値無視、描写無視、テンプレ無視
描写を精密に検証するとそうなる。数値は根拠がないから却下
>>ナックルとモラウは全力!旅団員は手を抜いた!
ナックル・モラウは全力どうこう以前にあの戦闘レベル1・発なし・戦闘経験皆無・絶にも対応できない雑魚ヂートゥ
を二人がかりで煙で姿気配隠して不意打ち奇襲しても一発も攻撃あたらないどころか撃ち損じる発言してるのが終わってる。
○「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウやナックルが雑魚すぎる事に変わりはない

モラウの攻防力…特別攻撃力高いという描写も富樫の設定も0でそもそも副次的攻撃手段に過ぎないイナムラのボードで斬られる程度、
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
430: 2012/12/13(木) 20:22:57.44 ID:bGxXzhsK0(21/22)調 AAS
モラウの体術→ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない
(ヂートゥに対してはナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている )
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていなく、的も大きく当たりやすい
海人&知ってる能力&状況に応じた発の多様性で勝負する敵相手に対し様々な状況への対応力が自慢のモラウとこれ以上ない相性条件で
相手の攻撃くらい続け一発もキセルが当たらないレベル
VSヂートゥ 結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境
レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけ
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モラウ
>>ラモットをモズクとモルモットと勘違い
モズも防御力高くないだろ。ついでに蟻の中でラモットが特別防御力高い根拠もない
>>ミサイルとロケットの違いもわからない
そもそもウボーの小型ミサイルの説明や戦車をおしゃかにするバズーカの威力と
王殺したバラの威力の比較なのでそんな事はどうでもいい
431: 2012/12/13(木) 20:24:34.31 ID:bGxXzhsK0(22/22)調 AAS
どの描写の事だ?そもそもナックルKOしたグーなんて三時間練がやっと可能になったころに
3時間練終えた後行ってるから残りオーラわずかだろ。それなのにナックルKOしてもゴンは気絶したり
倒れたりする描写なし。この事から残り少ないオーラで打ってもオーラきれにならない程度の威力しか
ないとわかる。コルトは階級でいやラモットより上だしラモットみたいに元の動物がやわらかいわけでもない
のに凝でもないただの念パンチで相当な重症(目が虚ろになっている)を与える程。
これではナックルやゲンスルーをKOするのに念ラモットの凝では威力がありすぎるくらいだ。
またモラウやナックルの攻防力や体術が雑魚なのは他の描写でもわかる。
モラウの攻防力…特別攻撃力高いという描写も富樫の設定も0でそもそも副次的攻撃手段に過ぎないイナムラのボードで斬られる程度、
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない

モラウの体術→ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない
(ヂートゥに対してはナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている )
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていなく、的も大きく当たりやすい
海人&知ってる能力&状況に応じた発の多様性で勝負する敵相手に対し様々な状況への対応力が自慢のモラウとこれ以上ない相性条件で
相手の攻撃くらい続け一発もキセルが当たらないレベル

