[過去ログ] 【セイコー】ダイヤシールドを語ろう 3【変色】 (470レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2024/09/30(月) 09:28:10.04 ID:89LYf6a20(1/6)調 AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
ダイヤシールドとは、セイコーのプロスペックス、プレザージュ、アストロン等に使用されている表面処理のことで、めっき加工の類。
変色しやすく経年変化が楽しめると定評のあるダイヤシールドについて長所も短所も含めて語ろう。

ダイヤシールドが変色した例
画像リンク

画像リンク


各社表面処理の硬度
セイコー/ダイヤシールド 350~400Hv
ジン/テギメント 1200Hv以上
シチズン/デュラテクトMRK 1300~1500Hv

前スレ
【セイコー】ダイヤシールドを語ろう 2【変色】
2chスレ:watch
【セイコー】ダイヤシールドを語ろう【変色】
2chスレ:watch VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
344: 2024/10/09(水) 02:06:14.98 ID:vnQnOMZ00(50/50)調 AAS
>勢い(笑)を出すための1人2役自演レスバトル埋め立てタイム

確かに、そう思われても不思議じゃないよね
結局、使う人次第ってことは何一つ変わらないしね
345: 2024/10/09(水) 02:33:36.09 ID:1JtLELo20(2/2)調 AAS
勢い(笑)を出すための1人2役自演レスバトル埋め立てタイムが54レスと50レスの合計104レスでようやく終わったようなので質問です
私は56歳独身で仕事は夜勤工してます
120回払いで念願の現行ヨットマスター2(Ref116680)を300万で購入し、これでモテモテになって彼女も出来ると喜んでいたのですが
家に帰ってよく見てみるとカウントダウン針のペイントが酷いことになっており、おまけにケースからフラッシュフィットがハミ出てます
今までグランドセイコーやザ・シチズンやロイヤルオリエントなど国産上級モデルばかり買ってこんなことは一切無かったのですが
ロレックスの品質ってこういうものなのでしょうか?いくらなんでも酷すぎませんか?
画像リンク

画像リンク

346: 2024/10/09(水) 06:09:14.62 ID:W7fP7eC/0(1)調 AAS
大雑把くん大暴れで草
脳までダイヤシールドみたいに変色してそうな勢いやなwwww
347
(1): 2024/10/09(水) 09:16:03.89 ID:ToNZ52tW0(1)調 AAS
お前ら喧嘩するなよ
中国の虹色川みたいな色に変色したダイヤシールドでも見て笑って仲直りしようぜ

変色ダイヤシールド
画像リンク


中国の虹色川
画像リンク

348: 2024/10/09(水) 11:39:47.92 ID:MIsTyYkS0(1)調 AAS
>>347
汚い🤮🤮🤮
349: 2024/10/09(水) 12:07:02.18 ID:gkHzWhOY0(1)調 AAS
愛の戦士レインボーマンは虹色ダイヤシールドを擁護するために毎日頑張るのであった
350: 2024/10/09(水) 16:49:08.99 ID:Fl/OY5p70(1/2)調 AAS
>>193やけど、大雑把くんを発狂させるきっかけを作れてよかったわ
一人二役なのか別人なのかは知らんけど、なんでそこまでダイヤシールドを擁護すんのかマジわからん
351
(1): [age] 2024/10/09(水) 16:55:34.79 ID:Fl/OY5p70(2/2)調 AAS
なんどもいうが、ダイヤシールドが剥げていたり変色しているのは、オーナーが撮影した写真がアップロードされていることからも事実であることがわかる
写真は海外のオーナーが多そうだが、中古の時計を売っている日本国内のサイトでも、変色している旨を説明して販売している個体がある

このスレでダイヤシールドが馬鹿にされてるのは30万、40万する高価格帯で、そんなウンチなダイヤシールドを採用しているからであって、丁寧に扱うとか大雑把に扱うとかはどうでもいい

ダイヤシールドを擁護して丁寧に扱えば大丈夫だというのなら、そのエビデンスを出すのは大雑把くんだから
352: 2024/10/09(水) 17:27:00.46 ID:7GkZD/yb0(1/2)調 AAS
ドングリ足らん
353: 2024/10/09(水) 17:54:12.59 ID:NlcEqQKt0(1)調 AAS
>>351
保管方法には問題がないのに、陳列品や在庫をある日確認した剥げと変色が見つかった。
みたいなことなら確かにダイヤシールドがクソってのも分かるんだけどさ
人が使った後の時計が剥げてたり変色したりしてるんでしょ?
なのに使い方がどうでもいいってナンセンスじゃない?

