[過去ログ]
プログラミングしよう。0x0D (1002レス)
プログラミングしよう。0x0D http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 09:59:26.87 ID:ievW6kOwP ラノベタイトルジェネレーター作るか http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/18
19: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(大阪府) [sage] 2013/11/23(土) 10:00:18.19 ID:ixyX7jSoo タブレット向けのアプリ作ろうと思ったがそこで止まったまま http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/19
20: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(大阪府) [sage] 2013/11/23(土) 10:48:44.65 ID:TIqKCQyeo >>17 「俺のPCはWindows7なのにメモリが1GBしかない」みたいなタイトルですか http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/20
21: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/11/23(土) 11:01:16.22 ID:oYOtdLO2o 今の時代でも2GBありゃ基本的には大丈夫さ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/21
22: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 14:05:56.55 ID:thrq86vUo LINQってC#に元々filterとかmap系のメソッドがあったらそこまで評価されてなかったように思う http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/22
23: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/11/23(土) 16:11:11.64 ID:r4DNcWmoo いまふたつほどゲームのアイディアあるわ。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/23
24: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 16:18:31.81 ID:y0FGLuQIo >>23 >いまふたつほどゲームのアイディアあるわ。 ↑意味不明。 で? 何?何が言いたいの? 何の前触れも無く、「だから作った」だとか「こういうアイディアなんだすごいだろう」とかも無く、「あーアイデア浮かんでるわーマジヤバイわー(チラッチラッ」って…お前はミサワか ネタとしても意味不明すぎて寒いとか言うレベルにもなってないし、構ってちゃんだとしても意味不明 この人格障害者が、今すぐ[ピーーー] http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/24
25: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 16:28:28.28 ID:6VhwDgQjo じゃあ俺はみっつほどアイディアあるわ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/25
26: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 16:57:56.20 ID:thrq86vUo 素晴らしいアイディアがたくさんあるが実装するにはこの人生は少なすぎる http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/26
27: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 18:34:39.44 ID:1reoI8YFO >>22 LinQって福岡のご当地アイドルだろ? 俺は原直子が好きだぞ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/27
28: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 18:39:55.64 ID:0dEvCKhdO Lispって声優(ry http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/28
29: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 22:56:04.55 ID:SHLeVbeHo HQ9+とかもいなかったっけ? よくもまあそんなマイナーかつ分かりにくいネタをグループ名にしたもんだと思った気が http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/29
30: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 23:02:14.49 ID:SHLeVbeHo いないな 一体何と勘違いしたんだ俺 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/30
31: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/23(土) 23:17:36.60 ID:KbgY2vXHo 立った立ったスレが立った 最近あんまり建たないプログラミングスレ http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385215437/ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/31
32: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/24(日) 00:57:15.11 ID:QOMbYy8Ao もう落ちてやんの http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/32
33: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/24(日) 10:53:13.53 ID:Uaw5cHwho クソワロタ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/33
34: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/24(日) 21:44:50.24 ID:MmT12jqio 園児(4)「えっとね、せんとーきにきょうみがでてきたから、Adaをべんきょうして、おとなになったらロッキード・マーティンに入るんだー!!」 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/34
35: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/24(日) 22:27:43.71 ID:b9t2Q0Ogo CodeCompleteとかGoF本みたいに 一冊読むだけで超レベルアップできる本って何か無いかな http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/35
36: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/24(日) 22:31:52.41 ID:Z1lx+trQo 経験の書 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/36
37: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/11/24(日) 23:24:07.75 ID:OL0vGZsPo Effective C++ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/37
