[過去ログ] プログラミングしよう。0x0D (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262(1): (栃木県) 2013/12/18(水) 22:09:31.80 ID:nFMzbnAmo(2/2)調 AAS
>>261
知らなかったのかよガッカリだよ
263: (SSL) 2013/12/18(水) 23:36:47.69 ID:djAhogge0(4/4)調 AAS
>>262
ゴミン
何せJavaなんて滅多に使わないからな。
それと「ぽ」じゃなくて「ぼ」だから。
264: 2013/12/19(木) 00:01:48.09 ID:E01Q0jgco(1)調 AAS
仕事で組み込み系やりながら趣味でwebサービスとか
windowsアプリとかandroidアプリとかやってきたけど
覚える事が多すぎてもうそろそろ限界
265: (栃木県) 2013/12/19(木) 00:48:36.76 ID:+XyFqEaOo(1/2)調 AAS
あとの三つはJavaScript覚えとけばなんとか
266: (栃木県) 2013/12/19(木) 00:49:10.19 ID:+XyFqEaOo(2/2)調 AAS
sage忘れた…すまねぇ…すまねぇ…
267: (SSL) 2013/12/19(木) 06:32:03.95 ID:p81RE4HO0(1)調 AAS
こんなん作ったわ〜
簡単ベジエお絵かき
外部リンク:jsdo.it
268: 2013/12/19(木) 17:04:11.47 ID:HT0PlwGao(1)調 AAS
>>226
再利用可能な関数。
269(2): 2013/12/19(木) 17:08:42.66 ID:BW9QcqcNo(1/2)調 AAS
思うんだけどOOPって欠落思考なんじゃないかな
全体が分かってるソフトウェアには適応出来るけどよく分からないものには向いてないと思う
関数型プログラミングに移った方がいいかな
270: 2013/12/19(木) 17:44:04.30 ID:2PdrQ4GFo(1)調 AAS
そう思う人が多いからダックタイピングとかの動的言語が流行ってるんだと思う
作ってから想定していた全体像がずれてたことが判明した時に後から直しやすいように型が緩くなってる
271: 2013/12/19(木) 17:56:04.98 ID:1M27XAmZP(1)調 AAS
Lispを使う→せいかい
272: 2013/12/19(木) 17:59:44.84 ID:BW9QcqcNo(2/2)調 AAS
一時期嵌ってたけどLisp星人に脳を侵食されそうになってやめた
273: 2013/12/19(木) 19:10:22.18 ID:m1xPqu6Do(1)調 AAS
よく解らないものをうまく組む方法なんかねえよ
274: (栃木県) 2013/12/19(木) 19:58:06.57 ID:fZpv/Zt0o(1)調 AAS
よくわからないものを組むっつーよりよくわからないけど使えるっぽいクラスがあればそれ使おうって考えだろOOPって
再利用する人間が中の処理を気にする必要はないってことと自分で作る人間が全体をよくわからないまま組むのとはまた別
275: (SSL) 2013/12/19(木) 23:56:06.26 ID:o2e0606Y0(1)調 AAS
そもそも>>269がトップとボトムを分離出来てないだけの話でそ
仕様と実装とか、設計とコーディングとか、そういった区別が出来ていないから支離滅裂な内容になる。
支離滅裂な内容に対する反論は常に的外れになる。そしてそれが的外れであるという指摘は必ず無意味。
276: 2013/12/20(金) 00:02:27.58 ID:D9fuGf/ho(1)調 AAS
>>269
あり得ない。
似たような関数を再利用せず、似たような処理を数個作るのか?
無駄だし、プログラムの保守がすごく複雑になるだけ。
277: 2013/12/20(金) 00:12:31.10 ID:4aono51qo(1)調 AAS
急にどうしたんだろう
278: (SSL) 2013/12/20(金) 00:33:13.45 ID:rejwyaxO0(1/2)調 AAS
終電を逃したんじゃね?
279: (静岡県) [saga] 2013/12/20(金) 00:37:29.57 ID:e2ftmd7Wo(1/2)調 AAS
Land! Of! LISP!
Land! Of! LISP!
280: 2013/12/20(金) 05:56:56.74 ID:WFMyiNbCo(1)調 AAS
エイリアンだ!逃げろ!
