[過去ログ] ◆◆◆◆◆ V.LEAGUE Division1 Vリーグ(V1)男子 14 ◆◆◆◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798(1): 2023/06/28(水) 19:56:57.04 ID:oEQyCqrx(1/3)調 AAS
>>796
違う
親会社から子会社への広告費は税務署/局が妥当と認める金額迄広告宣伝費として損金扱いだが、税務署が広告価値に見合わない金額の場合は寄付扱いで親会社が税金を払う
プロ野球はプロ野球だけをターゲットにした職業野球についてと税金通達書って特別法令が数十年前に出されててプロ野球のみ「無制限」他は妥当な金額と言う曖昧で税務署の無南向三寸
そこをJリーグがコロナによる経営悪化と政府/税務の特別向上とか対策がされてる時期に「税制控除とかの対策してる最中プロ野球だけ特別税制待遇は問題。」「Jリーグは既にプロスポーツとして野球と同様に市民権と言うか認知され一定の扱いを世間では受けてる。プロ野球の税制特例はJリーグにも適応されるべきである」
と言う主旨で国税庁、税務局に意見書と税務通達の対象確認書をだして認められた
プロ野球は戦後昭和の高度成長期に絶対的な人気背景にプロ野球専用(対象)の税務通知
Jリーグは実績を積んで起きた出来事のタイミングを利用して税務通知の対象であると言質/文章で確約を取った
他のスポーツについては国税庁/税務局に対象と認めた書類は無い
勿論他のスポーツも対象と認めてもらう可能性はあるが通達は無いので各スポーツ組織/協会が個別に意見書と確認書だして認めてもらう必要がある
801: 2023/06/28(水) 20:11:09.60 ID:oEQyCqrx(2/3)調 AAS
尚確約書を取った前迄J1クラブで15億ぐらい迄が広告費扱いの目処と言われていた
実際にJリーグ/Jクラブは決算3表うち2表を公開してて債務超過の解消とか一時的に選手費用(移籍金とか)の為に親会社が高額の金だした年の決算にはスポンサー収入が増えたのでなく[特別収入]や【その他収入】が10億20億のレベルで増加してる
これが、税務通達の対象と決定して以降はスポンサー収入とその他収入の額が変わった
803(1): 2023/06/28(水) 21:27:19.94 ID:oEQyCqrx(3/3)調 AAS
>>802
バレーは広告費無制限で無税にならない
>>796
は嘘何億迄広告費損金になるかわからん
広告価値が上がらないと1億とかが損金条件になっても不思議じゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s