[過去ログ] HUNTER ×HUNTER強さ議論スレPART.989 (705レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178(1): 2012/11/22(木) 15:16:52.40 ID:I3pHVADf0(1)調 AAS
兵隊長と師団長は階級が違うけど力の差は確かに描写上ではわからんが
護衛と師団長には力の差はある
これは階級差を理由にしてるわけではなく描写が理由
179(2): 2012/11/22(木) 15:20:20.04 ID:RN9GMyA50(1)調 AAS
蟹ゴリラは敵に塩を送ったせいで死んでしまったかわいそうなやつなんDA
発なし蟹ゴリラと発なしフィンクスの力量差はナックルとヘトヘトゴンくらいある
180(1): 2012/11/22(木) 15:42:58.17 ID:74Hu+W/W0(5/9)調 AAS
>>177
>>ゴンはジャジャン拳の出力をコントロール出来ない。出来るのであればオーラ切れダウンすることはありえないからね
つまりコントロール不能なジャジャンケンをPOP残り少ない状態で撃っても燃料切れにならない程度の出力しか
対ナックルのジャジャンケンには威力として発揮されていないという事。その程度の攻撃を硬ガードでも防げず気絶したのがナックル
>>蟻同士なのに何をいってるんだ?モズとモルモットってまた間違えてるし
お前が階級なんて関係ないといい例に出したダルツォルネとクラピカに対しての反論だろうが
は?モズって作中に説明されてるだろうが。もう一つの動物は何なんだよ。ウサギか?w
>>そもそも護衛と師団長に階級差なんて存在しないからね。上が違う
護衛と師団長の上が変わるのは王が生まれた後。王が生まれる前に護衛軍と師団長は生まれたのだから
同じ階級として両者は存在する
>>師団長が兵隊長より特別強い描写も存在しないけどね
師団長のレオルヂートゥザザンウェルフィンブロヴーダ…発を独学orシャウの教授によって強力な能力として開花。
ヂートゥのスピードなど見ても兵隊長レベルとは一線画している
>>とりあえず学校で先生に聞くのがイヤなら軍事板にでも行って聞いてこい
自分で説明できねー馬鹿はROMってろタコ
>>対戦車砲程度で狭い範囲で圧倒的っていってる時点で
対戦車砲弾はただの爆弾程度では無理それこそ基地外のように堅い装甲を一発で破壊できる
核兵器なみの威力が必要
>>178
お前漫画ちゃんと読んでないだろ
師団長…人並みの知力を有する。複雑な機械を操れる
ヂートゥのスピードメレの特殊能力など上の階級関係なく通用するような力を持つ
兵隊長…知力的にも発でも基本能力でも師団長とは遥かに差がある。これはザザン隊の描写
やレオル隊(キルアに次々に消された)ラモットなどでわかる
そもそも師団長と護衛軍なんてたいした差がない
これは師団長格のナッシュメレゴンあたりのうちメレ+ナックル、ナックル+シュート、メレ+ゴン
メレ+シュートで護衛軍なんてあっさり片付くという対護衛軍戦で判明した事実から一目瞭然
(ナックルのハコワレ一発つけて逃げるかシュートの籠で奇襲して体ごと閉じ込めればいいだけ)
討伐隊がわざわざガチンコ近接タイプのユピーの前にのこのこ顔だしてわざわざ敵十八番の近接戦闘で戦うような馬鹿だから
劣勢になっただけ
>>179
とりあえず>>174-175を読み直せアホ
181: 2012/11/22(木) 15:48:40.42 ID:+zltS/2aP(1/4)調 AAS
>>177
師団長と兵隊長が階級違っても強さに差がないとか相当馬鹿だな
対ザザン隊 ゴリラ・魚・クワガタ…フィンボノカルトにかすり傷すらつけられず
あっという間に瞬殺
ウルトラマンパイク…ウルトラマンは操作系シャルに対してシャル想定外の非操作生物の操作によって
生まれた敵の隙に乗じてうまく捕まえたものの自分操作で瞬殺
パイクも自分にとって圧倒的に有利な糸がどんどんたまる巣の中&圧倒的に相性よい近接タイプ相手に
非戦闘員シズク相手ですら負ける
ザザン…絶不調とはいえ描写的にかなり速そうなフェイタンに途中までついていく。
変身後は圧倒的鋼鉄ボディで硬奇襲すら弾き返す
レオル隊…唯一攻撃が届かなかったフラッタを除き皆あっという間にキルアに消される
ラモット…キルアに瞬殺される
182: 2012/11/22(木) 15:49:13.08 ID:74Hu+W/W0(6/9)調 AAS
○護衛軍は過大
・体術自慢にもかかわらず体術レベルが中堅ハンター並みのナックルに翻弄されまくる
・片腕カイト(体術が中堅レベル)に苦戦する
・描写では攻撃力雑魚で、風も起きていない尾撃でダメージを受ける(シャウは吹っ飛ばされる)
・35%モラウに苦戦する
・ゴンに瞬殺される
・キルアに翻弄されまくる、手も足もでない、顔をもがれる
・ネテロに攻撃を当てることすらできず動きを目で追う事すらできない(しかも護衛で最も速いであろうピトー)
・最も得意なガチンコ近接戦闘で片足シュートに苦戦しまくる(複眼一つ奪われる)
・ナックルに実質負け(ナックルが無謀に姿現したり、ハコワレ解除しただけ)、追いかけても全く追いつけない
○ナックルは現キルアなら瞬殺可能
根拠:蟻初期ゴングーをまともに食らって腹を突き破られなかった念なしラモットと
蟻初期ゴンのグーを硬でガードしても気絶したナックル。
念ラモットは自身の攻撃で師団長コルトに念なしの頃自分がゴングーで食らったと同じくらいのダメージを与える
よって念ラモット>>>ナックル(攻防力)となり
念ラモットを一撃で瞬殺したキルアは当然それより遥かに攻防力の劣るナックルも瞬殺可能
そんなナックルや同等に描かれてるシュートを瞬殺できなかったのが護衛軍。
よってキルア>>>>>>護衛軍
百式観音の攻撃描写みるかぎりウボーのBIよりも破壊力小さい
そもそもバラで殺されるのが王。戦車をおしゃかにするバズーカを片手で防ぎ片腕念パンチで小型ミサイル級の攻撃力みせるのがウボーだから
攻防力はウボー>>>王
で王にぼろ傷のように殺されたネテロはウボーより遥かに格上のヒソカやイルミ、クロロシルバなんぞ相手に勝てるわけがない
ヒソカなんて最強ゴトー相手に余裕で圧勝だったしな
攻撃威力でいえばバラ(王瀕死)≒ウボーの念パンチ(小型ミサイル級)>>>ネテロ百式(王にノーダメージ)
だからバラで殺される王よりウボーのほうが攻防力が高く
ウボーより遥かに格上のヒソカ・クロロ・シルバなら
ネテロ程度楽勝で勝てる。それが証拠にモラウクラスの生物ハンター一人に勝つより遥かにハードル高い
熟練賞金首ハンター(強い奴も弱い奴も)連中一人で退け続けてきたカナリヤより遥かに
格上の最強ゴトーを瞬殺したから相当強いだろ
強さでいえば
ジン、ヒソカ>クロロ>>シルバ>>ネテロ イルミ>ゼノ>ゴトー>護衛軍>>>カナリヤ>>>>>>モラウってとこ
183: 2012/11/22(木) 15:54:35.04 ID:+zltS/2aP(2/4)調 AAS
>>179
むしろよわよわ手加減ジャブを撃って敵に塩送りまくってたのフィンクスだろ
(本気で自分より堅いゴリラ殴ってゴリラ無傷ならフィンのコブシが無事で済む分けない)
>>177
お前漫画読んでないだろ
護衛軍は師団長の上の階級だと19巻のカイトの仲間の台詞にある
王が生まれる前に護衛軍も師団長も生まれたわけだから元々階級の上下は存在する
そもそも対戦車どうこうなんてどうでもいい
バラの威力考察でキノコ雲ができたから強いとか馬鹿な妄想比較が可能なら
王の尾撃もパンチも雲も煙も風も起きてないから
派手におきまくっているライジングサンなどに遥かに劣ることになる
184: 2012/11/22(木) 16:27:59.04 ID:74Hu+W/W0(7/9)調 AAS
兵隊長楽勝嬲り殺しのカルトもザザンの動きを途中までしか目でおえず
「レベルが違う…!」と驚いているのに差がないとか相当アホな意見がでるな
185(4): 2012/11/22(木) 16:53:36.04 ID:+zltS/2aP(3/4)調 AAS
念なし時代
ラモット…オーラ見えてなかった
コルト・ペギー・パイク…オーラ見えていた(コルト見えるかあの光が。
ペギーうむなんとすさまじい生命エネルギーだ。パイクなんだはっきり見えるでねーか)
また下級兵がポックルの矢で殺されていると報告があったがこのときも下級兵はポックルの矢が見えなかった
と報告している
また百足もチーは「剣?!」といっているので見えている可能性高い。
ペギー→豚の雑務兵「お前には見えぬか?ラモットを覆う光が」豚「光?いやみえんな。」
ペギー「わかるのとそうでない奴とがいるわけだ」ラモット「才能ってわけだな」
といっているので念なし時代オーラ見えていなかったラモットは
念なしの頃からオーラ見えていた師団長やパイクやラモット以外の兵隊長と違い
念の才能でいえば雑務兵や下級兵並の雑魚だとわかる
186(1): 2012/11/22(木) 16:58:54.31 ID:CREBRQ4k0(3/3)調 AAS
>>180
それ以下で血反吐吐いてた蟻知らない?そもそもビスケの念能力知らないのか?
ダルツォルネとクラピカは人間同士、ラモットとコルトは蟻同士。蟻が硬い?同じ種族で何言ってるんだ
王が生まれる前から上は違う体内に王がいる王女を守る王女を守ってるの
発を独学ってまた間違えてるし。ヂートゥはスピードが秀でていると書いてあるからな他の奴はどうだ?
仮にあの砲が155mm榴弾でTNT7kgだとした場合(ありえんが)およそ3MJ、貧者の薔薇が仮に長崎の失敗核レベルの爆発だったとしたら1億MJ
半分以下だとしても比べるのがアホらしくなるな
187(2): 2012/11/22(木) 23:16:58.50 ID:GU9w7Xid0(1)調 AAS
【変更希望キャラ】ノヴ
【現在のランク】C+
【変更希望ランク】B
【理由】
この前のノヴの申請は現在のランク自体を勘違いしているので無効、ということで改めて申請
モラウと同格、低リスク高威力のスクリーム、防御に便利な瞬間移動
クロロゼノシルバ以上の描写しかない
【変更希望キャラ】ヒソカ
【現在のランク】C+
【変更希望ランク】B
【理由】
2つ星のテラデインが驚く戦闘力、戦いを避けたクロロ
クロロゼノシルバ以上の描写しかない
【変更希望キャラ】フランクリン
【現在のランク】F
【変更希望ランク】G+
【理由】
低レベルな放出系のIランクトチーノに勝てるというだけで
遥かに硬い念有兵隊長に勝てる根拠ゼロ
切り札見せるまでは切り札見せたシャル以下で十分
188: 2012/11/22(木) 23:27:16.29 ID:74Hu+W/W0(8/9)調 AAS
>>186
>>それ以下で血反吐吐いてた蟻知らない?
対ラモットのゴングーは対ナックルの時と違いヘトヘト状態でもなく万全状態。しかも
ナックル硬ガードに対してラモット生身。まずナックル…硬でオーラ一点集中させたガードで気絶 念なしラモット…キルアの電撃食らって隙だらけの腹に
思いっきりグー受けても突き破られない。
念ラモット…凝でもないただの念パンチでナックルより階級上で師団長の中心的人物コルト重症(目が虚ろ)
この描写を把握していれば念ラモットの凝パンチ>>>コルトを重症にした念パンチ≒ナックル硬を一撃KOした蟻初期ゴングーが
馬鹿でもわかるので普通にみて念ラモット>>>>ナックルは馬鹿でもわかる
>>そもそもビスケの念能力知らないのか?
20巻51〜64ページ見直せ文盲。ヘトヘトなお前らに負けるかとかなめんなコラァとかナックル言ってるのに
ビスケに回復してもらったとかお前日本語読めないだろ。スレくる前に日本語学校行け
>>ダルツォルネとクラピカは人間同士、ラモットとコルトは蟻同士。
んで人間同士のクラピカとダルツォルネが生まれつき蟻のような階級の元で生まれたとか強さ違うとかんな説明ないだろ
お前相当頭イカレてるな
>>蟻が硬い?同じ種族で何言ってるんだ
どの部分への反論か不明。わかるやすいように引用くらいつけれんのかタコ
>>王が生まれる前から上は違う体内に王がいる王女を守る王女を守ってるの
とりあえず19巻108ページを見直してきな。つうかお前単行本もってないだろ
ナックル硬ガードをKOしたゴングーがビスケの能力で回復した後だとか的外れな事ばっかさっきからいってるし
>>発を独学ってまた間違えてるし。
何が間違いなのか不明
>>ヂートゥはスピードが秀でていると書いてあるからな他の奴はどうだ?
