[過去ログ] 外部マイクスレ (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795(1): 2010/11/03(水) 00:46:03 ID:TFVeAbTv(1/4)調 AAS
ID変わっちゃいましたが>792です。
>>793さん>>794さん、レス有り難うございます。
確かに爆音ロックに比べるとジャズは楽かもしれませんね。
ビデオ始めたキッカケは無謀にも自分のバンドのPV製作でしたから
プレイヤーさんにはなるべく良い音で録ってあげたいんですよ。
小型のミキサー、意外にお手頃なのがあるんですね。
これならマイクと合わせて何とか年内に手に入れられるかもしれません。
クリスマスやニューイヤーイベントで使いたいな。
姪っ子の吹奏楽定演も頼まれちゃってるし。。。
まだやったことはないけどステージ前にPCMレコーダーを仕掛けておくのも挑戦したいっす。
797: 2010/11/03(水) 01:44:03 ID:TFVeAbTv(2/4)調 AAS
>MIX貰う振りしてエアでとったほうがマトモな事が多い
私もそれは思ったことがあります。気のせいじゃなかったんだ!!
たいてい、ホール2階席の最前列中央で録らせてもらうのですが
良いホールだとオンマイクイッパツ取りの自然な感じが好きでした。
客席の話し声や、コンビニの袋がガサガサする音なんかを上手に消せれば・・・と
吊りマイクのラインをもらうことを思いついたのですが、なかなか自然な音で録れないのが気になってました。
ショットガンマイク2本、ちょっと借りるアテがあるので試してみたいと思います。
確かアツデンの物だったかと思いますが品番まではわかりません。。。
801(1): 2010/11/03(水) 14:56:04 ID:TFVeAbTv(3/4)調 AAS
昨日に引き続き色々と参考になるお話し有り難うございます。
吹奏楽はちょっと別ですが
ライブハウスでのセッティングもその日のバンド形態によって変えてます。
まず、ドラム&ベースが生のバンドの場合はマイク1本になるのは仕方ないですが、
ピアノやVoが入るとPA通しになるので発音の輪郭をハッキリさせる&音量調節の意味で
ラインをもらう感じです。
特にエレキベースはコンプ通しのラインをもらうと楽なのですが
逆にギターは雰囲気が出ずオンマイク主体のバランスなります。
その上で一番難しいピアノの音色をEQ通して送ってもらってる感じでしょうか。。。
仲の良いPAさんに色々助けてもらってはいますが、
最終的にはカメラからモニターして「えいやっ」と録画開始する感じですね、いつも・・・。
「出来高払い」ってのはその場で納品形態を決めてダビング本数とか編集の凝り方で
手間賃を追加してもらってる、と言う意味です。
場合によってはその日の飲み代でおわることもしばしば(苦笑)。
802: 2010/11/03(水) 15:10:14 ID:TFVeAbTv(4/4)調 AAS
ノーギャラといっても駐車場代やテープの原価ぐらいはもらってますが
あくまでも趣味の延長&カメラワークにセンス無い(勉強中ってことで)んで
カメラマンとしてのギャラはもらってませんねぇ。。。
その場で未編集のDVD渡しで3000円もらってそれっきり、ってのもありましたよ。
まぁ、みんなオトモダチ&身内みたいなもんですし、ハコだって親戚の経営っすから。。。
マジもんの依頼を受けたらプロのクルーに来てもらってアタシゃアシスタントです、ハイ。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*