[過去ログ] やる夫で学ぶ柳生一族 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: 2009/03/09(月) 00:01:15.35 ID:1FEQwB6o(1)調 AAS
おつっしたー
820: 2009/03/09(月) 00:08:48.22 ID:HJpk82oo(1)調 AAS
乙でした
嫁もちで腕は立つのに働こうとしない30過ぎの甥って宗矩にしてみればむかつくよなぁ
821: 2009/03/09(月) 00:31:40.95 ID:5ixJJmoo(1)調 AAS
しかも「俺の方が正統だ。剣だって俺の方が強いんだ。けっ、政治にうつつ抜かす俗人め」
みたいな目で見られたら、
お前誰のおかげで飯食えてるんかと怒りたくもなる罠。
822: 2009/03/09(月) 11:01:26.66 ID:Uckgr.U0(1)調 AAS
ある意味、ぼんぼんなんだよなあ。
仕官の為にあくせくと活動する必要がなく、
おまんまの為に現実と妥協する必要もないんだから。
823: 2009/03/09(月) 11:39:08.09 ID:x.dkL5Io(1)調 AAS
なるほど、だから頭にボンボンつけたオプーナAAを兵庫助役にしたわけだな。
824: 2009/03/09(月) 12:46:44.36 ID:wxE7LXko(1)調 AAS
!?
825: 2009/03/09(月) 13:19:30.31 ID:uZsX7LIo(1)調 AAS
仕事放り出して見てたw
非常に乙
気合い入って、仕事も間に合ったよ
826: 2009/03/10(火) 16:15:03.51 ID:bnCWNj.o(1/2)調 AAS
結局秀頼は出て来なかったな。
適切なAAがなかった? 柳生と絡まないから出しどころがなかった?
827: 2009/03/10(火) 16:25:44.77 ID:3PDlc/.o(1)調 AAS
柳生って言うか、剣客とからんだ話が無いでしょ>秀頼
828: 2009/03/10(火) 16:33:54.74 ID:RuE9c2k0(1)調 AAS
七人切りについてちゃんと逸話扱いにしてきたのは正直意外だった。
宗矩メインの話だと普通に史実扱いされることが多いからな。
829
(1): 1 2009/03/10(火) 23:19:55.00 ID:FKQHVaU0(1)調 AAS
 どもですー。
ウケて頂けて重畳でアリマス。
七人斬りのシーンはずっと書きたかったシーンなので、ようやく書けてスッキリしました。
ネネカ隊のAAがなかったことだけが残念無念なのですが。
あと、当方も前は「実紀に載ってる」と書いてあるから載ってるんだろ多分、とか思ってたのですが、
実際に史料を読んでいったら、そんなの載ってなかったので、
その辺のことも踏まえて書いてみたり。

 兵庫助については、まあ、なんとも微妙なとこでアリマス。
正直、これでもかなり兵庫助寄り(「正傳 新陰流」準拠)に書いてるのですけど、
それでも個別に書くとフォローしきれないところがあってなかなかなんとも。
「生活って大事だよねえ」というところでしょうか。
兵庫助も「新陰流の正統」の件で、黒く書こうと思えばいくらでも書けるのですけど
まあ、無駄に黒くしてもアレですし。

 あと、秀頼ですが、当初ガルマかミネバにするつもりだったのですが、
「千姫=未亡人=管理人さんだろ80年代的に考えて…」になった時点で、
「じゃあ秀頼は惣一郎さんだろ展開的に考えて…」ということで、
意図的に出さないようにしました。
830: 2009/03/10(火) 23:36:41.65 ID:bnCWNj.o(2/2)調 AAS
ああー。惣一郎さんかー。それは確かに違和感バリバリだなあ。
831
(1): 2009/03/12(木) 15:21:58.91 ID:KfEZlL.0(1)調 AAS
>>829
>兵庫助も「新陰流の正統」の件で、黒く書こうと思えばいくらでも書けるのですけど

これは兵庫助が本当は新陰流の正統じゃないって意味ですか?
それとも何かしら策を弄して正統を継いだってことでしょうか?
もし本編で書かないのなら、そのあたりについてこちらで書いてもらえませんか。
832: 2009/03/12(木) 16:08:51.88 ID:ahRZyD.o(1)調 AAS
鉄牛の相手って、
へうげもののの弟子になっちゃったでござるよ上田殿か……
833: 2009/03/12(木) 18:53:53.25 ID:EeGzO5co(1)調 AAS
その頃には数少なくなった戦場を知る武士だからな上田殿は
834
(1): 1 2009/03/12(木) 23:42:34.37 ID:/s2OS.E0(1)調 AAS
>>831
 端的に言えば、兵庫助云々以前に、柳生が新陰流の正統なのかどうか、
更に言えば、そもそも秀綱の新陰流に「正統」なる概念自体があったのか、ということです。

 本編で「宗矩は自身を正統と称した事は無い(だから兵庫助の正統相伝を認めていた)」と
書いたわけですが、そもそも「新陰流の正統」なるもの自体がないのであれば、
存在しないものを書くわけなかろうと。

 となると、この「新陰流の正統」なるものを考え出したのは誰か、という話になるわけで、
逸話その他から考えて、最も可能性が高い人物は…ということでアリマス。
(まあ、石舟斎が言い出した可能性もあるんですが)

 実際のところ、逸話を見てても不思議なのは、
柳生以外の新陰流の剣士たちが、自流派の正統性を掲げる際、
その対象になるのはいつだって宗矩なので砂。正統は兵庫助のはずなのに。
そして、問題は「新陰流の正統」のはずなのに。

 でも、些か論ずるには面倒の多い話ですし、
なにより、これを前提に話を作ると、宗矩が一人で無双する話になって面白くないので、
「秀綱→石舟斎→兵庫助→…」の方を採った次第。

 まあ、個人的には、「正統」というより、
新陰流という一大流派の中で最も勢力の大きい「柳生派」があって、
その宗家(石舟斎)の一族中、最も腕の立った人物、というのが
兵庫助のポジションなのかなー、と。
835
(1): 2009/03/12(木) 23:55:54.57 ID:T3RLnW6o(1)調 AAS
>>834
>  実際のところ、逸話を見てても不思議なのは、
> 柳生以外の新陰流の剣士たちが、自流派の正統性を掲げる際、
> その対象になるのはいつだって宗矩なので砂。正統は兵庫助のはずなのに。
> そして、問題は「新陰流の正統」のはずなのに。

「柳生家」という狭い枠内での「正統」と、
「将軍家御流儀としての新陰流」の「正統」は、また別と言う考え方じゃない?

