[過去ログ] プログラミングしよう。0x0D (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848
(1): (SSL) 2014/04/14(月) 20:10:04.10 ID:lm5YQMEw0(2/2)調 AAS
>一定以上だと難易度が跳ね上がってるように思えて
恐らく「途中の道筋」が見えないんだろうと思う。

マップエディターが出来たなら、そのマップを読み込んでマップ上を矢印キーで勇者が歩き廻われるように出来るはずだ。
その歩き廻わっている間に、特定の場所に来たら「ロトのよろいを見付けた」と表示することが出来るはずだ。
その時に(何等かの変数に)フラグを立てて、同じ場所に二回目以降に来た時には表示しないようにも出来るはずだ。
そして同じやり方で、「ロトのよろいを見付けた」後でスタート地点に戻って来た時には「ロトのよろいを持ち帰ることが出来ました HappyEND!」と表示して(キー入力待ちをしてから)終了させることが出来るはずだ。

こうやって演繹的に考えて(>>846のやり方で)いけば、その先の何処かにある「目指すもの」へと少しづつ進んで行けば済む。
だが最初に既に完成された(それも高度な)ものを見せられて「これはどうやって作られているのか」を考えようとすると、
どうしても「それと同じものを作れるだけの技量」が必要になってしまう。
やってること一つ一つは単純でも、それを組み合わせて複雑にしたものをさらに組み合わせてさらに複雑にしたものを沢山組み合わせてすごく複雑になったものだけを見て、それを再現するのは無理ってもんだ。
今はまだ「それを組み合わせて複雑にしたもの」の経験しか無いんだから、次の段階は「さらに組み合わせてさらに複雑にしたもの」を経験しその知識/技術を手に入れることが先決。

それが出来てさらにその先も出来て漸く、「逆算する」ことが出来るようになるんだ。

でもまぁ、その「次の段階」が何かってのも、経験を積まないとなかなかわからないものなんだよな。
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s