[過去ログ] 【セイコー】ダイヤシールドを語ろう 3【変色】 (856レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244: 2024/10/09(水) 00:10:14.40 ID:Me0W8s+b0(4/54)調 AAS
おいおい、もうコピペ連投マンも大雑把クンも中折れしたのか?w
もうちょっと楽しませてくれよ
245: 2024/10/09(水) 00:12:24.88 ID:Me0W8s+b0(5/54)調 AAS
そんなにスレ荒らしたいなら朝までコピペ連投するくらいの意気込みを見せてほしいね
中途半端な荒らしこそが最も無能
246: 2024/10/09(水) 00:15:31.67 ID:Me0W8s+b0(6/54)調 AAS
ほら、セイコー信者共エサだぞ
この汚らしく変色したダイヤシールドでも見て頑張れよ

画像リンク

247
(1): 2024/10/09(水) 00:17:53.07 ID:vnQnOMZ00(3/50)調 AAS
>>239
丁寧に使っても剥げたり変色したりする可能性があるの?
時計のケース素材でそんな特別な金属使うことある?
248
(1): 2024/10/09(水) 00:19:08.94 ID:Me0W8s+b0(7/54)調 AAS
>>247
だからどう使われてるか分からない以上どっちの可能性もあるだろ
249
(1): 2024/10/09(水) 00:20:47.13 ID:vnQnOMZ00(4/50)調 AAS
>>240
いや、大雑把に扱ったら痛むってのはセイコー製品に限らず普通の考え方じゃん
そこすら否定するの?
250
(1): 2024/10/09(水) 00:21:39.13 ID:Me0W8s+b0(8/54)調 AAS
ダイヤシールド変色画像見る限り大して傷付いてない個体でも変色してる個体は複数ある
少なくとも傷が多く付くように使用されていないのに変色している事例が複数あるのは確か
251
(1): 2024/10/09(水) 00:21:58.27 ID:vnQnOMZ00(5/50)調 AAS
>>242
使う人のこと指摘したらセイコー庇うことになるの?
252
(1): 2024/10/09(水) 00:22:46.00 ID:Me0W8s+b0(9/54)調 AAS
>>249
どう使われたか分からないのに大雑把に使ったと断定するのはレッテルでしかない
253
(1): 2024/10/09(水) 00:23:23.93 ID:vnQnOMZ00(6/50)調 AAS
>>248
片方の可能性が極めて低いんですけど
丁寧に使われてるのに痛むような時計のケース素材って具体的になに?
254
(1): 2024/10/09(水) 00:23:25.11 ID:Me0W8s+b0(10/54)調 AAS
>>251
一般論で言えばセイコーの欠点を使う人のせいにしていたらそれは擁護です
255
(1): 2024/10/09(水) 00:24:29.07 ID:Me0W8s+b0(11/54)調 AAS
>>253
極めて低いというのは根拠のないお前の感想でしかないな
大して傷付いてないのに変色してるダイヤシールド個体がいくつもあるのに
256
(1): 2024/10/09(水) 00:26:49.94 ID:vnQnOMZ00(7/50)調 AAS
>>250
それって損傷の種類が違うだけじゃん
むしろ変色と傷が同じ原因で発生すると思う方が謎なんですけど
257
(1): 2024/10/09(水) 00:28:12.00 ID:Me0W8s+b0(12/54)調 AAS
>>256
結局は変色した個体が全て大雑把に使われていた根拠はなにもないってことだな
258
(1): 2024/10/09(水) 00:28:50.65 ID:vnQnOMZ00(8/50)調 AAS
>>252
一般論で断定なんてできる訳ないじゃん
一般論言うとなんでレッテル貼りになるの?
259
(1): 2024/10/09(水) 00:30:21.35 ID:vnQnOMZ00(9/50)調 AAS
>>254
じゃ、使う人の欠点を指摘するだけじゃ擁護にならないってことね
260
(1): 2024/10/09(水) 00:30:39.89 ID:Me0W8s+b0(13/54)調 AAS
>>258
じゃあ大雑把に使われたのかどうかは憶測でしかなく実際どうなのかはわからないってことだね
261
(1): 2024/10/09(水) 00:34:17.39 ID:Me0W8s+b0(14/54)調 AAS
>>259
少なくとも一般論で言えばこれはダイヤシールドの変色ぬついてユーザーが悪いとユーザーのせいにしているのでどう見ても擁護ですね

