[過去ログ] 第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-012 (590レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519: 名無しさん@入浴中 ◆ukEwS0l7e. 2005/04/05(火) 20:38:32 ID:atNwx1J3(1/2)調 AAS
ソープ板の長い半月の記録

2chスレ:vote
 (2chスレ:soap
2chスレ:vote
 (2chスレ:soap
2chスレ:vote
 (2chスレ:soap)dat落ち
2chスレ:vote
 (2chスレ:soap)  
2chスレ:vote
 (2chスレ:soap
2chスレ:vote
 (2chスレ:vote
2chスレ:vote
 (2chスレ:soap)21禁
 (2chスレ:soap)21禁
2chスレ:vote
 (2chスレ:soap
2chスレ:vote
520: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 20:38:35 ID:5C7T0sDt(36/52)調 AA×
>>518>>513

521: /名無しさん[1-30].jpg 2005/04/05(火) 20:40:07 ID:Ictr8C5L(1)調 AA×

2chスレ:ascii
522: 名無しさん@入浴中 ◆ukEwS0l7e. 2005/04/05(火) 20:40:41 ID:atNwx1J3(2/2)調 AAS
いろいろやってきました

だからカワイソではありません

正々堂々ぶつかって泡のごとく弾けます

ソープ板選対◆ukEwS0l7e.
523: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 20:41:17 ID:Mc7nkB2b(22/29)調 AA×
>>517

外部リンク[swf]:nullpo.mitukasa.info
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www5.plala.or.jp
524: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 20:43:43 ID:ysjrALc/(9/11)調 AA×
>>518

525: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 1/13 2005/04/05(火) 20:45:11 ID:sbhX+mhD(16/28)調 AA×

526: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 2/13 2005/04/05(火) 20:45:32 ID:sbhX+mhD(17/28)調 AAS
<野球総合板>

 ジャニーズ事務所という名前の由来は

 社長が監督していた少年野球のチーム名。

 ※ジャニーズ事務所の設立は1962年、
  最初のアイドルグループ「ジャニーズ」 のデビューは、1964年である。
 ※今も毎年所属タレントによる野球大会が開かれている。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<創作文芸板>

 V6の岡田准一(゜ー゜)や嵐の二宮和也(.゚ー゚)は

 小説を書いている。

 ※岡田は戦国時代の話、二宮は結末が暗い話や家族の話なんかを書いているらしい。
 ※この二人はAAもなんとなく似ている。
527: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 3/13 2005/04/05(火) 20:45:47 ID:sbhX+mhD(18/28)調 AAS
<台湾板>

●台湾には、台湾を中心としたアジア圏内でのみ視聴可能な、
  「ジャニーズパワー」という番組がある。

 ※もちろん日本では見ることができない。
 ※今の日本のどのジャニ番組よりもファン向けで面白いのではないかと言われており
  日本ジャニヲタの垂涎の的。

●KinKi Kids堂本剛( ´ д `)は、

   台湾でダサイ判定を受けた

 ※台湾公演中、台湾の原宿といわれる「西門」へお忍びで買い物に行った際、
  向こうから歩いてくる女子達が剛を指差しなにやらヒソヒソ言ってるのに気づいた。
  「やべー、見つかったか?」と思っていたが、彼女たちは何か言いながら そのまま通り過ぎていった。
  剛「なんて言ってたの?」
  通訳「なぁんだ、似てるだけだよって」
 ※その「西門」でTシャツを買い、次の日の公演でお披露目した剛。
  通訳「でも、西門で服を買う人はダサイって言われてるんですよ」
528: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 4/13 2005/04/05(火) 20:46:02 ID:sbhX+mhD(19/28)調 AAS
<懐かし漫画板>

●KinKi Kids堂本剛( ´ д `)は「ろくでなしBLUES」に登場したことがある。

 ※堂本剛は、森田まさのり先生と対談したことがあり、
  その時の約束で『ろくでなしBLUES』にも登場している

●KinKi Kidsの堂本剛(´ д `)は

 ラムちゃんのコスプレをしたことがある。

 ※テレビ朝日系列「正直しんどい」で披露。
 ※突然のことだったのですね毛もボーボーでギリギリに挑戦する映像だった。
 ※ラムちゃんファンの方ごめんなさい。
529: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 5/13 2005/04/05(火) 20:46:18 ID:sbhX+mhD(20/28)調 AAS
<大学受験板>

