[過去ログ]
アメリカの電磁波兵器開発 著者 グレン・デイビス (521レス)
アメリカの電磁波兵器開発 著者 グレン・デイビス http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1363722476/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/31(日) 14:28:06.04 ID:jFY2+6G4 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■ポケモン事件 「変調が悪い」という典型例は、皆さんがよくご存知の「ポケモン事件」だ(1997年12月、テレビアニメ「ポケットモンスタ ー」で、異なる色の光が交互に点滅するシーンが放映され、視ていた子どもに、ひきつけ、失神、めまい、はきけ、不快感、 頭痛などの症状が出て、約700人が救急車で搬送された)。このアニメでは、可視光線の点滅を1秒間に15回ほどパカパカとやっ た。可視光線なんて人間に悪いはずないと思われがちだが、パカパカをやったばかりに、視ていた子どもたちがひっくり返っ た。 ポケモン事件は、電磁波問題と共通している。光という電磁波を1秒に15回パカパカやったら子どもがひっくり返ったが、 携帯電話の電磁波をパカパカやれば、脳などの細胞からカルシウムが流出する。 16Hzで変調させた携帯電話の搬送波(915MHz)0.05W/kgを30分間曝露させることにより、人の神経細胞からカルシウムの漏洩 が起きたという論文を1984年にダッタらが発表した。日本の規制値2W/kgより、ずっと弱い強度だ。ニワトリなどを対象にし た動物実験では、さらに弱い電磁波でカルシウム漏出が起きた。ニワトリだから人間とは違うとNTTは平気で言うが、そうで はなくて、まだ人間についての研究が少ないだけだ。しかし、このような研究は無視されて、電磁波には「熱効果しかない」 「長期影響はない」という前提で、携帯電話が増えてしまった。 私の家の近くの精神病院の上にも、携帯タワーがあった。携帯電話でノイローゼが増えるという報告がある。この病院は、 患者を逃がさないために携帯タワーを持ってきたのだろうかと思ってしまう。 ■本当に安全?新東京タワーの電波!:荻野晃也先生(京都大学工学部・電磁波環境研究所)/2006.10.28 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/war/1363722476/8
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 513 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s