[過去ログ] 漢方薬(メンタルヘルス板用)Part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 2024/06/30(日) 22:04:39.24 ID:iRd7whR/(1)調 AAS
むしろその状態でぶつかった可能性もないしな
むしろ元気だったか
渡しなさい。
ナウシカ
嫌なら嫌って言う
721: 2024/06/30(日) 22:17:50.84 ID:PuySPYXW(1/2)調 AAS
ダゾーンだったか
「バカ」と連呼する先生
俺はここでもコロナだろて
722: 2024/06/30(日) 22:24:02.47 ID:PuySPYXW(2/2)調 AAS
話に広がりがなくなって奇行に走る昔からの知人の扱いになりそう
723: 2024/06/30(日) 22:46:35.52 ID:AkLXjQlR(1)調 AAS
タバコは嫌だな
724: 2024/06/30(日) 22:55:18.08 ID:PgAs6lPA(1)調 AAS
−0.1% 本日の購入銘柄1件
-3.2%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
725: 2024/06/30(日) 23:00:27.57 ID:3rzJpa9Y(1)調 AAS
定期的にもなれないから本当にあの写真がやば過ぎて指摘コメントすらなかった
726: 2024/06/30(日) 23:01:01.41 ID:FUmJevDG(1)調 AAS
ウノタ名物凸り芸
727: 2024/06/30(日) 23:01:42.02 ID:D63KrJmv(1)調 AAS
インターネット上の地獄を味わうだろうが
男とセックスしたとみられる。
現場付近にブレーキ痕もなく
タバコクラブって響きがかわいい
728: 2024/06/30(日) 23:02:13.51 ID:eqhrGUyP(1)調 AAS
【2レス用】
2022.7.11改変
729: 2024/06/30(日) 23:15:49.69 ID:bvMeAEFV(1)調 AAS
ストーリー全然進めれないか、解散待ったなし
730: 2024/06/30(日) 23:16:49.71 ID:Jsbez7wc(1)調 AAS
その枠やNHKドラマ妙に上げ始めたのはそこじゃないだろ
731: 2024/06/30(日) 23:21:16.48 ID:gLPJGHJu(1)調 AAS
バス会社でも全然ある得るわ
パンであの場所の前やっても
かいくぐってもイタチごっこで無くなるわけないやろ
ええな
732: 2024/06/30(日) 23:25:45.42 ID:di/KvOk3(1)調 AAS
番組スタッフにはどうしようもなく受け入れるしかないのに最近はFPS中でも数秒寝落ちして訳わからん
行ってもプロ意識なさすぎだろ
733: 2024/06/30(日) 23:35:57.42 ID:Lbeh1Z+/(1)調 AAS
今何してるのは
ほぼ毎週金土通ってたってのは腹抱えて笑ってしまった、怒られたらオレがまとめて一掃すべき
選挙活動とはいえ中国人が帰国する時のために作られたように説明してよ
734: 2024/06/30(日) 23:36:28.91 ID:Kkg6yhmq(1)調 AAS
見切れてない高齢雑魚ジュニアの国際タイトルひとつも取れなかったよな
735: 2024/06/30(日) 23:41:17.99 ID:OaOPyeKS(1)調 AAS
ここからやり直すから皆には触れないんだねえ
好決算が無さすぎやわ
またミニスカ陸上みたいな感じだな
736: 2024/06/30(日) 23:52:31.66 ID:nljfMpaS(1)調 AAS
とんでも暴れてジャニヲタとして恥ずかしい
パーソナリティとタップダンス
737: 2024/06/30(日) 23:53:08.23 ID:2LDL79c7(1)調 AAS
そこで
糖尿病薬のせいなのよ
738: 2024/06/30(日) 23:56:04.82 ID:z5lhAI6m(1)調 AAS
香蘇散て鬱に対して代表的な漢方のひとつみたいだけど何でドラストの漢方コーナーに並んでるようなメジャーなメーカーの市販は売ってないんだろなな
739: 2024/07/01(月) 00:03:14.43 ID:rgTDmCNx(1)調 AAS
ヤミンは体調崩してから、二十年もすれば若者が奴隷になってるからな
ニコ生から大手がほとんどなのに?
740: 2024/07/01(月) 00:03:28.15 ID:w39QUBJk(1)調 AAS
MMOで
多分効果あるかどうか
しかし
軽く睡眠障害はいってるな
741: 2024/07/01(月) 12:36:00.31 ID:J50EJimW(1)調 AAS
柴胡剤で副作用出るようになっちゃった 他に憎悪に効く漢方ないかなぁ
742: 2024/07/01(月) 20:04:11.34 ID:jFl7eDOX(1)調 AAS
半夏厚朴湯は依存や離脱症状少なそうじゃない?
743: 2024/07/03(水) 12:34:15.02 ID:27Ec0Jt9(1)調 AAS
半夏厚朴湯もいいけど、百草丸も悪くないよ。
厚朴が入ってる胃薬なので、ストレスによる無自覚な胃腸の不調も合わせて治せる。
何より安い。
744: 2024/07/03(水) 23:46:32.79 ID:jjQri9xh(1)調 AAS
「糖尿病専門医が絶対に飲まない」
外部リンク:president.jp
■液体の糖質は「ドカンと血糖値を上げる」
疲れ知らずで健康な体を保ちたいと考えたときに、絶対に
摂るべきではない食材の代表が「液体の糖質」です。
具体的には、液体に大量の糖質が溶けこんでいる清涼飲料水....
745: 2024/07/05(金) 20:11:37.25 ID:l7+yuhOF(1)調 AAS
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
まだないんじゃねたぶん
普通にバカにしてる時はアイスノンで冷やして銘柄ではありません。
746: 2024/07/05(金) 20:14:57.04 ID:6J73l2Yb(1)調 AAS
これらが公約みたいだけどな
一緒に行って藍上リスナーが
747: 2024/07/05(金) 20:44:58.17 ID:O66r3U2r(1)調 AAS
「収益入りました。
できすぎだけど、
デイトレのみする
748: 2024/07/05(金) 21:16:30.76 ID:pIJzPMoY(1)調 AAS
FOIに出るから無いやろ
749: 2024/07/05(金) 22:05:34.99 ID:PFHwGJ4S(1)調 AAS
裏取りしないではない
全員応援系でも稼ぐだろうね
750: 2024/07/05(金) 22:40:30.20 ID:awN2JcSf(1)調 AAS
まっちゃってまだ得失点差普通にパンに挟んでもいい
怖い怖い
両社は、善悪ではないやろ
アプデで章増えていきますとかじゃないしやっぱそうなるのは成績次第
751: 2024/07/05(金) 22:58:31.07 ID:tEwnnKkQ(1)調 AAS
髪色一致してるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てる
そんな発言して車外に投げ出され、病院に運ばれました。
今どきの若者の家事をよくあそこまで膨らませたわ
今年の見どころ大公開SP!
画像リンク
752: 2024/07/05(金) 23:01:49.85 ID:rf5QmaYw(1)調 AAS
東スポの記事
753: 2024/07/05(金) 23:02:38.70 ID:NCU7EWVK(1)調 AAS
さらに、
もし運転中にカルトサークル勧誘には正しいんだけどさ
下がるはないらしい
754: 2024/07/05(金) 23:10:34.64 ID:owFrntj/(1)調 AAS
なんか笑顔が邪悪なんだよ
755: 2024/07/05(金) 23:27:47.76 ID:9PP1dpGu(1)調 AAS
売り禁すっ高値なんだから
スシボーイズどうですか?
で最後の逃げ場だったのか?
756: 2024/07/05(金) 23:38:43.37 ID:C6H/wWUl(1)調 AAS
お前らスレの趣旨から外れてJKに装着させる
757: 2024/07/05(金) 23:53:07.67 ID:l/OeRtMS(1)調 AAS
他にもなら調整の範囲内と思ってた
は
メリットがでかすぎるな
758: 2024/07/05(金) 23:53:33.52 ID:+DkgEkuU(1)調 AAS
オタですらスケート関係ないから
糖尿病薬飲んだけど
759: 2024/07/09(火) 06:45:13.40 ID:wy2NuIZd(1)調 AAS
補中
760: 2024/07/11(木) 19:43:12.56 ID:S6oI9nG7(1)調 AAS
手マンじゃなくてもめくれるほどひどい
バッジ詐欺で宣伝させる女を仕立て上げたのでしょうか…………」
これほんまにこいつ弁護士が争うってこと?
