[過去ログ] 全てのボランティアは結局「自分のため」なのか? (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: ガッツ伝説 04/07/08 23:24 ID:a7GlPoO9(1)調 AAS
価値観の違い・・・
でもまあ〜 俺的には(自分のため)かな。
26: 04/07/08 23:56 ID:zWJLplsT(1)調 AAS
会計事務所がお客企業囲い込みのためやってる福祉NPO法人があって、そこに会計を依頼してない会社は理由つけて入会させない。
障害者は看板だから入会歓迎! ばりあふりぃ?
27: 04/07/09 05:22 ID:4WsTyLSV(1)調 AAS
ボラする香具師なんて恋人も友達もいなくて寂しい香具師か
結婚してるけどうまくいってなくて友達もいない香具師だろ
28: 04/07/09 10:13 ID:Xf1jn+qJ(1)調 AAS
情けは人の為ならず、回りまわって自分の為
29: 助けてください!!お願いします!! [助けてください!!お願いします!! ] 04/07/16 02:06 ID:tb0+4Xej(1)調 AAS
ここって、「ボランティア板」ですよね?

それでは相談です。今年中に83万円必要なのです。
このままでは借金を返せなくて、本当に一家離散でホームレスになります。
現在の貯蓄は73549円。減る一方です…。どうかご寄付を……。

============================================
りそな銀行
イーバンク支店
普通預金
口座番号 0279420
口座名義 イーバンクギンコウ(カ
============================================

ボランティアだと思って、一人でも多くのご協力をお願いいたします。m(_ _)m
30: 04/07/16 03:22 ID:njhdpe2T(1)調 AAS
全ての人が、ということは自分も含まれているよね

どんな場面でも、誰でも、を目指し、実現するのが挑戦者というものだと私は思います
31: 04/07/20 09:09 ID:077i+f+K(1)調 AAS
>>27
なんで分かったんだ!?
32: 04/07/20 19:07 ID:t9D2aQlV(1)調 AAS
ここ3日、花火大会の募金集めに街頭で叫んでたんだが…非常に気持ち良い。
箱にお金を入れて貰えた瞬間がヤミツキになる。
これはやっぱ自分の為だな。
帰り道、新潟水害と臓器移植渡米に千円ずつ募金して、更にいい気持ち。
33: 04/07/21 00:00 ID:bI9BvjPt(1)調 AAS
 ボランティアしている人達なんだけど、女性は結構、善意だったりしてると思う。
女性がなにかと優遇されている今日、自分が他人に奉仕しようなどと言うのは、
感心だと思う。特に美人で何もしなくても男から奉仕をいくらでも受けられそうな
女性が結構な数いたりする。そんな人は自分が気持ち良いからといってもその
精神は善だとおもう。
 ただ…男に関してはいまいち他人の為って感じじゃないのが多い。もうとにかく
内気な人が多いんだが、社交性とかが欠如していたりして、誰からも相手にされ
なくて、最後にボランティアに流れ着いたって人が多すぎる。障害者なら自分を
相手にしてくれるだろうとか、障害者の中に入れば自分が弱者じゃなくなるから
とか、他のボランティアさんなら自分を責めたりしないだろうとか。これってモロ
自分のためだけって感じだよね。さらに他人の為になってるって自己満足も得ら
れて一石二鳥って? フォローしているこっちがあなたのボランティアです。
34: 04/07/21 10:07 ID:TPXGSlnE(1)調 AAS
私設計事務所で働いている者です。介護保険や市の助成金を利用した住宅改修をよく頼まれますが、
今まで仕事上であった民間のヘルパーやケアマネージャーは最悪でした。
仕事を紹介するからバックマージンをよこせなんて平気でいってくるし、断ると態度が豹変して
お客に有る事無い事言いまくって(後でお客がうちに愚痴って発覚)最後には
自分の知っている業者(要するにマージンをくれるところ)を紹介します。なんてことは
よくある話です。女性だからとは言いたくないけれど社会的な筋やルールなんか
お構いなし。更に自分の仕事が社会的に正義だと思い込んでるから態度はかなりでかい。
誰かなんとかしてほしい。
35: 04/07/24 05:01 ID:tBmOashk(1)調 AAS
学校で強制されたわけでもないのにボラする香具師は信用できない
36: 04/08/19 22:08 ID:WNVN2PKe(1)調 AAS
age age
37: 04/08/22 10:36 ID:CVyh5icR(1)調 AAS
「自分のため」
という動機それ自体は、別に良くも悪くも無い。
問題は、その行動の結果が
「相手のためにもなっている」か、
「相手のためになっておらず自己満足の留まっている」か
の違いだと思う。
38: 04/08/29 19:51 ID:7WQFys9v(1)調 AAS
ボラッティアすれば正職員にしてやると舌先三寸で騙され職員に楽させる
無賃で重労働させられるのだ・・・・・
よく考えろ・・・・
福祉職員に騙されるな・・・・
39: 04/09/01 18:59 ID:059SQvWa(1)調 AAS
「人の為になっていると感じる事」は快楽なのだ。
そして、「人の為になっていると認められる事」は、それを上回る快楽なのだ。
ボランティアは、この快楽を追求するエピキュリアンであり、
この快楽追求のために、無償で働いたりするのだ。
けっして、自分を犠牲にしてやってるのでは無い。

>>17 の言うとおり、ボランティアに満足感を与えつつ、
実際に社会に有用な形で作用させるためには、ある種の組織化が必要で、
専門化されたリーダーが必要になる場合が多い。
40: 04/09/06 20:51 ID:a9eEpesa(1)調 AAS
チエチエンの学校事件もボランテアだったと認められる・・・・・
41: 04/09/14 22:14:03 ID:ae8IQMbQ(1)調 AAS
結局ボランティアをしている自分の姿を他人に見て欲しいという人が
ほとんどなのでは?
匿名でお金だけを出している人こそ立派。
42: 04/10/07 20:48:08 ID:3FVXto3r(1)調 AAS
その通りだね。自己満足の為。
43: 04/10/07 21:13:13 ID:os7pOlUW(1)調 AAS
自分を向上させるためです。
自分のためにやってます。
44: 04/10/08 01:10:33 ID:p91yRI7O(1)調 AAS
施設の高校生のボランティアやってるやつがいるんだけど、実際は子供をダシにした社会人
サークルみたいらしいね。社会人サークルって少しこっぱずかしいとこがあるけど、ボランティアっていう
大義名分があるから、堂々と旅行、飲み会、イベントひらけるんだよね。
あわよくば、高校生食っちゃう奴もいたりして。
それでも俺たちは人のやくにたっている!って主張なんだけど、なんだかなあ。
ボランティアが2、30人あつまって、高校生5人で旅行とかしてるそうなんだけど、子供はタダのオマケじゃん。
45
(1): 04/10/08 22:24:46 ID:cfH+JPT5(1)調 AAS
やっぱり自分の為かな?
俺は児童養護施設に出入りしてるんだけど
純粋に子ども達が笑ってくれるのが嬉しいのとは別に
自分が認められてるって感じが心地良いのも確か。
良かれと思ってやっても相手には嫌な思いをさせるだけだったり。
所詮は自己満足の世界。ボランティア・雇い人・被ボランティア。
この三者の利害関係が一致するなら多少目を瞑った方が良いかな。
46: 04/10/11 12:30:00 ID:8IGF/8ns(1)調 AAS
Mなんだろ。M
47: 04/10/13 19:30:54 ID:E0JihscV(1)調 AAS
>23
同感ですね!!
48: 04/10/18 16:26:46 ID:JYI7WYhI(1)調 AAS
障害者のためのボランティアセックス
2chスレ:handicap
49: 04/10/21 00:34:50 ID:XtW31YGD(1)調 AAS
>>45
利害関係が一致すれば、それで十分。第三者が何言おうと無視していい。
しかし、利害関係が一致しないと悲劇になる。
50
(1): 04/10/21 01:31:18 ID:1N2EhGNA(1)調 AAS
横目でボランティアをしている人を見たなら
自己満足とかと思うけど
なんでか、理由を聞くと結構大したことなかったりする。

