[過去ログ] 人生が詰みそうなのになんもしてないPart5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796(1): 1 2018/01/06(土) 01:19:07.85 ID:YVgejIVbo(2/4)調 AAS
>>794
あけもめです( ^ω^)
去年はバイトが始められてとても良かったですね。
今年も無理せず続けられるように祈っておきますお。
こちらこそ今年もよろしくお願いします(^ω^ )
797: 1 2018/01/06(土) 21:01:35.05 ID:YVgejIVbo(3/4)調 AAS
キノの旅とクジラの子らは砂上に歌うも見終わりました( ^ω^)
キノの旅は前にも書いた通り、世にも奇妙な物語って感じでしたね。
毎回ちょっと変であまりリアリティのない世界に迷いこんでなんやかんやある短編集って感じでした。
少し意外だったのは、キノがあまり善人ではないのと、
キノの生い立ちがかなり明らかになったことですね。
こういう話では主人公はずっと謎のままでいくものと思ってましたよ。
最終回は特に一区切りついたわけでもなく、なんとなく終わりました。
作画などのクオリティはかなりのハイクオリティを維持してたと思います。
つまらなくはないけど、特におもしろいというわけでもないという感想でした(^ω^ )
798: 1 2018/01/06(土) 21:12:38.63 ID:YVgejIVbo(4/4)調 AAS
クジラはかなりおもしろかったですね。
作画や演出、音楽などの全体的なクオリティは前期トップクラスだったと思います。
毎回続きが気になる終わりかたをしてましたが、最終回でもそのままで、
まさに俺達の戦いはこれからだエンドでした。
話としてはこれからおもしろくなりそうなところで終わってしまったので、続編が早く見たいですね。
ただちょっともったいぶりすぎというか、
不思議なことに対する説明がほとんどされないまま終わってしまったので、
続きを見ないことにはただの演出の良いアニメという評価で終わってしまうかもしれません。
「こんくらい謎をいっぱい置いとけばおまいら続きが気になるだろオラオラ?」
と言われてるように感じる人には鼻につくかもしれませんね(^ω^ )
799: 1 2018/01/08(月) 06:37:33.60 ID:/TwXUWYho(1)調 AAS
ダーリンインザフランキスは三月のライオンと微妙に時間が被ってるせいで録画できなそうです。
ライオンはNHKなので確実にすぐ再放送するだろうからダーリンのほうを録画すればいいんだろうけど、
なんか今回はダーリンは別にいいかなっと思ってきてます。
ちょっと見るのを減らさなきゃいけないので、
せっかく見られない理由ができたから見ないでおくかって感じですかね。
でもダーリンが再放送されたらそのときは見ようと思います( ^ω^)
800: 1 2018/01/11(木) 09:59:18.12 ID:sk+NLSgko(1)調 AAS
天元突破グレンラガン見終わりますた( ^ω^)
これはとにかく熱かったです。
最初のほうはカミナの暑苦しさにちょっと付いていけないときもあったんですけど、
最後のほうの勢いと熱い展開にはこっちも熱くなってしまいましたよ。
ラストバトルの熱さはリトルウィッチアカデミアに通ずるものがありましたね。
作画は一部の回以外は概ねハイクオリティで、音楽もとても良かったです。
ただしょこたんの歌はまだちょっといまいちかもしれません。
これの後に魔法陣グルグルの歌を聴くと、しょこたん歌うまくなったなあと感じますwwww
この前ダーリンインザフランキスはスルーするかと書きましたが、
やっぱり考え直して三月のライオンのほうをやめることにしてしまいますたよ(^ω^ )
801: 1 2018/01/12(金) 03:55:57.07 ID:S9K/Fb4io(1)調 AAS
任天堂がコロプラを特許権侵害で訴えたのが結構なニュースになってますね。
コロプラといえば俺のやってる黒猫のウィズの会社ですから、俺もこのニュースにはおおいに関心があります(^ω^ )
まだあまり情報が出てないけど、
信頼性においては絶対の任天堂が国内初の訴訟! ってことなので、
まあ100%コロプラが悪いんでしょうwwwwww
俺の希望としてはコロプラは無理に争わないで和解してほしいですが、
一年以上交渉してたのに和解できてないってことはもう無理なのかもしれませんね。
直接訴えられたのは白猫プロジェクトで、黒猫は関係ないっぽいですけど、
この問題の余波で黒猫のサービスのクオリティが落ちるのは勘弁してほしいです( ^ω^)
802: 1 2018/01/13(土) 11:40:42.42 ID:BLiriZSYo(1)調 AAS
からかい上手の高木さんを見てしまいますた( ^ω^)
クオリティも高くてとても良かったですが、
一話目でこんなにパワーを使ってしまってこのあとクオリティを維持できるのかという不安はありますね。
でも狭い世界の話で登場人物も多くないので、
クオリティのわりには低予算でできてるかもしれません。
続きが気になるタイプではないですが、
軽い気持ちで見られる日常系のアニメとして一応見ていこうと思うます(^ω^ )
803: 1 2018/01/17(水) 11:27:42.23 ID:CizoRkuYo(1)調 AAS
将国のアルタイルと宝石の国も見終わりました( ^ω^)
なんかどっちも全然終わってないのに無理矢理オワタ感じですたね。
将国は俺達の戦いはこれからだエンド、
宝石は終わったかどうかもわからないほどに話の途中でエンド、
という感じで、これが漫画なら打ち切りと呼ばれるんだろうなぁという最終回でした。
どちらも話はまだ途中で、クオリティも高かったので、続きがあるなら見たいですね。
804: 1 2018/01/18(木) 11:26:52.46 ID:uqFbRyJeo(1)調 AAS
なんか最近、ゲームのプレイ日記でも書いてみようかなぁとなんとなく思ってます。
このスレではゲームやアニメの簡単な感想程度だけ書いてますけど、
もっと詳細な日記をブログにでも書いてみるのもありかなぁと思い始めてきたのです(^ω^ )
なぜそう思ったかというと、最近インターネッツのゲームプレイ日記を見てておもしろいと思ったからです(キリッ
ブログに移行という話はずっと前にもちょっと考えた気がしますが、
結局なにもせずに現状維持したままになってますね。
もしブログ始めたらこのスレにも告知するので、期待せずに待っててください( ^ω^)
805: 1 2018/01/20(土) 18:04:46.02 ID:o4VI2IeHo(1)調 AAS
グランクレスト戦記を見てみましたが、当初の危惧どおりクソアニメっぽいですね。
作画も演出もいまいち洗練されてなくて、クオリティは高くないです。
俺は一話でもういいかなっと思ったんですが、
おかんはFateっぽくて気に入ったらしいので、もう少し見てみることにします(^ω^ )
806: 1 2018/01/21(日) 21:32:13.63 ID:jr6Xwx4So(1)調 AAS
Fate Apocrypha見終わりました( ^ω^)
これは今まで見たことあるFateの中で一番わかりやすくすっきり終わったので良かったです。
俺の中では今までのFateって、途中のバトルとか会話とかはおもしろいけど、
結末がどうもよくわからなくて、結局何がどうなったのかよくわかんないまま終わる、
っていうような印象ですた。
アポクリファではちゃんと願いが具体的に示されて、解決法もちゃんとあって、聖杯も一部描写されて、
やっと普通の物語っぽく終わったなと思いました。
作画や演出や音楽も非常にハイなクオリティを維持してましたね。
Fateの中では外伝的な話らしいですけど、俺は一番おもしろく感じたと思います。
来週からまたFateの新シリーズが始まるみたいだけど、これも楽しみにしとこうと思います(^ω^ )
807: 1 2018/01/22(月) 10:12:56.10 ID:0WYaZ3LGo(1)調 AAS
ヴァイオレット・エヴァーガーデン見ますた。
これはさすがの京アニと言うほかないです(^ω^; )
超絶クオリティの作画・演出で一瞬で引き込まれてしまって、
常に固唾を飲んで画面を見守るという感じになってしまいますた。
軽い気持ちで見ようと思っても勝手に見入ってしまう、
そういう説得力が京アニのアニメにはありますね。
まだダーリンインザフランキスを見てないのでなんとも言えませんが、
たぶん今期トップのアニメでしょう。
808: 1 2018/01/23(火) 22:27:05.93 ID:aHGEaaJoo(1)調 AAS
りゅうおうのおしごと! はなかなかおもしろそうです。
将棋モノということで、ちょっと三月のライオンっぽいですね。
というか主人公のライバルポジションの奴と優しいお姉ちゃんポジションの人が
それぞれ三月のライオンと同じ声優なのは確実にわざとだと思います(^ω^; )
しかしライオンよりもちゃんと将棋の話がメインっぽいので、個人的には期待してます。
ただやはりアニメでは一般受けを狙って、
専門的なことはほとんど省略されるのではないかという危惧もあります。
一話目でも盤面は一瞬しか見えなかったですしね。
まあとりあえず将棋モノということで最後まで見るでしょう( ^ω^)
809(2): (長屋) 2018/01/24(水) 00:25:24.45 ID:cUox5mCxO携(1)調 AAS
はーーいやになる
810: 1 2018/01/25(木) 14:11:22.32 ID:zwpFi/5oo(1/3)調 AAS
俺はアニメを見たときに、一話目でそれほどでもないなと思ったのに
二話目を見るとおっおもしろいじゃんと思うことが稀によくあるんですが、
「恋は雨上がりのように」もそんなアニメでした( ^ω^)
一話目ではちょっとよくわからなかったのが、
二話目くらいになると見方がわかってきて楽しめるということですかね。
これはノイタミナ枠なので非常に丁寧に作られていて、じっくりと見られますね。
ちょっと絵柄が古いっていうか、手足が細長すぎるだろって思わないでもないですが、
まあ作画クオリティ自体はとても高いので良しとしましょう(キリッ
タイトルからわかるように恋愛モノなので続きは気になるんですが、
焦らずゆっくりと見守ろうと思います(^ω^ )
811: 1 2018/01/25(木) 14:15:01.32 ID:zwpFi/5oo(2/3)調 AAS
>>809
どうしますたか?
