[過去ログ] 骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ2 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501(1): 496 2005/10/04(火) 16:40:41 ID:NLbFtwqk(2/2)調 AAS
>>500
漏れは登録したら、なんやらセンターに登録しましたの
はがきが来る前にもうピンク色の封筒が来ましたよ。
登録して半月足らず…
これはレアケース?
502: 2005/10/04(火) 16:42:03 ID:nfDkaPM/(1)調 AA×
ID:hMANNKOz
2chスレ:ogame3
2chスレ:ogame3
したらばスレ:game_19720
503: 2005/10/04(火) 16:50:57 ID:qAIlbvm0(3/3)調 AAS
>>501
うわー、ビンゴをめ
きっと珍しいHLA型なんだろうね
ふと思いついたんだけど、ドナー登録者にはHLA型を教えることにして
HLA型占いを流行らせるのはどうだろう。
OLとかが大挙して登録におしかけてすごいことになりそうな。
504(1): 2005/10/04(火) 17:29:29 ID:V4GNhrD8(1)調 AAS
移植する気0で登録してみようと思う。
505: 2005/10/04(火) 18:34:43 ID:ohbUzjTQ(1)調 AAS
>>504
超OKですウェルカムですどすこいです
506: 302 2005/10/05(水) 02:11:49 ID:7wTYNe5r(1)調 AAS
登録して(血抜いて)2週間経つけど、未だにドナーに加入した旨のお知らせが来ない。
それとも入ったら入りっぱなしで事があるまで何の音沙汰も無いのが普通?
507: 2005/10/05(水) 02:24:26 ID:iRTfg4Z3(1)調 AAS
ドナーカード来ると思うけど…
508: 2005/10/05(水) 08:01:54 ID:NJRTCd7E(1)調 AAS
俺様は登録したその場でドナーカードの献上を受けた。
その後とくに連絡はないな。
509: 2005/10/05(水) 11:22:36 ID:MywXdFXJ(1)調 AAS
漏れは、登録の日にドナーカードを頂く。
→半月後にドナー候補のお知らせの通知が来る。
→返送してから一ヶ月弱後にコーディネーターの方から連絡が来る。
→そのあたりにドナー登録の通知がくる。
なので、1〜2ヶ月のスパンで気長に待つがよろし。
510: 2005/10/05(水) 11:36:20 ID:5mlPrcnt(1)調 AAS
登録通知よりもドナー候補のお知らせが先にくるあたり、
事務処理としてどうよ?って感じだな。
朕は登録通知を受け取った後、呆痴プレイ。
511(2): 2005/10/06(木) 23:37:58 ID:qlFeCDzX(1)調 AAS
自分は何度か登録を考えたことはあるのですが、手術入院までして休業補償がないのはさすがに無理です。
低所得者ですから・・・
せめて出来る献血も食事目当てだし、治験やっても謝礼目当て・・・
自分のことで精一杯です。
512: 2005/10/06(木) 23:42:40 ID:raBIbIs6(1)調 AAS
逆に、自分のことしか考えられないから、いつまで経っても低所得なんだろうね(苦笑)
513: 2005/10/07(金) 00:26:19 ID:Kn636RA2(1/2)調 AAS
まあ、>>511は(゚ε゚)キニスンナ!!
514: 2005/10/07(金) 07:31:29 ID:6r2dXdu8(1/2)調 AAS
いいんじゃねーの?それで。
ドナー登録なんて所詮、道楽だからね。
515: 2005/10/07(金) 09:00:49 ID:6mdIPwUZ(1)調 AAS
2〜3年ぐらい前に某伝言板で知り合った自称29才バツイチの女なんだが
待ち合わせの場所に予告通りの時間に予告通りの服装で来ていたし、外観も合格レベルだったんで
早速車に乗せてホテルに向かったんだが、その道中は当たり障りのない世間話をしていて、
ホテルに入るなりプレイ開始。やけに積極的な女でいきなりの即尺や、シャワーを浴びた後は
全身リップや頼みもしないのにアナル舐めまでしてくるし、中出し以外は何でもOKとのことで
バックから突いてる時に相手のアナルに指を突っ込んでヒクヒクする膣の感触を楽しんだり、
最後は顔射までさせてくれた。 一瞬プロの個人営業かと思ったが、金品の請求はなかった。
とここまではラッキーな話だった
しかし、プレイ後の会話の内容がとても妙だった。
俺の血液型や健康状態、今までの病歴、血縁者に癌や白血病になった者はいないか、
血縁者に遺伝的な病気を持った者はいないか等をを聞いてくるから
新手の保険の勧誘かと思って事情を聞いてみたら、実はこの女バツイチではなく会社の元上司と不倫関係の末
子供ができてしまい、当然認知してもらえる訳もなく、私生児として出産したシングルマザーだった。
自分の会社勤めの収入と不倫相手からの幾ばくかの経済的援助で親子二人細々と暮らしていたが、
子供が小児性白血病だかなんかの難病を患ってしまい、骨髄移植が必要だが、適合するドナーがなかなか現れず
父親との適合の可能性が高いらしいが、不倫相手は本妻の手前もあるので当然適合検査を拒否。
そこで何を思ったのか、出会い系で知り合った血液型がA型の男を片っ端から色仕掛け?