38: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/11/24(日) 23:42:20.76 ID:2k+5t2bPo 純粋仮想関数は定義を持てる http://cpplover.blogspot.jp/2013/11/blog-post_24.html struct S { // pure-specifier virtual void f() = 0 ; } ; // 定義 void S::f() { } だそうだ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/38
39: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/11/24(日) 23:45:42.15 ID:OL0vGZsPo >>38 常識じゃん 今まで純粋仮想デストラクタを作りたかった時どうしてたんだよ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/39
40: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/24(日) 23:50:42.76 ID:QH0JwpvL0 他に純粋にできる関数がない場合デストラクタを純粋にしてabstract classにするってことか http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/40
41: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/11/24(日) 23:52:42.43 ID:OL0vGZsPo >>40 後は、純粋仮想ではあるけれど、明示的に定義すればデフォルト動作ができるようにしたい時とか http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/41
42: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/11/24(日) 23:53:46.42 ID:OL0vGZsPo あ、>>41は純粋仮想の非デストラクタ関数のことね http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/42
43: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/25(月) 00:19:09.51 ID:bTVHQCHeo 気持ち悪い http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/43
44: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/25(月) 00:42:03.58 ID:OpMWrJybo CodeCompleteって言うほど良書? 個人的にはCleanCodeのが… http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/44
45: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/11/25(月) 09:21:18.08 ID:awD8n4k+0 >>38 それは仕様なのか、それともバグなのか。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/45
46: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/11/25(月) 10:47:20.61 ID:nzj6f+Qs0 オブジェクト指向のプロパティは外部からあまり見えないようpublicじゃなくprivateに、外部から見たいならgetterメソッド作れと 聞いた覚えがあるんだが本当なら何故だかよくわからん。。。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/46
47: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/11/25(月) 11:24:47.89 ID:poKf7W0go >>46 まず、用語に誤解がないよう言っておくと、 お前が言ってるのはプロパティじゃなくて「メンバー変数」あるいは「フィールド」だな 「プロパティ」はそれをより抽象化した概念で、オブジェクトの状態を取得/設定するためのもの お前のレスの中だと、getterメソッド/setterメソッドで取得/設定するもの、がプロパティだ その上で、OOPでは、実装とインターフェースを分離するのが大前提にある そしてメンバー変数というのは、「プロパティの最も単純な実装方法」である つまり、本来インターフェースであるべきプロパティが、メンバー変数という実装方法まで含んでしまうものだ よって好ましくない http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/47
48: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/11/25(月) 11:31:54.15 ID:poKf7W0go >>47 最後2行目、ちょい修正 >つまり、『publicなメンバー変数をプロパティとして使うことは、』本来〜 あと、ここで言うインターフェースってのは、Java的なinterfaceのことじゃなくて、 単にクラスの使い方的な意味の方な http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/48
49: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/11/25(月) 13:19:06.41 ID:awD8n4k+0 >>46 プロパティー(=メンバー変数;詳細は>>47)の管理責任は該オブジェクトにあり、また該オブジェクトを使う側は それらのメンバー変数があることすら知らない方が(関係を疎に保つ為に)都合が良いから。 関係を疎に保つってのは、使う側はインターフェース(=メソッド)を通してのみ遣り取りをし、使われる側の構造や内部情報に依存しないようにするってこと。 関係が疎である=構造が各パーツ別に独立していることなので、各パーツを個別に扱えることになりデバッグや変更、 そして何よりも全体の把握が容易になる。全体を把握する時は各パーツの中身がどうなっているかを深く考えずに済むし、 デバッグする時は各パーツだけを調べれば済む。変更もパーツを変更すれば済むし何なら換装することだって簡単だ。 だがsetter/getterを使わないでpublicなメンバー変数を使っていると、ちょこっとメンバー変数の名前を変えただけでプログラム全体を調べて書き換えなきゃならなくなる。 もちろん、そのメンバー変数を使わないような新しい(そして速いとか高機能とかの)アルゴリズムに変えることも大変になる。 プログラム全体がそのメンバー変数の存在(と使用方法)に依存するわけだからな。 で、それを防ぐ為に関係を疎に保つ為のノウハウとして出来上がったのがオブジェクト指向設計法だ。 だからオブジェクト指向設計法では、外部からメンバー変数を見たいならgetterを作った方がいいと言われる。 グローバル変数の扱いも同様。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/49
50: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/26(火) 21:41:24.02 ID:cpBx13Qvo あ、お疲れ様でーっす http://i.imgur.com/qtrM8MT.jpg http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/50
51: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) [sage] 2013/11/27(水) 01:33:28.80 ID:LAFN2J8Jo 早くJavaもプロパティ実装してくれないかな、ダイアモンド演算子とか言ってる場合じゃねーって。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/51