兵庫助の「正統」はあくまで柳生家の中だけの、私的なものと考えることも出来る。
836
(1): 2009/03/13(金) 00:26:05.93 ID:LPV6FoEo(1)調 AAS
その辺のややこしさが、江戸柳生と尾張柳生の断絶に繋がってくるんだろうなぁ、と無知な俺が知ったか風にいってみる。
837: 1 2009/03/13(金) 01:22:39.94 ID:MtbyXIU0(1)調 AAS
>>835
 その考えも十分ありえそうで砂。
「宗矩と兵庫助にとっては柳生家内の正統こそが肝心だったのだ」という風にすると、
今んとこの本編と上手い事マッチする感じで砂。

 まあ、ややこしいのは、石舟斎が保持していた「正統性」を帯びた要素は、
「柳生家の当主」「(柳生派の)新陰流の宗家」の2つがあって、
それが別々に分けられた、というところなのは、本編で語った通りでアリマス。
でも、この方向であれば、宗矩と兵庫助を対等の存在として両立させられるかなー、と。

>>836
 まあ、そういうことなのです。
更に面倒臭いのは、慶長当時と現代(平成)で、また話が変わってくるのかも、ってことで砂。

 慶長〜寛永当時、即ち「家」が大きなものであった時代であれば、
家督を継いだ江戸柳生の方が本家として正統性が強かったのでしょうが、
今現在、家の力がかなり弱まった上に、宗矩の直系子孫がいない以上、
石舟斎の血と、新陰流を受け継いでる尾張柳生の方が正統性強いんじゃなかろうか、と。
(まあ、現代は現代、当時は当時、と切り分ければ済む話ではあるのですけど…)
838
(1): 2009/03/13(金) 11:56:27.81 ID:jzjWPeso(1)調 AAS
ぶっちゃけ、どこから始まったか分からんような「直径子孫」とか「血のつながり」に
異常なこだわりを持つようになったのは明治以降だよね。

日本の神聖血脈である天皇家ですら、同族内とはいえ本来複数の系統に別れていることが普通だった。
ましてや武家にいたっては、庶流の実子より高貴な家からの養子の方が歓迎されていた。

近代以前に、血の繋がりで「正統性」を云々するのは、少しナンセンスだと思う。
839
(1): 2009/03/13(金) 14:15:33.19 ID:hwIrLZ6o(1)調 AAS
一つの見方としては、徳川幕府の組織統制のやり方もあるんだろうと思う。

それこそ寺院諸法度のように本寺末寺(本末制度)を決めてその統制に服する、
徳川一門でも傍流は嫡流と区別するってのが徳川幕府のスタイルだから、
将軍家指南役の江戸柳生と、御三家とはいえ傍流の尾張に仕える尾張柳生では、
幕府としては公式に前者を正統とするのは当然であり、
その認識が共有されていたのではないかと。

ぶっちゃけ、この話を見ていて考えたのは本末制度なんだよね。

もちろん、切り紙や免状は尾張柳生は独自に出せたんだろうけれども、
ぎりぎりの部分で諍いが起きた場合は常に江戸柳生が優先されたんじゃないかと。
840
(1): 2009/03/13(金) 17:34:45.75 ID:W20pYBgo(1)調 AAS
あとは、それこそ番外編で語っていたように、
剣術という物自体の権威が低く、
それに伴って剣術の流派の正統というものが
あまり大きな意味を持たなかったのではないかと。

ある意味、実力主義、実用主義の戦国時代から、
秩序を権威によって裏打ちする江戸時代への過渡期にあって、
その影響を受ける将軍家の周りにいた柳生という時代と立場が要因であるとも。
841: 1 2009/03/13(金) 20:04:55.52 ID:.qiwWV60(1/2)調 AAS
 この辺の話が出来るのは嬉しいところでアリマス。
本編だと、投下し終わったところで力尽きたりしてるので…。

>>838
 柳生絡みだと、鍋島元茂とかそんな感じで砂。
まあ、あの場合、政治的な問題もありそうなんで、
一概には言えなさそうなのですけど。
(元茂もなんだかんだで結構配慮されてますし)

 ただ、一応、長男(というか嫡男)とそれ以外、みたいな区分けが
あったことを考えると、それはどの程度影響あったのかなあ、
というのは気になるとこでアリマス。

>>839
 実際、全国に散った柳生派の新陰流が
江戸柳生系ばかりである、というのも
その辺が影響してるのかもなあ、というとこでしょうか。
まあ、尾張柳生は御留流になったから広まってないだけ、
というのもありそうなのですけど。
(でもそれだと江戸柳生も将軍家の御流儀ですし、ふうむ)

 とりあえず、江戸と尾張に別れて以来、
交流が殆ど無いので、扱いの差とか不明なんで砂。
どうだったんじゃろかと。

>>840
 世間一般においては、剣士個人に正統性があるか否かは
然程頓着されなかった、というのは実際にそうだったのではと。
「流派の正統」が一般にも尊重され、大きな問題になるなら、
兵庫助が正統を継いだ時点で、なにかしら悶着があったでしょうし。
(例えば、宗矩に変わって兵庫助を指南役に召し出すとか)