・ナックルの攻防力→キルアに瞬殺された念ラモットより遥かに下。
根拠:蟻初期ゴングーをまともに食らって腹を突き破られなかった念なしラモットと
蟻初期ゴンのグーを硬でガードしても気絶したナックル。
念ラモットは自身の攻撃で師団長コルトに念なしの頃自分がゴングーで食らったと同じくらいのダメージを与える
よって念ラモット>>>ナックル(攻防力)となり
念ラモットを一撃で瞬殺したキルアは当然それより遥かに攻防力の劣るナックルも瞬殺可能
体術→中堅以下のゴンでも対応可能。ちなみに同じ階級の念なしラモットですら蟻初期ゴルア二人相手に体術・攻防力ともに優勢
中堅以下ゴンとの対戦でも隔絶した差はない(ゴンの攻撃はちゃんとナックルに当たるし
ナックルの攻撃も防がれたりしているし一応闘いにはなっている)
一方念ラモットは自分より階級上で皆のまとめ役コルトを凝でもないただの念パンチで蟻初期ゴングーほどの威力を見せている
これほどのオーラ量なら流などで体術も飛躍的に念無しの頃より向上するだろうから
体術も念ラモット(蟻初期ゴルア二人相手に優勢だった念なしの頃より飛躍的に向上)≧ナックル(中堅以下のゴンでも対応可能)くらいにはなってるだろうな
こんな雑魚体術なのに戦闘がガチンコ近接タイプで能力ももろ体術依存なのがナックル
432: 2012/12/13(木) 20:24:34.60 ID:dZlN6kPqO携(2/2)調 AAS
凄いな〜。君は天才だよ
433: 2012/12/13(木) 20:43:48.44 ID:xo4deh+T0(3/4)調 AAS
誰も見てないのに何やってんだか
こいつほんとに頭大丈夫なのかね?
434: 2012/12/13(木) 20:56:00.55 ID:Ut9RxcFg0(1/3)調 AAS
ところでナックルとかの言ってた「中堅クラスのハンター」ってランクで言うとどれくらいになるのよ
435: 2012/12/13(木) 21:03:09.67 ID:HY/BqUIW0(2/2)調 AAS
中堅ランクくらいだろう。
436: 2012/12/13(木) 21:10:18.07 ID:Ut9RxcFg0(2/3)調 AAS
いやそうなんだろうけどさ、このランクで言う真ん中ってD・Eあたりじゃないか。
あの世界一般の念能力者がツェズゲラ以上とかカストロと同等とかはないだろう
437
(1): 2012/12/13(木) 21:12:06.40 ID:xo4deh+T0(4/4)調 AAS
中堅(ちゅうけん)とは、軍勢においてその中心となる大将に直属する守備の堅い精鋭部隊をいう。
438: 2012/12/13(木) 21:12:10.68 ID:kh072CK90(2/2)調 AAS
あはは図星か
顔真っ赤にして連投を始めたよwww
分かり易いな〜
439: 2012/12/13(木) 21:22:36.98 ID:Ut9RxcFg0(3/3)調 AAS
>>437
「業界や同じカテゴリにおいて中ランクの位置(上下にランクが明確に存在する場合)の人や、施設を中堅と呼ぶこともある。また組織や社会である程度経験を積んだ人あるいは階級についても用いられる。」

中堅の意味広いな、今のなしなし忘れてくれ
440: 2012/12/13(木) 21:31:21.17 ID:CdDuIjaE0(1)調 AAS
ちゅう‐けん 【中堅】

1 社会や団体の中心となって活動する人。「会社の―として活躍している」「―幹部」
2 規模や質が中くらいな物。「―校に合格した」「―商社」
3 全軍の中央にあり、将軍の直接指揮する精鋭部隊。中軍。
4 野球で、外野の中央。また、そこを守る選手。センター。
5 剣道や柔道などの団体戦で、3人制の場合は2番目に、5人制の場合は3番目に戦う人。→先鋒 →次鋒 →副将 →大将
441: 2012/12/14(金) 10:33:53.68 ID:+tx2ZREu0(1/4)調 AAS
>>ザザンが特別硬いとどこに描写されてる
硬が突き刺さっていない
ちなみに師団長ごとに固有の特性をそれぞれ持ってるので変心後ザザンが硬くないとすると
変身前ザザンが普通の師団長と比べて防御力の低い雑魚になるだけで、要はザザンを雑魚と決め付けてるだけ
その最強の硬さのザザンのパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
>>ウボォーとフィンクスにそう差がないと何故言える
ウボーのBIにガチンコで片腕ふっ飛ばされなかったクラピカのパンチを旅団の中で攻防力がさほど高くない
クロロが喰らってもさほどダメージがないのだからクロロよりも遥かに攻防力が高いフィンクスなら
ウボーと差が極端にはないとわかる
>>ハンターがピンキリなのはポックル見ればわかるだろうが
そのピンきりのなかで強い連中弱い連中全員相手にしなきゃいけないのがゾル家
>>ブラックリストハンター=強いにするなどうせ比べられない
賞金首は簡単に捕まえられないからハンターが必要なのに弱いわけないだろアホ
そのブラックリストハンターの中で強い連中弱い連中皆相手にしなきゃいけないのがゾル家のカナリヤ