レオル…発の多様性、メレオロン…透明能力、ウェルフィン…狡猾さとその性格にあったミサイルマンという強力能力、ザザン…お前が頭ごなしに否定するからあえて書かない
>>仮にあの砲が155mm榴弾でTNT7kgだとした場合(ありえんが)およそ3MJ、貧者の薔薇が仮に長崎の失敗核レベルの爆発だったとしたら1億MJ
>>半分以下だとしても比べるのがアホらしくなるな
何がいいたいのか不明。とりあえずどの攻撃とかどの威力に対する説明反論かくらいちゃんと書いてくれ
189(1): 2012/11/22(木) 23:29:23.78 ID:74Hu+W/W0(9/9)調 AAS
>>187
戦果が0に等しい
非戦闘蟻のフラッタと宮殿の雑魚蟻を奇襲で倒しただけ
空間圧縮が欠陥品(両手でグイーンと広げて、その後パッチンと閉じる)
発動までの猶予時間が非常に長く相手が静止していないと無理で師団長はおろか
兵隊長にもまともには通用しないと思われる
体術・攻防力ともにわかる描写0
蟻初期ゴルアや兵隊長でも立ち向かう事のできる護衛軍に立ち向かう事すらできず廃人状態
こんなメンタルでは実践で格上相手に使い物にならない
>>モラウより戦闘向けの能力なのにモラウより同格はおかしい
モラウの能力が戦闘に役に立たなさ過ぎるだけだろ
>>発が強いだけでなく兵隊長を素手で撲殺できるほどの身体能力の高さといいCよりは頭一つ抜けてる
発は念発動猶予時間が非常に長すぎ、実践では全く使い物にならない代物
兵隊長どころか下級兵に対して奇襲で使っただけ
>>スクリームはどんな敵でも一撃で殺せる反則技で隙も少ない
スクリームは両手大きグイーンと広げて、その後パッチンと閉じるため
相手が数秒静止していないと無理
実践では何の役にもたたず師団長はおろか兵隊長にすら通用しないと思われる
190(2): 2012/11/22(木) 23:30:29.90 ID:+zltS/2aP(4/4)調 AAS
【変更希望キャラ】ノヴ
【現在のランク】C+
【変更希望ランク】除外
【理由】
戦果が0に等しい
非戦闘蟻のフラッタと宮殿の雑魚蟻を奇襲で倒しただけ
空間圧縮が欠陥品(両手でグイーンと広げて、その後パッチンと閉じる)
発動までの猶予時間が非常に長く相手が静止していないと無理で師団長はおろか
兵隊長にもまともには通用しないと思われる
体術・攻防力ともにわかる描写0
蟻初期ゴルアや兵隊長でも立ち向かう事のできる護衛軍に立ち向かう事すらできず廃人状態
こんなメンタルでは実践で格上相手に使い物にならない
>>モラウより戦闘向けの能力なのにモラウより同格はおかしい
モラウの能力が戦闘に役に立たなさ過ぎるだけだろ
>>発が強いだけでなく兵隊長を素手で撲殺できるほどの身体能力の高さといいCよりは頭一つ抜けてる
発は念発動猶予時間が非常に長すぎ、実践では全く使い物にならない代物
兵隊長どころか下級兵に対して奇襲で使っただけ
>>スクリームはどんな敵でも一撃で殺せる反則技で隙も少ない
スクリームは両手大きグイーンと広げて、その後パッチンと閉じるため
相手が数秒静止していないと無理
実践では何の役にもたたず師団長はおろか兵隊長にすら通用しないと思われる
191: 2012/11/22(木) 23:56:20.10 ID:kQOiBRjW0(1)調 AAS
ヨークシンに登場した俳句かいてる奴が最強だろ。芭蕉だっけ?
侵入者はおまえか? みたいな感じで聞いてた奴
192: 2012/11/23(金) 00:17:41.96 ID:ghoxs1nU0(1)調 AAS
王は死ぬ
焼けて死ぬんだ
死ね早く
芭蕉
193: 2012/11/23(金) 00:51:08.27 ID:xaUrVW460(1/6)調 AAS
ゴングーのオーラの消費量は変わらない、へとへとだろうがオーラ満タンだろうが打てなくて尽きて倒れる状態だろうが
AOPの底上げなら別だろうが……ラモットのときと比べてへとへとだから威力が低い?威力が違うという明確な描写は存在しない
兵隊長の糸を怪力自慢の師団長は千切れないのだ、生まれる前から決まってようが階級なんぞなんの比較にもならない
J(ジュール)については説明いらんな?義務教育中に学ぶはずだからな
戦車砲が仮に155mm榴弾だとしたら(撃った人間も吹き飛ぶはずだが無視)その熱量は約30MJ(ここ計算間違えた)
あのサイズのキノコ雲を作り出した長崎の核あれが約1億MJ
範囲云々は関係ないと言っていたが爆弾だぞ?瞬間その地点で一瞬でそのエネルギーが放出されるのだ原理で言えば対戦車砲と変わらん
対戦車砲程度でさすがにかなり痛い言ってた奴が薔薇を耐えられる?面白いことを言うね
194: 2012/11/23(金) 01:07:08.99 ID:BvCEevea0(1/12)調 AAS
>>ゴングーのオーラの消費量は変わらない、へとへとだろうがオーラ満タンだろうが打てなくて尽きて倒れる状態だろうが
お前何を言っているのか意味不明。日本語で頼む
>>AOPの底上げなら別だろうが……ラモットのときと比べてへとへとだから威力が低い?威力が違うという明確な描写は存在しない
何をいっているのか意味不明。ナックル硬をKOしたゴングーは3時間練がギリギリできるようになったころに
3時間練を行って回復せずそのままナックルの元に直行してナックルに放ってもオーラ切れにならない程度の出力(威力)しかないといってるんだが?
むしろ→ラモットで放ったグーより遥かに出力上で強い根拠だせよ
>>兵隊長の糸を怪力自慢の師団長は千切れないのだ、生まれる前から決まってようが階級なんぞなんの比較にもならない
そういうのは兵隊長の固有の特性であって富樫の説明などにちゃんと入る。
ヂートゥのスピードとかメレの透明能力とかと同じ。またラモット・コルトの比較の場合それがないどころか
>>185をみてわかるようにラモットは下級兵に近いスッペクしかない
>>(ジュール)については説明いらんな?義務教育中に学ぶはずだからな
何の話か意味不明
>>戦車砲が仮に155mm榴弾だとしたら(撃った人間も吹き飛ぶはずだが無視)その熱量は約30MJ(ここ計算間違えた)
何の設定でどう議論に関係あるのか不明
ちゃんと脳内設定で語らず根拠を出してくれ
>>あのサイズのキノコ雲を作り出した長崎の核あれが約1億MJ
キノコ雲作り出したどうこうでいうならピトーの攻撃や王のパンチは何の煙も雲もでてないから雑魚
>>範囲云々は関係ないと言っていたが爆弾だぞ?瞬間その地点で一瞬でそのエネルギーが放出されるのだ原理で言えば対戦車砲と変わらん
狭い範囲で強い威力かもしれんだろ。そもそも王のパンチなんて範囲でいえば狭いし煙も雲もできないじゃんよ
>>対戦車砲程度でさすがにかなり痛い言ってた奴が薔薇を耐えられる?面白いことを言うね
そもそも一回当たり2000も死なないような小型爆弾で殺される王が戦車をおしゃかにするバズーカに耐えられるか不明
ウボーの片腕パンチは小型ミサイル級威力があるので殺される可能性が高い
195: 2012/11/23(金) 01:29:34.83 ID:xaUrVW460(2/6)調 AAS
出力は関係ない常に一定のオーラ量を消費してしまうんだよそれがジャジャン拳。
込めるオーラ量を変えることができるならオーラ切れになるはずがない。つまりへとへとだろうが全力パンチなんだなこれが
固有の特性?冨樫じゃなくて富樫さんがどこに書いたんだ?>>185にかいてある?ID末尾Pであなたとは別人のようですが?
スペック?兵隊長の実力があるんでしょ?あなたが言うには階級によって決まってるんだから
ゴンやキルア、クラピカも見えてない。見る才能があったからなんなの?
煙ではないJ、熱量即ちエネルギーによる比較
物体を切断するのにもエネルギーは必要だし当然煙(笑)を発生させるのにも必要
狭い範囲でも30MJ広範囲だろうが爆発した瞬間1億MJがぶつかる桁違いも甚だしい
小型ミサイルって一発あたり1000人殺せませんけど?あと前言った
ロケット=ただ打ち上げるだけ、ミサイル=何かしら搭載してるって間違いだからね
196: 2012/11/23(金) 02:28:56.35 ID:BvCEevea0(2/12)調 AAS
>>出力は関係ない常に一定のオーラ量を消費してしまうんだよそれがジャジャン拳。
お前20巻のナックルの解説読んでないだろ。まずPOPが高くても一度に体外に出せるオーラを多くする技術はまた別といっている
またゲンスルー戦のゴングー→三発うっても燃料切れにならない
レイザー戦→三発うって燃料切れで気絶(体中のオーラを搾り出したためとツェズゲラが解説している)
ナックル戦→三発+四発目のあいこの直前で力つきる、というように戦闘ごとに出力(消費POPとそれによる威力)は異なると理解できる
>>込めるオーラ量を変えることができるならオーラ切れになるはずがない。つまりへとへとだろうが全力パンチなんだなこれが
いやゴンがこれだけオーラ込めようとかの意思に関係なく、無意識に変わってくるのは対ナックル、対レイザー、対ゲンスルーの使用状況と
そのときの潜在オーラ量で変化するとわかる。また潜在POPやAOPが成長するごとに消費量は変わっていると描写でわかるし
いや全力パンチとかそういう問題ではない。ナックルの解説に従うとジャジャンケンのジャンの瞬間、
コブシに多くのオーラを集中し、使用オーラ量は2000を超えている。つまり使用オーラ量に比例した威力を持つとわかる
そもそもAOPもオーラの絶対量=オーラ攻防力なのだから技の威力だけ使用するオーラの量と関係ないと考える方が不自然
>>固有の特性?冨樫じゃなくて富樫さんがどこに書いたんだ?>>185にかいてある?ID末尾Pであなたとは別人のようですが?
例えばメレの特殊能力はメレが解説しているしヂートゥも弾丸をよけたりしてるのが描写にあるし
パイクの糸も自分の台詞だが富樫の解説として存在するがラモットの場合元の動物も雑魚、念の才能なし
と上の階級より上とする根拠がない
>>スペック?兵隊長の実力があるんでしょ?あなたが言うには階級によって決まってるんだから
一応は兵隊長だが元の動物も雑魚>>185みても念の才能なしと、特別強いとする根拠がない。コルトより上どころか下級兵に近いスペックと思われる
>>ゴンやキルア、クラピカも見えてない。見る才能があったからなんなの?
蟻の中での階級差によって生まれる念の才能の比較>>185の話をしてるのに人を持ち出すとか曲解乙
>>煙ではないJ、熱量即ちエネルギーによる比較
>>物体を切断するのにもエネルギーは必要だし当然煙(笑)を発生させるのにも必要
んでなんできのこ雲とかどうでもいい条件が比較材料になるんだ?
>>狭い範囲でも30MJ広範囲だろうが爆発した瞬間1億MJがぶつかる桁違いも甚だしい
んで王やピトーの攻撃は風もおきず煙もきのこ雲も起きないから雑魚と。
>>小型ミサイルって一発あたり1000人殺せませんけど?あと前言った
テポドンが東京都心部に落ちれば1000万人くらい死ぬ。これは報道ステーションで解説されている
>>ロケット=ただ打ち上げるだけ、ミサイル=何かしら搭載してるって間違いだからね
お前の妄想何ぞ知らん
197(1): 2012/11/23(金) 03:01:36.20 ID:xaUrVW460(3/6)調 AAS
ゴングー以外にも堅をすることで大量のオーラを消費しちゃうんだよ、現にナックル戦時は6割近くが堅での消費
無意識?無意識に変わっちゃうならナックル戦時は手加減なんて何故言える?倒れなかったから?
ゴングー全力で打てるまで回復してないとなぜ言える?へとへとだから?1/5もオーラがあれば放てるんだよ?1/5は十分へとへとではないかな
練3時間やった後だから?練の持続に臨戦態勢時の1オーラ/秒消費だとしたらたったの10800オーラ下手すりゃもっと少ない。余裕で放てる
「見る」才能がないからなんなわけ?曲解じゃないよあなたの発言の穴を言ってるの
キノコ雲を発生はエネルギーが必要なわけ当然サイズもそれ相応
前提として物体が動く以上風が起きないのはありえない
煙やキノコ雲がおきないのはエネルギーを別のベクトルに使っているのだから別におかしくない
テポドンは弾道ミサイルで小型ミサイルとは呼べないね。1000万死ぬのは核弾頭の場合だけだね
単体なら1000殺せるかな
そもそも報道ステーションって毎日のように誤報と訂正を繰り返していることで有名な番組なんだけど
妄想じゃなくて事実ねロケットランチャーとか聞いたことないのかい?
198: 2012/11/23(金) 03:17:20.07 ID:BvCEevea0(3/12)調 AAS
>>197
とりあえずお前頭ぐちゃぐちゃだろ
>>ゴングー以外にも堅をすることで大量のオーラを消費しちゃうんだよ、現にナックル戦時は6割近くが堅での消費
だから何?
>>無意識?無意識に変わっちゃうならナックル戦時は手加減なんて何故言える?倒れなかったから?
ナックル戦ではなくて初対面時に俺を殴れといって殴った描写をいってるんだが?
>>ゴングー全力で打てるまで回復してないとなぜ言える?へとへとだから?1/5もオーラがあれば放てるんだよ?1/5は十分へとへとではないかな
何がいいたいのか不明。
>>練3時間やった後だから?練の持続に臨戦態勢時の1オーラ/秒消費だとしたらたったの10800オーラ下手すりゃもっと少ない。余裕で放てる
そもそもあの時のゴンは初めて練が3時間持続可能になったばかりのころ。
つまり3時間ギリギリ練が持続可能な頃3時間練を終え、つまりPOPがなくなるギリギリの時点で
ヘトヘトで回復もせずにナックルに戦い挑んだらナックルがキレて俺をなめんなとかいって
殴ったわけ。それなのに出力きれで気絶する事もないような威力しかあの時のゴングーにはないといってる
>>「見る」才能がないからなんなわけ?曲解じゃないよあなたの発言の穴を言ってるの
>>185のように念の才能が階級によって見る見れないという形で現れているのがわかる。んでラモットは下級兵並の才能しかないとわかる
>>キノコ雲を発生はエネルギーが必要なわけ当然サイズもそれ相応
んじゃ王の攻撃は風も起きないので雑魚と
>>前提として物体が動く以上風が起きないのはありえない
そんなありえないような雑魚な威力が王やピトーの攻撃と。
>>煙やキノコ雲がおきないのはエネルギーを別のベクトルに使っているのだから別におかしくない
ならなおさらきのこ雲おきないから威力が劣るとか間違いだろ
>>テポドンは弾道ミサイルで小型ミサイルとは呼べないね。1000万死ぬのは核弾頭の場合だけだね
テポドンは小型ミサイルだろ
>>単体なら1000殺せるかな
そもそもミサイル単体で撃つ事なんかないだろwミサイルというからには何かしら爆弾とか兵器つまなきゃ意味がない
>>そもそも報道ステーションって毎日のように誤報と訂正を繰り返していることで有名な番組なんだけど
お前の妄言よりはソースになるだろ
>>妄想じゃなくて事実ねロケットランチャーとか聞いたことないのかい?
