[過去ログ] プログラミングしよう。0x08 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: MerryChristmas!!(明石家サンタやってるよ!) 2010/12/25(クリスマス) 11:45:06.78 ID:HovSOQc0(1/2)調 AAS
そういやwikiにSQLの項目がないんだが、DBについては話題にならないの?
68: MerryChristmas!!(明石家サンタやってるよ!) [saga sage] 2010/12/25(クリスマス) 11:46:28.25 ID:tMrnxIko(2/2)調 AAS
足りないと思えば追加すればいいじゃない、Wikiなんだもの
69: MerryChristmas!!(明石家サンタやってるよ!) 2010/12/25(クリスマス) 14:22:00.12 ID:HovSOQc0(2/2)調 AAS
wikiにSQLを書いてみたよ
いろいろ足りないと思うので暇な人追記よろしく
70: MerryChristmas!!(明石家サンタやってるよ!) 2010/12/25(クリスマス) 15:01:56.43 ID:GL7M..ko(1)調 AAS
乙。とりあえずの叩き台って感じだな
71: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/26(日) 16:41:40.64 ID:0y6OcNAo(1)調 AAS
スレおちた
プロで検索したらこれしかなかった
(゚д゚)<ポリプロピレーン
2chスレ:news4vip
72: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/26(日) 16:48:50.56 ID:IyGWjlso(1)調 AAS
じゃそこ乗っ取ろかww
73: 彩子 - HEART TO HEART 2010/12/26(日) 17:47:57.16 ID:3UkuVR.o(1)調 AAS
たてたぞ
年末年始もプログラミングスレ
2chスレ:news4vip
74: 生誕30周年祭 in NAGOYA ガンダム THE FIRST 伝説の3DAYS (GUNDAM SONGS フェスティバル PART-I) - DREAMS - 麻倉あきら 2010/12/27(月) 00:10:19.02 ID:b4AZYOI0(1)調 AAS
規制されて書き込めない
つまらんのぉ・・・
75: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/27(月) 01:39:50.49 ID:02udrKwo(1)調 AAS
名前長すぎひどい
76: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/29(水) 20:16:12.09 ID:Q0uSPkoo(1)調 AAS
プログラマに就職したい
2chスレ:news4vip
77: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/30(木) 05:37:38.22 ID:hs.VLNwo(1)調 AAS
おまえらの保守力に失望した
78: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/30(木) 08:53:37.49 ID:J/Fu5YAO(1)調 AAS
誰だよ!落とした奴!?
79: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/30(木) 16:03:49.12 ID:yaNtL.Qo(1)調 AAS
【オブジェクト指向】プログラミングスレ【しっくりきた!】
2chスレ:news4vip
80: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/30(木) 16:25:09.28 ID:GbK5f1Qo(1)調 AAS
ブックマークレットのスクリプト内で、ECU-JPでencodeURIしたい時ってどうすればいいの?
81(1): 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/30(木) 18:43:03.43 ID:l5ovSygo(1)調 AAS
今、就職採用試験CABの勉強をしているんだが
「命令表」の問題(上から順に4つの命令に従う問題)で
1 命令: hoge
2 命令: 前の命令を取り消す
3 命令: 前の命令を取り消す
4 命令: piyo
という場合
1 hogeを実効
2 「hogeの実行」をundo
3 「hogeの実行」をredo
4 piyoを実効
でいいの?
たぶん取り消しの取り消しは出ないのだろうけど
82: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/30(木) 18:53:40.91 ID:G4oIpTAo(1)調 AAS
>>81 =~ s/実効/実行/g;
83: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/31(金) 11:01:09.35 ID:D/4zV.Mo(1)調 AAS
from プログラミングスレ where year between 2010, 2011
2chスレ:news4vip
84(1): 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/31(金) 15:54:11.11 ID:GtbM/q2o(1)調 AAS
googleの中の人にvi教徒が居る気がする
85: 以下、三日目金曜東Rブロック59Aがお送りします 2010/12/31(金) 16:09:07.36 ID:HqlrNBUo(1)調 AAS
>>84
教徒というかgoogleには教祖様がいるだろ
Bramさまー
86: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/02(日) 12:53:29.56 ID:sqEnUC.o(1)調 AAS
コード書初めプログラミングスレ会場
2chスレ:news4vip
87(1): あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/03(月) 14:54:13.70 ID:D.N9EwAO(1)調 AAS
GVimは_vimrcも読み込むのですか?
