[過去ログ] プログラミングしよう。0x08 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429(1): 2011/03/20(日) 21:35:01.57 ID:XZscB1OUo(1)調 AAS
Qt「僕と契約してマルチプラットフォームになってよ」
430: (北海道) 2011/03/20(日) 22:08:52.73 ID:OtxtgCzSo(1)調 AAS
お前ら、みずほタンがヤバいぞ
431: (大阪府) 2011/03/20(日) 22:43:18.43 ID:5GGKESub0(2/2)調 AAS
>>428,429
QTをやることにします
ありがとうございました
432(1): (大分県) 2011/03/21(月) 16:48:56.99 ID:tY7v5o1E0(1/3)調 AAS
ここの人ってどうやって学んだの?試行錯誤ですか?
かなりスキル高い方がいっぱい居らっしゃるみたいですが。
433: 2011/03/21(月) 17:01:36.55 ID:1T66jfOTo(1/2)調 AAS
学校でも友達でもネットでも本でも手段はいろいろある
実際に打ちながら試すから最初は特に試行錯誤だね
434: 2011/03/21(月) 17:09:56.20 ID:1T66jfOTo(2/2)調 AAS
プログラマーの頭の良さ=発想力
2chスレ:news4vip
435: 2011/03/21(月) 17:29:36.32 ID:owHyvJ+Fo(1/2)調 AAS
>>432
試行錯誤+ggrだな
436: (大分県) 2011/03/21(月) 17:46:06.14 ID:tY7v5o1E0(2/3)調 AAS
近道はないかな。こつこつやるしかないか
サンクス
437(1): 2011/03/21(月) 18:29:41.82 ID:zD9IrdAYP(1)調 AAS
元々それなりの知識があればショートカットも可能だけど
初心者なら最初は土台から作らなきゃいけないんでこつこつやるしかないよ
わからんことは逐一ググって点を線にしていく
んで線を面にしていくってかんじ
438(1): (大分県) 2011/03/21(月) 18:42:40.22 ID:tY7v5o1E0(3/3)調 AAS
>>437
ようやくわからないのが何か、わかるようになってきた気がする
右も左もわからなかったけどwikiと住人のおかげで、ここまでこれたよ
仕事じゃないから納期も作る目標も自分で設定しなきゃならないのが今一番厳しいww
上の方ばかり見てて無理だと思ってたけど、今日ダウンロードしたつみネコってiphoneアプリのクオリティ見たら自分でもイケルとやる気が出た
439: (埼玉県) 2011/03/21(月) 19:50:00.71 ID:IzrUOdxOo(1/2)調 AAS
>ようやくわからないのが何か、わかるようになってきた気がする
>上の方ばかり見てて無理だと思ってたけど、
>自分でもイケルとやる気が出た
>>438
お前さん絶対伸びる。イケメン過ぎる
実際、昨今のアプリケーションは派手でフクザツな内容を簡単なふうに隠しているので
(それは利用者の利便の為目指した結果だけど)、その為後から何かやりたい気持ちを抱えて始めてくる人にとっては、
前提が多すぎて立ち往生してしまうのも事実。 ・・・そうならないように、言語にしろシステムにしろ色々出てはいるけど
それでも最後は本人が、目の前に疑問を片付けるか目星つけるかしながら、一つづつ進むしか無いのさ
ベーマガ帰って来いベーマガ。あとOh! MZ
440: (埼玉県) 2011/03/21(月) 19:51:42.90 ID:IzrUOdxOo(2/2)調 AAS
レスを噛んだ
441: 2011/03/21(月) 21:09:48.98 ID:owHyvJ+Fo(2/2)調 AAS
また落ちたか…
442(1): (大阪府) 2011/03/21(月) 23:46:42.42 ID:+3BIbGjAo(1)調 AAS
逆に考えるんだ
単純なアプリでも見せ方しだいだと考えるんだ
443: (大阪府) 2011/03/21(月) 23:54:13.67 ID:d1PxgurX0(1)調 AAS
じゃあ俺は画面上に無作為に数字が飛び回るだけのアプリを脳を鍛えるアプリとして売ってボロ儲けするぜ!
