[過去ログ] ネギま!ネタバレスレ123時限目 (970レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: 2006/11/18(土) 20:30:36 ID:Dnx2iR/r(2/2)調 AAS
>>537
多分。学際中に丸1日って言う以上その中でしかそんな実験できんだろうから。
541: 2006/11/18(土) 20:33:13 ID:8C0nvJCD(2/4)調 AAS
ネギの自分がみんなと〜の部分は普通にかっこいいな
男らしいじゃねえか
542: 2006/11/18(土) 20:38:42 ID:TLD9zBR8(2/2)調 AAS
>>537
龍宮隊長に飛ばされた未来で一日かけて実験しました
543
(1): 2006/11/18(土) 20:42:20 ID:cYyJLBj2(6/11)調 AAS
タカミチが言っていた「ナギなら超に協力したかもしれない」って部分も
来週あたりで引っ張ってきてくれないかなー
544: 2006/11/18(土) 20:43:45 ID:8C0nvJCD(3/4)調 AAS
夕映のやつ何週ひっぱったっけ?
545: 2006/11/18(土) 20:44:44 ID:MA2MOJ0E(1)調 AAS
つうかネギは研究者とか技術者とかの方が向いてるんじゃないのか
魔法使いにそういう分野があるのかどうかは知らんが
超側が2年かけてAI駆使して辿り着いた領域に丸1日で、って…

ネギが一晩でやってくれました、かよ
546: 2006/11/18(土) 20:44:57 ID:Usx+CsBk(1)調 AAS
>>543
そこで武道会のナギの伏線も回収できるな
547: 2006/11/18(土) 20:46:11 ID:FdQDKdMF(2/5)調 AAS
ナギ「お前はお前自身になりな」か
よく考えると深い台詞だな
548: 2006/11/18(土) 20:48:56 ID:N4XUUTLl(1)調 AAS
超の動機が「こ・・・こんなに・・・ こんなに悲しいのなら 苦しいのなら・・・・・・・・・
 愛 な ど い ら ぬ !!」っていう帝王理論だったら話が早いのにね。
549: 2006/11/18(土) 20:51:19 ID:KZUys6Zp(1/2)調 AAS
>>519
コアラはねえだろコアラはw
550: 2006/11/18(土) 20:53:52 ID:XuE1dgQW(2/2)調 AAS
単純に超がトランクスみたいなポジションだったら分かりやすいだが

超を倒してもボスクラスはいっぱいいるんだよな
きっと将来加戦してくるカシオペア超をフェイト本体があっさり倒すんだぜ
551: 2006/11/18(土) 21:01:52 ID:gik0TBWP(1)調 AAS
カシオペア使いはカシオペア使いでしか倒せないみたいなマンガになってるなw
552: 2006/11/18(土) 21:02:43 ID:gIHnB6IG(1)調 AAS
誰か字バレかふたばにうpしてくれまいか?
553: 2006/11/18(土) 21:10:01 ID:aQQC3SAa(1)調 AAS
バレ見たけど、もう超編は終わりだろ
ネギは最後の一撃で超の背中のカシオペア吹っ飛ばしたんだろうし、
迷いは「(超と同じようにエゴかもしれないが)みんなと一緒にいたい」と
いうことで吹っ切ったんだろう
これじゃまずいんか?
554: 2006/11/18(土) 21:10:23 ID:AlfeWM4T(7/10)調 AAS
今回字が多くて字バレは地獄だね
555: 2006/11/18(土) 21:13:06 ID:cYyJLBj2(7/11)調 AAS
まあ「ネギ先生!」の後にまだゆえの台詞は続くっぽいね
556: 2006/11/18(土) 21:18:22 ID:fmRsYMxv(1)調 AAS
あれ、バレ消えた?
557: 2006/11/18(土) 21:29:15 ID:PoUliLg7(3/3)調 AAS
ゆえの回想があそこまでで終わりだと思ってる奴が多すぎてびっくりだな
これがゆとり教育で育った子供達って奴か
558: 2006/11/18(土) 21:32:25 ID:BXxIU3fD(1)調 AAS
まだある
559: 2006/11/18(土) 21:38:32 ID:nrBjJUYo(6/6)調 AAS
占いの魔法があんなに実用的ならコタロー戦の時ものどかの力を借りずとも勝てた気がするんだよなぁ
560
(2): 2006/11/18(土) 21:38:57 ID:N8os82V3(1/2)調 AAS
お互いの正義とエゴのぶつかり合い・・・モロガンダムやな。
561: 2006/11/18(土) 21:41:13 ID:sq53AGqG(1)調 AAS
上のレスを見てとりあえずガンダムを見るのはやめようと思った16の午後であった。
562: 2006/11/18(土) 21:41:24 ID:KZUys6Zp(2/2)調 AAS
ガンダムねえ
映画とか見たことないのか
563
(1): 2006/11/18(土) 21:44:18 ID:Mr6ON9On(4/4)調 AAS
>>560
そんなシチュエーション星の数ほどあるだろ
564: 2006/11/18(土) 21:44:22 ID:FdQDKdMF(3/5)調 AAS
ガンダムはGだけまともに全話みたことある
ネギがドモンならエヴァがマスターアジアかね
565: 2006/11/18(土) 21:46:32 ID:ctZJzSpN(2/2)調 AAS
言われてみればガンダムみたいだな
今はネギぽにの方がはるかにマシ
資料として読んでるだけ
566: 2006/11/18(土) 21:51:26 ID:PkWXqKq+(1)調 AAS
既出だけど、最後のカシオペアはやっぱり超のだろうなあ。
ミスリードって事もありえなくはないけど、ちょっと強引だし。