_vimrcのみに書いた設定がGVimで有効になっています
GVim: .gvimrc → _gvimrc
Vim: .vimrc → _vimrc
の順で読み込むのだと思ってたのですが
88(1): あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/03(月) 20:22:17.59 ID:7Q94C46o(1/2)調 AAS
>>87
gvim は _vimrc、_gvimrc の順に両方とも読み込みます。
:help gui-init
そして、明けましておめでとうございます。
89: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/03(月) 21:54:22.96 ID:y4hiQCUo(1)調 AAS
close(おめでとうございます);
90: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/03(月) 22:52:27.03 ID:jcQToLMo(1)調 AAS
ho
91: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/03(月) 23:20:54.49 ID:DRdVzjYo(1)調 AAS
ho_
92: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/03(月) 23:42:12.72 ID:7Q94C46o(2/2)調 AAS
アマルフィー観てたら民具スレ落ちてた。。。
93: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/04(火) 06:02:34.88 ID:KmiTm.AO(1)調 AAS
>>88
あり^^
94: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/04(火) 14:24:09.51 ID:x4Jb2QY0(1/2)調 AAS
2chスレ:news4vip
乗っ取り
95: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/04(火) 14:34:34.64 ID:InBApWoo(1)調 AAS
流石に次スレ検索で引っかからないと難しいと思うが...
96: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/04(火) 14:36:26.25 ID:x4Jb2QY0(2/2)調 AAS
名前欄ワロタ
97: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! 2011/01/04(火) 20:22:21.69 ID:bx82h4oo(1)調 AAS
( '・ω・`)凸
98: あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! [saga sage] 2011/01/04(火) 21:25:42.79 ID:IWlblI6o(1)調 AAS
2011年もプログラミング言語VIP
2chスレ:news4vip
99: 2011/01/05(水) 11:02:40.60 ID:OeXnCy2o(1)調 AAS
弄りたいのに規制だ
プログラミング出来るヤツ来てくれ
2chスレ:news4vip
100: 2011/01/05(水) 14:43:53.01 ID:9gY1N1so(1)調 AAS
俺も弄ろうと思ったら規制食らってた。
101: 2011/01/05(水) 16:15:24.23 ID:FrLMfW2o(1/2)調 AAS
C言語のフファイル操作についての質問なんだけど
1回ファイルを開いて書き込んで保存
そして次開いて続きから書き込みたいんだけどなかなかうまくいかない
fseek(fp, 0L, SEEK_END)
これで一番うしろまで飛ばすだけじゃだめなのか・・?
102: 2011/01/05(水) 16:18:43.52 ID:FrLMfW2o(2/2)調 AAS
自己解決しました
お騒がせしてすみませんでした
103: 2011/01/05(水) 18:11:30.21 ID:WeQR0w2o(1/2)調 AAS
アフィスレでなでしこ布教成功
104: 2011/01/05(水) 19:06:50.03 ID:IFDhKWMo(1)調 AAS
>>2chスレ:news4vip
言語は数あれどベースとなる考え方はそう多くないので
1つ使えるようになればどうにでもなる
105(3): 2011/01/05(水) 19:30:20.64 ID:wQSi32AO(1)調 AAS
プログラミング始めたいんだけどなにから手を付けたらいいのかな。
106(1): 2011/01/05(水) 20:12:01.65 ID:WeQR0w2o(2/2)調 AAS
>>105
まずPCを使えるようになるところから
107: 2011/01/05(水) 20:39:21.06 ID:F1UPoUoo(1)調 AAS
エロ画像収集から PC に慣れていったな。
108: 2011/01/06(木) 19:32:56.90 ID:HxAlUekP(1)調 AAS
>>105
初っぱなの初っぱなはまずコンピュータの仕組みからだ
マジで。その後プログラムって何?みたいな話に行って、
Cにさらっと触れて変数や基本的な制御構文に触れたあと、最初の意志による分岐点、つまり
「何をやりたいからどの言語やどの処理系」を選んで先に進むかんじ
109: 2011/01/06(木) 19:53:33.47 ID:jKJ/jE6o(1)調 AAS
>>105
初心者はダブルクリックの練習から
110: 2011/01/06(木) 19:57:39.84 ID:5xRpX0Io(1)調 AAS
グローバルフックしてダブルクリックの回数を数えるプログラムか。
111(1): 2011/01/06(木) 23:36:09.52 ID:E6Xvs1Io(1)調 AAS
セキュリティソフトに引っ掛かるソフトを作るにはどうすればいいですか?