281(1): (SSL) 2013/12/20(金) 13:39:20.18 ID:rejwyaxO0(2/2)調 AAS
よく見ろ、あれはただのLISPerだ。
282(1): (大阪府) 2013/12/20(金) 18:43:46.97 ID:Lb8H42Rqo(1)調 AAS
じゃあやっぱりエイリアンじゃないか!
283: 2013/12/20(金) 19:40:46.52 ID:bRJjzB290(1/2)調 AAS
おいおい落ち着けって。彼の出身地は火星なんかじゃなく茨城さ。
284: 2013/12/20(金) 19:41:19.42 ID:bRJjzB290(2/2)調 AAS
なんで静岡を茨城と間違えたんだ
285: 2013/12/20(金) 23:26:28.90 ID:voD1VY5Uo(1)調 AAS
LISPerが静岡に侵攻していると聞いて
286: (静岡県) [saga] 2013/12/20(金) 23:28:47.60 ID:e2ftmd7Wo(2/2)調 AAS
Land of LISP! Land of LISP! Land――
287: (北海道) 2013/12/20(金) 23:33:46.13 ID:NfiQHHuno(1)調 AAS
ふえぇ……lisperこわいよぉ……
288(1): 2013/12/20(金) 23:39:25.15 ID:RsWetJi+o(1)調 AAS
>>281-282のやりとりにクソワロタ
289: 2013/12/21(土) 06:24:46.14 ID:yAQ8tpSZ0(1)調 AAS
>>288
クソワロタを半角で書くんじゃないよ!
新たに作る電子文章には半角カナは使っちゃダメって習わなかったのかい?
290: 2013/12/21(土) 06:31:36.67 ID:ThmWCsiho(1)調 AAS
メールでもないしスレがshift jisなのは明明白白なのになんで?
291: 2013/12/21(土) 10:36:31.93 ID:j+m92EvV0(1)調 AAS
いくら滑ってるからってネタにマジにならなくても………
292: (SSL) 2013/12/21(土) 11:04:03.04 ID:JiV+6oWY0(1)調 AAS
海栗の中だと日本文字が妙に優遇されてるからな。それをやっかんでる半島の方々なんでそ
293: (静岡県) [saga] 2013/12/21(土) 11:12:48.56 ID:9dGnhWCxo(1/2)調 AAS
正直、合成周りの仕様をもっとマシにした新Unicodeは必須だと思う
294: 2013/12/21(土) 11:18:48.48 ID:ML8CbyGOo(1)調 AAS
JISX0213とかでいわゆる半角カナや全角英数は
互換目的以外で使うなって言ってた気がするし・・・
295: 2013/12/21(土) 18:26:12.03 ID:013MNYqKP(1)調 AAS
Win2kまではUI殆ど半角カナだったじゃまいか
296: 2013/12/21(土) 18:26:36.42 ID:UuMLtxi0o(1)調 AAS
UTF-32で良いんじゃね(富豪)
297: 2013/12/21(土) 21:06:34.16 ID:T/bLqjG/O携(1)調 AAS
海栗って読んでUnityのことだとばかり思ったらUnicodeのほうか
298: 2013/12/21(土) 22:25:20.17 ID:MkXp48lt0(1)調 AAS
あのUnityの一体どこが日本語びいきなのか小一時間問い詰めたい処だな
あ、やっぱ2分弱でも充分かも
299: (静岡県) [saga] 2013/12/21(土) 22:28:04.55 ID:9dGnhWCxo(2/2)調 AAS
Macで日本語入力できないのはUnityのせいじゃないからな!
gtk++のせいだからな!
300: 2013/12/22(日) 17:09:31.70 ID:wW+mACbnO携(1)調 AAS
XXXXインターフェースを実装したクラスの名前、XXXXImplが猛烈にダサいからどうにかしたいけど良い名前が思いつかない
他に実装ないけど、DefaultXXXX?
301: (静岡県) [saga] 2013/12/22(日) 17:19:21.20 ID:xanY6BEzo(1/4)調 AAS
IXXXX
XXXX
302: 2013/12/22(日) 17:39:29.43 ID:jfC0a3GfO携(1)調 AAS
post受けてるphpにやたらtry文を使いまくって不安になる現象が最近出てきた
303: 2013/12/22(日) 19:32:01.94 ID:hjIxVGyXo(1/2)調 AAS
Ixxxxはわりと見るな
304: (北海道) 2013/12/22(日) 20:26:19.14 ID:gUqf5Vcwo(1)調 AAS
Iなんたらってインターフェースの方につける名前じゃねえの
305: (静岡県) [saga] 2013/12/22(日) 20:28:13.06 ID:xanY6BEzo(2/4)調 AAS
そうだよ
306(1): 2013/12/22(日) 20:32:38.81 ID:ODm+Vhz3O携(1)調 AAS
そういやC#はなんでIつけるの?