>>451
確かにくーふぇ好きな人間としては嬉しいが、刹那に託された木乃香を守る覚悟のシーンがカットされたのがな。
確かにあそこで挿入されると今言われてる以上にぐだぐだだっただろうけど…。
567
(2): 2006/11/18(土) 21:57:32 ID:S7amoIFN(5/8)調 AAS
>>560
なぜそこでガンダム?

つうか、何度も言われてるが超がどうして未来を変えたいかっていうのが、
分からんと少なくとも超のエゴには共感できないよ。
そのありふれた悲劇ってのいつ明かされるんだろう?
今週みたいな理論の押し問答は、両者のその部分が明かされて初めて燃えるのでは?
568: 2006/11/18(土) 21:59:23 ID:b9+x+hFi(1)調 AAS
俺も褐色ズが活躍したから満足だ
569: 2006/11/18(土) 21:59:50 ID:MoitJkWc(3/3)調 AAS
>>563
てか全ての戦争に言えることだな
570: 2006/11/18(土) 21:59:59 ID:9O9RkqRi(4/5)調 AAS
>>567
本来問答の最初に説明すべきことだろうな

・・・このまま明かされなかったりして
571: 2006/11/18(土) 22:00:05 ID:2b29qyWC(1)調 AAS
「30過ぎてもガン(ry・・・・」

「いけません大佐・・・」
572: 2006/11/18(土) 22:01:18 ID:FdQDKdMF(4/5)調 AAS
超のエゴの理由を明かしてしまうと超が正義か悪かどうかの
客観的な判断材料を与えてしまうからあえてぼかしてるんだと思う
今は超が正義か悪かという単純な判断とは別の次元での行動を
ネギにさせようとしてるわけだから
573: 2006/11/18(土) 22:02:02 ID:lJOKd45y(1/2)調 AAS
なんていうか・・・・
使命使命使命ってなあ・・・・

人間食って死ぬだけさ。我を通すのが人間の業だよ
なーんか、人間らしくねえなあ。今まではそれなりに納得できたんだけど
574: 2006/11/18(土) 22:02:07 ID:iI25X8w3(3/3)調 AAS
てか多分そんな総ツッコミ入れるところでもない
575: 2006/11/18(土) 22:03:55 ID:lJOKd45y(2/2)調 AAS
もう一回時間移動して、超のやつ割ったんだろうよ
そんな描写だな
576
(1): 2006/11/18(土) 22:08:01 ID:rt/tiU0e(1/2)調 AAS
今回夕映がネギに語った超に協力するのは間違ってる理論は
大部分がたつみーから個人的理由だって聞いた情報元にしてる感じだけど、
図書館ではそれがまだ分からない状態で千雨に
「止めなきゃならない論理的根拠の様なものを提示できる」
と言ってなかったか?どういうことなのさ赤松先生
577
(2): 2006/11/18(土) 22:13:29 ID:S7amoIFN(6/8)調 AAS
>>576
その点のみで言えば、夕映はアナザーワールドのタカミチから、
ある程度話は聞いてて、龍宮には確認の意味で聞いたんだろ。

