[過去ログ] 【岸本斉史の世界in少年漫画板】 (342レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 03/09/23 01:51 ID:5ANnLjGG(1)調 AAS
つーか>>59の
>全ての同人が「ウソマンガ描き」ばかりだと言わんばかりの
>この書き方はどうかと思った
どう読んだらこんな感想になるんだ?
86: 03/09/23 01:53 ID:3YY8ybRX(1)調 AAS
自覚が足りないんだろ
87: 03/09/23 02:10 ID:bxysdaxE(1)調 AAS
中途半端に知識を持ってて、同人誌を好意的に見てないヤシが
あのくだりを読んだらほらやっぱり!って後押しされた気にはなるんじゃなかろうか。
えてしてそういうヤシは読解力のないイタタな訳だが。
88: 03/09/23 03:25 ID:cgBp3S2T(1)調 AAS
つーか「何々になりたい!」と常日頃から言ってはいるものの、
実は何もやってない、という人間はどの分野にも少なからずいるものと思われ。
89: 03/09/23 04:54 ID:hEY6Rt1Y(1)調 AAS
勝ち組でもなんでもいいけどさあ、
単行本に、自分の愚痴をウダウダ書くのは見苦しいよ。
それは、金持ってる奴がやろうが、そうじゃない奴がやろうが変わらない。
勝ち組だったら、何やっても、美化してしまう奴のほうがおかしいんじゃない?
おかしいことをおかしいというと、妬みだってとらえるのも理解力がない証拠。
90(1): 03/09/23 05:28 ID:Cmmt0gl4(1)調 AAS
かまいたち兄弟をパクった一巻が有名だが、この人、つい最近も
藤田和日郎のパクリしてたでしょ
サスケが里抜けする直前、下一段横のブチ抜きのコマのサスケの
目が超フジタだった
ゆるせん
パクるんだったら、コミックスでフジタの名前も出せよ
あと、むげにんの単行本が原稿を描く机に置いてあるなんて信じられん
どこの世界に、プロの漫画見ながら漫画描くプロがいるんだ?
暗部の面、手の描き方・武器の使い方・祭りのお面の出店……
パ ク リ 過 ぎ
91: 03/09/23 05:39 ID:uHh8U6hW(1)調 AAS
金に関しては、勝ち組かもしれないけど、
やってることは幼稚で愚かだね
92: 03/09/23 05:47 ID:RX+y4pC5(1/3)調 AAS
岸本のアシスタントがブチ切れて
書きこんでるスレはここですか?
93: 03/09/23 05:47 ID:SZaKS5IR(1)調 AAS
盲信オタはキモイね
94: 03/09/23 05:51 ID:RX+y4pC5(2/3)調 AAS
岸本の頭の悪さは
漫画からもインタビューからも伝わってくる
しかし、コミックは売れてるんだよな〜
95: 03/09/23 05:51 ID:WozGTyN3(1)調 AAS
良スレなヤカーン
96: 03/09/23 05:55 ID:RX+y4pC5(3/3)調 AAS
岸本はナルトが一段落したら
江川達也、小林よしのり路線に走りそうだ
97: 03/09/23 06:33 ID:5cPPR6uL(1)調 AAS
>>74
美大じゃないって
金さえ払えば入れるような三流私大のゲージツ科
98: 03/09/23 06:46 ID:XkPBVXMJ(1)調 AAS
でも、ナルト見ちゃんですよね?確かに、ムゲ人のパクリだなあ…悲しい
99(1): 03/09/23 07:07 ID:Ca7Qo7Hd(1)調 AAS
冨樫は国立大学の教育学部
売上は岸本より上
手抜きなのにナルトより面白い
すべてが岸本より上
なのにジャンプの顔は
1.ワンピ
2.ナルト
3.アイシル
らしい
100: 03/09/23 07:08 ID:jOMCQhvd(1/2)調 AAS
岸本の視点で語られてるから美術講師がスゲー悪者に見えるけど、
その行動自体は傍目から見るとかなりまっとうなものに思える。
塗りが薄かったら理由がなんだろうと指摘するのは当たり前。
絵を売り個展をひらくのは、むしろ岸本が言うところの
>ホントに芸術がやりたければ自己完結を目的にしてやればいいと思う。
これを実現できる環境をつくるための下積みみたいなもん。
先立つもの(金やパトロン)が無いと油絵も満足に描けないのは
岸本自身が身に染みて分かっているだろうに。
唯一引っかかるのが漫画を馬鹿にする云々って所なんだけど…
ここが話の肝なのに具体的に何を言ってたのかは全く描写無し…なの…?