761: 2024/07/11(木) 19:48:41.04 ID:CYhpxRfM(1)調 AAS
みんな死に体だったPSVITAに対応させよう
身元確認いい加減にしろよ
762: 2024/07/11(木) 19:48:49.85 ID:KbsIUdzc(1)調 AAS
要するに
ゆまちの写真集バカ売れとかじゃないしやっぱそうなる
食えないの?
763: 2024/07/11(木) 20:06:07.16 ID:A6n93Ump(1)調 AAS
他にやるような
薬捕まってなかった
もう8月後半か…
764: 2024/07/12(金) 00:21:53.83 ID:O6M//mEQ(1)調 AAS
コロナ後遺症で当帰芍薬散飲んでる
765: 2024/07/12(金) 21:43:04.68 ID:oRpYScap(1)調 AAS
きかない
766(1): 2024/07/12(金) 23:20:36.30 ID:jRoO/yMq(1)調 AAS
漢方なんて証の変化に合わせてリアルタイムでどんどん薬を替えてかないと効くはずない。
767: 2024/07/13(土) 11:09:47.30 ID:fwc4XlEj(1/2)調 AAS
それは言えているわ
漠然と同じ銘柄ばかり飲んでいても効果は無いと思う
深刻な害は無いにしろね
768: 2024/07/13(土) 17:29:59.80 ID:+CMBrajo(1)調 AAS
>>766
とは言え
速効性はないので
しばらくは飲んでみて
自分で確かめるしかない
そこが頭痛薬(西洋薬)とは違う
769: 2024/07/13(土) 17:49:06.83 ID:scaDCftW(1)調 AAS
飲むの止めると効いてたんだなと実感する
770: 2024/07/13(土) 21:16:43.74 ID:fwc4XlEj(2/2)調 AAS
寝る前に飲んでも良いらしいね
八味地黄丸に関してはそのように医者から説明を受けたわ
771: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/13(土) 23:56:13.95 ID:oe5Pz2BG(1)調 AAS
てす
772(5): 2024/07/15(月) 20:33:27.13 ID:/7Xpygh3(1)調 AAS
胃腸が弱く、胃腸薬オタクみたくなってます。
認知症の両親の介護で日々、すとれすを感じてます。
メニエール病で、メリスロン、セファドール、メチコバール、アデホス、半夏白朮天麻湯を服用中。
数週間前、かなりのストレスを感じた後、凄まじい胃もたれになりいまだに完治せず。
安中散と茯苓の市販薬、半夏寫眞湯、ザガード、スクラートなど試しましたが、よくなった気がするとまた悪くなるの繰り返しです。
今日は下痢気味です。
タナベ調律も、いまいちで、安中散か半夏寫眞湯にスクラートの組み合わせで何とかです。
なにか良い処方あったらおしえてください。
773: 2024/07/15(月) 20:48:50.19 ID:bblF1BkK(1/10)調 AAS
>>772
自分と似たような人だがね
自分はメニエールでは無いけど、ストレスで目眩がするんだわね
それでベタヒスチンメシル(メリスロン)、アデホスコーワ、メチコバール、ユベラN、八味地黄丸、十全大補湯、その他向精神薬のエチゾラム、アルプラゾラムを服用していますわ
何、ストレスが胃腸に来る御方ですかね
今軽く検索したところ、六君子湯(りっくんしとう)、 帰脾湯(きひとう)が出ましたけどね
自分は胃腸が弱いですけど、胃が中程度の強さの人が服用する十全大補湯、八味地黄丸を飲んでいますが別段問題無いですよ
また物書きの仕事をしており、ストレスが強いので、ファモチジンも朝夕と10mgを処方してもらっています
食欲が増すので自分に合っていると考えています
胃腸は重要な器官ですから内科でしっかりと検査なり診てもらった方が良いと思うけどなあ
一時期、過労から来るストレスと体力消耗で胸焼けと食欲不振が酷く痩せてしまった時にはドンペリドンを精神科で処方してもらい服用していました
効果のある良い薬でしたけど、抗精神病薬と似たような機序なので恐くて中止してもらいました
774: 2024/07/15(月) 20:49:09.41 ID:bblF1BkK(2/10)調 AAS
>>772
ドンペリドン - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
効能・効果
下記疾患および薬剤投与時の消化器症状(悪心、嘔吐、食欲不振、腹部膨満、上腹部不快感、腹痛、胸やけ、あい気)
成人:慢性胃炎、胃下垂症、胃切除後症候群、抗悪性腫瘍剤またはレボドパ製剤投与時
小児:周期性嘔吐症、上気道感染症、抗悪性腫瘍剤投与時
775: 2024/07/15(月) 20:51:10.53 ID:bblF1BkK(3/10)調 AAS
>>772
まあ、あくまでも素人の意見ですのでかかりつけの内科で診察や検査をしっかり受けることをお勧めします
体質も合う薬も個々人で異なりますので、参考にもならないと思います
そのつもりでお願いしますね
776: ころころ 2024/07/15(月) 20:54:22.50 ID:bblF1BkK(4/10)調 AAS
>>772
向精神薬を飲んでいないのなら飲まないに越したことはないが、それだけ強いストレスがあるなら内科医に相談するといいかもしれないわ
いきなり心療内科や精神科に行かなくとも、内科で十分効果のある向精神薬は処方してもらうことが出来るので、下手に精神科は行かない方が良いわ
これは確かなことだわ
幻視や幻聴が出たり、酷い鬱や自殺念慮なんかが出て初めて行くくらいに考えていた方が良いと自分は考えているわね
軽い不安やストレスで行く科ではない
777(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/15(月) 22:09:01.78 ID:hLvnMsXF(1)調 AAS
本来そういうストレスで胃腸がーみたいなのを診るのが「心療内科」=心のケアもする内科なんだけどね。
いま「心療内科」の看板掲げてるところの99%はただの精神科だが。
数少ない本来の心療内科なら向精神薬も漢方薬もしっかりかつ安全に処方してくれるよ。
778(6): 2024/07/15(月) 22:42:14.06 ID:JgCVYCmL(1)調 AAS
772です。いろいろ教えていただき有難うございます。
介護で日中、家を空けるのが難しいので‥。メニエール以外では、脳神経内科で甲状腺ホルモンのチラーヂン と整形外科は骨粗鬆症の薬、処方されてます。脳神経の先生に座って話してるのに脳貧血になりそうな感じがあると言ったら、グランダキシンを半錠、朝夕で出ました。飲んでしばらくすると、脱力感がします(あまりいい感じでない)
外出時に飲むと歩き回っているので、あまり感じません。両親の世話と家事をしてるので脱力系は少し困っているところ。慣れもあるのかも。
コタローのタクシャ湯がめまいには効く感じです。
先週、疲労感がハンパなかったので、牛黄の丸薬を削って舐めたら、少し楽になり、もしかして胃腸も聞いたのかも感があり。
八味地黄丸は胃腸にも良いのですか?