 そういう意味では、慶長〜寛永の頃ってのは
色々な意味で過渡期だったんだよなあ、と。
842: 1 2009/03/13(金) 21:02:53.53 ID:.qiwWV60(2/2)調 AAS
 てなとこで、次の更新についてなのですが、
明日もまた朝も早よから超伝奇ホストタイムであり、それが終わったら力尽きてそうなので、
次の「その17」は来週になりそうでアリマス。
申し訳なし。

 4末までこの調子なので、難儀でアリマス。
つか、普段朝4時に寝る人間に、朝4時に起きて出勤せよとはなんたる逆転。
明日はまた雨というのが余計に面倒で砂。
ひい。
843: 2009/03/13(金) 21:06:26.81 ID:hRiMU7oo(1)調 AAS
了解です

頑張ってくだしあwwww
844: 2009/03/13(金) 22:21:50.13 ID:At8GHswo(1)調 AAS
了解了解ー

大変ッスねww
845: 2009/03/14(土) 07:41:49.77 ID:IAkpRl.o(1)調 AAS
むしろその経験でスレを立ててくださいw
お疲れ様です
846: 2009/03/14(土) 16:52:02.51 ID:NodZ2RQ0(1)調 AAS
柳生の心法はホスト業にも有効だと証明するのも大変ですねww
847: 2009/03/14(土) 17:19:02.90 ID:RVxHSaEo(1)調 AAS
まろばしとは萌えに通ずると見つけたり、か。
848
(1): 2009/03/16(月) 12:28:34.42 ID:IQcnqQg0(1)調 AAS
宗矩と兵庫助、もしもお近づきになる機会があったとしたら断然宗矩さんのほうがいいな。
みんな黒い黒い言うけど色々なしがらみに葛藤するサマは現代人のそれにも通じると思うのよ。
むしろ兵庫助の方が自己中傲慢の世間知らずでロクなもんじゃねぇと。

でも、とみ新蔵の「柳生兵庫助」「柳生連也斎」だと
兵庫助、連也斎は心技体揃ってチート入ってる完全無欠のスーパーマンなんだよなぁ。
849
(1): 1 2009/03/17(火) 02:05:16.58 ID:9/TtcGA0(1)調 AAS
 どもですー。
なんぞよくわからんのですが、アク禁食らった様子なので、
今週末、解除されなかったらこっちでやることになるかもでアリマス。
むー、前も解除されるまで1ヶ月くらい掛かりましたけど、今回もなんですか喃。

 あと、ホスト業自体は割と慣れてきて少し面白くなってきた感が。
まあ、あれで砂。多分策を帷幄のうちに運らすとかそんな塩梅で(適当

>>848
 まあ、宗矩の場合、立ち合って云々というのがあんまり無い以上、
どうしても十兵衛、兵庫助、連也あたりを主役に据えた方が見栄えはしますし喃。
剣豪もので政治とか実生活のしんどさを描かれてもナンですし。

 「甥が36になってもニートのままです。どうしたら就職してくれるんでしょうか」
 「息子が職場で酒飲んで暴れたせいで我が家が大ピンチです」
 「ウチの息子が社長とデキてるらしく職場で針の筵です」
  (いずれも江戸在住MYさん)

 …なんというか、アレで砂。
時代劇版島耕作みたいなのをやったらどうだろう、とか思ったり。
「近習・柳生宗矩」「剣術指南役・柳生宗矩」「但馬守・柳生宗矩」
「大目付・柳生宗矩」「柳生藩藩主・柳生宗矩」てな感じで。
850: 2009/03/17(火) 16:12:34.48 ID:jlK5xZYo(1)調 AAS
なんか大量規制されてるみたいっすねー
851: 2009/03/17(火) 18:28:41.16 ID:wACQEvYo(1)調 AAS
>>849
>時代劇版島耕作みたいなのをやったらどうだろう、とか思ったり。
>「近習・柳生宗矩」「剣術指南役・柳生宗矩」「但馬守・柳生宗矩」
>「大目付・柳生宗矩」「柳生藩藩主・柳生宗矩」てな感じで。
超読みてえ。
852
(1): 2009/03/17(火) 23:41:52.85 ID:hpnNQP2o(1)調 AAS
魔法剣士がやりチン剣士な宗矩さんなんですね、わかります
853: 1 2009/03/18(水) 01:05:40.79 ID:DBmnhYs0(1/10)調 AA×

854: 1 2009/03/18(水) 01:08:51.89 ID:DBmnhYs0(2/10)調 AA×

855: 1 2009/03/18(水) 01:09:28.88 ID:DBmnhYs0(3/10)調 AA×

856: 1 2009/03/18(水) 01:10:10.75 ID:DBmnhYs0(4/10)調 AA×

857: 1 2009/03/18(水) 01:13:38.74 ID:DBmnhYs0(5/10)調 AAS
 こんな感じですかねー。
お珠は元々萌えキャラ(タマちゃん&タマ姉)を配置してるのでスルーですが、
この流れだと、鶴屋さんですか喃?
そうすると、十兵衛の嫁(おるい?)が長門で砂。

 こんな遊びもたまには悪くないかもで砂。
どの人物に、どのキャラを割り当てるかは悩みでもあり、楽しみでもありなのですが、
後の展開を考えないでいいなら、こういうのは面白いもんでアリマス。

 ちなみに、歴代宗矩くんの変遷についてblogの方でちょこっと書きましたが、
あれはまたAAつけて編集し直して、外伝用にでも流用する所存ー。

>>852
 それが存外に真面目なところがあって、
本当に普段の業務にも活かせそうなところもあったりするので
侮れなかったりするような気が。
まあ、割と普遍的な対人折衝の心得、てなところなのですけど、
接客そのものが商品として存在する分、余計に目立つって感じで砂。
858: 2009/03/18(水) 01:34:27.11 ID:ZkZzvzYo(1)調 AAS
乙でしたwwwwww