このスレではなんでも書いていいことになってるので、
相談や愚痴や報告があったら遠慮せずに書いてくだちい( ^ω^)
812(1): 2018/01/25(木) 17:49:02.98 ID:OyHWGEY50(1)調 AAS
>>796
今月は1日だけなんですが日雇いのバイトにいってきました
工場だったので動き回ってかなり大変でしたね
813(1): 1 2018/01/25(木) 23:47:43.88 ID:zwpFi/5oo(3/3)調 AAS
>>812
それはもつかれさまでした( ^ω^)
毎日継続じゃなくても、ゆるく継続してバイトしてるというのは偉いですね。
工場は同じ場所で同じ作業を繰り返すというイメージだったけど、
動き回るのは大変ですね。
何の工場ですか?
814(1): 809 2018/01/26(金) 00:48:35.05 ID:RoDRhG4MO携(1)調 AAS
俺も色々この先のこと悩んだり、寂しかったりしてたときにここが目についただけだよ
解決したわけではないが少し楽になったけどね
815: 1 2018/01/26(金) 17:06:37.39 ID:3ARmRbsLo(1/3)調 AAS
>>814
少し楽になったなら良かった( ^ω^)
寂しいときにはいつでもなんか書いていいお!
816: 1 2018/01/26(金) 17:13:24.06 ID:3ARmRbsLo(2/3)調 AAS
今日は髪を切ろうと思って美容院に行ってみたら閉まってますた。
定休日でもないし、臨時休業しますの貼り紙とかもなかったので不思議ですね。
まさか急に閉店したりしないかと心配になりますた(^ω^; )
しょうがないので歯医者の予約してきますたよ(キリッ
あと近所の本屋にネギま! がもう売ってない事が判明しました。
ネギま読み終わってからUQホルダー見ようと思ってるんですが、
ちょっと大変そうですね。
817(1): 1 2018/01/26(金) 21:05:13.92 ID:3ARmRbsLo(3/3)調 AAS
ダーリンインザフランキスは今のところまあまあですね。
一話目はかなりエヴァっぽくてグレンラガンっぽかったです。
今となってはベタな展開と言えるかもしれませんね。
全体のクオリティはやっぱりとても高いです。
そして微妙にエロいですね。むしろエロアニメと言っていいかもしれません( ^ω^)
これもきっとグレンラガンやリトルウィッチアカデミアみたいに後半に怒濤の熱い展開が待っていると思うので、
期待して見とくことにします(^ω^ )
818(1): 2018/01/27(土) 08:51:41.13 ID:9qjSngW90(1)調 AAS
>>813
物流系ですね
ずっと物を運んでたのできついですね
819(1): 2018/01/27(土) 23:36:24.14 ID:UlJH7hJu0(1)調 AAS
来週も雪が降るみたいだからバイトの予約いれるか悩んでますね
>>817
僕はグレンラガンのスタッフが作ってるみたいですから期待してます
820: 1 2018/01/28(日) 00:18:55.39 ID:w1Nf75UPo(1/3)調 AAS
今日は歯医者にも行って美容院にも行って来ますた!
最近の俺のひきこもり具合からすると、だいぶ良くやったという感じがします( ^ω^)
虫歯が二個もあったので、歯医者はまた行かないといけません。
俺は今まであまり虫歯にならないと思ってたので、これは不覚ですね。
それと知覚過敏用の薬も何回か塗ろうということになりますた。
美容院では、グランディアの話と、髪の洗いかたや手入れの仕方などを話しました。
最近俺は髪や頭皮が乾燥してるのではないかと思って、
お風呂上がりにヘアトニック的なものを塗るようにしてみてたんですよね。
それの塗りかたとか乾燥の防ぎかたとか色々教えてもらいますた。
今までこの美容師さんとはゲームの話ばっかりしてたんですけど、
やはりさすがプロなだけあって髪とか美容とかの話になると詳しくて頼りになりますね(^ω^ )
821: 1 2018/01/28(日) 00:38:10.31 ID:w1Nf75UPo(2/3)調 AAS
それとおかんがなぜかインフルエンザのにこたんを連れて帰ってきてしまいますた。
電車に乗って何十万の人に病原菌を撒き散らすとか迷惑ですね(^ω^; )
にこたんがインフルエンザだから隔離しなきゃ!
ってことならわかるんですけど、そうではなくて、
実は先ににこたんの父親がインフルエンザになって今家で寝てるらしいんですよ。
父親のインフルエンザがうつらないように子供を隔離する、ってのならわかるんですけど、
まだかかってない子供はインフル父のいる家に置いてきて、
既にかかってる子供だけ連れ帰るとかマジ意味不明wwwwwwww
って感じです(^ω^; )
インフルエンザなので明日は外には遊びに行かないでしょうね。
俺は今までインフルエンザとかなったことないと思うんですが、今回初めてかかってしまうかもしれません。
822(1): 1 2018/01/28(日) 00:49:42.34 ID:w1Nf75UPo(3/3)調 AAS
>>818
なるほどそれは大変ですたね( ^ω^)
肉体的にきついのは普通にきついですね。
>>819
雪や雨はだいぶガイシュツのハードルを上げますよね。
俺の場合は雪だと少し楽しそうという意識が働いて、
雨より若干気が楽になるかもしれません(キリッ
俺も期待してますよ!
最初仲が良くなかった連中ともだんだん仲良くなって、
最後には一緒に戦うみたいなおなじみの展開を予想してます!
823: 1 2018/01/30(火) 02:55:07.09 ID:UTUwpjIno(1/2)調 AAS
昨日からなぜかさんこたんも来てます。
さんこたんは一足先にインフルエンザになって治ったらしく、
にこたんのインフルエンザがうつる心配はないらしいです。
なので今日はさんこたんと二人で遊びに行きました。
さんこたんと二人だけででかけるのは実は初めてかもしれませんね。
昔にいちこたんとよく二人で遊びに行ってた頃を思い出しました( ^ω^)
さんこたんはいつもいちこたんやにこたんと一緒に遊んでるので、
知らない子と遊ぶのや大人と二人だけで遊ぶのに慣れてない感じがしましたね。
とりあえずさんこたんは明日帰るっぽいですが、にこたんはどうなるのかよくわかりません(^ω^; )
824: 1 2018/01/30(火) 03:09:32.69 ID:UTUwpjIno(2/2)調 AAS
というかアニメたん(兄のほうの姪)もインフルエンザになったらしいです。
うちの家族はたぶん誰も一回もインフルエンザとかなったことないんですよね。
風邪を引くということもほとんどないです。
おかんが風邪を引いてる姿というのは一回は見たことあるんですが、
その前はいつ引いたか記憶にありません。
もしかしたら俺の生きてる間はおかんはその一回しか風邪引いてないかもしれません(^ω^; )
なので姪たちが毎月のように誰かしら熱出してるのは不思議ですね。
なんでこの人達こんなにしょっちゅう具合悪くなるの? って思います。
まあ最近は俺も虚弱体質になってるので人のこと言えないですけど、
子供の頃は風邪なんか引かなかったですよ(キリッ
825(1): 2018/01/31(水) 03:16:57.31 ID:kezd7ulQ0(1)調 AAS
>>822
今週のバイトは現場がとおいので断りました…
826: 1 2018/02/01(木) 01:42:44.77 ID:2vTPdoduo(1/2)調 AAS
にこたんとさんこたんは今日やっと帰っていきました。
にこたんは熱も下がってだいぶ普通になってましたね。
そしてさんこたんは昨日の夕方くらいからなんとなく熱あるな〜って感じだったんですが、
帰ってから病院連れていった妹によると、また違う型のインフルエンザになったそうです(^ω^; )
あとアニメたんの母親も無事(?)インフルなったそうです。
インフルエンザまじ流行してますね。
でもうちの家族はまだなってないんですよね。
潜伏期間ってのが結構あるらしいから、俺やおかんがかかってないとはまだわからないですけどね( ^ω^)
うちの妹などは、擦れて肌が荒れるからってマスクもしてないそうですwwwwww
家に3人もインフルいるのにアホスwwwwww
って感じですけど、どうせかからないんでしょう(^ω^; )
827(1): 1 2018/02/01(木) 01:46:34.80 ID:2vTPdoduo(2/2)調 AAS
>>825
それは残念ですたね。
俺もなんかするのに遠くまで移動するってのがすごくいやなのでよくわかりますお( ^ω^)
828(1): 2018/02/02(金) 01:18:39.56 ID:iejWZPQE0(1)調 AAS
>>827
雪が降ってて寒いなかの移動はかなりつらかったので
もう移動で時間がかかるのは嫌ですね…
829: 1 2018/02/03(土) 07:19:39.92 ID:+VUJega5o(1/3)調 AAS
>>828
移動は大変ですよね( ^ω^)
昔、移動のためだけにある電車とか道路とかをなくせばもっと空間が広くなるのになぁと思ってたことがありますた。
今なら、それでは物流が立ち行かないとわかるんですけどね(^ω^; )
830: 1 2018/02/03(土) 07:43:53.10 ID:+VUJega5o(2/3)調 AAS
Fate/EXTRA Last Encoreってのが始まったので見てみましたが、
これは酷いですね…(^ω^; )
Fateなのにクオリティが低すぎます。クソアニメですよ。
まず作画がしょぼいですね。ラクガキみたいです。
ネロが主要メンバーっぽいので、Fate Grand Orderのネロ描いてる人の絵柄に寄せたんだと思います。
普通はアニメ化するときは進撃の巨人みたいにもっと洗練された絵柄にすると思うんですけど、
