[過去ログ] 【関東】鎌倉・古河公方を語るスレッド【擾乱】 (990レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575(2): 2005/06/08(水) 00:37:19 AAS
>>574
幕府もあの一件を「喧嘩」とは思ってなかったわけでしょ?
だから吉良様にはお咎めなしだった。
あれが「喧嘩」だと判断されていたら、吉良家だろうが何だろうが両成敗だったろうし。
そのうえでの逆恨みならば、吉良様もホントお気の毒・・・
576: 2005/06/08(水) 01:22:55 AAS
>>575
吉良さんって逃げも隠れもせずに(多少どこかに潜んでいたかも知れないが)浪士たちに挑んで行って
メッタ斬りされたらしいじゃん。検死の記録も残ってるようだしね。
584: 2005/06/10(金) 19:22:00 AAS
>>575
そもそも喧嘩両成敗は法秩序が弛緩していた戦国時代の法であって太平の江戸時代に通用する法じゃないと元禄期には儒学者から批判されていた。
そこで明律研究が始まるわけなのだが…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.261s*