444: (秋田県) 2011/03/21(月) 23:58:19.25 ID:et+DcwkSo(1/2)調 AAS
I Am Richは賢いと思った
445: (秋田県) 2011/03/21(月) 23:58:45.86 ID:et+DcwkSo(2/2)調 AAS
I Am Richは賢いと思った
446: 2011/03/21(月) 23:58:53.05 ID:5iZ/8PEdP(1)調 AAS
I Am Richは賢いと思った
447: (秋田県) 2011/03/22(火) 00:00:55.54 ID:YYhE0SeMo(1)調 AAS
違うんだ、全部悪いのは荒巻なんだ
448: (埼玉県) 2011/03/22(火) 09:10:27.05 ID:6sFtz7kAo(1/2)調 AAS
>>442
良い事を言う
449: 2011/03/22(火) 18:20:30.22 ID:U9aHCsi10(1)調 AAS
いつもお世話になっているstd::stringさんの中ってどうなってるのか気になって
ちょいと覗いてみたら全身の穴からおしっこ噴出してきた
なにか解説サイトみたいなものないっすか
450: (埼玉県) 2011/03/22(火) 22:49:25.16 ID:6sFtz7kAo(2/2)調 AAS
boostopenglstlqtbulletwxwidgetsプログラミングスレ
2chスレ:news4vip
451(1): (埼玉県) 2011/03/23(水) 08:56:51.84 ID:jSWqlBEJ0(1)調 AAS
C#でインデクサとプロパティを合わせたこんな感じの機能ない?
インデクサ
public object this[string key] { get; set; }
プロパティ
public object foo { get; set; }
こんな感じの機能
public object foo[string key] { get; set; }
こんな風に直に公開するしかないの?
public Dictionary<string, string> foo = new Dictionary<string, string>();
452: [saga] 2011/03/23(水) 09:32:11.66 ID:zI9a6Lkzo(1/2)調 AAS
>>451
VB ではできるし、よって CIL にも機能があるが、C# ではサポートしてない
しかし Dictionary を公開するのはカプセル化的にアレなので、
インデクサのみを公開する内部クラスを作って、foo プロパティはそのインスタンスを返す
class Hoge {
private readonly Dictionary<string, object> _dic = new (ry;
public Foo foo { get; private set; }
public Hoge() { foo = new Foo(this); }
public class Foo {
private readonly Hoge _hoge;
internal Foo( Hoge hoge ) { _hoge = hoge; }
public object this[string key] { get { return _hoge._dic[key]; } set { _hoge._dic[key] = value; } }
}
}
453(1): 2011/03/23(水) 10:31:15.94 ID:sYxQtBjZo(1)調 AAS
過去に子供の科学()のプログラミングコーナーで文字列をそのままメモ帳に写しただけの経験しかない初心者です
wikiでいろいろ考えましたが、rubyがやってみたいと思いましたが、初心者でもできるものでしょうか?