52: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(北海道) [] 2013/11/27(水) 02:00:45.62 ID:QruiNSJAo scalaおいしいです http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/52
53: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) [sage] 2013/11/27(水) 02:18:46.26 ID:LAFN2J8Jo ああ、そうか、忘れてた http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/53
54: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) [sage] 2013/11/27(水) 04:13:34.68 ID:0Fohg63Xo ライブラリ書いてるけど薄く作るべきなのか至れり尽くせりで作るべきなのか迷う http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/54
55: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/11/27(水) 09:38:33.13 ID:RbLdrYhX0 薄く作ることと至れり尽くせりに作ることとは相反しない。 薄く且つ至れり尽くせりに作ることも不可能ではない。 その場合、「至れり尽くせり」はコンビニエンス関数群によって実現されることになる。 元のライブラリーが良く出来ていればいる程そうなる。設計思想が異なる場合には厚くならざるを得ないから、そうやって悩むってことは設計思想が同じだってことだ。 場合によっては、その作ろうとしているライブラリーの存在価値の有無にまで発展し得る。 そのライブラリーを「使う」メリットはちゃんとあるんだろうな? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/55
56: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) [sage] 2013/11/27(水) 16:57:34.72 ID:0Fohg63Xo メリットはあるつもり ただライブラリで下のものを隠せば隠すほど直感的でなくなるのなあと思った あと機能に不足があったら結局ライブラリで隠したいごちゃごちゃした場所に触らなきゃいけなくなって、 と考えたら隠しすぎるのもよくないような気もしてくる 俺の作り方の問題な気がするけど http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/56
57: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/11/27(水) 18:29:29.52 ID:RbLdrYhX0 >隠せば隠すほど直感的でなくなる 抽象化が不充分だからだ。 >あと機能に不足があったら 「隠したい」以外の目的が不明瞭だからだ。 原因は、そのライブラリーが齎す「新しい概念」ってのが無いから。 隠すのは本来、その「新しい概念」に於いては交換可能な「実装」でしかないものを隠すべきだ。 だが「同じ概念」に基づいているのなら、その「実装」が全てだから隠すべきものは無い。 故に「隠しすぎるのもよくない」と感じる。 「新しい概念」無しにメリットがあるなら、それは複数のプラットフォームで共通化させる場合か、管理し易くなる(管理用のコンビニエンス関数群が充実している)場合だ。 前者なら「隠したいごちゃごちゃした場所に触らなきゃいけなく」なる事態はどんなにぶ厚くしてでも避けなきゃ意味が無い。 後者なら薄ければ薄い方程良いし、むしろ隠す部分が少ない程使い易くなる場合が多い。こっちはセンスに依るから何とも言い難いが。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/57
58: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/27(水) 22:41:30.56 ID:sieki+b3o 明日提出のレポートが出来てない もうねむい http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/58
59: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) [sage] 2013/11/27(水) 22:44:52.59 ID:0Fohg63Xo >>57 なるほど勉強になる ありがとう http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/59
60: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(大阪府) [sage] 2013/11/27(水) 23:37:16.53 ID:TFR+rJ0Ro >>51 ダイヤモンド演算子なんかいらないからvarで変数の型推定やってくれ 同じ型名を二度書かさないでくれよ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/60
61: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) [sage] 2013/11/29(金) 21:20:33.38 ID:eLXssWxp0 最近は乗っ取りもしなくなったんだな http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/61
62: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(大阪府) [sage] 2013/11/29(金) 21:23:51.10 ID:92FZvvUEo 乗っ取ってもおちますし http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/62
63: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(大阪府) [sage] 2013/11/29(金) 22:40:06.23 ID:92FZvvUEo 幼女なしじゃ無理だな http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/63
64: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/11/29(金) 23:12:51.40 ID:qXKPodvco 僕、全板はおろかシベ超にすら書き込めないんすよねえ、海外規制で http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/64
65: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/29(金) 23:18:02.63 ID:i+FQf0WBo なんで幼女いなくなったんだ ついに保守荒らしとして目をつけられたか? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/65
66: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/29(金) 23:19:00.73 ID:yyq8lwDGo ミングスレ帝国は衰退しました http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/66
67: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) [sage] 2013/11/30(土) 01:08:18.71 ID:KNBataOA0 むしろP2で保守スクリプトとかよく安心して走らせておけるなと思ってた http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/67
68: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/11/30(土) 09:21:05.06 ID:q5pheJlB0 P2だと串でも書けるから、焼かれてもP2取り直すだけで済むからでそ orzが生IP焼かれて消えたのを見てたわけだし。 むしろP2なり何なり無いと安心して走らせられない。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/68