史料や解説書などソースの提示求む
199(1): 2012/11/23(金) 03:17:31.68 ID:4OxYO5py0(1/6)調 AAS
ウボォの超破壊拳は強めに見積もってもこんなもん
動画リンク[YouTube]
薔薇
動画リンク[YouTube]
核が爆発した地点が火山の噴火口のようになるかは知らんがw
200: 2012/11/23(金) 03:34:05.46 ID:BvCEevea0(4/12)調 AAS
>>199
両者の威力をそれぞれBIとバラに比定できる根拠がない
特にバラは250を超える国・地域でその10倍使われているとの富樫の設定から
2500発うって5120000の被害だから
一発あたり2040人しか死なない威力しかないしなあ
しかもバラの場合直接爆死以外の周辺地区への被爆毒による後発死の割合が大きいだろうから
もっと実質的威力だと小さいといえるし
一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
またネテロの百式観音の攻撃描写も、BIみたいに地面にクレーターみたいなでっかい穴あけた描写もないし
威力的にBIより遥かに弱いとみるのが妥当だろうな
201: 2012/11/23(金) 03:40:09.45 ID:xaUrVW460(4/6)調 AAS
だから小型ミサイルに爆弾乗っけても1000いかないって
そしてテポドンは中長距離弾道ミサイル。あのサイズで小型とかスコーピオンに謝れ
間に完全威力を0にする緩衝材があったにもかかわらずあのサイズのクレーター
そもそも地面が違う
202: 2012/11/23(金) 03:46:45.22 ID:4OxYO5py0(2/6)調 AAS
独裁小国家が好んで使う兵器がなんで人口密集地帯で使われる前提なんですかね…
そもそもテロリストが敵国都市部で1発使って11万以上死んでるじゃねーか
203: 2012/11/23(金) 03:47:32.52 ID:BvCEevea0(5/12)調 AAS
根拠は?
テポドンは小型ミサイルだろ。
間の緩衝材ってなんだ?
地面がどう違うんだ?
204: 2012/11/23(金) 03:50:12.60 ID:eYW3zI3mP(1/3)調 AAS
東京とかシンガポールみたいな人口密集都市ならテポドン一発で1000万近く死ぬだろw
しかもバラの場合直接的爆死より
その周辺地域への感染毒での死者が多いように描かれてるから実際の威力は
一回あたり1000人台くらいの死者しかでないし
205: 2012/11/23(金) 04:11:47.56 ID:xaUrVW460(5/6)調 AAS
簡単な話さミサイルそんなに威力がないから
テポドンよりも弾頭重量が重いV2は1000発撃って3000人殺せない大戦果をあげましたから
テポドンは小型ミサイルではありません弾道ミサイルです
だろ?と言われても弾頭ミサイルです
ちなみに小型ミサイルの中でも比較的有名なスコーピオンは全長55cm
あと風がおきない攻撃はありえないって言ってるのに「ありえないような威力」って言われてもね
無理なんだよ
206: 2012/11/23(金) 04:22:32.25 ID:BvCEevea0(6/12)調 AAS
テポドンより威力上でも1000発うって3000人殺せないとかありえない
テポドンくらいの小型ミサイルでも都心部に落とせば1000万人くらいは死ぬ
原爆クラスの核でも大惨事になったし
バラみたいなしょぼい小型爆弾とはわけが違う
そんな普通ではありえないような風も起きない描写になるほど弱いのが王やピトーの攻撃
207: 2012/11/23(金) 04:33:17.13 ID:xaUrVW460(6/6)調 AAS
あり得なくとも3000人殺せなかったのは事実だし
テポドンは小型ミサイルじゃないし
核弾頭じゃなかったら1000万人死なないし
バラ十分ヤバい兵器だし
あり得ないのが描写になるってことはありえない、つまり風はおきてるのさ
というかお前の理屈で言えばゴンさんの攻撃も風もおきないほど弱いのか?
208: 2012/11/23(金) 04:57:14.31 ID:BvCEevea0(7/12)調 AAS
テポドンより威力上でも1000発うって3000人殺せないとかありえない
テポドンくらいの小型ミサイルでも都心部に落とせば1000万人くらいは死ぬ
原爆クラスの核でも大惨事になったし
バラみたいなしょぼい小型爆弾とはわけが違う
そんな普通ではありえないような風も起きない描写になるほど弱いのが王やピトーの攻撃
ゴンの攻撃で風起きてるだろ
梟ふっ飛ばしたしピトーも29巻p115〜116で風と一緒に遥か遠くに飛ばされているしオーラごと飛んでいる
209: 2012/11/23(金) 07:19:46.75 ID:eYW3zI3mP(2/3)調 AAS
>>187
>>モラウと同格、
モラウは今ノヴより低いCだしモラウはそもそも過大すぎるから下げればいいだけ
戦果が0に等しい
非戦闘蟻のフラッタと宮殿の雑魚蟻を奇襲で倒しただけ
空間圧縮が欠陥品(両手でグイーンと広げて、その後パッチンと閉じる)
発動までの猶予時間が非常に長く相手が静止していないと無理で師団長はおろか
兵隊長にもまともには通用しないと思われる
体術・攻防力ともにわかる描写0
蟻初期ゴルアや兵隊長でも立ち向かう事のできる護衛軍に立ち向かう事すらできず廃人状態
こんなメンタルでは実践で格上相手に使い物にならない
>>モラウより戦闘向けの能力なのにモラウより同格はおかしい
モラウの能力が戦闘に役に立たなさ過ぎるだけだろ
>>発が強いだけでなく兵隊長を素手で撲殺できるほどの身体能力の高さといいCよりは頭一つ抜けてる
発は念発動猶予時間が非常に長すぎ、実践では全く使い物にならない代物
兵隊長どころか下級兵に対して奇襲で使っただけ
>>スクリームはどんな敵でも一撃で殺せる反則技で隙も少ない
スクリームは両手大きグイーンと広げて、その後パッチンと閉じるため
相手が数秒静止していないと無理
実践では何の役にもたたず師団長はおろか兵隊長にすら通用しないと思われる
210: 2012/11/23(金) 13:34:34.39 ID:4OxYO5py0(3/6)調 AAS
テポドンで1000万死ぬとかこいつまじで頭おかしいな
211: 2012/11/23(金) 14:05:20.36 ID:BvCEevea0(8/12)調 AAS
テポドンの攻撃範囲は千代田区全域+豊島区・中央区北区文京区台東区品川区新宿区渋谷区江東区港区墨田区の大部分
上記の昼間の人口は1000万人に達するし核兵器での直接爆死に加え周囲への放射能での死が入るから
さらに実際の被害は増える
212: 2012/11/23(金) 14:44:32.06 ID:ByPNdNJF0(1/3)調 AAS
核ミサイルとは核弾頭を搭載したミサイルのこと核兵器といった時点でそれは弾道ミサイルでも小型()ミサイルでもなく
核ミサイルになるんだよ
あとミサイルのサイズで言えばテポドンは27m
飛行機に搭載できるサイズになってから小型とか言おうね
213: 2012/11/23(金) 15:00:45.05 ID:4OxYO5py0(4/6)調 AAS
画像リンク
小型ミサイルに核積んで云々言ってる奴はなんなんだろうな
214: 2012/11/23(金) 15:09:04.93 ID:BvCEevea0(9/12)調 AAS
バラは250を超える国・地域でその10倍使われているとの富樫の設定から
2500発うって5120000の被害だから
一発あたり2040人しか死なない威力しかないしなあ
しかもバラの場合直接爆死以外の周辺地区への被爆毒による後発死の割合が大きいだろうから
もっと実質的威力だと小さいといえるし
一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
またネテロの百式観音の攻撃描写も、BIみたいに地面にクレーターみたいなでっかい穴あけた描写もないし
威力的にBIより遥かに弱いとみるのが妥当だろうな
215: 2012/11/23(金) 15:23:47.31 ID:4OxYO5py0(5/6)調 AAS
画像リンク
首都圏で使えば10万余裕で死ぬんだよなぁ…割り算して数千人しか死なないとか言ってる奴なにがしたいの?
独裁小国家が毎度毎度敵国の首都にでも落としてると思ってんの?w
216: 2012/11/23(金) 15:40:06.41 ID:BvCEevea0(10/12)調 AAS
一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
またネテロの百式観音の攻撃描写も、BIみたいに地面にクレーターみたいなでっかい穴あけた描写もないし
威力的にBIより遥かに弱いとみるのが妥当だろうな
テポドンより威力上でも1000発うって3000人殺せないとかありえない
テポドンくらいの小型ミサイルでも都心部に落とせば1000万人くらいは死ぬ
原爆クラスの核でも大惨事になったし
バラみたいなしょぼい小型爆弾とはわけが違う
217: 2012/11/23(金) 16:01:04.65 ID:ByPNdNJF0(2/3)調 AAS
こりゃ自分の理想と実際のミサイルの威力の差がありすぎてこわれちゃったかw
残念でしたwありえなくても事実です
218: 2012/11/23(金) 16:36:13.82 ID:BvCEevea0(11/12)調 AAS
バラは250を超える国・地域でその10倍使われているとの富樫の設定から
2500発うって5120000の被害だから
一発あたり2040人しか死なない威力しかないしなあ
しかもバラの場合直接爆死以外の周辺地区への被爆毒による後発死の割合が大きいだろうから
もっと実質的威力だと小さいといえるし
一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
またネテロの百式観音の攻撃描写も、BIみたいに地面にクレーターみたいなでっかい穴あけた描写もないし
威力的にBIより遥かに弱いとみるのが妥当だろうな
219: 2012/11/23(金) 16:53:19.69 ID:ByPNdNJF0(3/3)調 AAS
事実認められないのなら
Bスレみたいに小型ミサイル>薔薇スレでも建てたら?荒らしさん
きっと大勢来てくれるよw
220: 2012/11/23(金) 19:10:11.89 ID:4OxYO5py0(6/6)調 AAS
結局俺への反論無いわけだなw
完全論破されても間違ったコピペ貼りまくってわめくのがまるでエラ張った人種みたいっすね
221: 2012/11/23(金) 21:50:30.89 ID:TSPHIMSs0(1)調 AAS
小型ミサイルなんてビルにでも当てない限りせいぜい100人くらいだろうがどの程度差があるのか
222: 2012/11/23(金) 22:41:42.55 ID:BvCEevea0(12/12)調 AAS
一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
またネテロの百式観音の攻撃描写も、BIみたいに地面にクレーターみたいなでっかい穴あけた描写もないし
威力的にBIより遥かに弱いとみるのが妥当だろうな
テポドンより威力上でも1000発うって3000人殺せないとかありえない
テポドンくらいの小型ミサイルでも都心部に落とせば1000万人くらいは死ぬ
原爆クラスの核でも大惨事になったし
バラみたいなしょぼい小型爆弾とはわけが違う
223: 2012/11/23(金) 23:03:12.27 ID:eYW3zI3mP(3/3)調 AAS
テポドンの攻撃範囲は千代田区全域+豊島区・中央区北区文京区台東区品川区新宿区渋谷区江東区港区墨田区の大部分
上記の昼間の人口は1000万人に達するし核兵器での直接爆死に加え周囲への放射能での死が入るから
さらに実際の被害は増える
224: 2012/11/24(土) 01:10:01.47 ID:6hcleXit0(1)調 AAS
コピペ暴言荒らし以外反論無いので申請を反映させました
【暫定ランク】
S+ メルエム
S ゴンさん
A+ ネテロ
A ピトー プフ ユピー
B+ ビスケ
B キルア クロロ ゲンスルー ゼノ ノヴ ヒソカ モラウ レイザー
C+ ウイング カイト シュート シルバ
C ゴン ナックル
D+ ウェルフィン レオル
D カストロ バラ パーム
E ウボォーギン クラピカ ザザン サブ ヂートゥ フィンクス フェイタン ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ コルト ゴレイヌ ツェズゲラ ホロウ マチ
G+ ケスー ゴトー シャルナーク パイク バリー フランクリン ラモット ロドリオット
G シズク ジスパー
H+ ビノールト ボポボ
H パクノダ 蚯蚓 豪猪 病犬
T+ カルト ギド サダソ ポックル リールベルト
T ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ レオリオ
J ズシ
225: 2012/11/24(土) 07:37:05.28 ID:BfU31qHm0(1/4)調 AAS
>>189>>190は暴言を吐いていないので却下。>>190通過
S+ メルエム
S ゴンさん
A+ ネテロ
A プフ ユピー
B+ ビスケ
B ピトー キルア クロロ ゲンスルー ゼノ
C+ ウイング カイト シュート シルバ ヒソカ
C ゴン モラウ レイザー
D+ ウェルフィン レオル
D カストロ バラ パーム ナックル
E ウボォーギン クラピカ ザザン サブ ヂートゥ フィンクス フェイタン ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ コルト ゴレイヌ ツェズゲラ フランクリン ホロウ マチ
G+ ケスー ゴトー シャルナーク パイク バリー ラモット ロドリオット
G シズク ジスパー
H+ ビノールト ボポボ
H パクノダ 蚯蚓 豪猪 病犬
T+ カルト ギド サダソ ポックル リールベルト
T ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ レオリオ
J ズシ
226: 2012/11/24(土) 07:51:00.72 ID:ja7iNLFTP(1/2)調 AAS
ID:74Hu+W/W0(9
ID:+zltS/2aP(4)
こいつら普通に反論してるだけなのにろんぱされたら長文荒らしだから却下とか馬鹿すぎね。
アンチ旅団モラノヴレイザー護衛ageのアホの意見なんて罵倒されて当然の糞妄言しか垂れ流していないのに
こいつらはちゃんと反論してるしそもそも繰り返される妄言が同じなのだからそれに対する反論も同じになり
コピペが同じなのは当たり前