112(1): 2011/01/07(金) 00:40:18.34 ID:wzYw8Cko(1)調 AAS
・東日本が削除人の作業時のログを見つける。外部リンク[dat]:be.2ch.net
・これは誰がいつ削除したかがわかる程度だが、/test/sss/以下の全ファイルリストがApache設定ミスで閲覧できた。
・しかもbe鯖のsss/以下にはなぜかcgiが拡張子なしで置かれてた。つまりソースが見れる。ファイル名からして2005年から放置。
・それを見つけたモペキチは元の現在動いてるcgiスクリプトを探し出し、それに対してソースを元にコマンド実行。
・そのcgiも糞で、パスワードなしで2chの全キャップが入手でき、他にもパスなしで板移転やファイル一覧取得も可能だった。
・いろんな人がそれを実行した。板移転もやりたい放題、キャップも全部ばれたのでお止めも自由。
・しかもファイル一覧取得にもバグがあり、そこからOSのコマンドを叩くことも可能。全部のcgiソースを入手可能。
・つまりcgiの権限であればウイルス設置からファイル削除も可能。最悪この前のbeみたいに鯖が真っ白になりかけた。
・もちろんこのバグは全鯖共通で持ってるので過去の鯖でも実行可能。どこまでやられたかは不明。
・FOX ★「わしゃ何も困っていないけど?」ってことで訴える気ゼロで帰った。つまり逮捕はおそらくなし。
・復旧するにはbbs.cgiから全部書き換えることが決定。とりあえず明日以降作り直すことを決めて運営陣解散
結果的にやられたことは
・勝手に板移転。板移転のメッセージを変え放題だったのでそこにグルーポンへ飛ばすコードやらXSSやらウイルスとか突っ込まれた。
・キャップが漏れまくりなので書き込みし放題。現在はキャップは全部停止。
・cgiリストが見れた上キャップパスも出たので削除や芋ほり(ログ開示)もし放題。これも現在読み書き以外のcgi全部停止。
・全鯖に削除や何かするプログラムを置かれた可能性もありうる。導入する時間は十分あったが、入ってないことを祈るだけ。
・今回の犯人はいつものモペキチと東日本、他ROMの人多数。ただ訴える気ゼロなのでほぼ間違いなく逮捕なし。
わかりやすく説明すると、今2ch(特にニュース系板)にアクセスするとウイルスの類に感染する可能性大。
しかも個人が即興で作ったウイルスなので市販のセキュリティソフトでは発見できない恐れもとのこと。
113: 2011/01/07(金) 01:59:27.37 ID:yyraVaso(1/2)調 AAS
専ブラアクセスもやばいの?