そもそも五月から計画の全貌を知ってるタカミチがそれでもなお
超がしていることは悪だと言ってるんだから、人類滅亡の究極的自体でないことはある程度予測できる。
夕映の理論の穴は多分そこではない。
578
(1): 2006/11/18(土) 22:15:40 ID:IrEiq5gI(2/4)調 AAS
そもそも全世界に魔法をばらさないと回避できない悲劇なんてものが存在するはずがない。
579: 2006/11/18(土) 22:18:18 ID:ISMjVz+V(3/3)調 AAS
>>578
どっかの考察ブログで言ってたが、魔法をばらすのは「手段」であって「目的」じゃない。
580: 2006/11/18(土) 22:20:57 ID:x5Ym9Rqm(1)調 AAS
魔法バレによって直接回避できる悲劇は魔法バレ
581
(1): 2006/11/18(土) 22:25:36 ID:cYyJLBj2(8/11)調 AAS
アナザータカミチの言葉を借りれば超の計画は
「何もしないでいるよりも多くの人達を救える可能性」を得るものだね。
超はその結果として自身が持つ「個人的理由」が解決されることを計算したんじゃないか。
582: 2006/11/18(土) 22:31:42 ID:9O9RkqRi(5/5)調 AAS
しかして、その可能性を得る過程でより多くの不幸がおきる可能性もあるわけで
超はそれをコントロールできると考えているようだけど
583: 2006/11/18(土) 22:32:37 ID:gXC9/K6A(4/4)調 AAS
そんなこといってると
タイムパトロールかクロノアイズにお仕置きされそう>超
584: 2006/11/18(土) 22:33:09 ID:rt/tiU0e(2/2)調 AAS
>>577
あの問いかけを確認として捉えるってことか
585: 2006/11/18(土) 22:36:10 ID:cYyJLBj2(9/11)調 AAS
そしておそらくナギがいれば超に協力し
計画の結果起きるであろう混乱を最低限に抑えるために動いたんだろうね。
タカミチの予測だけど。
586: 2006/11/18(土) 22:37:28 ID:AlfeWM4T(8/10)調 AAS
ナギはそんなの止めるのマンドクセ別にいいんじゃないのみたいな軽いノリな希ガス
587: 2006/11/18(土) 22:40:26 ID:cYyJLBj2(10/11)調 AAS
いや、でも元々ナギは表の世界じゃ「悠久の風(AAA)」っつーNGO団体で活動してたらしいし
588
(1): 2006/11/18(土) 22:40:31 ID:DaUaajcM(1)調 AAS
超の最後の一撃のところなんで左手だけ素手なんだ?
と思ったが電撃纏ってるからそう見えるだけか
589
(1): 2006/11/18(土) 22:43:59 ID:VurZBWVa(1)調 AAS
ばれまだ?
590: 2006/11/18(土) 22:47:20 ID:3K/WW2P8(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:up.viploader.net
591
(1): 2006/11/18(土) 22:48:17 ID:4QTeD71h(1)調 AAS
>>589
vip

正直スクランのインパクトが強すぎて、ネギマの大量のセリフが全然頭に入らなかった・・・
592: 2006/11/18(土) 22:55:00 ID:8C0nvJCD(4/4)調 AAS
>>567
普通は最初に両者の言い分を明かしとくものだよな
超側がなんのために今の作戦をやってるのかわからんから感情移入も糞もない
593: 2006/11/18(土) 22:55:30 ID:AlfeWM4T(9/10)調 AA×