101(1): 03/09/23 07:43 ID:HceLEHH8(1/2)調 AAS
売れてる=面白い
金持ち=成功者
って思ってる人が多いスレですね
102: 03/09/23 07:52 ID:oJuXdMQD(1)調 AAS
>>101
金持ち=成功者は正解だろ
金(収入)ってのはある程度の物差しになるし
103: 03/09/23 07:54 ID:HceLEHH8(2/2)調 AAS
自給八百円の僕からすると岸本は雲の上の存在でつ
なんか僕のIDおされ
104: 03/09/23 07:58 ID:J7QT2TA0(1)調 AAS
≫103
気持ちわかりまつ
105(1): 03/09/23 08:12 ID:tl7hmpgd(1)調 AAS
その美大講師だかなんだか、下手すりゃ個人特定できちまうよな。
漫画家・岸本斉史の出た美大って内部じゃ分かるだろうし…
なんつーか、有名になった上で自分の土俵でこき下ろして
それがその人間の社会的な立場に影響及ぼす可能性を考えなかったんだろうか。
講師が学生を指導するのとは話が違うだろ岸本…。
106: 03/09/23 09:19 ID:4w2yNrtj(1/2)調 AAS
漫画そのものから受ける印象と
「生い立ちヒストリー」から受ける印象が全然違うんだよなあ…岸本。
本人、一体どういう人なのか。一度会って話してみたいよ。
107: 03/09/23 10:05 ID:tQGx1fvA(1/2)調 AAS
金持ち=成功者には必ずはなんないだろ。
108: [age] 03/09/23 10:25 ID:4w2yNrtj(2/2)調 AAS
成功者とは何ぞや?
人生の成功が、
自分の人生に満足しているかどうかで測られるならば
金持ちでも成功してない人はいるだろうし
貧乏でも成功している人はいると思う。
いや、でも、金は大事だけどね(w
109: 03/09/23 10:47 ID:vsakkNGG(1)調 AAS
お金が稼げることはすごいことだし、
岸本が漫画家として一応の成功を得たのは事実。
ただ、人間性の部分でかなり問題があるのに、金の亡者の盲信オタが、
そんな部分も無理矢理マンセーしてるのがイタイってこと。
110: 03/09/23 10:55 ID:5mB4sVLK(1)調 AAS
人間性はどうでもいいんだけど、単行本でああいうの書くのはやめてほしい。
少年時代の話とかはわりと面白かったんだけど。
111(2): 03/09/23 11:03 ID:p4Eu/n/z(1)調 AAS
スレ見てて、オタって言う奴らのキモさが再認識させられたよ。
岸本の行動に意見を言うと、
オタは妬みで岸本が叩かれていると被害妄想を起こし、
岸本のイタイ行動は見ようともしないで、必死で擁護。
勝ち組と称して、その行動を全肯定し、岸本の欠点は見ないふりする。
しかも、「雲の上の人」って、もちあげすぎだろ?
112: 03/09/23 11:11 ID:BAutFG76(1)調 AAS
>>105
そうなんだよね。生きてれば、「こいつはどうしようもない」
って奴はいくらでも出てくるよ。
そんな奴は見捨てて、相手にしないものなんだけど、
わざわざ単行本の中で、こき下ろしているんだよ。
それでお前は満足かっての?
