[過去ログ] 【ASD】発達障害に向いている仕事は?★50【ADHD】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2023/10/21(土) 08:37:19.63 ID:cjfO/N6/(1)調 AAS
>>97
ありがとう
ただまずは就職先見つけるのが大事だから休みつつ就活も頑張っていきたいかな
100
(1): 2023/10/21(土) 09:38:54.98 ID:F77/vXYV(1/2)調 AAS
>>87
障害者枠?一般?
前に別の食品工場働いたことあるけどおばちゃん達の派閥があってつらかった

工場ガチャ続けてたらどこかに当たりあるかなあ
101
(1): 2023/10/21(土) 09:50:26.87 ID:Dvt9qO1F(1)調 AAS
>>87
神戸コロッケの工場が近くにあるが
時給が安くて無理だわ(´・ω・`)
102: 2023/10/21(土) 10:26:39.15 ID:mfJFTDDi(1)調 AAS
入院中の主治医にハゲの悩み話したんだけどな
外来の主治医は薄毛なので気を使って言えない
103
(1): 2023/10/21(土) 11:08:56.33 ID:Vx24gWnD(1)調 AAS
87です。

>>100
普通にパート募集を見て応募したので一般枠です。
おばちゃんは多いけど短時間勤務の人が多いせいか人間関係は薄い気がします。

>>101
幸い、扶養に入ってるから安時給短時間でもいいけど、自活しなきゃいけなかったら厳しいですね。
104: 2023/10/21(土) 12:03:07.90 ID:F77/vXYV(2/2)調 AAS
>>103
一般なんだね
自分は二次障害あるから一般だと他の人からの当たりの強さで居られないかな…
105
(1): 2023/10/21(土) 17:42:44.70 ID:MEgnwMyS(1)調 AAS
ずっと止まってるだけでお金貰うパフォーマンスあるじゃん
あれいいんじゃね
106
(4): 2023/10/21(土) 18:41:24.68 ID:r8tmM75t(1)調 AAS
もしかして托鉢の事を言っているのか?
107
(1): 2023/10/21(土) 19:23:02.13 ID:J0NknkAT(1)調 AAS
ADHDと資格勉強は相性最悪だな
先延ばしの都合の良い口実なるので結局何もしないまま時間だけが過ぎてゆく
108: 2023/10/21(土) 19:55:02.60 ID:pjsR10uc(1)調 AAS
>>107
試験前には集中できるよ
109: 2023/10/21(土) 21:14:34.39 ID:aFC31ykR(1)調 AAS
大学時代も、レポートや試験準備の先延ばし癖が治らなくて本当に困った
110: 2023/10/21(土) 21:34:20.41 ID:gKkdpNdS(1)調 AAS
>>106
最近中国人がやってるあれか
111
(1): 2023/10/21(土) 21:37:03.15 ID:2AvlhgZI(1)調 AAS
>>106
いやストリートパフォーマンスだよ
微動だにしないという芸
スパイダーマンやってるのもいたけどあれはコミュ力いる
それらにまじって本物の物乞いもいた
112
(1): 2023/10/22(日) 01:23:08.08 ID:hiifmFGC(1/2)調 AAS
>>106>>111
あれって結構大変だよー?
昔フジのザ・ノンフィクションで、その動かないパフォーマンスで生計立ててる奴のドキュメンタリーやってたんだけど
やっぱりスゲー意地の悪い若者に絡まれたりしてて、トラブルになって交番行きとか結構あった

そもそも日本じゃ大道芸自体が条例違反になるところばかりだしな
ありゃ生活のためにやるようなもんじゃないよ

ドキュメンタリーのそいつも、続編ではNPO団体の保護と支援を受けてたが
→きちんと働いていくらか団体に納める約束が、結局は酒浸り生活で守られなくなり
→やがて嫌になって逃げ出しちゃってたり(ホームレスには非常に多いパターンらしい)

最後の続編の取材では身体壊したとかで生活保護になってたけど、確か酒の空きパックが部屋に山積みだった気がするし
今でも無事で生きてんのかどうかは微妙かもね…
113: 2023/10/22(日) 01:24:42.93 ID:hiifmFGC(2/2)調 AAS
ごめん>>106宛てじゃなくて>>105宛てだった
114
(1): 2023/10/22(日) 10:01:14.54 ID:TFYWX+cS(1)調 AAS
俺の発達障害を知らない親に、ディズニーランドのキャスト勧められたわ。

