[過去ログ] 【地侍】伊賀・甲賀衆を語ろう U【郷士】 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
886(1): 2005/10/16(日) 16:31:26 AAS
>>881
だから六角承禎が伊賀に潜伏し、近江の甲賀衆を扇動することも地理的に可能だった。
善住坊の狙撃も裏で糸を引いていたのは承禎なのだし。
但し、義弼は同行していなかったようだが。
887: 2005/10/16(日) 22:27:03 AAS
>>886
確か父子2人とも天寿を全うしたよな?
888: 2005/10/17(月) 00:06:19 AAS
承禎は1598(慶長3)年に宇治田原にて78歳で没。
義治は1612(慶長17)年,68歳で没。
菩提寺は共に京都府京田辺市の一休寺。
889: 2005/10/17(月) 00:12:17 AAS
ちなみに一休寺とは
外部リンク[htm]:www.kaiun-goriyaku.com
>酬恩庵(しゅうおんあん=一休寺・いっきゅうでら)
>
>臨済宗大徳寺派。通称、薪の一休寺。開基、大應国師。文永4年(1267年)開創。
>大應国師が中国から帰朝後、禅道場を当地に創建てしたのを起源とし、康正2年(1456)
>後小松天皇の皇子・一休禅師(一休さん)が再興。妙勝寺から改号し酬恩庵とする。
>京都・奈良地方最古(1506・永正3年建立)の禅宗建築という本堂をはじめ、方丈・庫裏・
>東司・浴室・鐘楼や、一休禅師木像は全て国の重要文化財に、また万丈庭園(南庭)は
>国の名勝に指定されている。また御廟所(墓所)には、文明13年(1481)、88歳で入寂し
>た一休禅師が葬られている。
890(1): 2005/10/17(月) 02:19:12 AAS
酬恩庵にある承禎・義治父子の墓はこちら。
ちょっと寂しげな感じもします。
外部リンク[html]:www.m-network.com
891(2): 2005/10/17(月) 03:35:33 AAS
>>890
子孫はこのまま放っておいたのか?
仮にも佐々木六角氏の嫡流なのに。
892: 2005/10/17(月) 12:09:06 AAS
>>891
2chスレ:history
893(1): 2005/10/17(月) 16:08:05 AAS
>>891
子孫は加賀藩士と旗本(1000石)。
894(1): 2005/10/18(火) 17:50:55 AAS
>>893
高定の嫡男・高賢は義治の女婿になって豊臣家に仕えていたよね。
一方、次男・高和は高定の家督を継いで徳川家の旗本に。
大坂の陣後、高賢の長男・定治が加賀前田家に仕えたけど、後に両家は訴訟沙汰を
起こしているね。
895(2): 2005/10/18(火) 19:46:16 AAS
>>894
高定って近江から追われた後、甲斐に匿われていたよな?
恵林寺が焼き討ちに遭ったのもそのせいじゃなかったか?
896: [age] 2005/10/19(水) 01:51:59 AAS
>>895
とりあえず「逃亡」の特技は与えておきたいところ。
897(1): 2005/10/19(水) 02:26:55 AAS
六角義治だったかを探すために、
信長は甲斐の恵林寺山門に火をかけて、快川和尚を殺したんだったな・・・・
なんで義治は普通に生き延びる事が出来たんだらうか・・・・
898: 2005/10/19(水) 02:51:32 AAS
>>895
佐々木次郎ね。
899(1): 2005/10/19(水) 04:29:13 AAS
>>897
引き渡せという要求に、義治脱出の時間稼ぎを和尚がしたから、
滝川一益に焼き討ちされた。
900(3): 2005/10/19(水) 18:09:18 AAS
>>899
引き渡してたら当然、義治も佐々木次郎もあぼ〜んでしょ?
で、引渡し後に難癖つけて和尚も恵林寺もあぼ〜ん。
901(1): 2005/10/19(水) 23:30:11 AAS
>>900
やりそうだね、織田軍なら。
902: 2005/10/20(木) 02:35:35 AAS
>>900
その後、高定はどういう経路で徳川家に仕えたのかね?