231 Cal.7743 2024/08/11(日) 19:03:02.82 ID:oH/6M7vl
変色させるような雑な使い方してるのが悪いんじゃねえの?
未使用新品で変色してた事例ある?
262
(1): 2024/10/09(水) 00:34:42.54 ID:vnQnOMZ00(10/50)調 AAS
>>255
だから一般論が根拠じゃん
もし一般論を覆すような事情があるならこっちは普通に受け入れますけど?
事情もないのに一般論受け入れないの?
263: 2024/10/09(水) 00:35:18.87 ID:Me0W8s+b0(15/54)調 AAS
コピペ連投マンは中途半端に荒らして中折れしてて情けないな
カスは何をやっても中途半端
大雑把クンを見習えよ
264: 2024/10/09(水) 00:35:56.37 ID:vnQnOMZ00(11/50)調 AAS
>>257
だから一般論が根拠だって
傷付ける大雑把さと変色させる大雑把さはどっちも大雑把さじゃん
265
(1): 2024/10/09(水) 00:36:25.40 ID:Me0W8s+b0(16/54)調 AAS
>>262
一般論ではその事象が正しいかの証明にはならんだろ
一般論ですべて片付けられるなら実験も証明もいらない
266
(1): 2024/10/09(水) 00:37:54.73 ID:vnQnOMZ00(12/50)調 AAS
>>260
そんなの大雑把に使われててもどう使われたかまで分かる訳ないじゃん
分かると思ってたの?
267
(1): 2024/10/09(水) 00:38:32.61 ID:vnQnOMZ00(13/50)調 AAS
>>261
変色はセイコーが原因なの?
268
(1): 2024/10/09(水) 00:38:38.16 ID:Me0W8s+b0(17/54)調 AAS
>>266
だから分からないのに大雑把認定してるお前がおかしいってことだよな
269
(1): 2024/10/09(水) 00:39:48.42 ID:Me0W8s+b0(18/54)調 AAS
>>267
少なくともセイコーが出してるダイヤシールドの時計の変色事例がたくさん出てきているのは事実だな
270
(1): 2024/10/09(水) 00:42:05.05 ID:vnQnOMZ00(14/50)調 AAS
>>265
一般論で片付くことも普通にあるんですけど
ダイヤシールドは一般論で片付かないって思ってるの?
271
(1): 2024/10/09(水) 00:43:31.99 ID:Me0W8s+b0(19/54)調 AAS
事実をまとめるとこんなところ
大雑把云々は根拠の無い個人の憶測でしかない