それに、ダイヤシールド加工されたセイコーの腕時計を数十万分買うノルマでもあるなら望まない加工がされてるのを不満に思ったとしても当然だけどさ
別にそんなノルマないでしょ?
40万だろうと100万だろうと、ダイヤシールドだろうとクロムメッキだろうと何だっていいじゃん
買いたい人が買うってだけなんだから
自分の望みをメーカーが満たしてないなんて良くある話じゃん
354
(1): 2024/10/09(水) 18:28:37.48 ID:Y5Ng+s650(1)調 AAS
Google検索にダイヤシールドって入れると検索候補に「ダイヤシールド 変色」が出てくる
ダイヤシールドの変色についてよく検索されている証だね
355
(1): 2024/10/09(水) 18:57:55.62 ID:7GkZD/yb0(2/2)調 AAS
>>354
出てこんよ
「ダイヤシールド 剥がれ」なら出てくるが
356: 2024/10/09(水) 19:05:31.18 ID:dzIWAZAX0(1)調 AAS
49歳独身の底辺期間工です
そろそろ身を固めようと婚活狙いで念願のデイトナメテオを120回払い1200万円フルローン購入したんですが
ボロアパートに帰ってよく見るとプリントは滲んでいて針とインデックスはポリッシュの磨き残り斑点が見られ針の赤塗りは酷いものでした
ベテラン時計通の方々はロレックスの品質は低いと断言してましたがやっぱりロレックスってこんなもんなのでしょうか?
こんなチープ仕上げじゃ嫁さん見つかりそうにありません
画像リンク

画像リンク

画像リンク

357
(1): 2024/10/09(水) 19:17:29.77 ID:19kwUanQ0(1/3)調 AAS
>>355
Google
ダイヤシールド 傷だらけ
ダイヤシールド 変色

画像リンク

358
(1): 2024/10/09(水) 19:18:58.84 ID:19kwUanQ0(2/3)調 AAS
Google検索候補に上がるくらい検索されてるってダイヤシールドの変色は有名なんだね
359
(2): https://imgur.com/A3C1cWT.jpeg 2024/10/09(水) 19:40:35.14 ID:Fz03wJwY0(1)調 AAS
>>357
うちは出ないな、理由は知らない
360: 2024/10/09(水) 20:00:55.40 ID:19kwUanQ0(3/3)調 AAS
>>359
Googleのホームページからやれば出るはずだよ

外部リンク:www.google.com
361: 2024/10/09(水) 20:27:29.56 ID:FguczZhH0(1/2)調 AAS
>>359
パーソナライズド検索も知らんのか
大雑把くんは色々とザルで草
362
(1): 2024/10/09(水) 20:32:44.90 ID:FguczZhH0(2/2)調 AAS
大雑把くんははやく丁寧に扱っていれば変色はしない、剥げないというエビデンスだして?
このスレの奴らは丁寧に扱っていても変色する!剥げる!なんて一言も言ってないからね?
メーカーが公表している>>1の硬度をもとにシチズンのデュラタクトはどんなシーンでも傷に強いって言ってるだけなのに、丁寧に扱えば傷つかない!剥げない!と相対的()な指標を引っ張り出してんのはそっちやからね?

なんどもいうけど、さっさとエビデンスだして?
363: 2024/10/09(水) 20:47:08.30 ID:lu6z5h4E0(1)調 AAS
>>358
ダイヤシールドが変色しやすいことはセイコーファンなら知ってて当たり前よ
ダイヤシールド付きは地雷モデルなので避けるのが常識
知らないのはモグリだな
364: 2024/10/09(水) 21:30:18.61 ID:/srXYyAA0(1)調 AAS
>>362
アンカー付いてないけど、ご指名かな?

>大雑把くんははやく丁寧に扱っていれば変色はしない、剥げないというエビデンスだして?

まずさ、大雑把くんって呼び方は時計を大雑把に使う人のためのものだよね
他人の大雑把さを指摘したら大雑把くんになるの?
それどういう理屈??

んで、現状だと
>このスレの奴らは丁寧に扱っていても変色する!剥げる!なんて一言も言ってないからね?

ってことなんでしょ?
だったら、丁寧に使ってたら剥げないし変色もしないって思ってるんじゃないの?
意見も対立してないのに、なんでエビデンスを俺はおねだりされなきゃなの?

>メーカーが公表している>>1の硬度をもとにシチズンのデュラタクトはどんなシーンでも傷に強いって言ってるだけなの


そうなの?
だったら毎回デュラテクトと比べた相対評価だって言わなきゃだよね?
同時に、ステンレスの2倍も硬いのが使い物になるかならないかって絶対評価の話はしないってこと?
相対評価の話題だけして絶対評価の話はしないってさ、完全に片手落ちなんじゃない?