594: 2006/11/18(土) 22:58:05 ID:6hn5CClY(1/2)調 AAS
>>591
あるあるwww
595
(2): 2006/11/18(土) 23:00:44 ID:Av6LW5y5(1/2)調 AAS
ネギきゅんの涙の方がインパクトあるだろwww
ってのは俺だけか。
596
(1): 2006/11/18(土) 23:06:06 ID:FdQDKdMF(5/5)調 AAS
>>595
だって
画像リンク

これだぞ?
597: 2006/11/18(土) 23:06:17 ID:N8os82V3(2/2)調 AAS
>>581
そもそもなんで多くの人間を救うことを目指しているんだろう?
それで魔法バレのち人間を多く救えて、病気や争いがない世界になるかもしれんが
逆にその後人間が増えすぎて環境汚染増大や食糧危機になるとか予想しないのか?

一番は地球温暖化を食い止めるべきだと思うが?
598
(1): 2006/11/18(土) 23:06:18 ID:6hn5CClY(2/2)調 AAS
今読み直してたんだが
擬似時間停止の説明のところの「ドッギャァアーン」に吹いたわw
599: 2006/11/18(土) 23:06:48 ID:tN0vUwv6(1)調 AAS
カシオペアの精霊2匹がカワイイ
美空、やっぱり帰りたいのか
600: 2006/11/18(土) 23:11:18 ID:Av6LW5y5(2/2)調 AAS
>>596
ぶっちゃけスクラン殆ど読んだことないからな〜
俺の感情移入度がネギま100とスクラン0の差だな。
601
(5): 2006/11/18(土) 23:13:11 ID:Gk8pp93c(1)調 AAS
超の
『未来人なのに世界樹発光の1年ズレを知らなかった事』

『生年月日が他のクラスメイトと同じ年』
という2つの矛盾は説明されましたか?
602: 2006/11/18(土) 23:13:22 ID:IrEiq5gI(3/4)調 AAS
魔法をばらさなくても人は救える。
魔法をばらしても人は救えない。
603: 2006/11/18(土) 23:15:38 ID:VPvpFkks(1)調 AAS
>>595
ネギはヒーロー兼ヒロインしてるからなぁ
実際パパン追いかけてる時とか、しょんぼりしてる時とか、おにゃの子みたいにカワユス
604: 2006/11/18(土) 23:17:01 ID:rmIf5yL8(4/4)調 AAS
ネギきゅんの涙よりコアラの方がインパクトあったよ
605: 2006/11/18(土) 23:20:24 ID:ZBsANsie(1)調 AAS
今回の話はコアラに尽きる
606: 2006/11/18(土) 23:21:18 ID:ca/WhGUi(1)調 AAS
>>598
擬似時間停止の説明は、「タイムワー」でよろしいか
607: 2006/11/18(土) 23:21:57 ID:zMITmcHB(1)調 AAS
スクランのあんなんでインパクトとか一店の?
画も正直アレだし・・・
608
(1): 2006/11/18(土) 23:22:35 ID:IrEiq5gI(4/4)調 AAS
>601
未来人だからといって正しい知識を持っているとは限らないし、それ以前に未来人であるという証拠がない。
生年月日もウソかホントか分からない。
609: 2006/11/18(土) 23:27:08 ID:AlfeWM4T(10/10)調 AAS
>>601
超がきたから発光年がずれた可能性もあるわな

生年月日はいわなきゃわからないことかな?
610: 2006/11/18(土) 23:28:54 ID:3K/WW2P8(2/2)調 AAS
>>601
超は麻帆良学園を卒業して去る予定で来ていたので、
1年早まるのは未来に伝わってなかったと思われ。

超鈴音そのものが未来から来たかどうかは不明。
1988年12月1日生まれの女に精神だけ入ったのかも。
611: 2006/11/18(土) 23:33:21 ID:S7amoIFN(7/8)調 AAS
>>601
誕生日の方はブラフの一言で説明がつくけど世界樹については確かに倫理的に説明できないな。
強いて言うなら、超が過去に来てしまったことですでにバタフライ効果が発生し、
時間がわずかにずれて異常気象になり発行年がずれたとか。

