[過去ログ] 【プリティー】 竹下佳江 14 【ドール】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697
(2): 690 04/11/27 03:16:43 ID:8wQByUxh(1/4)調 AAS
>>696
テンスレでこんな話題引っ張るのもアレだけど(どこかでテンの話題につながると信じて)、
「菅山リベロ正解」説のキーワードは「運動能力」だと思うよ。
一柳は菅山の集中負担を前提にリベロ抜擢したんだと推測する。
コートを縦に2〜3分割し分担するシステムだと熊前らを攻撃でフル活用できない。

全日本でも佐野がいた時の方がメグカナも高橋も機能してた。
成田は統率力は上でも運動能力では佐野より落ちる。
そして、攻撃で重要なはずの高橋に負担が回ってしまった。
能力的には高橋のほうがむしろ動けるからね。結局カバー役になってしまう。
OQTでの木村、五輪での佐々木が守備で重要になったのも同様な理由だと思う。

もしコンビを重要視するなら、カギはパスの質をどれだけ上げられるか。
センターはレシーバーのキャッチ前から動作に入るわけで、セッターへの
パスの速さやタイミングが合わないとコンビはドンピシャ決まらない。
この部分のリベロの働きは速攻の決定率に大きく関わるわけだが…。
703: 04/11/27 03:39:57 ID:8wQByUxh(2/4)調 AAS
竹下というセッターのトス回しを本当の意味で活用したいのなら
数字上の返球率はあてにならないね。
多少レシーブが乱れても走って上げてくれるセッター、という意味で
結局はどの監督も彼女を頼ったんだよ。吉川も柳本も、そして…。
708
(1): 04/11/27 03:54:09 ID:8wQByUxh(3/4)調 AAS
関西だけど、雨スポは前半見逃した。_| ̄|○
たしかに可愛いけど、だいぶ大人びたイメージになったね。
グラチャン97の頃はまた違う意味で萌えたものだけどw
710
(1): 04/11/27 04:07:52 ID:8wQByUxh(4/4)調 AAS
>>709
読みは重要だろうね。成田の場合それはあるかも。

グラチャン97のビデオ探すの大変だな…。
中継、深夜だったんだよ。テンが出てくるの起きてひたすら待ってた記憶がある。
確かちょこっと出てきたはずだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s