これはそのままにしたってことですかね。
それから演出もしょぼくて意味不明すぎて全くわかりません。
このまま説明不足のまま進んでいくとしたらついていけないです。
あまりの低クオリティっぷりになんとなくカオスチャイルドを思い浮かべました。
あれは一応全部見ましたが、これはFateといっても全部見るか迷いますね。
とりあえずおかんは見てもいいくらいの反応だったので、もう少しだけ見てみることにします(^ω^; )
831: 1 2018/02/03(土) 22:24:44.61 ID:+VUJega5o(3/3)調 AAS
ちょっと調べてみたら今回のFateのキャラデザはワダアルコっていう人で、
制作会社はあのシャフトらしいですね(^ω^; )
ワダアルコは一般的にはFateから出てくんなと言われるダメイラストレイターだが、
なぜかFate内では人気があるという評価のようです。
シャフトは一般的にはそこそこ人気も知名度もあるけど、
俺の中では作画と特に演出がダメな会社という印象ですね。
意味なくカッコつけた厨二病っぽい映像を多用し、
何が大事なのか何を伝えたいのかがよくわからない事が多い気がします。
こう考えると今回のFateの失敗の原因は単純に制作側がしょぼかったからということですかね。
この製作陣ではいくら予算をふんだんに使ってもクオリティは高くならない気がします。
しかしワダアルコもシャフトも好きな人はいるはずなので、今回のFateももしかしたら人気出るのかもしれません。
アニメとして人気出るかどうか、その辺を気にしながら見るのもたまにはいいかもしれません( ^ω^)
832(2): (神奈川県) 2018/02/04(日) 02:56:00.47 ID:81qAxCwbo(1)調 AAS
31になったが誰も祝ってくれはしないぜ
833(1): (関西地方) 2018/02/04(日) 21:12:34.62 ID:k1wajkEZ0(1)調 AAS
>>832
歳が同じだ
洋物で1on7なんていう超エロものあったよ
834: 1 2018/02/05(月) 09:38:14.46 ID:aAfuKN9oo(1/3)調 AAS
そういえば土曜日は歯医者行ってきますた( ^ω^)
麻酔打ってそれが効くまでの間に知覚過敏の薬塗って歯石取って
それからキュイーンってやつで虫歯を削ってもらいますた。
綺麗に歯磨きできてるのであんまり歯石ついてないでつねって言われますたよ(ドヤッ
でも一個だけ生えてる親知らずの周辺は歯ブラシが届いてないって言われますた。
他は綺麗に磨けてるからちょっと意識すればすぐ磨けるようになるでしょう、
とかいっておだてられたので頑張って歯磨きしてみてますけど、
この親知らずを歯ブラシでちゃんと磨くのは俺の口の構造的にちょっと無理な気がしてます(^ω^; )
歯ブラシが大きすぎて口の奥まで歯ブラシが物理的に入らないんでつよ。
親知らずのすぐ奥に骨? があるので、届いても先端部分でちょいちょいっと触るぐらいしかできません(^ω^; )
これは虫歯になる前に抜くという選択肢もあるかもしれませんね。
次に行ったときに相談してみるとします( ^ω^)
835: 1 2018/02/05(月) 09:41:28.47 ID:aAfuKN9oo(2/3)調 AAS
>>832
おめでとうもめでとう( ^ω^)
ケーキ食べて紅茶でも飲むといいよ!
俺は最近朝ごはんの後に優雅に紅茶を飲むのが習慣になってまつ。
836(1): 1 2018/02/05(月) 09:45:50.11 ID:aAfuKN9oo(3/3)調 AAS
>>833
1on7って一人にちんこ7本入れるってこと?
kwwsk!!1
837(1): (関西地方) 2018/02/05(月) 19:31:41.67 ID:f3ZpEf6f0(1)調 AAS
>>836
1人で7人相手にするかんじだったよ。
前2本後ろ1本口2本両手で2本で計7本。
しかも前も後ろも3本突っ込んでたように見えたぞ。
838: 1 2018/02/06(火) 08:54:50.10 ID:gUzuoALto(1/3)調 AAS
>>837
すごいじゃん。
早くURLを貼るんだ!!1
839: 1 2018/02/06(火) 11:07:46.02 ID:gUzuoALto(2/3)調 AAS
HUGっと!プリキュアを一応見てみました。
最近のは全部そうなんですけど、プリキュアのくせに作画が超ハイクオリティですね(^ω^; )
キャラデザは主人公だけちょっと癖があるけど、他の2人はかなり美しいです。
というかみんなプリキュアにしてはメイクがちょっとケバいですね。
高校生くらいのお姉さんに見えます。
肝心の主人公は暑苦しい系でちょっとうざいので、これに耐えられるかが視聴の分かれ目ですね。
俺は前回のプリキュアは主人公のうざさに耐えられなくて結局見るのやめちゃいましたからね。
あとOPやEDは昔の洗脳系ではなく最近のテンション高め系ですね。
これもちょっとついていけなくなる要因になりえると思いました。
とりあえず3人揃うところまでは見てみて、それから視聴を続けるかどうか考える、
くらいの軽い気持ちで見てみようと思います(^ω^ )
840: 1 2018/02/06(火) 11:13:10.73 ID:gUzuoALto(3/3)調 AAS
最近はアニメ見るのがかなり追い付いてきてますよ( ^ω^)
プリキュアなんて日曜にあったのを火曜にもう見てるってことは、
2日しか遅れてないってことですよね。
その代わり鉄腕アトム、ジャングル大帝、ブラックジャックなどが合わせて100話くらい溜まってますけど、
これらは昔のアニメで画質が低く、それほどHDDを圧迫しないので、
それなりにぼちぼち見ていけばいいかなという感じです。
841(2): (関西地方) 2018/02/06(火) 19:23:14.91 ID:QzJx7SEB0(1)調 AAS
前のダブルからでKiraなんとかだったとおもう。1分ほどの動画だけど
842: 1 2018/02/07(水) 07:45:17.96 ID:uIDOgCTFo(1/3)調 AAS
今期からシティハンターの時間が空いたので見てるんですが、やっぱりおもしろいですね。
何が良いかといったらなんといっても演出が良いです( ^ω^)
基本的に一話完結なんですけど、
主人公の冴羽くんは序盤はもっこりばっかり言っててヒロインから煙たがられるのに、
だんだん本気出してカッコよくなってきて、最後のほうではもうカッコよすぎて抱いて! って感じになり、
カッコよく事件解決したところでTMnetworkのイントロが始まってそのままEDに行く、
っていうこの一連のテンプレート展開がとても良いです。
ストーリーの荒唐無稽さとかはわりとどうでもよくて、
シティハンターってのはこのカッコいい冴羽りょう(何故か変換できない)を見るためだけにあるんだなぁというのを実感します。
843: 1 2018/02/07(水) 07:56:56.76 ID:uIDOgCTFo(2/3)調 AAS
普段はちゃらんぽらんに見せかけてるが本気出すとカッコいい、
っていうキャラは結構昔からある定番の設定だと思うんですが、
最近のキャラではあまり思い当たらないような気がしてきました。
昔のキャラなら冴羽くんのほかにもルパン三世とかコブラとか金田一少年とかいるし、
少しずれるけど水戸黄門とか暴れん坊将軍とかもこれの系統な気がします。
最近のキャラならこのすばのカズマなんかはちょっとこれに近いかもですね。
俺が最近の作品を知らないだけかもしれないけど、
最近のキャラは最初からカッコよくて常にハーレムで無双状態、
っていうほうが人気がでるのかもしれませんね(^ω^ )
844: 1 2018/02/07(水) 08:01:05.28 ID:uIDOgCTFo(3/3)調 AAS
>>841
よくわからんけど気が向いたら検索してみるお( ^ω^)
845: 1 2018/02/11(日) 09:07:32.93 ID:X93p1W8so(1)調 AAS
最近の俺は歯を磨くときにおおまかに
電動ハブラシ→デンタルフロス→歯間ブラシ→手動ハブラシ
とやってますが、のんびりやってると20分とか30分とかかかってしまいますね。
でも時間かかるだけあって、綺麗になってるなという実感はあります。
特にやはり歯の間を掃除するのが大事のようです。
前に女剣士アスカ見参をやってるときにも書いたと思うけど、
ゲームにしろ何にしろ「技術が上がる」というのは、
往々にして「めんどくささを許容できるようになる」ということなんですよね。
俺も昔はもっと雑に磨いてたし、小学生の頃なんか一日一回しか磨いてなかったけど、
今は歯磨き技術が向上して、こんなにめんどい歯磨きにも耐えられるようになったということです( ^ω^)
846: 1 2018/02/12(月) 14:04:42.55 ID:kqm7eJ4+o(1)調 AAS
今さらですけど「シン・ゴジラ」見ますた( ^ω^)
これは普通におもしろかったですね。
演出的にはまさに楽しかった頃のエヴァみたいでした。
序盤から怒濤の情報量が押し寄せてくるんですけど、
全部は拾えなくてもなんとなくわかるようになってて、
それについていきたくなる吸引力というのがちゃんとあるんですね。
どうしてこうなのか、どう考えてこうなのか、
などを全部論理的に説明してくれるのでおいてけぼりにもなりません。
ずっと手に汗握るエンターテインメントとしてとても良くできていたと思います(^ω^ )
そういえば結局ゴジラってなんだったのか、何がしたかったのか、
いい奴だったのか悪い奴だったのか、
などはわかんないままでしたけど、それは些細な問題でしょう( ^ω^)
847(1): 1◆WufB1rvXuc 2018/02/13(火) 16:41:52.11 ID:Jbw450MEo(1)調 AAS
>>841
Kira Thornだな!