●元光GENJIの赤坂晃は、

 亜細亜大学一芸入試で入学した。

 ※その一芸とは光GENJIとしてCDをだして活躍したということである。
  (それってありなの? と、誰しも突っ込みたくなるが、ありです)

●V6の「学校へ行こう」という番組では、
 
 《大学受験企画 私を大学に連れってて》というコーナーがあった。

 ※V6の25枚目のシングル「ありがとうのうた」は河合塾大学受験科CMソング。
 ※現在、嵐の櫻井翔が予備校のCMに出ている。
  イメージソングも嵐の新曲。 (『サクラ咲ケ』よろしく!)
530: 名無しより愛をこめて 2005/04/05(火) 20:46:33 ID:5SO1x/NW(7/8)調 AAS
「特撮!豆知識」その8
画像リンク


ウルトラマンエースは北斗星司と南夕子の男女が
合体して誕生する奇跡の超人である。

南夕子を演じた星光子さんは既に夕子役に決まっていた人の
アクシデントによって急遽抜擢されたため心の準備が十分で
ないまま番組に入ってしまう、そのプレッシャーから
自ら途中降板を申し出たと最近のインタビューで応えている。
真偽の程は定かではないが、やっぱり出続けて欲しかったなあと
思うのは私だけではあるまい。

ちなみにエースは特撮史上最も重い台詞で地球を去る。
「やさしさを失わないでくれ、弱い者をいたわり、互いに助け合い
どこの板の人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ
たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと・・・ それが、私の最後の願いだ」
ウルトラマンA最終話「明日のエースは君だ!」より

僕らにウルトラの星がみえる日はくるのだろうか。
531: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 6/13 2005/04/05(火) 20:46:38 ID:sbhX+mhD(21/28)調 AAS
<家庭用ゲーム板>

●嵐の二宮和也( .゚ー゚ )は

 オフの日はゲームのために秋葉原に通っている。

 ※安いからという理由でファミコンを部品から組み立てていたりする。

●2004年の滝沢秀明(´∀`‥)の誕生日、今井翼(…`д´)からのプレゼントは

 新品のファミコンと年の数だけのカセット(22本)だった。

 ※翼は、これを日本全国を探し回って集めたらしい
532: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 7/13 2005/04/05(火) 20:46:55 ID:sbhX+mhD(22/28)調 AAS
<競馬2板>

 V6の森田剛(仝_仝:)は

 オグリキャップにファンレターを送ったことがある。

 ※番組内の企画にて
 ※オグリからの返事はなかったものの、お返しにぬいぐるみなどのグッズをもらった。

--------------------------------------------------------------------------------
<国内サッカー板>

●嵐櫻井翔(`・3・´)深夜0時に仲間と集まってサッカーやる程のサッカー好き

●V6森田剛(仝_仝:)が所属しているフットサルチームには、プロサッカー選手もいる。

●今井翼(…`д´)は中田浩二と鈴木隆行、ベガルタ仙台の岩本輝雄と友達で、
 仙台にもよく試合を観にいく。
533: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 8/13 2005/04/05(火) 20:47:20 ID:sbhX+mhD(23/28)調 AAS
<ミステリー板>

作家の折原一は

 ヤフオクでV6長野博( ^▽^・)の舞台チケットを落としたことがある。

 ※折原氏は長野舞台「DEATHTRAP」のパンフレットにコメントを依頼されたが、
  チケットをもらえなかったので自分でオークションで落とした。
 ※その出来事を日記に書いたところ制作サイドが慌てたのかすぐに正式にチケットが届いた。
 ※しかしもうすでに1枚落としてしまったあとだったので折原氏はそのチケットを使い、
  彼の妻である新津きよみ氏とお子さんが正式にもらったチケットで観ることになったらしい
--------------------------------------------------------------------------------
<ギャルゲー板>