114: 2011/01/07(金) 02:02:58.41 ID:9hqBvF6o(1/2)調 AAS
IEエンジンつかってんのは危ないかもね
Doe系なら大丈夫じゃね
115: 2011/01/07(金) 09:16:30.18 ID:b.pl.YAO(1)調 AAS
ジェーンスパイル はそれ自体ウィルス
116: 2011/01/07(金) 09:21:46.68 ID:1F/AYxsP(1)調 AAS
EDITコントロールにテキスト表示するだけの
専ブラ界のnotepadことスレ帳ならば何があっても大丈夫
117: [saga] 2011/01/07(金) 09:44:40.12 ID:oZORq/so(1)調 AAS
プープープロプロプログラミングスレ
2chスレ:news4vip
118: 2011/01/07(金) 09:52:50.48 ID:XKf.sOko(1)調 AAS
>>111
EICAR Test stringを書いたファイルを同梱すればいいと思われ
119: 2011/01/07(金) 11:59:20.48 ID:BpSbOzgo(1)調 AAS
>>112
おぉ、これは大変助かるまとめ
しばらく見てない間に大変なことになってたのな・・・Webブラウザでの2ch閲覧はしばらく気を付けないといかんね
リンククリック以前の問題でやられる可能性もあるわけだよね。特にIEで
120: 2011/01/07(金) 17:53:28.69 ID:9hqBvF6o(2/2)調 AAS
まとめだけの情報じゃIEがどうってのは特に無いだろ
Webブラウザなら同じ
IE6なら死滅しろ
121: 2011/01/07(金) 20:32:17.38 ID:yyraVaso(2/2)調 AAS
本スレおっちんだ
122: 2011/01/07(金) 20:43:11.43 ID:u90TJHYo(1)調 AAS
クソスレ立ってもプログラミングうぉおぉおぉおぉおぉおぉ
2chスレ:news4vip
123(2): 2011/01/08(土) 17:07:38.14 ID:wDQIIEAO(1)調 AAS
はいはいっ!
バッファとは何?の質問に一言で答えるのに
適したものを思いつきました!
膀胱です!
124: 2011/01/08(土) 18:07:06.54 ID:5Mvdy7co(1)調 AAS
>>123
すごいじゃん
125: 2011/01/08(土) 18:31:55.11 ID:n1Jyrz.o(1)調 AAS
尿ストリームバッファ
126: 2011/01/08(土) 18:33:28.41 ID:YuablvQo(1)調 AAS
>>123
やるじゃん
127: 2011/01/08(土) 20:51:48.13 ID:z5xbW9Yo(1)調 AAS
ちんこクラスが包含しています
128: 2011/01/09(日) 06:28:01.02 ID:aOxAIsUo(1)調 AAS
消してーリライトしてープログラミングスレー
2chスレ:news4vip
129: 2011/01/10(月) 05:45:29.45 ID:lZD2bCYMo(1)調 AAS
プログラマとか、めちゃくちゃすげぇよな!!!!!!!
2chスレ:news4vip
130(1): 2011/01/10(月) 16:07:02.68 ID:bXsBspbAO携(1/5)調 AAS
統計的処理にデータベースを利用しようと思う
出来るならデータベースに計算させるべき?
それともデータ取り出しのみに使って
クライアントプログラムがなるべく計算するべき?
ただしデータベースは1クライアントプログラムが占有するもので
多人数で共用するものではないとする
131: 2011/01/10(月) 16:20:26.06 ID:g61zBiAQo(1)調 AAS
>>130
後者
たぶんまったくわかってないとおもうけどsqliteでも使えばいいよ
たぶん要求的にCSV形式のファイル程度でも十分だとおもうけど
使ってみたい年頃なら使えばいい
132: 2011/01/10(月) 18:12:00.30 ID:bXsBspbAO携(2/5)調 AAS
(´・ω・`)はい
133: [saga sage] 2011/01/10(月) 18:13:28.93 ID:lWvKilclo(1)調 AAS
なるべくDBがロックされている時間が減るような形であれば何でもよい
134: 2011/01/10(月) 18:52:53.69 ID:bXsBspbAO携(3/5)調 AAS
(´・ω・`)はい
135(3): 2011/01/10(月) 21:04:35.44 ID:yvaowJU3o(1)調 AAS
JavaScriptって一つの処理にも書き方が色々あって
何が正しいのか判断が難しくて考えたりするのが面倒くさい。
柔軟性が高くて色んなことができるのって
初心者は逆に何からやればいいかよく分からなくなってくる。
136(3): 2011/01/10(月) 21:11:20.24 ID:cyC57uV+P(1/2)調 AAS
当たり前だけど抽出に関する部分はSQL
横縦計に特殊な計算なんかが必要な部分をAP側って、普通は実装する
DBなんかは職業で触ってる人はよくわかってるはずだけど、
実行計画のダンプがとれるなら取って、そうでなくても経験で
full join にならないような一時表が形成されるようなテーブルとSQLを設計すれば時間猶予が
得られやすいので、もしも後で速度チューニングが必要なケースなら、
なるだけAPじゃなくDB側に処理を倒すって事はある
137: 2011/01/10(月) 21:13:16.27 ID:cyC57uV+P(2/2)調 AAS
>>135
それを面倒とか言ったら終わり
初心者でいる時間なんてその人がその言語にふれ続ける全体の何%なんだって話
138: 2011/01/10(月) 21:43:37.22 ID:Ke3YPQbzo(1)調 AAS
>>135
head first javascript → javascript the good parts
139: 2011/01/10(月) 23:36:53.42 ID:bXsBspbAO携(4/5)調 AAS
>>135
そういう時は
Fuck!!! TIMTOWTDI !!