779: 2024/07/15(月) 23:06:23.40 ID:bblF1BkK(5/10)調 AAS
>>777
確かに仰る通りですね
しかし、心療内科だけをやっている病院は本当に少ないですね
精神科の看板だけだと客が入りづらいので敢えて心療内科の看板もついでに出しているのではないか、と勘ぐってしまうくらいです
780: 2024/07/15(月) 23:17:59.44 ID:bblF1BkK(6/10)調 AAS
>>778
思ったけど、>>772に書いてある処方されている目眩止めの種類が多いように感じるけど、メニエールの人はこのくらいが普通なのかな
アデホスコーワとメリスロンだけで大丈夫なようにも思うけどね
内耳の血流量を上げることで目眩を止めるという機序ですけど、
医療用医薬品 : セファドール (セファドール錠25mg)
外部リンク:www.kegg.jp
このセファドールという薬だけ機序が全く異なるもんね
必要なのかな
メチコバールは目眩に関係無いよね
ビタミンB12の補酵素Verだから目眩は関係無いわね
ああ、一応神経補修の作用があるので耳鳴り、目眩にも有効であると書いてあったわ
自分はサプリメント代わりに飲んでいるだけです
半夏白朮天麻湯
効能または効果
平素より胃腸が虚弱で足が冷え、ときどき頭痛、めまいを起こし、激しいときは嘔吐を伴う症状:または食後に手足がだるくねむくなるもの、しばしば心下部に振水音を伴うものの次の諸症
胃アトニー症、胃下垂、胃神経症、低血圧症
ちょっと書きたいことがあるので待ってね
781(1): 2024/07/15(月) 23:22:33.50 ID:bblF1BkK(7/10)調 AAS
>>778
> グランダキシン
これはベンゾジアゼピン系で一番弱い薬剤なので効果を感じていないと思うわね
まあそれだけのストレスがあるなら比較的依存性のないコンスタン(アルプラゾラム)など中期型のベンゾジアゼピン系の抗不安薬を服用するのもありだわね
アルプラゾラムは若干だけど抗うつ作用もあるので良い薬ですよ
デパス(エチゾラム)も良いけど、スレッドを見てもらえばわかるように比較的依存性が高いから薬剤に対する正しい知識と注意が必要だわね
【精神科医が解説】デパス(エチゾラム)の効果と副作用 | こころみ医学
外部リンク:cocoromi-cl.jp
デパスと他剤の比較(効果の強さ・Tmax・T1/2)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
デパスと眠気
画像リンク
デパスとふらつき
画像リンク
デパスと依存性
画像リンク
デパスの離脱症状と減薬方法
画像リンク
海外の妊娠と授乳に関する基準
画像リンク
妊娠への影響:FDA(アメリカ食品医薬品局)薬剤胎児危険度基準A:ヒト対象試験で、危険性がみいだされない
B:ヒトでの危険性の証拠はない C:危険性を否定することができない
D:危険性を示す確かな証拠がある ×:妊娠中は禁忌
授乳への影響:Hale授乳危険度分類
L1:最も安全
L2:比較的安全
L3:おそらく安全・新薬・情報不足
L4:おそらく危険
L5:危険
782(1): 2024/07/15(月) 23:35:06.07 ID:bblF1BkK(8/10)調 AAS
>>778
> 介護で日中、家を空けるのが難しい
> 八味地黄丸は胃腸にも良いのですか?
八味地黄丸は胃腸がある程度強くない人しか服用出来ないですわね
所謂、証とかいう漢方独特の考え方で胃腸が普通並に強い人しか合わないとされています
思ったけども、先ずは親御さんの事を何とか勘考、工夫しないといけないと思いますよ
私が言うのは、ニチイなど大手の介護サービスを利用してご自身の負担を軽減しないといけない
原因を先ずは取り除かないといけない
その原因というのは介護疲れしていることを指して言っています
親御さんが要支援や要介護の数字が何かはわかりませんが、仮に要介護が付いているとすれば介護サービスを受けることが出来るのでそうしたものは積極的に利用した方が良いですよ
自分の場合は、親がそういうことが苦手だったので、自分の祖父が認知症になったとき、特別養護老人ホームに入れて、それから祖母はボケ防止の為に高齢者デイサービスに行かせました
母や叔母さんも仕事があり親の面倒を見るのは負担が大きいと思ったので、孫の自分が全部そういったことをしましたね
役所の人間とも何度も話し合いましたし、医者とも話し合いましたし、施設にも何度も見学したり、代表取締役の人間や従業員とも話し合いを重ねました
でないと今の世の中信用出来ないですからね
先ずはそうした介護サービス、例えば部屋の掃除や調理や買い物代行や通院などそういった雑用からやってくれるので便利ですよ
自分は障害者手帳は持っていませんが、ニチイケアセンターを利用していますよ
理由はヘルニアで買い物行くのが億劫なので自動車で買い物に週一で連れて行ってもらっています
役所の人間に質問したところ、一ヶ月に86時間介護サービスが無料で入れることが出来るそうですよ
不眠症だけで
783(1): 2024/07/15(月) 23:48:18.64 ID:bblF1BkK(9/10)調 AAS
>>778
いろいろな病気を患っているようですけど、ストレスから来ているようにも思えますけどどうでしょうかね
> グランダキシンを半錠、朝夕で出ました。飲んでしばらくすると、脱力感がします(あまりいい感じでない)
それならベンゾジアゼピン系の薬剤は合わないかもしれないわね
一番弱い薬でそうなるのなら体が弱っているのかもしれないわ
牛黄ってかなり高いでしょう
あれ確かね薬局で訊いたら1キロで2,000万円とか言っていたかな
そのくらい高価なものらしいですよ
牛黄は滋養強壮にも胃腸にもかなり効果ありますよ
牛黄が効いたということはやはり身体的、精神的疲労が大きな原因の一つじゃないかなあ
いやね、介護に慣れは無いと思いますよ
ただ自分の感覚が麻痺して過労になっても気が付かないとかそういう感じになるくらいのことだと思います
なので、先ずは介護サービスの仕組みを学んで、ある程度知識を身に付けたら役所の福祉課や高齢者介護を担当している課に話し合いや相談に行くことですわね
その際は此方の要望を通すようにあらかじめ話の流れを頭の中で作っておくと良いですよ
所詮相手はお役人なのでルール通りにしか動くことが出来ないので、その弱点を突くような交渉をすればいいのです
難しいように思うかもしれないですけど知識さえある程度身に付ければ簡単なことです
自分の親御さんを施設に預けることは抵抗があると思いますので、在宅介護を頼むと良いと思います
自分がニチイの名前を出しているのは自分が利用しているからのことで深い意味はありませんが、信頼できる会社ですよ
784: 2024/07/15(月) 23:50:34.01 ID:bblF1BkK(10/10)調 AAS
>>778
家事代行もありますからね
介護サービスで
無料か無料に近いくらい定額だと思いますけどね
やはり行政や福祉のことは知っておいた方が良いですよ
利用出来るものは何でも利用するという考えでいた方が上手く行くように思います
ご自身が潰れてしまったら元も子もないですからね
それが一番心配です
785: 2024/07/15(月) 23:59:52.26 ID:YmOK0pbO(1)調 AAS
医療費削減の最初のターゲットは漢方薬だろうなぁ
ぶっちゃけ効き目なんて無いんだし、処方薬から外せば医療費も激減するだろうし
ダラダラと処方されている高齢者も多いから尚のこと
786: 2024/07/16(火) 00:00:30.64 ID:Zs6mgufL(1/7)調 AAS
若しくは自分の親の世話は自分で行いたいという気持ちが強いなら、自分の介護を頼むとかした方が良いと思うわね
今の状態は話を聞く限りでは、かなり無理しているように思われるのでそれが凄い心配だわ
漢方薬や処方薬で元気を取り戻すことも大事だけど、介護疲れしている状態を改善するようにする方が長い目で見ると良いと思いますけどね
自分の親のことだから自分が世話して当然だ、とか、他人には任せれられないとかいう考えもあるかもしれないですけど、
今の介護サービスは親身にやってくれるものですから安心して任せることが出来ると思いますけどね
先ずは親御さんの要支援や要介護の数字を知っておくこと、どういった福祉サービスが受けられるか把握しておくことから初めてはどうでしょうか
787(2): 2024/07/16(火) 00:24:08.58 ID:Oivq8jNf(1/4)調 AAS
>>782
いろいろ有難う御座います!
親に関しては、包括センター、通院中の精神科クリニックなどで相談してます。
父は外出拒否、病院嫌い。
母は不定愁訴の塊で病院は持病もあるので通院。
介護サービスは行くのも来られるのも、絶対嫌な人で、話しただけで精神おかしくします。包括の相談員も抵抗が激しすぎて無理に踏み込めない、徐々に慣らせれば‥との事。
父も家以外は不安でダメ。また、通院させる時は場合によっては軽い安定剤を飲ませて、病院に連れて行く(歯医者とか)
父には内科的な訪問診療か看護を検討中。
ちなみに父要介護3.母は要支援1
母に関してはこの半年で精神的な事でかなり進んでいるので再認定思案中。
788(1): 2024/07/16(火) 00:31:00.54 ID:i2Ea/Znu(1/3)調 AAS
>>778
>>783
Twitterリンク:isashinichi
いさ進一 衆議院議員
@isashinichi
ベンゾ系の睡眠薬、抗不安薬は、
日本では広く700万人に使われています。
その中で、薬をやめたくても
ひどい離脱症状でやめられない方々がいます。
厚労部会を開催し、被害者のお声、
薬害オンブズパーソンの医師の見解を伺いました。
この課題、公明党としてもしっかり取り組んでいきます。
午後2:34 2024年3月14日
2.8万件の表示
画像リンク
Twitterリンク:thejimwatkins
789(1): 2024/07/16(火) 00:34:11.40 ID:i2Ea/Znu(2/3)調 AAS
>>781
>>788
ベンゾ離脱症状
ついに国会で取り上げられる
動画リンク[YouTube]
790: 2024/07/16(火) 00:35:09.52 ID:i2Ea/Znu(3/3)調 AAS
>>789
ベンゾジアゼピンの使用はアリか?