 KinKi Kids堂本光一(- e -.)は

 ときめきメモリアルにはまっていた。

 ※他のJr.によく「これ何?電話?」「こいつとはあまり話さん方がええの?」等と
  攻略法を訊ねていたらしい。
534: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 9/13 2005/04/05(火) 20:47:35 ID:sbhX+mhD(24/28)調 AAS
<東アジアnews+板>

 V6(●●)(^▽^・)(´ε`)(・△・)(仝_仝:)(゜ー゜)は

 韓国のアイドルと一緒にCDを出したことがある。

 ※元S.E.Sのシューと井ノ原(´ε`)が舞台で共演したことがきっかけ。(←未確認)
 ※「One」という曲で一緒にMステにも出演した。
 ※先走りすぎて結局韓流ブームにはのれなかった。
 ※コンサートでは韓国アイドルのパートをヲタが歌う。

--------------------------------------------------------------------------------
<地理お国自慢板>

 V6の森田剛(仝_仝:)は

 「俺のことは何言ってもいい、埼玉のことは馬鹿にすんな!」
 と発言する程の愛県心の持ち主。

 ※番組内で「ださいたま〜」と馬鹿にされた時に発言
535: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 10/13 2005/04/05(火) 20:47:53 ID:sbhX+mhD(25/28)調 AAS
<ニダー板>

ジャニーズ板には

 ニダーに似たAAのジャニタレがいる。

 ※ニダー:<丶`∀´>  嵐松本潤:ノノ`∀´ル

                         それだけ。
--------------------------------------------------------------------------------
<既婚女性板>

 V6の森田剛(仝_仝:)は

    人妻好き

 ※デビューしたばかりのときに森田が「タイプは?年上はOK?」と聞かれ、
  「おふくろぐらいの年までOK」と答えた。
 ※ちなみに森田の母は松田聖子と同い年。
 ※人妻+乱れた感じが好みらしい
536: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 11/13 2005/04/05(火) 20:48:08 ID:sbhX+mhD(26/28)調 AAS
<めがね板>

 KinKi Kidsの堂本剛(´Д`)は

 眼鏡フェチ。

 ※堂本剛は十代の頃から眼鏡フェチを公言している。
 ※ちなみに、白衣(ナース) フェチ、 デコ(おでこ)フェチでもある。

--------------------------------------------------------------------------------
<アクアリウム板>

 KinKi Kidsの堂本剛(´Д`)は

 家に水槽を6つ所持している。

 ※釣り好き、魚好きがこうじて今では熱帯魚にもはまっている。
 ※中には横幅180pサイズの水槽もある。もちろん水槽の掃除も自分でしている。
 ※そして最終的には魚御殿を作るのが彼の野望らしい…
537: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 12/13 2005/04/05(火) 20:48:24 ID:sbhX+mhD(27/28)調 AA×

538: ジャニーズ板支援・ジャニビア第四部 13/13 2005/04/05(火) 20:48:48 ID:sbhX+mhD(28/28)調 AA×

539: ナポレオン ◆vYVYAtFe0o 2005/04/05(火) 20:49:06 ID:REPofapu(2/7)調 AA×

540: ナポレオン ◆vYVYAtFe0o 2005/04/05(火) 20:49:41 ID:REPofapu(3/7)調 AA×

541: ナポレオン ◆vYVYAtFe0o 2005/04/05(火) 20:50:14 ID:REPofapu(4/7)調 AA×

542: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:01:33 ID:Mc7nkB2b(23/29)調 AA×

外部リンク[html]:www.geocities.jp
外部リンク[swf]:page.freett.com
543: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:02:53 ID:ysjrALc/(10/11)調 AA×

544: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:06:32 ID:5C7T0sDt(37/52)調 AA×

545: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:07:01 ID:5C7T0sDt(38/52)調 AAS
バチカン市国の警備を行っているのはスイス人の傭兵。

1527年、時の神聖ローマ皇帝カール5世によるローマ略奪のさい、
教皇を守って戦いぬいた功績により、現在でもバチカンの警備はスイス人が行っています。
警備兵になれるのは未婚者に限られているとか。