東海豪雨⇒助けてもらう⇒東北の豪雨⇒助けてもらった恩、今度は自分達が
51: 04/10/27 12:31:36 ID:fq2xhbkd(1)調 AAS
>>50
それって立派な理由じゃない?
助け助けられ。もちつもたれつの関係が一番
ボランティアの理由として正当だと思う。
52: 04/10/27 13:58:25 ID:QjJz8K5+(1)調 AAS
ちょっと通からどいて。といわれ退くのも
いうなればボランティアじゃないか
難しく考えすぎではないだろうか
理由なんていくらでも後から付けられる
53: 04/10/27 15:42:01 ID:YGD32sjN(1)調 AA×

外部リンク[cgi]:hpcgi3.nifty.com
54
(1): 04/11/09 01:05:42 ID:Qg0qt1Tv(1)調 AAS
人に対して何かをしてあげるという事は
全て「見返り」を期待しての行為だ

人に親切にするのは自分も親切にしてもらうためであり
無償の愛というものはない

無償の愛とは天国へ行くための「見返り」だからだ
55: 04/11/09 14:44:48 ID:cmTRWwOh(1)調 AAS
人はやりたい事をすればいい。
実際は偽善、独善でも行動を起こせば
心は満足するよ。

まぁ友達にはなれねえけどな。
56: 04/11/09 15:48:19 ID:nJhTLg9s(1)調 AAS
>50
私も、それ正当な理由だと思う。
自分が災害に遭ったときにボランティアに助けてもらったら、
逆にどこかで同じようなことが起こったときに助けてあげたいと思わない?
あなたが助けてもらう立場になったら分かるかもね。

災害に限らず、またボランティア相手じゃなく、普通の日常生活でもあるよね。
「何かしてもらった」だから「代わりに私が・・・。」
57: 04/11/09 16:38:22 ID:zTOS41lK(1/2)調 AAS
ヘルパーやってます。
お金貰っているからボランティアではないけど
金にならない事、結構してますよ。
一人暮らしで動けなかったりすると、時間オーバーだけど
無償で見返りも期待していない。
だいたい天国なんて存在するのか怪しいし・・
困っている人の目線で物事を考えられる人なら
自然にできる事ではないの?
58: 04/11/09 16:47:31 ID:zTOS41lK(2/2)調 AAS
>>54
私も以前まで、あなたと同じ考えでした
でも、想像と現実は違うので体験しました
あなたも実際やれば答えが出ますよ
想像だけで物事を判断するのは危険ですよ
ま、本当に困っている人以外のボランティアは
すべて偽善行為ですけどね
59: 04/11/09 21:09:07 ID:c9R+/1ah(1)調 AAS
おいらは自分のためでいいと思うんだけどなぁ。
誰かの役に立ちたい、誰かに喜んでもらいたい、と言う自分の
欲求を満たすためのボランティア、それじゃだめなの?
60: 04/11/10 00:45:36 ID:Mo8lPOx/(1)調 AAS
自己満足とかそんな理由で来られても困るんだけどね
そんなボランティアなんて偽善やオナニーと変わらんよ

素直に見返りが欲しいといえばスッキリするのに
気持ち悪いっつーの
61: 04/11/10 01:28:18 ID:pcZ8brwd(1)調 AAS
私は最近生きてても毎日が変わらない退屈な日々を送っています。
何か自分にプラスになる新たな刺激を望んでいました。
そんなときに新潟の震災。翌朝の新聞には弟を亡くして哀れに悲しんでいる少女の写真が掲載されていました。
物凄く無力感を感じました。何もしてあげられない。たくさんの人が苦しんでいるのに自分はのんきに毎日を生きている。
募金をしようと思ったって、間接的に援助しているだけで、それだけじゃ本当に助けている実感が湧きません。
何か直接的に行動して少しでも苦しんでいる、辛い思いをしている人たちを支えていけたらいいと思いました。
今、私は私にとってやりがいを感じれるものを見つけられたと思いました。それは自分の為であり、周りにとっても自分の存在を存分にアピールできる場だと思いました。
学生だし、お金もなく新潟へ行ける時間はありませんが、地元近辺でボランティア活動をしたいと新潟震災を見て思いました。