なんか技術的な問題?
307: 2013/12/22(日) 20:40:40.03 ID:hjIxVGyXo(2/2)調 AAS
ああ、実装の方か
そっちは結構自由につけない?
308: (静岡県) [saga] 2013/12/22(日) 20:43:11.20 ID:xanY6BEzo(3/4)調 AAS
そういえば何でだろうな
たぶんVC#の、指定したクラス定義をリファクタリングしてインターフェースだけを抽出する機能を実装するため
Hogeってクラスがあったらpublicメンバーだけ取ってきてIHogeにするのは機械的にできるじゃん?
309: (静岡県) [saga] 2013/12/22(日) 20:44:40.80 ID:xanY6BEzo(4/4)調 AAS
なお、実際にはIで始まらないインターフェース名をつけることは自由に可能
単に.NET Frameworkがそうなってるから皆それに合わせてるだけ
310: 2013/12/22(日) 20:46:16.74 ID:aHFGcbBbo(1)調 AAS
MSの命名規則嫌い
311: 2013/12/22(日) 20:48:24.11 ID:oCBiKnyZo(1)調 AAS
List→ArrayList、LinkedListみたいに実装の特徴をつければいんじゃね(むしろそれが本来の使い方?)
とくにないんならDefault、Simple とかでいいような気がする
312: (大阪府) 2013/12/22(日) 20:51:23.79 ID:mnbkgMDlo(1)調 AAS
インターフェイスの方をIHogehogeにしてデフォ実装をHogehoge(Iとっただけ)にするかなぁやっぱり
まぁわかりゃ何でもいいけど
313: (東京都) 2013/12/22(日) 22:47:24.04 ID:Fwb25G13o(1)調 AAS
MS[ピーーー]
でもAppleは[んでんでんでwww]
314: (東京都) 2013/12/23(月) 00:52:16.34 ID:q9oZ3ZDs0(1)調 AAS
vimが初めてせぐふぉったので記念まきこ
315: 2013/12/23(月) 00:57:52.23 ID:fSB4NWhmo(1)調 AAS
俺のemacsはいつになったらせぐふぉるのかな
いや、なってほしくないけど
316: 2013/12/23(月) 14:51:17.57 ID:n9SK5VFLo(1)調 AAS
プレフィックスよりサフィックスのほうが見やすくて
インクリメンタル検索の時にも早く発見できて便利だと思うんだけどあんまり採用されないよね
317: 2013/12/23(月) 20:07:27.90 ID:OZcNiXws0(1)調 AAS
接頭辞?接尾辞?一体何に使うんだ、それ?
318: 2013/12/23(月) 20:51:18.96 ID:XBYr7n4MO携(1)調 AAS
適切な名前つけられてれば接頭辞とか接尾辞とかふつー付かないから(ドヤッ
適切な名前がつけられないってことは設計がなにか間違ってるから(ドヤッ
319(1): (SSL) 2013/12/23(月) 23:59:31.37 ID:/3uH22mi0(1)調 AAS
型付け言語においてハンガリアン記法は不要ってことで決着したんじゃなかったのか
320: (大阪府) 2013/12/24(火) 00:00:46.92 ID:bxzIZyPGo(1)調 AAS
アプリケーションハンガリアンはいいハンガリアン
321(1): 2013/12/24(火) 00:21:13.80 ID:csm/3v0Q0(1)調 AAS
つよいぞーつよいぞー
322: (SSL) 2013/12/24(火) 10:54:08.12 ID:sQsfduXZ0(1/4)調 AAS
>>306
MSの古くからの命名規則に基づく。
少なくともWin95で登場したCOMの「インターフェース」で既に使われてた接頭辞。
ちなみに、実装の接頭辞はIではなくDでクラスの接頭辞はC。
>>319
していない。21世紀にもなって未だにハンガリアン記法不要論を唱えてるのは一部の学生だけ。
>>321
百年経っても破けない?
323: 2013/12/24(火) 13:39:31.09 ID:Idz+wgk2O携(1)調 AAS
なんでそんな化石みたいな技術の命名規則受け継いだんだ。
COMのインターフェースと区別させたくなかったとかそういうのがあるのか?