69: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/11/30(土) 22:14:26.51 ID:HFEg0OGCP (car '(///)) http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/69
70: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/01(日) 15:11:12.15 ID:jkyYVucNo バイトコードコンパイラ作りたいけどファイルの形式がよくわからない pythonを参考にしようとしてpycをバイナリエディタで見てみたけどさっぱりだった こんな迷える子羊に助言をください>< http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/70
71: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/01(日) 15:17:57.20 ID:ZAPOxjGmo PEフォーマットなりELFフォーマットなりをggれ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/71
72: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) [sage] 2013/12/01(日) 16:29:11.24 ID:T4l/4fh80 最近ミングっぽいスレが立ってもなんかこう落ち着きがない http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/72
73: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/01(日) 16:51:39.59 ID:pcQcsTL20 先ず、バイトコードはインタープリターによって実行される。 即ちバイトコードのファイル形式とは、該インタープリターへの入力形式である。 逆の言い方をすると、該インタープリターの入力用のファイル形式がバイトコードのファイル形式である。 なお、該インタープリターがCPUである場合はバイトコード=機械語なので即ち実行ファイルとなるのだが、 インタープリターであるCPUの前にOSがファイルをメモリーに配置する(これをローダーと云ふ)ので、 実際の実行ファイルはOS(ローダー)が受け取るファイル形式となっている。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/73
74: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/01(日) 17:20:33.95 ID:aLkC5Jb5o 自分が知りたいのは 3 + 4 * 2という式を push 3 push 4 push 2 mul add という形のバイトコードに変換してそれをどういう形式でファイルに書くかです あとPEとELFについて調べましたがwinodwsとunixで使われててヘッダと本体に分かれてる ということはわかりましたがこれはバイトコードコンパイラを作る目的とはあまり関係なくて横道に逸れてる気がしました http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/74
75: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都) [sage] 2013/12/01(日) 17:42:35.52 ID:BkB0CfB40 どういう形式でファイルに書くかなんて自分できめることだろ ファイルを読むのも書くのも自分なんだから push 3 push 2 mul とか書いてあるテキストファイルをそのままバイトコードと呼んでもいいんじゃないの? バイナリ形式にするかどうかなんて本質的な部分じゃないし http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/75
76: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東海・関東) [sage] 2013/12/01(日) 17:47:26.63 ID:hWpt5bMAO LLVM IL吐けるようにすれば後はLLVMの機能を利用できる http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/76
77: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/01(日) 17:51:02.23 ID:pcQcsTL20 香ばしいなぁ。 バイトコードの意味がわかっていないようだから聞くが、『何』のバイトコードの話をしてるんだ? Javaか? pythonか? perlか? VBか? pascalか? .NET(CLI)か? それとも自作か? 自作じゃないのなら、その実行環境のファイル形式に関して調べるしかない。 自作なら、喪舞が作る「バイトコードを実行するプログラム」があるはずだから、その入力形式を自由に決めてその通りにすればいい。 自作で且つ「入力形式をどうやって決めればいいのかわからない」ということなら、>>71の言うようにPEなりELFなりCOMなりを調べて参考にすればいい。 まさかとは思うが「自作で且つpush 3のビットパターンをどうやって決めればいいのかわからない」という話なら、何等かの機械語を参考にすればいい。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/77
78: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/01(日) 17:56:22.42 ID:pcQcsTL20 そうか、どうやって「3 + 4 * 2という式をpush 3 〜〜という形」にするのかわからないって言ってる可能性もあるんだ。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/78
79: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/01(日) 18:15:16.44 ID:aLkC5Jb5o バイナリファイルの読み書きがわからない http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/79
80: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/01(日) 18:22:53.68 ID:ZAPOxjGmo Cならfread/fwriteとか、C#ならBinaryReaderとかそういう話か? ggrks http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/80
81: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/01(日) 18:31:53.97 ID:pcQcsTL20 これは予想GUYデース http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/81
82: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/01(日) 18:48:53.92 ID:hkm6cpxKo いや待て!!予想GAYとゆー可能性もあるぞ…ってアッー! http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/82
83: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/01(日) 18:52:09.16 ID:tWZqKiu8o 予想GUIでいいんじゃないか? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/83
84: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/01(日) 21:32:35.99 ID:YlK+3bRho >>24 お前のが人格傷害だろw ちょっと言っただけでアイディアは自分で使う予定なのに。 どんだけ負の感情に支配されてんだよw http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/84