これは周りの人がどう思おうと自分の為も入っています。
ただ一つボランティアをやる時に不安なこと。うまく活動をするメンバーとやっていけるか、ちょっと引っ込み思案なところがあるもので・・・
行った事ある人、経験談とか教えてくれませんか?スレを違う内容になってしまいましたが教えてください。
62: 04/11/10 01:35:25 ID:LANL/nYY(1)調 AAS
ボランティアは自分のためです。ボランティアに夢中に
なってる人は大抵家庭に恵まれないとか思い通りの人生が
送れなかったとか、そういう思念を紛らわせようとしている
場合が多い。たとえば家庭と旦那と子供ほっぽらかしてボラン
ティアしてるとか、働かないで親の資産食いつぶしてとか。
純粋に人のためを目指すなら医者とか弁護士とか自衛隊員とかに
なればいいのに。金持ちが私財投げ打って・・・とかあんまり
聞かないよね。
63: 04/11/10 02:08:15 ID:aEoWV4ly(1)調 AAS
昨今、創価学会機関紙掲載の創価学会幹部による敵対者に対する罵詈雑言は、
発言者の醜悪な精神を露呈しているだけで不愉快である。
事実、このことで悩んでいる学会員も少なからずいるのだ。
「かかる敵にも仏は怨をなし給はず
何に況や仏を一度も信じ奉る者をば争でか捨て給うべきや」
(「法蓮抄」御書全集1044頁)
の御金言が虚しく響くばかりである。
もはや、彼らの言葉は宗教者の言葉ではない。破落戸の言葉である。
日顕宗撲滅などのスローガンはその顕著な例であろう。
敵対者を呪い殺すように奨励する教団は邪教団である。
法蓮抄にあるような慈悲は微塵もない。
創価学会に逆らう者は、みんなこういう仕打ちを受けるといった見せしめなのだろう。
あらゆる権力を行使して相手を弾圧し、屈服させようとする行動はファシズムである。
巨大なカルト教団と化す創価学会が唱える総体革命の本質は、
広宣流布の名を借りた日本支配ではないのか。
「池田名誉会長は世界が希求する指導者だ。故に創価学会の理念と行動、発言は正しい。
これに敵対する者は天魔の所為である。断じて許してはならない。撲滅するまで闘うのだ」
これが彼らの思考パターンである。
表向きであれ、平和を唱える教団の取るべき行動ではない事は確かだ。
宇宙生命論などという現実離れした哲理と、教団の発展が全てに優先するといった価値観が
創価学会を支配している。
敵対勢力は全て悪であり、撲滅対象である。
魔と闘うと称し、権力と財力、組織力と政治力を駆使して相手を抹殺するまで攻撃するのである。
「師匠が地獄へ行くなら、共に地獄へ行く」これが創価学会の師弟不二論である。
しかし、師匠が地獄への道を歩むならば、それを諫めるのが弟子の道である。
「但し師なりとも誤ある者をば捨つべし
又捨てざる義も有るべし世間仏法の道理によるべきなり」
(「曾谷殿御返事」御書全集1055頁)である。
64: 04/11/10 02:15:35 ID:yOZ+DAlG(1)調 AAS

65: 04/11/10 03:34:53 ID:JN8fGs47(1)調 AAS
自己満足だろ
66: 04/11/10 08:52:52 ID:W/LIP1Xf(1)調 AAS
自己満足、見返りを期待する
それでもいいんじゃない?
ボランティアの定義なんて人それぞれ
ただ、人は一人では生きていけないから
人との係わり合いは避けられない
自分が本当に困っている時、誰かが手を差し伸べてくれるのは
有り難いことだよ
助けてくれた人には何のメリットもない
自分が困っている時に助けてもらいたいから誰かを助ける?
そういう人もいるだろうけど、すべてがそうではない
67
(1): 04/11/10 19:31:06 ID:i8UjZeOP(1)調 AAS
「自分が困っている時に助けてもらいたいから」ではなく、私の場合
「自分が困っていた時に助けてもらえて嬉しかったから」なんだけどね。
厳密に言えば。
まあ、そんなこと、どうでもいいんだけど。

自己満足・見返りでも全然かまわない。
別に分かってもらおうなんて思わないし、
ボランティアしない人に何言われたって。
68: 04/11/10 22:08:15 ID:oxdGS4bT(1)調 AAS
↑ あなたはボランティアしてるの?
69: 04/11/11 11:13:35 ID:YSDBr/eG(1)調 AAS
つーかオレの家は貧乏だがボランティアやってる人にこいつはかわいそうとか
決められたくないよ。
70: 04/11/11 13:04:59 ID:mDH4x+U8(1)調 AAS
難しい話はわかんないけどさ。
世の中って、需要と供給じゃないですか。
だから、自己満足したいというひとと、復旧の人手がほしい
という地域の需要と供給が一致してるんだとおもう。

自己まんといえばそれまでだが、必要としている人が
確実にいるんだから、それはそれでいいってかんじかな。
71: 04/11/11 16:08:32 ID:RPvnETef(1)調 AAS
そうだよね。
助けを必要としている人と「助けてあげたい」と思う人が
確実に引き合わさればいいし、
あとは本人同士のこと。
72: 04/11/11 18:18:55 ID:0RgRMwfr(1)調 AAS
宮沢静虎も
「全ての行動原理は自己満足の為」みたいなことを言ってたよ
73
(1): 04/11/11 18:48:08 ID:fOuycI50(1)調 AAS
私は老人ホームでお年寄りと話すボランティアしていますが
亡くなった祖母が戻ってきたみたいで嬉しくて…
そんな自己満足で通っています。
一人暮らし、人見知りで友達もなかなか出来ないから
老人ホームのお年寄りが、今の私の家族かわりです。
ボランティアしているってより、お年寄りにお世話になってる感じ。
74: 04/11/11 22:14:00 ID:zpyHcRdC(1)調 AAS
何事も人それぞれでいいと思う。
変に決めつけるのも自己満足のうちだよね。
75
(1): 04/11/12 01:21:12 ID:vmzDsD6h(1)調 AAS
俺も1の意見に賛成。
自分の彼女も幸せに出来ない人間が、
自分の家族を幸せに出来ない人間が
ボランティアに走ってもねえ。
趣味とか、自分を美しい人間と認識したくて
やっているとしか思えない。
行動することが悪いとはいわない。
むしろいいことだろう。
けど、そういった意識を持ってボランティアをしている
人間なんてほとんどいないだろうな。w
76: 04/11/12 01:23:44 ID:X/vL76mG(1)調 AAS
 「人の行動原理は自己の欲求に基づく」というを
 前提にしておいて
 「ほかはないと思う。あったら反論して」というのは
 とりあえず議論する余地がない気がする。

 「この前提は合ってるか。ほかに考え方ある?」
 という質問だったら議論の余地はありそうかな。
77: 04/11/12 02:22:56 ID:kHqjT/+o(1)調 AAS
>67ボランティアしない人に何言われたって。