当時、傭兵稼業はスイスの主な外貨獲得手段であり、その部隊の強さは折り紙つきのものでした。
各地の領主はこぞってスイス人傭兵を雇おうとしました。
ただし、「no money,no swiss」=金の切れ目が縁の切れ目、です。
給料を支払わなかった場合、彼らは雇い主を見捨てて国へ帰ってしまうこともありました。
傭兵稼業はシビアです。命を懸けているわけですから当然といえば当然ですけど。

ちなみに、現在のバチカンの警備兵の制服は、ミケランジェロがデザインしたものらしいです。
546
(1): 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:07:28 ID:5C7T0sDt(39/52)調 AAS
もうひとついきましょう。
歴代ローマ教皇には145代ヨハネス19世がいて、188代ヨハネス21世がいるのに
ヨハネス20世が存在しません。
何故かと言うと

ヨハネス21世が教皇名を名乗るとき、うっかり、数え間違えたため。

…なんというか…アホですね!
547: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:07:55 ID:5C7T0sDt(40/52)調 AA×
>>546

548: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:08:24 ID:5C7T0sDt(41/52)調 AA×

549: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:10:03 ID:Qll7Zwew(15/22)調 AA×

550: 名無しより愛をこめて 2005/04/05(火) 21:12:58 ID:5SO1x/NW(8/8)調 AAS
「特撮!豆知識」その9
画像リンク


スパイダーマン日本版は東映とマーベルコミックスの業務提携によって
生まれた特異な作品である。
しかしながらジャパンアクションクラブによって演じられた
スパイダーアクションはアメリカ人をも唸らせる
セクシーかつダイナミックな動きなので是非一度御覧いただきたい。

元々この企画「スパイダーマンのロボット大作戦」というような
名前の時期もあったように巨大ロボットレオパルドンが登場する。

大鉄人ワンセブンで培われた技術を受け継ぎ、バトルフィーバーJへと
つながる巨大ロボットを操縦するヒーローへの橋渡しなのである。

外部リンク:www5c.biglobe.ne.jp
551: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:14:37 ID:Qll7Zwew(16/22)調 AAS
えーと。トリビアの方はそのままつづけておながいします。
班姫やっぱりはじめてだからとちったみたい。ドジっ娘?

気を取りなおしていくよー!
お題は以下でーす。
杉山正明「大モンゴル」
司馬遼太郎「韃靼疾風録」
宮崎市定「科挙」
岡田英弘「やはり奇妙な中国(中国意外史)」
堺屋太一「超巨人明の太祖朱元璋」
552: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:19:50 ID:Qll7Zwew(17/22)調 AAS
杉山正明「大モンゴル」

モンゴル関係で一番熱い歴史学者がこの杉山さんです。
とにかくモンゴル好き。もうモンゴルモンゴル。
フビライクールとかいってる。まあ実際杉山さんによれば
モンゴルはほんとーに凄いんですよ。資本主義とかフツーに
達成してるし。人種差別はしないし、経済もちょー豊か。
俗に言われている大虐殺もしてないんだって!
というか、遊牧民から見ると全然学校で習った世界史なんか
ちがうもんなんだそーです。
ここまで来るとホントかなあという気もしてきますが。
とにかく一度読んで見て欲しいな。

NHKスペシャルにも長年かかわってこられてます。
ビデオ化されている大モンゴルは富田勲の音楽も激しくカコイイので
マジおすすめ。
553: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:24:11 ID:Qll7Zwew(18/22)調 AAS
二冊目はこれ。
司馬遼太郎「韃靼疾風録」 でつ。
だったんしっぷうろく、と読みます。むずかしーね。あたし読めなかった。
素で。
ダッタンというのは騎馬民族の満洲族のことで、朱元璋さんの立てた
明が滅亡して清に入る直前のダイナミズムあふれる歴史小説です。
浅田次郎が「わたしの小説などこの名作に比べると大分落ちる。
焼いてしまいたい」と嘆いた本でもありますが、
なによりも名作なつかしアニメーション「雲のように風のように」の
元ネタらしいというところがアタシ的には要チェックかな?
554: 園芸板よりお花お届け1/2 2005/04/05(火) 21:25:56 ID:aoGqs7A1(1/2)調 AAS
【芸スポ速報+板さんに贈る花/みかんちゃん】
いつもみかんで訪問者をもてなしてくださる芸スポ速報+板さんに、園芸板から
みかんちゃんを贈ります。みかんちゃんは、個性的なパンジーを次々と世に
送りだす花ほたるの会の定番品種のひとつ。クリアなオレンジに濃いオレンジの
ブロッチが入る、見ただけで元気になる花です。
ちなみに姉妹品には、りんごちゃんもあります。
植物の画像 画像リンク