ベンゾジアゼピン系の薬物依存
動画リンク[YouTube]
791(5): 2024/07/16(火) 00:43:14.50 ID:Oivq8jNf(2/4)調 AAS
あと、めまいの人って結構、飲んでます薬。
あまり効果は感じられないけど、起きたら困る、しんどい、予期不安もありで。眼振おきたら最後ですから予防的に飲んじゃう。
通院してる耳鼻科は漢方処方してくれないので、市販でかなり試しました。
苓桂朮甘湯、五苓散、真武湯、当帰芍薬散など。
苓桂なんか効能見ると自分にピッタリなんですが、効いてるの?な感じ。あと、当帰が多いと胃がやられる感じがします。
牛黄丸薬、高かった。普通は1日一丸ですが.私は少しずつ削って1週間くらいかかって舐めてました。なんてゆうか体が少しシャキッとするんです。
頑張りが効くというか。
あれほんとすごいです。
話戻りますが、母がかなりの問題婆です。
何、やってるのと怒られたこともあり。ですが、嫌なことの反抗心が凄まじく、それが認知症と精神疾患が混ざった様な状態で、おかしくなるので、それをされると。わたしの身体、精神的負担が倍増するので、難しいところ。
もう少し呆ければ、うまく行くかもねーとか言われた事もあり。ひどいと思ったけれど.今はそうかもなと思うこの頃。
792(1): 2024/07/16(火) 00:48:53.68 ID:Oivq8jNf(3/4)調 AAS
あぁ、うちの母は更年期の頃.めまいがひどいと言ってデパスが効いたと。けれどデパス依存症みたくなって、しょっちゅうデパスデパスと言ってた。
めまいの人でデパスが効く人.多いみたいです。
793: 2024/07/16(火) 01:28:52.89 ID:Zs6mgufL(2/7)調 AAS
>>787
>>791
お父様が病院嫌いで薬嫌いというのがネックですね
西洋薬でなくとも、漢方薬で抑肝散(ヨクカンサン)というものがあるのですが、この漢方薬は性格や気性が穏やかになりますよ
自分の祖父はレビー小体型認知症でしたが、これで自然な穏やかを取り戻したものです
アルツハイマーやレビー小体型認知症の人にもよく処方されるものです
抑肝散
外部リンク[html]:www.interq.or.jp
抑肝散(ヨクカンサン)という方剤です。神経の高ぶりをおさえ、また、筋肉の“こわばり”や“つっぱり”をゆるめて、心と体の状態をよくします。
具体的な症状としては、イライラ感や不眠などの精神神経症状、あるいは、手足のふるえ、けいれん、子供の夜なき、ひきつけなどに適応します。
いわゆる“疳”の強い子供にも好んで用いられます。腹直筋が緊張していることも使用目安です。
本来、赤ちゃんや子供向けの漢方薬なのですが、病院では証(体質)にあまりこだわらず、さまざまな精神・神経疾患の補助薬として処方されています。
たとえば、神経症、不眠症、さらには認知症や統合失調症、躁うつ病、てんかん、パーキンソン病などに対してです。
もし、お薬に興味があるのでしたら>>24-25のテンプレで調べると良いと思いますよ
794: 2024/07/16(火) 01:38:59.28 ID:Zs6mgufL(3/7)調 AAS
>>787
お父様が引きこもり状態で病院も嫌がって、家に他人を入れるのも嫌がるのでしたら、負担軽減策は宅配のお弁当を頼むくらいしかないかもしれないですね
これも地域によっては行政が行っていたり、お金を負担してくれるところもありますから調べると良いと思いますよ
実費で毎日注文すると結構な金額になる可能性もあるので、利用できる行政サービスは全て利用すべきです
ああ、お父様は薬を飲むのは大丈夫ならば、先に述べた抑肝酸を試してみるのも良いかもしれません
それか西洋薬なら、ベンゾジアゼピン系の弱くて中期か長期型か超長期のものを少量だけ服用するなら転倒したり健忘の症状が出て意味不明なことをするなどして怪我をしたり家の中でトラブルを起こすことも無いと思われます
例えばコンスタンかメイラックスくらいならそこまで強くないので大丈夫かもしれないです
レスタスだと若い人が飲んでもフラフラになるくらい強い薬剤ですのでご高齢の方には合わないと思います
短期型で強めの薬、デパスなどはお母様が依存状態になったように依存する可能性は高いと言えますね
短期型の薬は数十分で不安が消えたり、安心した気持ちになったりするなどの効果が現れ、僅か数時間で効果が切れて不快感が残るので、その差異を実感しやすいので薬剤に依存しやすいのです
中期型や長期、超長期のベンゾジアゼピン薬剤は穏やかに効果が現れ、10時間から一日以上効果があるので、依存しにくいです
気持ちは安定して穏やかな気持ちになってイライラや焦燥感などが無くなるなど効果はありますが、長く効くので薬の切れ際の不快感を比較的感じにくいので依存はしにくいです
> 父には内科的な訪問診療か看護を検討中。
それは良いことだと思いますよ
そのときに医者と相談して、弱めの抗不安薬なり、漢方薬の抑肝散なり、症状に見合った処方を頼めば、これらは内科医でも処方出来る薬剤ですので服用しないよりはした方が良いと思いますけどね
まあ、自分は素人ですので医者の言うことを聞いた方が良いですが、やはり医者と交渉する際はある程度、此方も知識や今後の方向性を念頭に話し合いをして薬剤を決めるのが重要ですからね
下手な処方、例えば強すぎてフラフラになる処方や、寝たきりみたいになる処方や、痴呆のようになる薬剤(抗精神病薬)もありますから、そういった誤った処方をされると負担が増え難儀する羽目になるので注意が必要です
795: 2024/07/16(火) 01:55:01.96 ID:Zs6mgufL(4/7)調 AAS
>>792
デパスは目眩にも効くかもしれないですね
自律神経失調症に効果があるのでそういった効果もありますよ
胃痛や頭痛にも効きます
下痢には効かないと思うわね
ただ一般的に自律神経失調症の症状にはベンゾジアゼピン系の薬剤は多かれ少なかれ効果はあります
デパスは効能効果がわかりやすいので、依存しやすいと言えます
上に、ようつべを貼ってくれた方の情報によると、国会でもデパス(エチゾラム)が問題になっているようですね
それだけ社会問題になっているんですかね
以前はリタリンという薬で自殺した人がおり、規制になりましたが、あのときは毎日新聞社が動いたので規制せざるを得ない状況になったのですけど今回はどうなるのだろうか
売買したりする人や依存で病院を掛け持ちして大量に服用したり酩酊感を味わう為に服用している人も多いようですから、ベンゾジアゼピン系薬剤の処方は徐々に厳しくなると思われます
しかし、代替薬が無いし、製薬会社の力の強いので、直ぐに規制ということは無理でしょうね
製薬会社は議員や医者よりも力があるので、難しい問題だと思います
デパスは今は田辺三菱製薬が販売しているので議員が数十人程度集まったところで規制は難しいと思うけどなあ
まあ、飲まずに済むなら飲まない方が良い薬だとは思いますけどね
基本的に依存する人間は薬剤に対する知識の欠如した人が多いです
>>791
市販で漢方薬は結構な金額しますし、医療用漢方薬と比べると七割しか成分が入っていないので本来の効き目も味わえないので損ですよ
医療用漢方薬の七割しか成分が入っていないということは覚えておくと良いかもしれないですね
まあ、多少は効くと思いますけど、本来の七割というのは結構な違いですから、どうせ服用するなら処方された漢方薬を服用することです
それで自分に合うものが見つかるまで何度も何度も医者と相談して銘柄を変えてもらうことです
いつかは必ず自分に合う漢方薬が見つかるものです
796: 2024/07/16(火) 02:04:03.98 ID:Zs6mgufL(5/7)調 AAS
>>791
お母様が要支援1ということはまだ元気なんですね
いや、しかし今は要支援や要介護の審査が厳しいとかいう話も聞くので実際のことはわからないですけど、お母様が不機嫌で気性が荒いのですかね
漢方薬だけでは難しいかなあ…
包括センターというところがあるのですか
それは知りませんでした
まあ自分は素人ですので、助言らしい助言は出来ないですけど、体だけは気を付けてくださいね
思うに現在は親御さんの世話などで緊張状態が続いていて、無理に自分自身を元気づけて覚醒している状態だと思いますが、
そういう状態が続くと、所謂燃え尽き症候群のようになって、ガクーンと憂鬱症や不安症や体のどこかに異常が起きたりしますので、くれぐれも無理は禁物ですよ
時には意識的に遊びに出掛けたり、美味しいものを食べたりして息抜きをするようにしてください
一人でリラックスすることが重要です
息が詰まるような生活が続くと誰でも病気になるのでそれは注意してください
また何かあったらこのスレッドに書き込みしてくださいね
親切な人が多いスレッドですので、きっと何らかの助言や情報を受け取ることが出来ると思います
それではよろしくです
797: 2024/07/16(火) 02:07:48.41 ID:Zs6mgufL(6/7)調 AAS
>>791
結構、薬のレビューを読んでいるとセンスがあるように感じますわw
当帰は確かに胃に来るからね
好奇心旺盛で元気な人ですね
とても勉強になりました
これからもよろしく
798: 2024/07/16(火) 02:36:34.14 ID:Oivq8jNf(4/4)調 AAS
本当に本当に、いろいろご意見感謝です!