と叫ぶと良いですよ
140: 2011/01/10(月) 23:37:58.62 ID:bXsBspbAO携(5/5)調 AAS
>>136
(´・ω・`)ふぁい
141(1): 2011/01/11(火) 20:48:20.61 ID:rXrpR+rAO携(1)調 AAS
>>136
full joinってパフォーマンス的にヤバいんですか?
142(1): 2011/01/11(火) 21:14:34.38 ID:GaKSTOeLo(1)調 AAS
>>136
FULL SCANはヤバいと聞いたことあるけど full joinって何のこと?
143: 2011/01/11(火) 22:03:37.80 ID:GL+jseLmo(1)調 AAS
>>141-142
full join ってのは、結合の際の一時表で一旦全件がヒットするような結合がされてる時の状態
OracleだったかIBM-DB2だったかで、仮にそのSQLを実行した場合、どのような流れで抽出が行われるか、
を分析するのに取り出せるダンプデータがあって、それを実行計画とか呼んでた
144: 2011/01/12(水) 15:41:17.66 ID:/w94HMOAO携(1/3)調 AAS
(´・ω・`)はい
145: 2011/01/12(水) 16:58:32.81 ID:/w94HMOAO携(2/3)調 AAS
正規表現に算術も盛り込む事はできませんか?
Lesson_10
Lesson_11
Lesson_12
:
を番号を8引いて
Lesson_2
Lesson_3
Lesson_4
:
としたいのです。
s/Lesson_(\d\d)/Lesson_{\1-8}/
のような
146(1): [saga] 2011/01/12(水) 17:06:15.90 ID:ZbQFPn0Io(1)調 AAS
perl なら e オプションを使えばできる
$line =~ s/Lesson_(\d+)/'Lesson_'.($1-8)/e
147: 2011/01/12(水) 18:17:46.71 ID:/w94HMOAO携(3/3)調 AAS
>>146
あり^^
148: 2011/01/15(土) 16:14:28.25 ID:RGRpbYsNo(1)調 AAS
スレチェッカーがバグっていたのを直した
self.response.content_typeを使ってはいけない
149: 2011/01/15(土) 17:09:29.40 ID:VHbMEhbAO携(1)調 AAS
良く分からないけどかっこいいのれす(^ρ^)
150(1): 2011/01/15(土) 19:07:06.39 ID:I6igcIFgP(1)調 AAS
C++用の2ちゃん板&スレゲットライブラリならあるぞ
送信側まだ書いてないけど。そして boostだらけだけど
151(1): 2011/01/15(土) 20:43:26.86 ID:qHga1jXgo(1)調 AAS
2chの読み書きって、HTTP/クッキー/gzipと基本的で学習に良いよな
妙なエンコードもしてないし、httpsでリダイレクトしまくりんぐとか無いし
152(1): 2011/01/16(日) 03:23:15.54 ID:HLGDLjeAO携(1/3)調 AAS
>>150
それはWikiに公開されていますか?
153: 2011/01/16(日) 04:12:49.89 ID:HLGDLjeAO携(2/3)調 AAS
2次元配列よりも1次元配列を用いて、
インデックス計算で仮想2次元と見なした方が
パフォーマンスが良くなるのですか?