【世界史板さんに贈る花/シャポー・ド・ナポレオン】
ガクの部分にもさもさと毛が生えているバラをモスローズと呼びますが、シャポー・ド・
ナポレオンはその代表です。この花は蕾のガクの形が独特で、それがナポレオンの帽子に
似ていることからこの名前がつけられました。
ところでナポレオンとバラには深い繋がりがあります。ナポレオンの妻であり、熱心な
植物愛好家だったジョセフィーヌは、ナポレオンが遠征するたびにバラを持ち帰らせ、
その数は合計300種類以上に及んだとか。それを自分のバラ園で栽培し品種改良も行ったと
いわれています。このジョセフィーヌ、ダリアの項でも出てきましたが、それはまた別の話。
花の画像 画像リンク

555: 園芸板よりお花お届け2/2 2005/04/05(火) 21:26:45 ID:aoGqs7A1(2/2)調 AAS
【半角文字列板さんに贈る植物/珍宝閣】
サボテン・トリコケレウス属。なぜこれを半角文字列板さんに贈るかといいますと、
とりあえず画像を見ていただければ……半角文字列板さんのオシャレなマスコットに
捧げたいと思います。
これが成長して大人になるにつれ、トゲが生えいわゆる普通のサボテンの形になるそうです。
さしずめこの画像は少し色気づいてきた年頃でしょうか。
ちなみに読みは「ちんほうかく」のようです。名前の由来は、その姿からのようです。
植物の画像 画像リンク


【ソープ板さんに贈るお花/ソープワート】
和名はサボン(シャボン)ソウ。夏にフルーティーな香りのするかわいいピンクの花を咲かせ
ます。
葉や根を煮出したものは良くあわ立ち、石鹸の代わりに利用されたそうです。今でも自然派の
シャンプーや高級織物の洗剤として使っているところもあるとか。環境に優しいので今後も普
及するといいですね。またかつては皮膚病の治療にも使われていました。
いい香りのかわいい花の花束を持って女の子の気を引いて→30分煮出して石鹸として使用し
→すぐお別れ(別名は「夏別れ草」)……実にソープ板向なお花ですねヽ(´ー`)ノ
花の画像 画像リンク

556: Mr.Kuso 2005/04/05(火) 21:27:52 ID:oe530CWA(1)調 BE AA×

557: 2005/04/05(火) 21:28:24 ID:6pQYUivR(1)調 AAS
[[2ch5-F.xMPahF-TH]]
(…`д´)ガンガレ
<<ジャニーズ>>板に一票!
タッキー&翼の新曲「仮面/未来航海」5/4(水)発売です。
                       from ジャニーズ板
558: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:29:31 ID:Qll7Zwew(19/22)調 AAS
3冊目はこれ。

宮崎市定「科挙」 。

とにかくものすごいとしかいいようがないでつ。
科挙は中国の官吏登用試験なのですが、四書五経全文丸暗記して
なおかつ論文がかけないと通らないというとんでもなく難易度の
高い試験でした。この本は試験にもてあそばれた受験生達の
哀歓の記録です。
合格したとたん発狂するヤシ、受験勉強に疲れて尼さんをナンパして
挙句の果てに殺してしまい、試験時間中に呪殺されるヤシ。
そうかと思えばおばあさんが善行を行った為に通ってしまうヤシもいる。
こういうおもしろ話を通して、中国社会の制度の善悪を
包み隠さず描き出した、まさに名著です。
559: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:29:50 ID:Mc7nkB2b(24/29)調 AA×

560: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:30:37 ID:Mc7nkB2b(25/29)調 AA×

561: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:32:23 ID:Qll7Zwew(20/22)調 AA×

562: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:34:23 ID:5C7T0sDt(42/52)調 AA×