113: 03/09/23 11:56 ID:HKvtmzmo(1)調 AAS
岸本は所詮NARUTOの連載が終わったらそこまでの一発屋。
114: 03/09/23 12:08 ID:s5LYmsgU(1/3)調 AAS
岸本氏はウソマンガ描きにしろエンターテイメント云々にしろ
一面だけを見てすぐ飛び付く性格の気がする。
率直で勢いがあるけど突飛かつ短絡的。
そういう部分はプラスにもなるが、もう少しもちついた方がいいよな。
115(1): 03/09/23 12:13 ID:zUt3mXNK(1/3)調 AAS
どうでもいいけど
>>111は盲信にも叩きにも当てはまるな
限られた情報から岸本斉史の人間性をも特定し、叩く。と
勝ち組という言葉が出てきたのは
それ以上に痛い「落ちこぼれ」という言葉が出てきたからなんだから。
116: 03/09/23 12:25 ID:s5LYmsgU(2/3)調 AAS
痛いファン・痛いアンチとか勝ち組負け組とか
この辺りをつつき過ぎると煽り合いの泥沼にはまってスレが埋もれる予感。
117: 03/09/23 12:32 ID:KuppyZfO(1/2)調 AAS
岸本は馬鹿
は共通認識だよな
118(1): 03/09/23 12:33 ID:zUt3mXNK(2/3)調 AAS
痛いレスを抽出すると
>>32>>59>>70>>74>>82>>90>>99>>111
擁護意見に痛いレスは少ない。のだが、
>>82が余りに痛すぎて集中砲火を受けてる印象
119: 03/09/23 12:34 ID:zUt3mXNK(3/3)調 AAS
>>32じゃなくて>>39だ
120(1): 03/09/23 12:42 ID:vff+Z0sp(1)調 AAS
生い立ちヒストリーから読み取れる情報は、
・基本的に頭が悪い
・粘着的な性格
・1つの事に囚われ易い節がある
これくらいだろ。
最もこの3つも生い立ちヒストリーぐらいじゃ到底特定できないし、
ここまで叩きスレが立たなかった理由も其処にあるのだろうね。
ちょっと行き過ぎてるよこのスレ。
論点ズレてきてるし。
121(1): 03/09/23 12:44 ID:q5FPJUVu(1)調 AAS
>>118
>擁護意見に痛いレスは少ない。
それはお前が信者だからそう思えるんだよ(藁
122: 03/09/23 12:45 ID:KuppyZfO(2/2)調 AAS
>>120
頭の悪さは
漫画からも伝わってくる
とくにシカマルの行動とか
123: 03/09/23 12:49 ID:9zebLgpd(1)調 AAS
>>121
そうかあ?
擁護するとなると>>82みたいな事になるから擁護しに来ない
信者も痛い事がわかってるんだろ
そのせいで痛いレスが少ないんだろ
ちょっと考えればわかることだと思うんだけどなあ
124: 03/09/23 13:02 ID:2+fv9aHU(1)調 AAS
>>3-6
これってマジなのか…。
最低だな。要するに岸本は油絵が上手くいかなくて挫折して漫画を描いた
ワケじゃなくて、元々漫画を描いていて芸術学部に入ったってことだよな?
んで、絵を描くのは金が掛かるから、油絵を描くよりも映画やビデオに金を
掛けたほうがイイと思ったワケだ。
絵の具代が惜しいってことが薄っぺらな絵しか描けないことの言い訳になると
思ってるのか。そんなヤツが芸術を語るなと言いたい。親を騙して最低だ。
映画やビデオってなんだ?まさかアニメじゃないだろうなw
125: 03/09/23 13:14 ID:rQAsUo7D(1)調 AAS
>>3-6の文はやっぱり美大生が読むと共感するものなのだろうか?
126: 03/09/23 13:18 ID:6o6m+qn4(1/2)調 AAS
岸本は確かに絵は下手じゃない
でもマンガ描くのはヘタ
つまり漫画家として致命的。
127: 03/09/23 13:23 ID:6ItkAPId(1)調 AAS
マンガというものに高尚な理想を持ってる割に第1話 からページ丸ごとうしとらのパクリをやってて、矛盾 してないか?
128(1): 03/09/23 13:26 ID:O0EL7Syw(1/2)調 AAS
次回作だな。
NARUTOはヒットしたが、岸本が漫画家として本当に才能があったかを測るには次回作だ。
まあ才能がなければ一発目の時点でコケると言えばコケるのだが。
でも岸本の才能ってなんだろうね。
構成力もない、展開は速められない。
売れたのだからそれ相応の面白さはあるんだろう。
やっぱり絵か?
俺は「先を期待させる能力」だと踏んだが…
129: 03/09/23 13:31 ID:6o6m+qn4(2/2)調 AAS
>>128
キャラと設定勝ちだな
130: 03/09/23 13:33 ID:AXlRo/tM(1)調 AAS
>>115
もちろん、このスレは岸本の全人格を否定するためのものではないと思うよ。
(論理なしの粘着なアンチ以外)
実際、会ったこともない人なわけだし。
ただ、単行本に載せてる文章がイタイんだよ。
他人をこき下ろして、さらして見せたり。
そういうところで、その人の人間性って出ると思うけどね。
131: 03/09/23 13:40 ID:O0EL7Syw(2/2)調 AAS
ちょっと浅はかだよね。
人間を特定してないから別にいいと思ってそうだ。
下手すると特定できそうだけどなあ。
132(1): 03/09/23 13:44 ID:ENWtqPrg(1)調 AAS
岸本自身が「ボクが大学で学んだことは芸術なんて、
けっこうくだらねーもんだな、ってことだった」
と言って、芸術を馬鹿にしてるくせに、
「マンガ(エンターテインメント)をバカにするそいつが描く絵こそ、
クソみたいな最低レベルのエンターテインメントだった。」
と言って、漫画を馬鹿にする奴を執拗に非難している。
この、自分のことを棚にあげた身勝手な理屈を言い放つ
こいつって一体なんなんだ?