>>608
おいおい、この期に及んで未来人とはウソネとかはしらけるぞ。
それに超ほどの人物が利用する世界樹の発行年を調べずに過去に来るなんてずさんなことはしないだろ。
ずれた事自体が伏線かもしれないけど。
612
(1): 2006/11/18(土) 23:34:08 ID:2zZjK+M+(2/2)調 AAS
>>601
今から300年前のある年に四万十川がいつもより増水したかどうかなんて
調べがつかないのと同じだろ

生年月日は時間跳躍して着いた時から自分の年齢を逆算すればよろし
613
(2): 2006/11/18(土) 23:39:38 ID:S7amoIFN(8/8)調 AAS
>>612
その理屈はおかしいぞ。情報基盤が時代によって異なるから。
300年前は情報記録するのが劣化のある紙しかないのに対し
世界樹はわざわざサークルが計測してネットに公開してるくらいだ。

超の未来の情報網が現在の発展系である以上、調べようと思えば絶対調べられるはずだ。
ましてや今回のは異常な発光なわけで記録されてないはずがない。
それこそ一度文明滅亡でもない限り。
614
(1): 2006/11/18(土) 23:40:17 ID:cYyJLBj2(11/11)調 AAS
超が未来を変えるのは「個人的理由のため」であって
「魔法をおおっぴらに使えるようになることで多くの人が救える」ことを理由に
妨害をためらっているのは現在の状況に歯痒さを感じているタカミチ達魔法使い(の一部)だよ。
ただ超の「個人的理由」の解決には魔法を堂々と使える環境が必要になってくるのかもしれないという話。
だからこそネギも「超の動機を否定することはできる」と言っているわけで。

あと超からしたら人類は火星に進出できてるんで
地球の環境問題への対応は「自分がやらなければならないこと」ではないだろうね。
魔法使い達は魔法を大っぴらに使えるようになれば魔法の力で環境問題にも手をつけるだろうと思う
615: 2006/11/19(日) 00:10:30 ID:CqrbB1F0(1/3)調 AAS
なんの根拠もない超の話をまだ信じてるのかよ
616: 2006/11/19(日) 00:18:22 ID:NhqrakZF(1)調 AAS
なんの根拠もない赤松の漫画を読んでるくらいだしな
617: 2006/11/19(日) 00:22:14 ID:pTe4uwPU(1/2)調 AAS
根拠のある漫画ってどんなだよ
618: 2006/11/19(日) 00:48:21 ID:bUcloUxy(1)調 AAS
>>613
「絶対」ってのが、既に根拠がない気がする。
619: 2006/11/19(日) 01:00:48 ID:bUNMppLS(1)調 AAS
1ページ目の超の構えとか2人の位置の入れ替わりとか、ジョジョ見てるのかとオモタ
620
(1): 2006/11/19(日) 01:05:38 ID:VOvjzUNP(1)調 AA×

621: 2006/11/19(日) 01:10:21 ID:M5u3QGT+(1/2)調 AAS
過去がどうした。と開き直って大暴れしてくれ。
622: 2006/11/19(日) 01:12:03 ID:pSXc4KJD(1)調 AAS
>>620
いやー勘弁してくれ。

ただ、実験好き赤松の場合そこまで極端じゃなくても似たような反映の仕方はしそうだな
623: 2006/11/19(日) 01:20:42 ID:8aIFaEGj(1)調 AAS
超の個人的な悲劇ってネギが死んだ事だったりしてw
624
(1): 2006/11/19(日) 01:29:20 ID:4nRE0vYy(1)調 AAS
魔法バレによって究極的事態生じるリスクはともかく
分岐後により多くのありふれた悲劇が起こる可能性を無視して
個人のワガママで歴史改編しようしてるって自覚してるから
超は自分のことを悪と認めてるんだろうが
個人のワガママなら魔法バレなんてデカイ改編でリスクを冒さずに
ほんのちょっとだけ未来を都合のいい方にずらすことだけを考えて
過去への干渉は最小限に止めるべきだよな