563: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:34:51 ID:5C7T0sDt(43/52)調 AAS
パリの城壁についてのお話です。

パリはローマ時代からある町で、それが次第に発展して現在に至っています。
ヨーロッパの古い都市の常として外敵に備えて街は城壁に囲まれていましたし、
その市街の発展とともに城壁も常に拡大を繰り返していました。

ところがルイ14世は対外戦争の勝利に自信を得たため
都市発展の邪魔となる城壁を壊してしまいました。

が、とたんに困ったことが。
というのは、当時は市内に酒その他の物資を持ち込むときには関税がかかり、
それが重要な財源だったのですが、いざ城壁が無くなってみるとこれが密輸フリー状態。

結局ルイ16世時代に「総括徴税請負人囲壁」という名で高さ3.3b、
全長23qという長大な城壁が三年の年月をかけて再建されました。

ルイ14世って、結構まぬけですよね。
564: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:35:13 ID:5C7T0sDt(44/52)調 AAS
続けて行きます。
中世ヨーロッパの衣服にたいする色彩感覚についてのお話です。(1/2)

中世ヨーロッパの人々は色彩に対して敏感で、しばしば象徴的な意味をそれに与えていました。
衣服に関してもこの点は変わりませんが、そのステータスも幾分かは染料の値段や染色の手間にも左右されたようです。

まず緑色の服は青春や恋愛を示す色であると同時に、
その結果としての結婚や出産をも意味する色として肯定的な意味をもちましたが、
緑色は黄色と青の染料の二重染めによって作られるので、高価な布でした。

なお布の種類は中世ヨーロッパではおもにウールです。
青だけの染めはインドから藍が大量に流入する前から比較的安価な
アブラナ科の大青という植物によって染められていたので値段も安く、
農民などが着る服というイメージを持ちました。
565: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:35:39 ID:5C7T0sDt(45/52)調 AAS
中世ヨーロッパの衣服に対する色彩感覚のお話(2/2)

その結果、なんとなく愚かな者が着る服、という象徴的な意味合いをもたされたようです。
鮮やかな赤は高価なカイガラムシから採れる貴重な染料によるものだったため、
これで染めた布は貴人の着る最も高価な衣服になりました。
枢機卿や宮中の最高の役人の着る服の色がこれです。

それに対して最も不吉で、賤しい意味合いを持たされたのが黄色です。
元々西洋語の黄色系統の色を示す言葉には、裏切り、狂気その他、
あまり良い意味がありません。その結果、黄色の服はユダヤ人や、
身分の低い奉公人や子供などが着るものであり、ステータスの低いものでした。

現代人の感覚とは随分とかけ離れてますね。
566: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:35:59 ID:5C7T0sDt(46/52)調 AAS
まだまだいきますよー。
お次はトイレについてのお話です。

誰でも食べれば出るものがあります。ところで昔の王様も、
我々庶民のようにトイレ(大)の後、自分でお尻を拭いてたんでしょうか?
これがそうでもないんですよ。実は昔のヨーロッパには、
王様のような偉い人だと事後にお尻を拭いてくれる専門の役人がいる国もあったんです。

例えば16世紀のフランス宮廷には「綿持ちの騎士」という役職があって、
貴人の用いるおまる付き椅子の管理をしたり、ことを終えた王様のお尻を
当時トイレット・ペーパー代わりに使われた亜麻布で拭いてたりしてました。
では女王様の場合は?
実はルイ13世の母君、マリー・ド・メディシスもニコラ某という「男」の「綿持ちの騎士」を抱えていたんですが、
本当に彼にお尻を拭かせていたかどうかは歴史の謎なんです-----残念!