でたらし込み、適合検査を受けて、適合するなら骨髄を提供して貰えるように頼んでいるらしかった。
当然俺もA型だったので、骨髄バンクのパンフレットや適合検査の同意書みたいのを出してきやがったから
「また連絡するから2〜3日考えさせて」とその場はなんとか逃れたんだけど
翌日すぐに掲示板を退会して、携帯も解約してその女とは連絡が付かないようにしたよ
危うくもう少しで見ず知らずの子供に骨髄を提供するハメに落ちるところだったよ
516: 2005/10/07(金) 09:10:42 ID:Kn636RA2(2/2)調 AAS
(´・ω・`)しらんがな
517: 2005/10/07(金) 09:30:50 ID:6r2dXdu8(2/2)調 AAS
ABO式血液型は骨髄移植には関係ないのだが。
518(1): 2005/10/07(金) 12:10:41 ID:TdH8muAg(1/2)調 AAS
献血で飯食えるとこなんてあるのか?と思って思い出したが、
池袋の献血ルームにはマクドのハンバーガーが置いてあったな。
朕も何度か食った。無料と思えば悪くない。
(血液製剤の値段とかツッコミだすときりがないのでとりあえず置いとく)
ドナー登録もそういうとこですると少しはいい思いができるな。
519: 2005/10/07(金) 13:12:27 ID:C51ccgWy(1)調 AAS
>>518
冷めてるんじゃないのか?(´・ω・`)
と、ふと心配になった
520: 2005/10/07(金) 14:33:36 ID:TdH8muAg(2/2)調 AAS
朕に冷めたマクドを食わせるなんて失礼のないよう、ちゃんと
保温する機械(コンビニの店頭のコロッケはいってる奴みたいの)
があったぞ。
もっとも、朕はマクドナルドの店員が持ってきた瞬間にゲトして
いたが。
521(1): 2005/10/07(金) 14:48:30 ID:H4BcO724(1)調 AAS
献血って400cc位を1時間近く掛けて抜くんですよね?
想像しただけで貧血しそう(´;ω;`)
太さも18Gとかの太い針ですよね?
522: 2005/10/07(金) 17:55:02 ID:74nuzLt2(1)調 AAS
>>521
献血はスレチ。
でも一応言っとくと、1時間掛かるのは成分献血。400ccは大体の奴は20分もあれば終わる。
針の太い細いは人によりけり。
未経験者は怯える前に調べるくらいしろよ
523(2): 2005/10/07(金) 21:44:29 ID:W/5nt0Aw(1)調 AAS
初めてこのすれ見ました。
ドナー経験者です。
いろんな思いの人がいるんだなあと思ったけど,
私は自分のために登録したよ。
独女で,今後も子作りの予定なし。
でも,誰かに命を託したいので。
してよかった。
痛いの嫌いで,献血もしたことないけど,
自分がその人の命を助けられるんだって言う
自己満足感が,うれしかった。
残念なのは,患者さんがどうなったか知ることができないこと。
助かって,ばりばり仕事していてほしいな。
6年前,福祉施設にお勤めの,関東地方の30代男性に提供したのですが・・・。
もし,元気になってこれを読んでいらしたら,嬉しいです。
当時,お礼のお手紙をいただいて,一生の私の宝物にしようと決めています。
ちなみに,匿名での手紙のやりとりは,当時お互い1回限定で認められていて,
その中で,職業などを書かれていました。
当方,中国地方在住の女です。
524(1): 2005/10/07(金) 21:48:30 ID:H6oZYyLD(1)調 AAS
>>523
その人ならとっくに死んだよ
525: 2005/10/07(金) 21:57:15 ID:fGCmboGL(1)調 AAS
2chスレ:news4vip
このスレ犯罪者多すぎ
526: 2005/10/07(金) 22:48:47 ID:MW1/b5L5(1)調 AAS
>>524
50年後ぐらいには。
>>523
患者の方も移植後に手紙を書けたということは
手術が成功したんだと思います。
527(1): 2005/10/08(土) 01:32:11 ID:G62K1Hjy(1)調 AAS
ドナー側が手紙書いて返事書く前に患者さんが亡くなった場合、バンクの人が手紙を書きます。
また、例えば採取後に患者の方の手術が始まる前に亡くなられた場合でも「手術自体は成功しました」と伝えられます。
ドナーに精神的な苦痛を与えないための配慮ですな。
528: 2005/10/08(土) 07:17:14 ID:Cwwdge7U(1/3)調 AAS
本当かいな?
虚偽の手紙を書くのは問題だな。
529: 2005/10/08(土) 10:39:08 ID:3ldYTg4Y(1)調 AAS
オレもドナー経験者。
コーディネーターに聞いたことあるけど、
手紙を出すレシピエントは凡そ半分だそうだ。
オレ自身も手紙は貰わなかった。
移植の成否も知らない。
色んな事態が考えられるけどね。
そんなオレの経験からは、虚位の手紙は信じられないな。
530: 2005/10/08(土) 10:40:34 ID:mSitb3WD(1)調 AAS
523です。お手紙は,移植前にいただきました。
だから,本人からだと思います。
それにしても,他人がその人になりすまして書くことがあるんですか?
ショックだなあ…。
だけど,また機会があったら,ドナーになりたいと思います。
痛かったし,仕事も休まないといけなかったけど,
そんなことがどうでもいいくらい,気持ちに充足感があった。
皆さんにもお勧めしてますw
531: 2005/10/08(土) 18:11:15 ID:rjRCSAPx(1)調 AAS
先月、羽田空港で移植用の臍帯血に禁句とされている、金属探知機
を使った検査を過って行ってしまった事案が発生しました。新聞記
事によると、担当医がJ社カウンター職員に「臍帯血」と言いX線検
査ならびに、電磁波を使用した金属探知検査をしないように通達し
たが、手違いで金属探知機に臍帯血を通してしまったと言う事です。
移植患者には事情を説明した後、移植を決行したそうです。
532: 2005/10/08(土) 18:21:32 ID:Cwwdge7U(2/3)調 AAS
日本語ちゃんと勉強しろよ
533(1): ・・。 2005/10/08(土) 20:39:54 ID:GDN6gtkU(1)調 AAS
いい掲示板なのに・・。みなさん(いい人もいるけど)嫌な人ばかりで
すごくいや。別に手紙なんて本人が書いたと信じてる方がだんぜんいいと、おもいますけど!!