いちいち妄言馬鹿に対して何でまともに一回一回まともに短文でそのたびに内容変えて反論しなきゃならんのだ
そんなのが認められるなら毎回こっちも同じ妄言垂れ流せばいいだけ
227: 2012/11/24(土) 07:59:53.06 ID:/lj9SRPD0(1/4)調 AAS
いかな理由があろうと暴言はいてる時点で荒らしだから申請反論はすべて認められない
228: 2012/11/24(土) 08:50:12.14 ID:BfU31qHm0(2/4)調 AAS
ID:74Hu+W/W0(9
ID:+zltS/2aP(4) こいつらは暴言はいていない
あと馬鹿モラノヴ護衛レイザーage厨の意見は暴言はかれて当然の糞レスしかないので
吐かれてもどうこういえない
229(4): 2012/11/24(土) 09:27:50.77 ID:BfU31qHm0(3/4)調 AAS
【変更希望キャラ】シャウ ユピー
【現在のランク】A
【変更希望ランク】B
【理由】
・体術自慢にもかかわらず体術レベルが中堅ハンター並みのナックルに翻弄されまくる
・片腕カイト(体術が中堅レベル)に苦戦する
・描写では攻撃力雑魚で、風も起きていない尾撃でダメージを受ける(シャウは吹っ飛ばされる)
・35%モラウに苦戦する
・ゴンに瞬殺される
・キルアに翻弄されまくる、手も足もでない、顔をもがれる
・ネテロに攻撃を当てることすらできず動きを目で追う事すらできない(しかも護衛で最も速いであろうピトー)
・最も得意なガチンコ近接戦闘で片足シュートに苦戦しまくる(複眼一つ奪われる)
・ナックルに実質負け(ナックルが無謀に姿現したり、ハコワレ解除しただけ)、追いかけても全く追いつけない
○ナックルは現キルアなら瞬殺可能
根拠:蟻初期ゴングーをまともに食らって腹を突き破られなかった念なしラモットと
蟻初期ゴンのグーを硬でガードしても気絶したナックル。
念ラモットは自身の攻撃で師団長コルトに念なしの頃自分がゴングーで食らったと同じくらいのダメージを与える
よって念ラモット>>>ナックル(攻防力)となり
念ラモットを一撃で瞬殺したキルアは当然それより遥かに攻防力の劣るナックルも瞬殺可能
そんなナックルや同等に描かれてるシュートを瞬殺できなかったのが護衛軍。
よってキルア>>>>>>護衛軍
・描写・台詞からバラで殺される王より遥かに下(VSネテロやネテロの台詞、護衛軍→王への畏怖などからわかる)
百式観音の攻撃描写みるかぎりウボーのBIよりも破壊力小さい
そもそもバラで殺されるのが王。戦車をおしゃかにするバズーカを片手で防ぎ片腕念パンチで小型ミサイル級の攻撃力みせるのがウボーだから
攻防力はウボー>>>王
で王にぼろ傷のように殺されたネテロはウボーより遥かに格上のヒソカやイルミ、クロロシルバなんぞ相手に勝てるわけがない
ヒソカなんて最強ゴトー相手に余裕で圧勝だったしな
攻撃威力でいえばバラ(王瀕死)≒ウボーの念パンチ(小型ミサイル級)>>>ネテロ百式(王にノーダメージ)
だからバラで殺される王よりウボーのほうが攻防力が高く
ウボーより遥かに格上のヒソカ・クロロ・シルバなら
ネテロ程度楽勝で勝てる。それが証拠にモラウクラスの生物ハンター一人に勝つより遥かにハードル高い
熟練賞金首ハンター(強い奴も弱い奴も)連中一人で退け続けてきたカナリヤより遥かに
格上の最強ゴトーを瞬殺したから相当強いだろ
強さでいえば ヒソカ>>>ウボォー>>>>王>>>>護衛軍
230: 2012/11/24(土) 12:59:15.25 ID:/lj9SRPD0(2/4)調 AAS
単発が擁護してる時点であれだったが思った通りNG対象者だったなw
231: 2012/11/24(土) 14:03:06.04 ID:ja7iNLFTP(2/2)調 AAS
ID:74Hu+W/W0(9
ID:+zltS/2aP(4) こいつらは暴言はいていない
あと馬鹿モラノヴ護衛レイザーage厨の意見は暴言はかれて当然の糞レスしかないので
吐かれてもどうこういえない
232: 2012/11/24(土) 14:08:09.96 ID:53FJZd+t0(1)調 AAS
自演か
233: 2012/11/24(土) 17:22:34.96 ID:ukT7DVnzP(1)調 AAS
これはひどい
234: 2012/11/24(土) 19:37:47.49 ID:4FEnCzMg0(1/2)調 AAS
何度も薔薇>小型ミサイルだっていうのにありえないありえないって
現実見ろよなあ
1+1=2なんてありえないって言っても変わらないんだよ
235: 2012/11/24(土) 19:51:15.76 ID:/lj9SRPD0(3/4)調 AAS
小型ミサイルなんて精々こんなもん
動画リンク[YouTube]
薔薇は作中の被害数やら描写から核と同レベル
動画リンク[YouTube]
薔薇が使用された経緯や場所なんかどれも違うのに平均で語る時点でナンセンス
小学校の算数やり直したほうがいいレベル
236: 2012/11/24(土) 22:01:43.85 ID:BfU31qHm0(4/4)調 AAS
バラは250を超える国・地域でその10倍使われているとの富樫の設定から
2500発うって5120000の被害だから
一発あたり2040人しか死なない威力しかないしなあ
しかもバラの場合直接爆死以外の周辺地区への被爆毒による後発死の割合が大きいだろうから
もっと実質的威力だと小さいといえるし
一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
またネテロの百式観音の攻撃描写も、BIみたいに地面にクレーターみたいなでっかい穴あけた描写もないし
威力的にBIより遥かに弱いとみるのが妥当だろうな
237(1): 2012/11/24(土) 22:24:41.66 ID:4FEnCzMg0(2/2)調 AAS
首都で10万死んだ
小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝(無理)
地面直接殴ってあのレベル王を殴った余波であのレベル
238: 2012/11/24(土) 22:31:32.19 ID:/lj9SRPD0(4/4)調 AAS
義務教育終えてるのか心配になるレベルの考察だな
考察と呼べるレベルじゃないがw
239(1): 2012/11/25(日) 00:52:30.61 ID:eI2X4UwIP(1/2)調 AAS
バラは250を超える国・地域でその10倍使われているとの富樫の設定から
2500発うって5120000の被害だから
一発あたり2040人しか死なない威力しかないしなあ
しかもバラの場合直接爆死以外の周辺地区への被爆毒による後発死の割合が大きいだろうから
もっと実質的威力だと小さいといえるし
一回あたり2000以下なら小型ミサイルでも爆弾のっけりゃ楽勝
またネテロの百式観音の攻撃描写も、BIみたいに地面にクレーターみたいなでっかい穴あけた描写もないし
威力的にBIより遥かに弱いとみるのが妥当だろうな
>>237
シンガポールや日本みたいな人口密集都市ならテポドンクラスの小型ミサイルでも1000万余裕。
テポドンが日本に発射されれば千代田区全域+豊島区・中央区北区文京区台東区品川区新宿区渋谷区江東区港区墨田区の大部分
上記の昼間の人口は1000万人に達するし核兵器での直接爆死に加え周囲への放射能での死が入るから
さらに実際の被害は増える
240(1): 2012/11/25(日) 00:54:12.39 ID:eI2X4UwIP(2/2)調 AAS
>>地面直接殴ってあのレベル王を殴った余波であのレベル
王のパンチも壁に小さな穴しか開けられていないね(21巻)
シルバの念弾やBIは地面に大きいクレータ作ってる
ネテロの百式も大した穴もできていないし風も起きていない
241: 2012/11/25(日) 01:02:28.79 ID:obuAT15y0(1/3)調 AAS
そうだね
シルバは発でやっと壁崩せただけでクレータできてないね
壁パンしてもひび割れるだけで穴あかないしYCで硬覚えたゴンよりパンチ力弱いね
242: 2012/11/25(日) 01:04:05.10 ID:8JP6akPf0(1/2)調 AAS
>>239
大前提テポドンは弾道ミサイルで小型ミサイルではありません。サイズも20m余裕越え
そして放射能、核兵器と言っていると言うことはそれは小型ミサイルでも弾道ミサイルでもなく核ミサイルです
そして小型ミサイルで1000万人も殺せません。できません。無理です。不可能です。理想はいらん
ちなみに小型ミサイルスコーピオンも確か70発くらい撃って400人くらいしか殺せませんでした
V2も1000発うって3000人も殺せませんでした
コレは事実です
>>240
ウボォーと違って壁を壊すのに全力で殴る必要がないからね
シルバの念弾もクレーターとは呼べないしBIは直接地面を殴ったわけで
風がおきないのはありえない ありえないようなではなくありえないのです不可能なのです
実際に風がおきないレベルの攻撃がでたとしたらそれはまさしく危険ですな
それこそ風がおきる攻撃を鼻で笑えるくらいの威力がでてます
243: 2012/11/25(日) 01:09:13.55 ID:obuAT15y0(2/3)調 AAS
まあいつもの頭ぱっぱらぱーの人だからいうだけ無駄だよ
根拠なく起源主張してるエラの人と同種だから
244: 2012/11/25(日) 02:10:35.83 ID:hczGBtej0(1)調 AAS
>>シルバは発でやっと壁崩せただけでクレータできてないね
シルバは変化形だから念弾は副次的攻撃手段にすぎないし11巻130ページで超特大の穴があいてるね
シルバの100倍くらいありそうな巨大な穴。
>>壁パンしてもひび割れるだけで穴あかないしYCで硬覚えたゴンよりパンチ力弱いね
どの描写のことだ?
>>大前提テポドンは弾道ミサイルで小型ミサイルではありません。サイズも20m余裕越え
テポドンは核ミサイルだが一応小型だろ
>>そして放射能、核兵器と言っていると言うことはそれは小型ミサイルでも弾道ミサイルでもなく核ミサイルです
だから何?
>>そして小型ミサイルで1000万人も殺せません。できません。無理です。不可能です。理想はいらん
お前の妄想なんぞしらん。事実としてテポドンクラスの小型ミサイルでも1000万人くらいの死傷者余裕ででるわけで。
>>ちなみに小型ミサイルスコーピオンも確か70発くらい撃って400人くらいしか殺せませんでした
そんな中身もない雑魚威力を過疎地で実験して何の根拠になるのかと
>>V2も1000発うって3000人も殺せませんでした
同上
>>ウボォーと違って壁を壊すのに全力で殴る必要がないからね
ウボォーギンもミミズ破壊できる程度のパンチで十分なので思いっきり殴る必要がないし
シルバはクロロ殺せればいいだけなので全力で念弾はなつ必要ない。
そもそも王の壁破壊の穴なんてシルバやウボーの10分の1くらいしかない
>>シルバの念弾もクレーターとは呼べないしBIは直接地面を殴ったわけで
王も直接壁殴ったしネテロも王に当たってない部分の攻撃が地面にぶつかっても大して穴も破壊もできていない
シルバの念弾は11巻130ページで超特大の穴ができている。これは王の壁破壊描写より遥かにでかい
>>風がおきないのはありえない ありえないようなではなくありえないのです不可能なのです
そんなありえない現象をおこすほど雑魚なのが王の攻撃。
>>実際に風がおきないレベルの攻撃がでたとしたらそれはまさしく危険ですな
攻撃威力がでかければでかいほど空気に伝わる衝撃威力も大きくなるため風は大きく起こる。
それなのに風すら起きないレベルの攻撃の王やピトーの攻撃はそれこそありえないレベルの雑魚攻撃
>>それこそ風がおきる攻撃を鼻で笑えるくらいの威力がでてます
それこそモタリケクラスの鼻で笑えるくらいの威力が出るな
245: 2012/11/25(日) 02:58:42.59 ID:8JP6akPf0(2/2)調 AAS
とりあえずちゃんと勉強してからモノ語ろうか
100倍?半径50mの建物で200m級以上の地下空間が存在するとでも?
核ミサイルだが小型?核ミサイルは核ミサイルだよ核弾頭搭載した時点でそれは小型でも弾道でもなく核ミサイル
そもそも小型?スコーピオン55cm、トマホーク6m、ジャベリン2m、ハープーン4m。20mで小型じゃない?文字通り桁違いのサイズだよ
だから小型ミサイル=1000万殺せるではなく核ミサイル=1000万殺せるですね
妄想ではありません事実です。でません
実験で死者がでるわけないだろ。いずれも戦争紛争時の結果だよ残念でした
あのBI旅団員曰く本気だそうですが?貫通して消滅したからねえ壁壊したあと他になにを壊せるんだい?
王は壁を綺麗に破壊したネテロは余波であそこまで壊したわけだ
そもそも穴がでかいからなんなのかな?豆腐を箸で刺したとしても豆腐全部が潰れるわけではないというのに
あり得ない現象は起きないからありえないんだよ?
攻撃威力がでかいほど空気に伝わる衝撃威力も大きくなるって言ってるけどそれも間違い
そもそも衝撃威力という単語が存在しない
それにそれはスピード等々の問題だ。可能なパターンの一つとして例えば空気の流れよりも速く動けば風すらおきない攻撃がだせる
そうなると風がおきる攻撃なんてザコもいいとこ
246(1): 2012/11/25(日) 15:57:24.56 ID:obuAT15y0(3/3)調 AAS
ウボォは拷問用の弱い痺れ薬でダウンするからひと月寝たきり確定の蟻毒くらって何とか動けたポックルより遥か格下
247: 2012/11/26(月) 11:46:18.19 ID:AY8977wvO携(1)調 AAS
詰みだな
248(1): 2012/11/26(月) 11:57:12.58 ID:SVhwC+qf0(1)調 AAS
>>246
ヒント 解毒剤
249(1): 2012/11/26(月) 13:23:10.49 ID:W+6v1rsf0(1)調 AAS
カルト
心1 技2 体1 念2 奇1 知2 9
シズク
心3 技2 体2 念3 奇2 知1 13
ウボォ
心3 技3 体3 念3 奇2 知1 15
フェイタン
心2 技3 体3 念3 奇2 知3 16
ミルキ
心2 技3 体2 念3 奇3 知4 17
シルバ
心4 技4 体4 念4 奇3 知4 23
こんなとこだろうな
250: 2012/11/26(月) 14:37:16.98 ID:pi+RPDtE0(1)調 AAS
>>248
あらかじめそういうことを想定して解毒剤仕込んでたポックルのほうが格上だな
操作系と決め付けて突っ込んで凝を怠り念初心者に殺されるのが旅団
251: 2012/11/26(月) 14:51:43.17 ID:B4cW/5Fc0(1/17)調 AAS
>>249
妄想だろうからどうでもいいけどミルキ→イルミじゃね?