発達にはムリだろ。
115: 2023/10/22(日) 10:44:59.05 ID:07AfobrZ(1)調 AAS
同僚が「若い子は転職してるな ええことや」と言っていたな
116
(1): 2023/10/22(日) 16:14:41.16 ID:891H2OEx(1)調 AAS
>>114
芸能関係は密かに発達持ちの受け皿として機能してるところがある

しかしネズミーのはブラックだからw
本当に好きで好きでやりたい人以外は手を出さん方が良い世界だな
117: 2023/10/22(日) 16:41:56.66 ID:Ls9N6yQg(1)調 AAS
20代でトラックドライバーやってるけどこの先も続けていけるのか不安。体力的か精神的かどっちかで途中リタイアしそう
118: 2023/10/22(日) 20:54:00.58 ID:DvET2Wr8(1/5)調 AAS
運転できるだけですげーよ
結局、免許とったっきりでペーパーだわ
119: 2023/10/22(日) 21:31:52.28 ID:fVVOT11O(1)調 AAS
自分も免許あるけど、1人じゃ簡単な道しか運転できない マルチタスクができないから運転はやることパターンが変わりすぎて無理
120: 2023/10/22(日) 22:01:04.84 ID:DvET2Wr8(2/5)調 AAS
おれもそれ
あと覚えるべきルールと建前ルールが多すぎて、どこまでちゃんとしたらいいのかもわからない。
仕事と一緒だわ
121: 2023/10/22(日) 22:06:10.80 ID:PF1PvZNr(1)調 AAS
そんな物はねえ
向いてない仕事を失敗しまくりながらやってるフリして周りから顰蹙買いながらただ時が過ぎるのを待ち給料握りしめて帰るのみ
122
(2): 2023/10/22(日) 22:10:06.52 ID:DvET2Wr8(3/5)調 AAS
新卒から団体職員で無能やりながら、なんとか30まで生き延びたけど、最近限界
奨学金ちょうど返済終わるから実家に帰ろうかな

将来有望な若者にこれやっておけばよかったというアドバイス

非正規公務員でもガードマンでもいいから
ルールや予算確保のために人間がとりあえず座っていないといけない仕事を死ぬ気で探す
働いても無理なら即転職
ゆるい職場が見つかるまで耐える

んで、実家暮らしこどおじで月15万年間180万程度貯める
貯金はインデックスやs&pに突っ込む
20代これずっとやってるだけで2000万から下手すりゃ3000万貯まる
これで30歳以降はfireもどきで田舎でボロ屋借りてスーパーで安い肉野菜買って自炊、
暇な時にウーバーイーツや単発バイトし続ければ生き延びれるはず

まじで背伸びして一人暮らしや正規にこだわらずにこれやっておけばよかった
123: 2023/10/22(日) 22:35:05.33 ID:vOZ8SbvX(1/2)調 AAS
>>122

日本語オk

>>非正規公務員でもガードマンでもいいから
ルールや予算確保のために人間がとりあえず座っていないといけない仕事を死ぬ気で探す
124: 2023/10/22(日) 22:46:58.38 ID:DvET2Wr8(4/5)調 AAS
ごめん、コミュ障だから日本語下手なのよ

うちの職場もそうだけど
営業したり製品作ったりしてお金稼いでない職場が世の中には大量にあるのよ
税金とか公的機関から決め打ちの発注とか民間の給与天引きのお金とかで回ってるんだけど

そこでは役所みたく予算と人員を握ったらなるべく手放さないのよ
 
人いりません、お金入りませんっていうとなんかあった時困るかもしれないし
とりあえず枠確保して非常勤雇って座らせてるのよ

もちろんやることは一応あるけど、
仕事ふることのコストの方がかかるから、
コーヒー飲んで折り紙折ったりファイル整理してるよ

予算面でも、外注で投げてるガードマンや保守点検の仕事って、毎年使い回してるだけだから、
仕様で何人以上は常に置いとけとか業務量に関係なく決まってんのよ
だいたい毎年予算決まってるからわざわざケチる気もないし

非正規でもいいなら、
この世にはそういう価値を生まなくていい仕事があんのよ

一人暮らしするよりも、地元の町役場や公共施設でそんな仕事探したほうが可処分所得多かったし、20代で簡易FIREできた
125
(3): 2023/10/22(日) 22:52:03.74 ID:vOZ8SbvX(2/2)調 AAS
なるほどそういうことか。
ただ公務員非常勤って社内ニートなのがほとんどでスキルアップしないし
逆に病みそうだな
126: 2023/10/22(日) 23:06:15.66 ID:Ru78DiGN(1)調 AAS
>>116
ディズニーのキャストって、踊る人じゃ無くてスタッフのことを言うぜ。