>丁寧に扱えば傷つかない!剥げない!と相対的()な指標を引っ張り出してんのはそっちやからね?

それ、相対的()な指標じゃなく絶対的だね
相対と絶対の違いを理解してから書き込まないと、流石に馬鹿にされちゃうんじゃない?
365
(1): 2024/10/09(水) 23:34:14.54 ID:G4a0nmbi0(1)調 AAS
ガイジが長文で発狂してて草
いくら発狂してもダイヤシールドが変色しまくってる事実は消えないぞ
366
(1): 2024/10/10(木) 00:23:38.31 ID:48gVubgk0(1)調 AAS
>>365
それってデュラテクトと比べたらってことでしょ
どうして何と比較したかを書かないの?
書かないことで自分の大雑把さをアピールしたいとか?
367: 2024/10/10(木) 06:51:04.33 ID:XmEpCjD90(1)調 AAS
ロレックスサブマリーナとセイコーSBEN003のプリント部分を比較してみた
画像リンク


セイコーSBEN003はISO6425規格に準拠しているため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できる本物ダイバーズウォッチ
サブマリーナはISO6425規格に準拠していないため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できないなんちゃって自称ダイバーズウォッチ
こうやって比較するとロレックスにはISO6425規格に準拠した本物ダイバーズウォッチが1つもないことが分かった
368
(2): 2024/10/10(木) 09:35:30.43 ID:HBkvuzhL0(1)調 AAS
お前ら喧嘩するなよ
使い古された鍋みたいな色に変色したダイヤシールドでも見て笑って仲直りしようぜ

変色ダイヤシールド
画像リンク


使い古された鍋
画像リンク

369: 2024/10/10(木) 13:38:52.54 ID:dg49xkz30(1)調 AAS
ロレックスエクスプローラー2とグランドセイコーSBGE249のGMT針を比較してみた
画像リンク


グランドセイコーは青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
エクスプローラー2は平面的な針にペイントが塗られているだけでオレンジとブラックの境目は非常に汚く側面は塗り残しが見られ斑模様になっていた
忖度無しの公正な目でこういう比較をしちゃうとロレックスイジメになると思った
370
(1): 2024/10/10(木) 13:53:27.40 ID:H6wnozj80(1)調 AAS
セイコー信者が発作起こしてコピペ荒らししてるのほんと草
371
(1): [age] 2024/10/10(木) 15:10:38.68 ID:tAQNT5sI0(1/2)調 AAS
>>366
で、お前はうんちダイヤシールドをなにと比較してるのかを書かないの?
書かないことで自分がいかにガイジであるかをアピールしたいとか?

「なにと比べる」といってる時点で相対的で草
372
(1): 2024/10/10(木) 15:11:40.37 ID:tAQNT5sI0(2/2)調 AAS
>>370
コピペもそうだが、長文で噛み付く大雑把くんも草やで
373: 2024/10/10(木) 17:06:20.11 ID:1CRgQfrh0(1)調 AAS
エクソゲローラー便♪214270
374: 2024/10/10(木) 17:53:32.19 ID:mAVGIa7j0(1/2)調 AAS
>>371
普通にステンレスの倍とかって書いてますけど?
375: 2024/10/10(木) 17:55:02.11 ID:pD/P3Znn0(1)調 AAS
>>372
コピペ荒らしと大雑把くん

セイコー信者は頭のネジが吹っ飛んだヤバいのばかりっすねw
376: 2024/10/10(木) 17:55:59.11 ID:mAVGIa7j0(2/2)調 AAS
>「なにと比べる」といってる時点で相対的で草

これ、謎の一文だよね
デュラテクトと比べるのは相対比較なのになんで草生えるんだろ?
やっぱ相対とか絶対って概念が理解できてないのかな?
377
(1): 2024/10/10(木) 17:58:14.07 ID:BNCpgNxG0(1)調 AAS
お?これはID:mAVGIa7j0ともう1つで自演レスバル芸始まる流れか?
378
(1): 2024/10/10(木) 18:05:08.95 ID:ITfugtyb0(1)調 AAS
>>377
糖質の妄想ですか?
379: 2024/10/10(木) 19:25:49.28 ID:izS+R1tb0(1)調 AAS
>>368
きったね
ダイヤシールドってやっぱダメだな
380: 2024/10/10(木) 20:21:25.24 ID:T9VNwGE30(1)調 AAS
デイトナを250万で購入したのですがよく見るとクロノ針が0.2秒ほどズレてました
リセットしても0.2秒のところに戻ります
デイトナって0.2秒からスタートするこういう仕様なのでしょうか?
画像リンク