252: 2012/11/26(月) 14:56:45.33 ID:x0j3gLfN0(1)調 AAS
俺
心4 技1 体1 念1 奇5 知5 16
具現化系(能力なし)
一般人の身体能力に加え、念能力も一切使えない。
が、超人的な知能と卓越した言語を有する
王ですら彼の話術にかかれば、瞬く間に自殺するかや自滅をたどる事になる
253: 2012/11/26(月) 15:23:20.06 ID:3F79HnO70(1)調 AAS
師団長の中でザザンだけやけに強いなと思ってたけど、
ザザンが特別強いわけじゃなく蜘蛛がそれほどでもないってことかな
トップクラスのハンターにはやや劣るのかも
254: 2012/11/26(月) 17:07:23.93 ID:fQApxlO/O携(1)調 AAS
生まれたてでどうしても経験が足りないんじゃね
王はそこも完備してたけど
255: 2012/11/26(月) 17:07:47.65 ID:0Dc8P7EJ0(1/25)調 AAS
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>ザザン
256: 2012/11/26(月) 17:11:10.11 ID:0Dc8P7EJ0(2/25)調 AAS
>>フェイタンもザザンの攻撃で負傷したことを無視
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
>>発の意味を知らない
意味不明
>>バズーカであのサイズのキノコ雲上がると思ってる
そもそも威力の比較の話なのに基準がキノコ雲上がるとか意味不明
大規模な火事が起これば雲みたいな煙が起きるしそもそもライジングサンでは
周囲一帯焼き尽くし巣から煙がおきてるが、煙も風も起きない王の尾撃やパンチ、ピトーの
切り裂き攻撃より遥かに強いのかって話
>>無知の極み
お前がな
257: 2012/11/26(月) 17:12:17.65 ID:0Dc8P7EJ0(3/25)調 AAS
・描写・台詞からバラで殺される王より遥かに下(VSネテロやネテロの台詞、護衛軍→王への畏怖などからわかる)
百式観音の攻撃描写みるかぎりウボーのBIよりも破壊力小さい
そもそもバラで殺されるのが王。戦車をおしゃかにするバズーカを片手で防ぎ片腕念パンチで小型ミサイル級の攻撃力みせるのがウボーだから
攻防力はウボー>>>王
で王にぼろ傷のように殺されたネテロはウボーより遥かに格上のヒソカやイルミ、クロロシルバなんぞ相手に勝てるわけがない
ヒソカなんて最強ゴトー相手に余裕で圧勝だったしな
攻撃威力でいえばバラ(王瀕死)≒ウボーの念パンチ(小型ミサイル級)>>>ネテロ百式(王にノーダメージ)
だからバラで殺される王よりウボーのほうが攻防力が高く
ウボーより遥かに格上のヒソカ・クロロ・シルバなら
ネテロ程度楽勝で勝てる。それが証拠にモラウクラスの生物ハンター一人に勝つより遥かにハードル高い
熟練賞金首ハンター(強い奴も弱い奴も)連中一人で退け続けてきたカナリヤより遥かに
格上の最強ゴトーを瞬殺したから相当強いだろ
強さでいえば ヒソカ>>>ウボォー>>>>王>>>>護衛軍
>>ザザンが特別硬いとどこに描写されてる
硬が突き刺さっていない
ちなみに師団長ごとに固有の特性をそれぞれ持ってるので変心後ザザンが硬くないとすると
変身前ザザンが普通の師団長と比べて防御力の低い雑魚になるだけで、要はザザンを雑魚と決め付けてるだけ
その最強の硬さのザザンのパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
>>ウボォーとフィンクスにそう差がないと何故言える
ウボーのBIにガチンコで片腕ふっ飛ばされなかったクラピカのパンチを旅団の中で攻防力がさほど高くない
クロロが喰らってもさほどダメージがないのだからクロロよりも遥かに攻防力が高いフィンクスなら
ウボーと差が極端にはないとわかる
>>ハンターがピンキリなのはポックル見ればわかるだろうが
そのピンきりのなかで強い連中弱い連中全員相手にしなきゃいけないのがゾル家
>>ブラックリストハンター=強いにするなどうせ比べられない
賞金首は簡単に捕まえられないからハンターが必要なのに弱いわけないだろアホ
そのブラックリストハンターの中で強い連中弱い連中皆相手にしなきゃいけないのがゾル家のカナリヤ
>>死んでいるのだからモラウより弱い可能性もジンより強いもどちらも成立する
逆にモラウなんて一人の生物ハンターに過ぎず自分でも武闘派じゃないと認めてるので
ゾル家が相手にしたガチンコ戦闘型のブラックリストハンター連中全員より強いとするのなら根拠が必要
>>壁を延々と走り続ける根拠はない停滞できる根拠はない
なぜ作中に描写されてるのに根拠ないんだアホ
>>壁からレオルに攻撃が届く根拠もない
敵から攻撃した所狙ってもいいだろ。相手は水の動きに左右される分不利になるだけ
>>いつの間に不調が絶不調になったのかな?結局攻撃止められたし
女王?笑えない冗談ね。かなり腕なまてるね。いい練習代みつけたよ。本調子までまだまだ。
とかなり調子が悪い事がわかる。ザザンは「後ろ?!」と完全に見失ってるのをオーラで察知してとめただけだろ
>>ナックルが一発当てたら勝ち確なのにモラウが追撃する必要性はどこに
「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」言っている。「油断は禁物、ちょっとのきっかけで大化けしかねない」「素質だけであの強さ」の蟻なら
自分らが仕留められるなら仕留めるのが当たり前。それができないから他のハンターに頼んだだけ
ちなみにモラウは自分の影分身でヂートゥを惑わし、ヂートゥが驚いた所にキセル攻撃で足を潰すなんて可能だが
不意打ちでも足を潰す攻防力がないと認めたようなもの>「俺達じゃ球種がわかってもうち損じる」
>>敵が囲んでいる状況とそんなこと欠片も考えてない状況
普通に考えてナックル&煙で不意打ちで当てる方が遥かに難易度高いだろ
シルバはただゼノとしゃべってただけの状況
上からの攻撃で瞬殺
258: 2012/11/26(月) 17:14:17.67 ID:0Dc8P7EJ0(4/25)調 AAS
>>規格外?どこがだよ。不意打ち防がれ後方からの攻撃も防がれ殴られて腕折られる
自分のスピードによってザザンを見失わせてるのに不意打ちとか馬鹿すぎね
しかも「後ろ?!」といってるのでフェイタンの動きを目では追うことすら叶わなくなっているのがわかる
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
>>発というのは練で出したオーラを自在に使うこと言ってしまえ硬だって発。お前が思ってるのは必殺技
どこに対する反論か不明
>>威力と関係あるに決まってるだろキノコ雲がなんで発生するのか知らんのか
キノコ雲が発生したから威力強力論理なら
煙大量発生したライジングサン>>>>>>>>>>>>>>>>>>描写では煙も風もおきない王の尾撃
259: 2012/11/26(月) 17:34:45.56 ID:B4cW/5Fc0(2/17)調 AAS
とっくの昔に論破されたことを何回繰り返すつもりなんだろうか
260(1): 2012/11/26(月) 17:42:21.30 ID:2ivUHVZUP(1/14)調 AAS
馬鹿モラノヴ護衛レイザー厨の糞レスを論破なぞとはいわん
261(1): 2012/11/26(月) 17:51:45.80 ID:6UfP6hW10(1/4)調 AAS
フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
カルト:嬲り殺して勝利
シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
こうしてみると実力で勝ってんのはボノとカルトとフェイくらいだな
フィンVSゴリラとかまんまゴンVSナックルでガチンコでやってりゃ腕回せずに殺されてるし
シャルシズクは捕獲目的じゃなきゃ殺されてる
262: 2012/11/26(月) 17:54:44.19 ID:B4cW/5Fc0(3/17)調 AAS
>>260
お前に言ってないから眼科いってこい
263(1): 2012/11/26(月) 18:18:25.53 ID:0Dc8P7EJ0(5/25)調 AAS
>>フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
絶不調&弱めの発ですら瞬殺
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>ザザン
264(1): 2012/11/26(月) 18:21:30.54 ID:0Dc8P7EJ0(6/25)調 AAS
>>フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
>>ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
>>シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
>>シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
ゴリラも蟹もモズやモルモットと違って堅固な体。しかも本気で殴ってたら力の反発でフィンクスのコブシが無事ですむはずないので
よわよわ手加減ジャブなのが自明。
ボノのやりは描写から見ても明らかに刺さっている。音「ドスッ」といってるし影でもやりが体に突き刺さっているし
ボノも倒したと思って戦闘体勢解除している。それを魚人の生命力と再生力で回復しただけ。
煙が差された所から出ているしボノも目を丸くしている
シズクは非戦闘タイプで目覚め前パームみたいなもん。
しかも戦闘状況がパイクに圧倒的に有利な狭い巣の中(出した糸がどんどん足元にたまっていく)
しかも最も得意とする近接タイプ。(レイザーフランクリンみたいな遠距離タイプや
ボノみたいな中距離タイプは糸より長い射程で攻撃可能なら分が悪く、
ゲンスルーみたいな糸を無力化できる能力者は分が悪い)
シャルも非戦闘型。体術で同等なら相手の狭い甲冑の隙間に針さすなんて無理
カイトは念ありではなく念なし雑魚蟻軍団に発を使っている
ちなみにモラウやノヴは通常打どころか発使用しても蟻にかすり傷すらつけた描写なし
窒息なんて敵は密室内&モラウは自分がはいた息すわなくていい空間という超限定的条件をレオルが勝手に作ったから使えただけ
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
フィンクス>ボノ>シャル>シズク>カルト>キルア>カイト、ナックル>ゴン >モラウ>護衛軍>>>ノヴ
265: 2012/11/26(月) 18:30:47.11 ID:2ivUHVZUP(2/14)調 AAS
>>フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
戦闘後ニヤニヤしながら仲間とじゃれあってるの慢心創意なわけねーだろ
絶不調ですらいい練習台、お前が女王?笑えない冗談ね等と雑魚扱い
かなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
>>フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
そもそも蟹ゴリラの攻撃でフィンクスがかすり傷ダメージすら負ってない件
めちゃめちゃ堅固な体によわよわ手加減ジャブが通じなかっただけ
これはフィンクスのコブシがノーダメの描写からわかる
>>ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
序曲は突き刺さっている(影の描写でわかるしボノも戦闘が終わったと思って戦闘体勢解除し
魚人が立ち上がると目を丸くしている。)ただ再生力と生命力で回復しただけ。(差された所から煙がでている)
>>カルト:嬲り殺して勝利
モラウがかすり傷すらつけられない蟻に余裕で傷つけまくっている
>>シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
そもそも相手が非操作生物じゃなきゃ突き刺して戦闘終了。運悪く相手が操作されてたから捕獲されただけ。
しかもそんなピンチから一撃瞬殺
>>シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
シズクが戦ってたようなせまい巣の中じゃなきゃ糸が足元にたまらないから捕まりようがない
シズクVSパイクは狭い巣の中&パイク滅法得意の近接タイプと圧倒的にパイク有利な条件だったから苦戦しただけ
オロソ兄弟に殺されてたからキルアは雑魚といってるようなもん
266: 2012/11/26(月) 18:40:05.63 ID:2ivUHVZUP(3/14)調 AAS
>>こうしてみると実力で勝ってんのはボノとカルトとフェイくらいだな
モラウは思いっきり実力で勝ってないね
相手がモラウの知ってる能力使う・海人モラウに対して水を呼ぶ・窒息攻撃が唯一可能な
敵が密室にいる・自分が敵と同じ空間にいない(相手の空間の空気吸わなくてよい)・自分の空間から相手の空間へ
二酸化炭素流す手段があるという超特殊条件敵が運良く勝手に作ったから勝てただけ
しかもそんな戦闘ですらレオルの副次的攻撃手段にすぎないボードで切られ血が飛び散り慢心創意
相手が上記超特殊条件作ってなきゃ死んでたのがモラウ
ヂートゥ戦でも相手が集中力ないのに長期戦挑み、自分の周囲に警戒も払わず
戦闘体勢といて漫画なんか読んでるような馬鹿だったから能力破れただけ。しかも
戦闘レベル1・戦闘経験皆無・発なし・足だけで絶にも対応できない雑魚ヂートゥをナックルと二人係で撃ち損じるのがモラウ
>>フィンVSゴリラとかまんまゴンVSナックルでガチンコでやってりゃ腕回せずに殺されてるし
フィンVSゴリラ→ゴリラは超堅固なゴリラ・蟹の蟻でフィンのコブシは傷ついていないからよわよわ手加減ジャブなのが明白
またゴリラの攻撃でフィンが傷負った描写もなし
ゴンVSナックル→相手は中堅レベル以下のゴンと攻防力念ラモットより遥かに下
体術もラモットとどっこいのナックルとの低レベルな攻防。
念技術が稚拙でちょっとフェイントを入れて打点をずらしただけで大ダメージのゴンでも
対応可能なのがナックル
>>シャルシズクは捕獲目的じゃなきゃ殺されてる
シズクシャルは相手が非操作生物でないandパイク有利な近接タイプ・狭い巣の中じゃなきゃ
捕まりようがないから論外
267: 2012/11/26(月) 18:47:18.44 ID:0Dc8P7EJ0(7/25)調 AAS
>>フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
仲間とじゃれあってるしニヤニヤしてるのに慢心創意とか馬鹿か
>>フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
モラウ→相手が馬鹿すぎて戦闘体勢解除してたから勝利
相手がモラウの知ってる能力使う・海人モラウに対して水を呼ぶ・窒息攻撃が唯一可能な
敵が密室にいる・自分が敵と同じ空間にいない(相手の空間の空気吸わなくてよい)・自分の空間から相手の空間へ
二酸化炭素流す手段があるという超特殊条件敵が運良く勝手に作ったから勝てただけ ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
>>カルト:嬲り殺して勝利
モラウがかすり傷すら与えられない蟻に楽勝
>>シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
操作された蟻と戦う事なんて普通はないし
普通なら刺して戦闘終了。シャルの瞬殺
>>シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
キルアはオロソ兄弟がアホすぎて師団長補佐昇格の恩賞に釣られてキルアの生死確認を自ら行うような馬鹿
だったから相手が隙だらけになって殺せただけ。そうでなきゃ普通ならオロソの楽勝
>>こうしてみると実力で勝ってんのはボノとカルトとフェイくらいだな
キルアもオロソに実力で勝ってないしモラウなんて実力ではかすり傷すらつけられていない
>>フィンVSゴリラとかまんまゴンVSナックルでガチンコでやってりゃ腕回せずに殺されてるし
動きながら腕回しで楽勝だろ。そもそも攻防力念ラモット以下で体術もよくみて念ラモットレベルのナックルなんて
発使うまでもない。
>>シャルシズクは捕獲目的じゃなきゃ殺されてる
捕獲目的だから殺せたのがまんまキルア→オロソ。そうでなきゃ100%キルアの死で終わってたのがキルアVSオロソ
268: 2012/11/26(月) 18:50:52.19 ID:0Dc8P7EJ0(8/25)調 AAS
護衛なんて討伐隊が甘すぎ&馬鹿すぎたから生きながらえただけの存在
メレorモラウ+ナックルorゴンorシュートだけであっさり片付いたのが護衛軍
討伐隊が近接タイプのユピーにわざわざガチンコ勝負挑んだり
ハコワレつけて逃げまわりゃいいのにわざわざ敵の前に顔出したりハコワレ解除したり
メレ+シュート、ゴンで一気に片付く戦闘をなんだかんだもたもたチマチマやってたから護衛は助かっただけ。
実力では中堅ハンターレベルの討伐隊2人で片付いたのが護衛軍
269(2): 2012/11/26(月) 19:00:37.30 ID:B4cW/5Fc0(4/17)調 AAS
また同じようなことを
★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
相手を驕ったら上か?とんでもだな
ゴリラ蟹だから硬い?何を根拠に?
目覚め前パームってクソ弱いんだけど
掴まったのは事実。あのフィールドじゃなかったら避けられるという描写はない。しかも不意討ちでも裂傷しか与えられない
つまりシャルナークは蟻と体術同レベルかw
念能力を使ったら弱いってどういうことだよ
攻防力が下のキルアが殺してますからね
おいおい豪猪と病犬の二人に翻弄された筋肉の悪口を言うのはやめろよw結局木を使ってパンチ一発即終了でしたがね
それまで5体以上の蟻倒してイカルゴの足もいで……そもそもオロソ兄妹が独力でバッジをつけたわけではない
能力を使わないと殺せないってどこに書いてあったのかな?まさか殴って殺せって?理由は?