154: 2011/01/16(日) 04:33:13.96 ID:CYKeDsQlo(1/2)調 AAS
計測したらいいと思う。
多分変わらない、、、はず。
155: 2011/01/16(日) 04:42:53.91 ID:CYKeDsQlo(2/2)調 AAS
ポインタ使えばおなじになるはず。
使わないで、添字でアクセスするなら誤差レベルだが 2 次元配列のほうが遅い。(コンパイラが最適化してくれたら変わらない)
何万回アクセスしたとしても無視できる(すべき)レベル。絶対他の部分の最適化をした方がいい。
156: 2011/01/16(日) 07:37:14.05 ID:Z2QWE1zSP(1)調 AAS
>>152
自分用だからどこにも公開なんてしてないぞ
>>151 も言ってるが、元々boostの使い勝手をテストするつもりで簡単に書いた物だし
157: 2011/01/16(日) 12:58:49.06 ID:HLGDLjeAO携(3/3)調 AAS
(´・ω・`)はい
158(1): 2011/01/16(日) 13:12:45.12 ID:GWHqx2AZo(1)調 AAS
何か作るとき車輪の再発明ばかりしてる
でもいいんだ。再発明してるときが一番面白いから
予定している機能がある程度完成してくるとやる気がなくなる
159(1): 2011/01/16(日) 14:45:36.13 ID:IHB+fYBQo(1)調 AAS
2ヶ月前に書いたコードを見直したらあまりのひどさに感動した
160: 2011/01/17(月) 18:38:03.11 ID:Frhk9uF6o(1)調 AAS
for(;;)
{
ore >>158;
ore.sleep(time.month(2));
ore >>159;
}
161: 2011/01/17(月) 18:40:03.17 ID:SKjs68fmo(1)調 AAS
2 ヶ月も寝こんでたとかやばいな。
162(3): 2011/01/17(月) 21:28:38.54 ID:7QP2HD0AO携(1)調 AAS
MinGW C++でパスワード入力受付を作ってるのですが
WindowsでHomeやEndや←→に対応させるにはどうしますか?
現状では変な漢字を入力した扱いになってしまいます
163(1): 2011/01/17(月) 21:34:25.62 ID:T6tVjQ+so(1/2)調 AAS
>>162
外部リンク[html]:wisdom.sakura.ne.jp
164: 2011/01/17(月) 21:36:42.77 ID:T6tVjQ+so(2/2)調 AAS
RPGとか作ろうぜ プログラミングスレ
2chスレ:news4vip
165(1): 2011/01/18(火) 08:09:01.04 ID:Mx7/u0Kbo(1)調 AAS
>>162
readline(GPL注意)とかlibeditっていうライブラリがある
両方ともcygwinならすぐに使える
あとはマイナーだけど
外部リンク:sourceforge.net
166: [saga] 2011/01/18(火) 19:52:13.38 ID:/QiXLY9co(1)調 AAS
throw new NextThreadNotFoundException()
167: 2011/01/19(水) 00:46:50.28 ID:UOV5a3Cmo(1)調 AAS
プログラミングスレ
2chスレ:news4vip
168: 2011/01/20(木) 06:42:14.94 ID:Zo1Co3XAO携(1/5)調 AAS
std::stringのイテレータは双方向性ですよね?
169(1): [saga sage] 2011/01/20(木) 07:22:09.47 ID:YN+rtievo(1)調 AAS
やってみればいいじゃない
170: 2011/01/20(木) 15:00:43.42 ID:Zo1Co3XAO携(2/5)調 AAS
getch()は標準入力ストリームを利用しないのですか?
171: 2011/01/20(木) 15:01:27.84 ID:Zo1Co3XAO携(3/5)調 AAS
>>169
あり^^
172(3): 2011/01/20(木) 16:00:35.88 ID:Zo1Co3XAO携(4/5)調 AA×
>>163,165
![](/aas/vip2ch_part4vip_1291628400_172_EFEFEF_000000_240.gif)
173(1): 2011/01/20(木) 16:43:05.16 ID:y21spqeco(1)調 AAS
>>172
外部リンク:codepad.org
174: 2011/01/20(木) 17:07:44.40 ID:27vDXm2Fo(1/2)調 AAS
dottyがうまいこと動かない
175: 2011/01/20(木) 18:30:31.47 ID:27vDXm2Fo(2/2)調 AAS
djangoとrailsどっちがいいんだろう
176: 2011/01/20(木) 18:45:40.90 ID:Zo1Co3XAO携(5/5)調 AAS
>>173
Oh... casting trap...