454: [saga] 2011/03/23(水) 10:35:29.55 ID:zI9a6Lkzo(2/2)調 AAS
適性があるかどうかはやってみないとわからん
455: 2011/03/23(水) 18:38:12.50 ID:7DHwLsqPo(1/2)調 AAS
なんかIDがよかったので、久々に
456: 2011/03/23(水) 18:38:47.66 ID:7DHwLsqPo(2/2)調 AAS
あ、ID板別になってたか・・・
457: 2011/03/23(水) 18:41:01.43 ID:4AgGmBCPo(1)調 AAS
>>453
やってみてから考えればいい
458: (埼玉県) 2011/03/23(水) 21:18:55.03 ID:UXVjHe6lo(1/2)調 AAS
ComicViewerを作らないプログラミングスレ
2chスレ:news4vip
459: (兵庫県) 2011/03/23(水) 22:18:02.32 ID:+lMkGNqHo(1)調 AAS
落ちるの早すぎだろwwwwwwwwwwwwww
460: 2011/03/23(水) 22:31:06.84 ID:u4DbLp/no(1)調 AAS
簡単に落ちるね
461: (埼玉県) 2011/03/23(水) 23:04:36.25 ID:UXVjHe6lo(2/2)調 AAS
Blenderでボーンアニメーションの状態情報を取得するのに
久々にPython書こうとしたら結構忘れてて脳がじわっとした
ぞくぞくした
462: (大阪府) 2011/03/24(木) 00:10:43.42 ID:a6ilybi+0(1)調 AAS
関数型言語やってみたいけどlispとかhaskellとか色々あって何から始めればいいのかわからん
463: (神奈川県) 2011/03/24(木) 00:24:21.97 ID:DG5C7SiBo(1)調 AAS
そこで F#
464: (大阪府) 2011/03/24(木) 00:37:15.66 ID:xQmla2pao(1)調 AAS
説明しよう
F#とはFortranにオブジェクト指向を組み合わせ、さらに.NET Frameworkをサポートした新時代のプログラムである
465: (兵庫県) 2011/03/24(木) 00:41:51.44 ID:pkst86Pfo(1)調 AAS
haskellが一番インストールが簡単だった
466: 2011/03/24(木) 01:10:08.09 ID:BpmPto3ao(1)調 AAS
O'Reilly Village/オラの村 - Deal of the Week - 災害支援キャンペーン開催
外部リンク[html]:www.oreilly.co.jp
467: 2011/03/24(木) 03:07:32.00 ID:oVDiv7uno(1)調 AAS
Scala!Scala!
468(1): 2011/03/24(木) 19:08:05.78 ID:Sh3ZSxmVo(1/2)調 AAS
何か便利なソフト・ゲームとか作りたいなと思って言語を一つでも学びたくて今日本屋に行ってきた。
ゼロから分かるとか、超入門って言葉に釣られてJavascriptの本を買ってしまったんだけれども
この言語でも色々作れますか?後、他の言語を勉強するときに役立ったりしますか?
469: [saga] 2011/03/24(木) 19:12:57.03 ID:VfTuXcaWo(1/2)調 AAS
JS 自体はWebアプリケーションを含むウェブサイト作成くらいにしか使わないが、
Flash をやるなら ActionScript が JS とほぼ同様の言語
470: 2011/03/24(木) 19:15:04.02 ID:xfMFIVRrP(1/3)調 AAS
>>468
つくれるよ
どんな言語でもそれなりにやれば多少は役に立つかもNE
471: 2011/03/24(木) 19:31:40.88 ID:Sh3ZSxmVo(2/2)調 AAS
よし、JavaScript勉強してみます!
ActionScriptはフラッシュ作る言語でしたよね?
今後それも勉強する方向で考えてみよう、あくまでJavaScriptがすんなり理解できたらの話だけど
将来的には転職に生かせるくらいにならないかなーとか考えてる。資格とらないとダメかな。
472: (チベット自治区) 2011/03/24(木) 20:47:17.48 ID:jP665XDto(1/2)調 AAS
マニフェストファイルって何?
473: [saga] 2011/03/24(木) 21:20:46.53 ID:VfTuXcaWo(2/2)調 AAS
互換性とかセキュリティとかを設定するファイル
474: (チベット自治区) 2011/03/24(木) 21:41:53.83 ID:jP665XDto(2/2)調 AAS
プログラムを配布する時はそれも同封しないと動かない?