>>死んでいるのだからモラウより弱い可能性もジンより強いもどちらも成立する
逆にモラウなんて一人の生物ハンターに過ぎず自分でも武闘派じゃないと認めてるので
ゾル家が相手にしたガチンコ戦闘型のブラックリストハンター連中全員より強いとするのなら根拠が必要
>>壁を延々と走り続ける根拠はない停滞できる根拠はない
なぜ作中に描写されてるのに根拠ないんだアホ
>>壁からレオルに攻撃が届く根拠もない
敵から攻撃した所狙ってもいいだろ。相手は水の動きに左右される分不利になるだけ
>>いつの間に不調が絶不調になったのかな?結局攻撃止められたし
女王?笑えない冗談ね。かなり腕なまてるね。いい練習代みつけたよ。本調子までまだまだ。
とかなり調子が悪い事がわかる。ザザンは「後ろ?!」と完全に見失ってるのをオーラで察知してとめただけだろ
>>ナックルが一発当てたら勝ち確なのにモラウが追撃する必要性はどこに
「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」言っている。「油断は禁物、ちょっとのきっかけで大化けしかねない」「素質だけであの強さ」の蟻なら
自分らが仕留められるなら仕留めるのが当たり前。それができないから他のハンターに頼んだだけ
ちなみにモラウは自分の影分身でヂートゥを惑わし、ヂートゥが驚いた所にキセル攻撃で足を潰すなんて可能だが
不意打ちでも足を潰す攻防力がないと認めたようなもの>「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」
>>敵が囲んでいる状況とそんなこと欠片も考えてない状況
普通に考えてナックル&煙で不意打ちで当てる方が遥かに難易度高いだろ
シルバはただゼノとしゃべってただけの状況
上からの攻撃で瞬殺
442: 2012/12/14(金) 10:38:41.62 ID:+tx2ZREu0(2/4)調 AAS
>>ナックル相手にグーを打っても倒れてないわけだがオーラが尽きて倒れてすぐじゃなかったのかい?
だからこそナックル硬をKOしたゴングーは出力からいってバテバテ状態でうっても気絶しない程度の出力しかない威力といってるわけで。
お前とりあえずナックル初対面でナックル硬ガードをKOした場面とその前を見直してくれ
>>ダルツォルネは刀突き立てられないけど階級下のクラピカは鼻血を流させる。兵隊長のパイクの糸は師団長ビホーンでもちぎれない。階級なんてなんの意味もない
蟻の場合特別力強いとか速いとか描写やら説明にあるだろ。んでラモットは元の動物もモルモットとモズで堅くない上に
特別戦闘描写で師団長より生身の体が優れたという説明なんかない。基本的には師団長>>>兵隊長
つうか階級関係ないなら護衛軍は師団長より弱い者もいるとか思ってんの?ランクで護衛より師団長上にすべきだな
ダルツォルネとクラピカの差は新参と古参の差であって昔からいたスクワラとかのが先輩で上手。クラピカのが新参というだけで
蟻の生まれもっての階級差と関係ないわw生まれもってクラピカよりダルツォルネのが上の階級の人間として生まれたのか?
そもそも人間に蟻と同じような階級なんて存在しないからたとえとして不適
>>それとも一旅団員のウボォーギンより団長の方が力が強いのかな?
とりあえずラモットが生身の肉体が他の師団長より特別強いとかそういう描写がないし説明もない
呪縛キルアを殴っても瞬殺できず針ぬけキルアに瞬殺される実力しかない
>>どこが超硬質なんだか
>>169に書いてある
>>発の意味がわかってないようだったから教えてあげたんだよ
どの部分への反論か不明
>>キノコ雲がなんで発生するのか本気で知らないのか?教えてやってもいいが……とりあえず榴弾と爆弾を比べてなんの問題がある?
関係ない反論乙
>>お前はライターで骨が折れて車にひかれると火傷もできるのか?それと風もおきないってありえないから止まってるなら別だが
だったらミサイルの威力も煙が起きたとか雲ができたとかそういう基準で比べるのが間違い。
狭いエリア内で圧倒的破壊力を持つのか広範囲に損害をもたらすのかってだけ。
大体煙おきたとかそういうので威力比較可能なら
煙大量発生したライジングサン>>>>>>>>>>>>>>>>>>描写では煙も風もおきない王の尾撃
>>他の旅団員も殺せず、無傷、わざわざ隙間を狙わないと刺せなく不意討ちでも裂傷しか与えられない凄い攻防力の集団だよね
ゴン…フクロウ相手にグー使用
ちなみにモラウやノヴは通常打どころか発使用しても蟻にかすり傷すらつけた描写なし
窒息なんて敵は密室内&モラウは自分がはいた息すわなくていい空間という超限定的条件をレオルが勝手に作ったから使えただけ
443: 2012/12/14(金) 10:40:02.07 ID:+tx2ZREu0(3/4)調 AAS
ゴリラも蟹もモズクやモルモットと違って堅固な体。しかも本気で殴ってたら力の反発でフィンクスのコブシが無事ですむはずないので
よわよわ手加減ジャブなのが自明。
ボノのやりは描写から見ても明らかに刺さっている。音「ドスッ」といってるし影でもやりが体に突き刺さっているし
ボノも倒したと思って戦闘体勢解除している。それを魚人の生命力と再生力で回復しただけ。
煙が差された所から出ているしボノも目を丸くしている
シズクは非戦闘タイプで目覚め前パームみたいなもん。
しかも戦闘状況がパイクに圧倒的に有利な狭い巣の中(出した糸がどんどん足元にたまっていく)
しかも最も得意とする近接タイプ。(レイザーフランクリンみたいな遠距離タイプや
ボノみたいな中距離タイプは糸より長い射程で攻撃可能なら分が悪く、
ゲンスルーみたいな糸を無力化できる能力者は分が悪い)
シャルも非戦闘型。体術で同等なら相手の狭い甲冑の隙間に針さすなんて無理
>>能力使ったのはカイトも同じだし、
カイトは念なし雑魚蟻に発を使っている。しかも体術も中堅レベルで発も欠陥品
>>カイト級体術のナッシューモラウが蟻を素手で殺した訳でもない
倒していないというより倒せないだけ。
最初のヂートゥ戦のうち損じる発言からナックルとモラウはVSヂートゥで見事に撃ち損じている。攻防力低いヂートゥすら「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウやナックルが雑魚すぎる事に変わりはない
>>むしろゴンキルの攻撃力が高いと解釈した方が妥当
ゴンが倒したのただの兵隊蟻下級兵だろ
ゴンの攻防力なんて念ラモットより遥かに攻防力下のナックルと同等以下なのが戦闘描写でわかるし