381: 2024/10/10(木) 22:29:36.40 ID:qC2ptEWi0(1)調 AAS
>>368
ガチで同じ色してて草
382
(1): 2024/10/11(金) 02:03:50.72 ID:PRLVjl230(1)調 AAS
念願だった36mmエクスプローラー124273(通称:キン玉ホモワン)を購入したのですが分針と時針が5分くらいズレてます
±5分以内のズレは許容範囲と言われたんですがロレックスの品質ってこんなものなのでしょうか?
画像リンク

383: 2024/10/11(金) 09:11:48.13 ID:A4zQDxXV0(1)調 AAS
変色age
384: 2024/10/11(金) 10:16:20.88 ID:et1Xgh7r0(1)調 AAS
>>378は大雑把くんであり絶対的マン
385
(2): 2024/10/11(金) 10:58:59.21 ID:5qiO5MX50(1)調 AAS
お前ら喧嘩するなよ
Google検索候補に「ダイヤシールド 変色」と出てきてしまうほど変色が有名なダイヤシールドで笑って仲直りしようぜ

画像リンク

386
(2): 2024/10/11(金) 12:13:26.57 ID:jOsjMgIH0(1)調 AAS
>>385
お、新ネタだね
でもそっちの方が賢明だと思うよ
だって、ダイヤシールドで「変色」って言われてるのがもしステンレスの鍋と同じ原因だったら、表面にイオンが付着して反射で虹色に見えてる訳だから、実際には「変色」じゃなく「汚れ」だよね
「変色」と「汚れ」が区別できてないんじゃかなり恥ずかしいよね
387: 2024/10/11(金) 12:20:42.61 ID:OqQ2AUSa0(1)調 AAS
>>385
そのワードでよく検索されているということはダイヤシールドを変色させてしまった人が多いんやろなぁ
388: 2024/10/11(金) 13:32:41.33 ID:0jP7W4lC0(1)調 AAS
>>382
ロレックスのインデックスがズレてるのは当たり前のようにあるからな
画像リンク

389
(1): 2024/10/11(金) 17:44:34.26 ID:2Ccw50N90(1)調 AAS
レインボーデイトナは数千万円とかするけどレインボーカラーに変色するダイヤシールドなら数万円から手に入ってしまう
安くレインボーウォッチ欲しい人にはオススメ

画像リンク

390: 2024/10/11(金) 18:34:34.70 ID:/AoZxk2S0(1)調 AAS
変色しやすいダイヤシールドより鋳造304ステンレスの方がマシなレベルやね
391
(1): 2024/10/11(金) 19:49:14.49 ID:VZgJ+h240(1)調 AAS
タグ・ホイヤーアクアレーサー1000の裏蓋にISO6425に準拠した本物ダイバーズウォッチの証であるDIVER'S表記を確認しました
画像リンク

ロレックスの文字盤や裏蓋にはISO6425に準拠した本物ダイバーズウォッチの証であるDIVER'S表記を確認できません
画像リンク

392: 警備員[Lv.10][芽] 2024/10/11(金) 20:03:50.73 ID:pAm6ZUc10(1)調 AAS
てすと
393: 2024/10/11(金) 21:26:46.21 ID:XW42W24r0(1)調 AAS
大雑把くんは今日も発狂するのかな?
394
(1): 2024/10/11(金) 22:47:24.99 ID:3zYeS12W0(1)調 AAS
オイパペ買ったんですが王冠マークがズレてます
ロレックスってこれでも高級ブランドなんでしょうか?
画像リンク

395: 2024/10/11(金) 23:16:42.74 ID:KQLb2zRX0(1)調 AAS
>>389
汚い🤮🤮🤮
396
(1): 2024/10/12(土) 01:45:53.84 ID:PWC2PUDW0(1)調 AAS
>>386
お、詭弁だね

