[過去ログ]
テスト (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
739
: 2023/09/18(月) 22:55:25.44
ID:5eCNoLaUo(2/2)
調
AA×
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
画像リンク
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
739: [sage] 2023/09/18(月) 22:55:25.44 ID:5eCNoLaUo 【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6日の動き) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230906/k10014166601000.html ロシア戦死者、少数民族地域が突出…「激戦地への投入」差別的と反発の動き https://www.yomiuri.co.jp/world/20220813-OYT1T50176/ https://i.imgur.com/oNQiD72.jpg ウクライナへの侵略を続けるロシア軍に関し、少数民族が優先的に激戦地へ投入されているとの不満が出ている。 独立系メディアなどの独自調査で、イスラム教徒やモンゴル系が多い地域から派遣された兵士の死者数が突出していることが判明した。 参戦拒否が多数出ており、プーチン大統領が強調する「多民族の団結」にほころびが出ている。 ロシアは人口の8割近くがロシア系だが、約80の民族が住む。 独立系ニュースサイト「メディアゾーナ」や英BBCは12日、自治体発表などを基に、死亡を確認した露軍兵5507人の出身地を公表した。 最も多かったのは、約9割がイスラム教徒のダゲスタン共和国で、267人。 モンゴル系ブリヤート人が人口の約3割を占めるブリヤート共和国が235人で続いた。 モスクワは14人だった。ダゲスタンの人口は約315万人で、モスクワ(約1264万人)の4分の1だが、死者数は19倍だ。 プーチン政権は2月、「迫害された露系住民の保護」を名目に掲げ、ウクライナへ侵略を開始した。 プーチン氏は5月、第2次大戦で旧ソ連各地から様々な民族が戦闘に参加し、ナチス・ドイツに勝利した「独ソ戦」になぞらえ、ウクライナでの軍事作戦についても、「様々な民族の兵士が兄弟として弾丸から互いの身を守っている。これがロシアの強さだ」と強調した経緯もある。 だが、実際には、激戦地への兵士投入に差別的な扱いがある疑惑が浮上し、少数民族の中には反発の動きが出ている。 露英字紙「モスクワ・タイムズ」は7月19日、ダゲスタン共和国から派遣された300人以上の兵士が、戦闘継続を拒否して帰還したと報じた。 激しい地上戦が続くドンバス地方に送り込まれた兵士で、一部は地元政府から「圧力」を受け戦地に戻されたという。 またメディアゾーナは今月5日、ブリヤート共和国出身の兵士の証言として、同じ部隊の兵士70人以上が戦闘を拒否する上申書を上層部に提出したと報じた。 上層部は拘置所に送ると脅迫し、拒否したという。 米政策研究機関「戦争研究所」は8日、「様々な民族で構成される露軍部隊の中で、民族が原因となる対立が増えている」との分析を公表した。 露国内では、アジア系住民の支援を目的とした団体がSNSを通じて、除隊方法に関する情報提供をする動きも出ている。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1627251466/739
詳細ロシア ウクライナに軍事侵攻日の動き ロシア戦死者少数民族地域が突出激戦地への投入差別的と反発の動き ウクライナへの侵略を続けるロシア軍に関し少数民族が優先的に激戦地へ投入されているとの不満が出ている 独立系メディアなどの独自調査でイスラム教徒やモンゴル系が多い地域から派遣された兵士の死者数が突出していることが判明した 参戦拒否が多数出ておりプーチン大統領が強調する多民族の団結にほころびが出ている ロシアは人口の8割近くがロシア系だが約80の民族が住む 独立系ニュースサイトメディアゾーナや英は12日自治体発表などを基に死亡を確認した露軍兵5507人の出身地を公表した 最も多かったのは約9割がイスラム教徒のダゲスタン共和国で267人 モンゴル系ブリヤート人が人口の約3割を占めるブリヤート共和国が235人で続いた モスクワは14人だったダゲスタンの人口は約315万人でモスクワ約1264万人の4分の1だが死者数は19倍だ プーチン政権は2月迫害された露系住民の保護を名目に掲げウクライナへ侵略を開始した プーチン氏は5月第2次大戦で旧ソ連各地から様な民族が戦闘に参加しナチスドイツに勝利した独ソ戦になぞらえウクライナでの軍事作戦についても様な民族の兵士が兄弟として弾丸から互いの身を守っているこれがロシアの強さだと強調した経緯もある だが実際には激戦地への兵士投入に差別的な扱いがある疑惑が浮上し少数民族の中には反発の動きが出ている 露英字紙モスクワタイムズは7月19日ダゲスタン共和国から派遣された300人以上の兵士が戦闘継続を拒否して帰還したと報じた 激しい地上戦が続くドンバス地方に送り込まれた兵士で一部は地元政府から圧力を受け戦地に戻されたという またメディアゾーナは今月5日ブリヤート共和国出身の兵士の証言として同じ部隊の兵士70人以上が戦闘を拒否する上申書を上層部に提出したと報じた 上層部は拘置所に送ると脅迫し拒否したという 米政策研究機関戦争研究所は8日様な民族で構成される露軍部隊の中で民族が原因となる対立が増えているとの分析を公表した 露国内ではアジア系住民の支援を目的とした団体がを通じて除隊方法に関する情報提供をする動きも出ている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 263 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.070s