>>ゴンはオーラ量多めの上に強化系 。ゴンはナックルとパンチ打ち合って一撃の威力は上だったこともある
ナックルは放出系の上に体術も中堅レベルで体術自慢の上攻防力はキルアに瞬殺された念ラモットより遥かに低いので
ゴンの攻撃力が高いというよりナックルが雑魚なだけ
444: 2012/12/14(金) 10:41:11.30 ID:+tx2ZREu0(4/4)調 AAS
>>ゴン:蛇と蝙蝠を通常攻撃で撃破、ホロウは無理
蛇も蝙蝠もただの兵隊蟻だろ
ゴンの攻撃力なんて念ラモットより攻防力低いナックルと同等以下だし
>>キルア:交戦した蟻の殆どを素手で撃破、一部はヨーヨー。ラモットを殺してるのは凄い攻撃力
素手といっても暗殺術や貫手を使ってるから条件が同じとはいえない
キルアの暗殺能力が実践ですごい威力があるのはVS蚊の蟻(ユンジュ隊)との戦闘でわかる
>>カイト:運ゲー能力をわざわざ使ってる辺り、素手で倒せるか微妙。素手で確実に殺せるならオーラ節約して素手で殺すんじゃね?
しかも相手は念なし雑魚蟻。体術も蟻初期ゴン(中堅以下)に毛がはえた程度だから雑魚だとわかる
>>ナックル、シュート、モラウ:蟻への攻撃描写皆無
ナックルとモラウはVSヂートゥで見事に撃ち損じている。攻防力低いヂートゥすら「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウやナックルが雑魚すぎる事に変わりはない
>>カルト:通常攻撃の描写無し(能力に制約が無いので特に気にする必要はないが)
蟻を通常打で仕留める威力も攻撃当てる体術も持ち合わせないモラウと違って兵隊長を余裕でなぶり殺しにしている
>>フィンクス:通常打撃でゴリラにノーダメージ。わざわざ能力を使う辺り素手の一撃では殺せない?
>>ボノレノフ:序曲はほぼ効いてない
>>シャルナーク:ぺルの殻に針が通らない
>>シズク:隙を突いてパイクに流血、逆に言うと殺す事はできない
>>フェイタン:仕込み銃でザザンに軽傷
ゴリラも蟹もモズクやモルモットと違って堅固な体。しかも本気で殴ってたら力の反発でフィンクスのコブシが無事ですむはずないので
よわよわ手加減ジャブなのが自明。
ボノのやりは描写から見ても明らかに刺さっている。音「ドスッ」といってるし影でもやりが体に突き刺さっているし
ボノも倒したと思って戦闘体勢解除している。それを魚人の生命力と再生力で回復しただけ。
煙が差された所から出ているしボノも目を丸くしている
シズクは非戦闘タイプで目覚め前パームみたいなもん。
しかも戦闘状況がパイクに圧倒的に有利な狭い巣の中(出した糸がどんどん足元にたまっていく)
しかも最も得意とする近接タイプ。(レイザーフランクリンみたいな遠距離タイプや
ボノみたいな中距離タイプは糸より長い射程で攻撃可能なら分が悪く、
ゲンスルーみたいな糸を無力化できる能力者は分が悪い)
シャルも非戦闘型。体術で同等なら相手の狭い甲冑の隙間に針さすなんて無理
>>能力使ったのはカイトも同じだし、
カイトは念なし雑魚蟻に発を使っている。しかも体術も中堅レベルで発も欠陥品
>>カイト級体術のナッシューモラウが蟻を素手で殺した訳でもない
倒していないというより倒せないだけ。
最初のヂートゥ戦のうち損じる発言からナックルとモラウはVSヂートゥで見事に撃ち損じている。攻防力低いヂートゥすら「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウやナックルが雑魚すぎる事に変わりはない
>>むしろゴンキルの攻撃力が高いと解釈した方が妥当
ゴンが倒したのただの兵隊蟻下級兵だろ
ゴンの攻防力なんて念ラモットより遥かに攻防力下のナックルと同等以下なのが戦闘描写でわかるし
>>ゴンはオーラ量多めの上に強化系
>>ゴンはナックルとパンチ打ち合って一撃の威力は上だったこともある
ナックルは放出系の上に体術も中堅レベルで体術自慢の上攻防力はキルアに瞬殺された念ラモットより遥かに低いので
ゴンの攻撃力が高いというよりナックルが雑魚なだけ
445: 2012/12/14(金) 11:43:33.13 ID:V/3xKDlUO携(1)調 AAS
ザザンの尻尾とチャンバラして刃が脆くなってただけ
それに気付けないフェイタンも雑魚
446: 2012/12/15(土) 08:51:32.93 ID:OG7zz8eRP(1)調 AAS
てか誰も読まない長文を連投とか
とても正常とは思えない
447: 2012/12/15(土) 14:00:22.01 ID:8jw0KGa60(1)調 AAS
正常だったら妄想垂れ流さずにもう少しまともに分析しますよ
448: 2012/12/18(火) 15:39:25.75 ID:exzF5GY10(1)調 AAS
ゴンてゴンさんにならなくてもピトーといい勝負したんじゃないかなー?
初っぱなからゴンさんにならなくても
449: 2012/12/18(火) 17:28:06.25 ID:M0xqKy8y0(1)調 AAS
ねーよ馬鹿
7人が最高の状態で最高のコンビネーションしても
確実に殺されるって
日本語もわからないほど頭悪いの・・・?
450: 2012/12/18(火) 17:59:40.95 ID:zNd9dgo10(1)調 AAS
なんかすごい人居るけどアレなに?コピペ?
451: 2012/12/19(水) 04:20:29.38 ID:TrstXnhFO携(1)調 AAS
一人で受け答えしてるコピペ
452
(1): 2012/12/19(水) 11:50:59.44 ID:nt7Gykfg0(1/2)調 AAS
コピペかどうかも判断できないアホは目障りだから消えてね^^
453
(1): 2012/12/19(水) 21:58:02.70 ID:2afghtt20(1)調 AAS
>>452
あなたの文章でしたか。
これは失礼しました。
あなたのような気違いがいるところには二度と現れないので安心してください。
454: 2012/12/19(水) 23:27:13.26 ID:nt7Gykfg0(2/2)調 AAS
>>453
誰が打ったかも分からないゴミクズ低能糞新参は消えてね^^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;
455: 2012/12/20(木) 17:07:52.32 ID:UXzjXLyNO携(1)調 AAS
2chスレ:akb