Thanks a lot.
177(1): 2011/01/20(木) 20:36:20.36 ID:ilbGSKKGo(1)調 AAS
>>172
あとね…自分とこだけで動けばいいんならそれでもいいかもしれないが
そうじゃないならHomeキーやらEndキーやらの入力値を決めうちしちゃダメよー
というか元の>>162を見るとパスワード入力にHomeやEndや←→を使うとな?
パスワード入力中はモロ見えなの?
178(1): [saga sage] 2011/01/20(木) 23:34:33.80 ID:Ar7dgaLko(1)調 AAS
>>172
(signed char)0xE0 == -32
(int)-32 == 0xffffffe0
179: 2011/01/21(金) 03:54:42.76 ID:f3ZtgDbAO携(1/2)調 AAS
>>177
いえ打つと*が増えます
Homeと→に対応させたのは
2つの単語を間欠的に織り交ぜたパスなので
その方が打ちやすいケースを考慮してです
>>178
(´・ω・`)はい
180(1): 2011/01/21(金) 17:30:08.89 ID:X05PNT4To(1)調 AAS
印字不可文字をパスワードに使うってどうなの?
181: 2011/01/21(金) 19:10:49.29 ID:fCPa7GWvo(1)調 AAS
Minecraft始めたのでプログラミングはお休み
ちなみにJava+OpenGLでした
182(1): 2011/01/21(金) 19:36:28.80 ID:f3ZtgDbAO携(2/2)調 AAS
>>180
いいえ、印字されません
****
abcd
^
まで打ってる時にHomeで
****
abcd
^
となり、そこで1を打てば
*****
1abcd
^
となる、所謂挿入式です
同様に→も←もENDも印字はされず
暗黙カーソルが移動するだけです
183(1): 2011/01/21(金) 19:41:11.71 ID:dMMWxWP3o(1)調 AAS
Rubyを始めようと思ってOne-Click InstallerをDLしたいのだけど
外部リンク:rubyforge.org
ここの最新ファイルリリースの4. One-Click Installer (old) これ落として大丈夫ですか?oldって後ろについてるけど!
184: [saga] 2011/01/21(金) 19:46:19.42 ID:R852r9Fxo(1)調 AAS
>>182
そんなことする意味がわからん
再入力させりゃいいじゃん
185: 2011/01/21(金) 20:16:27.93 ID:+n00+Ak2o(1)調 AAS
>>183
わかんないけど古いんじゃないかなー
普通にインストールしたほうがいいんじゃないの
186: 2011/01/21(金) 23:43:59.02 ID:BnbA+ftio(1)調 AAS
WindowsならActiveScriptRubyのほうがいいよ
187: 2011/01/22(土) 01:03:40.01 ID:l8es1AhAO携(1/3)調 AAS
>>184
1o9r1g9a0s7m2
などを
1919072<Home>→o→r→g→a→s→m
と簡単に入力できるようになります
188: 2011/01/22(土) 02:09:47.07 ID:SzLL02OXo(1/2)調 AAS
HANA規制が鬱陶しい…。
本スレ>>267
セキュリティばっちりコース:SSHサーバ立てて公開鍵認証でしか入れないようにしてSCPでアクセス。
お手軽コース:SkyDriveとかFileBankとかとパス付xlsの組み合わせ。
189: 2011/01/22(土) 02:21:05.13 ID:SzLL02OXo(2/2)調 AAS
代理カキコ★thx!
190: 2011/01/22(土) 02:24:51.65 ID:v1n8ulpqo(1)調 AAS
直接お礼を言っておこう
ありがとう
191: 2011/01/22(土) 21:47:02.60 ID:l8es1AhAO携(2/3)調 AAS
デマングルってなあに?
192: 2011/01/22(土) 22:07:27.54 ID:l8es1AhAO携(3/3)調 AAS
strip - オブジェクトファイル中のシンボルを除去する
シンボルを除去するとどうなるの?
193: 2011/01/22(土) 22:37:56.58 ID:sZiphFK7P(1)調 AAS
性別が変わりいやなんでもない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s