嫌んなった〜 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
93
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 08:08:41.87 ID:trIh6Pn7O携(1/12)調 AAS
おはよ
雨だよ
95
(2): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 08:28:07.38 ID:trIh6Pn7O携(2/12)調 AAS
>>95
んだね。
まったりまったりzzz…

紫陽花がいきいきしてる。
なんとも鮮やかな青だよ。
98
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 08:56:42.72 ID:trIh6Pn7O携(3/12)調 AAS
なんとも淡い、風情のある色合いだ。
ヤマアジサイは紫陽花の原種みたいですね。
99
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 09:02:00.64 ID:trIh6Pn7O携(4/12)調 AAS
ガクアジサイつーのは日本のが原種みたい。
ヤマアジサイと同じなのかしら
102
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 09:25:22.80 ID:trIh6Pn7O携(5/12)調 AAS
>>101
んだんだ。
定置網さんなら知ってそうw

あじさいは、あづ(集まる)さあい(真の藍色)から生まれた語というが、別名「七変化」・「八仙花」または四葩(よひら)等と称す。

花?の色も変わっていくみたいだよ。
104
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 09:48:35.43 ID:trIh6Pn7O携(6/12)調 AAS
アジサイめっちゃ古くてワロタw
万葉集にあったぞよ。
万葉仮名読みにけぇー(;´д`)

安治佐為能 夜敝佐久其等久 夜都与尓乎 伊麻世和我勢故 美都々思努波牟

紫陽花の八重咲く如く、やつ代にを、いませわが背子、見つつ思(しの)はぬ
105
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 09:52:27.76 ID:trIh6Pn7O携(7/12)調 AAS
>>103
なるほど!
酸性土壌が青くアルカリ性だと赤っぽくなんのね。
109
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 10:19:33.03 ID:trIh6Pn7O携(8/12)調 AAS
天平勝寳七歳(西暦755年五月)十一日左大臣橘諸兄が右大辨 丹比國人真人(たじひのときひとまひと)の宅の宴する歌三首の中の一首らしいお。
112
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 10:53:19.64 ID:trIh6Pn7O携(9/12)調 AAS
>>110
ヘイメ〜ン いくぜっ♪

八重咲きアジサイ一切合切
すべてはあなたの為に咲くyeah♪
いついつまでもあなたに幸あれ
見守っているぜhey!my brother
チェキナウ(;´・Д・`)汗
113
(1): ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 10:59:12.56 ID:trIh6Pn7O携(10/12)調 AAS
幕末のシーボルトが紫陽花をヨーロッパに持っていったらしい。
シーボルトはアジサイをHydrangea otaksaの名前でヨーロッパの学会に新種で発表した。
あのお滝さんの名前をつけたんだね。
117: ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 12:56:55.66 ID:trIh6Pn7O携(11/12)調 AAS
>>114
ウェェェェイ!ヽ(*´∀`)ノ
嬉しいぜ!ぴょんナウ♪
120: ウサビッチ◆USA/////wg 2018/06/11(月) 15:27:34.12 ID:trIh6Pn7O携(12/12)調 AAS
( ゚Д゚)・∵. グフッ!!
まさか、食べられてしまうとは、、、_(┐「ε:)_コテッ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s