気になりますよね…。というかそれぐらい自分で拭いて下さい。
567: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:36:22 ID:5C7T0sDt(47/52)調 AAS
最後にもうひとつ。
時代を遡ってローマです。

ローマの第3代皇帝カリグラは、馬を執政官に就けようとしたことがある。

カリグラ(本名ガイウス・ユリウス・カエサル・ゲルマニクス)は、
ローマ帝政史上最初の暴君として歴史に名を残しています。
散財ぶりが凄まじい。愛馬に宮殿並の厩舎をあたえたり、
戦車でのレースのために巨大な競技場を建設したり、
ナポリ湾の中に3キロに渡って船を二艘並べ、
その上を一本の道路のように繋げる船の橋をつくったり(2日間の限定のために大量の船が新設された)
散財してお金を使い果たすと宮殿内に売春宿を作って収入を得ようとしたりもしました。

即位から4年後、カリグラは元老院に愛想をつかされ暗殺。
その名前は公文書から抹殺された(当時のローマでは記録に名前が残ることが名誉だった)

即位当時はいい人だったらしいんですけどね…。
568: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 21:36:53 ID:5C7T0sDt(48/52)調 AA×

569: ナポレオン ◆vYVYAtFe0o 2005/04/05(火) 21:38:01 ID:REPofapu(5/7)調 AA×

570: 名無しより愛をこめて 2005/04/05(火) 21:38:03 ID:U3zrOjAy(1/4)調 AA×

2chスレ:sfx
571: ナポレオン ◆vYVYAtFe0o 2005/04/05(火) 21:38:38 ID:REPofapu(6/7)調 AA×

572: 名無しより愛をこめて 2005/04/05(火) 21:38:52 ID:U3zrOjAy(2/4)調 AA×

2chスレ:sfx
573: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:39:11 ID:Qll7Zwew(21/22)調 AAS
最後、4冊・5冊はまとめていくよ。

岡田英弘「中国意外史」
本当に意外な話ばっかりの本だね。著者の岡田さんはモンゴル史の
大家で、蜂須賀家に仕えていた学者の子孫です。漢文大好きだけど
中国だいだいだぃっきらい!という、変わった方。
見方がかたよってるっちゃあかたよってるんだけど、
おもしろいよ。人を食う話がたくさん出てきてほんとーに怖かったよ。

堺屋太一「超巨人明の太祖朱元璋」
我等が朱元璋さんのお話だよ。堺屋さんによれば朱元璋さんは
信長・秀吉・家康を越えた超巨人(スーパージャイアント)なんだって!
馬場さん?
この本は一次支援でちらっと顔を出した呉ガンさんの本に堺屋さんが
序文を書いた物で、現在唯一の文庫で読める朱元璋の記録です。
ただし絶版なので古本屋さんでゲトしてね。
世界史板朱元璋スレでも賛否両論のこの本。一度は読んでほしいなっ。
574: ナポレオン ◆vYVYAtFe0o 2005/04/05(火) 21:39:19 ID:REPofapu(7/7)調 AA×

575: おぎまる ◆JJi5gOTcvk 2005/04/05(火) 21:41:12 ID:Qll7Zwew(22/22)調 AAS
なんか支援かぶってるー!!

というわけであたしはここでおしまいです。

これからも支援が続くのでお楽しみに。
576: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:45:36 ID:Mc7nkB2b(26/29)調 AA×

577: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:46:35 ID:Mc7nkB2b(27/29)調 AA×

578: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:50:22 ID:Mc7nkB2b(28/29)調 AA×

579: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 21:51:17 ID:Mc7nkB2b(29/29)調 AA×

580: 名無しより愛をこめて 2005/04/05(火) 21:56:55 ID:U3zrOjAy(3/4)調 AAS
「特撮!板スレッド紹介」その2

特撮でよく出てそうな言葉
2chスレ:sfx
いろいろ、あるもんですよ。
--------------------------------------------------------------------
ロボット工学の第一人者
きゃあああ!
「馬鹿な! ○○が効かない!?」
あんなのが落ちてきたら地球はおしまいだ!

[怪獣GP]怪獣仮想対決[開催中]
2chスレ:sfx
レッドキングとキングコングが戦ってたりします。
--------------------------------------------------------------------

仮面ライダーになりたいんですが
2chスレ:sfx
これさえ読めば、貴方も仮面ライダーになれます。
581: ネトゲ実況支援 2005/04/05(火) 22:02:28 ID:ysjrALc/(11/11)調 AA×

582: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 22:02:43 ID:5C7T0sDt(49/52)調 AA×

583: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 22:03:11 ID:5C7T0sDt(50/52)調 AAS
今回のお話はあまーい蜂蜜についてです。