2chスレ:akb
456: 2012/12/27(木) 17:52:30.78 ID:9rf3BwOa0(1/24)調 AAS
a
457
(1): 2012/12/27(木) 21:23:06.33 ID:9rf3BwOa0(2/24)調 AAS
【暫定ランク】
S メルエム
A ネテロ ピトー プフ ユピー
B クロロ シルバ ゼノ ビスケ レイザー ≧ ヒソカ
C カイト キルア ノヴ モラウ
D ウボォーギン ゴン ゲンスルー シュート ナックル パーム フェイタン レオル
E ウェルフィン ブロウーダ カストロ ザザン シャルナーク ヂートゥ
F ゴトー シズク ≧ クラピカ サブ パイク バラ ラモット
G イカルゴ ゴレイヌ ゴミムシ ホロウ 蚯蚓 豪猪 病犬
H ビノールト ポックル ボポボ
I スクワラ トチーノ モントール  
J ギド サダソ リールベルト 
K ズシ

Dスレが乗っ取られたのでここを避難所にしましょう
あそこのランクが変貌して代わりはてるまでここでまったりしましょう
458
(1): 2012/12/27(木) 21:28:46.23 ID:9+r1D/ZiO携(1)調 AAS
カイトちゃん、ゲン申請から24時間経過
459: 2012/12/27(木) 21:29:10.53 ID:9rf3BwOa0(3/24)調 AAS
DスレがEスレに乗っ取られたのでここを避難所とします
DスレがEスレになるのをまったりと観察しながらかたりましょう
その間に連載再開するといいのだけれど

