[過去ログ] 【剣と魔法と】ここだけ世界の境界線★24【光線銃】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662(1): ソーマタージ ◆P2bEA4mHeU [saga] 2019/05/16(木) 22:14:27.96 ID:g39cQJDD0(1/5)調 AAS
>>661
「暗いな、極限露出をする以外に使い道が思いつかねー土地だ」
見通しの悪い暗闇に舌打ち。手帳に何かを書く事すら覚束ない。
サイバネアイは暗視モードを備えているが、それも予算削減のために数世代古いもの。鷹の目の様に遠くまで見通すまでは叶わない。
「後どれくらいかかる計算だ?俺暗いところ来ると眠くなっちゃうんだよネ」
わざとらしい欠伸混じりの質問。腕時計を見ようとして、暗視モードでは視界が平時よりも不明瞭なのを思い出してやめた。
こういった世界でのメトロの危険性は知っている。得てして暗闇は良からぬものを引きつけ、底のない暗黒で迎え入れるのだ。
「照明弾でも買っておくんだったな」
664(1): ソーマタージ ◆P2bEA4mHeU [saga] 2019/05/16(木) 22:44:02.91 ID:g39cQJDD0(2/5)調 AAS
>>663
「18の時トンネルで脱いで風邪引いた」
冗談なのか本当の事なのかは……秘密だ。
適度な緊張感が心地いい。皆が警戒しているという事は、それだけ自分が手を抜いてもバレないというもの。
ブツブツと何かを言う声を子守唄代わりに、ソーマタージとしての自我は次第に微睡みに近い状態に陥る。
「解読は期待すんなよ。俺のクレイジーとヤツのクレイジーは波長が違う」
「参ったな、文明崩壊後も交通事情で足止めかよ」
ガードの様子を見てブーたれる。見たところ怪しいものはない、普通の作業員だ。却ってそれが恨めしい。
ライトにかざして時計を確認し舌打ち。───それと同時に、ソーマタージは懐の粗製な銃の調子を確かめた。
理由はクルトと同じだ。順調にいかなくなった時、事件は起きるもの。
豆鉄砲程度の粗末なハンドメイド拳銃の他には、補給もままならない刀と匕首のみが頼れる物。溜め息をついて、打って変わって世界への警戒の色を示した。
「トレマーズみたいなの出てこねーだろうな?」
666(1): ソーマタージ ◆P2bEA4mHeU [saga] 2019/05/16(木) 23:05:23.77 ID:g39cQJDD0(3/5)調 AAS
>>665
BANG!BANG!乾いた銃声とマズルフラッシュに彩られ、粗末な弾丸がバラ撒かれる。
幸いに弾はまだまだある。寄せ付けなければいいのだ。
「まあ失敗するよな!」
銃弾を潜り抜け、跳んでくるゲッコーと目が合う。銃を向ける間も、撃つ暇もない。───銃を、だが。
闇に紛れるが如き煌めき!電光石火の速度で動いた手が懐から抜いたのは、彼の持つ武器の一つ。黒い刀身のシンプルなドス・ダガー!
空中で動きを変える事は地を這う生き物には難しい。こちらに食いつく前に、その下顎と脳天を貫こうとアッパーカットじみた刃が暗闇を疾る。
「宇宙忍者は素早いぞ」
「………?」
しかし違和感が一つ、暗すぎるのだ。暗視モードの故障ではない。
感じる視線の向こうには誰もいない。───暗闇に包まれて見えていない?
「……速度上げろ!“何か”、或いは“誰か”がいる!」
煙幕のような視界封じの事を考え、銃声に負けぬよう声を張り上げる!
668(1): ソーマタージ ◆P2bEA4mHeU [saga] 2019/05/16(木) 23:27:34.14 ID:g39cQJDD0(4/5)調 AAS
>>667
「キリが無えな、ゲッター線でも撒いてみるか」
向かってくるゲッコーには弾丸を、潜り抜けてきたゲッコーには刃を浴びせてこの世から追い払う。
食材確保と喜ぶ余裕はない。圧倒的物量を前にしてそこまで豪胆でいられる者は余程の強者か、ただの気狂いの入った馬鹿だ。
「あ、バカが。ミスト観てねーのか」
逃げ出す終末論者が、せめてゲッコーを誘き寄せる尊い犠牲とならん事を。その程度の価値しかあるまい。
「36……!」
ベットリと血に濡れたドス・ダガー。布で拭ってから鞘に収めれば、とりあえず危機は脱した模様。
辺りを見れば、矢張り変わらぬ闇。パラノイアじみた本能が警鐘を鳴らす。夜の帳を恐れるのは人の性質(サガ)なのか。
「まだだ、気を引き締めておけ。命が助かるかもしれない」
670(1): ソーマタージ ◆P2bEA4mHeU [saga] 2019/05/16(木) 23:45:18.31 ID:g39cQJDD0(5/5)調 AAS
>>669
「どういう事でしょうね」
肩を竦めてクルトの方──音が聞こえた方向──を向く。その所作が見えているかすら怪しい。
ドブ川の底を進んでいくかのような、まとわりつく闇。自然と身体が重くなる。
先程の狂人、あながち正鵠を射っていたのかもしれない。思えば映画の方も最後に助かったのは宗教家の方だった気がする。
「ロンドールか誰かが最初の火を消しちまったらしい。こう言ってないと、気が滅入るんだよ。許せ」
こんな状況では、銃も刀も危険だ。無手のまま油断なく構え、ある種無心の境地でソーマタージはただ先を行く。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*