85: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 08:19:52.16 ID:VEH+3ioAo 予定じゃなくて今使え http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/85
86: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 11:38:54.39 ID:x88N5V+DO そうCUI http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/86
87: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/02(月) 12:02:21.75 ID:WOGgt7Jb0 ところでGUIはグイと読むで異論は無いと思うけど、CUIは何て読むのが多数派なんだ? クイ? キュイ? シュイ? チュイ? 最近GIFをジフと読む人はGUIをジュイと読むべき派に目を付けられて困ってるんだが。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/87
88: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(北海道) [sage] 2013/12/02(月) 12:12:51.72 ID:tfOGId88o じーゆーあい しーゆーあい http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/88
89: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 12:44:52.78 ID:gWD46Pgdo CUIって言い方に違和感を覚える コマンドラインにしよう http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/89
90: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 14:16:24.02 ID:xi5mPAFjo TUI+CLI=CUI http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/90
91: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/02(月) 15:06:51.98 ID:B5uY19Wro >>84 ↑またまた凝りずに意味不明。 は? 誰が使うかとか聞いてねーから。マジでそれどうでも良い。>>24をよーく読め、どこかに誰が使うのかを問う部分があるか? もうね、論点の転換にすらなってない。ただただ噛み合って無いだけだよ、これは つーかね、どんだけ前の事をわざわざ流れぶった切ってまでほじくり返してんだよと。60レスも前だぞ?分かるか? こんな訳わからんレスしちゃうような脳みそでよく生きてられるね。頭おかしいんじゃないの? あ、頭おかしいからこんなレスしちゃうんでしたねwwwwwwwwwwwwwwwwwwすみませ〜んwwwwwwwwwwwwwwwwww もうね、お前と一緒の惑星にいること自体がイヤだ。火星辺りまでロケットで飛ばされた後レーザー光線で蒸発させられてしまえ。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/91
92: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 15:10:46.28 ID:pWma8p7Ro 無理してスレ伸ばそうとしなくても http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/92
93: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/02(月) 15:22:09.28 ID:WOGgt7Jb0 十二月納期でテンパってんだな。 納期十二月一日ってなんでこんなに多いんだろう。 だがまだ11月の32日だ。大丈夫。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/93
94: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/02(月) 17:38:16.45 ID:HuTZYvku0 jsで、任意のリソースに対するダウンロードイベントを発生させる方法ってある? ダウンロードを自動化させたいわけじゃなくて、ダウンロードリンクをクリックしたときの挙動を jsから発生させたい。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/94
95: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/02(月) 18:09:45.24 ID:WOGgt7Jb0 document.getElementById("IdOfTheDownloadLink").click(); http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/95
96: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/02(月) 20:16:59.03 ID:EvgXjyqUo >>87 じゃあお前は、GIFをギフと読む人は読売巨人軍をガイアンツと呼ぶべき派になってしまえ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/96
97: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 20:23:01.26 ID:Xst82kWao ゲーム作るクラス(1)の先生「ちみちみ、授業中に何をしておるのかね? おっ、こりはBlenderかな?」 豪留学中俺「はい、iPhoneで3Dゲームを作ろうと思ってるんです。」 先生「をいをい、Blenderだけぢゃあゲームわ作れないぞ? Unity3Dをつかいなすぁい」 俺カチカチ「マジっすか!じゃあUnityもダウンロードしよーっと…… ってサイズ1.2GBってなんじゃこるぁ(2)!!!!」ドテーン あらあら、今回もお間抜けさんでしたネエ。 果たして彼がプログラマになれる日は来るのでしょうか…。 チャンチャン♬ (1):オーストラリアのハイスクールでは、英語、数学、理科、社会以外の教科がすべて選択科目(第二ヶ国語も強制でない)。 ゲームを作るクラスの他にも、工業や料理、建築、ビジネスなどが選択できる。 (2):オーストラリアの大多数の地域には、固定回線は劇遅ADSLしか存在しない。 その劇遅回線を使って1.2GBもの巨大ファイルをダウンロードするには、残っていた授業の時間だけではとても足りなかったのであった……合掌。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/97
98: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 20:23:17.04 ID:Xst82kWao >>96 なにそれランボー http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/98
99: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 20:38:54.28 ID:tbyUjD1Bo Blenderって何かゲームエンジンみたいなの付属してて単体でもゲーム作れるんじゃないの iPhoneのはできないかもしれんけど http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/99
100: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/02(月) 21:32:05.51 ID:nE4qm4jQo >>99 Pythonならイケるみたいね でもオラPythonあんまり好みじゃない…… http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/100