324: (SSL) 2013/12/24(火) 16:08:24.93 ID:sQsfduXZ0(2/4)調 AAS
化石みたいと言っても生きた化石の方だからな。
その時代に作られたクラスが未だ現役で稼動してるんだから下手に変えると混乱する。
325(1): 2013/12/24(火) 17:53:02.38 ID:sRYpecEUo(1)調 AAS
謎のヌルポに苦戦中
全部イブが悪い
326: (SSL) 2013/12/24(火) 19:23:45.66 ID:sQsfduXZ0(3/4)調 AA×
![](/aas/vip2ch_part4vip_1385043468_326_EFEFEF_000000_240.gif)
327: (SSL) 2013/12/24(火) 19:30:38.74 ID:sQsfduXZ0(4/4)調 AA×
>>325
![](/aas/vip2ch_part4vip_1385043468_327_EFEFEF_000000_240.gif)
328(1): 2013/12/25(水) 01:04:58.20 ID:MJYKnaOLO携(1)調 AAS
iOSプログラミング講座第9回「デリゲート」
2chスレ:news4vip
すごい、iOSプログラミング講座なのにObj-Cどころかコードの一片も出てこない
329: 2013/12/25(水) 02:15:45.07 ID:/PA9hgWvo(1)調 AAS
今猛烈にgofのデザインパターンを学びたい気分
オススメの書籍とかサイト教えてくり
330: (SSL) 2013/12/25(水) 03:14:49.26 ID:fHhEuEQy0(1/2)調 AAS
みみずんとかログ速みたいな、2chスレ全部集めてるサイトってどうやって大量のスレッド取得してるんだろう?
クローラ作って走らせてみたけど、DOS攻撃対策かなんかで「ボボンハウスへようこそ」ってでるようになっちゃう
公開プロキシかませて取得するようにもしてみたけど、ヘッダの中にある接続元の自宅IPもチェックしてるみたいだからそれでも規制されちゃう
単純にいくつもIPアドレス取得してそれを順繰りに使いまわしてるのかな?
331(1): (東京都) 2013/12/25(水) 03:33:37.27 ID:1JX9fwQV0(1)調 AAS
外部リンク[php]:info.2ch.net
↑にあるようにbg20とかいう鯖を使えばいいらしい
ただしリアルタイムに取りたい場合は↓みたいに結構がんばらないといけないとか
外部リンク:d.hatena.ne.jp
332: (SSL) 2013/12/25(水) 04:05:11.37 ID:4nM2YtVV0(1/3)調 AAS
もしかして、2chの全dat取得は需要があるのか?
333: (SSL) 2013/12/25(水) 05:11:35.84 ID:Ui7bAohT0(1)調 AAS
多重連想配列の二段ソートに没頭したXmasだった
おかげで勢い順かつ時間順のソートが出来た
334: (SSL) 2013/12/25(水) 05:50:41.20 ID:4nM2YtVV0(2/3)調 AAS
喪舞等のXmasはこれからだ!
昨日はイブ(前夜)なんだぜ?
335: (SSL) 2013/12/25(水) 19:07:23.79 ID:fHhEuEQy0(2/2)調 AAS
>>331
うおーこんないい情報たくさん載ったwikiがあるのね、ありがとう!
機械学習の教師データにつかえるかなと思ったのと
バッチ処理でたくさんのデータ処理をしたことがなかったから、ちょうどいいかなと思ってクローラ作り始めたんだよね
他になんか増えつつある面白大量データとかってあるのかな?
336: 2013/12/25(水) 19:10:10.37 ID:bEal1OaA0(1)調 AAS
imgurとかxvideosとか
337: (SSL) 2013/12/25(水) 19:46:31.36 ID:4nM2YtVV0(3/3)調 AAS
ずいぶんと罵詈雑言の語彙が豊富な教師だな。
338: (東京都) 2013/12/27(金) 01:11:14.86 ID:DDi6u4XAo(1/2)調 AAS
.NETの開発でMoles使ってるやついない?