133: 03/09/23 13:52 ID:pMBnNSxU(1/2)調 AAS
>>よく講師の先生に「軽い!」、「もっと重みと重圧感をウンタラカンタラ」
と言われるのが、いつものことになっていた。揚句のハテには
「君は手を抜いているんじゃないの?」とか
「もっと時間をかけて色々、色を使いなさい。色が少ない!」など、
講師の先生は学生のサイフの中までは考えてくれない・・・。
この文章を見る限り、
講師は、絵に対し率直な意見を言ってるだけだよなあ。
金がないのは作者の勝手な都合なわけだし、
それを講師に押し付けるなよ。
134(1): 03/09/23 13:54 ID:49fPz1Zx(1/2)調 AAS
>>132
そこは叩く部分ではないと俺は思ったが。
講師を扱き下ろしたのは漫画を馬鹿にされたからとはまた違う理由に見える。
135: 03/09/23 14:01 ID:pMBnNSxU(2/2)調 AAS
>>134
他に何が?
136: 03/09/23 14:12 ID:49fPz1Zx(2/2)調 AAS
この文の痛いところは、というか、
痛いのはこういう私怨が見える文を単行本に載せたからだろ。
文の中身自体は誰が見てもおかしいというわけではないからね。
伝えたい事は「エンターテイメントと芸術を比べるな」
「絵を売ろうとするならその時点でエンターテイメント。それなのにエンターテイメントを馬鹿にする奴は云々」
だろうし。
137: 03/09/23 14:16 ID:77EyDCMr(1/2)調 AAS
>「軽い!」、「もっと重みと重圧感をウンタラカンタラ」
的確な指摘
塗りの下手さはこの頃から改善されてないのね。
138: 03/09/23 14:34 ID:VqfiKlGi(1/2)調 AAS
岸本って実は久保帯人よりよっぽど痛いんじゃない?
139(1): 03/09/23 14:42 ID:VJCSKYto(1/3)調 AAS
カラーは当初と比べれば相当上手くなったと思うよ。今は全然上手いでしょ。
でも油絵の部分って読解力がない人は講師を悪者として読んじゃいそうだよね。
その部分って単に学生が持つ普通の悩みを書いただけなのに。
相手の言ってる事は至極真っ当。
でもそんな事は自分が一番わかってる。
原因もわかってる、が、当たり前だけど相手は理解してくれない。
こういう事は誰しもあるからね。
140: 03/09/23 14:46 ID:VJCSKYto(2/3)調 AAS
師匠の痛さはこんなもんじゃありません。
失礼ですよ。
141: 03/09/23 14:59 ID:1MD2e739(1)調 AAS
ここは負け組の人が多いスレですね
142(3): 03/09/23 15:05 ID:YDQ4+gei(1)調 AAS
コミック持ってないからうろ覚えだけど
侍の漫画描こうとしたら
るろ剣と無限の住人に先を越されたみたいな
文章も書いてなかったっけ?