・ダイヤシールドの変色事例がいくつも出てきている
・デュラテクトの変色事例は一つも(少なくともここには)出なかった
・ダイヤシールドが剥げている事例が複数出てきている
・デュラテクトが剥げた事例は(少なくともここには)出なかった
・ダイヤシールドが変色したり剥げたりした個体たちがどのように扱われていたかは不明
272
(1): 2024/10/09(水) 00:45:46.81 ID:Me0W8s+b0(20/54)調 AAS
>>270
ダイヤシールドが変色する条件も変色個体がどのように扱われていたかもまだわからないのに一般論の一言で片付くわけないよな
273
(1): 2024/10/09(水) 00:46:58.91 ID:Me0W8s+b0(21/54)調 AAS
そもそも変色個体がこんなにたくさん出てくる事自体が一般的じゃないんだからダイヤシールドにおいて一般論が通用するわけないんだよな
274: 2024/10/09(水) 00:47:56.87 ID:vnQnOMZ00(15/50)調 AAS
>>268
むしろ特殊な事情もないのに一般論使うなって言われてもね
むしろ丁寧に扱っても傷むなんて眉唾物じゃん
275: 2024/10/09(水) 00:49:25.49 ID:vnQnOMZ00(16/50)調 AAS
>>269
で?
それってダイヤシールドがセイコー製品ってだけじゃん
276
(1): 2024/10/09(水) 00:49:59.21 ID:vnQnOMZ00(17/50)調 AAS
>>271
なんで一般論ってとこを無視したの?
277
(1): 2024/10/09(水) 00:50:45.64 ID:Me0W8s+b0(22/54)調 AAS
セイコーの独自加工(とされている)ダイヤシールド自体が時計全体で見たら一般的じゃないのに一般論で語ることが無意味だよ
278: 2024/10/09(水) 00:51:00.74 ID:vnQnOMZ00(18/50)調 AAS
>>272
ダイヤシールドがそんなに特別だって思ってるってこと?
279
(1): 2024/10/09(水) 00:51:20.44 ID:Me0W8s+b0(23/54)調 AAS
>>276
ただの憶測を一般論と言い換えてるだけだよなそれ
280
(1): 2024/10/09(水) 00:51:26.88 ID:vnQnOMZ00(19/50)調 AAS
>>273
こんなにって?
具体的にどれだけ?
281: 2024/10/09(水) 00:53:10.37 ID:vnQnOMZ00(20/50)調 AAS
>>277
表面加工って時計に限らないんですけど
時計全体で見るってどういう条件設定なの?
282
(1): 2024/10/09(水) 00:53:20.37 ID:Me0W8s+b0(24/54)調 AAS
>>280
ここに上がっている画像
具体的な枚数は自分で数えな
少なくとも25枚はある
283
(1): 2024/10/09(水) 00:53:49.46 ID:vnQnOMZ00(21/50)調 AAS
>>279
逆でしょ
一般論を憶測に言い換えてるだけじゃん
284
(1): 2024/10/09(水) 00:54:42.73 ID:Me0W8s+b0(25/54)調 AAS
>>283
憶測を一般論と言い換えて逃げているだけだろ
実際の扱いがどうだったのかはわからないし
一般論で言えばどう扱われたか分からないのに決めつけることがおかしいけどな
285
(1): 2024/10/09(水) 00:56:56.17 ID:vnQnOMZ00(22/50)調 AAS
>>282
変色例が何枚以上だと多いことになるの?
もしかして変色例がスレっていう狭いところに集まったから多く感じた、って感想?
286
(1): 2024/10/09(水) 00:57:35.76 ID:Me0W8s+b0(26/54)調 AAS
>>285
一般論で言えば25枚以上は多いな
287
(1): 2024/10/09(水) 00:57:52.51 ID:vnQnOMZ00(23/50)調 AAS
>>284
どう扱われたか分からないから一般論なんでしょ
分かってたら個別論じゃん
288
(1): 2024/10/09(水) 00:58:24.83 ID:Me0W8s+b0(27/54)調 AAS
>>287
つまり一般論とやらでは実態は分からんよな
289
(1): 2024/10/09(水) 01:00:09.93 ID:vnQnOMZ00(24/50)調 AAS
>>286
はい?
そんな一般論聞いたことないんですけど
そもそも5chのスレに何枚集まるかが一般化の指標になると思うの?
290
(1): 2024/10/09(水) 01:01:13.94 ID:Me0W8s+b0(28/54)調 AAS
>>289
それを言うならダイヤシールドが変色したのは大雑把に扱ったせいなんて一般論聞いたことないんですけど?
291
(1): 2024/10/09(水) 01:01:57.84 ID:Me0W8s+b0(29/54)調 AAS
自分は何でも一般論で片付けるくせに人が一般論を使うのはダメなんだなこいつ
292
(1): 2024/10/09(水) 01:02:36.50 ID:vnQnOMZ00(25/50)調 AAS
>>288
実態が分からない場合があるってだけでしょ
むしろ一般論を超越する方がレアじゃん
293
(1): 2024/10/09(水) 01:03:39.35 ID:Me0W8s+b0(30/54)調 AAS
>>292
意味不明
実態を証明するにはエビデンスが必要ですよ
294
(1): 2024/10/09(水) 01:04:07.15 ID:vnQnOMZ00(26/50)調 AAS
>>290
いや、そんな一般論誰も言ってないじゃん
大雑把に扱ったら丁寧に扱ったときよりモノは痛む、が一般論だよ
295
(1): 2024/10/09(水) 01:05:06.87 ID:Me0W8s+b0(31/54)調 AAS
>>294
だから何?
ダイヤシールドの扱いとそれどう関係あんの?
丁寧に扱っても物は劣化していくのが当然のことだから
296
(1): 2024/10/09(水) 01:05:45.89 ID:vnQnOMZ00(27/50)調 AAS
>>291
泣き言?
君のが一般論になってないだけじゃん
297
(1): 2024/10/09(水) 01:06:51.63 ID:Me0W8s+b0(32/54)調 AAS
>>296
何がどう一般論じゃないの?
一般論で言えば掲示板に画像が25枚以上も出ていたら多いよね
298: 2024/10/09(水) 01:07:14.61 ID:vnQnOMZ00(28/50)調 AAS
>>293
分かる=証明とか思ってるの?
299
(1): 2024/10/09(水) 01:08:03.25 ID:vnQnOMZ00(29/50)調 AAS
>>295
むしろダイヤシールドが関係ないと思ってるの?
ダイヤシールドもモノである以上そこから逃れられる訳ないじゃん
300
(1): 2024/10/09(水) 01:11:12.82 ID:Me0W8s+b0(33/54)調 AAS
>>299
「大雑把に扱ったら丁寧に扱ったときよりモノは痛む」がダイヤシールドは大雑把に扱わないと変色しないに繋がらない