534: 2005/10/08(土) 21:14:40 ID:Cwwdge7U(3/3)調 AAS
朕は>>533が馬鹿すぎて嫌です。
騙されたい人が勝手に騙されるのはかまわんが、
朕を騙すことは許容されません。
535: 2005/10/08(土) 22:35:39 ID:ldJd09N7(1)調 AAS
>別に手紙なんて本人が書いたと信じてる方がだんぜんいいと、おもいますけど!!
大丈夫ですよ。バンクの慎重さを見れば代筆するかどうかは明白ですよ。
それより否定的な虚言などを書き込みをする人は何の目的があるのか・・・。
ヒマなんですね。
536: 2005/10/09(日) 00:20:18 ID:N5wRcXPn(1/3)調 AAS
なんかいろいろ言ってますけど、、
>>527 ドナー側が手紙書いて返事書く前に患者さんが亡くなった場合、バンクの人が手紙を書きます。
というのは、思うに
「ドナー側が手紙書いて返事書く前に患者さんが亡くなった場合、バンクの人が
『患者さんは返事を出せない状況になった旨の』手紙を書きます。」
ですよね。
537: 2005/10/09(日) 00:28:43 ID:tYCY2lw/(1/3)調 AAS
事なかれ主義の連中がそんな面倒なことするかよ。
デマだろ。
538(1): 2005/10/09(日) 00:34:37 ID:eEQoMhb3(1)調 AAS
お前らの書いた臭いセリフ入りの手紙、バンクの中の人たちが回し読みして笑ってるよ
539: 2005/10/09(日) 00:42:29 ID:tVDsSJPl(1/2)調 AAS
Σ(゜д゜lll)
540: 2005/10/09(日) 00:43:05 ID:vPvjuhaH(1/2)調 AAS
>>538
そんな趣味のやつ、はじめからバンクやらないって。つくづく・・・どうしようもないな。
541: 2005/10/09(日) 00:57:55 ID:tYCY2lw/(2/3)調 AAS
うむ、そういう人間味は最初から排除されてるな。
良くも悪くも。
542: 2005/10/09(日) 01:53:46 ID:fMV6nwtR(1/2)調 AAS
て言うか、患者側の移植手術って失敗するの?
前処置を除けばやる事って要するに輸血だよね?
543(1): 2005/10/09(日) 02:46:36 ID:N5wRcXPn(2/3)調 AAS
バンクによると、2件だけ採取後 移植しなかった、とある。
544: 2005/10/09(日) 03:43:56 ID:fMV6nwtR(2/2)調 AAS
>>543
へぇ…そうなんだ。
いやでも、そうじゃなくて、バンクの手術後の通知って「患者は30代の男性で、手術自体は成功しました」みたいなのじゃん?
だから、「手術自体は失敗」なんて有り得るのかな、と思ったんだけど…。
545: 2005/10/09(日) 09:38:59 ID:MgSoAROd(1/2)調 AAS
移植で患者が受ける処置は輸液だから、
輸液そのものの失敗は無いと思う。
移植してから、
拒否反応を克服して、ドナーの骨髄細胞が正着増殖するのは、
6割位だと採取担当医師から聞いた。
その医師から、オレの骨髄液が患者の担当医師に手渡されたとは聞いたけど、
移植の成否や移植後の経過については、
バンクからの連絡通知はない。
コーディネートの時点で、そういう旨の説明も受けた。
546: 2005/10/09(日) 16:01:03 ID:tVDsSJPl(2/2)調 AAS
2chスレ:newsplus
((((゜Д゜;))))
547(1): 2005/10/09(日) 16:46:08 ID:+GqqaUoa(1)調 AAS
>>511
自分の入っている保険会社のお偉いさんと話しする機会があって
「ドナーに選ばれたらどうなる?入院保険&手術保険はおりるの?」って聞いたところ
「全力でご協力させて頂きます」との回答を頂きましたよ。
保険会社によって違うかもしれないけど問い合わせてみたらどうですか
548: 2005/10/09(日) 21:11:48 ID:vPvjuhaH(2/2)調 AAS
>>547
それ文書にしておかないとダメだよ。
最低でも同意の上、録音。
549: 2005/10/09(日) 21:32:03 ID:N5wRcXPn(3/3)調 AAS
ていうか、保険出る出ないは、
契約時の規約できまるもので、お偉いさんの判断では変わらないんでは?
普通は「病気・ケガによる入院」だけで、提供は「病気・ケガ」にあたらないのでは?
#プルデンシャルは別
550(1): 2005/10/09(日) 21:55:24 ID:H0YcAqFi(1)調 AAS
そういうのは裁量の範囲だろ。
出なくても文句は言えないが、出るなら取り敢えず貰うだろ。
551: 2005/10/09(日) 22:03:44 ID:MgSoAROd(2/2)調 AAS
○本生命は出さないって答えたよ。
2箇所の営業所で質問して同じ答えだった。
552: 2005/10/09(日) 22:11:41 ID:tYCY2lw/(3/3)調 AAS
>>550
骨髄提供は病気でも怪我でもないのだから、
裁量の入り込む余地はない。
「ご協力」なんて具体性のない言い方からみても、
単なるリップサービスだろ。
553: 2005/10/10(月) 00:11:50 ID:L3yHS4V8(1)調 AAS
だからこそ、プルデンシャルが出すのが
ちゅうもくされたわけだ罠
554(1): 2005/10/11(火) 17:12:54 ID:F7dZjFW6(1)調 AAS
韓国とかと有効なドナーを少しでも増やす目的で情報提携している
んですが、もし、日本人のレシピエントと韓国人のレシピエントと
同時にマッチした場合、韓国人の方に優先されるんだそうですよ。
提携の実績を上げるためとか、日韓有効促進のためとか、いろいろ
理由はあるそうですが。
なんか嫌なはなしですよね?