家康に宇多源氏の末裔である佐々木六角氏を保護する理由というのは特に無いようにも
思えるけど。
903(1): 2005/10/21(金) 00:06:35 AAS
>>900-901
そりゃ偏見。義治は殺すために引渡しを要求したのだから別に反対はしないが、
なんでその後で恵林寺も燃やす、になるんだ?
信長は政治的に逆らわない限り寺社を不要に弾圧したことはない。恵林寺への
要求も、あれは「新たな支配者である織田に従うか否か?」という問いかけの
意味がある。
拒否すれば「政治的に逆らった=敵対した」ということで焼く。当時の寺社が
領地も兵も持つ存在であったことに注意。従えば保護も安堵もするでしょう。
わざわざ焼く政治的な理由がない。
904(1): 2005/10/21(金) 00:20:46 AAS
流れ切ってすまぬが、服部家の子孫は今何処?
905: 2005/10/21(金) 07:26:22 AAS
>>903
でも、焼いたに100j
906: 2005/10/21(金) 09:26:34 AAS
>>904
服部家でもいろいろあるのだが、誰の子孫を語れば良いのか?
907(1): 2005/10/21(金) 15:00:52 AAS
関係ないかも知れないけど……。
東京・文京区本郷に西教寺ってお寺があるんだけど、やたら服部姓のお墓が多い。
偶然かな?
908: 2005/10/21(金) 18:54:31 AAS
>>907
分かったから服部は服部でも誰の系譜を語ればいいのか明確にしろよ。
909(2): 2005/10/21(金) 19:52:31 AAS
横槍だがこのスレ的には半蔵家以外考えられないと思うが
910: 2005/10/21(金) 23:22:18 AAS
>>909
いや、半蔵の兄弟の系譜もある。
服部=半蔵はこのスレ的には通用しないのでは?
911: 904 ◆H2TCSpqpqE 2005/10/22(土) 00:17:50 AAS
福島の方にもいますか?
912: 2005/10/22(土) 03:01:14 AAS
>>950さん、次スレよろしくね☆
913: 2005/10/22(土) 03:33:17 AAS
>>909
そうでもねえよ。
914(1): 2005/10/22(土) 14:57:34 AAS
多羅尾半蔵
915: 2005/10/22(土) 21:44:26 AAS
>>914
それは影の軍団じゃねえかよ。
916(1): 奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ 2005/10/23(日) 00:18:11 AAS
ギャバンがま八
善九さんは伊原剛志。
917(3): 2005/10/23(日) 18:29:17 AAS
>>916
おい、奇矯屋。
影の軍団と言えば悦ちゃん(長渕剛夫人)だろ。
918: 2005/10/23(日) 22:39:13 AAS
>>917
真田広之を忘れてはいけない。
919(1): 奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ 2005/10/24(月) 00:16:13 AAS
>>917
エッちゃんはシリーズによって敵にもなったりするんだぞ。
920: 2005/10/24(月) 13:11:59 AAS
>>919
準レギュラー的な扱いの時もあったね。
ここ一番だけ出てくる、仕事人で言えば山田五十鈴みたいな。
>>917
何か知らないけど、やけに横柄な態度に好感(w
921(1): 2005/10/24(月) 17:22:03 AAS
柘植新八は「〜軍団U」だっけ?
922: 2005/10/25(火) 05:07:34 AAS
>>921
YES。
923(1): 2005/10/25(火) 09:16:44 AAS
おまいら樹木希林も忘れないでくれ
924: 2005/10/25(火) 16:30:05 AAS
>>923
確かにポイントですなwww
925(3): 2005/10/26(水) 00:05:58 AAS
俺は幕末編が好き。
926: [age] 2005/10/26(水) 21:02:02 AAS
>>925
顔を焼いた高野長英とかね。
927: 2005/10/27(木) 05:49:47 AAS
>>925
井伊直弼を桜田門外で襲撃する時に伊賀者が協力するんだっけ?
しかし、それは罠で、駕籠を突いた途端、爆発して味方に被害が出る、そんな話
だった記憶がある。
928(1): 2005/10/27(木) 10:23:29 AAS
それよりも毎回必ず裸体を拝める「風呂屋」という便利な設定w
929(2): 奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ 2005/10/27(木) 23:30:25 AAS
>>928
それは「17分視聴率アップゾーン」という説をきいたことがある。
930: 2005/10/28(金) 02:06:11 AAS
>>929
半ちゃん羨ましすぎ!