270: 2012/11/26(月) 19:01:38.59 ID:B4cW/5Fc0(5/17)調 AAS
>>269は
>>263->>264にむけてね
271(2): 2012/11/26(月) 19:09:00.28 ID:B4cW/5Fc0(6/17)調 AAS
そもそもまだラモット>ナックルなんて言ってるのか
コルトとラモット、同じ部位を殴られた描写はない
ラモットは血はいてゴロゴロ、ナックルは気絶こそしたが無傷
ナックルより通常打の威力が低いゴン、そしてさらに変化系で補正がかかるキルア
272(1): 2012/11/26(月) 19:38:27.63 ID:0Dc8P7EJ0(9/25)調 AAS
>>★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
作中に「かなり腕なまっている」など明確な描写台詞がある
またビスケグラフの解説に強さってのはそのときの状態状態で変わるものといっている
調子の上下が隠された実力とか馬鹿すぎね
調子がどうこうって時点で隠されていない
>>相手を驕ったら上か?とんでもだな
そらその台詞と描写が結びつくからな
>>ゴリラ蟹だから硬い?何を根拠に?
蟹もゴリラも元の動物が堅い
>>目覚め前パームってクソ弱いんだけど
だからなんだ
>>掴まったのは事実。あのフィールドじゃなかったら避けられるという描写はない。
そんならシャルやシズクがパイクに勝利したのは事実。捕獲目的じゃなきゃ殺されたなんて描写はない
そんならキルアが殺されてたのも事実。
>>しかも不意討ちでも裂傷しか与えられない
具現系だから直接的攻撃力が劣るだけだろ。瞬時に裂傷28箇所与えているだから
非戦闘員にしては強すぎる
>>つまりシャルナークは蟻と体術同レベルかw
体術同等ならガチガチに堅い蟻の装甲掻い潜って甲冑の隙間に針さすなんて無理
体術シャル>>>ぺるだからそれが可能
>>念能力を使ったら弱いってどういうことだよ
意味不明
>>攻防力が下のキルアが殺してますからね
どこに対する反論か意味不明
>>おいおい豪猪と病犬の二人に翻弄された筋肉の悪口を言うのはやめろよw
ウボー→山犬など4匹相手に完勝。しかも首から上が動く状態ですら瞬殺
>>結局木を使ってパンチ一発即終了でしたがね
どこの事か不明
>>それまで5体以上の蟻倒してイカルゴの足もいで……そもそもオロソ兄妹が独力でバッジをつけたわけではない
そんならパイクも巣の中で糸タメまくって捕獲しやすい状況だったから捕まえかけられただけ。
しかもそんな状況ですら糸から抜け出しパイク殺してるからシズク>>>>>パイク
>>能力を使わないと殺せないってどこに書いてあったのかな?まさか殴って殺せって?理由は?
モラウの事か?
273(1): 2012/11/26(月) 19:45:34.23 ID:6UfP6hW10(2/4)調 AAS
フィンクスは強化系のくせに蟻相手に通常の肉弾戦じゃ蚊ほどのダメージも与えられない
圧倒的な戦闘力と蜘蛛一の硬さを誇るウボォは念初心者に翻弄される体術・髪の毛に負ける拳
フェイタンは流が下手くそで大ダメージを負う(それをカバーするためのマゾ発かもしれんが)
シズクはパイクに一撃も入れることなく捕獲される
シャルは操作されてる蟻(自己操作ではないので戦闘能力は極めて低い)相手に傷を負った上に捕獲される
274(1): 2012/11/26(月) 19:49:10.14 ID:0Dc8P7EJ0(10/25)調 AAS
>>271
蟻初期ゴングーをまともに食らって腹を突き破られなかった念なしラモットと
蟻初期ゴンのグーを硬でガードしても気絶したナックル。
念ラモットは自身の攻撃で師団長コルトに念なしの頃自分がゴングーで食らったと同じくらいのダメージを与える
よって念ラモット>>>ナックル(攻防力)となり
念ラモットを一撃で瞬殺したキルアは当然それより遥かに攻防力の劣るナックルも瞬殺可能
>>273
カイトは念ありではなく念なし雑魚蟻軍団に発を使っている
ちなみにモラウやノヴは通常打どころか発使用しても蟻にかすり傷すらつけた描写なし
窒息なんて敵は密室内&モラウは自分がはいた息すわなくていい空間という超限定的条件をレオルが勝手に作ったから使えただけ
ゴン=発なしだとフクロウ倒せず蝙蝠にも翻弄される一方。メレオロンにも見放されかける始末
キルア=オロソ兄弟に完敗
カイト=発を出さないと念なし雑魚蟻すら倒せない発も欠陥で体術も中堅レベルの雑魚
フィンクス=発なしの手加減よわよわオーラでゴリラを牽制。リッパー15回転だと
跡形も残らないほど圧倒的な破壊描写
フェイタン=絶不調状態ですらザザンがいい練習台、女王?笑えない冗談ねなどと雑魚扱い。
かなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
ボノレノフ=ほとんど制約なしの序曲ですら魚人を貫く強さ。木星は脅威の再生力と生命力を誇る魚人ですら息耐える始末
シズク=非戦闘員にもかかわらず師団長怪力NO1でも切れないほどの糸を出す近接タイプに鬼のように強いパイクに勝利
シャルナーク=相性悪い堅い装甲に守られた蟻&被操作生物という不運な条件でも瞬殺。跡形も残らない圧倒的強さ
カルト=兵隊長に楽勝、余裕でなぶり殺し
蟻に一撃に攻撃が当たらないモラウ
蟻に攻撃あてるどころかなぶり殺しのカルト
蟻の攻撃を食らい続けたモラウ
蟻の遠距離攻撃をずっと狭い巣の中&障害物だらけの中かわし続けたシズク
師団長どころか雑魚蟻一匹まともには殺した事がないモラウノヴ
兵隊長クラスを楽勝で瞬殺、なぶり殺しのカルト・旅団補助員
護衛軍と戦う事すらできず戦果は雑魚蟻を発の奇襲で殺しただけのノヴ
護衛と立ち向かう事ができる東ゴルトーで瞬殺された連中&蟻初期ゴン(中堅以下)
護衛軍=中堅ハンターナックルに実質負け。相手がハコワレが発動中にもかかわらず
無謀にも近寄ったりガチンコ近接タイプに自分から殴りにかかったりハコワレ解除する馬鹿だから
なんとか倒されなかっただけ
シャウ=念ラモットより遥かに功坊力低いナックルに毛が生えた程度の攻防力のモラウを蹴っても
かすり傷すらつけられない攻防力
ピトー=護衛軍でもっとも速いように描かれてるにもかかわらず
中堅体術&欠陥発のカイト(片腕)に苦戦、カイトの攻撃もちゃんと当たる、ゴンに瞬殺、
ネテロ(百式未発動)に対し動きを目で追う事すらできず一気に遠くまで吹っ飛ばされる
フィンクス>ボノ>シャル>シズク>カルト>キルア>カイト、ナックル>ゴン >モラウ>護衛軍>>>ノヴ
275(1): 2012/11/26(月) 19:56:51.78 ID:B4cW/5Fc0(7/17)調 AAS
>>272
★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
調子が上の描写がないんだからしょうがない
どこが?後ろをつけても攻撃は当てられず、相手が体を変化させる能力を使ったのにもかかわらず防がれる可能性を排除
回避に専念していても結局腕折られる
だから?兵隊長にダメージ与えられない事実は変わらない
捕獲されたが殺されるはずがない?何を言ってるんだ?傷を負わせる力があるにも関わらず背中を向けている相手を捕まえるだけにした
相手が視線をそらさなかったら服を脱いで抜け出す隙がどこにある?
操作系でそれ以上の攻防力をもってるのがモラウなんですけどね。別に瞬時でもない
4匹相手?実際に同時に戦ったの豪猪と病犬だけ、見事に翻弄されてたね。完勝?シズクがいなかったら毒で動けず蛭が孵化して死亡
シャルがいなかったら蛭の種類がわからず死亡
だから捕獲しやすい状況じゃなかったら避けられるって根拠はどこ?キルアは相手に気付かれず一瞬で二人を殺したが
カイトもだ
276: 2012/11/26(月) 19:59:13.95 ID:B4cW/5Fc0(8/17)調 AAS
>>274
腹突き破られなくても血を吐いてゴロゴロ、ナックルは気絶しても無傷
同じくらいのダメージというのはお前の主観であり同じ部位を殴った描写もない
よってラモット>ナックルなんてなんの根拠もない
むしろ描写でナックルより攻防力が劣るキルアが殺したからナックル>ラモットは間違いない
277: 2012/11/26(月) 20:03:06.02 ID:0Dc8P7EJ0(11/25)調 AAS
>>腹突き破られなくても血を吐いてゴロゴロ、ナックルは気絶しても無傷
ナックル→硬ガード
ラモット→念なし
>>同じくらいのダメージというのはお前の主観であり同じ部位を殴った描写もない
コルトはラモットより階級上の師団長でまとめ役
また対ナックルのグーはやっと練が3時間初めて可能になった日に回復もせず
ナックルの元にいき放ってもオーラ切れにならない程度の威力しかない
>>よってラモット>ナックルなんてなんの根拠もない
描写でわかる
>>むしろ描写でナックルより攻防力が劣るキルア
根拠なし
278(1): 2012/11/26(月) 20:07:29.53 ID:B4cW/5Fc0(9/17)調 AAS
結局同じ部位を殴った描写がないことは無視か
279: 2012/11/26(月) 20:11:42.42 ID:6UfP6hW10(3/4)調 AAS
長文君曰くフィンクスは蟻の硬さにビビッてよわよわジャブしか打てない雑魚
EどころかもうFでいいだろw
280: 2012/11/26(月) 20:13:27.27 ID:0Dc8P7EJ0(12/25)調 AAS
>>278
どこがどう違うの?
>>271
>>ナックルより通常打の威力が低いゴン
両者で体術がナックルが上、またゴンは流が稚拙でお前のオーラの流れでこれから何をしようか丸わかり
そこを逆手にとり少しフェイントを入れて打点をずらすと大ダメージになると解説されているほど
念技術で差があるにもかかわらず
両者で殴り合いが成立(殴り合いの競り合いでゴンが優勢な攻防すらある)事から
ゴンのが攻防力自体上とみるのが妥当
なぜならナックルはゴンのオーラをみて総量だけでいえば中堅レベルと遜色ねえ。大したオーラだと驚いている
281: 2012/11/26(月) 20:19:04.51 ID:B4cW/5Fc0(10/17)調 AAS
当たり前だ
お前が見た青ざめた顔とやらでゴングー並だと考えたんだろ?
当たる部位によってどこまでも簡単になるよ
282(8): 2012/11/26(月) 20:19:37.64 ID:2ivUHVZUP(4/14)調 AAS
殴られた状況・部位でいえば念なしラモットのがよほど大ダメージ蒙ってよい状況。
キルアの電撃で気絶・隙だらけの腹に大打撃。
コルトは凝でもなくただの念パンチで一撃KOされている
これではナックルをKOするのに凝で十分すぎる
283(7): 2012/11/26(月) 20:21:11.61 ID:2ivUHVZUP(5/14)調 AAS
コルト顔殴られたわけじゃないだろ
体ごとのけぞってたぞ
あと顔が青ざめたというより目が虚ろになってるね
284(1): 2012/11/26(月) 20:21:36.38 ID:B4cW/5Fc0(11/17)調 AAS
>>282
お前に聞いてないからさっさと眼科行けって
何回言ったらわかるんだ?
285: 2012/11/26(月) 20:22:44.97 ID:2ivUHVZUP(6/14)調 AAS
>>284
匿名掲示板で1対1じゃないと会話しちゃいけないとか頭おかしくね
幼稚園池
286: 2012/11/26(月) 20:39:31.45 ID:2ivUHVZUP(7/14)調 AAS
>>275
>>★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
調子の上下という時点で隠されていない
明確に「絶不調」という描写(台詞が存在する)
>>調子が上の描写がないんだからしょうがない
普通の脳味噌と国語力があれば本調子=通常状態での強さくらいはわかる
>>どこが?後ろをつけても攻撃は当てられず、
しかも「後ろ?!」といってるのでフェイタンの動きを目では追うことすら叶わなくなっているのがわかる
>>相手が体を変化させる能力を使ったのにもかかわらず防がれる可能性を排除
硬奇襲を弾き返すザザンの変身ボディが規格外なだけ。そもそもザザン変身は顔に中途半端なかすり傷をつけザザンを怒らすという
特殊な条件下でしか発動しないからそれだけ強力なのは当たり前。つうか変身ザザンが堅くなかったらザザンが他の師団長と比べ何の特性もない雑魚になるだけ。
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
>>回避に専念していても結局腕折られる
そもそも硬奇襲弾き飛ばす程の圧倒的防御力のガチンコパンチに耐えられるわけがない
そんなパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
>>だから?兵隊長にダメージ与えられない事実は変わらない
は?ほとんど一撃瞬殺だったろうが
>>捕獲されたが殺されるはずがない?何を言ってるんだ?傷を負わせる力があるにも関わらず背中を向けている相手を捕まえるだけにした
>>269に従えばそうなる。んでたらればありなら狭い巣の中じゃなきゃ糸に捕まりようがない
相手が非操作生物じゃなきゃ刺して終り
>>相手が視線をそらさなかったら服を脱いで抜け出す隙がどこにある?