555: 2005/10/11(火) 17:15:56 ID:W8S6F4mj(1)調 AAS
おおかた財団か役所の連中の利害が絡んでるんだろうが、
そんなこと気にしてたらドナーなんてやってられない罠
556: 2005/10/11(火) 18:12:25 ID:yAJG+rqK(1)調 AAS
その為に、提供先を非公開にしているという事も十分にありえるな。
ドナーの骨髄を利害、政治関係で韓国に提供している事も十分に考えられるな。
それか、逆に韓国に政治関係で金以外に骨髄の提供も強要されている事もありえるな。
557: 2005/10/11(火) 22:18:29 ID:zWhWKsM1(1/2)調 AAS
あの〜私は先日バンクを通じて韓国の人に提供したばかりですが・・
韓国の方に提供する場合、最初に「国際コーディネートです」っていう緑色の紙が入っていました。
それに、国際空港に近い病院でということで地元の病院でなく東京の病院で採取されました。
相手の詳しい個人情報はもちろん教えてくれないけど、20代女性とまでは教えてくれました。
「その為に非公開」なんてあり得ないと思います。
あまり穿った見方をしてほしくないな・・・
558: 2005/10/11(火) 23:24:33 ID:LtuzuhEE(1)調 AAS
では、
Q1.日本人複数のレシピエントと同時にHITした場合、
どういう基準で選ぶんでしょうか?
(患者登録順?緊急度順?DNA一致率順?)
Q2.複数人HITで、最優先の人とコーディネート中逝っちゃったら、
2人目が繰り上がったりする?
559: 2005/10/11(火) 23:54:16 ID:zWhWKsM1(2/2)調 AAS
ドナーの立場からは、Q1、Q2とも全くわかりませんが・・・
聞いたところによると、日本から韓国への提供は100例ちょっととのことで6000例を超えるバンクの移植実績からして「優先」はないんじゃないかな。
まあ、韓国から日本への提供は10例ちょっととも聞いていますが。
ちなみに私はこれで2度目の提供ですが、2度目の人も220例くらいとのことでコーディネーターさんには「宝くじ買ったら?」って言われました(笑
私の体験した国内と国際コーディネートの違いは、最初の「候補になりました」通知の時、
国際の場合は緑色の紙で「地元の病院ではなく国際空港に近い病院となるので同意にはこれも考慮してほしい」
旨の通知が同封されていることと、
確認検査の時、相手の国に送る必要があるので国内の倍の量の採血を求められたこと、
そのときに相手が「韓国」であると知らされたこと(国だけ)です
相手が20代女性であることが知らされたのは最終同意後です。
あとは、私ハングルよめませんが手紙どうするのか聞いたら「財団で翻訳してくれる」とのことでした。
560: 2005/10/12(水) 00:00:06 ID:CtLqyZJp(1/5)調 AAS
憶測で「優先はない」とか言ってもしょうがない。
運営が不透明だから「本当のところどうなんだろう?」って
疑い始めるときりがないわけだけどね。
561(1): 2005/10/12(水) 00:57:43 ID:PzT4Khaq(1/6)調 AAS
でも最初の「韓国優先」も憶測だと思いますが・・・・
国際コーディネートの場合、術後検診や自己血貯血も含めて5度も「国際空港に近い病院」に通わなくてはならないから、
いくら「優先」でも国内より同意に至らない確率は高い気がします。
私も、仕事や家族を考えてかなり迷いましたから。
まあ、「いいことした」と思ってる自己満足に水を差された気がしてムキになってるだけですが(笑
562: 2005/10/12(水) 01:13:12 ID:/MOWX4Nh(1/3)調 AAS
つーか自己血採血や術後検診まで遠い病院でやるんかい。
563: 2005/10/12(水) 01:21:56 ID:PzT4Khaq(2/6)調 AAS
そうですよ。
地元の病院でやったのは確認検査と最終同意まで。
術前検診、自己血貯血は私の担当医がちゃんとやりました。
まあ、自己血の方は立会いの元、看護師がやりましたが。
術後検診もこれからですが、やはり採取病院です。
564: 無償の善意・・ 2005/10/12(水) 02:24:09 ID:Cion9L67(1)調 AAS
白血病に苦しむ患者さんにとって「骨髄移植」は特効薬なんだろうな。
特効薬の購入なんだから・・・・対価を ってのは駄目?
健康保険適用にならんかな?
565: 2005/10/12(水) 04:49:35 ID:/MOWX4Nh(2/3)調 AAS
保険適用も何もドナー側は医療費は払わないし…
患者側の話?
566: 2005/10/12(水) 07:22:31 ID:CtLqyZJp(2/5)調 AAS
>>561
>でも最初の「韓国優先」も憶測だと思いますが・・・・
どうなんだろう。>>554の
>同時にマッチした場合、韓国人の方に優先されるんだそうですよ。
って妙に説得力ある気がしない?