みんなに都合のいい未来なんてありえないんだし
ないものを求めて延々にループしてたら本当に未来がなくなる
625: 2006/11/19(日) 01:33:36 ID:6RDnAq1H(1)調 AAS
>>624
より多くのありふれた悲劇が起こらないよう、「うまくやる」つもりなんだろ。
626: 2006/11/19(日) 01:51:15 ID:E/rQ2J04(1)調 AAS
>>588
既出だが、あの左手は超じゃなくてネギなんだろうと思う。
カシオペアにヒビが入ってないのが何よりの証拠。
627
(1): 2006/11/19(日) 02:14:21 ID:0E1JDW7Z(1)調 AAS
バレ見た。くだんねー内容だ

物事を判断する一定の基準価値観が自分の中にないから
全ての主張の良い面悪い面が見えちゃって結論が出ない、前進できないっつー
典型的なNEET型思考じゃん

今の考えで超の道が正しいとするなら、ネギがどの道進んでも等価値に正しい

子供だから価値観固まってません!でもいいが
話の主人公的に決着の場に着くまでに主張固めずどう締めくくるんだ超編
うやむやなまま決着つけても、また数話裂いて主張もたせてもグダグダだな
先延ばししたくても、あと十数分って制約作者自らつけてるし

大方、次で誰かピンチ→目の前の女の危機を避けるために超を阻止→結論先送り
ってトコか
628
(2): 2006/11/19(日) 02:19:53 ID:Vp0MeNLs(1)調 AAS
超の背中のカシオペアとネギのカシオペアの見分けがつかない馬鹿
絵バレ読んで回想が途中までだと気付かずネギが腹くくってないと勘違いする馬鹿
なんていうか読解力のない馬鹿が増えたな
629: 2006/11/19(日) 02:43:58 ID:tjrkqffS(1)調 AAS
>>627
ネギはもうふっきれてるんだよ、朝倉に元気よく返事してただろ
ということから、少しは想像を膨らませろ
630: 2006/11/19(日) 02:45:23 ID:kZtFjBb1(1)調 AAS
あれは回想です
631: 2006/11/19(日) 02:50:34 ID:ZOIDV2Ha(1/2)調 AAS
>>628
馬鹿が多いのは今も昔も。
632: 2006/11/19(日) 03:49:02 ID:z0uPt7Mq(1/2)調 AAS
超「ならば、今直ぐ愚民共全てに英知を授けて見せろ!」

ネギ「貴様を殺ってからそうさせて貰う!」
633: 2006/11/19(日) 04:13:05 ID:etB3ULbN(1)調 AAS
ハカセを攻撃しないネギは、真面目にやる気あるの?
634: 2006/11/19(日) 04:44:20 ID:EbgMHr/7(1)調 AAS
>>613
3000年前とかでなく、300年前なら土木建築に対応する奉行所が
細かく記録に残してる筈だが。
江戸時代の政治システムは記録とその報告(幕府への)がしっかりしてる。
635: 2006/11/19(日) 05:19:02 ID:5y9ObREU(1/5)調 AA×
>>577

636: 2006/11/19(日) 05:32:59 ID:7UacAcQX(1/2)調 AAS
いま読んだ〜

あの回想の後の夕映の何らかの動機付けが「反撃の狼煙」的演出で挿入されて
ようやく決着かな。寧ろそろそろお腹いっぱいだ。
双方カシオペア崩壊→学園結界復活→超降参・ネタバレ って感じか。単行本のキリが良い感じになりそうではある
637
(1): 2006/11/19(日) 05:36:04 ID:5y9ObREU(2/5)調 AAS
あと既にネギが反駁してるけど、