独自アセンブリ(mscorlibとかじゃなく)の.molesファイルの中身を教えてくれないか
ExpressだとAdd Moles Asmのメニューが出なくて困ってるんだ
339: (東京都) 2013/12/27(金) 01:16:13.32 ID:DDi6u4XAo(2/2)調 AAS
Pro版持ってる人がいたら検証して教えて欲しい
うちの2008Proはディスクに傷が入ったかインストール途中で固まるようになってしもうた
340: 2013/12/27(金) 03:35:15.66 ID:sCA2kpXZ0(1)調 AAS
中学生のカップルはお互いの肉体を求め合いながら何度も何度も生のおちんちんをおまんこから出し入れし、最高の快感を味わいます。
中学生同士の若い性器がニュルニュルとこすれあう感触を直に感じることができるのでとても気持ちよいはずです。
中学生の女の子のおまんこは締め付けも強いのです。女の子のおまんこの粘膜が男の子のおちんちんをぎゅうぎゅう締め付け快感を与えます。
その上膣内のヒダが男の子の射精を促すために、おちんちんに絡みつき、おちんちんを刺激します。
それによって気持ちよくなった男の子はガマン汁を出しながら女の子の膣に、おちんちんを出し入れし続けます。
激しく興奮している中学生同士の男女の結合部からは愛液があふれ出すはずです。そうしているうちに射精しそうになってきた男の子はピストン運動を止め、
おちんちんをおまんこの奥まで深く挿入します。そして中学生の男の子は絶頂に達し、同級生の女の子のおまんこの中で射精します。
おちんちんを脈打たせながら気持ちよさそうに女の子のおまんこの奥に「びゅっびゅっ」と大量の精液を送り込むのです。
まだ中学生である男の子は本能に従って女の子のおまんこに深くおちんちんを突っ込んで射精しているため、おちんちんに女の子のおまんこの粘膜が絡みついたままです。
温かくて締め付けが強いおまんこに根元までおちんちんをいれ、その状態で思う存分中出しをするわけですから相当気持ちよいはずです。
そんな肉体的な快感を味わうと同時に、男の子は自分の射精した精液が、同級生の女の子のおなかの中に流れ込んでいることを実感しています。
同じ中学生である女の子のおなかの中に自分の遺伝子を送り込み子孫を残す行為を行っていることを実感し、性的な本能は満たされます。
同級生の女の子と子孫を残す行為を行っていることを実感している男の子は強い満足感を味わい、性的な興奮も最高潮となるのです。
また、男の子が射精しているとき、女の子は自分のおまんこに挿入されているおちんちんが激しく脈打っているのを感じることができます。
それにより女の子は、男の子が自分のおまんこの中に精子を出していることを実感し、激しく興奮します。
念のため津波に注意して下さい。
341: 2013/12/27(金) 03:45:57.01 ID:QzQ9mGuxO携(1)調 AAS
なぜここにそれを貼ったのか
342: (SSL) 2013/12/27(金) 08:42:54.20 ID:SCYcpYkB0(1)調 AAS
津波に注意してもらいたかったんでそ
343: 2013/12/27(金) 13:59:02.66 ID:DPM+Z3pho(1)調 AAS
>>328
知ってるわそれw
なんの役にも立たない[田島「チ○コ破裂するっ!」]講座だろw
344: 2013/12/29(日) 10:38:05.07 ID:HscAEbEqo(1)調 AAS
年末は引きこもってプログラミング修行だ
今日はC/C++で適当なソフトを作ってカンを取り戻すのだ
345: (SSL) 2013/12/29(日) 16:35:06.09 ID:kFM4c5m80(1/2)調 AAS
Dion軍入隊記念
クラスを使ったゲームのシーケンス遷移の実装方法がいまいち理解できない……
起動→メインシーケンス作成→遷移発生→次シーケンスを作成してからメインシーケンスを[ピーーー]→コントロールを次シーケンスへ
でいいのかな
346(1): 2013/12/29(日) 17:11:26.81 ID:34Hxfq6po(1)調 AAS
共有ポインタ使って自動で削除
Update()で次のシーケンスを返せばいい
ネストすればメニューやポーズも楽々
347: 2013/12/29(日) 17:40:46.70 ID:za3GzBado(1)調 AAS
javaでパッケージ同士のimportって控えたほうがいいかな
依存は少ない方がいいんだろうけど一つのパッケージにファイルが多くなると
分割したほうが良いように思うんだけどどうなんだろう
348: (SSL) 2013/12/29(日) 18:17:19.32 ID:kFM4c5m80(2/2)調 AAS
>>346
こんな方法があるのか!サンクス
349: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/01(水) 00:29:47.59 ID:CJUH3JAAO携(1)調 AAS
Hello, New Year!