931(1): 2005/10/28(金) 19:30:11 AAS
>>929
オールスター水泳大会にも同じ手法が導入されていたとか、いないとか・・・
932: 2005/10/28(金) 22:34:13 AAS
>>931
大磯ロングビーチですか?
933(1): 2005/10/29(土) 02:24:22 AAS
>>925
振り〜返る余裕〜もな〜く〜 斬られた〜自覚〜もな〜く〜 ♪
934(1): 2005/10/29(土) 07:05:23 AAS
>>933
サニ千葉が唄ってたエンディングね。
935(3): 2005/10/29(土) 15:00:12 AAS
>>934
千葉さんと言えば柳生十兵衛。
936: 2005/10/30(日) 00:37:26 AAS
>>935
魔界転生
937(1): 2005/10/31(月) 04:03:37 AAS
>>935
隻眼じゃなかった説ありますよね、十兵衛さんって。
938(1): 2005/10/31(月) 14:22:49 AAS
>>937
確かに肖像画などでは両目パッチリですね。
でも、意図的にそうしてるのかも知れませんよ。
939(1): 2005/11/01(火) 15:10:20 AAS
>>938
伊達政宗も然り。
940: 2005/11/02(水) 02:52:26 AAS
>>939
隻眼(目を瞑っている)の像もあれば、絵像では両眼だったりしますね。
941(1): 2005/11/02(水) 04:50:36 AAS
さて、そろそろ終盤なので本題に戻ろうか。
942(1): 2005/11/03(木) 05:22:36 AAS
>>941
本題は次スレに任せましょう。
943: 2005/11/03(木) 16:16:19 AAS
>>942
では、あとは勝手な話題で1000到達ですか?
944(1): 2005/11/04(金) 05:06:07 AAS
>>935
宗矩が若山富三郎でしたね。
あとは胤栄と宮本武蔵・・・?
945(1): 2005/11/04(金) 15:56:44 AAS
>>944
違う、宝蔵院胤舜だっての。
ちなみに
天草四郎…………沢田研二
柳生十兵衛………千葉真一
伊賀の霧丸………真田広之
柳生宗矩…………若山富三郎
宮本武蔵…………緒形拳
宝蔵院胤舜………室田日出男
細川ガラシャ……・佳那晃子
小笠原少斉………鈴木瑞穂
酒井雅楽頭………内田朝雄
板倉内膳正………角川春樹
松平伊豆守………成田三樹夫
村正………………丹波哲郎
946(1): 奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ 2005/11/04(金) 23:43:39 AAS
>板倉内膳正
ヤク中おじさん出てたの知らんかった。
947(1): 2005/11/05(土) 13:02:40 AAS
>>946
角川作品には必ずチョイ役で出演、がデフォです。
948: 2005/11/05(土) 18:32:21 AAS
>>947
「犬神家の一族」でも湖から死体引き上げてたしね。
春樹さんは命令出してただけ(刑事役)だったけど。
949(1): 2005/11/05(土) 23:24:04 AAS
>>945
小笠原少斉ってガラシャ斬った香具師だっけ?
950(1): 2005/11/06(日) 10:04:01 AAS
>>980
次スレよろしくね!☆
951(1): 2005/11/06(日) 16:39:39 AAS
>>949
YES
952(1): 2005/11/06(日) 23:25:39 AAS
松平信綱まで殺されちゃってましたね。
953(1): 2005/11/07(月) 18:12:47 AAS
>>952
髪の毛ビヨ〜ン攻撃で首吊り状態。
あれは無いだろ、と(w
954: 2005/11/08(火) 09:44:28 AAS
>>953
>髪の毛ビヨ〜ン攻撃
いや、髪の毛ビヨ〜〜〜〜〜〜〜〜ン攻撃って感じだろ、あれは。
955(1): 2005/11/08(火) 12:15:46 AAS
伊賀の霧丸で辛うじて伊賀・甲賀ネタに繋がってるってことか?
