[過去ログ]
【関東】鎌倉・古河公方を語るスレッド【擾乱】 (990レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
483
(3)
:
482
2005/04/20(水) 18:55:05
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
483: 482 [sage] 2005/04/20(水) 18:55:05 永正13年に高基は古河城を占拠して公方の座につくと、小山氏長の子、政長が高基支持に回った ため、政氏は太田氏を頼って岩槻に移ろ。しかし、政氏の支持者であった扇谷上杉朝良の死により、 ついに隠居することを決意し、高基と和睦することになる。 政氏は久喜の隠居地に移り、甘棠院を開山。開基には貞巌和尚(政氏三男)が迎えられている。 政氏は享禄4年(1531)、甘棠院で死去する。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1109516196/483
永正年に高基は古河城を占拠して公方の座につくと小山氏長の子政長が高基支持に回った ため政氏は太田氏を頼って岩槻に移ろしかし政氏の支持者であった扇谷上杉朝良の死により ついに隠居することを決意し高基と和睦することになる 政氏は久喜の隠居地に移り甘院を開山開基には貞巌和尚政氏三男が迎えられている 政氏は享禄4年甘院で死去する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 507 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s