そもそも狭い巣の中じゃなきゃ足元にどんどん糸がたまらないからそんなたられば無意味
あとシズクがたまたま近接タイプだから有利に戦えただけ
>>操作系でそれ以上の攻防力をもってるのがモラウなんですけどね。別に瞬時でもない
モラウの攻防力は念ラモットより遥かに攻防力低いナックルとどっこい。
これはヂートゥに殴られまくってのけぞりまくってる描写でわかる
>>4匹相手?実際に同時に戦ったの豪猪と病犬だけ、見事に翻弄されてたね。完勝?シズクがいなかったら毒で動けず蛭が孵化して死亡
ヒル山犬など4匹同時に戦って首から上が動けない状態ですら瞬殺
>>だから捕獲しやすい状況じゃなかったら避けられるって根拠はどこ?キルアは相手に気付かれず一瞬で二人を殺したが
そら狭い巣の中なら足元にどんどん糸がたまる&逃げる場所も限定されどんどん可動範囲せまくなるし
パイクは近接タイプ圧倒的有利
>>カイトもだ
カイトは念なし雑魚蟻に発を使って倒している
287(2): 2012/11/26(月) 20:45:04.43 ID:0Dc8P7EJ0(13/25)調 AAS
>>操作系でそれ以上の攻防力をもってるのがモラウなんですけどね
モラウの攻防力…特別攻撃力高いという描写も富樫の設定も0でそもそも副次的攻撃手段に過ぎないイナムラのボードで斬られる程度、
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
ちなみにナックルの体術は念ラモットより遥かに低い事が描写から確定してるので
攻防力はザザン>>>ラモット>>>>>>モラウ、ナックル
→VSヂートゥ
結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境
レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって
生まれただけ
288: 2012/11/26(月) 20:48:38.04 ID:2ivUHVZUP(8/14)調 AAS
とりあえず不調どうこうが隠された実力なぞと妄言吐く馬鹿は病院池
ビスケグラフの解説くらい読み直してからこい
289: 2012/11/26(月) 20:50:38.15 ID:0Dc8P7EJ0(14/25)調 AAS
>>229通過
S+ メルエム
S ゴンさん
A+ ネテロ
A
B+ ビスケ
B ピトー プフ ユピー キルア クロロ ゲンスルー ゼノ
C+ ウイング カイト シュート シルバ ヒソカ
C ゴン モラウ レイザー
D+ ウェルフィン レオル
D カストロ バラ パーム ナックル
E ウボォーギン クラピカ ザザン サブ ヂートゥ フィンクス フェイタン ブロヴーダ ボノレノフ
F イカルゴ コルト ゴレイヌ ツェズゲラ フランクリン ホロウ マチ
G+ ケスー ゴトー シャルナーク パイク バリー ラモット ロドリオット
G シズク ジスパー
H+ ビノールト ボポボ
H パクノダ 蚯蚓 豪猪 病犬
T+ カルト ギド サダソ ポックル リールベルト
T ヴェーゼ ダルツォルネ トチーノ バショウ レオリオ
J ズシ
290: 2012/11/26(月) 20:57:17.84 ID:0Dc8P7EJ0(15/25)調 AAS
>>261
>>フェイ:師団長に満身創痍で辛勝
絶不調&弱めの発ですら瞬殺
女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱いし
実際の戦闘描写でも絶不調状態ですらザザンが、何こいつどんどん速くなる(汗描写)。「後ろ?!」と完全に見失い、後ろを取る圧倒的スピード。
不運にも中途半端な傷を顔につけるという超偶発的条件によりザザンが怒り、超鋼鉄ボディへと変えてしまい、硬奇襲を弾き飛ばし
腕を折られる不意の状況を生むという不運に見舞われたがそうでなく普通の戦闘なら切り殺して終り。たまたま中途半端な傷を顔につけたから
怒らせてしまっただけ。 しかも普段より弱めの威力の熱ですらザザン瞬殺した。
そもそも旅団は団員の命を無駄にするような事を常時やるような集団じゃない
フェイタンが腕おられた時もボノと変わるかといってるし
かなり好戦派でドライなフィンですら団長の帰還を待ちわびてただ待つ身はつれーななどと言ってるし
そもそもたかがウボー一人死んだだけでシャル「俺もついていけば良かったんだくそっ(汗)」と言ってるし
ノブナガも鎖野郎への恨み満々だったしマチやコルトピもパクも団長助ける選択したし
本当に自分たちにとって脅威になるほどの相手なら対クラピカみたいな緊張感溢れる描写になる
だが蟻編では誰が女王やるか競争、正面突破で意義なーしなどといってる時点で完全に旅団員たちにとって雑魚。
実際の戦闘描写でも対クラピカ戦みたいな汗描写も焦り様子もダメージで疲労困憊でやつれた描写もなく完全に楽勝ムードなのが馬鹿でもわかる
そもそも皆巣に入る時の描写で正面突破で意義なーし、誰がやるか競争などと言ってる時点で完全に雑魚相手のお遊びなのがわかる
対クラピカ戦ではウボーもシャルも汗描写や苦戦描写や焦りの台詞などばかりで
団員同士もめたりもしてたし緊張感ありまくりだったが今回はそれがゼロ。
現にフェイも女王はどこか?ときいての返答でふふふ喜びなさいあなたの目の前よという言葉に対して
笑えない冗談ねといってるから完全に思ってたより雑魚と扱ってる
それが証拠にかなり私腕なまてるねいい練習台みつけたよと相変わらず雑魚扱い
シャルの相手結構強いよ、おそらく女王だの台詞に対してシズク「でもフェイタン動きよくないね」と
あんな雑魚相手ならさっさと殺せるだろというニュアンスだな
>>フィン:お情けで殴らせてもらって勝利
フィンクスはノーダメ。またガチガチ堅固な蟻を本気で殴ってコブシが無事なわけないので
よわよわ手加減オーラなのが明白
>>ボノ:序曲は通じないが演奏を続けて相手が逃走 追い打ちして勝利
序曲は突き刺さっている(影の描写でわかるしボノも戦闘が終わったと思って戦闘体勢解除し
魚人が立ち上がると目を丸くしている。)ただ再生力と生命力で回復しただけ。(差された所から煙がでている
>>カルト:嬲り殺して勝利
モラウがかすり傷すら与えられない蟻に楽勝
>>シャル:操作された蟻相手に反動大の奥の手つかって勝利
操作された蟻と戦う事なんて普通はないし 普通なら刺して戦闘終了。シャルの瞬殺
>>シズク:アホな相手が背を向け不意打ちに成功して勝利
シズクが戦ってたようなせまい巣の中じゃなきゃ糸が足元にたまらないから捕まりようがない
シズクVSパイクは狭い巣の中&パイク滅法得意の近接タイプと圧倒的にパイク有利な条件だったから苦戦しただけ
オロソ兄弟に殺されてたからキルアは雑魚といってるようなもん
>>こうしてみると実力で勝ってんのはボノとカルトとフェイくらいだな
モラウは思いっきり実力で勝ってないね
相手がモラウの知ってる能力使う・海人モラウに対して水を呼ぶ・窒息攻撃が唯一可能な
敵が密室にいる・自分が敵と同じ空間にいない(相手の空間の空気吸わなくてよい)・自分の空間から相手の空間へ
二酸化炭素流す手段があるという超特殊条件敵が運良く勝手に作ったから勝てただけ
しかもそんな戦闘ですらレオルの副次的攻撃手段にすぎないボードで切られ血が飛び散り慢心創意
相手が上記超特殊条件作ってなきゃ死んでたのがモラウ
ヂートゥ戦でも相手が集中力ないのに長期戦挑み、自分の周囲に警戒も払わず
戦闘体勢といて漫画なんか読んでるような馬鹿だったから能力破れただけ。しかも
戦闘レベル1・戦闘経験皆無・発なし・足だけで絶にも対応できない雑魚ヂートゥをナックルと二人係で撃ち損じるのがモラウ
291(1): 2012/11/26(月) 21:00:55.12 ID:B4cW/5Fc0(12/17)調 AAS
>>287
特別硬いという描写も冨樫の設定もないザザンに硬での攻撃を防がれた人ほどじゃあない
一回しかチャンスがない、成功するか不明、何の能力もない奴が殴るよりかはかすっても効果が発動するハコワレで殴るのは普通だな
結局殴った部位がどこか明確に現されているコマは見つかったのかい?それもないのにキルアより攻防力が上のナックルが下?
自分より相性がいいやつに任せることの何が問題なんだ?相手はスピード特化、それこそウボォーギンもうち損じますが
292(1): 2012/11/26(月) 21:06:34.35 ID:0Dc8P7EJ0(16/25)調 AAS
フィンVSゴリラ→ゴリラは超堅固なゴリラ・蟹の蟻でフィンのコブシは傷ついていないからよわよわ手加減ジャブなのが明白
またゴリラの攻撃でフィンが傷負った描写もなし
ゴンVSナックル→相手は中堅レベル以下のゴンと攻防力念ラモットより遥かに下
体術もラモットとどっこいのナックルとの低レベルな攻防。
念技術が稚拙でちょっとフェイントを入れて打点をずらしただけで大ダメージのゴンでも
対応可能なのがナックル
シズクシャルは相手が非操作生物でないandパイク有利な近接タイプ・狭い巣の中じゃなきゃ
捕まりようがないから論外
>>★キャラの強さは作中で明確に描写された分のみで判断する。「隠された実力」などは考慮しない。
明確に絶不調という言葉の描写あるだろ病院いけ
不調好調の何が隠された実力だアホ
>>相手を驕ったら上か?とんでもだな
相手が強けりゃほめるのが旅団員。瞬殺された陰獣も褒められてたしシャルはザザンを褒めてたし
フェイから見てザザンが雑魚すぎたからののしっただけ
>>ゴリラ蟹だから硬い?何を根拠に?
元の動物が堅い
>>目覚め前パームってクソ弱いんだけど
だから何だ関係ない話乙
>>掴まったのは事実。あのフィールドじゃなかったら避けられるという描写はない。しかも不意討ちでも裂傷しか与えられない
キルアがオロソに殺されかけたのは事実。
コバーンにバッジつけられなきゃとか多数相手じゃなきゃとか描写がないし妄想でしかない
>>つまりシャルナークは蟻と体術同レベルかw
同等の体術の相手に甲冑の隙間かいくぐって針させるわけねーだろ妄想乙
>>念能力を使ったら弱いってどういうことだよ
そら念なし雑魚蟻に発使わないといけないカイトや戦闘レベル1のヂートゥすら打ち損じ
レオル相手に防戦一方で相手が密閉空間・自分がその空間にいない・相手の空間内へ自分の空間から空気流せるという超特殊条件じゃなきゃ
敵にかすり傷すら与えられないモラウが雑魚なんて描写みりゃわかる
>>攻防力が下のキルアが殺してますからね
攻防力がキルアが下なんて根拠がない
>>おいおい豪猪と病犬の二人に翻弄された筋肉の悪口を言うのはやめろよw
4人相手に頭から上しか動けない状態ですら瞬殺
>>結局木を使ってパンチ一発即終了でしたがね
そんな雑魚蟻相手に2話〜3話にわたる苦戦の末敵の連携やめさせてなんとか勝った描写が何か自慢になるの?
>>それまで5体以上の蟻倒してイカルゴの足もいで……そもそもオロソ兄妹が独力でバッジをつけたわけではない
オロソ兄弟+コバーンだけで片付いたのがキルア。他のアリなんぞろくにダメージ負わせていないしいなくても関係ない
オロソ>>>>キルアは確定
293(3): 2012/11/26(月) 21:07:58.62 ID:B4cW/5Fc0(13/17)調 AAS
>>287
捕獲したじゃん足に煙で。タッチするだけで助かったな
顔に傷を与えたのはフェイタンなんだから硬で攻撃したのはフェイタンなんだから変身も稚拙な念弾によるダメージも言い訳にならないね
渦波、大波と波を操っている描写があそこまで存在するのにレオルの動きが波に制約される?
あと>>229は反論に対する反論がないので通過しない
294: 2012/11/26(月) 21:08:37.20 ID:0Dc8P7EJ0(17/25)調 AAS
>>能力を使わないと殺せないってどこに書いてあったのかな?
特別攻撃力高いという描写も富樫の設定も0でそもそも副次的攻撃手段に過ぎないイナムラのボードで斬られる程度、
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
モラウの体術→ヂートゥやレオルに殴られっぱなしで攻撃が一撃も当たらない
(ヂートゥに対してはナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている )
ヂートゥはともかくレオルなんて特別速そうには書かれていなく、的も大きく当たりやすい
海人&知ってる能力&状況に応じた発の多様性で勝負する敵相手に対し様々な状況への対応力が自慢のモラウとこれ以上ない相性条件で
相手の攻撃くらい続け一発もキセルが当たらないレベル
VSヂートゥ 結局長時間かけて能力破っただけで捕獲すらできてないし逃げられる始末
ヂートゥが足元に注意払ってたら負けてたのが確実
一回目の時はナックルと二人がかり・煙で気配姿隠して奇襲→さらにナックルの攻撃し、ヂートゥがそっちを向いた背後から
さらにモラウが奇襲とシルバの時と比べて3段階くらい用意周到な奇襲でもってヂートゥを打ち損じている
VSレオル
海人にとって最強の環境である水中、知ってる能力という超幸運に見舞われながら
描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
相手は密室空間にいる&水の中で自分は別空間におり、自分がはいたCO2をすわなくてもいい&自分の空間から相手の空間へ二酸化炭素流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ。それ以外では発を使ってすら蟻にかすり傷すらつけられていない
水中だから身動き取れないから攻撃食らっても仕方ないとか、そもそも密閉空間の地底空間にモラウが誘った時点でそれはいいわけにならん
モラウにとって不利ならそんな状況でたたかわなきゃいいだけ。 しかも水中は海人モラウにとって完全にマイホーム、専門中の専門の条件
グラチャンの能力は見て知ってるし水中は海人モラウにとって最高の環境
レオルもボードの動きと波の動きに制約されるしそもそもモラウは念の船の上に乗って戦ったんじゃねぇかw
相手は密室にいる&自分は別空間にいて自分がはいたCO2をすわなくていい&自分の空間から相手の空間へCO2を流す事ができる
という超偶発的幸運条件だから窒息攻撃が使えただけ
・特別攻撃力が高いという描写も富樫の設定もなくそもそも副次的攻撃手段にすぎないイナムラのボードで斬られる程度
・描写的に全くはやそうでなく体がおおきく的も大きいレオルに一発も攻撃があたらず逆に攻撃を食らいまくる始末
と完全にモラウの雑魚っぷりが披露された戦い
唯一得意の窒息攻撃はレオルが密室で水を呼ぶという超偶発的条件によって生まれただけ
フェイタン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モラウ
295(1): 2012/11/26(月) 21:15:26.18 ID:0Dc8P7EJ0(18/25)調 AAS
>>291
>>特別硬いという描写も冨樫の設定もないザザンに硬での攻撃を防がれた人ほどじゃあない
硬が突き刺さっていない
ちなみに師団長ごとに固有の特性をそれぞれ持ってるので変心後ザザンが硬くないとすると
変身前ザザンが普通の師団長と比べて防御力の低い雑魚になるだけで、要はザザンを雑魚と決め付けてるだけ
ザザンが普通の師団長の強さなら何かしら特性がないといけないのでそれが堅さと考えればいいだけ
その最強の硬さのザザンのパンチにしばらく耐えたのがフェイタン
>>一回しかチャンスがない、成功するか不明、何の能力もない奴が殴るよりかはかすっても効果が発動するハコワレで殴るのは普通だな
ハコワレで殴ったらその場で殺せない&相性いいハンターに協会が任せなきゃ終り&任せても殺すまで時間かかる
その場で殺せるならモラウが殴るのが一番手っ取り早い。足を凝や硬で潰せばいいだけ。
>>結局殴った部位がどこか明確に現されているコマは見つかったのかい?それもないのにキルアより攻防力が上のナックルが下?