前スレ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.996
2chスレ:wcomic
460: 2012/12/27(木) 21:31:28.38 ID:9rf3BwOa0(4/24)調 AAS
まず確認するけど、レイザーはB+、陰獣はGでいい?
しょうみなところ俺はもう陰獣はGでもいいかなと思ってる
でもレイザーはB−がいいかなと
やっぱヒソカに一杯食わされたことと、念弾の威力がシルバ>レイザーのこと
特に化け物じみた描写がないことなどが理由
461: 2012/12/27(木) 21:34:42.58 ID:9rf3BwOa0(5/24)調 AAS
【ランク変更ルール】
★変更を希望する場合には申請フォームを使って申請すること。
★申請者が責任を持って最後まで議論を導くこと。
★変更申請から24時間の間に反論がなければそのキャラは一端ランク入りとする。
★反論は申請レス番号にアンカーをつけ「反対」「賛同できない」などの明確な意思表示をすること
★72時間で議論が収束しない場合は他の申請キャラや保留キャラを優先的に議論する。
★ランクが決定したキャラの再申請は次スレまで待つこと。一度に議論できるキャラは最大で3人まで。
★一回の申請で1ランクの上下までとする。(2ランク以上一気に変えると荒れるため)
462: 2012/12/27(木) 21:44:44.65 ID:9rf3BwOa0(6/24)調 AAS
Dスレが乗っ取られたのでここを避難所とします

このスレが容量オーヴァーになったら無視スレに移動します
2chスレ:wcomic

今すぐスレ立てても意味がないので
DスレがEスレに変わりはてるまでここでまったりしましょう
完全にEスレとなったら新Dスレを立てます
463: 2012/12/27(木) 21:50:02.90 ID:9rf3BwOa0(7/24)調 AAS
>>458
まずはレイザーと陰獣の確認からしよう
>>457のレイザーと陰獣に不満がある人は言ってくれ

そして前のDスレでも主張したんだが議論収束のルールは決めるべきだと思う
今回Eスレに乗っ取られて分かったが
議論収束したといって賛同レスをしまくれば、極端な話一人でもランク変動ができてしまう
それまでの反論をいっさい無視してランク変動がおきてしまう
だからといって24時間反論し続けろというのはきつすぎる
464: 2012/12/27(木) 21:55:26.77 ID:9rf3BwOa0(8/24)調 AAS
一度提案したんだが

★議論が収束した場合は、再度申請フォームを投下し24時間以内に反論が3レス未満であった場合ランク入りとする

こういうスレルールはどうだろう?
とりあえずこれなら、議論収束したといって強引にランク変える人を抑え込めるし
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s