おーい、今度から変色じゃなくて汚れって呼ぼうぜwwwwwwww
397: 2024/10/12(土) 02:14:34.54 ID:Rgk6FkKC0(1)調 AAS
>>391>>394
毎日ロレックスのゴミ品質が出てくるから笑えるw
どんだけ低品質なんだよwww
398
(1): 2024/10/12(土) 07:00:30.10 ID:pkBxyll70(1)調 AAS
>>386
ダイヤシールドのポンコツな実態を暴かれてイライラしてるんか?w
399
(1): 2024/10/12(土) 09:25:04.12 ID:8QRPKFSg0(1)調 AAS
ブロンズの変色は味と捉えられるけどダイヤシールドの変色は汚らしいだけだね
400: 2024/10/12(土) 09:49:24.39 ID:2rSFLJNC0(1/4)調 AAS
>>396
詭弁って言いたいならどこが詭弁か言わなきゃただの言い掛かりだってw
しかもこれから汚れって呼ぶの?
だったら詭弁に賛同するってことじゃんw
401
(1): 2024/10/12(土) 09:51:29.68 ID:2rSFLJNC0(2/4)調 AAS
>>398
え、ダイヤシールドがポンコツだから汚れるの?
使う人がポンコツだから汚しちゃったんでしょw
402: 2024/10/12(土) 10:30:03.41 ID:4IspFz1G0(1)調 AAS
ダイヤシールドは変色しまくりの低品質ガラクタだね
403
(5): 2024/10/12(土) 12:47:51.46 ID:+ciRmc5q0(1)調 AAS
ダイヤシールドの虹色変色は海外でも問題視されているよ
2018年の発売当初の定価が$5,400もするダイヤシールド付きSLA025がこんなに悲惨な結末を迎えたオーナーはかわいそうだよね

>#411·Jul 3, 2021
>I'm writing to see if anyone else has had a problem with a rainbow colored discoloration of the SLA025 stainless case. I sent the watch to Seiko Service Center in NJ, and was told that I had damaged the watch, and that the case had to be replaced, at my expense.

訳:SLA025のケースの虹色の変色に悩まされている人が他にもいるかどうか知りたくて、これを書いている。ニュージャージー州のセイコーサービスセンターに時計を送ったところ、時計がダメージを受けているため、ケースを自費で交換する必要があると言われた。

外部リンク:www.watchuseek.com
画像リンク

画像リンク

404
(1): 2024/10/12(土) 13:26:54.65 ID:YpUVcAvi0(1)調 AAS
GMTマスター2のベゼルインサートがズレてるんですがこんなもんですか?
GSなどの他社製はラチェット方式のため万が一ベゼルインサートにズレがあっても遊びで補正できますが
ロレックスはバネ式で遊びがほとんどなくベゼルインサートのズレを補正できずズレが気になって仕方ありません
画像リンク

405: 2024/10/12(土) 13:28:20.53 ID:DD3Xp4gC0(1)調 AAS
>>403
$5,400って日本円換算で80万弱か?
高級機なのに変色して研磨も再コーティングもしてもらえないダイヤシールドゴミすぎワロタ
406: 2024/10/12(土) 14:02:16.92 ID:3AEhSg8t0(1/2)調 AAS
エクソゲローラー便♪
407: 2024/10/12(土) 14:07:46.86 ID:+OaqasOo0(1)調 AAS
>>403
汚れとか意味不明なこと言ってる馬鹿がいるけどやっぱり変色じゃん
発売からたった3年程度で変色して直したいならケース交換とかダイヤシールドはほんとポンコツだな
408: 2024/10/12(土) 14:38:58.19 ID:2rSFLJNC0(3/4)調 AAS
>>403
っていうネット上の自己申告をまさか鵜呑みにしたりはしないよね?
409: 2024/10/12(土) 14:42:56.60 ID:lJqywEr30(1)調 AAS
>>403
デュラテクトに負けたダイヤシールドなんてこんなもんか
410
(1): 2024/10/12(土) 15:38:13.96 ID:0LMizIPA0(1)調 AAS
プロスペックスってダイヤシールドの変色ばかり注目されているけど、ベゼルもこんな感じで割れてしまって耐久性に難アリだよ