475: 2011/03/24(木) 22:38:14.55 ID:xfMFIVRrP(2/3)調 AAS
ものによるんじゃね
476: 2011/03/24(木) 23:56:32.02 ID:xfMFIVRrP(3/3)調 AAS
プログラミングの才能あるんだが
2chスレ:news4vip
477: (大阪府) 2011/03/25(金) 03:35:47.16 ID:25GKCTNB0(1)調 AAS
QTやり始めたんだけど最初からQT cleatorとか使っていいんですか
初めは全部自分で書くほうがいいんですか
478: (埼玉県) 2011/03/25(金) 08:53:55.47 ID:3vsrXcxHo(1/2)調 AAS
それただのライブラリだから
自分が必要な通りに使えばいいだけ
479: 2011/03/25(金) 21:19:44.45 ID:zYpxW998o(1)調 AAS
三次元プログラミングスレ
2chスレ:news4vip
480: 2011/03/25(金) 22:12:48.12 ID:HMXsIeEOP(1)調 AAS
もう落ちてる
481: (埼玉県) 2011/03/25(金) 22:18:40.32 ID:3vsrXcxHo(2/2)調 AAS
もっと初心者をくすぐるようなタイトルか、
身構えで済むような感じじゃないと落ちる説
482: (大阪府) 2011/03/25(金) 23:13:21.86 ID:iviFnq7/o(1)調 AAS
はてブってnginxだったんだ
483: [saga sage] 2011/03/25(金) 23:38:47.70 ID:8M7N8ci5o(1)調 AAS
ちょwwwwIDがCOBOLwwwwwwwwwwwwプログラミングスレ
2chスレ:news4vip
484: 2011/03/26(土) 23:30:46.47 ID:jrVcRvT7o(1)調 AAS
久しぶりに長生きしたけどおちた
485: (埼玉県) 2011/03/27(日) 00:03:36.33 ID:+Xg7f1+to(1/4)調 AAS
俺がうっかりYoutubeで布施明見続けてたらおちてた
486: (関西地方) 2011/03/27(日) 09:42:02.12 ID:5sQSEPPQo(1)調 AAS
Visual Studioで、C++のostreamヘッダファイルが壊れてて、インストールしなおしたんだけど、
こういうとき、ヘッダファイル単体でダウンロードできたりしないの?
それだったら30秒で済んだ話なのに
487: (埼玉県) 2011/03/27(日) 10:29:30.63 ID:+Xg7f1+to(2/4)調 AAS
おびただしいファイルのツリーの中から一つ一つを
どこぞのレポジトリから単独で落とせるようになっていないの? という質問?
Windows Liveアカウントでログインすると VSS(多分MSだからSVNじゃなくてきっとVSS)で・・・ とかあっても良さそうな気がしないでもないけど
488: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 17:27:19.86 ID:2NzoCNBjo(1/13)調 AAS
datの差分取得に挑戦してるんだけどRange:とリモートのサイズが一致してても(確認済)
サーバーが304じゃなく気まぐれに416返してくることがある
全く原因がわからない
誰か原因わからない?
489: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 17:36:21.99 ID:2NzoCNBjo(2/13)調 AAS
public List<Dictionary<string, string>> GetThread(string Url)
{
Uri Uri = new Uri(Url);
if (Uri.Scheme != "http")
{
throw new UriFormatException();
}
string Host = Uri.Host;
Match Match = Regex.Match(Uri.AbsolutePath, @"^/test/read\.cgi/(?<Board>\w+)/(?<Key>\d+)/$");
if (Match.Success == false)
{
throw new UriFormatException();
}
string Board = Match.Groups["Board"].Value;
string Key = Match.Groups["Key"].Value;
HttpWebRequest HttpWebRequest = (HttpWebRequest)WebRequest.Create(string.Format("http://{0}/{1}/dat/{2}.dat", Host, Board, Key));
HttpWebRequest.UserAgent = "Mozilla/4.0";
FileInfo FileInfo = new FileInfo(string.Format("{0}.dat", Key));
if (FileInfo.Exists)
{
HttpWebRequest.AddRange(FileInfo.Length);
HttpWebRequest.IfModifiedSince = FileInfo.LastWriteTimeUtc;
}
try
{
HttpWebResponse HttpWebResponse = (HttpWebResponse)HttpWebRequest.GetResponse();
using (Stream Stream = FileInfo.Open(FileMode.Append, FileAccess.Write))
{
using (BinaryWriter BinaryWriter = new BinaryWriter(Stream))
{
using (BinaryReader BinaryReader = new BinaryReader(HttpWebResponse.GetResponseStream()))
{
while (true)
{
try
{
BinaryWriter.Write(BinaryReader.ReadByte());
}
catch (EndOfStreamException)
{
break;
}
}
}
}
}
}
catch (WebException WebException)
{
HttpWebResponse HttpWebResponse = (HttpWebResponse)WebException.Response;
switch (HttpWebResponse.StatusCode)
{
case HttpStatusCode.NotModified:
break;
default:
throw;
}
}
490: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 17:36:55.21 ID:2NzoCNBjo(3/13)調 AAS
using (Stream Stream = FileInfo.Open(FileMode.Open, FileAccess.Read))
{
using (StreamReader StreamReader = new StreamReader(Stream))
{
List<Dictionary<string, string>> Thread = new List<Dictionary<string, string>>();
while (true)
{
string Line = StreamReader.ReadLine();
if (Line == null)
{
break;
}
string[] SplitLine = Line.Split(new string[] { "<>" }, StringSplitOptions.None);
if (SplitLine.Length <= 4)
{
continue;
}
Dictionary<string, string> Message = new Dictionary<string, string>();
Message["From"] = SplitLine[0];
Message["Mail"] = SplitLine[1];
Message["Data"] = SplitLine[2];
Message["Message"] = SplitLine[3];
Thread.Add(Message);
}
return Thread;
}
}
}
コードはこんな感じなんだけどどこか間違ってる?