143: 03/09/23 15:12 ID:VJCSKYto(3/3)調 AAS
>>142
書いてあったよ
144: 03/09/23 15:21 ID:s5LYmsgU(3/3)調 AAS
美大のくだりは
学校=雑誌、漫画業界
教師=編集
芸術=エンターテイメント
に置き換えてもいける訳で
芸術同様、エンターテイメントも一方的にマンセーすりゃいいものじゃないよな。
とりあえず痛いとかは抜きにして
彼の主張に対する個人的感想。
145: 03/09/23 16:20 ID:m5c4pmOl(1)調 AAS
俺的にはナルトと寄生獣の売上が同じぐらいというのが
許せない
146: 03/09/23 16:33 ID:xqZ5/3Iq(1)調 AAS
>>142
あの辺りも痛かった。
ハリポタのところも痛かった。
俺は先見の明があったんだぞ、的な感じがね。
あと、弟に対しての言もなんか痛かった記憶が…。
147(1): 03/09/23 16:41 ID:2vWqYSIo(1/2)調 AAS
>>142
その文章もいっぺん読んでみたいな。
むげにんもるろ剣も、完璧ではないけれど確実に平均点を上回る「そこそこ面白い漫画」って印象を俺は持ってるんだが。
仮に岸本が沙村や和月より先にデビューしてたとしても、とてもむげにんやるろ剣を上回る作品が書けるとは思えないなぁ。
斬新な破綻しまくり時代劇の先駆がむげにん、それを大衆化したのがるろ剣って感じだが。
岸本は売れっ子作家といえば確かにそうなんだが、そういう長所とか、特徴はないような気がするんだよな。
148: 147 03/09/23 16:43 ID:2vWqYSIo(2/2)調 AAS
読み返してみると、「長所とか特徴」じゃ変だね。
岸本には、売り上げ以上の功績がないような気がする。
149: 03/09/23 17:08 ID:VqfiKlGi(2/2)調 AAS
まあ、売れてる最大の理由はジャンプで連載されてるからなんだけどね。
150(1): 03/09/23 17:08 ID:e4W5udSg(1/3)調 AAS
でも「敵わない」と自分で言ってたぞ岸本は
151(1): 03/09/23 17:17 ID:e4W5udSg(2/3)調 AAS
でも面白いもんだよね
冨樫も売れた幽白やハンタよりレベルEの方が余程残した功績としては大きい気がするし
岸本の長所はポンポンポンポン設定を捻り出せる所でしょ。
だから読者を飽きさせにくい。
とりあえずジャンプだから売れてるんだろうけどジャンプで売れるのが最も難しいんだからそこは馬鹿には出来ないよ
152(1): 03/09/23 17:47 ID:AagbBOqT(1)調 AAS
>>150
沙村については新人レベルじゃないと言っていたが
和月については…
153: 03/09/23 17:52 ID:e4W5udSg(3/3)調 AAS
>>152
別に何も悪い事は言ってなかったよ
沙村を持ち上げてたからギャップで悪い印象を受けるかもしれないけど
154: 03/09/23 18:23 ID:cqWnWMrj(1)調 AAS
なんか、芸術や、その先生と合わなかったんだろうなあ
っていうのは分かるんだけど、
その悪口ともとれるような発言をしてるのがおかしいと思う。
油絵の世界には合いませんでした、向いてませんでした。
でも、絵の良い勉強になったし、
今、こうして漫画が描けるのはその時のおかげとでも言っておけば、
なんの波風も立たなかっただろうに。
155: 03/09/23 18:36 ID:tQGx1fvA(2/2)調 AAS
確かに大勢が読むのに私的な悪口は普通かかねえよな。
岸本はまだ新人だから編集者が頑張って欲しい。
>>151
その岸本の長所に大きな短所もある。
出すだけ出してもそれを上手く利用できなきゃ設定の本来の意味がない。
156(1): 03/09/23 18:38 ID:PdJRx0QD(1)調 AAS
自分が出来なかった油絵や芸術の世界や、講師をこき下ろしておいて、
自分がそこそこ成功した漫画の世界は賞賛する。
自分の出来ないものは最悪なもの、自分がうまく良くものは最高のもの
っていう自己中な考えの持ち主なのかと思える。
しかも、自分が漫画で成功したことで、
天狗になってるのが見え隠れする。こいつ最悪。
157(1): 03/09/23 19:11 ID:jOMCQhvd(2/2)調 AAS
>>66
遅レスすまんが、岸本と君の考えには決定的に間違ってる所が一つある。
美大は「学問としての」芸術を学ぶ・もしくは研究する場所であって、
それ以上でもそれ以下でもないという事を根本的に理解していない。
数学や物理や経済学と一緒なんだよ。大学なんだから。
雑学として数学や経済の仕組みをちょこっとかじった程度の人が
いざ本格的に勉強しろと言われて「うへー」となってる状態、それがまさに君だ。
娯楽作品に憧れて芸術研究機関に入って「違う!」って逆ギレしてるのってどうよ。
エンタメ扱ってる学校なら他にあるだろうし、
大体好きな絵が描きたきゃ講議をほったらかして描きゃ良いじゃん。
大学をアトリエレンタル所くらいにしか見てない学生は結構いるぞ。
158(1): 03/09/23 20:10 ID:ZEuuI2dP(1/2)調 AAS
岸本は自分が出来なかったから叩いてるわけじゃないだろ。
よく読め>>156 斜め読みしすぎだ
それと岸本は別に芸術を学びに大学に入ったわけじゃないぞ
大学に合格した時漫画描き放題じゃーとかのたまってたし
この文の痛いところは講師を扱き下ろしてる部分だろ
その他の部分は単なる1人の人間の意見だろ
159: >>66 03/09/23 20:50 ID:FnsRLxrE(1)調 AAS
けっこう真面目に悩んでるんでこうゆうレス>>157はありがたい。結局自分の表現方法として
一枚絵としての絵画が合うか漫画手法が合うかで根本的に考え方の違いが出るんだと薄々感じてはいたものの
あちらの考えを理解しなくてはと色々考えていた所に岸本が感じたままを文にしているのを見て
修正せずとも自分の考えをそれはそれで認めていいのかとそこが目からウロコ。
講師や芸術は全く悪く思っていない。考え方が違うだけ。
岸本の文は表現が少しいきすぎてる気もするがそこまで悪意の取れるもんではないと思うが…
160: 03/09/23 21:04 ID:aaD+B+7x(1)調 AAS
俺語りも結構だがそんな暇があるのなら構成力の向上を願わずにいられない。
161: 03/09/23 21:05 ID:ZEuuI2dP(2/2)調 AAS
担当は何をやってるのかと常々思う日々
もっと口出せ矢作
162: 03/09/23 21:15 ID:qYHknGaF(1)調 AAS
ずうっと油絵の話だな
別の話しうぷしないかぎり延々続きそうだ
163(1): 03/09/23 22:00 ID:N4SEkNzE(1)調 AAS
美大になんか行ってないのに、読者にいかにも美大出だと思わせる書き方をしているのは
岸本の見栄なのかな?