なんでボラしてる人って傲慢な感じするんだろう
78: 04/11/12 03:18:56 ID:0W4gWfM9(1)調 AAS
ボランティア自体が単純に自己満足だからだろ
79: 04/11/12 19:22:59 ID:9J5LwnW/(1)調 AAS
>>73
君みたいな人が来てくれたらお年寄りも嬉しいと思う。
自分の為でもあり、他者の為にもなってる。
いい感じ。
80
(1): 04/11/12 20:56:54 ID:H5ftWUTN(1)調 AAS
>>75
いるよ〜 ウチのダンナが・・
倒れていたり、うずくまっている人がいると
人助けが趣味でわざわざ車止めて助けに走ってるから
「趣味?」って聞いたら「趣味だ」ってあっさり認めて
突然遭遇する救助に燃えてるよ
81: 04/11/13 21:36:50 ID:QFdhLciK(1)調 AAS
「情けは人の為ならず」
ってゆうじゃな〜〜い。
巡り巡って自分に帰ってくるってゆうこと。。。
それと同じで
「ボランティアは人の為ならず」
いつか自分に返ってくる・・・
なんてな。。。
82
(2): 04/11/13 22:28:34 ID:tCxj6b5i(1)調 AAS
ボランティアを興味本位で参加したら悪いかなー?
単純にどういう現場でどういうことするか関心があるんだよ
やっぱ基本は参加しないとわからないでしょ?
でも実際参加したとき参加理由とか聞かれたら上のような理由だから抽象的になりそうで・・・
理由は当然聞かれるのかな?自分のためかどうかはよくわからないけど体験はしたい。
83: 04/11/15 14:29:11 ID:P8PaZB6r(1)調 AAS
>>82
何事も経験から学ぶものだから、どんな理由でもいいと思うよ
ボランティアがどんなものなのか体験して自分で判断するのが一番
頭の中だけで想像して判断する人多いからね
結局、体験しないと本質ってわからないから
84: 04/11/15 22:24:52 ID:2IfPj2KX(1)調 AAS
>>80
いい趣味だ。
趣味だと認めているところも良い。

>>82
どういう現場でどういうことするかに関心があり、
基本は参加しないとわからない思うので参加したい、体験したい。

立派な理由ぢゃん。
結果報告待ってるぜ。
85: 04/11/16 03:12:53 ID:Dbb+Fiio(1)調 AA×
>>1>>1

86: 04/11/21 18:03:37 ID:2OvWBr97(1)調 AAS
某学生の非常識!
>外部リンク[htm]:susu2003.fc2web.com
87: 04/11/21 19:46:01 ID:wY6c+R+h(1)調 AAS
>>1さん
の考えは私も前から考え続けてきたことと一緒です。
どんな正しいことも自己犠牲の美しい行動も、それはやはり自分の
為だと思います。マザーテレサのような行動も、川で溺れてる子を
助けることも、死ぬとわかっていながら、誰かの為に命をかける行為も
やはりそれは、自分の中の、信念、理想、誇りに基づいて発している
と思います。

 彼等にとっては、じぶんの命を失うこと、人生を奪われるようなこと、
そういうことよりも、今ここで、誰かのために何かをしないことの方が
はるかに自分にとってつらいことなのだと思います。

 1さんのおっしゃるようにそれがいいとか悪いとかではなくて、やはり
人間、究極的には本当に利己的な生物だと考えます。
 
 だから、本当に無私の行動をとれる人っていうのはそれは愛がある人
なのかどうかは、わかりません、、
88: 04/11/22 12:06:59 ID:MguQUSyR(1/3)調 AAS
観光ボランティアは死ね。
89: 04/11/22 15:57:50 ID:bmldFdau(1)調 AAS
カンボジアに行っているNGOはどうしようもない
日本じゃ通用しないからって利用して適当にやっている
90: 04/11/22 16:52:52 ID:MguQUSyR(2/3)調 AAS
てか庭の草むしりもできないような奴らが、ボランティアできるとは思わない
91: 04/11/22 17:06:38 ID:MguQUSyR(3/3)調 AAS
てかさ日本にもいろいろボランティアすべき所あるでしょ。ゴミの不法投棄とかいろいろ。全国のこのゴミ処理するのに何十億って費用かかると思う。これボランティアのひとたちが処理してくれたら凄く助かると思う
日本にボランティアしてる人たくさんいるけど、なんでそういうのはやらないの?なんですぐ海外いきたがるの?あんたらはただボランティアって名目で観光したいだけだろ!それで人のためになってるとかいって自分に酔ってるだけ。
ゴミ拾いもできない奴らがボランティアとかぬかすんじゃねぇ!新潟にも観光ボランティアがうじゃうじゃ着て困るって言ってた。
92: [age] 04/11/24 01:37:35 ID:cJX0ARkN(1)調 AAS
ボランティアは自分のためにやるものでしょ。

特にこの人にとっては・・・。

画像リンク


外部リンク[html]:www15.ocn.ne.jp
93: 04/11/28 01:31:47 ID:rgsS/TL0(1)調 AAS
相手が成長するのを見守る事なんや!って、この前言われた。
してあげるだけじゃ相手の為にならない、逆に迷惑になるかもしれないしって。
94
(1): 04/12/19 02:22:06 ID:lGHNEYk9(1)調 AAS
俺も、ボランティアやろうかなと考えてるけど、
理由は、仕事が機械的で心がやんでるから。
仕事場とは、違う人間と話したいとか思ったから(老人でも、子供でも)
特に見返りとか関係ないんだけど。
このぐらいの意識だったらやらないほうがいいのかな。
95: 04/12/19 06:20:07 ID:Bvc8dR1X(1)調 AAS
ここに書いてる人達はしっかり冷静にみれている人が多いので安心しました
自分、小銭の持ち合わせがなく募金をパスしたら露骨に舌打ちされたことが
あったり、「アパルトヘイトの為の募金をお願いしています」とかいう知識
ゼロのエセボランティアに遭遇して嫌悪感を持っていたので
96
(3): 04/12/20 22:41:27 ID:KBaNX8tr(1)調 AAS
結局お前らは何にもしないで2chで偉そうなことほざくしか能がないんだな。
おれは姪っ子とその友達とでクリスマスイブとイブイブにホームレスのために炊き出しに行ってくるよ。
ああ、おれは偽善家で自分のためにやるんだよ。
いい年こいて女もイネーから自分よりもかわいそうなホームレスに接して優越感を感じるためにやるんだよ。
自分がいい人になってうっとりするためにやるんだよ。
でも人が心の中で何を考えているかなんて他人にはどうでもいいことだろ。
もし何かをやって間違えがあったら間違えたって素直に言えばいいじゃないか。
くだらない議論なんか頭痛くなるだけだよ。
俺は偽善者になって撃沈してくるよ。笑い炊きゃ笑え
97: 04/12/21 02:25:03 ID:3lCEmFvz(1)調 AAS
ちょっと俺
>96を尊敬した。
98
(1): 04/12/23 00:18:43 ID:lpilLe4m(1)調 AAS
いいな、このスレ。