キルアが攻防力上なんて描写はない
そもそも状況でいえば>>282-283のようにラモットのが不利
>>自分より相性がいいやつに任せることの何が問題なんだ?相手はスピード特化、それこそウボォーギンもうち損じますが
そもそもモラウの能力は対応力自慢と自分で言っている
相性関係なく相手や状況に合わせるのが取り柄なのだろう それなのにナックルと二人がかりで絶にも対応できないような
戦闘レベル1、戦闘経験皆無、発未収得のヂートゥを煙で姿気配けしてまで待ち伏せして
打ち損じ、自分たちじゃ打ち損じるから問題とか終わってる
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
ウボーギン→大声で瞬殺
>>293
296: 2012/11/26(月) 21:17:43.89 ID:2ivUHVZUP(9/14)調 AAS
>>293
・モラウがわざとヂートゥ見逃した→わざと逃がしたなんて一言も言っていない
こいつ使いやすいといっているが、モラウからしたらヂートゥを逃がしたら情報を都合よく話すなんて予想しようもないし
その情報が有用な物とも限らず、かつそれが有用でもここでヂートゥを逃がし次パワーアップして
作戦決行時討伐隊の前に現れた時のデメリット分差し引いてでもえなきゃいけないような情報落とすなんて予想しようもない
そもそも描写で念空間の外にでた時煙ロープ外れてたから無理
ロープなしでヂートゥ捕獲できるなら一回目のヂートゥ戦であっさり捕縛終了だが俺達じゃ打ち損じる発言してる
発展途上でどんどん強くなってるとモラウも認めてるし
間違いなく捕獲できないから逃げられただけ。念空間の外にでたら煙ロープ外れてたし
協選ハンターに任せたと聞いたら大激怒して俺達が直接リァッケに話しつけりゃよかったとか
ノヴによくそんな悠長に構えてられるな奴ら強いぜ何せ欲求にまっすぐだからなそれは自分に適した能力を短期間で習得する才能があるということだとか
油断は禁物。素質だけであの強さ。ちょっとのきっかけでおおばけしかねないからなとか言ってるし
自分じゃナックルと二人がかりでも撃ち損じるといってるし
そもそもわざとかどうかなんて関係ない。ヂートゥを倒していない。能力破っただけという事がポイントなんであって
わざとかどうかなんてどうでもいい
足かけたのは当たったけどあれは攻撃当てたというよりヂートゥがナックルを追って走ってく途中に
ひかっかっただけで攻撃とはいわんだろ
他の攻撃全て回避されてるし「俺達じゃ球種わかっても撃ち損じるから問題」
>>わざとねw見直してモラウの台詞をちゃんと読もうか
いや間違いなく捕獲できないから逃げられただけ。念空間の外にでたら煙ロープ外れてたし
協選ハンターに任せたと聞いたら大激怒して俺達が直接リァッケに話しつけりゃよかったとか
ノヴによくそんな悠長に構えてられるな奴ら強いぜ何せ欲求にまっすぐだからなそれは自分に適した能力を短期間で習得する才能があるということだとか
油断は禁物。素質だけであの強さ。ちょっとのきっかけでおおばけしかねないからなとか言ってるし
自分じゃナックルと二人がかりでも撃ち損じるといってるし
そもそもわざとかどうかなんて関係ない。ヂートゥを倒していない。能力破っただけという事がポイントなんであって
わざとかどうかなんてどうでもいい
>>パイクが血を糸で止めてたらシズクは負けてたって理論以上にアホな言い訳
モラウ自身お前を追い込んでるのは俺じゃなくお前自身といってるし
煙ロープでヂートゥの足が捕縛されるまで4時間近くかかっている
しかもヂートゥがモラウとの対決忘れて漫画なんか読んで遊んでるような馬鹿だから助かっただけ
>>陽動作戦のさなか隔離空間で ディープパープル解除の成否があったから
ディープパープル未使用の描写の時でも見事うち損じている
>>シャウは分断と時間稼ぎ
殺してしまえば一番手っ取り早い
その後キセル奪われてユピーに殺されかける事もない
297(1): 2012/11/26(月) 21:22:38.89 ID:B4cW/5Fc0(14/17)調 AAS
そういえばそもそも戦闘レベル1ってなにそれ?
298: 2012/11/26(月) 21:24:16.47 ID:0Dc8P7EJ0(19/25)調 AAS
>>293
>>捕獲したじゃん足に煙で。タッチするだけで助かったな
タッチするだけだったのがモラウは一撃でヂートゥを殺せない&足も潰せないと認めた描写だな
潰せるならやっている
そもそも最初のヂートゥ戦でナックルと二人係でもできなかった事が2回目のヂートゥ戦でできるわけがない
>>顔に傷を与えたのはフェイタンなんだから硬で攻撃したのはフェイタンなんだから変身も稚拙な念弾によるダメージも言い訳にならないね
フェイタンがザザンの能力しらなくてたまたま顔に中途半端な傷つけてしまいそれで変身させてしまっただけ。
普通に戦ってたら顔に中途半端な顔傷つける→ザザンキレて変身の流れにならないからそのまま切り殺して終り
>>渦波、大波と波を操っている描写があそこまで存在するのにレオルの動きが波に制約される?
そら波の動きの上で行動してるからには波の動きの動きに制約されるなんて馬鹿でもわかる
100%波の動き操作できるならモラウの上に常に波覆いかぶせる芸当なんて容易
それこそ24巻101〜103ページみたいに話す余裕なんてなくなる
>>あと>>229は反論に対する反論がないので通過しない
反論自体ないので通過
299: 2012/11/26(月) 21:25:50.75 ID:2ivUHVZUP(10/14)調 AAS
>>297
21巻でナックルがいってるぞ
絶にも対応できないってな
300(1): 2012/11/26(月) 21:26:41.98 ID:B4cW/5Fc0(15/17)調 AAS
>>292
お前自分の家の壁殴ってみ?傷つかないから。俺試したら穴開いちゃったから他のものでやったが
だから結局ラモットがコルトのどこ殴ったの?それもわからないのに「ゴングーと同じ威力」とか言われてもね
捕まりようがない?シズクは近接攻撃しか手段がないのに?何を根拠に?
絶不調だから通常時が隠された実力だ、当たり前だろ
旅団員は?「シャルナークは」だろ?フェイタンは?
何と比べて?蟹なんて種類によってまちまちですが?
その通り蟻を何匹も殺して師団長を見逃してやっと殺せるわけだしかも相討ち
使わないといけないってどこに書いてあった?
キルアは変化系ゴンは強化系、ナックルは攻防力はゴンより上、特別キルア君が攻防力が上の描写はない
頭だけのときは3人だね。2人相手に翻弄されてたのは事実だね
ダメージを与えてないって?フンコロガシやイカルゴがダメージ与えたんですが
特にイカルゴの蚤弾は血の凝固を妨げる分泌液でてる
301(1): 2012/11/26(月) 21:36:46.79 ID:B4cW/5Fc0(16/17)調 AAS
>>295
違う違う。それは前提が違う
硬い描写がないやつに硬を防がれたこれが現実、それに変身後が元の姿の可能性も大いにある
お前の言うとおりならモラウの攻撃を避けたレオルは師団長の中でも特別素早いことにもできる
足を100%潰せる根拠は?相手がぎりぎりで回避行動に移る可能性は?そもそも成功する可能性は?
ハコワレなら時間がかかっても素早い敵の場所が特定できる、かすっても効果あり。むしろハコワレいって当然
>>282->>283はお前じゃないから無視するとして
対応力自慢の何が問題なんだ?ヂートゥには逃げられたがハコワレをつけた
レオルは倒した、、ピトーの人形どもを引きつけた、プフを一時的に閉じ込めた、ユピーに一撃いれるきっかけをつくった
ウボォーギンの大声がヂートゥに効く根拠もない
302(3): 2012/11/26(月) 21:37:05.80 ID:0Dc8P7EJ0(20/25)調 AAS
>>300
>>お前自分の家の壁殴ってみ?傷つかないから。俺試したら穴開いちゃったから他のものでやったが
自分より堅いものを本気で殴って相手側無傷なら力の反発で当然コブシ側がダメージうけるなんて当たり前
>>だから結局ラモットがコルトのどこ殴ったの?それもわからないのに「ゴングーと同じ威力」とか言われてもね
んでお前はラモットがコルトのどこに直撃して目が虚ろになったら
ラモットのパンチが弱い根拠になるといいたいんだ?>>282-283のように状況でも威力でも
最低でもラモットの凝はナックル硬ガードを余裕で粉砕できると見て取れる
>>捕まりようがない?シズクは近接攻撃しか手段がないのに?何を根拠に?
シズクはあなたの糸の捕獲範囲スピード全て見切ったといっている
狭い巣の中じゃなきゃ糸が足元にたまりようがないし広範囲で動けるので捕まりようがない
>>絶不調だから通常時が隠された実力だ、当たり前だろ
馬鹿かお前
通常時=本調子
絶不調=普段よりかなり弱い
ビスケグラフの解説=強さってのはその時々の状態調子で大きく変化する
んでちゃんと台詞にも根拠あり。不調時が本来の強さで本調子が隠された状態とか病院池
擁護学校からやり直して来い
>>旅団員は?「シャルナークは」だろ?フェイタンは?
どの部分への反論か不明
アンカーくらいちゃんとつけろ
>>何と比べて?蟹なんて種類によってまちまちですが?
蟹もゴリラも堅い装甲や筋肉を持った動物少なくともモルモットやモズよりは硬い
>>その通り蟻を何匹も殺して師団長を見逃してやっと殺せるわけだしかも相討ち
誰の事か不明
>>使わないといけないってどこに書いてあった?
そら使わなくて殺せるならそうするだろアホ
使わないと殺せないからそうしたんだろアホ
>>キルアは変化系ゴンは強化系、ナックルは攻防力はゴンより上、特別キルア君が攻防力が上の描写はない
キルアはラモットを瞬殺
ナックルはラモットより遥かに攻防力下
またゴンとナックルは両者で体術がナックルが上、またゴンは流が稚拙でお前のオーラの流れでこれから何をしようか丸わかり
そこを逆手にとり少しフェイントを入れて打点をずらすと大ダメージになると解説されているほど
念技術で差があるにもかかわらず
両者で殴り合いが成立(殴り合いの競り合いでゴンが優勢な攻防すらある)事から
ゴンのが攻防力自体上とみるのが妥当
なぜならナックルはゴンのオーラをみて総量だけでいえば中堅レベルと遜色ねえ。大したオーラだと驚いている
>>頭だけのときは3人だね。2人相手に翻弄されてたのは事実だね
だから三人相手でも頭だけで瞬殺。最初に殺されたミミズを入れると4人
>>ダメージを与えてないって?フンコロガシやイカルゴがダメージ与えたんですが
糞ころがしやイカルゴがいなくてもオロソだけで致命傷可能
>>特にイカルゴの蚤弾は血の凝固を妨げる分泌液でてる
そんなもんなくてもオロソとコバーンだけで片付くのがキルア
303(4): 2012/11/26(月) 21:42:20.48 ID:6UfP6hW10(4/4)調 AAS
レス番とびまくってんなwとりあえず申請しとくか
【変更希望キャラ】 フィンクス
【現在のランク】 E
【変更希望ランク】 F
【理由】
蟹ゴリラに全くダメージを与えられないほど攻防力が低い
決め手になるリッパーサイクロトロンは発動するために右腕は回し左腕は右肩に添える必要があるので両手が完全にふさがってしまう
他のEランクを見る限り発動機会がないのでFで
304: 2012/11/26(月) 21:49:12.46 ID:0Dc8P7EJ0(21/25)調 AAS
>>301
>>硬い描写がないやつに硬を防がれたこれが現実、それに変身後が元の姿の可能性も大いにある
変身後が元の姿かどうかなんて関係ない(変身後が特別硬くなかったらザザンが他の師団長と比べて何の特性もない雑魚になるだけ)
念なしの頃からサソリだからサソリが本物だろ
>>お前の言うとおりならモラウの攻撃を避けたレオルは師団長の中でも特別素早いことにもできる
レオルはザザンみたいに瞬時にすばやく動く描写もなく体も大柄で的も大きい。
またレオルの特性は状況に応じた発の多様性(レンタルポッド)なので基本能力が高かったらそれこそ
師団長でずば抜けた存在になるだけ
>>足を100%潰せる根拠は?相手がぎりぎりで回避行動に移る可能性は?そもそも成功する可能性は?
ナックルは分身翻弄&奇襲で大ぶりパンチ攻撃当ててるし
同じリスクはナックルにもあるし回避されるリスクがナックル攻撃時にも存在する以上
モラウの攻防力が高いならモラウが自分の分身で翻弄して足潰せばいいだけ。
>>ハコワレなら時間がかかっても素早い敵の場所が特定できる、かすっても効果あり。むしろハコワレいって当然
ハコワレじゃ即効で殺せないし協選に任せたら逃げられて終り
モラウが足潰せるならその場で捕獲完了
>>>>282->>283はお前じゃないから無視するとして
もっともな意見なのに無視とかアホ乙
>>対応力自慢の何が問題なんだ?ヂートゥには逃げられたがハコワレをつけた
対応力自慢なのにそもそもモラウの能力は対応力自慢と自分で言っている
相性関係なく相手や状況に合わせるのが取り柄なのだろう それなのにナックルと二人がかりで絶にも対応できないような
戦闘レベル1、戦闘経験皆無、発未収得のヂートゥを煙で姿気配けしてまで待ち伏せして
打ち損じ、自分たちじゃ打ち損じるから問題とか終わってる
最初のヂートゥ戦でモラウ幻惑+凝でヂートゥの足を潰さず
おまけに念ラモットより攻防力低いナックルでも耐えられる雑魚パンチで押されまくりのけぞりまくる
「俺達じゃうち損じる」発言してるのだから自分の功防力じゃ不意打ちでもヂートゥも仕留められないと認めたようなもん
「俺達じゃ球種がわかっても撃ち損じる」発言
自分達じゃ戦闘レベル1のヂートゥを二人がかりでも仕留められないと認めた発言だな
これにより モラウは自分の幻惑でヂートゥを翻弄して足に硬なり凝なりで打撃をいれ捕獲する芸当ができないと認めた事になる
つまりヂートゥを奇襲でも足にダメージ与える事すらできない攻防力か、
あるいはモラウはナックルより遥かに体術で劣り、自分の幻惑で翻弄して奇襲しても
攻撃を当てる事すらできないくらい遅いかどちらか。 どちらにしろモラウが雑魚すぎる事に変わりはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*