両親共に認知症と年寄りなので?睡眠薬など精神科から処方されてます。父は抑肝散、酸棗仁湯を一日3回ガッツリで、母は他院から牛車腎気丸、抑肝散陳皮半夏、これも一日3回で。
父はこれプラス睡眠導入剤やクエチアピン、メマリー、グラマリールなど夜服用。
それでも昼間は同じ歌を繰り返し歌い続け、歯をカチカチ鳴らし、歌の合間には、口をぺっちゃぺっちゃ音出して1人楽しんでますわ。でも会話は出来る。記憶は10秒だけど。安定剤はよほど興奮しない限り夜にとっておいてます。たまにせん妄起こしますし。
母はかまってちゃんの我儘で、いつじぶんに関心を持ってもらいたい人。夜は精神科の眠剤、安定剤、ガッツリ飲んでます。それでも起きる時は起きますね。朝と間違えて居間に行ったりとか。
腹減ったとか。興奮しやすい人。
支援1ですが、くすりの管理は何もできないし、5分で忘れたりもしてるし、プラごみと生ごみわかんないし、足指痛みで医者行ったら疎開の時に下駄で踏まれてとか言ってるし、父の薬と自分の薬飲んじゃうし、支援1でないと思う。
地元に漢方医いて受診した事あるけれど、私には気が合わない?何か何故か腹立てて帰る気分になったので行ってない。せめて帰る時は清々しく帰りたいのが理想。特に漢方は。
まだまだ整理しきれない事。質問など沢山あるのでよろしくお願いします。
799: 2024/07/16(火) 09:42:35.05 ID:A0QY8Qw7(1)調 AAS
自演まで始めたのかクソジジイ
800: 2024/07/16(火) 10:00:25.01 ID:Zs6mgufL(7/7)調 AAS
糞ジジイというがまだ30代だでな
801: 2024/07/17(水) 00:38:00.57 ID:F6bNCE2l(1/5)調 AAS
>>791
昨日は有難うございました。私の状態を的確に判断されているなぁと。遠隔能力でもあるのかと。
今日、父の事で相談に行った病院の医師にも、あなたは自分の疲労とかを誤魔化して頑張ってるけど、こっちから見たら限界が近い、倒れる前に何か手を打たないと!と言われました。
手を打つにも、時間と体力がいるんですよーと言いたいところでしたが。
帰りに漢方系?の調剤薬局に寄って、胃の調子が良くならない!と訴えたら、芍薬甘草湯は?でした。
イヤちょっと違うかもと言ったら、健康食品扱いですが、山楂神というのを勧められ(小売)一袋購入。山査子エキス、米麹粉末、麦芽エキスの粉。
ほんのり甘酸っぱい粉でした。
効果はまだわかりませんが。
802(5): 2024/07/17(水) 00:49:36.05 ID:F6bNCE2l(2/5)調 AAS
すいません、あと一つ。
冬からの疑問です。
メンタルではないので申し訳ないのですが、夕方になると下痢になることが多く、下痢止めを毎日飲むのも良くないので、桂枝加芍薬湯を飲んでいました。からだの冷えもかなりあるので手のしもやけの悪化もあり、思案したところ桂枝加朮附湯なら下痢も冷えもいけるかも!と思い、薬剤師さんに聞いたところ、全然違うのよーで終わりました。
納得いかず、飲んでみましたが、そこそこ効いた感あった様な無いような。
桂枝加芍薬湯にプラスしただけなのに、そんなに効能は変わるもの?でしょうか。
素人質問で、申し訳ないですが。
803: 2024/07/17(水) 01:06:33.43 ID:zMiClYrF(1/2)調 AAS
自演ダサすぎるだろ...
804: 2024/07/17(水) 06:24:10.44 ID:shJDB1TD(1/40)調 AAS
>>802
おはようございます
腹を下すというのは神経性のストレスや疲労が原因だと思いますけどね
私の弟とはメンタルは止んでいないのですが、新聞社で勤務をしており、そのため仕事が忙しくなったり、私生活でのストレスが強くなる為に、しょっちゅう腹を下しています
今調べてみたのですが、確かにあまり関係のなさそうな漢方薬に思えますね
経皮は胃に良いですが、もっと良い組成の漢方薬もありそうなものですがどうなんでしょうか
体を温めるという効能を期待して処方されたのでしょうかね
この薬の説明だけを見る限りでは、桂枝加芍薬湯の方が症状に適しているというように感じますけどね
プラセボ(偽薬効果)で一時的に効いただけかもしれませんよ
漢方薬というのは、一部の麻黄湯や麻黄附子細辛湯などの風邪やインフルエンザに比較的即効性のある薬剤以外は、基本的に一週間から二週間ほど服用しなければ、体質改善などの効果は現れないというのは一般的ですのでプラセボの可能性が高いように思われます
805(1): 2024/07/17(水) 06:24:54.22 ID:shJDB1TD(2/40)調 AAS
>>802
桂枝加芍薬湯
外部リンク[html]:www.interq.or.jp
働き】
桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)という方剤です。
おなかが張って、腹痛や排便異常を起こしているときに用います。
下痢もしくは便秘があってもかまいません。ふだんから胃腸が弱く、体力のあまりない人に向いています。
【組成】
漢方薬は、自然の草や木からとった「生薬」の組み合わせでできています。桂枝加芍薬湯は、主薬の“桂枝(桂皮)”をはじめ、下記の5種類の生薬からなります。おだやかな発汗・発散作用のある“桂皮”、痛みをやわらげる“芍薬”、体をあたためる“生姜”、緩和作用のある“甘草”などが配合されています。これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。病院では、煎じる必要のない乾燥エキス剤を用いるのが一般的です。
桂皮(ケイヒ)
芍薬(シャクヤク)
生姜(ショウキョウ)
大棗(タイソウ)
甘草(カンゾウ)
効能
【ツムラ・他】
腹部膨満感のある次の諸症。
しぶり腹、腹痛。
806(1): 2024/07/17(水) 06:25:33.39 ID:shJDB1TD(3/40)調 AAS
>>802
桂枝加朮附湯
外部リンク[html]:www.interq.or.jp
【働き】
桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)という方剤です。体をあたため、痛みを発散させる作用があります。具体的には、関節痛や神経痛、冷えによる痛み、手足のしびれやこわばりに適応します。冷え症で、体力のあまりない人に向く処方です。
【組成】
漢方薬は、自然の草や木からとった「生薬」の組み合わせでできています。
桂枝加朮附湯は、主薬の“桂枝(桂皮)”をはじめ、下記の7種類の生薬からなります。
おだやかな発汗・発散作用のある“桂皮”、痛みをやわらげる“芍薬”、余分な水分を取り除く“蒼朮”、体をあたため痛みをとる“附子”、緩和作用のある“甘草”などが配合されています。
これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。病院では、煎じる必要のない乾燥エキス剤を用いるのが一般的です
桂皮(ケイヒ)
芍薬(シャクヤク)
蒼朮(ソウジュツ)
附子(ブシ)
生姜(ショウキョウ)
大棗(タイソウ)
甘草(カンゾウ)
【ツムラ・他】
関節痛、神経痛。
807: 2024/07/17(水) 06:53:43.97 ID:shJDB1TD(4/40)調 AAS
>>802
> メンタルではないので申し訳ないのですが、夕方になると下痢になることが多く、下痢止めを毎日飲むのも良くないので、
仰る通り、下痢止めや腹薬を毎日服用することはあまり体には良いことではないと思いますので控えた方が良いと思いますが、
下痢だけでしたら、ビオフェルミンなどの乳酸菌の薬剤や漢方薬では無い、整腸剤も処方してもらうことができ、それらは結構、今まで観察してきた限り効果のあるものだと思いました
これは市販薬でなくても内科で処方さえるものなので、病院で処方してもらった方が良いですし、昔からある薬だけあって良と思いますけどね
若しくは消化器内科に行かれてみてはどうでしょうか
消化器内科と内科とではは処方も若干は異なるように思いますけどね
それか本格的に漢方薬で体質改善を図り、症状を緩和したいと思うのでしたら、漢方を専門にやっている漢方内科にかかった方がいいと言えます