私も個人的にボランティアは自分のためでいいんじゃないかと思うぞ。
というか、無償の愛とかいってる人間が信用できんのだ。
偽善かもと思ってる人間の方が相手の事考えられると思う。
みんなのために私がんばってますってやつは、
きちっと自分の活動振り返る事ができない感じがして気持ち悪い。
99: 04/12/25 16:08:41 ID:N/n/UGIP(1)調 AAS
>>98
正解
でも、実際は高遠な勘違いが多いのが現実で、それが問題
100
(1): 04/12/25 17:05:40 ID:izgavMxg(1/3)調 AAS
僕がおもうに。ボランティア活動するってことは自分が今の社会に
おいてどいう位置でどいう立場に置かれているかを再確認する場所
とでも言っておくべきだろうか。
奉仕をすることにより自らを見つめ直すことができることでは
なかろうか。
ボランティアというのはでっかいことよりもまず小さなことから
はじめよう!ってことではないだろうか。
101: 04/12/25 17:13:27 ID:izgavMxg(2/3)調 AAS
>>94>君は絶対やったほうがいいよ。君みたいなすばらしい考えの人が
日本に増えればこの無関心社会を打ち破れる!
僕もあなたと同じ考えで大学やバイト以外の人物と知り合いたいから
って思ってます。>>94>さんみたいな同志(勝手ながら)が
いてくれたことに感謝してます。
そしてそいう同志でボランティア活動し、すがすがしい気持ちで
仕事に取り組んでいきましょう!
僕も影ながら>>94>様の暖かい心の方が増えてくれると共に
>>94>さん。ボランティアをやりましょう。!
僕も貴方の文章をみてやる気になったから。
別な形になりますがおたがい頑張りましょう。
102: 04/12/25 17:24:18 ID:izgavMxg(3/3)調 AAS
>>96>いやいや笑うなんてとんでもない。君の考えはすばらしい
まさに感動した!96〜〜〜〜君みたいな考えいい!どんどん主張
していい!。
オレなんか最近やっと他人で困ってる人みて、たとえ迷惑でも
アタックしようって思ってアタックしたら感謝されるなど
オレも偽善者なんやけどな。奉仕することによって俺って社会
で必要とされ感謝されるありがたい存在と勝手に位置づけて
酔っているだけや。
波田陽区って人いるけどあんなのに言われたからってめげちゃ
いけませんから!おちこまいでほしい!。
103: 04/12/25 18:21:59 ID:YPhTaaAd(1)調 AAS
酔えない!
毎日毎日、仕事でボランティアしてると全然自分に酔えない!
「ありがとう」の感謝の言葉も意味なし・・
感謝されて当然って思ってるしね
偽善者になろうと思って始めてみたけど
ボランティアはサイテー!!
足洗いたいよ・・・正月も仕事だし・・
104: 紅人 04/12/25 22:42:35 ID:ULSgPImE(1)調 AAS
結局、偽善から抜け出せないんですよね
答えは無いです外部リンク[asp]:ip.tosp.co.jp
105: 04/12/26 00:29:32 ID:rpdDr+HR(1/4)調 AAS
>>100
ボランティアは無償の奉仕が基本だろ?
お前みたいな「自分探し」「友達作り」ってのは、どうも
他人への愛情よりも「自分中心」に思えてならん
きっと友達が出来たり、自分が変われたらすぐ飽きて辞めてそう
相手は捨て猫や野良犬じゃなく「人間」なんだよ
何もせずに口だけ・・・とか言われそうだが、俺は自分の出来るやり方
でやってるから
動機やきっかけはどうあれという人もいるかも知れんが
ベクトルを間違うと歪んだ方向に進むのもボランティアだぞ
106
(4): 04/12/26 02:12:04 ID:CNW8b0C5(1)調 AAS
 私は、病院の子供と遊ぶサークルやってます。理由は自分が子供と遊ぶと楽しいから。
たまに、「すごいね」「偉いね」など言われるが、自分にとって無料で1時間熱中出来る
趣味だから。私が子供に遊んで貰ってるんです、て感じでしてます。
 自分が「やってみよう」って自分の意思で始めるなら自分のため?なのかな?
て思います。少なくとも私は自分が楽しいから、やってます。
107: 04/12/26 03:36:12 ID:rpdDr+HR(2/4)調 AAS
>>106

楽しくなくなったら、すぐ辞めるの?
108: 04/12/26 03:48:25 ID:rpdDr+HR(3/4)調 AAS
>>106

その「ボランティアされる事由」のある子供達が貴方になついてきて
貴方が来るのが唯一の楽しみになって、もう貴方無しじゃ生きる希望
が無くなってるような状態になったとしたら

子供達・・・生きる希望
貴方・・・・楽しいからやってるだけ

て、なるよね
そこから先は何も考えてないの?
やっぱ飽きたらさっさと辞めて「楽しかった。自分が成長した。」
で終わるの?子供達は暇つぶしに遊んでやっただけで、あとは
知らん振りなの?
意地悪な書き方したけどボランティアの問題点はこの当たりにも
あるんだよ
子供達と貴方は決して対等ではないんだから
その視点が抜けおちてる
109
(1): 04/12/26 04:47:31 ID:g/7cCCte(1)調 AAS
106 義務じゃないから、時間的に無理だったりしたら行けないですよ。
>108そこまで考えたらできないでしょ。趣味ですから。
110: 04/12/26 04:55:55 ID:rpdDr+HR(4/4)調 AAS
>>109
じゃ趣味の板行けば?
勘違いしてる?
ここ「ボランティア」の板だよ?
111: 04/12/26 14:33:33 ID:5xavw2Mz(1)調 AAS
悩んでる暇があるならナンパしたまえ!

外部リンク:blog.livedoor.jp
112: 04/12/26 15:06:13 ID:18LF92aN(1)調 AAS
大袈裟な大義名分とか理由なんてどうでもいいような。