何故ならその理屈だと丁寧に扱っても大雑把に扱った場合よりはマシとはいえモノは痛む(ダイヤシールドだと変色する)ということだから
301: 2024/10/09(水) 01:12:21.45 ID:vnQnOMZ00(30/50)調 AAS
>>297
だからそんな一般論聞いたことないって
そもそも掲示板にどの位集まったかで判断するって作法自体が一般的とも思えないし
まだグーグルの画像検索のヒット数とかが一般的なんじゃないの?
302
(1): 2024/10/09(水) 01:12:21.82 ID:Me0W8s+b0(34/54)調 AAS
>大雑把に扱ったら丁寧に扱ったときよりモノは痛む

この文言は丁寧に扱ってもダイヤシールドが変色する可能性があることを認めてるよな
303
(2): 2024/10/09(水) 01:14:13.32 ID:Me0W8s+b0(35/54)調 AAS
「大雑把に扱ったら丁寧に扱ったときよりモノは痛む」をダイヤシールドに当てはめると「ダイヤシールドは大雑把に扱ったら丁寧に扱った時より変色しやすくなる」

これが正解だな
丁寧に扱っても変色する可能性は当然ある
304
(1): 2024/10/09(水) 01:16:30.46 ID:vnQnOMZ00(31/50)調 AAS
>>300
定性の話を定量の話にスリ替えてるだけじゃん
丁寧に扱ってもこのスレに挙がった画像くらいに変色すると思ってるの?
305
(1): 2024/10/09(水) 01:17:17.02 ID:Me0W8s+b0(36/54)調 AAS
>>304
あんたの持ち出した一般論とやらに当てはめるとダイヤシールドは丁寧に扱っても変色する可能性あるって答え出たからもう屁理屈捏ねなくていいよ
306
(1): 2024/10/09(水) 01:18:16.64 ID:vnQnOMZ00(32/50)調 AAS
>>302
丁寧扱っても100年とか経てば劣化するんじゃない?
307
(1): 2024/10/09(水) 01:18:56.10 ID:Me0W8s+b0(37/54)調 AAS
>>306
100年?
それあなたの感想ですよね
308
(1): 2024/10/09(水) 01:20:12.27 ID:vnQnOMZ00(33/50)調 AAS
>>303
うん、変色がゼロじゃないだろうね
でも、いつからここのスレで言う変色って、ゼロじゃない程度の僅かな変色も含むようになったの?
309
(1): 2024/10/09(水) 01:21:00.40 ID:vnQnOMZ00(34/50)調 AAS
>>305
定性を定量にスリ替えるのは明らか屁理屈だよね
310
(1): 2024/10/09(水) 01:21:43.63 ID:Me0W8s+b0(38/54)調 AAS
>>308
このスレに出てるダイヤシールドの変色の程度も軽度の物から重度の物まで様々だからな
311: 2024/10/09(水) 01:21:46.44 ID:vnQnOMZ00(35/50)調 AAS
>>307
感想ですらないね
何年経てば変色するかなんて知らないよ
312
(1): 2024/10/09(水) 01:22:59.39 ID:Me0W8s+b0(39/54)調 AAS
>>309
あんたの持ち出した一般論とやらのおかげでダイヤシールド丁寧に扱っても変色する可能性があることがよく分かった
ありがとうな

一般論で言えばダイヤシールドは丁寧に扱っても変色する可能性がある

こういうことだね
313: 2024/10/09(水) 01:24:14.67 ID:vnQnOMZ00(36/50)調 AAS
>>310
で、ゼロじゃない程度の僅かな変色は他では起きないの?
314
(1): 2024/10/09(水) 01:25:11.57 ID:Me0W8s+b0(40/54)調 AAS
現時点で判明している事実

・ダイヤシールドの変色事例がいくつも出てきている
・デュラテクトの変色事例は一つも(少なくともここには)出なかった
・ダイヤシールドが剥げている事例が複数出てきている
・デュラテクトが剥げた事例は(少なくともここには)出なかった
・ダイヤシールドが変色したり剥げたりした個体たちがどのように扱われていたかは不明