なんだこれwwww
859: 2009/03/18(水) 01:34:52.51 ID:XkSfC5so(1)調 AAS
これは見てみたいなwwww

乙wwww
860: 2009/03/18(水) 01:37:38.31 ID:9cxS.dko(1)調 AAS

やはり最近の戦国武将ブームの人だとこういうフィルター状態で見えるんだろうか
861
(1): 2009/03/18(水) 02:48:16.83 ID:f8A7VyMo(1/3)調 AA×

862
(1): 2009/03/18(水) 02:49:40.45 ID:f8A7VyMo(2/3)調 AA×

863: 1 2009/03/18(水) 03:19:45.62 ID:DBmnhYs0(6/10)調 AAS
>>861>>862
 おお、これは。
自分でやっといてなんですが、なんというコラ大会。
ちなみにコラ後のキャラの元ネタはなんでしょうか?
864
(1): 2009/03/18(水) 03:26:56.18 ID:f8A7VyMo(3/3)調 AAS
>>863
861は夏目貴志(夏目友人帳)、862は高橋美咲(純情ロマンチカ)です。
これで腐女子人気もばっちりですww
865: 1 2009/03/18(水) 03:41:16.76 ID:DBmnhYs0(7/10)調 AA×
>>864

866: 1 2009/03/18(水) 03:41:37.12 ID:DBmnhYs0(8/10)調 AA×

867: 1 2009/03/18(水) 03:41:58.77 ID:DBmnhYs0(9/10)調 AA×

868: 1 2009/03/18(水) 03:49:20.33 ID:DBmnhYs0(10/10)調 AAS
 こんな塩梅ですかねー。
十兵衛と連也は未出なので別分けですけど、
まあ、順当に考えたら、

 十兵衛=仗助
 連也 =徐倫

 てなとこですか喃。
そして友景がジョルノ(当然GERつき)。

 あるいは前に書いた北斗系のでもよかったかもですが、
石舟斎、宗矩、兵庫助が難しいし、他にも厳勝や宗章がいるのを考えると、
こっちの方がやりやすい感じで砂。
869
(1): 2009/03/18(水) 09:19:44.81 ID:z4QsqR2o(1)調 AAS
柳生兵庫助利厳=承太郎は妙にしっくりとくるね。
870
(1): 2009/03/18(水) 15:00:50.16 ID:6RTsES6o(1)調 AAS
濃いよwwwwww
871
(1): 2009/03/18(水) 15:04:47.04 ID:GMJkVkE0(1)調 AAS
「ジョジョで例えたら」・・・って感じかww
こういう一発ネタは好きだ。
もしよければもっとやってくれww
872
(1): 2009/03/18(水) 20:34:36.81 ID:Ls1pwdso(1)調 AAS
画面が一気に濃くなったwwwwww
873: 1 2009/03/19(木) 23:20:31.99 ID:MbK13dw0(1)調 AAS
 どもども、お疲れ様ですー。
明日から休みなので、今日告知をすることに。

 とりあえず、目処としては明後日の土曜日(3/21)夜21時スタートで。
タイトルは、「やる夫で学ぶ柳生一族(その17)」で。

 なお、相変わらずVIPはアク禁なので、このまま続くようなら、
このスレかやる夫板で新スレ立てて、次のを投下する所存。
ここでやったら、次スレが要ります喃。

 よろしゅうですー。

>>869-872
 まあ、勇次郎やガッツとタメ張ろうと思ったら、
ジョジョ勢クラスでないと厳しいですし喃。
次は何やってみましょうかねー。
874: 2009/03/19(木) 23:23:15.04 ID:2MwYAzUo(1)調 AAS
了解ー
875: 1 2009/03/21(土) 19:23:50.61 ID:Hzu368w0(1)調 AAS
 どもどもです。
気が付いたら予定まであと2時間とかですが、
すいません、諸藩の都合で今日は無理でアリマス。
ぬぐう。

 てなわけで、投下は明日(3/22)の20:00開始にさせて頂きたく。
相変わらずVIPは規制がかかったままなので、
この調子だと、途中で新スレ立ててのパー速か、
やる夫板に新スレ立てるか、どっちかで砂。
申し訳ない。
876: 2009/03/21(土) 20:15:12.17 ID:ayM7ORUo(1)調 AAS
把握した。

最近はパー速が重いから、やる夫板もいいかもね。
877: 1 2009/03/22(日) 20:12:53.31 ID:4uaH.IU0(1)調 AAS
 どもどもです。
結局、VIPは規制が解けなかったので、
今回は試しにやる夫板でやる所存でアリマス。
ここでやって重くなるのもナンですし。

【やる夫で学ぶ柳生一族(その17)】
 yyスレ:yaruo

 やる夫板は板が残るので、今回投下分については、
名前のところに「やる夫で学ぶ柳生一族(その17)」と付けて投下します。
では、よろしゅうですー。
878: 2009/03/22(日) 20:15:04.92 ID:fYVIJywo(1)調 AAS
了解ー
879: 1 2009/03/28(土) 00:30:29.53 ID:iNqy0660(1/2)調 AAS
 どもどもです。
やる夫板の方でも板が残る分、向こうでの雑談率が上がって
こっちが動いて無い按配ですが、ひとまずこちらでもー。

 今週末ですが、また超伝奇ホストタイム開始であり、
要するに投下は無理なのでアリマス。申し訳ない。

 ただ、代わりに作った一発ネタがあるので、
そっちを明日(3/28)の20:00から、やる夫板の方で投下しようかと。
こういうお遊びができるのは板の残るこっちのいいとこで砂。
よろしゅうですー。
880: 2009/03/28(土) 01:20:13.97 ID:IV.aJrQo(1)調 AAS
承知しました。
この前の登場人物入れ替えもおもしろかったです。
881: 1 2009/03/28(土) 20:04:07.02 ID:iNqy0660(2/2)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
これからはじめますー。