491: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 17:37:50.23 ID:2NzoCNBjo(4/13)調 AAS
毎回416返してくるわけじゃなくて304も返してくる
半々ぐらいの確立で気まぐれに返してくる
492: 2011/03/27(日) 17:40:42.85 ID:oKR8hcTDo(1/4)調 AAS
コードがながくてコピペが辛い
外部リンク:codepad.org
外部リンク:ideone.com← hppだけのboostなら使えるYO
493: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 17:42:26.37 ID:2NzoCNBjo(5/13)調 AAS
codepadはC#使えないの
494: 2011/03/27(日) 17:51:22.94 ID:oKR8hcTDo(2/4)調 AAS
ideoneいけるんじゃね?
495: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 17:54:17.52 ID:2NzoCNBjo(6/13)調 AAS
外部リンク:ideone.com
100回もぶん回せば絶対416出るはず
496: 2011/03/27(日) 18:03:49.52 ID:oKR8hcTDo(3/4)調 AAS
外部リンク:bakera.jp
書き換えでファイルサイズゼロのタイミングがあるのかもしれん
497: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 18:09:20.56 ID:2NzoCNBjo(7/13)調 AAS
マルチスレッド使ってないからそれはない・・・と思うお
498: 2011/03/27(日) 18:13:02.15 ID:oKR8hcTDo(4/4)調 AAS
原因これだとしたらリクエストのタイミングだけだからマルチスレッドかどうかは関係ないよ
サーバー側の問題でしょ
416返ってきたら再取得でいいとおもう
499: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 18:16:12.53 ID:2NzoCNBjo(8/13)調 AAS
ああ、リモートの問題ってことか
サーバー側の問題ってあり得るのかな
自分の腕に自信がないから自分のミスを疑ってしまうぜ
500(1): (山口県) 2011/03/27(日) 18:17:07.56 ID:nNgH+nc4o(1/3)調 AAS
Rangeはこれから取得する範囲を指定するんだよ
その指定だと0〜FileInfo.Lengthまで取り出すことになるので
前回から書き込みがないとレンジが1バイトはみ出して416が返る
Wiresharkとかでヘッダを確認しましょう
501(2): [saga] 2011/03/27(日) 18:22:49.23 ID:nO9q1xsXo(1)調 AAS
LastWriteTimeUtcだと鯖が返した時間と少しずれそう
502(1): (チベット自治区) 2011/03/27(日) 18:24:06.99 ID:2NzoCNBjo(9/13)調 AAS
>>500
HttpWebRequest.AddRange(long range)はrange以降を取得する
それにそれだと304が返ることもある点の説明が付かない
>>501
つまり・・・どういうことだってばよ
503(1): (山口県) 2011/03/27(日) 18:35:42.78 ID:nNgH+nc4o(2/3)調 AAS
>>502
ごめん、MSDNの翻訳が逆になってた
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
>range が正数の場合、範囲はデータの先頭から range までです。
原文
>If range is positive, the range parameter specifies the starting point of the range.