一般論で言うと

・ダイヤシールドは大雑把に扱ったら丁寧に扱った時より変色しやすくなる
・ダイヤシールドは丁寧に扱っても変色する可能性がある
315
(1): 2024/10/09(水) 01:25:35.86 ID:vnQnOMZ00(37/50)調 AAS
>>312
え、大丈夫?
一般論は、金属は変色する、でしょ?
ダイヤシールドの話自体が個別論じゃん
316
(2): 2024/10/09(水) 01:25:59.96 ID:Me0W8s+b0(41/54)調 AAS
もう答えが出たから俺は満足だな
大雑把クンの持ち出した一般論のお陰で「ダイヤシールドは丁寧に扱っても変色する可能性がある」ことがよく分かったし
317
(1): 2024/10/09(水) 01:26:40.81 ID:Me0W8s+b0(42/54)調 AAS
>>315
>>303
318
(1): 2024/10/09(水) 01:28:11.91 ID:vnQnOMZ00(38/50)調 AAS
>>314
事実と一般化が対応してないよね
デュラテクトの内容いらなくない?
変色のことしか一般化しないなら剥げる話もいらなくない?
なんか支離滅裂だね
319
(3): 2024/10/09(水) 01:28:54.40 ID:vnQnOMZ00(39/50)調 AAS
>>316
むしろ言われないと分からなかったってこと?
320: 2024/10/09(水) 01:29:15.05 ID:Me0W8s+b0(43/54)調 AAS
>>318
??事実だろ?
これはあくまで事実を羅列しただけであってあんたの感想は求めてないから
321
(1): 2024/10/09(水) 01:29:46.22 ID:Me0W8s+b0(44/54)調 AAS
>>319
皮肉を真に受けるタイプか
恐れ入った
322: 2024/10/09(水) 01:30:26.57 ID:6Ugv0h4X0(1)調 AAS
現時点で判明している事実
・ダイヤシールドの変色事例がいくつも出てきている ※長期在庫品では出ていない
323
(1): 2024/10/09(水) 01:32:00.27 ID:vnQnOMZ00(40/50)調 AAS
>>317
無駄な事実をわざわざ羅列したってことね
もしかして事実だったら羅列しないとダメだとか思ったの?
324
(1): 2024/10/09(水) 01:32:40.25 ID:vnQnOMZ00(41/50)調 AAS
>>321
無知を晒すのが皮肉になると思ったの?
325
(1): 2024/10/09(水) 01:32:43.83 ID:Me0W8s+b0(45/54)調 AAS
>>323
無駄とかあんたの感想は求めてないしどうでもいいな
326
(1): 2024/10/09(水) 01:33:47.57 ID:vnQnOMZ00(42/50)調 AAS
>>325
むしろ有益って判断できる要素が皆無なんだけど
327
(1): 2024/10/09(水) 01:34:08.91 ID:Me0W8s+b0(46/54)調 AAS
>>324
すげーなあんたw
全く皮肉を理解できないタイプなんだね
君は悪くないよ、おそらく先天性なアレだと思われるから強く生きてくれ
328
(1): 2024/10/09(水) 01:34:48.27 ID:Me0W8s+b0(47/54)調 AAS
>>326
あんたはそう思ったんだね
でも俺はあんたの感想は興味ないし何度も感想を言われても困るな
329: 2024/10/09(水) 01:35:35.09 ID:Me0W8s+b0(48/54)調 AAS
色々流れてしまったしセイコー信者が発狂しそうな前スレのやつ貼っておくか
330: 2024/10/09(水) 01:35:49.33 ID:Me0W8s+b0(49/54)調 AAS
全部同じ色じゃね?🥺