俺もボランティアっぽい事やってるけど、始めた動機は、
「かわいい子に頼まれて断ったら男が廃る」です。
男に頼まれたんならやらなかっただろうな〜
113: 04/12/26 16:00:18 ID:CxlrsvZK(1)調 AAS
噂のあの人が運営しているサイトらしい。・・・
外部リンク:ebmm.fc2web.com
114: 04/12/27 01:45:20 ID:/7CCrqgz(1/2)調 AAS
>>106
君の意見はまんま高遠にあてはまるね
何故新潟でなくイラクなの?ってきかれて
そこまで考えたらできないでしょ。趣味ですから、か
115
(1): 106 04/12/27 02:19:48 ID:lC2oAXSP(1/2)調 AAS
悩んでも無いし、アピールする気もない。スレの題目に対して
活動が自分のためかどうか?て言われたら私の場合は
自分のためてことですよ。
116: 04/12/27 02:24:22 ID:jeNJjpX7(1)調 AAS
女の子と知り合う為にボランティアやった人何人か知ってる。
一人は相手を見つけて結婚した。
出会い目的でやっている人はいる。
だからボランティアやっている毒男=出会い探しだという図式が出来た。
117
(5): 04/12/27 02:38:14 ID:lC2oAXSP(2/2)調 AAS
116> それも理由の1つて事で、結局は「自分のため」
   別にいいんじゃないですか?
118
(2): 04/12/27 02:57:47 ID:/7CCrqgz(2/2)調 AAS
>>115,117
正直、自分末期患者さんのボラやってるんだけど、きっかけはどんな事でもいいと
思うよ。だけど、やはり「義務じゃないんだから、なんでそんなこと言われなきゃいけないのよ」
みたいな考えを持ってボラに来て欲しくはない。
理由はそれぞれだが、自分をかなり犠牲にして尽力しているボラの人達大勢いるから
回りまわって自分の為でもある事くらいは皆わかってるんだけど、何か117さんの考え方とは
温度差があるし、またそういう思いがきっと相手にも伝わるので悪影響をあたえそう。
119: 117 04/12/27 14:00:35 ID:2NZvMVKx(1)調 AAS
>118 
 書き方悪くてすみませんでした。「自分のため」かどうか、と活動
を始めたのは何で?て考えるとそうなっただけで、活動する時は責任
持ってやるし、迷惑、失礼のないようにやってます。どうせ、やるなら
相手に喜んで貰えるような工夫もしてます。
 ただ、何でそんな事出来るの?て聞かれたら、自分が子供と遊ぶの
が好きだから。分かりにくくて、すみません。
120: 04/12/27 22:08:27 ID:7pToMCVG(1)調 AAS
知り合いが途上国支援のボランティア団体の職員やってるけど
途上国在住者の支援のほかに日本にいる出稼ぎ労働者の支援もしてて
出稼ぎ労働者がボランティアに来た女子大生とセクースしたいと言い出したから
女子大生にセクースを命じたら逃げられたと言ってた。

「相手の望むことは何でもやる」のでなければボランティアする資格などない。
女はもちろん、男も相手が望むなら喜んで掘らせてあげようと思えないならボランティアするな。
121: 04/12/27 22:36:04 ID:F1uo0GkL(1)調 AAS
新潟え行ってきましたが、ありがとうと言われるのが嬉しかったので
また行こうと思っています。
これも見返りを求めている事になるのでしょうか?
122: 04/12/27 22:38:25 ID:Zstb1yI7(1)調 AAS
自分のしたいことしかしないもん。偽善じゃん
123: 117 04/12/28 04:09:39 ID:m9XhMNY6(1)調 AAS
 きっかけは自分のためでも何でも、他人に関わる行動をするて事はある程度の
責任や迷惑かけない行動が必要になると思います。
 ボラ以外のどんな活動でも同じ。参加する意思、きっかけはそれぞれ。
参加した後は、それなりの責任があると思います。ただ出来る範囲でやれば
いい訳で、出来ない事は仕方がないと思います。
124
(1): 04/12/28 04:50:56 ID:E4+Kobnj(1/2)調 AAS
>117
貴方は謙遜していただけで、しっかりした考えを持った方だと理解しました
もう一つだけ頭のスミにでも置いておいてほしいのは、やはりボラに
かかわる以上、好むと好まざるにかかわらず、ボラを必要としている人達の
「その後の人生」や極端に言えば「生死」すらも左右してしまう可能性がある
または、そういう場面に直面する事を避けられない面がどうしてもあります
ボラをやってみようという初心者さんでも、最低限「その際は自分はどういう
行動を選択するのか?」くらいの腹はくくってからボラに携わって欲しいと
思います
俺の周りでは初めて人の生死にかかわり、逆に取り乱し患者さんや他の
ボラの方に迷惑かけてしまう、意識の低いボラ初心者が多いので
最初、ちょっと失礼な物言いになってしまってごめんなさい
125: 04/12/28 04:52:48 ID:E4+Kobnj(2/2)調 AAS
↑すみません
自分118です
126: 04/12/28 10:11:20 ID:fXyhdiS4(1)調 AAS
仕事無くて暇してるから色々、口実をもうけてボランティアに走る!誰の為でも何でもない。ボランティア=浮浪者だな
127: 04/12/28 13:12:49 ID:1NvPUMuw(1)調 AAS
【募金集めて】闇の正体!善意の募金に重大疑惑 【時給1,000円?】
2chスレ:dqnplus

闇の正体!善意の募金に重大疑惑 謎の募金集団
2chスレ:femnewsplus
128: 117 04/12/28 15:15:20 ID:63bKUTiK(1)調 AAS
 106,109,115,117,119,123全部私です。
>118さん
 謙遜してた訳でなく。私もある程度参加してる人が半端な態度、行動とった時に
同じような事を感じました。(多少イライラしました。)でもボラって強要したら
ボラでなくなるから、分からない人には教えて、やれる事をやってもらえばいい
訳で。私ボラって言葉自体がすごく誤解を招くから好きでないんですよね。
自分で「私ボラやってます。」って言いたくないでしょ、やってる人は?
だから趣味だって言ってるんですが、分かりづらくてごめんなさい。
129
(1): 04/12/28 16:45:34 ID:xXD1Ogm0(1/2)調 AAS
よく言う利己主義と利他主義という考え方があるが、本来どちもポジティブな考えであるべきだと思います。
「どっち」と聞くような問題意識が問題だと感じます。
利己主義を単にわがままと表面化した捉え方が、言葉を反発させたような捕らえ方になっているんだと感じます。
利己も利他も反発するものではなくお互い同じ方向性でバランスの問題であるべきかと。
他人の為に自分が率先して行う。ゴミを拾う。人に親切にする。
すべて「自分が」という心構えからくる向上心のような感覚なので、結局は自分のためなんです。
つまり健全な利己主義は利他主義ともいえるし、健全な利他主義もまた利己主義である。
同じ方向性の言葉で両者は反発しているのではなく、自己の中にバランスよく存在させるべきです。
右手と左手のような感じかな、どちらも手であることには変わりはない。
「手を出して」と言われれば右手だろうが左手だろうがどちらも「前」に出すことができる、反発はしていない。ただ対照的だというだけ。
「過ぎたるは、およばざるが如し」です。
利他が行き過ぎればやはり偽善だとか、またお腹をすかした旅人に火の中に飛び込んででも助けようとするウサギの話で、結局悲しみを旅人に押し付けてしまう悲劇になってしまう。
よく似た話でオンリーワンとナンバーワンの言葉があるけど、これもやはり反発はしていない。
トップの人がオンリーワンと言われるし、どちらか一方を性善的で、もう一方を性悪的に考えるから矛盾してしまう。
考えるならどっちも同じ考えで統一してみないといけない、ではどちらで考えるのがいいのかは言わなくても善で考えて普通に行動する方が素直である。
私はおそらく日本人だから仏教徒になるんだろうが、聖書の中には
「汝のように隣人を愛せ」という言葉がある、「自分以上」にではなく「自分のように」です。
ですからまずもっと自分を好きになることから始めるべきです、そして自分がされて嫌な事は人にはしないという、自然さや素直さをみがこうとするべきです。
これもまず「自分が」や「自分のように」の向上心ですから利己主義だといえますし利他主義ともいえます。
130: 04/12/28 16:49:51 ID:xXD1Ogm0(2/2)調 AAS
私はおそらく日本人だから仏教徒になるんだろうが、聖書の中には
「汝のように隣人を愛せ」という言葉がある、「自分以上」にではなく「自分のように」です。
ですからまずもっと自分を好きになることから始めるべきです、そして自分がされて嫌な事は人にはしないという、自然さや素直さをみがこうとするべきです。
これもまず「自分が」や「自分のように」の向上心ですから利己主義だといえますし利他主義ともいえます。
131: 04/12/28 20:53:33 ID:t1wBeIky(1)調 AAS
動機が自己満足でも、結果助かる人が居るなら文句言う筋合いではない。
何もしないでケチつけてる輩より余程社会の役にたっている。