 【やる夫で学ぶ柳生一族(やる夫板版)】
  yyスレ:yaruo

 よろしゅうですー。
882: 1 2009/04/03(金) 23:43:08.04 ID:ddyQLb20(1)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
今週は何とかなりそうなので、4/5(日)の20:00スタートで
規制が解けていればVIPで新スレ立てて、
まだだったら、やる夫板の方で投下しようかとー。
タイトルは、いつも通り「やる夫で学ぶ柳生一族(その18)」で。

 ただ、なんぞ仕事(超伝奇ホストじゃない方)が入る危険性もあるので、
その場合はまた事前に告知するですよ。
では、よろしゅうですー。
883: 2009/04/04(土) 00:02:22.80 ID:jRfLqTgo(1)調 AAS
了解ー
884: 2009/04/04(土) 00:17:45.54 ID:R6J8LNAo(1)調 AAS
楽しみです〜
885: 2009/04/04(土) 09:36:39.12 ID:iXnW/ago(1)調 AAS
ネクタイして待機
886: 1 2009/04/05(日) 19:58:43.65 ID:yfE6Z4U0(1/2)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
結局、今日もVIPはダメだったので、やる夫板の方でやろうかとー。

【やる夫で学ぶ柳生一族(その18)】
 yyスレ:yaruo

 では、よろしゅうですー。
887: 2009/04/05(日) 20:02:06.24 ID:9xU0rBMo(1)調 AAS
把握しマスタ
888: 2009/04/05(日) 21:48:18.12 ID:fqZGCeMo(1)調 AAS
その18、512KB超えたんで書き込めない?
新スレ建てる?
889: 1 2009/04/05(日) 21:49:36.52 ID:yfE6Z4U0(2/2)調 AAS
 ご心配の通り、512超えてましたので、次スレ立てました。
すいませんー。

【やる夫で学ぶ柳生一族(やる夫板版2)】
 yyスレ:yaruo
890: 2009/04/05(日) 21:50:09.59 ID:TTBDRSoo(1)調 AAS
yyスレ:yaruo
新スレあるみたい
891
(1): 2009/04/06(月) 23:11:18.10 ID:BrDVOqUo(1)調 AAS
家康も死んじゃったしもう数年後にはやらない夫の
「夢じゃ夢じゃゆっゆっ夢じゃ夢夢夢じゃゆっゆっ夢夢じゃ(ry」
が聞けるんだな
892: 1 2009/04/07(火) 01:45:44.40 ID:TyVbpos0(1)調 AAS
>>891
 その直後、

 ”このような支配者への反逆は歴史に記されないが、
  その後も度々起こっては、時の支配者の心胆を寒からしめたのであった”

 とか解説役にナレーション入れさせるのですね、わかります。
まあ、その辺のことも書ければ書きたいとこであり、
つまりは駿河城御前試合ルートでアリマス。
893: 2009/04/07(火) 02:03:02.17 ID:jEl4wh.o(1)調 AAS
むーざんむざん
894: 1 2009/04/11(土) 00:49:43.11 ID:6UwADfw0(1)調 AAS
 どもどもです。
今週は5度目の超伝奇ホストタイム…とか思ったら、
本業が天国から地獄へ垂直落下であり、なんというか「地獄開始!」でアリマス。
どうなってんのこれ。

 てなわけで申し訳ないのですが、今週も見送りでアリマス。
もし明日でケリがつきそうなら、日曜使ってなんか適当な一発ネタでもやるかもですが。
ではではー。
895: 2009/04/11(土) 00:56:42.62 ID:S0F1SJ6o(1)調 AAS
了解です

大変ですなぁww
896: 1 2009/04/12(日) 19:42:04.02 ID:vOoT9lA0(1/2)調 AAS
 どもどもです。
今日は大丈夫だったので、ネタも用意できました。

 が、ネタの都合上、
今回はやる夫板ではなく、復活なったVIPでやろうかと。
時間は21時からのスタートになります。
直前の変更ですいませんー。
897: 2009/04/12(日) 19:49:07.66 ID:WQ9g2Poo(1)調 AAS
了解です。規制解除おめでとうございますww
898: 1 2009/04/12(日) 21:02:15.33 ID:vOoT9lA0(2/2)調 AAS
 てなわけで、VIPに以下のスレを立てたですよ。

【やる夫で紹介する荒山徹 『十兵衛両断』】
 2chスレ:news4vip

 今、本スレの合間にちょこちょこネタで入れてるのを
そのまんまにしたような感じで砂。
よろしゅうですー。
899: 2009/04/12(日) 21:28:43.29 ID:hds.i2so(1/3)調 AAS
今日また全鯖規制くらったので支援できないです。
だれか鯖ノッカラさせてー
900: 2009/04/12(日) 22:10:10.50 ID:hds.i2so(2/3)調 AAS
♪こんな夜に 支援できないなんて
♪こんな夜に 「徹、ほんと頭おかしいんじゃないの!」って言えないなんて
901: 2009/04/12(日) 23:52:27.53 ID:hds.i2so(3/3)調 AAS
こっちで乙でした。
しかしあらすじを適切に要約してもらうと、本気で
「バカなの? [ピー]ぬの?!」という話で、
これをもっとやれもっとやれと、げらげら笑って読む我々は、
まことに救われぬ存在であることよなあという客観的な事実が浮き彫りに。

なんという言うんですか、そう、コミケでコスプレしてる姿を、
素のテンションで会社でオタク趣味を知らない同僚に客観的に説明する感じとでもいいましょうか。
902: 2009/04/12(日) 23:54:47.88 ID:K0UWw1Uo(1)調 AAS
乙カレーッス