変色ダイヤシールド
画像リンク


使い古された鍋
画像リンク


オイル漏れした地面
画像リンク

331
(1): 2024/10/09(水) 01:42:55.18 ID:vnQnOMZ00(43/50)調 AAS
>>327
それ、君が皮肉のつもりだったってだけじゃん
本当に皮肉なってると思ってたの?
332
(1): 2024/10/09(水) 01:43:56.90 ID:vnQnOMZ00(44/50)調 AAS
>>328
反論はないってことかな?
333
(1): 2024/10/09(水) 01:45:22.69 ID:Me0W8s+b0(50/54)調 AAS
>>331
>>239が見えてないのかな😅
おそらく先天性なアレだと思うけど強く生きてくれ
君が悪いわけじゃないし自分を責めなくていいからね
334
(1): 2024/10/09(水) 01:46:19.86 ID:Me0W8s+b0(51/54)調 AAS
>>332
あんたのただの感想に反論もクソもないよね
あんたがそう思ったと言うだけで俺は全くそうは思わない、それだけ
335
(1): 2024/10/09(水) 01:47:58.38 ID:vnQnOMZ00(45/50)調 AAS
>>333
もしかして、僅かでも剥げると剥がし散らかすことと同じって解釈したの?
やっぱ、定性と定量区別できてなくない?
336
(1): 2024/10/09(水) 01:50:47.75 ID:Me0W8s+b0(52/54)調 AAS
>>335
おそらく君は先天性なアレのせいで皮肉を理解できてないんだろうなというのは分かったよ
過去レス見れば普通は皮肉って分かるんじゃないかなと思うんだけどね
夜が明けたら君は他の人にもネタにされそうだけどめげずに強く生きてくれ😭
337
(1): 2024/10/09(水) 01:51:15.36 ID:vnQnOMZ00(46/50)調 AAS
>>334
感想に感想で反論してるね
しっかしあれが有益に思えるってある意味凄いわ
338
(1): 2024/10/09(水) 01:52:54.42 ID:Me0W8s+b0(53/54)調 AAS
>>337
そうですか
俺からしたら皮肉を理解できない君の方が凄く感じるけどね
339
(1): 2024/10/09(水) 01:53:21.13 ID:vnQnOMZ00(47/50)調 AAS
>>336
もう、先天性のアレって話しかできてないじゃん
実は持久力低かったんだね
皮肉のつもりが皮肉になってないって知ったのがもしかしてショックだったの?
340: 2024/10/09(水) 01:54:38.99 ID:vnQnOMZ00(48/50)調 AAS
>>338
ちゃんとした皮肉なら普通に皮肉って分かるけどさ
皮肉って言い張ってるだけじゃん?
それも分かってくれって懇願されてもね
341
(1): 2024/10/09(水) 01:56:00.93 ID:Me0W8s+b0(54/54)調 AAS
>>339
まさかの持久力勝負だったのかこれ?
ダイレクトに書くと傷つくかなと思って遠回しな表現にしたんだけどね
>>239のレス見て>>319と返した君のアス…読解力の無さには驚いたよ
342: 2024/10/09(水) 02:02:26.90 ID:1JtLELo20(1/2)調 AAS
勢い(笑)を出すための1人2役自演レスバトル埋め立てタイム終わったようなので質問です
私は56歳独身で仕事は夜勤工してます
120回払いで念願の現行ヨットマスター2(Ref116680)を300万で購入し、これでモテモテになって彼女も出来ると喜んでいたのですが
家に帰ってよく見てみるとカウントダウン針のペイントが酷いことになっており、おまけにケースからフラッシュフィットがハミ出てます
今までグランドセイコーやザ・シチズンやロイヤルオリエントなど国産上級モデルばかり買ってこんなことは一切無かったのですが
ロレックスの品質ってこういうものなのでしょうか?いくらなんでも酷すぎませんか?
画像リンク

画像リンク

343: 2024/10/09(水) 02:02:57.49 ID:vnQnOMZ00(49/50)調 AAS
>>341
別に勝負するつもりはないけと、思考の持久力だね
>>319>>316に対するレスだね
>>316みたいに書いたら「私は言われないと分からなかった人間です」って自分で認めちゃうことになるじゃん
もしかして、そこ気付いてなかったの?
皮肉って言っとけば取り繕えると思ったりしたの?
344: 2024/10/09(水) 02:06:14.98 ID:vnQnOMZ00(50/50)調 AAS
>勢い(笑)を出すための1人2役自演レスバトル埋め立てタイム

確かに、そう思われても不思議じゃないよね
結局、使う人次第ってことは何一つ変わらないしね
345: 2024/10/09(水) 02:33:36.09 ID:1JtLELo20(2/2)調 AAS
勢い(笑)を出すための1人2役自演レスバトル埋め立てタイムが54レスと50レスの合計104レスでようやく終わったようなので質問です
私は56歳独身で仕事は夜勤工してます
120回払いで念願の現行ヨットマスター2(Ref116680)を300万で購入し、これでモテモテになって彼女も出来ると喜んでいたのですが
家に帰ってよく見てみるとカウントダウン針のペイントが酷いことになっており、おまけにケースからフラッシュフィットがハミ出てます
今までグランドセイコーやザ・シチズンやロイヤルオリエントなど国産上級モデルばかり買ってこんなことは一切無かったのですが
ロレックスの品質ってこういうものなのでしょうか?いくらなんでも酷すぎませんか?
画像リンク

画像リンク

346: 2024/10/09(水) 06:09:14.62 ID:W7fP7eC/0(1)調 AAS
大雑把くん大暴れで草
脳までダイヤシールドみたいに変色してそうな勢いやなwwww
347
(1): 2024/10/09(水) 09:16:03.89 ID:ToNZ52tW0(1)調 AAS
お前ら喧嘩するなよ
中国の虹色川みたいな色に変色したダイヤシールドでも見て笑って仲直りしようぜ