350: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/01(水) 00:41:23.89 ID:ZHTEuk8Go(1)調 AAS
System.out.println("Happy New Year!!");
351: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/01(水) 01:00:04.24 ID:Kqg6xW9Ro(1)調 AAS
(setq a '(72 101 108 108 111 44 32 78 101 119 32 89 101 97 114 33))
(print (concatenate 'string (mapcar 'code-char a)))
352: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/01(水) 13:40:33.77 ID:eqkya7sao(1)調 AAS
++++++++[>++++[>+>+>++>+++>+++>+++>++++
<<<<<<<-]>>+>+>->+>++>-<<<<<<<<-]
>>>>.>>---.>----..+++.<<<<++++.<.>>++++++.
>>.>>-.<<<<<<.>>>+.>.----.>+++.<<<<<+.
353: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/01(水) 23:14:16.08 ID:49QFGJm4o(1)調 AAS
brainf*cker・・・生きていたのか・・・!
354(1): 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/02(木) 18:28:06.42 ID:jlTmxsYRo(1)調 AAS
3D扱いやすい言語なんかない?
355(1): 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/02(木) 18:54:27.94 ID:aVN2xHaYo(1/2)調 AAS
それはつまり
C/C++ならDirectX, OpenGL
PythonならBlender
C#ならUnity
ということでいいのか?
言語レベルで3Dという発想が無かった
356: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/02(木) 19:59:29.04 ID:PB39bxVco(1)調 AAS
3Dの本ってサンプルがC++が多い印象だわ
357: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [saga] 2014/01/02(木) 20:19:55.94 ID:9SzCl+XPo(1)調 AAS
ベクトル型や行列型に算術演算子を使える言語といったら
なんかマイナーな学術言語を除くとC++かC#に限られちゃうんだもの
算術演算子に目を瞑るならJavaとかJavaScriptも選択肢に入るが
358: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/02(木) 22:26:04.36 ID:nRNoiuJmo(1)調 AAS
言語レベルで3Dって意味なの?
単純に「3D関係で使いやすいライブラリのある言語どれ?」って意味じゃないのこういう場合
359: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/02(木) 23:35:27.72 ID:aVN2xHaYo(2/2)調 AAS
じゃあライブラリ聞けよっちゅう話しよな
C++一択←これだけで3D扱えるならここで聞きはせんだろうよ
360: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 02:47:50.31 ID:T/EALLYt0(1/3)調 AAS
なあお前ら"バグ"って言うのは作り手から見てもバグって呼んでいいものなのだろうか?
361: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 03:31:06.26 ID:3TWU2C1KO携(1/2)調 AAS
そりゃバグはバグだろ
一般的にはバグだけど開発者的にはバグじゃないとかそういうやつ?
362: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 04:20:46.01 ID:T/EALLYt0(2/3)調 AAS
そうそう今すんげえ見つけにくくてあんま致命的でもないバグ見つけてふと思った
363: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 04:21:29.41 ID:3TWU2C1KO携(2/2)調 AAS
それは見つけにくいだけでやっぱりバグじゃないか…
364: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 04:33:59.31 ID:T/EALLYt0(3/3)調 AAS
開発者的には見逃した過失があるから他人から見ればそれはバグでも開発者にはミスと呼ばなければならないのかと考えてしまった所存、、
365(1): 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 05:57:09.95 ID:TmZvofIEo(1)調 AAS
>>355
blenderは良さそうだね。
フリーだし。
366: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 07:36:56.92 ID:5veHG0ty0(1)調 AAS
>>365
君がもし>>354だとしたら、君はエンペラー級のおバカさんだな。
君がレスしたあと、それに対して否定的なレスが複数ついたのに気づかなかったのかい?