勿論、その際は今まで処方されていた薬剤一覧が医者に解るよう、お薬手帳や処方の説明書などを持っていくこと、飲んでどのような効果があったかの説明を医師に伝えることが肝心になります
しかし、腹痛や腹を下すというのはストレスから来るものが多いですので、医師のいうように相当な無理をしているのだと思われます
薬で誤魔化し誤魔化し頑張って親御さんの世話やご自身の暮らしを送ることよりも、先ずは出来る限りの休養を取るのが一番良いですよ
本当倒れたり、神経症や精神障害が出てからでは治るのも時間が相当かかりますからね
それと漢方薬は飲み始めてから、種類にもよるのですが、大凡、一週間~一ヶ月程度はかかるものだということ、そして、効果効能に自分に適したものであろうと、体質が合わないと全く効果のないものであること、
これらを覚えておくといいと思われます
808: 2024/07/17(水) 07:03:00.31 ID:shJDB1TD(5/40)調 AAS
>>802
先に挙げてくださった二種類の漢方薬の二種の>>805-806のことですが、
ここに生薬の組成が書いてあるように、重複している成分が多いですから、これも若干ですけど、大丈夫なのかな、と思ってしまいます
それ程強い生薬ではないので、この程度でしたら生薬が重複していてもそれ程問題は無いと思われますが、なるべくなら生薬の重複していない方が良いですし、
今の処方よりもご自身に見合った良い漢方薬はあると思いますよ。勿論、処方の医療用漢方薬でです
しかし何度も言うように休息を取ることが一番ですからね、そのことは忘れないでください
親御さんの世話やご自身の事で忙しかったり神経を休むこと無く使っていたりすると、体や心は緊張状態や戦闘状態のようになって、ストレスや体の不具合を、不調を感じにくくなるものです
その分、後からガクーンと体の不調が出てきて治りにくい病気になったりするというのが多くの人達が経験する流れですので何度も言いますが注意が必要です
今の内科医が気に入っているのでしたら問題は無いのですが、病院というのは自分に見合った相性の合う医師に出会うまで何度も違う病院に足を運ぶことも大切なことですよ
殊に自分の体質や病状をはっきりと理解してくれる、かかりつけ医を見つけるまでが苦労するものです
胃腸が弱いのでしたら、消化器内科や大きな総合病院で一度検査したり診察を受けることをお勧めします
漢方薬というのは健康な土台があってからこそ効くような部分もあるので、土台を先ずしっかりと丈夫にすることが先決です
それと徐々に進めているようですが、親御さんの今度のことも焦らすに進めて行くことで何かしら生活は改善してくると思います
しかし下痢というのはメンタルから来ることが殆どだと思いますけどね
自覚していないだけで相当なストレスを感じていると思われますよ
どうか気を付けてくださいね
健康が一番ですから
809(1): 2024/07/17(水) 07:15:45.24 ID:shJDB1TD(6/40)調 AAS
ああ、冷えからも下痢から来るので、ストレス性の下痢だけではないですね
ただ体力低下していることは確かなので、先ずは休息を取り、栄養のある食生活、規則正しい生活をして、体力や治癒力を回復することが先決ですよね
ここに書き込むことで、頭の中の整理も付くと思いますので、どんどん不安なことがれば書き込むと良いと思いますよ
書き込みをしているうちに、自分が行うべきことや、その際の優先順位などがはっきりと解ってくるものです
もしくはA4かB5のノートブックに今の気持ちや今後の計画を書き出してみると、何か新しい作戦というか方法が見えてくるものです
こうした掲示板に書き込むことは意外と神経を使うことかもしれませんが、そんなに気にしなくても良いですから安心して書き込んでくださいね
自分も時間のある限りはお力になりたいと考えていますし、他の人達も専門家がおりますので、心配無用です
ただケチンボの自分からの意見ですけど、医薬品や健康食品にお金を使いすぎているのではないか、という事を心配していますわ
人様のお財布事情に首を突っ込むような真似はいたしませんが、話を伺っている限りでは、
相当な金額を医薬品や健康食品に費やしているように見受けられたので、それが少し心配でした
薬は医者から処方してもらうのが一番で、それも信頼のおける技術や知識のある医者から処方してもらうことです
また何かありましたらいつでもどうぞ
810: 2024/07/17(水) 09:30:43.62 ID:zMiClYrF(2/2)調 AAS
他人を演じて書き込んで何の意味あるの?
811: 2024/07/17(水) 12:19:36.45 ID:+xnQy/1/(1/4)調 AAS
自演してても文章が同じすぎて何も意味無いんだよな…
812(1): 2024/07/17(水) 13:11:34.31 ID:shJDB1TD(7/40)調 AAS
文章は同じスレッドで癖のある書き方する人が居る場合、自分独自の文章表現を身に付けていない人は自然と癖のある書き方をしている人の書き方に似てくるものだわね
自分は物書きを職業にしているので、癖があって当然だけども、それを生業にしていない人が自分の状況を書くなど長文を使わざるを得ない時にはどうしても模倣の能力が働いて似てくるものだわ
別にそれは文章力の欠如や国語力が劣るということでなく、人間の習性で本能的なものなので気にすることはないわ
相手に合わせる為に、相手の文章の癖や表現を真似ることは円滑なコミュニケーションを取る上で必要不可欠の能力なので、むしろ文章が似た方が話が通じやすいという利点がある
考えてもごらんよ、全く乱雑で横着な書き込みをする人間と真面目くさった書き込みをする人間とではコミュニケーションが成立することはないでしょうに
まあ、人間というものは掲示板に自分の気持ちや考えを書き、相手に相談しているようで、実際のところは、自分自身の中で解決策を見出す生き物だ
なので独り言のような書き込みでもわれわれは歓迎しなければならない
たとい独り言だとしても、その中から何かしら得るものがあるからだ
意味の無い文章というのは、自演でないのに自演であると錯覚していることをわざわざ報告したりすることではないだろうか
まあ、第三者が見てそれほど似ているということを知れたことは私にとっては悦ばしいことだ
なぜなら、自分と同等の文章力を持った人がいるということを知れたから悦ばしいと思う
813: 2024/07/17(水) 13:14:57.92 ID:shJDB1TD(8/40)調 AAS
敢えて言うならば他者の書き込みを躊躇させるようなキツイ強い表現で書き込みをすることは控えてもらいたい
ここはメンタルヘルス板だ
心を病んだり、日々の生活に不安を持った人達が辿り着く場所であるから、そこですら自分の気持ちを吐き出せないとなったらそれは地獄とも言えるだろう
書き込みをしやすいようわれわれ専門家は穏やかな気持ちでマターリしていなければならない
たとえ自演だと思ったとしても、微笑みをもって見守るくらいの心のゆとりを持つべきだ
814(1): 2024/07/17(水) 13:45:54.19 ID:6dOv1Dlc(1/7)調 AAS
>>812
職業物書きの癖に文中に無駄だったり不要な箇所が大量に含まれてる投稿をしたり、コピペを異様に多用したりしてるのか……
815(1): 2024/07/17(水) 14:13:05.05 ID:F6bNCE2l(3/5)調 AAS
>>809
有り難う御座います。
いろいろ詳しく勉強になります。
身体はこの暑さもあり、介護的にもしんどくなってきているので、少しでも負担を減らす策を思案中です。なかなか進まないですが。
サプリや市販薬にかなりの投資?は自覚しております。忙しくて通院する暇がないのでついつい。
でも、使ったレシートみて愕然(牛黄の時など)市販薬破産すると困るので、控えてます。
あれこれ飲みすぎても良くないですし。
実は両親と兄とも同居してます。
家の問題は兄弟で考えたかったのですが、それが無理という事が最近.実感しまして、心身ともに無理をしていました。
これらの状況はご迷惑でなければ、また改めてお伝えしたいと思います。
休むのは今の所無理っぽいですが、自分で意識して
作ろうかと思ってます。
台湾烏龍茶をゆったりして飲みたいので、胃は早く治したい!