なんか凄いのなww
903: 2009/04/13(月) 00:07:51.16 ID:Hh4mPfEo(1)調 AAS
おつかれさまでした。

荒山先生は本当に手加減を知らない方だから。
蛮勇を奮いたがる人だから。
904: 1 2009/04/13(月) 00:35:55.41 ID:a2awtw.0(1)調 AAS
 どもどもです。
いや、最初は戦国版の「剣客入場!」(大擂台賽で砂)をやろうかと思ったのですが、
誰をどこに割り振るかで結構悩んだ挙句、気分転換に軽く書いてみた
荒山紹介やる夫スレがあれよあれよと書けたので、そっちに移行したのです。
5・6時間くらい+投下中手直しってとこで砂。

 まあ、あくまで本を取って読んでもらうのが目的なので、
あくまでダイジェスト&「オチは本編で!」ですけど、

 「味見は一番美味しいところを出す」

 というのもまた真実なので、基本的にオチバレ以外は
割と面白いところをザクザク出せて、楽といえば楽でアリマス。
ダイジェストな分、つなぎで悩まずに済むから書くのも割と楽ですし。

 来週はちゃんとやる夫柳生の本編をやるつもりですが、
また気が向いたら別のをやるかもで砂。
次は今話題の朝鮮王子(某芸能人似)が主役張る魔風海峡か、薔薇剣か百合剣か…?
大戦争は1章での「荒山先生の捏造講座・檀君編」で途方に暮れるのでどうしたものやらで砂。
905
(1): 2009/04/13(月) 08:12:30.99 ID:I5agano0(1)調 AAS
>>1に笑い取るとか抜きで沢庵宗彭にどんな印象持ってるか聞きたい。

やっぱり天海や金地院のような怪僧の類だったりする? それとも伝承や講談通りの傑物?
906
(1): 2009/04/13(月) 10:44:14.99 ID:70Itecgo(1)調 AAS
あ、他のまとめサイトの人のために。
十兵衛両断スレの45、「帰国」ではなくて「貴国」に直しておいてくださいね。
はてなダイアリーの方は対処します。
907: 1 2009/04/14(火) 00:11:18.21 ID:N8nDgQo0(1)調 AAS
>>905
 沢庵和尚に対する
現時点での個人的な印象は、

  「ナイスフリーダム坊主」

 というところかなあと。
微妙な逸話を差っ引いても、大徳寺の住持を自ら辞し、紫衣事件では幕府に抗議し、
そうかと思えば、将軍や幕閣、大名たちとも親しく交わり、というのは
一貫性がないように見えて、実際は、自分にとって大切なもの(自らの仏道・禅道)に
忠実であっただけ、ということなんじゃろか、と。
隆慶先生好みな感じで砂。
 
 まあ、この辺はもうちょい色々調べんといかんなー、というとこでアリマス。
まだ「沢菴和尚書簡集」すら未読なので。
(流石に不動智神妙録くらいは読んでますが…)

>>906
 いつもありがとうございます。
言われて気づいてギャフン。
908: 1 2009/04/17(金) 20:37:12.99 ID:H7cCVv60(1)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
とりあえず今週末もなんとかなりそうなので、
目処としては、4/19(日)の21:00スタートで考えたく。
タイトルは「やる夫で学ぶ柳生一族(その19)」で。

 あと、場所ですが、とりあえず次は一応またVIPでやってみる所存。
ただ、そもそもの当方の目的である柳生&剣豪物&歴史伝奇の認知拡大としては、
これだけスレが続くと、新規の人ってあんまりいなさそうですし、
だとすれば、VIPでやる意味あんまりないなあと悩むところ。
あんまりお客さんの数に変わりがなさそうなら、作るのが楽なパー速かやる夫板に
統合した方が早いかなあ、と思う今日この頃。
新規の人向けには単発ネタの「やる夫で紹介する歴史伝奇」を他にも書けばよかろうですし。

 ふむう。
909: 2009/04/17(金) 21:02:53.41 ID:nXPRiBwo(1)調 AAS
りょーかーい
910
(1): 2009/04/17(金) 21:44:56.79 ID:vrjFqiAo(1)調 AAS
短編はVIPでやっちゃえばいいんですよ。落ちるの早いですし。
ログが残る方がありがたいです。
911
(1): 2009/04/17(金) 22:24:24.84 ID:/SimcIs0(1)調 AAS
>やる夫で紹介する歴史伝奇
いやいや、ここはやはり「やる夫で学ぶ正しい史書の捏造」にしましょうぜ!
912: 1 2009/04/19(日) 21:01:34.28 ID:e4uOgxc0(1/2)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
申し訳ない。何気にスレ作るのに時間が掛かったので、メシがまだなのです。
スレ自体は仕上がりましたが。

 なので、21:30スタートで。
すいませんー。

>>910
 まあ、やはりそうなりますか喃。
とりあえず、今日やってみてからで砂。

>>911
 なんという大戦争一択状態!
913: 1 2009/04/19(日) 21:32:55.66 ID:e4uOgxc0(2/2)調 AAS
 どもども、お待たせしました。
てなわけで、本日のやる夫柳生でございます。
VIPで本編やるのは久々です喃。

 【やる夫で学ぶ柳生一族(その19)】
  2chスレ:news4vip

 今回は坂崎事件で砂。
よろしゅうですー。
914: 1 2009/04/20(月) 00:54:24.71 ID:6NkE8u60(1)調 AAS
 一応こちらでも告知をば。
さるさんがあんまりにもアレなので、
VIPでの投下はここで打ち切って、やる夫板の方に投下することにします。
申し訳ない。

【やる夫で学ぶ柳生一族(やる夫板版2)】
 yyスレ:yaruo
915
(1): 1 [saga] 2009/04/25(土) 00:42:16.08 ID:5vG90eU0(1)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
とりあえず次の更新ですが、現状どうなるやらでアリマス。
明日、史料を調べに行くつもりだったのですけど、なんぞ大雨だそうなので
外に出る気がみるみる下がってぎゃふん。
つか、「一刀流兵法史考」がどっかに5000円以下で転がってないかしらん。