起こってしまえば全ては過ぎ去った過去
受け容れざるをえない現実

という夕映の時間論自体がタイムマシンの存在によって覆されるものだしね。
過去ってのは時間論的に変えることのできないものだっただけで、
倫理的道義的にそれを変えちゃいけないなんて話ではない。
そもそもタイムマシンなんてものが存在しなければ、
過去を変えることが善いのか悪いのか、という問題が倫理的に取り上げられるはずもないし。
638
(1): 2006/11/19(日) 06:59:25 ID:CqrbB1F0(2/3)調 AAS
超に正義があるという間違った前提の夕映の言葉が当てになると考えるのが間違い
超を止められるのはネギだけだと考えるのも間違い
639: 2006/11/19(日) 08:06:14 ID:5y9ObREU(3/5)調 AAS
>>638
前提が正しいか否かじゃなくてね、
(正しかろうが間違ってようが)前提を踏まえてないとこが
「論理」としてはおかしい、って話。
640
(1): 2006/11/19(日) 08:10:56 ID:yyYIez6e(1)調 AAS
>>614
超が過去に来た時点で何らかの影響で世界樹発光が一年早まってとかありそうだけどね。
641: 2006/11/19(日) 08:15:37 ID:OwUidRl1(1/2)調 AAS
>>628
今更回想かよ
ウザいからさっさと話進めろよ
642: 2006/11/19(日) 08:29:39 ID:wmiskdyC(1)調 AAS
今週のカブトとカシオペアが重なりすぎてて笑った
643
(1): 2006/11/19(日) 08:29:59 ID:BtIeJmGp(1/2)調 AAS
誰か携帯厨に字バレを…
644: 2006/11/19(日) 09:20:52 ID:68VfJZFs(1/2)調 AAS
ネギが超のカシオペアも壊して一緒に3時間後って感じ♪
645
(2): 2006/11/19(日) 09:24:20 ID:ARtKKRhL(1/5)調 AAS
これ、ネギと超相打ちで3時間後にワープなのかな?
すると、空中戦のメンバーがハカセを直接妨害しに
抜けてくるか、千雨が結界を復活させるかの形で
強制認識発動を阻止するのかな?
美空と明日菜は遊兵になってるがあがってこれるかどうか
646
(1): 2006/11/19(日) 09:48:31 ID:H69UJZpt(1/2)調 AAS
>>645
どこをどう読めばそうなるのか…?
647: 2006/11/19(日) 10:14:39 ID:Ru5i5Dxi(1/4)調 AAS
最期にカシオペアぶっ壊そうとしてる手は超の手だぜ
648: 2006/11/19(日) 10:21:21 ID:52xlnA/W(1/2)調 AAS
なんかスレ内で今の超の方が「ネギが死ぬまで血を吸おうと画策して
仲良し運動部の面々を操り人形にしたりと敵キャラ全開だった頃のエヴァ」
よりも悪者に見られているように見えるのは気のせいだろうか?
649: 2006/11/19(日) 10:24:54 ID:UzAi3mPe(1)調 AAS
1人殺せば殺人者だが、100人殺せば英雄だ
ってやつか?
いや逆か
650: 2006/11/19(日) 10:31:33 ID:gtkj9C//(1)調 AAS
>>637
その過去における悲劇に意味を見出せないなら遡行はありなんだろう。