>The server should start sending data from the range parameter specified to the end of the data in the HTTP entity.
504: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 18:36:16.33 ID:2NzoCNBjo(10/13)調 AAS
416が出た時点のdatをJaneで開いてみても特に壊れてる箇所は見当たらないな
505: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 18:37:54.94 ID:2NzoCNBjo(11/13)調 AAS
>>503
酷い誤訳だ
さすがMSDN
506: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 18:39:02.78 ID:2NzoCNBjo(12/13)調 AAS
何が間違ってるのかまるで検討がつかない<(^p^)>
507: (山口県) 2011/03/27(日) 19:06:32.65 ID:nNgH+nc4o(3/3)調 AAS
やっぱりrangeがはみ出しているからだよ
例えば10バイトのdatならrangeは0から9まで
ファイルサイズそのままにRange: bytes=10-を指定すると書き込みがないときに
レンジをはみ出して416が返る
ファイルサイズから-1した値をAddRangeに指定して206が返ってきたときは
先頭の1バイトを無視するようにしたらうまくいくはず
508: (チベット自治区) 2011/03/27(日) 19:09:32.49 ID:2NzoCNBjo(13/13)調 AAS
やってみる
でも304が返る時もあるのはなんでなんだぜ
509: (埼玉県) 2011/03/27(日) 19:45:43.90 ID:+Xg7f1+to(3/4)調 AAS
ideoneじゃなくcodepadでも、どの道オンラインで実行しないコード片なら
plaintextで済むのに、それに気づかないで長々貼ってしまうこの人の正体は、
きっと安価で○○作るとか言ってた人
510: (愛知県) 2011/03/27(日) 20:26:11.91 ID:HmgOB5Ero(1/2)調 AAS
すっげーどうでもいいけど、FileInfoって変数名に使うなよww
511: (愛知県) 2011/03/27(日) 20:37:19.61 ID:HmgOB5Ero(2/2)調 AAS
>>501が正しいんじゃないのかな?
前回取得時のレスポンスヘッダからLast-Modifiedの値を保存しておくとか。
AddRangeまわりは問題ない。
あるとすれば取得した内容よりも多く書き込んでるみたいなバグとか?確認してないけど
512: 2011/03/27(日) 22:50:11.73 ID:IHQe5gnCo(1)調 AAS
●付き保守スクリプト作りたいんだがなにかいい言語はないのか
513: (埼玉県) 2011/03/27(日) 22:55:29.28 ID:+Xg7f1+to(4/4)調 AAS
ネットワークに接続できる言語で、かつあなたが普段慣れている言語がお勧め
514: 2011/03/28(月) 11:21:07.53 ID:FIBzMe9Lo(1)調 AAS
C#のTPLすげー!
すげー!
515: 2011/03/28(月) 19:06:48.53 ID:jnw4liCnP(1)調 AAS
async/awaitたのしみ
516: (北海道) 2011/03/28(月) 20:22:03.65 ID:T7eyaDmAO携(1/2)調 AAS
VIPPERでもわかるProgramingスレ
2chスレ:news4vip
517: (兵庫県) 2011/03/28(月) 20:57:33.46 ID:+qSgKCslo(1)調 AAS
最近ここにリンク張られてて見に行ったら落ちてても動じなくなった
518: 2011/03/28(月) 21:48:35.69 ID:7wOTyP0No(1/2)調 AAS
つまり落ちたってことだな
519: 2011/03/28(月) 22:00:33.56 ID:7wOTyP0No(2/2)調 AAS
プログラミングとは何か
2chスレ:news4vip
520: 2011/03/28(月) 22:24:51.88 ID:GRuV4tBco(1)調 AAS
ジェームズ・ゴスリング氏、グーグルへ − Publickey
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
521: (北海道) 2011/03/28(月) 23:51:23.91 ID:T7eyaDmAO携(2/2)調 AAS
find -atime -0.000694 とかも効くんだなwwwwwwwwwwwwwwww
522: 2011/03/31(木) 22:04:46.07 ID:3lkhwpRyP(1)調 AAS
長持ちしたけど落ちた
523: (埼玉県) 2011/03/31(木) 22:08:22.37 ID:cF6JKu/Oo(1)調 AAS
遥かなるプログラミングスレッドゥ
2chスレ:news4vip
524: (不明なsoftbank) 2011/03/31(木) 23:56:00.98 ID:kkNY17Cw0(1)調 AAS
別荘のプログラミングスレって人くる?