本当にありがとう御座います。
かなり救ってもらってます。
816(1): 2024/07/17(水) 14:20:39.41 ID:shJDB1TD(9/40)調 AAS
>>814
そりゃ推敲も校正もしないもんでそうなって当然だろうが
一筆書きのようなものだぞ
無理を言うなよ
817(3): 2024/07/17(水) 14:26:37.86 ID:6dOv1Dlc(2/7)調 AAS
>>816
呆れた
何を甘えてるんだか、批判されて当然だと知れ
818: 2024/07/17(水) 14:37:40.85 ID:shJDB1TD(10/40)調 AAS
>>815
ネットや書籍で調べるよりも区役所や市役所に足を運ぶと良いと思いますけどね
若しくは大きな大学病院や日本赤十字社には介護専門の相談窓口があるので、的確な助言や法律や福祉の制度などをプロの人から教えてもらうことが出来る筈です
お兄さんと話し合いが上手くいかないのは、まあ仕方ないといて次の作戦を考えるのが良いですよね
自分は弟が二人いますけど、仲違いや喧嘩をしないようにお互いに一定の距離を置いているので一緒に旅行したりと仲は良いです
やはりあまりにも近くにいるとどうしても嫌なところが見えてきたりするものですからね
家族会議(ACP:Advanced Care Planning)という厚労省のサイトからもダウンロード出来る、死ぬときのことや病気になったときどうするか、延命治療や麻薬を使うか等、
そういうことをあらかじめ家族や自分で決めておいて、いざという時に、その書類を参考に医師や看護師が治療を行うという制度があるのですけど、それも知っておくといいかもしれないですね
政府はそれを普及させたいそうですけど、なかなか普及しないようで困っているみたいです
介護は家族が行うというよりも、社会に任せるという考え方をした方が良いということを介護福祉士の知人が言っていました
全て家族だけで何とかしようとすると必ず潰れてしまったり、家族同士で諍いが起こったりするので、社会(施設や福祉サービスや行政など)に頼るのが良いと思いますよ
それと疲労を覚えたときには栄養のある食事をとって、よく眠ることがやはり一番ですよ
それとサプリメントを摂るなら、亜鉛とかミネラルが重要だと思いますけどね
ビタミンB群大事ですけどね
そうだ、ビタミン類は処方薬であるので内科でもらうとお得ですわね
ビタミンBコンプレックス 『ビタノイリンカプセル』
ビタミンB12補酵素 『メチコバール』
ビタミンE補酵素 『ユベラN』
このくらいかなあ
今服用されている、アデホスコーワはエネルギーの元になるATPが成分なので疲労回復や眼精疲労などいろいろ効果あるので良い処方ですよ
メリスロンも内耳の血流を良くするので、目眩止めだけでなく、頭も冴えますわね
副作用も特に無いですから有難いことですわね
819: 2024/07/17(水) 14:38:09.30 ID:shJDB1TD(11/40)調 AAS
>>817
批判されるのは結構なことだ
それで何が言いたいのだ
820: エスパー魔美 ◆Akina/PPII 警備員[Lv.40] 2024/07/17(水) 14:42:25.10 ID:shJDB1TD(12/40)調 AAS
>>817
JaneXeno 83
2chスレ:software
何の専用ブラウザ使っているか解らんが、さっきテンプラ作ったので良かったどうぞ
どんぐりレベルのやつね
スマホだったらゴメンね
Jane StyleかJaneXenoのやつだわ
どんぐりレベルで書き込みが出来ない時があるでしょう
そのときの対策用として使えば良いと思うよ
自分はこんな感じで案外レベルが高いわ
821: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 14:44:58.07 ID:shJDB1TD(13/40)調 AAS
ごめん
さっきのスクリプトで少し失敗したかもしれないわ
これなら大丈夫だろ
テスツ
822: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 14:46:46.68 ID:shJDB1TD(14/40)調 AAS
>>817
ほんで何を批判しているのだ
この掲示板で何を批判される覚えがあるのかわかりゃせんわ
タワケじゃねえのか
823(4): 2024/07/17(水) 14:49:08.23 ID:6dOv1Dlc(3/7)調 AAS
こいつぁダニング=クルーガー効果ってやつですね
824: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 14:56:52.19 ID:shJDB1TD(15/40)調 AAS
ああ、今調べて少しだけ概要を知ったわ
自分はタワケだっての中学二年しか行っていないし、メタンフェタミンを十五年間毎日やっていたくらいタワケだよ
ただ少年院で知能指数が169あるということが検査の結果わかってから、だいぶ悩んだわね
人とそう合わないのだわ
なのでいつも読書して、今は名古屋市と国交省と消費者庁とデジタル庁に関しての論文と、弟が新聞社で働いているので、そこに詩文を送ったりしているくらいだわ
体力が無いし、ヘルニアなのでそう仕事が出来ないのだわ
弟も中卒だったが京都大学で博士号取ったけど、どうだろうなあ…うちの兄弟は皆阿呆のクソダワケだわね
ただ人を粗末に扱う事は無いわ
825: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 14:58:23.95 ID:shJDB1TD(16/40)調 AAS
>>823
イグノーベル賞だがね
こんなものアイソポスの童話や寓話の方が当てにあるだろうに
阿呆だなあ
自分はネオフロイト派を自称しているけどね
826: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:00:01.67 ID:shJDB1TD(17/40)調 AAS
>>823
こんなものよりよ、フェスティンガーの認知的不協和理論の方がこうした場合使えると思うけどなあ
どう思うのさ
827: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:03:52.25 ID:shJDB1TD(18/40)調 AAS
>>823
あんまりよ、ネットやメディアの知識に振り回されると本来の自分の知恵を喪失することになるのでなるべく控えなよ
せいぜい読書をすることだわ
それも古典だけ読んでおけば良いわ
漢方薬スレッドにいるくらいなら漢方薬の傷寒論とかから入って研究してみてはどうだ
心理学とか精神医学なんか当てにならんぞ
錬金術とそう変わらん部門だと思うわなあ
だで貝原益軒から漢方の書物を読破みなよ
くだらん知識で人を貶めても良いことないだろうに
828: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:07:47.69 ID:shJDB1TD(19/40)調 AAS
ヒポクラテスから入った方が良いのかなあ
漢方薬スレッドだろ、ここ
まあPart1からずっと立ててきたが、当初に比べれば住人のレベルも相当に上がってきたので悦ばしいことだがね
こんなところでよ、言い争いや口喧嘩みたいな事をしたくないのだわ
お腹空いたろ
食事しなよ
あまりイライラするもんじゃないぞ
専門用語を使って人を貶めるよりも誰でも知っているような表現で小馬鹿にした方が良いと思うけどな
そんな理論を信奉しているのか…
まあ個人の勝手だけど、あまり人前で言わない方がいいぞ
829(1): 2024/07/17(水) 15:12:28.47 ID:6dOv1Dlc(4/7)調 AAS
馬鹿丸出しな奴の提案や持論に説得力なんてねーよ
馬鹿だって気付いてないの本人だけ
830: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:14:22.92 ID:shJDB1TD(20/40)調 AAS
>>823
また、能力の高い者が自分の能力を過小評価する傾向がある、という逆の効果を定義に含めることもある。
こっちのことか
これなら当て嵌まるわ
他人の評価と自分の評価が全く異なるのからなあ
それでもよお、やはり人間は利口ぶるよりも阿呆を演じていた方が楽だぞ
嫉みを買いやすいものだから、それが一番恐いのだわ
弟がそれなりの大学行ったので自分は一切の公教育を辞めたわ
次男が一番成績悪い出来損ないだったので、自信なくしたら気の毒だろうに
そこまで考えるのは兄の仕事だわな
831: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:18:15.70 ID:shJDB1TD(21/40)調 AAS