 てなわけで、現状、どうなるか自分でもわからん有様なのですが、
基本的には、また日曜の夜20時を目処になんぞやりたく。
場所はやる夫スレの柳生板でアリマス。
つか、またVIPが規制ですよ。どうなってんのこれ。

 なんとかなりそうなら、「やる夫で学ぶ柳生一族(その20)」を。
無理そうなら、次の「やる夫で紹介する荒山徹」をやる所存。
なにやるか全然決めてませんが、とりあえず後者なら一日あればできますし。
本来なら別スレを立てるべきなのかもしれませんが、
ある意味、似たようなもんなのでもうこっちで。

 よろしゅうですー。
916: 1 [saga] 2009/04/26(日) 20:05:50.71 ID:T4bK.I.0(1)調 AAS
 どもどもです。
思うところがあったので、今後のことも考えて、
やっぱ別スレを立てることにしたでアリマス。

【やる夫で紹介する歴史伝奇】
 vip2chスレ:part4vip

 スレ名は汎用性を考慮してこれで。
広報効果がどの程度違うか知りたいので、パー速でアリマス。
よろしゅうですー。
917: 1 2009/05/02(土) 00:51:37.29 ID:URV8Njs0(1)調 AAS
 どもどもです。
すっかり告知専用掲示板と化したこのスレでございますがこんばんは。
てなわけで、次についてですが、
今んトコ、日曜の夜9時スタートを目処に考えております。
タイトルは「やる夫で学ぶ柳生一族(その20)」で。

 VIPは規制が解けそうもないので、今後はもうパー速かやる夫板で続けます。
とりあえず、次はやる夫板の方で。
よろしゅうですー。
918
(2): 2009/05/03(日) 19:32:13.90 ID:Rqgwjfw0(1)調 AAS
柳生って流派は今の日本の剣術(剣道?)のシェアでは大手? それとも中小?
919: 1 2009/05/03(日) 22:06:50.18 ID:kCxdvXU0(1)調 AAS
 どもどもです。
思った以上に量が多くて、実はまだAAの貼り付けとか終わってないのですが、
明日も休みですから、のんびりモードで進めたくー。
てなとこで、本編開始でアリマス。

 【やる夫で学ぶ柳生一族(その20)】
  yyスレ:yaruo

 今回はやっとこ十兵衛こと七郎がメインキャラになってくるですよ。
長かったでアリマス。
隻眼説の検証とかもやる所存ー。

 よろしゅうです。
920: 2009/05/03(日) 23:22:40.75 ID:SSaVo4Mo(1)調 AAS
本当はまだアナウンスするべきか迷っていたのですが、
はてなダイアリーからやぎゅ夫関連だけ探すの面倒くさい人向けに
(あとGoogleでやぎゅ夫探している人にやぎゅ夫「だけ」表示するために)、
はてな『やる夫で学ぶ柳生一族』グループを作りました。
外部リンク:yagyuo.g.hatena.ne.jp

これから段階的に引っ越していきます。
ダイアリーにもそのまま残していますが、
将来的にはグループ見た方が整理されていて見やすいという状況に持っていくことになります。
(注・今工事中なのでバックアップ取ってあるのは6スレ目まで)
921
(1): 2009/05/08(金) 23:41:34.12 ID:fzo4WUQ0(1)調 AAS
>>918
柔術が柔道(講道館流)に駆逐されたのと同じで、
剣術も剣道(武徳会流)に圧倒されているのが現状だよ。
あらゆる流派が細々と活動していて大手も中小も無いような状態。

ちょっと寂しいけど、しょうがないのかなぁ(´・ω・`)
922
(1): 2009/05/10(日) 09:43:58.77 ID:O8EKe2.o(1)調 AAS
戦後のGHQによる武術禁止が結構な打撃だったんじゃなかったっけ
923: 1 [saga] 2009/05/15(金) 21:33:24.01 ID:YO/nsyI0(1)調 AAS
 どもどもです。
次回についてですが、明日が超伝奇ホストFINALであり、
それでいて現状全然書けてない有様なので、日曜アップできるかどうか微妙気味でアリマス。

 なので、もし間に合えば、5/17(日)の夜9時を目処に
やる夫スレの方で「その21」を始める所存ですが、
間に合わなかったら、またその時に次の予定を書く所存ー。
よろしゅうです。

>>918
 スルーした形になってすいません。
基本的に>>921-922の方のお話にある通りかと。
当方個人は特定流派を学んでいるわけでもないので、
概略をちゃんと掴めてる訳でもないですし。

 まあ、単純な知名度って意味であれば、
また話は別かとは思うのですが、どーなのかしらん、と。
924: 1 [saga] 2009/05/17(日) 21:01:53.90 ID:g5pqvFc0(1)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
今回、若干長めになりそうだったので、前後に切り分ける事にしました。
なので、今回は前編でアリマス。

 【やる夫で学ぶ柳生一族(その21・前編)】
  yyスレ:yaruo

 尤も、前までと違って、スレが残るので、後でそのまま続ける予定でアリマス。
よろしゅうですー。
925: 1 [saga] 2009/05/22(金) 21:11:30.79 ID:vf7mzj60(1)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
前回の続きでありますが、今のところ、
いつもより早めの5/24(日)の昼の15時スタートにしようかと。

 内容的には「その21」の続きですので、
タイトルも前のまま、やる夫板の柳生スレに投下します。
予告通り、柳生家メインのお話でアリマス。

 よろしゅうですー。
926: 旧サーバーにロールバックしましたFrom vs302.vip2ch.com sv 2009/05/22(金) 22:14:28.71 ID:X7daik2o(1)調 AAS
了解でありますー
927: 旧サーバーにロールバックしましたFrom vs302.vip2ch.com sv 2009/05/23(土) 02:00:13.57 ID:HJ8aXWEo(1)調 AAS
あいよー
928: 1 [saga] 2009/05/24(日) 15:03:55.29 ID:Rq4WKmY0(1)調 AAS
 てなわけで、今日はいつもより少し早めに投下をば。