一般私立大のデザイン/芸術科と美大じゃ大違いだ
164(1): 03/09/23 22:48 ID:8/NjDex4(1)調 AAS
>>163
特に意識せず書いてるだけじゃない?
165: 03/09/23 23:15 ID:77EyDCMr(2/2)調 AAS
>>164
美術系の大学と言っとる。
166(2): 03/09/24 02:07 ID:fKbWCYJx(1/2)調 AAS
九州産業大なのにな。
あの文読んだら美大出と誤解しても仕方ないだろう。
いろいろと痛々しい人ではあるな
167(1): 03/09/24 02:13 ID:FB2c8uSb(1)調 AAS
>>158
漫画を馬鹿にする講師を叩いておいて、
自分は芸術をくだらねーと言ってんでしょ?
それをただの意見ていうのはおかしいと思うけど。
だいたい、自分も漫画っていう一種の芸術にたずさわってるのに。
168: 03/09/24 02:19 ID:fKbWCYJx(2/2)調 AAS
>>167
まあ痛いと感じるかどうかは人それぞれだからな
ただ論理的には破綻しているね
158はそれも分かってなさそうだが
169: 03/09/24 02:42 ID:Yil2+IaU(1)調 AAS
要は、油絵が出来なかった悔しさから、
今になって悪口を言いふらしているだけでしょ?
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/24 04:06 ID:y90FW2I2(1)調 AAS
誰か「痛い」の定義を教えてくれ。
171: 03/09/24 09:45 ID:wTByW+JB(1)調 AAS
ここじゃ定義なんて糞の役にも立たない。そう思わない?
172: 03/09/24 10:14 ID:CUE30Knr(1)調 AAS
香ばしい人だったんだね・・・
173: 03/09/24 10:51 ID:qhVq5Eoe(1)調 AAS
鳥山っぽい事やろうとしてるのかな(あの頃のワシみたいな)
でも岸本の書く内容ってダラダラ長文で書くわりには結論は普通なんだよね
単行本読んでて「うん、それで」と読んでいって最後は「だったら最初っからそう書けよ!」みたいな
よくいるよねこういう話下手の人
結論さっさと言えばいいのにああだこうだ無意味に話を長くする人
まあそれもその人の性格だから別におかしいとか悪いとかは思わないけど
174: 03/09/24 12:23 ID:4htRVpua(1)調 AAS
若さ故の過ちだよ。
10年後読んだら恥ずかしくなるんだろうな。
175(1): 03/09/24 12:26 ID:Fgz1I+FH(1)調 AAS
作品とは別に、作者のパーソナリティに触れてみたい読者心理は
理解できるんだけど、それが過ぎると気持ち悪い馴れ合いにしか
みえないんだよね。
かけ出しの苦労を語りたいんだろうけど、どこの業界の新人だって
似たような苦労はしてるし、知りたくもない。
176: 03/09/24 12:56 ID:Jvxg2YW7(1)調 AAS
>>175
それはそうだな
飲み屋で親しい知人相手にグチるならともかく、
子供が少ないお小遣いで買うコミックスにわざわざ書くことじゃないね
しかも美大云々の話もそうだけど、自分の過去を美化している感じだし
177: 03/09/24 20:00 ID:f9xwEk8G(1)調 AAS
相変わらず遠回しな言い方をしやがってこのジジイ byカンクロウ
178(1): 03/09/24 22:07 ID:XIiDskf9(1)調 AAS
>>166
九産大だったのか。
大麻栽培密売で逮捕されたのって、
芸術学部のヤシなんだってなw
179: 03/09/25 01:48 ID:eV0LEP5R(1)調 AAS
絵の具が高くて〜みたいな事を言ってはいるが
結局その画材の特性を生かしきれていなかったら
意味がないと思うんだがな…。
講師の言う事は、相手が教師なんだからその指摘を
冷静な意見として捉えるべきじゃないんだろうか…。
一回岸本の描いた油絵を見てみたい。
まじでこんなこと書いてんのか。
180: 03/09/25 20:15 ID:8sBKd1h8(1)調 AAS
>>178
しかも卒業生だって
181: [age] 03/09/25 21:31 ID:NxNCBEIs(1)調 AAS
他の燃料なんかないか?