ちょっと沢尻エリカっぽくてなかなか美人だね( ^ω^)
ハードプレイばっかしすぎワロタwwwwwwww
848(1): (関西地方) 2018/02/14(水) 21:32:59.46 ID:GDDR4+DC0(1)調 AAS
>>847
それだ!ついに見たんだね。
何個かあった動画がハードプレイすぎるよね。穴大丈夫なのかな〜
849(1): 1 2018/02/16(金) 12:17:01.83 ID:c2e2i+rbo(1)調 AAS
>>848
きっとプロとして特殊な訓練を積んでるから大丈夫なんだろう(キリッ
穴もそうだけど、のどの奥までちんこを飲み込んでも平気なのが凄いね。
俺なんかちょっと歯ブラシで舌の奥の方をこすろうとするだけでオエってなるのに、
彼女らは訓練によって嘔吐反射も克服して、ずっとちんこをくわえたままでも平気になってるんだろうね( ^ω^)
プロのフードファイターは飲み込み力を鍛えるためにゆでたまごを丸呑みしたりするらしいけど、
彼女らもそんな感じの訓練を日々おこなっているのかもしれまいお(^ω^ )
850(1): (関西地方) 2018/02/18(日) 00:57:43.85 ID:YC7la6Q+0(1)調 AAS
>>849
すごい詳しいじゃん。彼女らのこれからに期待しよ。
851: 1 2018/02/18(日) 23:35:43.49 ID:KFUgBXlyo(1)調 AAS
>>850
昔まだフードファイトが盛んだった頃は結構テレビで見てたからね(キリッ
思えばエロ動画に関しては日本は男優がかなり訓練を積んでて
外国は女優がかなり訓練されてる気がするね。
まあ日本では素人っぽいほうが受けるということなのかもしれまいお( ^ω^)
852(1): 2018/02/19(月) 07:11:51.21 ID:KkEw5i4sO携(1)調 AAS
王手
853: 1 2018/02/19(月) 15:08:23.66 ID:khU606jFo(1/2)調 AAS
>>852
逆王手!!1
854: 1 2018/02/19(月) 15:16:11.39 ID:khU606jFo(2/2)調 AAS
今日はラスト歯医者行ってきますた。
今日は歯石取って歯磨きしてもらったんだけど、前みたいにガリガリやる感じではなくて、
軽くちゃっちゃとやって終わりという感じでした。
俺の歯磨き技術が向上したのであまり歯石とか付いてなかったのかもしれませんね(キリッ
半年後くらいにまた来いって言われたけど、たぶん次に行くのはまた何年後かになるでしょう(^ω^; )
855(1): 2018/02/19(月) 22:49:03.48 ID:2IhQERxS0(1)調 AAS
久しぶりです
今日は日雇いのバイトいってきたんですが
かなりきつい現場でした
もういきたくないです…
856(1): 1 2018/02/21(水) 17:02:51.62 ID:V6UL42rGo(1)調 AAS
>>855
もつかれさまですた( ^ω^)
また肉体的にきついタイプのやつですか?
日雇いで行くごとに仕事の内容が違うというのは効率が悪いような気もするけど、
逆にいろんな経験値が積めて良いという考え方もできるかもしれませんね(^ω^ )
857(1): (長屋) 2018/02/21(水) 18:44:05.59 ID:jjy9uJrxO携(1)調 AAS
最近、悪い感じではないものの寂しさが加速してます
858: 1 2018/02/23(金) 15:25:31.44 ID:wtLBPJP4o(1/2)調 AAS
>>857
寂しいのはつらいですね。
俺も昔に友達と遊んでた頃の事を思い出して寂しくなることがよくあります( ^ω^)
そういうときはどうしてまつか?
寂しいときはいつでもこのスレに書き込んでいいんですよ!
859: 1 2018/02/23(金) 15:54:00.90 ID:wtLBPJP4o(2/2)調 AAS
今日の16時からいつもの黒猫のウィズの魔道杯です。
今日はさっきコーヒーと紅茶をダブルで飲んだので夜まで起きていることに関してはは問題ないでしょう(キリッ
黒猫のウィズももうすぐ5周年ということで、当初よりもだいぶゲームが複雑化してきて難しくなってきました。
大量に存在するカードの性能を把握しておくだけでも大変ですね。
強いカードがどんどん出てくるのに伴って、クエストもどんどんめんどくさくなってきています。
昔の、単純にバシバシ殴りあってた頃のほうが楽で楽しかったなぁ
と思ってる人も結構いるでしょうね。
俺もわりとそのクチですが、まぁせっかくここまでやってきたし、
今でも楽しいゲームではあるので、もう少し付き合ってやるかという感じです( ^ω^)
860(1): 2018/02/23(金) 22:57:24.88 ID:llBLSe/v0(1)調 AAS
>>856
今回のはすごい疲れました
ひたすら重い物を運ぶ仕事だったので…
誰でもできる軽作業っていうのは嘘でしたね
自分は前の現場がよかったんですが違う現場だったんですよね
もう違う現場はいきたくないですね…
861(1): 1◆WufB1rvXuc 2018/02/25(日) 04:10:45.94 ID:TURKRRfuo(1)調 AAS
>>860
それは大変でしたね(^ω^ )
でも「選ばれし者にしかできない重労働です!!1」
って言うと人が集まらないのでしょうwwww
前と同じのがいいってのは俺もよくわかります。
違うものやよく知らないものは不安ですよね。
862(1): (神奈川県) 2018/02/25(日) 14:32:26.15 ID:oZrihNEmo(1/2)調 AAS
軽作業は重作業ってそれ一番言われてるからね
863(1): (神奈川県) 2018/02/25(日) 14:32:36.66 ID:oZrihNEmo(2/2)調 AAS
軽作業は重作業ってそれ一番言われてるからね
864(1): 2018/02/25(日) 15:04:01.29 ID:Xa2Gci+I0(1)調 AAS
>>861
現場も遠かったので交通費もかかるのでもうあの現場だったら
断りますね…
>>863
ほんとにそうでしたね… 求人では誰でもできるとか
書いてありましたが嘘でしたね
865: 1 2018/02/26(月) 00:15:57.73 ID:GX4qiraRo(1/2)調 AAS
>>862
なるほど( ^ω^)
基本的に誰かを誘うときの文句はアテにならないんでつね。
866: 1 2018/02/26(月) 00:19:57.93 ID:GX4qiraRo(2/2)調 AAS
>>864
交通費がかかるというのは普通にいたいですね。
交通費は請求できないんですか?