砂糖のない古代において蜂蜜はブドウのシロップなどと並ぶ貴重な甘味料だったので
蜜の採取は農業の重要な一部門でした。

だから当然古代人はさぞかし良く蜂の生態を知っていただろう、と思うとこれが違うんです。
不思議なことに、古代人は<蜂は牛の腐乱死体から涌いて出てくる>と信じ込んでいたんですね。
これ、ブーゴニア信仰といってローマ時代の有名な農業書にも書かれていた事ですが、
この思いこみはヨーロッパに根強く残り、中世はおろか、イギリスの庶民などは19世紀になってもそう考えていたとか。
ギリシャ時代にはアリストテレスの蜂の生態に関する精密な観測もあるのですが、
いつの間に忘れられちゃったんでしょうか。ささやかながらこれも歴史の謎の一つです。
584: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 22:04:02 ID:5C7T0sDt(51/52)調 AAS
そのアリストテレスは蜜を花の蜜と天からふってくる夜露から出来る蜜の二種類に分けていますが、
実は後者はアブラムシの分泌する液が葉っぱなどに散ったのを蜂が集めた甘露蜜(honeydew honey)といわれるもの。
これは現代においても特にドイツ圏においては極めて尊重されています。

また薄めておくと自然に発酵する蜂蜜は最も古い酒材料でもありました。
これはミード(蜂蜜酒)と呼ばれる酒で、現在でも作られていますし
ロシア人が愛してやまない蒸留酒も最初はこのミードから作られていたそうです。
それだけじゃなく蜂蜜の発酵力は他の酒を造るのにも使われました。
最初期のビールも発酵のためこの蜂蜜の力を借りていたとか。
585: 世界@名無史さん 2005/04/05(火) 22:04:30 ID:5C7T0sDt(52/52)調 AA×

586: [ ゚д゚]< ◆jwfr/vtmNI 2005/04/05(火) 22:11:29 ID:zs6co0sK(1/2)調 AAS
次スレ立てますので書き込みは控えてください
587: 名無しより愛をこめて 2005/04/05(火) 22:13:00 ID:KjWcnsJe(1)調 AAS
「特撮!豆知識」その10
画像リンク


「汝の正体見たり!前世魔人キングコブラ!」
ダイヤモンドアイはその名の通り両目がダイヤモンドの
ダイヤの精で人の心の醜さを暴いてしまいます。
原作者の川内康則氏は歴代首相の顧問を務めた大物で
最新刊のわしズム!にも寄稿してその健在ぶりを
発揮しています。

彼は月光仮面やレインボーマンの原作者でもあり
常に日本のあり方について先見の明を持ち
その脅威を訴え続けて来ました。
その真実を見据えた視線に裏打ちされたヒーローたちは
どこか他のヒーローにはない荘厳な決意が見受けられます。

外部リンク[html]:www.urban.ne.jp
588: [ ゚д゚]< ◆jwfr/vtmNI 2005/04/05(火) 22:13:55 ID:zs6co0sK(2/2)調 AAS
お待たせしました。埋まった後はこちらへどうぞ
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-013
2chスレ:vote
589: 名無しより愛をこめて 2005/04/05(火) 22:14:09 ID:U3zrOjAy(4/4)調 AAS
「特撮!板スレッド紹介」その3

なんでもかんでもゴルゴムの仕業にするスレ
2chスレ:sfx
ゴルゴムというのは、仮面ライダーブラックという作品に登場する
世界征服をたくらむ地下組織なんですが、主人公のブラックこと
南光太郎は事件が起こると、なんでもかんでもゴルゴムの仕業に
しようとしました。さて、世の中で起こっているいろいろな事件。実は・・・
--------------------------------------------------------------------
今日、内定が決まっていた会社から連絡が来た。
その会社が潰れたらしい。
俺、マジでどうやって生きていけばいいんだ?
ゴルゴム…

クリスマス目前だというのに彼女と破局寸前なのは・・・
ゴルゴムの仕業か?

風邪が治らん。バイオテロにまで手を出すとは、
いくらなんでも悪質過ぎるぞゴルゴム
590: 2005/04/05(火) 22:19:40 ID:O7T6zCj6(1)調 AA×

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.514s