画像リンク

411: 2024/10/12(土) 16:10:37.54 ID:djscacL/0(1/2)調 AAS
>>410
まさにゴミw
412: 2024/10/12(土) 16:11:22.03 ID:djscacL/0(2/2)調 AAS
プロスペックススレはもう書き込みほとんどないなw
プロスペックスのことよりダイヤシールドの変色の方が注目度高いw
413
(1): 2024/10/12(土) 16:15:00.19 ID:CUNYku1k0(1/3)調 AAS
>>401
使う人がポンコツだから汚れるってあなたの妄想ですよね?エビデンスあるんすか?(ニチャァ
414
(1): 2024/10/12(土) 16:17:12.95 ID:CUNYku1k0(2/3)調 AAS
>>399
ブロンズ、一時期はやったよなあ
あれの良さがほんまわからん
緑青でたブロンズって触感がざらざらしていて鳥肌が立つ。あと、あの臭いも嫌
アンモニアかけてはやくアジをだす人もおったけど理解できひん
415: 2024/10/12(土) 16:20:03.63 ID:CUNYku1k0(3/3)調 AAS
>>403
アメリカがLGBTQの発祥の地みたいなもんやし、特許とってLGBTQカラーを大々的にアピールすりゃええのにな
シチズンはSAKURAカラーを推してるし、セイコーもオーバーザレインボーカラーで売り込めばいい笑
416: 2024/10/12(土) 16:23:48.82 ID:3AEhSg8t0(2/2)調 AAS
アナルホモーラー便
417: 2024/10/12(土) 17:18:55.22 ID:jtQjeHmV0(1)調 AAS
確かに虹色に変色してしまうダイヤシールドを活かす方法ってLGBTに売り出すくらいしかないか
プロスペックスレインボーダイヤシールドLGBTエディションとかどうだ?
418: 2024/10/12(土) 17:24:30.29 ID:2rSFLJNC0(4/4)調 AAS
>>413
え、ポンコツだから汚れるって思ってないの?
時計がひとりでに汚れまみれになるとか思ってたりする人ですか??
419
(1): 2024/10/12(土) 17:29:25.35 ID:EflfsMjI0(1)調 AAS
>>404
これまで気にしてなかったけどよく見たら俺のサブもベゼルがズレてる
ズレが目につくと気になって仕方がないね・・・
画像リンク

420: 2024/10/12(土) 18:58:55.55 ID:1KILlSda0(1)調 AAS
お前ら喧嘩止めてこれでも見て笑おうぜ
ロレックスさんはお笑いのセンスあるからな
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

421: 2024/10/12(土) 19:39:08.91 ID:LF/7l0TP0(1/2)調 AAS
買ってはいけない腕時計
外部リンク[html]:moonseiya7.livedoor.blog

>4.ケースやベルトにコーティングが施されているもの
>いつまでも綺麗に使えるなどと宣伝される表面コーティングだが、上の3でも書いたように案外簡単に傷が付いてしまう。シチズンは比較的強いがセイコーのダイヤシールドは弱い。コーティングされたものは磨いて傷を落とすことができないので、長く使いたければ、浅い傷なら磨いて消せるコーティングのないステンレスにしたほうが良い。
422: 2024/10/12(土) 19:39:55.10 ID:LF/7l0TP0(2/2)調 AAS
やっぱりダイヤシールドってシチズンのデュラテクトより貧弱なんやね
買ってはいけない腕時計扱いされてる
423
(1): 2024/10/12(土) 20:39:44.56 ID:0qbNJeYR0(1)調 AAS
ダイヤシールドの時計買ってる奴見ると何も知らないド素人なんだなと察してしまうよな
424: 2024/10/12(土) 23:56:45.39 ID:0MLEazz30(1)調 AAS
アナルホモーラー便214270(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
425: 2024/10/13(日) 00:10:26.62 ID:d07p/j5F0(1)調 AAS
>>419
バカ高いロレックスでこれだと腹立つな
カシオのダイバーズもどき1万のやつでもこんなズレはない
426: 2024/10/13(日) 00:27:11.23 ID:iBfPOFh60(1)調 AAS
>>423
ダイヤシールドは情弱の証w
時計に見識がある人ならあんなゴミは避ける
427: 2024/10/13(日) 01:46:43.61 ID:ENjtMG390(1)調 AAS
やっぱりISO準拠するって大切だと思うしロレックスはダイバーズウォッチ規格のISO6425はまだまだ技術的に難しいのかもしれないけど
ISO6425よりハードルの低い防水時計規格のISO22810に準拠できるよう頑張って欲しいね
画像リンク

428: 2024/10/13(日) 08:22:52.58 ID:kRc9lM0q0(1)調 AAS
ダイヤシールドは変色しやすい上にステンレスと大差無い耐傷性だよ。
429: 2024/10/13(日) 10:24:53.89 ID:2A+WOVcS0(1)調 AAS
アナルホモーラー便♪
430
(1): 2024/10/13(日) 13:48:03.90 ID:4Jau5y+T0(1)調 AAS
インデックス王冠マークのズレ、ルーレット刻印のズレ、インデックス側面切削跡残り、いろいろ凝縮されててロレックスさんの品質は面白いね
画像リンク

431: 2024/10/13(日) 17:01:47.42 ID:ibzo4xNn0(1)調 AAS
>>430
ふいた
432
(2): 2024/10/13(日) 17:05:39.45 ID:pGTFXU1B0(1)調 AAS
苔が生えてるかのように茶色く変色したダイヤシールドには侘び寂びを感じるね
水を彷彿とさせる青色に苔のような変色ダイヤシールドはマッチしているね