なるべく自分に合ったのだけやる感じでいいと思いまつよ( ^ω^)
867: 1 2018/02/27(火) 06:17:59.50 ID:U0EHyrGCo(1)調 AAS
黒猫のウィズの魔道杯はいつも通り終わりました。
今回も初日にすぐデッキができたので比較的楽勝だったと思います。
最近また少しアニメが溜まってきたのでちょっと見まくらないといけませんね( ^ω^)
868: 1 2018/02/28(水) 08:52:00.73 ID:r+6HSfUNo(1)調 AAS
シティハンターを見てると思うんですけど、この頃のサンライズって神がかってますますね(^ω^ )
作画とかOPの感じがZガンダムっぽいですね。
同じ頃のアニメなのかもしれません。
Zガンダムも凄いクオリティ高いですよね。
現在はデジタルで京アニがトップだとすると、
30年前はアナログでサンライズがトップだったのかもしれませんね( ^ω^)
869: 1◆WufB1rvXuc 2018/03/01(木) 02:06:33.19 ID:vU9R1Hg70(1)調 AAS
超おもしろい
ヴァイオレット・エヴァーガーデン、恋は雨上がりのように、シュタインズゲート、ソードアートオンラインII、ダーリン・イン・ザ・フランキス、ドラゴンボールZ
かなりおもしろい
からかい上手の高木さん、シティハンター、りゅうおうのおしごと!、七つの大罪 戒めの復活、ドラゴンボール超
まあまあ
相棒、ジャングル大帝、鉄腕アトム、新機動戦記ガンダムW、ニュースで英会話、HUGっと!プリキュア
普通
グランクレスト戦記、Fate/EXTRA Last Encore
今見てるTVをだいたいおもしろい順に並べてみました( ^ω^)
アニメじゃないのも入ってますね。
870: 1 2018/03/01(木) 18:07:56.68 ID:vU9R1Hg7o(1)調 AAS
新機動戦記ガンダムwwってのが最近再放送が始まったんですけど、
昔のガンダムなのにあんまりクオリティ高くないなというのが第一印象です( ^ω^)
ストーリーはガンダムにしてはわかりやすそうかもと思いました。
でも主人公が悪人っぽ過ぎる気もします(^ω^; )
・民間の宇宙旅客機? を躊躇なく爆破しようとする
・最初の戦闘であっさり二人くらいぬっ殺して、高笑いを上げる
・助けてくれた人にお礼もなく、駆けつけた救急隊員を殴り飛ばして救急車を強奪する
・何故か誕生日パーティに誘われるが、招待状をその場でビリビリに破く
はっきり言って主人公の行動原理とかもろもろは意味不明なんですが、
そこはガンダムなのでいつものことですかね。
とりあえずこの主人公がその内いい奴になるのかずっと悪人のままなのか、
もう少し見てみようと思います(^ω^ )
871(1): (長屋) 2018/03/03(土) 20:26:51.06 ID:dPv0QocnO携(1)調 AAS
有名なアレか
872: 1 2018/03/03(土) 22:03:16.96 ID:MNVXAQ1oo(1)調 AAS
>>871
ガンダム?
おもしろくて有名なのか不人気で有名なのか気になるね(^ω^ )
873: 1 2018/03/05(月) 12:10:41.23 ID:tyGXXYiBo(1)調 AAS
黒猫のウィズは今日で5周年らしいです( ^ω^)
5周年記念ニコニコ生放送を俺も見ましたが、なかなか豪華で感慨深くて良かったですね。
俺がやり始めてからはもうすぐ4年というところですが、
こんなに同じゲームを長くプレイし続けているというのは初めてだと思います。
俺が生きてる間にサービス終了するかどうかわからないですが、
とりあえずもう少し続けてみようと思います(^ω^ )
874: 1 2018/03/08(木) 21:14:02.80 ID:wG+iqAido(1)調 AAS
ガンダムwwはギャグ的に見ると結構おもしろいですね。
ありえないだろ、そんなバカな、おかしくね?
と思っちゃうところはたくさんありますが、
そういうのは深く考えず、ツッコミを入れながら見るというのが良さそうです( ^ω^)
黒猫のウィズのほうは5周年イベントが盛り沢山で、
なんだかんだやることが結構あります。
だいぶ一所懸命プレイしてるつもりですが、なかなか終わりませんね。
875: 1 2018/03/09(金) 14:49:23.69 ID:AZWiozxOo(1/2)調 AAS
りゅうおうのおしごと! は将棋の部分が意外とちゃんとしてるって噂を聞いたんですが、そうでもないように思えます。
あそこからそんな風にはならないだろっていう展開が稀によくありますね。
いつも盤面が少ししか映らないので将棋の中身を理解しようと思うと大変なんですが、
それはまぁ将棋のわからない人にも見られるアニメにしようと思うと
しょうがないのかもしれません( ^ω^)
876: 1 2018/03/09(金) 15:00:43.03 ID:AZWiozxOo(2/2)調 AAS
ヴァイオレットエヴァーガーデンはとてつもなくおもしろいです。
間違いなく今期トップでしょう。
さらに俺の中では既に、今まで見たアニメの中で一番好き、というくらいになってます。
単純にクオリティが高いですよね。
作画、キャラデザ、演出、音楽、ストーリー、どれも最高と言っていいと思います。
無理矢理難点を挙げるとすれば、EDの最初の部分の声が少ししわがれてておやっと思うくらいでしょうか。
もう少し透き通った声の人が歌ったほうが違和感がなかったかもしれません。
まぁこんな些細な文句しかつけられないほど、全体的に完成度が高いって事ですね(^ω^ )
ストーリーも毎回感動的でおもしろいので、これは原作を是非読みたくなってきました。
877: 1◆WufB1rvXuc 2018/03/12(月) 16:00:50.12 ID:goGbWG3T0(1)調 AAS
ダーリンインザフランキスもなんだかおもしろくなってきましたね。
この世界って一体どうなってるんだろうってずっと思ってたのが、
だんだん謎が解けてきた感じです。
世界観がなんとなくすぐわかるようになってるエヴァやリトルウィッチアカデミアではなくて、
後半になるにつれてだんだんわかってくるグレンラガンのほうに近いのかもしれませんね。
グレンラガンも後半怒涛の展開でおもしろかったので、これもかなり期待できそうです( ^ω^)
878: 1 2018/03/14(水) 23:43:02.99 ID:3oIPLblfo(1)調 AAS
なんだか最近、目が痒くて鼻水やくしゃみがよく出ます。
これは噂の花粉症かもしれませんね。
俺はいつも鼻炎なので鼻水には慣れてますが、
目が痒いのは風邪や睡眠不足のときくらいですね。
今回も睡眠不足だろうと思ってたんですけど、それにしてはなかなか治らないんですよ。
でも日常生活に支障が出るほどではないような気もするので、
病院に行くのはもう少し様子を見てからにしようと思います( ^ω^)
879: 1 2018/03/15(木) 22:57:38.89 ID:6VlNLyrCo(1)調 AAS
今日はあんまり目が痒くなかった気がします。
俺は鼻炎なのでいつもお風呂で鼻うがいってのをやってるんですよ。
なるべく常に鼻の中を清潔にするようにしてるので、
花粉症も重症化しにくいかもしれませんね( ^ω^)
880: 1 2018/03/17(土) 00:30:39.55 ID:FIrigKweo(1)調 AAS
黒猫のウィズではいつも通り今日から新イベントです。
俺はガチャだけやりますたがイベントは明日からやろうと思うます。
ちなみにガチャは強いのが出たのでうまくいったほうだと思います。
そして来週はいつもの魔道杯なんですが、
来週はアニメたんやいちこたん達が泊まりに来るっぽいので
魔道杯やってる時間がないかもしれませんね(^ω^ )
881: 1 2018/03/22(木) 04:42:28.42 ID:i7ZmCf+Yo(1)調 AAS
もうすぐ今期アニメが終わる時期ですね!
最近またいつも通り録画が溜まってきてしまってるので、
見終わるのは少し後になりそうです。
最近は黒ウィズ以外のゲーム、主に昔のゲームをよくやっていて、
アニメや黒ウィズやインターネッツが少しおろそかになってるかもしれませんね。
俺は懐古厨なんだなあって改めて思いました(^ω^ )
882: 1 2018/03/23(金) 10:40:24.72 ID:9XTCXHIPo(1)調 AAS
今日からいちこたんとアニメたんが泊まりに来るらしいですが、
俺は今から寝て夜に起きるリズムなので昼間は遊べないっぽいですね(^ω^; )
明日やあさっての午前中にもしかしたら一緒に公園とかに行けるかも、
というところです。
しかも黒猫のウィズの魔道杯も今日からですね。
こっちはまあ月曜に本気出せばなんとかなるなるだろうということにしておきます( ^ω^)
883: 1 2018/03/24(土) 10:53:35.62 ID:dL4+InRpo(1/2)調 AAS
昨日からいちこたんとアニメたんが来てるので、
今日は朝から俺と3人で外に遊びに行きました。
2時間ほどで俺だけ帰ってきて、二人は公園に置いてきました(^ω^; )
もう結構大きくなってきたので、こども達だけで遊んでも大丈夫でしょう(キリッ
俺はそろそろ眠いので寝ます( ^ω^)
884: 1 2018/03/24(土) 10:59:32.82 ID:dL4+InRpo(2/2)調 AAS
そういえばちょっと前に花粉症になったかもと書きましたが、
あの数日間、目や鼻が痒かっただけで、その後は特に症状がないですね。
今日もガイシュツして花粉をだいぶ浴びたと思いますが、いつも通りです。
あれは一時的に睡眠不足か風邪かなんかだっただけなのかもしれませんね(^ω^ )
885: 1 2018/03/25(日) 12:53:58.51 ID:uI+eBL0Co(1)調 AAS
今日も昨日と同じく午前中にいちこたんとアニメたんと公園に遊びに行きました( ^ω^)