変色ダイヤシールド
画像リンク


中国の虹色川
画像リンク

348: 2024/10/09(水) 11:39:47.92 ID:MIsTyYkS0(1)調 AAS
>>347
汚い🤮🤮🤮
349: 2024/10/09(水) 12:07:02.18 ID:gkHzWhOY0(1)調 AAS
愛の戦士レインボーマンは虹色ダイヤシールドを擁護するために毎日頑張るのであった
350: 2024/10/09(水) 16:49:08.99 ID:Fl/OY5p70(1/2)調 AAS
>>193やけど、大雑把くんを発狂させるきっかけを作れてよかったわ
一人二役なのか別人なのかは知らんけど、なんでそこまでダイヤシールドを擁護すんのかマジわからん
351
(1): [age] 2024/10/09(水) 16:55:34.79 ID:Fl/OY5p70(2/2)調 AAS
なんどもいうが、ダイヤシールドが剥げていたり変色しているのは、オーナーが撮影した写真がアップロードされていることからも事実であることがわかる
写真は海外のオーナーが多そうだが、中古の時計を売っている日本国内のサイトでも、変色している旨を説明して販売している個体がある

このスレでダイヤシールドが馬鹿にされてるのは30万、40万する高価格帯で、そんなウンチなダイヤシールドを採用しているからであって、丁寧に扱うとか大雑把に扱うとかはどうでもいい

ダイヤシールドを擁護して丁寧に扱えば大丈夫だというのなら、そのエビデンスを出すのは大雑把くんだから
352: 2024/10/09(水) 17:27:00.46 ID:7GkZD/yb0(1/2)調 AAS
ドングリ足らん
353: 2024/10/09(水) 17:54:12.59 ID:NlcEqQKt0(1)調 AAS
>>351
保管方法には問題がないのに、陳列品や在庫をある日確認した剥げと変色が見つかった。
みたいなことなら確かにダイヤシールドがクソってのも分かるんだけどさ
人が使った後の時計が剥げてたり変色したりしてるんでしょ?
なのに使い方がどうでもいいってナンセンスじゃない?

それに、ダイヤシールド加工されたセイコーの腕時計を数十万分買うノルマでもあるなら望まない加工がされてるのを不満に思ったとしても当然だけどさ
別にそんなノルマないでしょ?
40万だろうと100万だろうと、ダイヤシールドだろうとクロムメッキだろうと何だっていいじゃん
買いたい人が買うってだけなんだから
自分の望みをメーカーが満たしてないなんて良くある話じゃん
354
(1): 2024/10/09(水) 18:28:37.48 ID:Y5Ng+s650(1)調 AAS
Google検索にダイヤシールドって入れると検索候補に「ダイヤシールド 変色」が出てくる
ダイヤシールドの変色についてよく検索されている証だね
355
(1): 2024/10/09(水) 18:57:55.62 ID:7GkZD/yb0(2/2)調 AAS
>>354
出てこんよ
「ダイヤシールド 剥がれ」なら出てくるが
356: 2024/10/09(水) 19:05:31.18 ID:dzIWAZAX0(1)調 AAS
49歳独身の底辺期間工です
そろそろ身を固めようと婚活狙いで念願のデイトナメテオを120回払い1200万円フルローン購入したんですが
ボロアパートに帰ってよく見るとプリントは滲んでいて針とインデックスはポリッシュの磨き残り斑点が見られ針の赤塗りは酷いものでした
ベテラン時計通の方々はロレックスの品質は低いと断言してましたがやっぱりロレックスってこんなもんなのでしょうか?
こんなチープ仕上げじゃ嫁さん見つかりそうにありません
画像リンク

画像リンク

画像リンク

357
(1): 2024/10/09(水) 19:17:29.77 ID:19kwUanQ0(1/3)調 AAS
>>355
Google
ダイヤシールド 傷だらけ
ダイヤシールド 変色

画像リンク

358
(1): 2024/10/09(水) 19:18:58.84 ID:19kwUanQ0(2/3)調 AAS
Google検索候補に上がるくらい検索されてるってダイヤシールドの変色は有名なんだね
359
(2): https://imgur.com/A3C1cWT.jpeg 2024/10/09(水) 19:40:35.14 ID:Fz03wJwY0(1)調 AAS
>>357
うちは出ないな、理由は知らない
360: 2024/10/09(水) 20:00:55.40 ID:19kwUanQ0(3/3)調 AAS
>>359
Googleのホームページからやれば出るはずだよ

外部リンク:www.google.com
361: 2024/10/09(水) 20:27:29.56 ID:FguczZhH0(1/2)調 AAS
>>359
パーソナライズド検索も知らんのか
大雑把くんは色々とザルで草
362
(1): 2024/10/09(水) 20:32:44.90 ID:FguczZhH0(2/2)調 AAS
大雑把くんははやく丁寧に扱っていれば変色はしない、剥げないというエビデンスだして?
このスレの奴らは丁寧に扱っていても変色する!剥げる!なんて一言も言ってないからね?
メーカーが公表している>>1の硬度をもとにシチズンのデュラタクトはどんなシーンでも傷に強いって言ってるだけなのに、丁寧に扱えば傷つかない!剥げない!と相対的()な指標を引っ張り出してんのはそっちやからね?

