[過去ログ] 【機械式】グランドセイコーを語る108【GS】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: (ワッチョイ 2be2-olYE [49.251.95.206 [上級国民]]) 2022/01/28(金) 10:33:46 ID:YVse59HE0(1)調 AAS
新しく出たKSはムーブ糞過ぎるが(いくらなんでもGSと伍する高級機だったKSに数千円のファイブに長く使われてた超絶安物7S改の6Rはありえん)、唯一良いのは
・直径37?の絶妙なケース径
・厚さ12.1?(13mmオーバーが大半の機械式GSより薄く使い勝手が良い)でありながら味わい深いボックスサファイア採用
・非ねじ込みの通常リューズで10気圧防水
だな。
ねじ込み無しなので、止まっている状態から始動時の時刻合わせなどリューズ操作時にねじを痛めないように気を使わないしで済むし、気兼ねする事なくぷらっと巻いてすぐに使えるので殆どの自動巻きモデルが「ねじ込みリューズ&デイト有り&禁止時間帯有り」の三重苦の現行の機械式GSと比べても複数本ローテーションでの使い勝手は格段に上だろう。
機械式時計復活後のグランドセイコーで絶対に知っておくべき名作モデルたち
外部リンク:www.webchronos.net
>ねじ込みリュウズが採用されていないこともあり、SBGR003はより気軽に使える時計という印象が強い。
ほんとこれは重要なポイント。
GSは気軽に使える「ねじ込み無しで10気圧防水」の使い勝手の良さを見直すべきで、ねじ込み無しの10気圧防水モデルを拡充したほうが良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 212 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s