ヨン君が新潟に3000万寄付したってさ。
売名とケチつけるもよし、 しかし現金は助かるよなあ。

他人にケチつける前に自ら行動しよう。
132: 04/12/28 22:05:43 ID:rani+f7K(1)調 AAS
俺、アジアの少女達に金を恵んであげてるけど、やっぱり自分のためだと思う。
イイ事すると自分が気持ちよくなれるんだなとボラをやってみて初めて実感できた。
133
(1): ボランティアって [あげ] 04/12/28 23:15:01 ID:nZy1jg+v(1)調 AAS
高遠さんを見ているとボランティアって自分の利益のためでしかないと強く感じました。

外部リンク[html]:www15.ocn.ne.jp

画像リンク

134: 04/12/29 02:06:21 ID:MgGIbj2I(1)調 AAS
>133
だから、ボランティアにも色々いるんだって
名乗らず、押し付けでもなく普通に行っている人も多いんだよ
そりゃ、博愛精神だけでなく自分自身の充足感だってあるだろうよ
「人の手手助けが出来、自分も充足感を感じる」
そんな動機が多いんじゃないかな 
高遠みたいなちょっとアレな人間だけを見て決め付けるのは危険
135: 04/12/29 08:59:28 ID:wDzHkx0/(1)調 AAS
精神病の真実 (政治板)
2chスレ:seiji

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
136: Tボラン 04/12/29 15:15:22 ID:ywMsarQB(1/3)調 AAS
■■■■■■ 出世したければ、ボランティアに関心もつな■■■■■■■■■■■■ 

と、会社の役員から言われた。大手のIT企業に勤めています。
企業戦士というのは、常に闘争であるそうです。IT関連は、
特に熾烈で、生き馬の目を抜く社会であります。

役員が言うには、「人に情けをかけるようなヒトノイイ
人間は、うちには不要で、管理職には不適当だ」というのです。

キミは、企業戦士であれ、と激励されました。
137: 04/12/29 18:13:00 ID:qywD8c1Q(1/3)調 AAS
地震ボランティアに通っている社員がいるのは「会社の誇り」と社長
が言う。
138
(1): 04/12/29 18:34:33 ID:ywMsarQB(2/3)調 AAS
いや、その通り。だが、そういう社員は居ていい。いや、居るべきだ
ともいえる。ウチの役員も、バカではないから、それは分かっている。
タテマエでいってるのではなくって、本当に、居たら便利だとも思ってる。
が、管理職になり、上に立つものが、慈善奉仕活動に興味を持っては
いけない、それは、「そういうことをする人種」にまかせておけ、という
理屈なんです。

 便所の汲み取り屋と同じ理屈らしいです。
139: 137 04/12/29 20:39:33 ID:qywD8c1Q(2/3)調 AAS
まあ自分の場合は、一般ボラではなく技術職なので経験はスキルと
して会社も自分も役にたつ。
140: 04/12/29 21:19:58 ID:qywD8c1Q(3/3)調 AAS
スレッドのテーマに沿って発言すれば、30代以上男性災害ボランティアは、ほとんど
「自分の家族を守る為の実情視察、訓練」だろう。
実情視察の為、ボランティアの形で私的に新潟入りしている公務員、防災関係者も多い。
純粋?に自己犠牲奉仕タイプのボランティアは協調性、実務能力が低くトラブルを引き
起こしている。
141
(1): 04/12/29 23:02:34 ID:ywMsarQB(3/3)調 AAS
140がイイコト言った。

>自己犠牲奉仕タイプのボランティアは協調性、
>実務能力が低くトラブルを引き起こしている。

いや、本当にそうだと思う。ボランティアとは言え、組織だ。
会社と同じ、組織です。組織である以上、ボランティアといえども、
人間関係はあるし、不条理な指示もある。
 会社での人間関係ができない人が、ボランティアに参加して、
その方針に不満を訴え、トラブルを起こしたり、登録を解消して
自分勝手に行動するパターンが少なくないとか。
 日赤の医療チームでさえも、本部の派遣命令に納得がいかず、現場で
苦労することもあったそうだ。
 しかし、組織の一員である以上、リーダーの指示は、絶対である。
ある意味、命がけの仕事であるから、企業以上に、「絶対」であると
思う。リーダーは、メンバーの支持がなければ、いづれ解任
される。これが、企業とはちがうところである。
しかし、それは後々の話。一旦、ボランティアという、
無償労働における、「業務命令」を受けたら、法に抵触しない行為で
ある以上は、絶対に従うべきであると思う。
142: 04/12/30 03:27:33 ID:vZ/qJ1nJ(1/2)調 AAS
>>141
論旨はわかりますが、いくつか質問
>ボランティアとは言え、組織だ。

個人レベルのボランティアもあるが?

>日赤の医療チームでさえも

この人達、ボラじゃなくてプロでは?

>命がけの仕事であるから

命がけの仕事にボランティアをつかせる事(組織?チーム?)自体
かなりの問題があるのでは
本来、プロのスキルを持った人間が「ビジネス」としてやらなきゃ
いかん領域だと思うが?