いつもとは違う公園に行ったりして、なかなかたくさん遊んだと思います。
とても当たり前のことかもしれませんが、やはりご飯をたくさん食べるとスタミナがもちますね。
今日は昨日よりたくさん食べておいたのであまり疲れなかったです。
腹八分目までは頑張って食べなさいという教えも昔からありますもんね(^ω^ )
昨日今日と頑張って自分の仕事は果たしたので、
これから寝て起きたら黒猫のウィズの魔道杯に集中したいと思います(キリッ
886: 1 2018/03/29(木) 04:04:30.32 ID:nICvgyVMo(1)調 AAS
もはよう(^ω^; )
アニメたん達は無事帰り、魔道杯も無事終わりました。
俺は最近は午後に寝て夜に起きるリズムですが、
どうも長く寝られなくて常に睡眠不足気味です。
テレビの録画がかなり溜まってしまっていて、少しずつ見ていますが、
もうすぐ来期の番組が始まってしまいますね。
ちょこっと調べた感じでは、見るアニメはそれほど多くならないのではないかと思いました( ^ω^)
887: 1◆WufB1rvXuc 2018/03/29(木) 16:35:52.07 ID:nICvgyVM0(1)調 AAS
来期のアニメは、必ず見たいのはシュタゲゼロくらいですかね。
あとはソードアートオンライン外伝とルパン三世はまあ見るだろうという感じで、
銀河英雄伝説、ゴールデンカムイ、鬼太郎あたりは有名なので一応見とくかという感じです。
それから「ひそねとまそたん」っていうよくわからない名前のアニメが、
絵柄は落書きみたいですがPVを見るとかなりクオリティは高いように思えました。
その他は、「多田くんは恋をしない」「ピアノの森」は落ち着いてるほうのアニメとして見るかもしれまい、
「ペルソナ5」は前回の「ペルソナ4」を見たとき内容がほぼ全くわからなかったけど、
世界観とかオシャレ感とかは強烈に印象に残ってるので、何となく引力に惹かれて見るかもしれまい、
「キャプテン翼」や「キューティーハニー」は懐かしい有名どころなのでトチ狂って見てしまうかもしれまい、
「重神機パンドーラ」はとりあえずちょっとくらい見てみるかもしれまい、
というところですかね( ^ω^)
888: 1 2018/03/31(土) 14:52:35.14 ID:qI80catHo(1)調 AAS
「ニュースで英会話」見終わりました( ^ω^)
この番組は10年間続いてた教養・ニュース番組なんですけど、
なぜか3月いっぱいで終わっちゃったんですね。
英語と世界情勢が同時に勉強できてなかなかおもしろかったのに、
急に終わっちゃって残念です。
4月から始まる代わりの番組は、SNSで使える英会話術とかそんな感じのやつらしいですね。
正直言うと新番組のほうはあまり見る気しないです。
SNSでの言い回しとかそんなの別にテレビで勉強するほどじゃないおって思っちゃいます。
というか俺は英語の聞き取りを主に訓練したいと思って英語番組を見始めたので、
聞き取りがあんまり関係なさそうな新番組に期待できないってことかもしれませんね。
とりあえず最初のほう何回か見てみて、見続けるかどうか決めようと思います(^ω^ )
889: 1 2018/04/02(月) 23:54:41.41 ID:Nh74NWO9o(1)調 AAS
りゅうおうのおしごと! はなかなかおもしろかったです( ^ω^)
ただのロリンコアニメかと思いきや意外とスポ根要素があって、熱い展開もありましたね。
作画も良好で、演出や音楽も良かったと思います。
ただ将棋アニメとして見ると、かなり適当な印象でしたね(^ω^; )
プロがこんなのありえないだろという将棋的なおかしさから、
物理的にありえないというただの作画ミス・設定ミスまで、
間違ってるところが結構あったように思います。
まあ毎回将棋の場面は一瞬しか出てこないので、
いちいち一時停止してじっくり見なきゃわからないような所は
割りと適当だったのかもしれませんね。
たくさんキャラが出てきたけど出番はみんなちょっとずつしかなかったので、
もっと続きを見たいですね。
今回結構人気出たと思うので、続編もアニメ化期待できると思います( ^ω^)
890: 1 2018/04/06(金) 20:37:01.33 ID:GFHWqBpLo(1)調 AAS
ヴァイオレットエヴァーガーデンおもしろすぎわろたwwwwwwww
Fateと続けて見るとクオリティが違いすぎてFateの演出の酷さがよくわかりますね(^ω^; )
ヴァイオレットちゃんは何気ない映像やセリフで状況がスッとわかるようになってるのに対して、
Fateは長々と説明セリフを言わせてるのにイマイチ意味がよくわからないです。
ヴァイオレットちゃんは前期トップだとして、Fateは前期最下位だったかもしれませんね。
グランクレスト戦記はFateといい勝負ですけど、これはもう1クール続くんですよ。
891: 1 2018/04/09(月) 05:59:54.49 ID:EYPEaKp3o(1)調 AAS
今日はアニメでも見るかと思ったらテレビで急に「きみに読む物語」っていう映画が始まって、
何となく見てみたら一瞬で引き込まれてしまったので結局最後まで見てしまいますた( ^ω^)
結果的にすごくおもしろかったです。
俺はかなり感動してしまって、映画というものを少し見直しましたよ。
まず一瞬で引き込まれる演出が良いですよね。
俺はアニメを見るようになってからは実写よりアニメのほうが
表現力では格上なんじゃまいかというふうに思うようになってたんですが、
ところがそんなことはない、こういう表現・演出はアニメでやるとリアリティが足りなくてイマイチになるだろうな、と思わせられました。
実写の良さというものを思い出させてくれましたね。
なんとなく思ったんですが、人と人がぶつかり合う映像ってのは
アニメより実写のほうがより生々しさが出て良いのかもしれません。
ストーリーは純愛モノっていうんですかね、こいつらはどうなるのかな、
なんとなく結末が想像できるけど実際どうなるのかな、
こうなってほしいな、って感じで物語にのめりこんでしまいました。
俺が良いと感じるのは大抵昔のものなので
すごーく古い映画なのかと思ったらそうでもなくて、2004年の映画なんですね。
俺は映画ってのはあんまり見たことないんですけど、
これは俺の中で今後も記憶に残る映画になることでしょう( ^ω^)
892: 1 2018/04/10(火) 18:19:32.23 ID:hkAJfoHno(1)調 AAS
からかい上手の高木さんはとても良かったです。
初めのうちはこんなネタ続くのかおと思ったものですが、
なんだかんだで毎週楽しかったですね。
特にラスト二週はなんか感動さえ覚えました。
西片がクリティカルを出して初めて高木さんを動揺させるシーンが一番印象に残っています。
こんな感じなら永遠に毎週やっていてほしいですね( ^ω^)
作画演出音楽はどれもとてもハイクオリティでした。
前期の中ではヴァイオレットちゃんに次ぐアニメだったと言えるでしょう!
893: 1 2018/04/11(水) 07:36:40.02 ID:46SHCo0Ho(1)調 AAS
キューティーハニーユニバースはかなり低クオリティですたwwwwww
まずOPの時点で作画しょぼいなと感じ、
本編5分でこれは見なくてもいいかも…と思っちゃう出来でした(^ω^; )
しかし一応一話を見た感じではちょっとだけ続きが気になったので、
もしかしたらストーリーは今後おもしろくなるのかもしれません。
でもせっかくの往年のビッグタイトルなのにこのクオリティでは…(絶望)
作画はしょぼいし演出はなんじゃこりゃだし音楽もあの肝心の
キューティーハニーのテーマが出てこないしで、これは大抵の人は一話切りでしょうね。
ただ声優だけは超絶に豪華な気がします。
あとちょっとエロいのもポイントかもしれません。
とりあえず俺はまだ録画予約は消してませんが、
いつでも見るのをやめる準備はできている状態です(^ω^; )
894: 1 2018/04/14(土) 13:16:02.28 ID:wK+KaIwRo(1)調 AAS
Fate Extra Last encoreをたぶん見終わりました。
たぶんというのは、10話まで放送は終了したんだけど最後の2話くらいを
何ヵ月か後にまたやるらしいからです(^ω^; )
二週間遅れで始まったので最後のはみ出した二週分は後でやるってことでしょうか。
まあよくわからないですね。
アニメの内容もまったく意味わかりませんでしたよ。
作画はパソコンでエフェクトかけるのは上手いけど肝心の原画が酷い、
演出は画面に意味を持たせるということができずにただ奇抜な表現を多用するだけ、
音楽はOPはちょっとカッコ良くて、EDは厨二病的世界観なので好きな人は好きだろう、
という印象でした。
総合的にはまあ残念な出来ですね。
これがFateアニメの中で群を抜いて低クオリティだと感じた人は俺の他にも多いでしょう( ^ω^)
とりあえずここまで見てしまったので、あとで覚えてたらラスト二週分も見てみようと思います。
895: 1 2018/04/15(日) 14:14:23.33 ID:HTEUYLgqo(1)調 AAS
ソードアートオンラインオルタナティブガンゲイルオンラインとかいう長い名前のアニメ見始めました( ^ω^)
これはあのSAOの外伝で、GGOというゲームの中の話らしいです。
キリトは出てこないっぽいですね。
俺は今SAO二期の再放送も見てるので、GGO編の復習はバッチリです(キリッ
GGOは剣よりも銃がメインの話なので、要するにFPSなんですかね。
アニメ中にもFPSのゲーム画面っぽい映像がちょくちょく出てきますた。
俺は最近の対人メインのFPSはほぼ知らないんですが、
これはゲームのシステムとか対人戦の戦術とかをかなりわかりやすく解説してくれるので、
とてもスムーズに世界観に入り込めました( ^ω^)
作画も演出もいつも通りハイクオリティで、かなり良いですね。
俺の印象では、SAOシリーズはゲーム内の話はおもしろいんですが、