今回の決着は…「超さんが間違っているとは思わないけど僕とみんなのわがままを通させてもらいます」
みたいな決意とかで締めくくられるのでは、とは思うが少し引っ張りすぎって意見には同意したい。
だが回想でコアラを見せてくれたのは吹いたがな。シリアスシーンで悠長に葉っぱ食ってんじゃねえよピザ
651: 2006/11/19(日) 10:41:43 ID:+cLWa+GI(1/5)調 AAS
ただ超は味方陣営に一度引っ張り込んだ者には行動の理由を教えてるっぽいんだよね。
ネギにもそう言って誘ってるし。
その上でさっちゃんとかが協力してるのは結果的に多くの人が救われるかもしれないってだけじゃなくて
超自身の理由もやっぱりそれなりに真摯であり重要なものなんだろうな
652: 2006/11/19(日) 10:49:55 ID:4ZhCw3Go(1/4)調 AAS
超が悪く言われているのは話が長いからだろうな。興味ないもんにとっては
イライラが溜まる展開なんだろう。
653: 2006/11/19(日) 10:52:42 ID:gq/LrBdI(1/2)調 AAS
あほネギは魔法使いだから人助けしなければいけない、
人助けになるのなら犠牲になる覚悟はあるとかわけ分からんことほざいとるが、
そもそもなんで魔法使いが世のため人のために働かなきゃならねーんだよ。
654: 2006/11/19(日) 10:59:16 ID:j2zuqD4Z(1/4)調 AAS
そこは確かに結構疑問
超とは関係ない話になるが、普通に考えてもっと悪い魔法使いが出てきてもおかしくないはず
魔法使いの大多数が人のために尽くそうとする前提がおかしいよ
それとも情報規制されてるだけで、実際には悪い魔法使いは結構いるんだろうか?
655: 2006/11/19(日) 11:03:26 ID:ARtKKRhL(2/5)調 AAS
>>646
最後のページ「木星」の中に2人とも隠れてるみたいじゃない。
そこで超のカシオペアはネギが壊し、そのために
ネギのカシオペアは最後の1回を使ったんだったら
どちらもあの中からは出てこれないんじゃないか?
656: 2006/11/19(日) 11:04:26 ID:4ZhCw3Go(2/4)調 AAS
政治家には悪いことする政治家もいるが基本的に国民のために働くのが仕事
てのと同じじゃん?
657: 2006/11/19(日) 11:05:47 ID:+cLWa+GI(2/5)調 AAS
20年前だかに起きたっていう「大戦」なんかはそういう争いなんじゃないか?
天ヶ崎千草の両親が西洋魔術師に殺されたっぽいし
658: 2006/11/19(日) 11:16:53 ID:3hPUm8Rd(1/2)調 AAS
魔法使いがつーか、今こっち側の世界にいる魔法使いの与党みたいなのが
そういう方針なんだろ。
でネギはそのコミュティーに属してるわけで。
659: 2006/11/19(日) 11:17:27 ID:gq/LrBdI(2/2)調 AAS
政治家は国民がいるから仕事できるんだし、国民に嫌われたら終わりだから。
魔法使いは普通の人間がいなくても問題ないし、嫌われようが奴隷にでもすればいい。
魔法使いのトップがいい人で魔法使いに対して、人のために頑張れ、とか命令してんのかもしれんが、
その場合だと、自分を犠牲にしてまで人のために尽くす奴なんかネギやタカミチの極一部だろうね
660: 2006/11/19(日) 11:23:02 ID:+cLWa+GI(3/5)調 AAS
ヘルマンにネギとアスナの調査と無力化を依頼した奴とか
フェイトの裏にいる奴とか
ガトウに致命傷を負わせた奴とか
キナ臭い感じは結構ある
661
(1): 2006/11/19(日) 11:26:24 ID:OemqDgzu(1/8)調 AAS
よく考えたら
いつかは悪い西洋魔法使いが世界樹や魔帆良学園とかに目をつけて乗り込む可能性もあるんだよな
ヘルマンの召喚主とかフェイトの本体やらの刺客とか
662
(1): 2006/11/19(日) 11:30:10 ID:+cLWa+GI(4/5)調 AAS
そうなったらアスナがまた更に深く関わってきそうだね
「記憶を消されたお姫様」だし
663: 2006/11/19(日) 11:35:39 ID:52xlnA/W(2/2)調 AAS
魔法使いの義務感てのはいわゆるロイヤルデューティって奴じゃないか?
貴族は弱い民衆を保護してやらねばならないとかいう。
本国育ちの高音はそういう特権意識が強くて
美空と温度差があると。
664: 2006/11/19(日) 11:46:37 ID:OTGslxpJ(1)調 AAS
>>661
あと魔法使い含めた人間側だけじゃなくて、不思議世界側の住人がどれだけ干渉してくるかもわからんのだよな。
魔法バレしたところで逆にそういう勢力が人間界の表舞台に出てくる危険性とかは皆無なんだろうか。
665: 2006/11/19(日) 11:50:36 ID:RGvFg3I/(1/2)調 AAS
騎士道精神(ナイトプラウド)の「騎士の十戒」とかそんなのか
666: 2006/11/19(日) 11:57:31 ID:ARtKKRhL(3/5)調 AAS
魔女狩りの歴史の中で魔法使い側がそういう行動原理を
取る理由が全く分からない。
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s