956: 2005/11/10(木) 11:48:54 AAS
>>955
緩やかに関連。
957(1): 2005/11/10(木) 17:40:25 AAS
ガラシャが妙に色情的だったね(w
958: 2005/11/10(木) 23:10:30 AAS
>>957
やはりそれがないとなww
959: 2005/11/11(金) 13:06:47 AAS
くのいちモノもそうだが、エロいシーンが適度に挟み込まれていないと・・
960(1): 2005/11/11(金) 19:39:41 AAS
で、ここは一体何のスレなんだ?
961(1): 2005/11/12(土) 17:51:18 AAS
>>960
>>1の通りだが?何を今さら。
962(2): 2005/11/12(土) 22:19:18 AAS
>>961
近江の国人衆というのは、前スレでブレイクした朽木ネタを意識してのことか?
963(1): 2005/11/13(日) 02:40:55 AAS
>>962
六角承禎とテロ集団。
964(1): 2005/11/13(日) 22:45:23 AAS
ほんじゃここらで藤林と多羅尾の関係について語りつくそうか
965(1): 2005/11/14(月) 13:30:15 AAS
>>963
善住坊の再登場ですか?
966(1): 2005/11/15(火) 14:11:26 AAS
>>965
拓坊
967: 2005/11/15(火) 15:58:24 AAS
967
968(1): 2005/11/15(火) 19:13:46 AAS
>>966
黄金の日日ね・・・既出。
969: 2005/11/16(水) 03:01:40 AAS
>>968
あれを見ると染五郎と似てるなぁ・・・と独り言。
970(1): 2005/11/18(金) 18:11:13 AAS
>>962
一時は朽木スレが立ちそうな勢いだったし。
971(1): 2005/11/19(土) 13:12:33 AAS
>>970
鯖街道
972: 2005/11/19(土) 15:13:20 AAS
>>971
足利庭園もよろ!☆
973(1): 2005/11/19(土) 16:01:23 AAS
次スレです。
【国人】伊賀・甲賀衆を語ろう V【土豪】
2chスレ:warhis
974: 2005/11/19(土) 16:14:24 AAS
>>973
乙です。
975: 2005/11/19(土) 16:40:48 AAS
>>964
で、どういう関係があるんだ?
976: 2005/11/19(土) 16:59:52 AAS
【甲賀五十三家 @】
山中氏……柏木三家
伴 氏……柏木三家
美濃部氏…柏木三家
黒川氏……北山九家
頓宮氏……北山九家
大野氏……北山九家
岩室氏……北山九家
芥川氏……北山九家
隠岐氏……北山九家
佐治氏……北山九家
神保氏……北山九家
大河原氏…北山九家
大原氏……南山六家
和田氏……南山六家
上野氏……南山六家
高峰氏……南山六家
池田氏……南山六家
多喜氏……南山六家
977(1): 2005/11/19(土) 17:00:42 AAS
【甲賀五十三家 A】
鵜飼氏……荘内三家
内貴氏……荘内三家
服部氏……荘内三家
小泉氏 倉治氏 夏見氏 杉谷氏 針氏 小川氏 大久保氏 上田氏 野田氏
岩根氏 新城氏 青木氏 宮島氏 杉山氏 葛城氏 三雲氏 望月氏 牧村氏
八田氏 高野氏 上山氏 高山氏 守田氏 嶬峨氏 鳥居氏 平子氏 多羅尾氏
土山氏 山上氏 饗庭氏 長野氏 中山氏
978(1): 2005/11/19(土) 17:37:13 AAS
>>977
多羅尾ってたいしたことないじゃん。
979(3): 2005/11/20(日) 18:20:28 AAS
>>978
豊臣時代(秀次事件前)はけっこうな禄高じゃなかったか?