525: 2011/04/01(金) 00:26:55.54 ID:YLFUboLcP(1/3)調 AAS
プログラミングに学歴は重要か
2chスレ:news4vip
526(1): 2011/04/01(金) 15:38:15.63 ID:gdMu1ouxo(1/3)調 AAS
1からJavaScriptを勉強してるんですが、
関数とか文の書き方が全く覚えられない・・・
本に書いてある例題をメモ帳に写したりしてるだけじゃダメ?
あと持ち歩きに便利な小さめの本があったらタイトルとか出版元教えてください
近くの本屋には無かったので取り寄せてみようかなと思ってます
今読んでるやつはでかくて持ち歩きづらいです・・・
527: 2011/04/01(金) 18:03:43.31 ID:YLFUboLcP(2/3)調 AAS
>>526
頻出関数はそのうち嫌でも覚えるけど無理して覚える必要はないよ
調べられればおk
基本文法は覚えないとどうしようもないけどそんなに多くないはず
最初はエディタ手打ちで本とかのを写して実行して少し書き換えてまた実行
何度もいろいろ試して理解し身につけていく
失敗したって怪我するわけじゃないんだからいろいろ試せばいい
わからんことあったら逐一ぐぐれ
いっぺんにいろいろやろうとすんな
小さい本は最低限の事しか載ってなかったり説明不足でわかりにくかったりするんで初心者には不向き
JavaScriptならネットでもきっとおk
528: 2011/04/01(金) 18:22:40.86 ID:gdMu1ouxo(2/3)調 AAS
サンクス!
例題を何度か打ち込んでいろいろやってみよう
移動先とかでは携帯で勉強することにします
とりあえず配列ってので躓いてるからそこら辺を重点的にやってみます
あと、ちょっと話は変わるけど
ここでプログラムの問題とか出してくれる人っているかな?
ひと通りできるようになったら解いてみたいとか思ってるんだけど…
529(1): 2011/04/01(金) 18:24:51.30 ID:LXx+d/mXo(1)調 AAS
宿題スレとか質問スレいけばよろし
530(1): 2011/04/01(金) 18:34:14.29 ID:YLFUboLcP(3/3)調 AAS
wikiみるよろし
531: 2011/04/01(金) 18:36:30.37 ID:gdMu1ouxo(3/3)調 AAS
>>529-530
Wikiで練習問題と、
プログラム板で超初心者のための質問スレ見つけました
当分ここにお世話になるかもしれない
サンクス
532: 2011/04/01(金) 22:48:05.66 ID:OuH7IsSQP(1)調 AAS
てs
533: (大分県) 2011/04/02(土) 08:54:08.22 ID:1wglobA70(1)調 AAS
javascriptならネットでサンプルいっぱいあるよ その中から気に入ったの真似すればいい
ただjavascriptって基本はwebページの装飾用?だから気にいるのがあるかな
最近はjavascriptでiphoneアプリ作るとかあるらしいが あと基本の文法とかは他のと共通だから軌道修正しても無駄にはならないよ
無職で資格欲しいと思ってるんだがSunのjava認定が一般的だよね
javaは枯れた・・・って散々言ってきたし、C#のが優れてる気がするからやる気が起きない
534: (愛知県) 2011/04/02(土) 09:11:10.94 ID:H8EKQ5FNo(1/2)調 AAS
javaは前方互換見捨ててくれれたらなあ
535: (愛知県) 2011/04/02(土) 09:13:52.97 ID:H8EKQ5FNo(2/2)調 AAS
間違えた
後方互換だった
536: (大阪府) 2011/04/02(土) 10:01:35.57 ID:da2DK/GMo(1)調 AAS
Javaはジェネリクスの型情報が実行時に取得できないのがうざい
537: (大分県) 2011/04/03(日) 15:58:21.89 ID:u0gPuPMR0(1/2)調 AAS
2chスレ:news4vip
プログラミングに学歴は必要か?