俺は都心部に住んでるからどっちでもかまわんが、
せっかく韓国に提供するなら現地に行って
うまいキムチでも食いながら入院するほうがいいな。
韓国語もすこしならできるし。
567: 2005/10/12(水) 08:33:50 ID:o67997b5(1)調 AAS
国際コーディネートは原則、その国のバンクで適合者が居ない場合にのみ
行われます。従って、日本・韓国では上記の状況はあり得ません。
例えば、アメリカから国際コーディネートで日本と韓国にそれぞれ
適合者がいた場合には、血液型やドナーの体格、交通の便等の様々な
条件を比較して選択されます。
568(1): 2005/10/12(水) 08:54:49 ID:PzT4Khaq(3/6)調 AAS
よかった。これで疑惑は晴れましたね。
嬉しいです。
まあ、こんなこともありますので・・・
外部リンク[php3]:ime.st
私は、せっかく命の希望を持った人を奈落の底に落とすことは最低だとおもいますので、
バンクに登録した以上、ドナー候補に選ばれた以上健康上の理由以外で断ってほしくないな。
私も遠くて不便なのでかなり迷ったけど相手の事情を考えるととても断るなんてできませんでした。
569: 2005/10/12(水) 09:12:08 ID:CtLqyZJp(3/5)調 AAS
>>568
頭の弱い人ですか?
まあいいや。
あと、どの段階でも提供をことわるのは全然かまわんと俺は思うけどね。
最終合意のあとでさえ。
何の見返りもない以上、自分の体のことは自分で決めるさ。
570: 2005/10/12(水) 10:08:57 ID:PzT4Khaq(4/6)調 AAS
いちいち人の納得に水差して嫌味な感じですね。
まあ、2ちゃんですからしょうがないけど。
あと、最終同意後は健康状態の悪化や事故でもない限りドナーからは断れませんよ。
その為に弁護士さん等第三者を同席させるんでしょ?
だいたいさ、患者のことを考えたら登録した以上断るのはどうかと思いますけどね。
見返り云々ってとても寂しい。
骨髄提供できるほど健康に恵まれ、他のことでもある意味余裕があるのは、この上なく自分が幸福な環境である証だと思います。
571: 2005/10/12(水) 10:27:33 ID:BXZKCe/u(1/4)調 AAS
>あと、最終同意後は健康状態の悪化や事故でもない限りドナーからは断れませんよ。
そこまで言うなら聞くが、拒否したらどうなるわけ?
暴力で押さえつけて骨髄液を抜き取るのか?
そんなことしたら立派な犯罪だよ。
>その為に弁護士さん等第三者を同席させるんでしょ?
それはプレッシャーをかけてるだけ。何の拘束力もない。
納得できないなら骨髄バンクに電話かけて聞いてね。
俺様にヒステリックに反論しても無駄。
>だいたいさ、患者のことを考えたら登録した以上断るのはどうかと思いますけどね。
>見返り云々ってとても寂しい。
俺様は患者のために登録してる訳じゃないから、
自分の気分次第で断るのは当然のことだよ。
寂しいのはあんたが偽善者だからで、俺様のせいじゃないし。
572: 2005/10/12(水) 10:30:28 ID:aYLwDkU7(1)調 AAS
また出たか。暇だな
573(1): 2005/10/12(水) 10:44:56 ID:PzT4Khaq(5/6)調 AAS
はあ?、私が偽善者なら、貴方はただのわがまま者じゃないかな?
財団のHPにはここまで書いてあるのに、
外部リンク[html]:www.jmdp.or.jp
>暴力で押さえつけて骨髄液を抜き取るのか?
とは少し人としておかしいと思うけど。
そりゃどうしてもっていうなら暴力までとはいかないだろうが、そういう発想って貴方何のため登録してるの?
>俺様は患者のために登録してる訳じゃないから、
じゃあなんのために登録してるの?見栄のため?
最終同意後に撤回したら、患者を殺す可能性があるでしょう?
かえって迷惑きわまりないのではないですか?
偽善者とわがまま者なら人助けができた分、偽善者の方が何倍もマシだと思いますけど。
574: 2005/10/12(水) 10:57:42 ID:BXZKCe/u(2/4)調 AAS
>>573
ハイハイ、ぎゃあぎゃあ叫ぶのはやめて、
ちゃんと電話して確認してね。
話はそれから。
575: 2005/10/12(水) 14:29:32 ID:/MOWX4Nh(3/3)調 AAS
ドナーが最終同意後にキャンセルしたら死ぬかもしれないんじゃなくて死ぬんだけどな。
致死量の抗がん剤なり放射線なりで造血機能を失った体をどう生かす?
571も言っている通り、確かに571に何を言っても何も変わらないし何も起きないんだけど、
ただ、もし571が適合したら最終同意するかどうかはよく考えて決めて欲しいな。
576(1): 2005/10/12(水) 15:06:27 ID:XOZ3j96d(1)調 AAS
最終同意は契約に当ります。契約不履行でその代償が人の生命となる。
気紛れで契約破棄することは倫理的にも許されません。従って、
最終同意後はドナーの意志だけではキャンセル出来ないし、そのことは
最終同意の際にも確認されます。
ただし、最終同意後もドナーの安全が優先される(強行したことで
ドナーに万一の事があるとバンクの存続自体が危機になる)ので、
なんらかの事情がある場合は中止が検討されます。
577: 2005/10/12(水) 15:35:05 ID:7DHHp3OQ(1/2)調 AAS
相手が<丶`∀´>ウェーハッハッハ!の場合、最終同意してから
何処かに夜逃げするΨ(`∇´)Ψ
578(1): 2005/10/12(水) 15:38:39 ID:BXZKCe/u(3/4)調 AAS
ヒステリック偽善者の次は自動応答ロボットですか、おもしろいね。
>>576
>最終同意は契約に当ります。
本当に?
民法上の区分は?
契約相手は誰?
>従って、
>最終同意後はドナーの意志だけではキャンセル出来ないし、そのことは
>最終同意の際にも確認されます。
じゃあ「キャンセルする」って言ったらどうなるの?
無理矢理採取するわけ?