なんどもいうけど、さっさとエビデンスだして?
363: 2024/10/09(水) 20:47:08.30 ID:lu6z5h4E0(1)調 AAS
>>358
ダイヤシールドが変色しやすいことはセイコーファンなら知ってて当たり前よ
ダイヤシールド付きは地雷モデルなので避けるのが常識
知らないのはモグリだな
364: 2024/10/09(水) 21:30:18.61 ID:/srXYyAA0(1)調 AAS
>>362
アンカー付いてないけど、ご指名かな?

>大雑把くんははやく丁寧に扱っていれば変色はしない、剥げないというエビデンスだして?

まずさ、大雑把くんって呼び方は時計を大雑把に使う人のためのものだよね
他人の大雑把さを指摘したら大雑把くんになるの?
それどういう理屈??

んで、現状だと
>このスレの奴らは丁寧に扱っていても変色する!剥げる!なんて一言も言ってないからね?

ってことなんでしょ?
だったら、丁寧に使ってたら剥げないし変色もしないって思ってるんじゃないの?
意見も対立してないのに、なんでエビデンスを俺はおねだりされなきゃなの?

>メーカーが公表している>>1の硬度をもとにシチズンのデュラタクトはどんなシーンでも傷に強いって言ってるだけなの


そうなの?
だったら毎回デュラテクトと比べた相対評価だって言わなきゃだよね?
同時に、ステンレスの2倍も硬いのが使い物になるかならないかって絶対評価の話はしないってこと?
相対評価の話題だけして絶対評価の話はしないってさ、完全に片手落ちなんじゃない?

>丁寧に扱えば傷つかない!剥げない!と相対的()な指標を引っ張り出してんのはそっちやからね?

それ、相対的()な指標じゃなく絶対的だね
相対と絶対の違いを理解してから書き込まないと、流石に馬鹿にされちゃうんじゃない?
365
(1): 2024/10/09(水) 23:34:14.54 ID:G4a0nmbi0(1)調 AAS
ガイジが長文で発狂してて草
いくら発狂してもダイヤシールドが変色しまくってる事実は消えないぞ
366
(1): 2024/10/10(木) 00:23:38.31 ID:48gVubgk0(1)調 AAS
>>365
それってデュラテクトと比べたらってことでしょ
どうして何と比較したかを書かないの?
書かないことで自分の大雑把さをアピールしたいとか?
367: 2024/10/10(木) 06:51:04.33 ID:XmEpCjD90(1)調 AAS
ロレックスサブマリーナとセイコーSBEN003のプリント部分を比較してみた
画像リンク


セイコーSBEN003はISO6425規格に準拠しているため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できる本物ダイバーズウォッチ
サブマリーナはISO6425規格に準拠していないため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できないなんちゃって自称ダイバーズウォッチ
こうやって比較するとロレックスにはISO6425規格に準拠した本物ダイバーズウォッチが1つもないことが分かった
368
(2): 2024/10/10(木) 09:35:30.43 ID:HBkvuzhL0(1)調 AAS
お前ら喧嘩するなよ
使い古された鍋みたいな色に変色したダイヤシールドでも見て笑って仲直りしようぜ

変色ダイヤシールド
画像リンク


使い古された鍋
画像リンク

369: 2024/10/10(木) 13:38:52.54 ID:dg49xkz30(1)調 AAS
ロレックスエクスプローラー2とグランドセイコーSBGE249のGMT針を比較してみた
画像リンク


グランドセイコーは青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
エクスプローラー2は平面的な針にペイントが塗られているだけでオレンジとブラックの境目は非常に汚く側面は塗り残しが見られ斑模様になっていた
忖度無しの公正な目でこういう比較をしちゃうとロレックスイジメになると思った
370
(1): 2024/10/10(木) 13:53:27.40 ID:H6wnozj80(1)調 AAS
セイコー信者が発作起こしてコピペ荒らししてるのほんと草
1-
あと 486 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*