101: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 21:43:24.48 ID:DcE+Q2rqo 関数型言語初めてやるんだけど何が良いかな 一通り関数型の概念を理解するのが目的なんだけど http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/101
102: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/02(月) 21:55:59.97 ID:EvgXjyqUo JavaScriptでコールバック関数使いまくりんぐ、が最適 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/102
103: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/02(月) 22:26:12.12 ID:HuTZYvku0 >>95 遅レスすまん ありがとう http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/103
104: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/02(月) 23:07:10.96 ID:qO+MU0zxo >>101 自分でどこまで調べた? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/104
105: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/02(月) 23:39:02.81 ID:GMW/ZgKRo プログラミングに関する質問に俺が答えたり答えなかったりするスレ http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385984282/ 乗っ取りじゃないけど http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/105
106: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) [sage] 2013/12/02(月) 23:41:00.75 ID:9qzpB/bN0 関数型ってしっくりこないんです! http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/106
107: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/02(月) 23:50:57.28 ID:EvgXjyqUo 引数を順番に評価していくだけの関数を多用すれば、 実は関数型って手続き型と大して変わらんのじゃないだろうか http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/107
108: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) [sage] 2013/12/02(月) 23:56:05.33 ID:9qzpB/bN0 そうも大雑把にいうとマサカリ投げられそう http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/108
109: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/03(火) 00:07:30.65 ID:TB6U0DKao >>107 それって手続き型言語を使いにくくしただけじゃん、とHaskell触ってて思った http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/109
110: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/03(火) 01:43:06.36 ID:aOksIDQr0 関数型言語の肝となる概念とは「関数は存在しない」こと http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/110
111: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/03(火) 02:40:12.49 ID:DrzdS5ODP >>101 Haskellの入門書はこれを読んだ。英語版ならWebで全部読めるしカラー http://www.amazon.co.jp/dp/4274068854/ 理論的に数学的に学びたいならこれ。これも翻訳本 http://www.amazon.co.jp/dp/427406896X/ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/111
112: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/03(火) 03:00:32.77 ID:ZEnTsT7co ねー、Land of Lispはー? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/112
113: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/03(火) 03:07:07.33 ID:DrzdS5ODP パターンマッチ、カリー化、遅延評価が関数プログラミングと相性がいいのは 同様に関数型言語と言われているSchemeと比較することでわかる -- Haskell myMap :: (a -> b) -> [a] -> [b] myMap _ [] = [] myMap f (x:xs) = f x : myMap f xs main = print $ myMap (* 2) [1,2,3] ; Scheme (define (my-map f xs) (if (null? xs) '() (cons (f (car xs)) (my-map f (cdr xs))))) (define (main) (display (my-map (lambda (x) (* 2 x)) '(1 2 3)))) まずパターンマッチ、car (head) とか cdr (tail)とか if とか無くてよい つぎにカリー化、(2 *) みたいに余計なラムダ式が無くてよい そして遅延評価、第二引数が糞でかいリストでもHaskellは先頭から表示されていくしメモリも食わない また、遅延評価ならwhenとかも関数として定義できる Javascriptはしらん http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/113
114: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/03(火) 22:33:31.99 ID:6MG3tG0B0 画像うpロダで今までhtmlフォームからうpしたらphpで画像に連番を与え画像urlを作りその内容をlogを書き込んで保存してたんですけど 今回ドラッグアンドドロップでうp出来るようにするにあたってドロップしたら動的に連番を表示させ、logを書き込むという事が出来ればしたいです、、 連番を作るのもlogを書き込むのも今までphpでしてたんですけど全てjavascriptでやるしかないですかね、?てかjsだけでそんなこと出来るんですかね?、、 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/114
115: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/03(火) 22:38:51.61 ID:ZEnTsT7co 何で? HTMLでフォーム送信する代わりにJSでフォーム送信するだけだから、 PHP側には(HTMLを表示する部分以外)一切手を加えないでいいはずだけど http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/115
116: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/04(水) 00:26:16.36 ID:trmnXOXOo パターンマッチ売りの少女 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/116