 【やる夫で学ぶ柳生一族(その21)・後編】
  yyスレ:yaruo

 今回は、十兵衛が家光の小姓を罷免されて、致仕する下りでアリマス。
なんか史料準拠で書いてみると、よく伝奇であるパターンとは
全然違う趣であるなあと。
(特に宗矩と十兵衛の対立関連とか)

 ともあれ、よろしゅうです−。
929
(1): 旧サーバーにロールバックしましたFrom vs302.vip2ch.com sv 2009/05/25(月) 10:02:12.39 ID:ZdqwUTI0(1)調 AAS
>>915
国会図書館とか。
930: 1 [saga] 2009/05/26(火) 00:05:19.20 ID:6cLVoVY0(1)調 AAS
>>929
 あ、今回調べる分には国会図書館で調べてきたのですけど、
いずれちゃんと調べるなら、やっぱ手持ちしたいねえ、というところなのです。
「近世日本武芸思想の研究」「日本精神史としての刀剣観」あたりも欲しいです喃。
931: 1 2009/05/29(金) 21:51:32.49 ID:2qo0ut20(1)調 AAS
 どもどもでアリマス。
なんかここ最近雨がちになってて、洗濯物も干しづらいし難儀で砂。

 てなとこで、次の更新なのですが、今んとこの予定としては、
いつも通り、05/31(日)の夜21時にやる夫板の方で開始にしようかと。
タイトルは「やる夫で学ぶ柳生一族(その22)」で。

 よろしゅうですー。
932: 1 [saga] 2009/05/31(日) 21:10:41.29 ID:kHmzPI20(1)調 AAS
 どもどもです。
これから始めますので、よろしゅうですー。

 【やる夫で学ぶ柳生一族(その22)】
  yyスレ:yaruo
933: 1 [saga] 2009/06/13(土) 01:20:38.03 ID:PV2hFfU0(1)調 AAS
 どもども、お疲れ様です。
金曜夜ということで、次回の更新についてご報告をば。
今んとこの予定としましては、6/14(日)、夜21:00を目処に投下をしたくー。
タイトルは「やる夫で学ぶ柳生一族(その23)」で。

 場所は毎度のやる夫板でアリマス。
よろしゅうですー。
934: 1 [saga] 2009/06/14(日) 21:01:15.84 ID:C2q60sA0(1)調 AAS
 どもどもです。
それではこれから投下しようかと。
よろしゅうですー。

【やる夫で学ぶ柳生一族(その23)】
  yyスレ:yaruo
935: 1 [saga] 2009/06/21(日) 21:06:27.38 ID:zMNJ87A0(1)調 AAS
 どもどもですー。
毎度のやる夫柳生をば更新するでアリマス。
今回は、家光の衆道解説その2と、宗矩が胃潰瘍でぶっ倒れる話でアリマス。

【やる夫で学ぶ柳生一族(その24)】
 yyスレ:yaruo

 よろしゅうですー。
936: 1 [saga] 2009/06/28(日) 20:26:43.59 ID:efDLbR60(1)調 AAS
 どもですー。
毎度ではありますが、21:00から前の続きをば。

【やる夫で学ぶ柳生一族(その24)】
 yyスレ:yaruo

 今回でやっと宗矩が但馬守を叙任できるでアリマス。
よろしゅうですー。
937
(2): 2009/07/21(火) 17:19:28.04 ID:QMCFtVo0(1)調 AAS
1さんいつも乙ですー。

あのぅ、一つだけお願いがあるのですが。
投下の際の前説内における、解説役履歴の中の『菊池誠』を何とか訂正
お願い出来ませんでしょうか。
正しくは『菊地真』となります。
ただでも苗字の間違い多かったりする娘ですが、名前まで誤字られると
ファンとしてはさすがに悲しいものがありますもので・・・
何とぞよろしくお願いします。
938: 2009/07/24(金) 20:59:13.78 ID:AYaX/5ko(1)調 AAS
>>937
ううっ! 気付かなかった! はてなグループのまとめの方は18以降直しました。
939
(1): 1 [saga] 2009/07/30(木) 01:35:26.66 ID:dz.aKLU0(1/2)調 AAS
>>937
 返事が遅れてすいませぬ。
今更気づいて驚愕。
今、直しましたので、次回からは「菊池真」になるかと。

 つか、このスレももうちょいどうするか考えねばで砂。
まあ、何ぞあった時の緊急避難先としてはいいんですか喃。
940
(1): 2009/07/30(木) 03:04:30.58 ID:m9YpUGUo(1)調 AAS
>>939
「菊池」じゃなくて「菊地」っすよ。
941: 1 2009/07/30(木) 03:46:37.81 ID:dz.aKLU0(2/2)調 AAS
>>940
 なんと。
これは二重のミスだったわけで砂。
ますます申し訳ない。

 というわけで、次からは

>  その18 : 菊地真(THE IDOLM@STER)

 でアリマス。
今度は大丈夫ですか喃。
942: 2009/07/30(木) 09:27:39.24 ID:eQj8YyIo(1)調 AAS
なあに、いざとなれば
菊池誠も菊池真も太陰虫のせいにすれば。
「なんと、まことが3人も」と言っておけば無問題。
943
(1): 2009/07/30(木) 11:48:07.72 ID:HL2Z2LAo(1)調 AAS
―――後ろにまこと。
―――前にもまこと。
944: 2009/07/30(木) 22:21:13.48 ID:3bOJWJg0(1)調 AAS
「その池、悪しゅうござる」
「なんと真であったかい」
三度目の自爆を遂げていたわけですね。
二重に褌締めてけとあれほど言ったのに……!
945: 2009/07/31(金) 10:28:21.10 ID:aEsLkYso(1)調 AAS
>>943
前後から真に密着される夢を見た。
夢だった。悲しい。
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.368s