リアルのほうの話がそれなりにあるのが少しもどかしいんですよね。
今回は外伝ということで、ゲームの話ばっかりやってくれることを期待しとくとします(^ω^ )
896: 1 2018/04/16(月) 13:04:45.37 ID:XKx4svimo(1)調 AAS
「ピアノの森」は絵柄がしょぼいのでどうせ低クオリティアニメだろうと
期待せずに見始めましたが、これは意外なハイクオリティアニメでした。
ピアニストの話なのでまず音楽はかなり気合い入ってますね。
単にピアノを弾くシーンとかでも、たぶんプロのピアニストが相当に気を遣って、
劇中のキャラとしてピアノを弾いてるんだと思います。
ただピアノを弾いてるのを聴くだけでもはっとさせられますね。
そしてそのシーンの作画は急に3DCGになって、指使いとかが完璧に再現されてるんですよ。
滑らかにピアノを弾く指はかなりクオリティ高いですね。
あのしょぼい絵柄のキャラをよくあれだけ自然な3Dモデルにしたなあと感心させられます(^ω^ )
ストーリーもいわゆるスポ根系ですかね、ボールルームへようこそみたいでかなりおもしろいですね。
これは意外な伏兵でした。
今期のアニメではかなり上位に入ると思います。
もし絵柄がしょぼくなかったら一般にもかなり人気出たかもしれませんね( ^ω^)
897: 1 2018/04/19(木) 01:56:02.75 ID:Gw327tCeo(1/2)調 AAS
最近睡眠障害がすすんできたのか、毎日あまり寝られてない気がします。
俺はかなりのロングスリーパーで、昔は一日9時間くらいは寝てたと思うんですけど、
最近はいつも途中で目が覚めて、もう一回寝ようと思ってもうまく寝られずに
そのまま起きてしまうことがよくあります。
最近毎朝紅茶を飲むようになったのが良くないですかね。
コーヒーはすごく体調が悪くなるのに紅茶だと平気なのが嬉しくて最近飲みまくってたんですが、
同じカフェインだからやはり影響はありますよね(^ω^; )
ちょっと紅茶も控えてみようと思います( ^ω^)
898: 1 2018/04/19(木) 21:11:23.80 ID:Gw327tCeo(2/2)調 AAS
「魔法使いの嫁」はまあまあでした( ^ω^)
このアニメはストーリーをしっかり見せることよりも、雰囲気を表現することを重視するアニメかなと感じました。
結局何がどうなったのかはいまいち表現しきれてないけど、
なんとなくふいんきは描けてるからいいや、という話が多かった気がします。
作画も全体的に良かったけど、特に音楽が良かったですね。
OPは1クール目も2クール目もとても良かったと思います。
アニメは今ある原作を全部やったんですかね。
アニメの続きをもうすぐ連載開始! って宣伝してたと思うので、
また続編をアニメ化する可能性も高いですね。
まあやるとしても相当あとの話だと思うので、期待せずに待っとこうと思います(^ω^ )
899: 1 2018/04/23(月) 23:56:39.57 ID:LUswad24o(1)調 AAS
金曜から今日まで、いつもの黒ウィズの魔道杯でした( ^ω^)
いつも通り終わりました。
最近少し俺の中での黒ウィズのやる気が低下してるかもしれませんね。
際限なくインフレして複雑化していくシステムに疲れて、
昔はシンプルで良かったなぁ、でもUIは今のほうがだいぶやりやすくなったなぁ、
と懐古したりしてます。
まあそんなこと言っててもなんだかんだ続けるんですけどね(^ω^ )
900: 1 2018/04/24(火) 00:13:51.92 ID:l/I7QXeio(1)調 AAS
「恋は雨上がりのように」はなかなか良かったです。
JKとおっさんの歳の離れた恋の話だと思って見たので、
JKがしばらくおっさんに片想いするんだろうと思ったら、
わりと早い段階で告白してたので少しビックリしました。
その後はJKが猛アタックする展開かと思ったらそうでもなく、
なんとなく周りの人間関係を中心に話が進んでいき、
結局最後はお互いやることあるからこの話はまた後で、
みたいな感じで終わってしまいました。
俺は結局最後は付き合うんだろ、付き合っちゃえよオラ!
みたいな感じで応援していましたが、まあこれもアリですよね( ^ω^)
JKとおっさんの恋の話かと思ったけど
これはJKとおっさんが夢に向かう話だったみたいです。
少女漫画っぽい絵柄ですが作画は悪くなく、音楽や演出はとても良かったです。
前期アニメの中でもおもしろいほうだったと言えるでしょう!
901: 1 2018/04/26(木) 13:00:50.46 ID:d/APQqjwo(1)調 AAS
ドラゴンボール超終わってしまいましたね( ^ω^)
ドラゴンボールは当然俺も大好きなので、毎週楽しく見てますた。
終わるとなると寂しいですね。
でもまたしばらくしたら続きをやるっぽいですよね。
楽しみに待っとこうと思います。
内容としてはドラゴンボールらしいおもしろさもあったけど
イマイチ退屈な場面というのも多かった気がしますね。
個人的にはベジータとかフリーザとかの、昔あんなに悪人だった奴が
ちゃんと仲間になってるのが少年漫画の王道という感じで熱くて好きでした。
逆にバトルシーンはちょっと冗長に感じてしまうときもありましたね。
ぽっと出のキャラがあっという間に強くなってしまうのも少し不満ですた。
悟空たちはあんなに苦労して修行したのになんでやねんって感じです。
作画は全体的にはまあまあ、大事な場面ではさすがにクオリティ高かったです。
音楽はとても良かったですね。
氷川きよしのOPはかなり気に入ってます。
総合的にはさすがドラゴンボールなのでおもしろかったと思います。
ずっとやっててほしいですね。
続きの枠で鬼太郎をやってますね。
これもとりあえず録画してあるので見とこうと思います( ^ω^)
902(1): (関西地方) 2018/04/27(金) 20:06:01.90 ID:dW6UB6St0(1)調 AAS
眠れないのはつらいよね
903: 1 2018/04/27(金) 21:11:10.72 ID:GA/iUthgo(1/2)調 AAS
ヴァイオレットエヴァーガーデンは前期トップのクオリティ・おもしろさでした( ^ω^)
さすが京アニって感じですね。
前期トップどころか、俺の中では今まで見たアニメの中で一番好きなくらいです。
新作制作決定ってことなので続きがいつかあるんでしょうけど、
もしそれがテレビアニメじゃなくて映画とかだとしても、見に行きたいと思ってしまいますた(^ω^ )
とりあえず今後は京アニの代表作と言ったらこれを思い浮かべるようになるでしょう!
904(1): 1 2018/04/27(金) 21:14:27.95 ID:GA/iUthgo(2/2)調 AAS
>>902
うん、ありがd。
今までは俺はどちらかというと起きられないのがつらいほうだったんだけど、
最近はもう少し眠っときたいのに眠れないというつらさも味わうようになってしまたよ。
905(1): (関西地方) 2018/04/28(土) 21:34:27.00 ID:TS/bykmR0(1)調 AAS
>>904
両方悪くなるとは。歳のせいもあるかも。
906: 1 2018/04/29(日) 23:02:25.83 ID:Kd3VpYHgo(1/2)調 AAS
>>905
もう死期が近いのかもしれまい(^ω^; )
今日も早く目が覚めてしばらくもぞもぞしてたけどそのまま起きてしまったよ。
907: 1 2018/04/29(日) 23:06:13.13 ID:Kd3VpYHgo(2/2)調 AAS
そういえばこないだ髪を切ってきますた( ^ω^)
いつも通りゲームの話や南北首脳会談の話などをしてなかなか話が弾みましたね。
そういえば黒猫のウィズの話はしませんでした。
908: 1 2018/04/30(月) 05:43:26.09 ID:mCZ/AYneo(1)調 AAS
今日はかなり久しぶりに3回ご飯を食べたところ、
とても調子が良いです。
最近体調が良くないのはよく寝られてないからだと思ってましたが、
ずっとご飯を2回しか食べてなかったので普通に栄養が足りてなかったのかもしれませんね( ^ω^)
なんか同じことを前にも思った気がするけど、やっぱりご飯はたくさん食べないとパワーが出ないようです。
909: 1 2018/05/02(水) 11:46:07.21 ID:rjIZnonlo(1)調 AAS
「多田くんは恋をしない」は、事前の期待ほどにはクオリティが高くないと感じました。
作画や演出は平凡だし、「恋をしない」というからには何か多田くんには秘密があるのかと思いきや今のところ普通の人に見えるし、
これならまあ無理に見なくてもいいかなという普通のアニメに見えます。
でもおかんは気に入ったみたいだし、軽く見られるアニメとして悪くないとも思うので、
とりあえずは見ておこうと思います( ^ω^)
910: 1 2018/05/04(金) 12:45:48.43 ID:8tTxHIS3o(1/2)調 AAS
なんか前からずっと言ってるけど、アニメ録りすぎですね(^ω^; )
見る量と録る量が微妙に釣り合ってなくて、どんどん溜まっていってる気がします。
ほかにも見たい映画やらドラマやらも録ってあるのに、日々のアニメを見るのに精一杯でそこまで手が回りません。
これはもう本格的に録る量を減らして、既に録ってあるものを消化していかないと、いつまでたっても解決しませんね。
来期こそはどうしても見なきゃいけないやつだけに絞りますよ(キリッ
911(1): 2018/05/04(金) 13:29:57.09 ID:JWraiyVQ0(1)調 AAS
お久しぶりです
日雇いのバイトはきつくていけてないですがなんとか元気です
もう一つのバイトによばれたらまたいきたいです。
912(1): 1 2018/05/04(金) 20:08:47.03 ID:8tTxHIS3o(2/2)調 AAS
>>911
も久しぶりです( ^ω^)
無理せず元気なようで良かったです。
もうひとつのバイトってのはどんなのですか?