980(1): 2005/11/20(日) 18:31:52 AAS
>>979
秀吉ってのは甲賀衆に対して冷酷だったしね。
とにかく難癖をつけては潰しに掛かるようなところがあった。
981: 2005/11/20(日) 19:22:29 AAS
>>979
天正11年(1583)、秀吉は織田信孝、滝川一益を攻撃を企図し、浅野長政に京から信楽経由で
伊賀に入り、柘植から加太越えに一益の亀山城を攻めるよう命じた。
長政は、多羅尾光俊の四男・光量の和束・別所城を陥して信楽に攻め入ろうとしたが、光量軍の
夜襲に遭い、撃退されてしまう。
長政は、光俊と交戦するよりも和睦した方が得策だとして、自分の娘を光俊の三男・光定に輿入
れさせることを提案し、光俊もこれを了承して和睦が成立。これにより長政は難なく亀山城を攻略
することが可能になった。
光俊もまた、秀吉の重臣である浅野家と縁続きになることで政権への接近を図ることになる。
結果、天正14年頃には多羅尾家は一族で8万石余の所領を有していたとされ、光俊は本拠地・
小川城に、嫡男の光太を多羅尾城、三男・光定を田上の里城、四男・光量を別所城には配して
防備体制を整えた。
982(1): 2005/11/20(日) 19:23:36 AAS
>>979
光俊の嫡男・光太の娘・お万を秀次の側室にしていたことが仇になったと言われている。
秀次は天正15〜17年頃、近江・八幡城を居城にしており、近江国内巡察の折、多羅尾城にて
光俊から手厚い接待を受けた。その際、光俊の孫娘にあたるお万を見初め、側室に迎えること
になったという。
しかしながら、文禄4年7月、秀次が高野山で切腹させられると、翌8月には秀次の5人の子女
と側室34人も処刑され、お万も側室の一人として三条大橋西南の加茂河原において惨殺され
ている。
なお、お万は「いづくとも 知らぬ暗路をまよう身を 導きたまえ 南無阿弥陀仏」という辞世の
歌を残したという。
結果、多羅尾一族は秀次事件に連坐して所領を没収され、伊賀の地に隠遁し、困窮生活を
余儀なくされることになる。
983: 2005/11/20(日) 19:36:33 AAS
多羅尾っていや藤林と組んで伊賀の乱のとき信長に与力したらしいね
984(1): 2005/11/20(日) 20:26:27 AAS
>>982
ま た 秀 吉 か ! ! !
985: 2005/11/20(日) 22:20:03 AAS
秀吉没後、家康は多羅尾一族を召し出し、光太にニ百人扶持を与え、直参旗本として取り
立てた。
光太は会津討伐に参戦、関が原本戦においても手柄を上げており、戦後、多羅尾氏累代
の所領であった信楽の地を与えられ、その際、弟の光定、山口藤左衛門(光弘)も直参に
取り立てられている。
慶長8年、正式に徳川政権が開かれると、光太は信楽の多羅尾に知行1,500石が与えら
れ、知行とは別に天領1,500石の支配を任されることになる。また、弟の光定には信楽の
神山・江田に知行1,500石が、山口藤左衛門には柞原・朝宮に知行500石が与えられて
いる。
また改易後、剃髪して「道賀」と名乗り、大光寺に住していた光俊には隠居料として小川
の地に800石が与えられた。光俊は96歳の長寿を全うして慶長14年に没している。
なお、寛永15年、光太の子・光好が代官に任命され、多羅尾の居館に信楽陣屋(一般に
多羅尾代官所と呼ばれている)が置かれることになった。
信楽代官職は特例的に代々世襲され、明治維新まで近江・播磨国内の幕府天領を支配を
担うことになる。
986: 2005/11/20(日) 22:39:24 AAS
>>984
ホント、秀吉は嫌われ者。。。
987: 2005/11/20(日) 23:06:20 AAS
途中、小堀遠州の子が養子に入ってないか?
988: 2005/11/21(月) 00:10:43 AAS
埋め
989: 2005/11/21(月) 00:12:01 AAS
次スレです。
【国人】伊賀・甲賀衆を語ろう V【土豪】
2chスレ:warhis
990: 2005/11/21(月) 00:30:56 AAS
多羅尾代官所は江戸にも屋敷を持ち、伊勢・四日市に出張陣屋があったという。
多羅尾氏は歴代、5〜6万石の天領を管理しており、8代目代官である純門の時代には
10万石に拡大しており、全国で40余りを数える代官の中でも最大規模となっていた。
したがって格式も高く、布衣の階位にあった。
これらの待遇については
(1)神君伊賀越えの功績に対する評価
(2)朝廷と関係の深い近衛家の流れを汲む名門
(3)多羅尾地区が近江、山城、伊賀、大和4ヶ国の国境にあり政治・軍事上の要衝であった
ことなどを挙げることができる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s