579: 2005/10/12(水) 15:50:11 ID:7DHHp3OQ(2/2)調 AAS
日本人が<丶`∀´>に骨髄提供したのなら、<丶`∀´>のマスコミに
【善意ある日本人が骨髄提供しました】とテレビやマスコミに流せば
日本人に対する印象も随分良くなるだろうに。
外部リンク[html]:3.csx.jp
580(2): 2005/10/12(水) 16:54:00 ID:l6tK6ZGY(1)調 AAS
>>578
そのため第三者の立ち会いのもと、自由意志(強制されず)で
同意したかを確認され、同意書にサインします。民法上の区分は
御自分でお調べ下さいませ。
「キャンセルしたら」というのは、「キャンセルしません」という
同意書に既に反している訳ですので、質問自体が無意味と思いますが、
もしも「適切な理由がなく、キャンセルして」患者が死に至った
場合には、それなりの賠償を請求されても仕方がないでしょう。
それこそ民事ですので、ここで「どうなるの?」と聞かれても
判りません。
キャンセルすることで、患者が死に至る可能性は、最終同意までの
段階で、何度か説明されますので、「悪質と判断された場合」には
「密秘の故意」と判断されてもおかしくない気もしますが、実際は
どうなんでしょうね?前例もないので判りません。
581: 580 2005/10/12(水) 17:01:48 ID:zH78VkBI(1)調 AAS
契約者については詳しく判りませんが、患者から依託された者としての
骨髄バンクでしょうかね?詳しい方、あるいは、骨髄バンクにお尋ね下さい。
あと、>>580の後半ですが、「密秘の故意」と判断されれば刑事にも
なるかもしれませんね。少なくとも、ドナーが拒否してしまえば
採取側の医療期間は無理矢理採取はできません。あとはドナーが
社会的責任をどう負うのかの問題でしょうね。
582: 2005/10/12(水) 17:19:25 ID:BXZKCe/u(4/4)調 AAS
>契約者については詳しく判りませんが、患者から依託された者としての
>骨髄バンクでしょうかね?詳しい方、あるいは、骨髄バンクにお尋ね下さい。
契約相手のはっきりしない「合意」なんて、最初から無効だよ。
無効だから、キャンセルするのも勝手だし、民事的な責任も生じない。
ここまでは高校生でもわかることだね。
刑事的な責任については、きわめて特殊なケースなので、わからんとしか
言いようがない。おそらく、ここで論じても意味がないだろう。
583: 2005/10/12(水) 17:42:47 ID:pwN6+dj6(1/2)調 AAS
「密秘(みつひ)」じゃなくて「未必(みひつ)の故意」かと。
584: 2005/10/12(水) 18:34:29 ID:CtLqyZJp(4/5)調 AAS
知障どもに朕が説明して賜ろう。
同意書というのは基本的にインフォームドコンセントの書類だ。ドナー
があとから、バンクや病院に対して「そんな説明受けてない」みたいな
文句を言わせないために一筆入れさせるわけだ。
だから、ドナーに対して責任を問えるような書き方になってない。実際、
同意書を根拠に責任を問うことは不可能であろう。
585(1): 2005/10/12(水) 18:38:30 ID:PzT4Khaq(6/6)調 AAS
「最終同意してから気紛れで断っても・・」なんて法的な責任はともかく人として許せない。
患者はドナー候補に対して、検査や最終同意のために莫大な費用を負担してるのに・・
外部リンク[html]:www.jmdp.or.jp
最終同意しても気紛れで断っても法的に関係ないなんて考える患者の命と心を弄ぶ悪魔には
バンクに登録してほしくない。
586(1): 580 2005/10/12(水) 19:14:14 ID:GCeuJcML(1)調 AAS
私はただ単に、私が「誰と誰の契約か知らない」と言っているだけですが?
では、逆に、同意書が法的に機能しないと言う法的根拠を述べて下さい。
587: 2005/10/12(水) 19:27:35 ID:+PBrK/EG(1)調 AAS
>>585
自己満足にしがみついてるあんたも悪魔と同じ穴の狢だよ。
>>586
水掛け論厨キター
588: 2005/10/12(水) 19:50:03 ID:mvBin49r(1/5)調 AAS
りづめでいくと、「不作為の殺人」ってやつですな。
589(3): 2005/10/12(水) 20:00:05 ID:mvBin49r(2/5)調 AAS
(1)作為義務があり、
(2)その作為義務を行うことが可能であり、
(3)不作為の行為が作為によって人を殺す行為またはその未遂行為
と同価値と評価される、
ならば、不作為の殺人の実行行為となる。
590(1): 無償の善意・・ 2005/10/12(水) 21:20:03 ID:Sn7wILnz(1)調 AAS
「不作為の殺人」って・・・・恐いな
善意の対価が作為義務で、義務の不履行なら殺人。
わりにあわんな。
提供して得るもの少なすぎるよ。
591(7): 2005/10/12(水) 21:55:06 ID:W9Y5UJob(1)調 AAS
ドナー登録してるけど1年ほど海外で生活する場合って
やっぱりちゃんと骨髄バンクに連絡入れたほうがいいかな?
海外で移植になっても構わないなんだけど
あとあんまりこういう議論に参加するの好きじゃないんだけど
最終同意後に親の反対で断った人が一人いるよね?
患者さんは別のドナーからの提供を受けたらしいけど
その断った人ってなんか罰則うけたの?