538: (大分県) 2011/04/03(日) 16:06:23.29 ID:u0gPuPMR0(2/2)調 AAS
すまそ 被ってた
539: 2011/04/03(日) 17:28:31.48 ID:XHCeeGwro(1)調 AAS
久しぶりの長寿スレなので勘違いしてしまう気持ちもわかります
540: 2011/04/04(月) 01:12:31.51 ID:GXysf74eo(1/3)調 AAS
PCC(Portable C Compiler) 1.0.0リリース
外部リンク[pl]:slashdot.jp
541: 2011/04/04(月) 01:41:21.07 ID:GXysf74eo(2/3)調 AAS
プログラミングウォーター
2chスレ:news4vip
542: 2011/04/04(月) 03:29:06.38 ID:oex0JHO4o(1)調 AAS
妹「もう、プログラミングスレのえっち! でも・・・・・・好き///」
2chスレ:news4vip
543: 2011/04/04(月) 21:46:32.76 ID:GXysf74eo(3/3)調 AAS
何作るか迷ってる暇があったら保守しろプログラミングスレ
2chスレ:news4vip
544: 2011/04/05(火) 13:01:48.89 ID:5dHAMYkYo(1)調 AAS
うおお毎日2〜3ページずつだけど、ちゃんと続いてる!
自分なりに理解できたときの爽快感が半端ない
あのサイトのああいう機能はこの関数を使ってたのか!みたいなことが分かってきて楽しい!
545: 2011/04/05(火) 13:37:09.75 ID:H7HyJkI/o(1)調 AAS
そのまま突っ走れ!レッツ&ゴー!
546: 2011/04/05(火) 22:50:31.32 ID:bAEVJTqqo(1)調 AAS
明日の朝9時から10時までメンテです>App Engine
547: (兵庫県) 2011/04/05(火) 23:33:10.86 ID:4BSibW58o(1)調 AAS
ひとりプログラミング
2chスレ:news4vip
548: 2011/04/07(木) 01:12:52.55 ID:mVg+al4oo(1)調 AAS
脱Excel化しようと思って、簡単な処理(掛け算とか、規格化)をスクリプト言語を学ぶつもりですが、オススメは何ですか?
awkかPerlあたりを考えてます。
549(1): (大阪府) 2011/04/07(木) 01:14:10.77 ID:TTJpLRrco(1/2)調 AAS
awkはないだろ
perlは覚えておいて損はない
550: (大阪府) 2011/04/07(木) 01:14:52.80 ID:TTJpLRrco(2/2)調 AAS
いつもタブに無いと手が震えてきちゃうプログラミングスレ
2chスレ:news4vip
551: (愛知県) 2011/04/07(木) 01:41:33.14 ID:yT/thnf3o(1)調 AAS
perl使うくらいならpythonかrubyで
552: 2011/04/07(木) 17:40:06.51 ID:6/CjSWneo(1/3)調 AAS
せっかくIDがGCだったのにスレがないなんて><
Excelってことは文字列処理だけじゃないだろうしpythonとかのがよさそうだな
553: (北海道) 2011/04/07(木) 18:41:14.15 ID:mbKCuq0AO携(1)調 AAS
>>549
awk良いじゃん
コンパクトでミニマリストって感じ
Perlは肥え太った豚だね
sedとawkで足りない時だけ渋々perl使うべき
554: 2011/04/07(木) 18:50:46.01 ID:lywY3zA/o(1)調 AAS
sedの正規表現はどれにエスケープつけなきゃいけないのかいつも忘れる
555: 2011/04/07(木) 19:22:08.95 ID:qAmD9Z63P(1/2)調 AAS
立てたから保守しといてくれよな
プログラミングスレ
2chスレ:news4vip
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s