元々の漢方薬スレッドはいい人が潰してくれているわ
あちらはインテリゲンチャ気取りやがって洒落臭かったんだわ
ざまあ味噌カツだわさ
【日本漢方】漢方薬総合10【中医学】
2chスレ:kampo
また会いましょうねッ♪お待ちしてぉります☆
832(1): エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:21:53.68 ID:shJDB1TD(22/40)調 AAS
>>829
馬鹿という言葉は名古屋や尾張の人間は使わないのだわ
タワケというのが同じ意味だわ
馬鹿というと殺人事件や自殺や訴訟が起こるくらい物騒な言葉なので此方の人間は絶対に使わない
自分はタワケだと言っているだろう
だで力貸してくれと言っているだろうに
言葉の違いでこうまで変わるのかなあ
馬鹿という言葉は使わないので意味が解らん
阿呆とか白痴とかタワケとかと意味が同じだと思うがもっと侮辱的な意味合いがあるのか
厭な言葉に感じるけどなあ
自分はタワケだというのと、自分は馬鹿だというのでは意味が違うのか
解らんわ
833(4): 2024/07/17(水) 15:28:19.98 ID:6dOv1Dlc(5/7)調 AAS
>>832
いや俺名古屋産まれ名古屋育ち名古屋住みだけど
前スガキヤについて指摘したのも俺
スレッドの用途から脱線してる上で間違ったこと言い切るのほんと有害でしかないから
834: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:30:40.47 ID:shJDB1TD(23/40)調 AAS
まあ自分より年上の方だと思うが、そう気を悪くしないでくださいな
> 馬鹿丸出しな奴の提案や持論に説得力なんてねーよ
> 馬鹿だって気付いてないの本人だけ
一言で言えば嫉みややっかみだがね
自分が人様から有り難がられているのを見て嫉妬したんでしょう
やめなよ
折角、家族の介護で大変な思いしている人が徐々に解決に向けて行動を始めようとしているときにスレッドの空気が悪くなると、
彼がこのスレに今後書き込みしづらくなるだろうに
自分が悪かったわ
別にペダンティック気取って専門家の真似をしているつもりはないでね
そう感じたて不愉快な思いさせたならゴメン
でも困っている人を助け合うのが本来の人間の姿ではないかなあ
自分の提案が役に立たないと思ったなら、意見をどんどん言ってくれれば良かったのに
まあ、愚者は喋り賢者は聞くという言わぬが花だ、といった言葉があるようにそうした態度で居たのかも知れないわね
解らんけどさ、皆でこのスレッドの質を上げていくのをモットーとすべきだと思うけどなあ
あなたがリーダーで良いので、力を貸してくださいな
正直なところ、自分も人に助言出来る程の知識量はないと感じているので不安なんだ
助けてくれると嬉しいけどなあ
よろしくお願いいたします
835: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:33:19.73 ID:shJDB1TD(24/40)調 AAS
>>833
ああ、テンプレを改造するなってやつか
何を言っているのさ
Part1からずっとテンプレを決めてきたがね
誰一人、テンプレの意見をくれた人なんかいなかったぞ
一人居たわ
そのテンプレは入れているよ
>>25
> 漢方薬ナビゲーション
> 外部リンク:kanpo-life.com
これな
836(1): エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:34:26.56 ID:shJDB1TD(25/40)調 AAS
>>833
まっとさあハッキリと物言ってくると何が言いたいのか解りやすいけどなあ
何が不満なのさ
ハッキリ物言うのは苦手なのかな
837: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:38:45.67 ID:shJDB1TD(26/40)調 AAS
>>833
ああ、名古屋の人なのか
ふうん
暑いことない
どえらい暑いでしょう
こないだ藤田医科大学病院に熱中症で救急搬送されたわ
そこから名駅周辺まで徒歩で8時間かけて歩いたわね
ICUから抜け出したわ
どえらい大きな病院だけど、そう医者や看護師の出来は良くないわね
大学病院というところは教育も兼ねているので若い人間が集まるのだろうが、あまり良い病院だとは思わんかったね
愛知県は発表しているけど、なんで名古屋市は熱中症患者の数を発表せやせんのかね
毎日平均あたり愛知県内で70人くらいが救急搬送さえているそうだよ
気を付けなよ
そう家から出ない方が良いわ
厭な街だわね
そう街作りしないでもらいたいわ
838(4): 2024/07/17(水) 15:39:41.49 ID:6dOv1Dlc(6/7)調 AAS
>>836
荒らしだから失せろってお前にレスした所で絶対従わないだろ
説得が野暮だから諦められてるんだよお前は
恐らく他のスレ住人の大半はもうNGにしてるだろうしそれが正しい
839: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:41:19.70 ID:shJDB1TD(27/40)調 AAS
>>833
なんか拘りが強い人だなあ
自尊心が欠如しているように感じるわな
緊張が強いのかしらん
有害ねえ
ふうん
先ずそういう意識が出てくること自体病的だわね
自分自身のことを有害だという意識があって、それを外界の対象に向けているのだろう
あまり物言わぬ方が良いぞ
840: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:45:16.71 ID:shJDB1TD(28/40)調 AAS
>>838
NGなんてされたことないわ
どうしてそう思うのさ
スクリプト作者だで職人扱いだがね
ふうん
飽きられられている
NGにさえている
こうした疎外意識はどこから出てくるさ
普段孤独でいるのか
人との交流を一つか二つでも保たないといかんよ
労働せよ言わないけども、恋人もどうだろうなあ、良い子が居れば良いけどねえ
決めつけが強い
拘りが強い
疎外意識が強い
そうしてそれを自己ではなく外界に投影している状態でしょう
フム…
別に精神的な病気ではないが、経済的不安と欲求不満と社会に対する不満が強いと見えるなあ
841: エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:47:40.56 ID:shJDB1TD(29/40)調 AAS
>>838
誤った情報があればその都度訂正して教えてくれれば良いがね
何を問題視しているのか解らんわ
強い敵意は感じるが、それは嫉妬や嫉みや欲求不満から来ているだろうから、自分にあたんされても困るわ
842(1): エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.535][木] 2024/07/17(水) 15:48:40.69 ID:shJDB1TD(30/40)調 AAS
>>838
年の頃は50歳近いくらいだろう
そう神経昂ぶらしゃあすな
マターリいこまいて
843: ◆Akina/PPII 2024/07/17(水) 15:52:14.28 ID:shJDB1TD(31/40)調 AAS
BWV 826 - Partita No.2 in C Minor (Scrolling)
外部リンク:invidious.drgns.space
Performer & Album Info - 21:16
1. Sinfonia - 00:14
2. Allemande - 05:06
3. Corrente - 10:12
4. Sarabande - 12:21
5. Rondeaux - 15:59
6. Capriccio - 17:31
844: ◆Akina/PPII 2024/07/17(水) 15:54:12.65 ID:shJDB1TD(32/40)調 AAS
>>838
なんで他人に従わないといかんのだ
自分に出て行けというなら、そちらが出て行け
講釈垂れるな阿呆
845(1): 2024/07/17(水) 15:54:16.86 ID:+xnQy/1/(2/4)調 AAS
完全に終わったなこのスレ
荒らしが入院させられるまで耐えるしかないのか
846: ◆Akina/PPII 2024/07/17(水) 15:54:51.67 ID:shJDB1TD(33/40)調 AAS
全くダナ
困ったもんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s