592: 589 2005/10/12(水) 21:55:32 ID:mvBin49r(3/5)調 AAS
とうろくしないよろし
593: 589 2005/10/12(水) 21:59:09 ID:mvBin49r(4/5)調 AAS
592 は >>590 へ
594(3): 2005/10/12(水) 22:06:01 ID:acgviXLd(1/3)調 AAS
>>591
渡航先によっては、ドナーの資格を失う可能性あり。
Q. 欧州に一定期間滞在していた人は献血ができないようですが、ドナー登録もできないのでしょうか?
A. ドナー登録は可能です。ただし、国の指導により、下記に示す欧州地域に滞在歴のある場合は、
コーディネートを進めることはできないことになっています。現在は、国の通達に基づき、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)に
関する安全性が確認されるまで、予防的措置として骨髄バンクのドナーにこの基準が適用されています。
今後、因果関係がないと判断されれば変更される可能性があります。
1)イギリスに1980年以降、通算1カ月以上滞在した方
2)次の国に1980年以降、通算6カ月以上滞在した方=アイルランド、スイス、スペイン、ドイツ、フランス、ポルトガル、ベルギー、オランダ、イタリア
3)次の国に1980年以降、通算5年以上滞在した方=アイスランド、アルバニア、アンドラ、オーストリア、ギリシャ、クロアチア、サンマリノ、スウェーデン、
スロバキア、スロベニア、セルビア・モンテネグロ、チェコ、デンマーク、ノルウェー、ハンガリー、バチカン、フィンランド、ブルガリア、
ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニア、マルタ、モナコ、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク
595(1): 2005/10/12(水) 22:12:49 ID:CtLqyZJp(5/5)調 AAS
>>591
「入れたほうがよいか」という意味では入れたほうがよいに決まっておる。
日本の骨髄バンクは日本でしか活動できない。
ドナーになりたければ居住地の骨髄バンクに登録するべし。
議論よりは事実の確認だが、朕の知る範囲ではどうにもなっておらん。
罰則が存在しないからな。(存在すれば最終合意で説明するところであろう)
596(2): 589 2005/10/12(水) 22:17:42 ID:mvBin49r(5/5)調 AAS
>>594
しかしながら、(中略)患者さんがリスクについて主治医から十分な説明を受けた上で、(中略)ドナーからの骨髄提供を希望される場合は、コーディネートを進めます。
597(1): 2005/10/12(水) 22:25:04 ID:acgviXLd(2/3)調 AAS
>>596
だから資格を失う可能性ありと断ってるじゃん
598(2): 2005/10/12(水) 22:30:48 ID:acgviXLd(3/3)調 AAS
>>591
>594は情報が古かった。
今、新しいQ&Aを見たら、
Q. 欧州に一定期間滞在していた人は献血ができないようですが、ドナー登録もできないのでしょうか?
A. ドナー登録は可能です。献血においては、例えば英国滞在の場合、それが1日であってもご遠慮いただいています。
しかしながら、骨髄バンクへのドナー登録では、そうした制限が2005年6月に撤廃されました。骨髄バンク事業の特性から、
厚生労働省がそのように決定したためです。
↑こう変わってたわ。
外部リンク[html]:www.jmdp.or.jp
599: 591 2005/10/12(水) 22:48:26 ID:KKo2vjBc(1)調 AAS
>>594-598
なるほどありがとう。
それじゃ日本の骨髄バンクに連絡いれて
ドイツに住んでるから
ドイツの骨髄バンクに連絡入れたらいいのか
言葉がわかんねぇorz
ドイツの骨髄バンクについての
日本語解説サイトとか誰か知らない?
検索してみたけどドイツは登録者数が
多いことぐらいしかわからんかった
600: 591 2005/10/12(水) 23:17:53 ID:FR3JD90n(1)調 AAS
JMDPのメールアドレスって非公開?
サイト上から見つけられなかったよ
webmaster@jmdp.or.jp
601(1): 2005/10/12(水) 23:35:34 ID:pwN6+dj6(2/2)調 AAS
>591
そもそも国内でさえも引っ越したのを連絡しとかないと、
骨髄バンクからの連絡が届けられないだろ。
海外バンクは提携はしていてもあくまで別組織、
海外なら取り敢えずその間は休止状態にして貰え。
602(1): 591 2005/10/13(木) 06:38:29 ID:P+7/9U99(1)調 AAS
>>601
実家に住んでたから書類は問題なかったんだわ
…ホントのこと言うと
バンクに登録してたのすっかり忘れてました
とりあえず上のアドレスに
保留扱いにしてくれってメール送っといた
603: 2005/10/13(木) 08:08:23 ID:NAnpKbY9(1)調 AAS
>>602
日本のほうは放置でも別にいいだろ。
候補に挙がっても連絡が取れなければ「次いこ、次」になるだけだし。
ドイツの骨髄バンク、おもしろそうだな。
604: ◆AbeBU4MJ0U 2005/10/13(木) 10:28:55 ID:CznlQ75q(1)調 AAS
あげ
605(9): 2005/10/13(木) 10:59:50 ID://L4b8jf(1/9)調 AAS
でも人種が違うと、HLAが合う確率はほぼゼロだよね。
606(7): 2005/10/13(木) 11:01:59 ID:ShdZ4hLM(1/5)調 AAS
そうでもない。
ヨーロッパですごく珍しい型が日本にはよくあったり、逆もあるし。
そもそも、マイノリティーだっているしね。
607: 2005/10/13(木) 12:27:00 ID://L4b8jf(2/9)調 AAS
>>606
違う人種、例えば、白人種と黄色人種でHLAがマッチしたって話なんか
一度も聞いたことがない。あるのなら、ソースを教えて欲しい。
>そもそも、マイノリティーだっているしね。
>605で言ってるのは、人種の話。
608(3): 2005/10/13(木) 12:50:09 ID:ShdZ4hLM(2/5)調 AAS
日本語は読めるよね?
つ 外部リンク:www.donorsnet.jp
609: 2005/10/13(木) 12:52:15 ID://L4b8jf(3/9)調 AAS
>>608
意味がわからない
610(1): 2005/10/13(木) 14:06:15 ID:ShdZ4hLM(3/5)調 AAS
日本語読めないならちゃんとそう言ってよ。
611(2): 2005/10/13(木) 14:21:27 ID://L4b8jf(4/9)調 AAS
>>610
外部リンク:www.donorsnet.jp
日本語は読めるが、ここのどこに異人種間のHLAマッチがよくあると
書いてあるんだ?