画像リンク

433: 2024/10/13(日) 18:06:05.68 ID:ikEkGn+v0(1)調 AAS
>>432
汚い🤮🤮🤮
434: 2024/10/13(日) 18:58:29.13 ID:MVyj7RV30(1)調 AAS
>>414
ブロンズは変色の仕方が気に入らなければ最悪研磨でリセットできるのでマシ
ダイヤシールドは研磨も再コーティングも受け付けてないので変に変色したら終わり
435: 2024/10/13(日) 19:22:29.80 ID:8xnBHZbo0(1)調 AAS
116508デイトナを1200万で買ったんだけどよく見たら12時の王冠マークインデックスがズレてましたわ
まあロレックスの品質なんてこの程度だから品質に期待しない方がいいよ
画像リンク

436
(1): 2024/10/13(日) 19:23:21.20 ID:VaSw8Cgi0(1)調 AAS
このスレは勉強になるなぁ
ダイヤシールドのゴミっぷりがよく分かる
437: 2024/10/13(日) 20:24:50.95 ID:0Z+kpFdj0(1)調 AAS
アナルホモーラー便♪
438: 2024/10/13(日) 20:41:50.64 ID:XLsCn/OZ0(1)調 AAS
>>432
苔というよりカビみたいで汚らしいな
439: 2024/10/14(月) 02:12:49.57 ID:qVrzz5pM0(1)調 AAS
エクソゲローラー?
440: 2024/10/14(月) 11:38:33.80 ID:McoQq+kJ0(1)調 AAS
>>436
セイコーもダイヤシールドの小さな利点を大げさにアピールするだけではなく、欠点もちゃんと明記するべきだと思うんだけどな
これではダイヤシールドの欠点を知らずに買ってしまった初心者がかわいそうだよ
441: 2024/10/14(月) 12:31:45.44 ID:Atbepg4R0(1)調 AA×

442: 2024/10/14(月) 13:41:07.43 ID:A4w8QAGS0(1)調 AAS
116509を600万で購入したんですが家に帰って時計をよく見てみると
12時の王冠マークは59秒側にちょっとズレてるし、針の赤塗りは汚くてハミ出てるところもあるし、
インダイヤルの境目はギザギザしてて汚いし、弓カンはラグからかなりハミ出てるしちょっと酷すぎませんか?
憧れのデイトナだったのにこんな低品質でガッカリです
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

443
(3): 2024/10/14(月) 16:38:44.52 ID:PlCWitms0(1)調 AAS
茶色に変色したダイヤシールドはカレーがこびりついた鍋を彷彿とさせて美しいね…

画像リンク

444: 2024/10/14(月) 20:06:32.30 ID:gHTeAnjZ0(1)調 AA×

445: 2024/10/14(月) 20:11:33.05 ID:5c/HJIah0(1)調 AAS
新作デイトジャストの6時インデックスが微妙に左ズレしてるけど仕様です笑
ロレックスに国産高級ブランドのような品質を求めるのは酷だよ
画像リンク

446: 2024/10/14(月) 20:34:13.85 ID:9MATO3B80(1)調 AAS
>>443
率直に言ってきたねぇ
447: 2024/10/14(月) 21:58:57.12 ID:3MBYZqdc0(1)調 AAS
ベゼルインサートのズレ、秒針の適当塗りと夜光部に付着する赤インク、時針分針のバリと付着するゴミ、なかなかの逸材だよ
画像リンク

448: 2024/10/14(月) 23:40:46.67 ID:HFebAQi50(1)調 AAS
>>443
汚い🤮🤮🤮
449: 2024/10/15(火) 01:12:01.97 ID:BAvO4Bhy0(1)調 AA×

450: 2024/10/15(火) 01:43:19.81 ID:D+QpA0/A0(1)調 AAS
43歳独身の派遣社員です
念願のサブマリーナーを96回払いフルローン250万で購入しました
これで彼女が出来ると思い家に帰って眺めていたらベゼルインサートの12時とルーレット刻印がズレていました
サブマリーナーってこういうものなのでしょうか?
画像リンク