まあ、緊急災害時に限っての例をあげたんだろうが

ボランティアをしようとする人間の「自由意志」に関係なく「業務命令」に
絶対従えてのは、そこまでいえないんじゃないか?
「業務」なら「報酬」を払ってやれよ?リーダーとやらがスポンサーでも
みつけて
143: 04/12/30 14:23:09 ID:K5EKYjiH(1/3)調 AAS
私見ですが、個人で勝手にやるのも当然いいですが、もし、
ボランティア登録したのなら、組織に従うべきだと想います。
無償ではあるが、労働であって、業務だと思います
(お金の形での給料はない仕事です)。ですから、業務命令が
あって当然。

あれだけのボランティアを統率するとなると、業務命令という
カタチでなくては、目的が達成できません。

折角ボランティアに行ったのに、担当させられたのが、たとえば、
トイレ掃除だとする。自分は別のスキルがあるのだから、やめてくれ・・・
そういうパターンもあったそうです。途中でトイレ掃除を自分の判断
で放棄し、「自分の判断で」違う業務をやりはじめたら、本部が
把握しているトイレ掃除の員数と実際との食い違いが生じ、大きな
トラブルになります。こういうトラブルは、場合によっては人命に
関わることさえあると思います。
144: 04/12/30 14:27:12 ID:K5EKYjiH(2/3)調 AAS
追記です。

同じ人間が管理をするのですから、カンペキはありません。
適材適所ができないケースもあるでしょう。全体の80%くらい
上手く行っていれば、組織として、良しとせざるを得ない場合もある。
自分が運悪く、その20%に入ってしまうケースもあります。
「なんで俺がこれやるんだよ」っていうハナシ。
無論、その人の気持ちはよーーーーーくわかりますけどね。
でもそれが組織ですから。全体としてみた場合、目標の何割
達成できたかっていうことですので。
145: 04/12/30 15:26:48 ID:FleME2r9(1)調 AAS
ボランティア団体に所属して、かつ自分の信念オンリーで活動する人は
確かに困りもん。1人でやればいいのにと思う。
団体には団体の方針とかやり方があるんだからね。

でも、命令・業務・絶対服従はちょっとどうかと…
146: 04/12/30 15:43:01 ID:voUl5x9j(1)調 AAS
組織を大きく見て1と考えると、良いことをするのは結局は自分(組織)のため
という事になる。ならばその中で「結局は自分の」というポストにいたほうが得だと考えてしまう。
マクロからミクロへ視点を移すとき理不尽さを感じる。全体として善であるため
社長やリーダーも本音として道徳心に胸をはって感謝の念すらいだいて部下に力説できてしまう。

コーチングやモチベーション開発に力を注ごうとするのもそうだろう。
確かに自分は良いことをしている、社長やリーダーの言う道徳のことも解る全体として善を
感じる事も出来る、だがこのマクロからミクロへ視点を移すときに、
傍観したように構図として捕らえてしまうと、自分は良い事をするご苦労様のポストで
社長やコーチや管理職が結局は自分のためのポストじゃねえかとなり、とたんに組織を抜け出したくなる。
はてしなく遠い目をして寄せては返す波を見つめ陽だまりを感じ訳もなく涙が流れる人になったり、
人との社交や協調を最低限にし田舎で暮らしたいとスローライフを求めたりする。
まだこういう自分からフェードアウトする人はいいむしろ穏やかで優しい人であろう。
困ったことは、そういうマクロからミクロに視点を移すとき、「何もかも違う!」と
リセットボタンを押して消したくなるような衝動に走る人が出てくるということ。
国も大きく見て1人と考えたら同じことが言える。国連なども国が集まった組織全体を
1と考えても同じことが言える。
地球全体を1と考えても同じ。先進国が結局は自分のためのポストで、途上国がご苦労様
のポストとなる。先進国が出すCO2の変わりに途上国が植林をする、そのお金を先進国が出し
先進国はCO2を出せる排出権を獲得する。地球全体や組織としてみれば善であるため
やはり良いことだと思うので先進国は胸をはれるだろう。途上国も良い事をしているので
一応は胸を張るだろう。しかし「何もかも違う」と価値観そのものを消したくなるり
別のカテゴリーで同じように組織を作るビンラディンやオウムのような人がきっとこの先出てくるでしょう。
147: 04/12/30 15:54:58 ID:vZ/qJ1nJ(2/2)調 AAS
ボランティア組織の話にずれちゃってる気がするんですが?
もともとのスレタイから見るともっと個人の内面的葛藤に照準を合わせたスレの気がするのですが?

ただ、こういう「ボランティア組織」の中で自分の選択権が取り上げられてしまうのが
耐えられない人々が高遠さんのような道を歩んでしまうのでしょうね
それはそれでボランティアの抱える問題点ではあるという事はわかりました
148: 04/12/30 18:20:33 ID:K5EKYjiH(3/3)調 AAS
行政主導のボランティアは、融通が利かないデメリットはあるけども、
権力はあるよ。日赤の支援部隊に直接指示できたり、自衛隊との
連携も密に行ってる。
 シェルパ斉藤さんのように個人単位でやってる人もいるよね。
それはそれでいいと思う。
149: 04/12/30 23:59:34 ID:4v5cZJDk(1)調 AAS
>147
>ボランティア組織の話にずれちゃってる気がするんですが?
はい、そんな話がしたい人はこちら。
相互にリンク貼ってどうするんだ(w
2chスレ:volunteer
150: 04/12/31 17:28:48 ID:OW/FMX4S(1)調 AAS
自分を組織としてしまった場合も同じです。自分の中のご苦労様と
自分の中の結局は自分のための感情を反発させ傍観した構図で捉えると、自分は良い事を
しているが、結局自分のための自分主義じゃないか、と自分で自分を卑しく思ってしまう。
本来、人のためと自分の為というバランスの向上心であるはずなのに、自己の中で分裂させてしまう。
そうなれば抜け出したくなる感情が湧いてくる。あるいは自分の為という感情を追い出したくなる。
でも実際自分は1人で抜け出すことはできない、だから自分を嫌いになっていくようになる。
自分の心の中でごめんなさいを自分に投げかけて連呼しながら、猛然と自己犠牲で他人のためだけに尽くそうとする。
そこにはすべて他人の為からが先にたち嫌いな自分はそっちのけで自分のスキルを上げようとする向上心はなくなっている。
でも元々こういう人は本質的に優しくて争いを嫌う人で悪人ではない。うぶな感情と接したときいとおしく思い守ろうとする。
もしこのバランスを崩した心理状態のもの同士が集まれば恐ろしいことになる。
カリスマ的なリーダーの命令に自分の命まで投げ出す極端さも現れてくる。もちろん本人は気がついていない。
他人の為だから悪いことじゃないと自分に確信してしまう。もうこうなったらどんな事でもやってしまう。
いつしか自分の信じる組織や自分と同じ価値観しか認めようとせずそこから逸脱する者や外から来る別の価値観を攻撃し始める。

自分のように他人に接する。向上の過程には常にレベルというものが存在する。
自分のようにというのは、自分がこうだから人もこうだと決め付けることを意味しない。
自分が今日まで向上してきたように人も向上する、あるいは向上してきたということ。
バランスを崩さず身の丈にあった事をそのつど一生懸命であればそれで良いと思います。
151: 05/01/01 00:47:40 ID:BjeHt+KC(1)調 AAS
>>124
このブログに載ってるよ。
外部リンク:blog.livedoor.jp
12月18日のところね。
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s