ShdZ4hLMは日本語の会話ができないようだ(苦笑)
612(1): 2005/10/13(木) 14:26:42 ID://L4b8jf(5/9)調 AAS
これは私がドナーになるとき、調整医にも確かめたことがあるのだが、
異なる人種間でHLAがマッチすることはほとんどない。
HLA型は遺伝子が密接に関係しており、白人・黄色人種・黒人の遺伝子は
大きく異なる。
>606は明らかな誤り。
異論があるならしっかり反論してこい。
人種とHLA
人種によってHLAの分布は大きく違います。三大人種であるモンゴロイド、黒人、白人は古い時代に分岐しているので
、HLAも違うのです。そのうえ、上で述べたその後の進化でアジア人でも、住んでいる環境によって淘汰が働き、
国ごとにその分布にちがいが生じました。同じ人種間ではとくに近隣の国々では住民はハプロタイプを共有します。
問題は頻度のちがいです。
外部リンク[html]:www.marrow.or.jp
613(3): 2005/10/13(木) 14:39:16 ID:ShdZ4hLM(4/5)調 AAS
>>612
なんでこう理屈がずれてるんだろうね。
まあいいや、一段階づついこうか。
>異なる人種間でHLAがマッチすることはほとんどない。
そんじゃ聞くけど、
「異なる人種間でHLAがマッチした例が存在する」
yesですかnoですか?
614: 2005/10/13(木) 14:40:41 ID://L4b8jf(6/9)調 AAS
>>613
君は論理的な思考が苦手のようだね(苦笑)
>>605をよく読みなおしてからレスしてくれ。
615: 2005/10/13(木) 14:43:11 ID://L4b8jf(7/9)調 AAS
>>613
日本語読めないならちゃんとそう言ってよ(苦笑)
616(1): 2005/10/13(木) 14:43:43 ID:ShdZ4hLM(5/5)調 AAS
話をはぐらかしたいのなら相手しないよ。
あとはお好きにどうぞ。
617: 2005/10/13(木) 14:44:28 ID://L4b8jf(8/9)調 AAS
>>616
その前に、>611に答えてくれないか?
答えられたらの話だけどね。
618: 2005/10/13(木) 14:50:37 ID://L4b8jf(9/9)調 AAS
>>613
あのー、「ほとんど」の意味わかってます?
ID:ShdZ4hLMは本気で外人なのかな?(苦笑)
619(1): 2005/10/13(木) 16:29:23 ID:p1IJsRLH(1)調 AAS
下らない・・・
HLAなんか関係なくどんどん移植すればいい。
それを何とかするのが医療の技術だろ。
620: 2005/10/13(木) 17:37:23 ID:BKTKqQft(1)調 AAS
>>619
HLA気にせず移植できるぐらい医療が進歩したら、血液疾患・先天性代謝異常の特効薬ぐらいつくれるようになっていると思うが
621: 2005/10/13(木) 19:15:04 ID:ybZox1Rn(1)調 AAS
それはどうかな?
622: 2005/10/14(金) 01:07:31 ID:Ef2lzYqx(1/2)調 AAS
HLAこそクローン技術で正常細胞から最適な移植用細胞を作って欲しいな。
623(2): 2005/10/14(金) 02:11:23 ID:7Yw2xRvy(1/2)調 AAS
>ヨーロッパですごく珍しい型が日本にはよくあったり、逆もある
これと、
>異なる人種間でHLAがマッチすることはほとんどない。
>HLA型は遺伝子が密接に関係しており、白人・黄色人種・黒人の遺伝子は
>大きく異なる
これって矛盾してないと思うんだけどID外部リンク:L4b8jfは何故そんなに噛み付いてるんだろ?
しかも、噛み付いた割には相手の反論に正面から答えずに一生懸命ずらそうとしてるし。
624: 2005/10/14(金) 03:42:55 ID:cFarWAbw(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
骨髄バンク:相次ぐ退職、休職者 心配される移植事業
白血病患者などに骨髄移植を仲介する骨髄移植推進財団(骨髄バンク、正岡徹理事長)で、
退職者や休職者が相次いだりセクハラまがいの騒ぎが起きていることが13日、分かった。
同財団を支援するボランティア団体「公的骨髄バンクを支援する東京の会」(新田恭平代表)が抗議書面を送ったほか、
他の支援団体も批判を強めている。同財団はドナー(骨髄提供者)の募集をボランティアに依存しており、移植事業そのものへの影響が懸念される。
625: 最低以下の団体だな 2005/10/14(金) 03:44:29 ID:xftsXtSG(1/4)調 AAS
今年問題を起したばかりなのに。。。。。
白血病患者などに骨髄移植を仲介する骨髄移植推進財団
(骨髄バンク、正岡徹理事長)で、退職者や休職者が相次いだり
セクハラまがいの騒ぎが起きていることが13日、分かった。
同財団を支援するボランティア団体「公的骨髄バンクを支援する
東京の会」(新田恭平代表)が抗議書面を送ったほか、他の支援
団体も批判を強めている。同財団はドナー(骨髄提供者)の募集
をボランティアに依存しており、移植事業そのものへの影響が懸
念される。
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
626: 2005/10/14(金) 03:46:33 ID:1Ejd+KiY(1/2)調 AAS
「どうせ騙しリンクだろ」と思ってみたら… ( д ) ゚ ゚
627: 2005/10/14(金) 03:54:15 ID:xftsXtSG(2/4)調 AAS
寄付金返せ!毎年こんな団体に出していたのが悲しい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*