451: 2024/10/15(火) 07:47:50.82 ID:SFDJlOWu0(1)調 AAS
大雑把くんは逃げた?
452: 2024/10/15(火) 11:28:05.48 ID:aoOnOGIm0(1)調 AAS
ダイヤシールドの変色しやすさに恐れ慄いて逃走したよ
453: 2024/10/15(火) 15:05:07.72 ID:GTkGCBJT0(1)調 AAS
>>443
古い鍋とダイヤシールド並べたら区別つかなそう
454: 2024/10/15(火) 15:40:01.74 ID:25rU6Igc0(1)調 AAS
エクソゲローラー便?
455: 2024/10/15(火) 16:20:12.64 ID:CgJn5yZW0(1)調 AAS
デュラテクトに負けた雑魚ダイヤシールドw
456: 2024/10/15(火) 16:36:05.29 ID:ATaLITXz0(1)調 AAS
49歳独身の底辺期間工です
そろそろ身を固めようと婚活狙いで念願のデイトナメテオを120回払い1200万円フルローン購入したんですが
ボロアパートに帰ってよく見るとプリントは滲んでいて針とインデックスはポリッシュの磨き残り斑点が見られ針の赤塗りは酷いものでした
ベテラン時計通の方々はロレックスの品質は低いと断言してましたがやっぱりロレックスってこんなもんなのでしょうか?
こんなチープ仕上げじゃ嫁さん見つかりそうにありません
画像リンク

画像リンク

画像リンク

457
(2): 2024/10/15(火) 20:22:16.64 ID:ttxeL9DX0(1)調 AAS
ダイヤシールドはデュラテクトと違って耐傷性が低いからこのように傷入り放題だよ
それなのにメーカーでは研磨も再コーティングも受け付けてない使い捨て仕様なのが悲しい

画像リンク

458: 2024/10/15(火) 22:07:24.32 ID:YPO0l+ZF0(1/2)調 AAS
>>457
やっぱりダイヤシールドはゴミじゃないか
459: 2024/10/15(火) 22:07:54.69 ID:YPO0l+ZF0(2/2)調 AAS
使い方のせいするアホが湧くけどデュラテクトならこんな傷だらけにならんだろ
460: 2024/10/15(火) 23:25:50.23 ID:mCQ9etG10(1/2)調 AAS
>研磨が難しかった表面処理加工を施した時計も、表面処理加工を剥離してから研磨いたします。
>是非一度、CITIZEN の「研磨修理サービス」をご利用ください。

時計の研磨サービス | シチズンウオッチ オフィシャルサイト [CITIZEN-シチズン]
外部リンク[html]:citizen.jp
461: 2024/10/15(火) 23:27:34.97 ID:mCQ9etG10(2/2)調 AAS
>>457
コーティング剥離してから研磨してくれる至れり尽くせりなシチズンのデュラテクトとは大違いのポンコツだなw
462: 2024/10/15(火) 23:42:06.03 ID:WEkGE5ul0(1)調 AAS
え、デュラテクトは傷だらけにならないって思ってるのかな?
ビッカース硬さの一覧とか見ればデュラテクトより硬い物質なんてゴロゴロあるって一瞬で分かるのに
463: 2024/10/16(水) 00:07:33.70 ID:HHSoqOX40(1)調 AAS
ダイヤシールドはデュラテクトとは比べ物にならないくらい硬度低いからね
464: 2024/10/16(水) 00:17:11.55 ID:JCfZp3jp0(1)調 AAS
比べものにならないくらいに硬度低いだけで傷だらけになると思ってるのかな?
コーティングした硬材に一定の力で傷付ける試験してる訳じゃないのにね
465
(1): 2024/10/16(水) 01:57:03.67 ID:IQKg9Jzv0(1)調 AAS
ロレックスのベゼルインサートのズレは仕様だからな
画像リンク

画像リンク

画像リンク

466
(1): 2024/10/16(水) 07:47:32.27 ID:PYDA0HkO0(1)調 AAS
ワイは有識者が集うこのスレでダイヤシールドの駄目さを勉強したよ
何も知らずに過去にダイヤシールドの時計を買ってしまったことは恥じているし、自分にとっての黒歴史
表面加工がされてない時計かデュラテクトやテギメントのように高性能高品質な表面加工の時計を買うべきだと学んだよ
467: 2024/10/16(水) 08:20:54.86 ID:HiD6vniX0(1)調 AAS
>>465
画像リンク

僕のサブマリーナーもベゼルインサートがズレてます
有識者から散々言われてるように100万円以上するんだからロレックスは価格に見合った品質向上としっかりとした検品をして欲しいですね
現状の品質は国産ブランドの3万円以下レベルですよ・・・
468: 2024/10/16(水) 09:00:23.86 ID:aZ7VokNc0(1)調 AAS
ダイヤシールドの時計なんか買ってると情弱だと思われそう
469: 2024/10/16(水) 10:24:53.96 ID:M8QiEIM40(1)調 AAS
エクソゲローラー便♪
470: 2024/10/16(水) 12:16:45.65 ID:GI6tX35n0(1)調 AAS
>>466
誰もが初心者のうちはそんなもんだから仕方ない
長年時計オタやってるくせにダイヤシールドの欠点すら理解せずに買ってたらちょっとアレだけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.460s*