いいかい、Blenderが良さそうだと分かったら、こんなとこにレスせずに作業を始めるんだ。どうしても「自分はBlenderを始める!」と宣言したいのなら、他のスレか掲示板に行くんだ。
367: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 07:40:34.24 ID:lN9hgCoso(1/2)調 AAS
3Dやるのに良さそうな言語の結果としてBlenderってのは流石にワロタ
368: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 10:55:54.74 ID:lN9hgCoso(2/2)調 AAS
プログラミングとかしてみたいんだけど
2chスレ:news4vip
369: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 12:19:28.31 ID:y0DBRObKo(1)調 AAS
まぁどうせ
3Dやりたい=モデリングしたい
だろうと思ってたよ
はなっからスレチ
HLSLだよ(にっこり)とでも書いておけばよかった
370: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [saga] 2014/01/03(金) 12:39:21.32 ID:wAifouo/o(1/2)調 AAS
俺はGLSL派なんだけどなぁ
371: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 13:47:47.33 ID:A9q5YPzAo(1)調 AAS
人間の指が16本あったらみんな16進数を使う幸福な世界になっていたのに
372: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [saga] 2014/01/03(金) 14:28:46.38 ID:Txc9IL7Wo(1)調 AAS
指を3本ずつ増やすよりは両小指を折る方が現実的では
373: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [saga] 2014/01/03(金) 14:38:01.66 ID:wAifouo/o(2/2)調 AAS
それやると関西の方で怖いから
374: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 18:13:01.93 ID:lfzv09dbo(1)調 AAS
×関西
○福岡
375: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/03(金) 18:48:02.94 ID:/5JNZ+H+0(1)調 AAS
謝れ!このスレの>>1に謝れ!
376: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/04(土) 00:13:20.35 ID:uM8PMH5c0(1/3)調 AAS
外部リンク[php]:tubuaka.sakura.ne.jp
一通り画像うpロダを作り終えたのでデバッグお願いしますえ。サムネクリックで書き込み画面に行きます
書き込みフォーム部分はややこしいけどお願いしますえ
377(1): 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/04(土) 09:08:24.79 ID:FN6Hn5CZ0(1)調 AAS
また画像に文字が書けるとかほざいてるうpろだでしょ?見てないけど
378: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/04(土) 14:04:36.26 ID:uM8PMH5c0(2/3)調 AAS
>>377
大規模改良したお。てかソース全部また書き直した
379: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/04(土) 17:06:22.20 ID:xxQtatTBO携(1)調 AAS
勉強の一部なんだろうけど、アップローダって公開・管理するリスク大きくて大変じゃないの?
作りたがる人わりと多いように見受けられるけども。
380: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/04(土) 20:30:00.22 ID:tAZhv798o(1)調 AAS
リスク高いしサーバー代がかさんで[ピーーー]るけど簡単にトラフィックは集められるんじゃない
381: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [高一♂] 2014/01/04(土) 21:46:50.01 ID:jmZcJ20Oo(1/3)調 AAS
死体上段蹴りがマナー違反である事をご存知でしょうか?
私は形式上何であれ、謝った事には変わりないんだから、vipの人も誠意を見せて下さい。
Posted by 甘酒(本人) at 2014年01月04日 16:32
382: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [高一♂] 2014/01/04(土) 21:47:11.27 ID:jmZcJ20Oo(2/3)調 AAS
死体上段蹴りがマナー違反である事をご存知でしょうか?
私は形式上何であれ、謝った事には変わりないんだから、vipの人も誠意を見せて下さい。
Posted by 甘酒(本人) at 2014年01月04日 16:32
383: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [高一♂] 2014/01/04(土) 21:47:23.14 ID:jmZcJ20Oo(3/3)調 AAS
死体上段蹴りがマナー違反である事をご存知でしょうか?
私は形式上何であれ、謝った事には変わりないんだから、vipの人も誠意を見せて下さい。
Posted by 甘酒(本人) at 2014年01月04日 16:32
384: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/04(土) 23:57:49.16 ID:uM8PMH5c0(3/3)調 AAS
外部リンク[php]:tubuaka.sakura.ne.jp
今の所大変なことと言えば書き込み時部分のエラーとか処理のややこしさが9割。。。
後はまだ何の問題も起こってないな
とりあえずデバッグやってくれる人募集中ですお願いします、、
385: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/05(日) 00:23:38.50 ID:NsFUUErkP(1)調 AAS
デバッグというかテストじゃないのかね。それとも開発者募集してるのかね。
386: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/05(日) 01:06:47.52 ID:Xns1lgvo0(1)調 AAS
セキュリティ的に問題があるとこのご指摘ご指南ですな。ついでに普通の感想もきぼんぬ
387(2): 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [saga] 2014/01/05(日) 01:15:48.15 ID:hckolP5jo(1)調 AAS
なんかノーマルアップロードのinputタグの最後に謎の]]が入ってるな
動作に影響はないけど
388: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/06(月) 21:51:28.33 ID:K3wpL3J80(1/2)調 AAS
>>387
とりあえず直しましたべ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s