182: 03/09/25 21:33 ID:J2jzmsOl(1)調 AAS
他は心底どうでもいい文ばかりだからなあ
面白そうなのがあったら書き込んでみるよ
183: 03/09/26 06:14 ID:YXvVFKKm(1/3)調 AAS
彼は2chの見すぎで心が汚れてしまったのだろう
僕も昔そうだった
一度半年ほどネット上の掲示板をチェックしないように
したらいい。
いかに2chというは無茶くちゃで
口が悪くて、人を傷つける事が平気で書かれてるか
分かるだろう。
彼の文章を見るかぎりネットでの色んな悪口を
見すぎて、悪口に対しての程度が理解出来なくってるような
気がする。
2chに書かれてるような、人に対しての思いやりが
一切考えられない極めて悪質な悪口を
普通に批判のように捉えてしまってるんじゃないかな
だからこんなに口の悪い批判を単行本という載せてしまってる
もう一度素直な気持ちになって人間やり直そう
184: 03/09/26 06:16 ID:YXvVFKKm(2/3)調 AAS
2chというのは
単行本を
185: ちくしょー 03/09/26 06:18 ID:YXvVFKKm(3/3)調 AAS
単行本に
186: 03/09/26 13:12 ID:MbXlNxW/(1/2)調 AAS
岸本は2ちゃんなんか見てない気がする。
(根拠はないが)
187: 03/09/26 13:44 ID:18iPQfzy(1)調 AAS
岸本若いと思ってたらもうすぐ29歳かよ。
188: 03/09/26 17:30 ID:MbXlNxW/(2/2)調 AAS
結婚したという噂は本当なのかな?
189(1): 03/09/26 19:48 ID:udK/sjDl(1)調 AAS
>>166
誤解しても仕方ないが特に誤解させようと書いてるわけじゃないと思う
190(2): 03/09/26 23:47 ID:emMGS0j8(1)調 AAS
>>189
そうか?
「美術系の学部」じゃなくて「美術系の大学」なんていってんだから、わざとだと思うけどな
だってお前、理系の学部出の奴が理系の大学出っていうと思うか?
日大芸術学部の奴が自分の大学「芸術系の大学」なんていうと思うか?
まあこれは俺の勝手な印象に過ぎないといえばそれまでだが
普通にこういう言葉づかいしてんなら岸本一般的な感覚とずれ過ぎだろ
191: 03/09/27 03:12 ID:IKZmr06H(1/2)調 AAS
>>190
わざとじゃないだろ
でも、お前のいう通りだと思う
岸本は自覚無しに言ってるのさ
馬鹿だから
中学校あたりでクラスに一人は居る馬鹿っていう感じ
192(1): 03/09/27 03:23 ID:YwxgCrEm(1)調 AAS
まさか本当に美術系の大学にいたと思ってるんじゃないだろうなあ岸本。
193: 03/09/27 03:36 ID:IKZmr06H(2/2)調 AAS
>>192
もしかしたら、それもあり得るかもしれんなぁ
最初は思いこんでただけが
何時の間にか、それが真実だったかのように
典型的なストーカー気質
194(1): 03/09/27 20:50 ID:m4ATxVrI(1)調 AAS
軽い気持ちでちょっと覗いてみたら、けっこう議論盛んなのな。
NARUTOそこそこ好きだけど、この自分語りのせいで単行本はあまり買いたくない。
この語り読んだリア消・リア厨あたりが「岸本カコイイ(・∀・)!!」とかなってそうなのが、また嫌だな・・・。
195: [age] 03/09/27 23:52 ID:B6VjcRou(1)調 AAS
消防はあんなクソ自分語り飛ばし読み。
196: 03/09/27 23:58 ID:RfVjnIaE(1)調 AAS
最近のなると超つまんない。構図とかストーリー構成とかクソすぎる
197: 03/09/28 00:02 ID:FT73/S+H(1)調 AAS
>>194
俺は工房なのに岸本の文章を鵜呑みにしてたよ
このスレを見て教師の言ってることはあたりまえの事なんだとわかった
198(1): 03/09/28 00:16 ID:VuIRM8tw(1)調 AAS