117: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(関西地方) [] 2013/12/04(水) 00:38:41.46 ID:fNaMJ//qo 鯖蔵の区別付かないのはPHPしか使えない奴のデフォルト設定だろ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/117
118: 114 [] 2013/12/04(水) 08:43:02.69 ID:3KmIxIZmO >動的に連番を表示させlogに書き込む これがネックなんですよね、、これって要は画像をドロップしたら動的に他所へ貼り付けるための 画像urlを表示させたいってことなんですけど今まで連番を生成してるのも処理してるのも鯖側、phpでやってたので この部分をどうすればええかと思いまして、、 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/118
119: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/04(水) 09:20:35.77 ID:xVgWEeln0 >てかjsだけでそんなこと出来るんですかね? 出来ない。 >この部分をどうすればええかと やり方は色々あるが、 画像をアップロードされたら(JSで取り出し易い形式で)連番(URL)を返すPHPを作り>>115 連番を予約するPHP(連番PHP)を作る。指定された連番にアップロードするPHP(アップPHP)を作る。 ドロップ→JSから連番PHPを呼び出して連番ゲット→URL表示→アップPHPに実際の画像を投げる。 前者だと変更点が少なくて済むが、ドロップからURL表示まで時間が掛かる。 後者だと色々と複雑だが、連番PHPは速いはずだからドロップしてからURL表示までの時間が短い。 とりあえず前者で作ってみて、遅くて何だなと思うようなら後者にするのが楽。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/119
120: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/04(水) 20:06:08.99 ID:979tveGQ0 >>119 js始めたばっかでjsからphp呼んでまたjsに戻るて出来るんかと思って調べてみたらこれがよく聞くajaxとやらなんですね とりあえず ドロップjs->連番phpから連番取得して連番echo->jsで画面表示->うp用phpに画像と一緒に連番をpost ですかね。。うp内容エラーも連番取得時に色々phpを噛ませばいけそうな。。 ありがとうございました、 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/120
121: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/05(木) 14:00:09.45 ID:X4KdbOaMo これ オブジェクトCのクロスプラットフォームな言語で無料でiPhoneゲーム作れちゃう。 http://www.cocos2d-iphone.org/ これで作った奴が、8ball poolってビリヤードゲーム。 これ使わない手はないよな? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/121
122: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/05(木) 18:35:39.59 ID:IHNok3wso >オブジェクトCのクロスプラットフォームな言語 イミフ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/122
123: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/05(木) 19:14:55.47 ID:tvUqFnDGo >>122 う互換性あるってことじゃね? つかFlashと変わらねーよこれ。 むしろ違いが知りたい。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/123
124: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/05(木) 19:29:20.34 ID:QLSe1zQd0 動かん性? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/124
125: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/05(木) 20:47:55.99 ID:1irJFta5o >>121 クロスプラットフォームなのはCocos2dじゃなくてCocos2d-xだぞ、間違えるな http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/125
126: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/05(木) 21:29:02.62 ID:tvUqFnDGo >>125 どっちでもいいよ。 こんなFlashパクったようなの使わない方向に決定したから。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/126
127: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/05(木) 21:31:45.03 ID:1irJFta5o >>126 Flashのパクりってどの辺のことだ? http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/127
128: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/05(木) 21:33:09.82 ID:tvUqFnDGo >>127 ビデオみたら分かるよ。 イベントいれて、タイムラインいじりながらプログラムって感じだったからね。 萎えた。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/128
129: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/05(木) 21:43:35.08 ID:1irJFta5o >>128 安心するがよい それはSpriteBuilderとかいう生成ツールがバンドルされているというだけで、 Cocos2d自体はちまちまとソースコードを弄るのが本来の使い方だ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/129
130: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) [sage] 2013/12/05(木) 22:28:19.56 ID:CpnpFJdgo gitで上手にバージョン管理できなくてつらい 思いつきだけでちょこちょこ変更してるから小さな変更点ごとに記録していけないんだな http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/130
131: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/05(木) 22:30:17.26 ID:1irJFta5o >>130 つまり、1回のコミットが「ここをちょこっと・あそこもちょこっと・あと何ヶ所か不具合修正」みたいになるってこと? ブランチ作れ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/131
132: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) [sage] 2013/12/05(木) 23:09:46.42 ID:CpnpFJdgo ですよね そうします http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/132