日雇いほど頻繁にあるわけではないけど不定期に発生する感じでしょうか。
913: 1 2018/05/05(土) 12:06:31.64 ID:WQiUpRK5o(1)調 AAS
俺は今から寝るんですけど、今日はいちこたんとかアニメたんとかが来るようです。
今日の夜に起きて、明日の午前中に公園とかに遊びに行く感じですかね。
それに備えてたくさん寝ておきたいところですが、
最近よく眠れないので少し心配です(^ω^ )
914: 1 2018/05/07(月) 15:15:40.85 ID:+2jvkEICo(1/2)調 AAS
いちこたん達は帰って行きました。
俺は夜に起きて、夜の間はビデオをみて、朝になって子供達が起きてきたら
いちこたんとにこたんとアニメたんに朝ご飯を食べさせて、
午前中に3人を公園に遊びに連れて行って、昼前に帰ってきて、夜まで寝る、
という感じでした。
さんこたんは泊まらずに家に帰ったみたいです。
昼間に寝るリズムにしてはまあまあ遊べたと思います( ^ω^)
ちょっと久しぶりに姪達と遊んだけど、いちこたんにこたんとさんこたんはやっぱり妹の子なだけあって可愛いですね(^ω^ )
スタイルがいいっていうんですかね、顔の造作が見えなくてもシルエットから幼女らしい可愛さがあふれるという感じです。
アニメたんは兄貴の子なだけあって頭がいいですね。
いちこたんのほうが一つ上だけど、そのうちアニメたんのほうができる事が多くなってしまうかもしれません(^ω^; )
915: 1 2018/05/07(月) 15:21:40.96 ID:+2jvkEICo(2/2)調 AAS
あと最近読み終わったり見終わったり見始めたりのアレがあんまり書けてない気がします。
とりあえず吾輩は猫であるをやっと読み終わり、君の名は。を今さら見終わり、
今期アニメもだいぶ見始めています。
これらも気が向いたらまた感想などを書きたいですね。
とりあえず今日は眠いので寝ます( ^ω^)
916: 1 2018/05/08(火) 00:32:46.29 ID:EGloVrNio(1)調 AAS
もはよう!
「重神機パンドーラ」は一話だけ見て、見るのやめました( ^ω^)
別にそんなにつまらないというほどではないんですけど、
よくわからない少し厨二病な世界観、
クオリティは高いんだけどミニチュア感のあるCG、
一人なのに戦隊モノっぽくて思わず笑っちゃう演出、
などにどうにも引き込まれなくて、別に見なくていいかなと思ってしまいますた。
まあ俺はおもしろいアニメなら必ず一話でぐっと引き込まれるので、
これは見続けても多分おもしろくはならないってことなんでしょう(^ω^ )
917: 1 2018/05/09(水) 02:07:36.21 ID:Mbm/oyL4o(1)調 AAS
ルパン三世Part5は、五話まで見てやっと少しおもしろい気がしてきました。
クオリティは低いわけじゃなくて、むしろ高いんですけど、
最初のほうはなんかよくわかんなくてあんまり楽しくなかったんですよね。
スマホで自撮りパシャパシャしてSNSにアップするルパンとか、
ニコニコ動画みたいにコメントがいっぱい出てくる動画サイトとか、
インターネッツを駆使してどうのこうのとか、
なんかそういう最近っぽいネタや価値観が多く出てくるので、
あんまりルパンっぽくない感じがしていまいち入り込めませんでした。
あと特に次元が酷いんですけど、声が全体的に年寄りっぽくて聞き苦しいという感じもしますね。
でもまあ五話まで見終わってみるとなんだかんだおもしろかったのかな、
という気には一応なりました( ^ω^)
一話完結じゃなくて五話までで一つのエピソードというのもそういえばルパンっぽくないですね。
事前に期待していたほどルパンっぽくはないかもしれませんが、
それでもルパンなので一応期待しつつ見ていきたいと思います(^ω^ )
918: 1 2018/05/10(木) 19:40:20.56 ID:4bKpjIoAo(1)調 AAS
「多田くんは恋をしない」はクオリティは高くないのは確かなんですけど、
なんだかんだで見ていて楽しいですね。
低クオリティでも楽しいというのはこのすばに通じるような気もします。
・ヒロインはどっかの国の姫?
・幼馴染みで付き人のお堅い有能少女
・地味な眼鏡っ娘が実は人気アイドル
・親友はちゃらいけどいい奴でぼんぼん
などなどのベタな設定が古き良き少女漫画のふいんきを出してて、
それがこのすばの古き良きライトノベルのふいんきに通じるということかもしれません。
最初は別にそれほどでもないなと思っていたのに、
登場人物達と友達になった今ではそこそこ楽しみなアニメになっています( ^ω^)
919: 1 2018/05/12(土) 21:19:21.95 ID:Sv1M3c5io(1)調 AAS
吾輩は猫であるはさすがに有名な小説なだけあっておもしろかったです。
基本的にはギャグ小説なんですけど、たまに登場人物がいいこと言ったりするのもためになりますね。
特にラスト30nくらいで展開される迷亭くんの持論はなかなか興味深いです。
最近の人間は個性を主張しすぎるので他者と軋轢が生まれる、
もっと分をわきまえろぼけ、というようなことを
何十年も昔に登場人物に言わせていたというのはさすが漱石です。
これまるで現代のことを言っているみたいですよね( ^ω^)
誰でも彼でも自己を主張して、隙あらば他人をおとしめようとする、
なんてのは現代のインターネッツの闇を言い表しているようでとても感心しましたよ。
最近は少し読書欲が復活してきたので、
ちょっとしたらまた夏目漱石の他の作品でも読んでみたいと思います。
吾輩は猫であるもいつか読み返してみたいですね(^ω^ )
920: 1 2018/05/13(日) 22:18:41.86 ID:RIrD0gRso(1)調 AAS
「ヲタクに恋は難しい」は別に見る気なかったんですけど、
なぜかおかんが自主的に録画してたので見ることになりました(^ω^; )
これはタイトルから想像すると、オタクが一般人に恋する話か、
オタク同士のうまくいかない恋の話か、って感じですが、
実際はちょっと違って、単なるオタク会社員達の日常系アニメって感じですた。
日常系アニメの常で、見る側が登場人物達と友達になった後は、
なんだかんだでこいつらを見てるだけで楽しいですね。
オタク文化やインターネッツに詳しくないとちょっとわからないかなというネタも
よく出てくるんですが、おかんはそういうの全然わからないはずなのに
このアニメ結構おもしろいと言ってました(^ω^ )
俺はオタク検定2級くらいなのでもちろんわかります(キリッ
作画等のクオリティは特に悪くはないけど、
全体的に描き込みが少なくて低予算っぽいという印象は受けますね。ノイタミナなのに!
すごく楽しみというタイプではないけど、毎週軽く見られるアニメとしてとりあえず最後まで見ようと思います( ^ω^)
921: 1 2018/05/14(月) 21:33:39.44 ID:2wEWQIxfo(1)調 AAS
「君の名は。」はさすがに大ヒットしただけあっておもしろかったです( ^ω^)
見る前は「私達、入れ替わってる〜?」の印象が強かったので、
どうせ男女が入れ替わってなんやかんややって、
そのうち恐ろしい秘密が明らかになってきてなんやかんやあるんだろ、
くらいに思ってました。
だいたいその通りでしたが、入れ替わってドタバタコメディの部分は思ったほど長くなく、
すぐ次のシリアス展開になっていきましたね。
個人的には入れ替わってなんやかんやする部分をもうちょっと見ていたいかなと思いましたが、
まあこれのテーマは入れ替わりよりもその後のピンチから人々を救う話のほうが大事っぽいので、これで良いのでしょう( ^ω^)
なんとなく最後ハッピーエンドにならないんじゃまいかと心配してたんですが、
ちゃんとハッピーに終わったのでそこも個人的に良かったです(^ω^ )
全体的にはとてもハイクオリティでとにかくおもしろかったです。
またいつか見たいですね。
でもひとつだけ、
前前前世って言うけど全然前世関係ないじゃん(うまい)
とは思いました(^ω^; )
922: 1 2018/05/15(火) 21:02:12.41 ID:7O+CaH6Do(1)調 AAS
ゴールデンカムイは超おもしろいですね( ^ω^)
さすがに有名な人気漫画です。
演出がいいんでしょうね。
ぐいぐいと物語に引き込まれます。
作画はそんなに美麗ってわけではなくて荒削りなほうなんですけど、
見せ方が上手いってことなんだと思います。
アイヌの少女が出てくるので、俺もやっぱりサムライスピリッツのナコルルを思い出しました。
お供の狼もまさにナコルルですよ( ^ω^)
さらに土方歳三っぽいじじいも出てきて、なんかワクワクしますね。
これは続きが楽しみなアニメです。
今期トップクラスにおもしろいと言えるでしょう(^ω^ )
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s