読解力のある人ならわかる
そして「岸本も教師が当たり前のことを言っているとわかっている」ということも
199: 03/09/28 00:28 ID:iCCY8XCy(1)調 AAS
>>190
それは正直言って揚げ足取りに思える
200(1): 03/09/28 01:06 ID:HRjL/Ibg(1)調 AAS
>>198
そして「岸本が言っていることは単なるわがままだ」ということもw
201(1): 03/09/28 01:15 ID:LJzR8lF0(1)調 AAS
何気なく風刺してるようで
自分の痛さをただ見せびらかしてるだけの人。
アイドルみたいに祭られてた人、
自分を悲劇の主人公だと思ってる人、そういう人に多いよね。
社会への順応性が乏しいんでしょうね。
202: 03/09/28 01:17 ID:W4AIbn8o(1)調 AAS
>>201
まぁそんな香具師じゃないと漫画家になろうなんて思わない罠
203(1): 03/09/28 01:33 ID:HSu05aoy(1)調 AAS
>>200
わがままとはちょっと違うな
岸本は講師に理解して欲しいなどとは最早思っていない
自分は悟った気になってるという感じ
好意的な見方をすれば>>139になる
204: 03/09/28 02:30 ID:vrCIg+Ws(1)調 AAS
つーか色塗りとカネの話、わざわざ文章にすることなんかと。
今ならなんぼでも絵の具買えるし、問題は解決しとるわけで。
よっぽど糞な講師じゃなかったんなら立場考えてもうちょい講師フォローしたれよ。
205: 03/09/29 00:12 ID:H718rmnX(1)調 AAS
>>203に同意。
>読解力のある人ならわかる
>そして「岸本も教師が当たり前のことを言っているとわかっている」ということも
ほんとーにわかってるなら
今更こんなコミックスなんかでごちゃごちゃ書かないだろ。
岸本は「わかってますよ」って思ってるんだろけどな。
そういうのが文章から滲み出てるから余計むずむずする。
206: 03/09/29 10:05 ID:A+2awnzO(1)調 AAS
自分は悟った気になって、発言したら、思わぬ反論食らった形か。
自分一人でなんか分かった気になってるってのは、
典型的な、引きこもりオタと一緒だね。
207: 03/09/29 10:12 ID:pINixPTd(1)調 AAS
嘘漫画描きは俺もどうかと思うけど
嘘漫画描きは死ねみたいなことをわざわざ言う奴は大嫌いだ。
岸本自体は嫌いじゃないけど。
208: 03/09/29 14:54 ID:+tMIoJeY(1)調 AAS
「嘘漫画描き」ってレッテルはってるのが露骨なイメージ操作で印象が悪い。
209(1): 03/09/29 15:51 ID:MotPPTv3(1)調 AAS
なんかで聞いた話だが、漫画家になろうと上京するが不遇の生活が続くと、
「俺みたい毎日カップメンくって引きこもってる奴が、世界の破滅だの
闘いの人生だの描いていいのだろうか?」
ってなって、技量云々以前に少年漫画がかけなくなるんだそうだ。
で、疑問を持たないうちにデビューするか、そういう迷いなど考えたことも
ないような奴だけが、少年漫画家になれるんだそうだ。
岸本だけじゃないと思うよ、こういう事考えてるの。自省する奴は
表現者にはなれない。
210: 03/09/29 20:49 ID:Kf2AGPqv(1)調 AAS
>>209
それは極論、というより間違ってると思うね
まあ表現者って基本的に恥知らずだとは思うが
(だって自分のオナニーを人に見せずにいられないんだからな)
=自分のやってることに疑問を持たない、では決してない
まあ少年漫画界ではそうなのかもしれんが
表現者全般には当てはまらないだろ
ちなみにオナニーだのなんだの言ってるのは表現者を貶めているわけではないよ
211: [age] 03/09/30 01:49 ID:uYYyQEQZ(1)調 AAS
たいした過去でもないのに得意気に語っているのが痛い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.378s*