133: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/06(金) 10:30:53.74 ID:7UfXWI+4o >>129 オブジェクトCのクロスプラットフォームなソース吐き出すなら、ソースコードジェネレーターみたいな使い方出来そうだね。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/133
134: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/06(金) 18:46:15.03 ID:sDuhpndfo >>121 こいつ最高にヴァカ cocos2dを今更取り上げる意味が全く持ってわからない 少し前はcocos2dは超強力で斬新なAPIだったが、今はそうでもないんじゃないか? 今はあれより簡単にゲームが作れるのが増えたし、iOS7からCocos2dのパクリみたいなフレーム・ワークが公式SDKに追加された筈だ。 あとね、『Obj-CでiPhoneゲームをクロスプラットフォームで作れる』ってのが僕には理解出来ない。 「Obj-CでiPhoneにも対応するゲームをクロスプラットフォームで作れる」ならまだ分かるが… 人の事は言えないが、>>121クンは少し勉強不足だと言わざるを得ないね。 ついでに勝手な印象を言わせて貰うと、>>121クンはプログラミングするにも向いてない。 少し説明しづらいが、例えるならば「食いっぱぐれなくて人と話さなくていいであろうWebプログラマになることを夢見てPHPを勉強しているおバカさんな根暗高校生」的なニオイがするのだ。 つまり、コンピュータが好きだとかとゆー気持ちはほぼ無く、ただただカネの為とかなんかしなきゃいけない気がするからというだけでプログラミングをしている子なのでわ無いかなーとゆー話だ。 こーゆー子をみると私はとても寂しい。嗚呼、日本には最早ギークと呼べる若者は存在しないのだろうか?コンピュータが本当に好きで好きでしょうがない子はいないのだろーか? 大学生が就活のためにゴミ拾いのボランティアに参加するよーな感じでPHPをやる中高生しかいないのか? そもそも日本人はいくらなんでもコンピュータ全般についての知識がNASAすぎる。 初等教育の段階からコンピュータについての知識を教え始めるべきだと僕は思うね。 子供はコンピュータの使い方が分からないから使わせると危険だぁ?そんなもん大人が教えないから分からないんに決まってるでしょーが! そうやって子供からPCや携帯を取り上げ続けても、大人になったらその子供達は99.9%それらを持つ事になるんだ。 そうするとどうなるか? ロクにExcelで計算も出来ない、URLの概念も分かってない、Wi-Fi(LAN)と3G(WAN)の区別も使いない大人がゴキブリの様に大量発生するのだ。 これを正そうとは思わないのかね? プログラミングを出来る様になれとは言ってない。ただ、中学生になる頃には、架空請求メールを鼻で笑える様な教育をすべきだ。HDDの入ったノーパソをSHAKE!SHAKE!しまくってHDDを壊しちゃわないよーにすべきだ。 僕はそう思った。好い事を思うとキモチがイーネ! http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/134
135: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/06(金) 18:52:08.23 ID:wchJi07po 怖い http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/135
136: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/06(金) 19:27:04.73 ID:0cWEEXkD0 ゲームを『クロスプラットフォームで作る』? クロスプラットフォームなのはゲームなのか作る人なのかゲームを作るアプリなのかがわからん。 確かに教育界には革新が必要のようだ。 コンピューターの知識よりも先に日本語の知識を身に付けさせなければ、こんな大人がゴキブリの様に大量発生するのか。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/136
137: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/06(金) 20:30:29.10 ID:EADK6BCmo 長文だが、内容はオナ二ーだった http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/137
138: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/07(土) 02:21:01.70 ID:lbIMJiIMo リファレンスの英語なら読めるのにブログだと読めなくなる現象 やっぱりプロプログラマーのみなさんは英語もすらすら読めちゃうんですよね http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/138
139: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/07(土) 02:22:11.85 ID:PreO5nXEo え・・・うん、普通に読めるけど。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/139
140: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/07(土) 07:13:11.35 ID:QsQMlzNxo 英語話せない知人プログラマいるぞ。 韓国・中国の方と一緒に仕事しているが、相手は英語話せるのに自分は話せないから、通訳も同僚もいない時はC言語とか文法破綻英語で軽い会話をするらしい。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/140
141: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) [sage] 2013/12/07(土) 09:43:34.05 ID:TkRw7pJ00 >>138 リファレンスには『雰囲気を盛り上げる為の表現』が無いからな。こればっかりは辞書や機械翻訳だけでは何ともならん。 あと理系が書いた英語か文系が書いた英語かでも違う。理系が書くと内容が単純だから。 >>140 英語が話せないプログラマーなんて珍しくもないでそ あと家にPCが無いプログラマーとインターネット引いてないプログラマーも珍しくない。 >C言語とか CよりBASICの方が発音し易いぞ。あとSQLのSELECTがわかると複雑な状況説明が出来て助かる。 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/141
142: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [] 2013/12/07(土) 10:15:44.39 ID:rXwsP+lVo >>134 うっせーよ禿げ! http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/142
143: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(静岡県) [saga] 2013/12/07(土) 11:49:34.99 ID:wqnRbIg0o オープンソースだったりすると、リファレンス見てもどうしょもない時はソース読むので問題がない http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/143
144: 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage] 2013/12/07(土) 12:59:53.50 ID:OjylxhWSO 英語は技術書読むときはありがたいよね、最新のがKindleで比較的安く買えるし、なにより翻訳待たなくて済むのはとても良い 私は英語読めないけど http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1385043468/144
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 858 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.231s*