掃除の人もキャストだし、警備の人もキャストと言う。
127: 2023/10/22(日) 23:11:29.06 ID:ojPrr1kq(1)調 AAS
ADHDマルチタスク苦手で対人も微妙な自分が唯一続いてるのがピッキングとネコの所の仕分け
両方短時間でダブルワークだけど飽きっぽいのと同じ所ずっといるの苦手だから助かってるよ
鬱もあるんだけど人数がいるから突然の体調不良で休みたいって言っても特に何も言われないのと、突然消える人達に対しても周りが全然気にしてない感じが気楽っていうか
128
(3): 2023/10/22(日) 23:26:38.86 ID:DvET2Wr8(5/5)調 AAS
>>125
正直、やることないならエクセル開いてVBAいじってれば無限に暇潰せるし
なにより責任もストレスもなしで15時か16時には上がって実家に帰る
5年で雇い止め×2で貯金2000万

単発バイト、ウーバーイーツ、今なら動画編集とかのネットの小遣い稼ぎで大学生のバイト代程度毎月稼ぎながら
固く資産運用
これで人生の労働完了って考えると
なんで若い時に気づかなかったんだって感じ
129: 2023/10/23(月) 00:47:43.46 ID:rm6sENzH(1)調 AAS
先延ばし 白黒思考がキツイ
130: 2023/10/23(月) 02:25:23.46 ID:jCA5Ra7z(1/2)調 AAS
>>128
>正直、やることないならエクセル開いてVBAいじってれば無限に暇潰せるし
>なにより責任もストレスもなしで15時か16時には上がって実家に帰る
>5年で雇い止め×2で貯金2000万

これは実際に自分が実現できた話というわけじゃないんでしょ?
勝手な都合の良い妄想だけで皮算用しちゃってるというだけなんじゃないの?

それにヒマってのは本当に人を病ませて腐らせるものだからね、>>125も言ってる通りでさ
131: 2023/10/23(月) 02:28:25.49 ID:jCA5Ra7z(2/2)調 AAS
>>128
自分もほとんど仕事らしい仕事もないような暇なところに派遣で入ってたことがあったけど
いくらパソコン使い放題の自由さでも、ロクな仕事も人的交流もほとんどなしという環境では
元から神経の図太い健常者でもないとすぐメンタル病んでダメになるよな、ってのが実体験としてあるよ

他の同僚たちは食べ物を机に溜め込んでネサフしつつ食いまくりの動かないデブだったり、こっそりイヤフォンで音楽聴いてるような図太さだったから病む気配も無かったけどさw

自分の方は「いくら派遣でも(仕事含めてちゃんと)しようよ!」って、発達にありがちな正義感や向上心を発揮しちゃって空回り
それまでどんな辛いことがあってもメンタル病まずにいられた自分が人生初の鬱になってた

すごく仲の良かった正職員からもある時「こんな仕事、時給〇〇○円で十分だ」とか
馬鹿にしたような吐き捨てるかのような本音を聞いちゃったってのもショックなことだったしね

生きがいや意義などをそれなりに社会の中に求めてて、しかも正義感や向上心などが強めであることの多い発達持ちが
そんな糞ヒマすぎるポジションで最後まで病まずに勤め上げられるとはとても思えんわけよ
おそらく大体どこかで腐ってダメになると思うんだよ

実際に自分がそれで成功できたわけじゃなく限界も感じてるところなら、やはりそれは都合の良いタラレバ願望入りの妄想に過ぎないのでは?

そんなのをこれからという若者に勧めてしまうのは、非常に無責任なことじゃないかと思うよ?
132
(1): 2023/10/23(月) 11:18:52.60 ID:InpzNxbQ(1/2)調 AAS
薬局薬剤師無理ゲーだからドラッグで働きたいな
薬局が忙しいすぎたのもあるけどミスが怖い
相談しながら市販薬売るとかは得意な気がするけど、OTC専門は潰しも利かないし淘汰されてくだろうし不安だなあ
133: 2023/10/23(月) 11:18:56.10 ID:InpzNxbQ(2/2)調 AAS
薬局薬剤師無理ゲーだからドラッグで働きたいな
薬局が忙しいすぎたのもあるけどミスが怖い
相談しながら市販薬売るとかは得意な気がするけど、OTC専門は潰しも利かないし淘汰されてくだろうし不安だなあ
134: 2023/10/23(月) 12:29:38.95 ID:m/pLkfVy(1/2)調 AAS
>>112
まともに働けないくせに文句言うな
135: 2023/10/23(月) 12:39:39.52 ID:m/pLkfVy(2/2)調 AAS
>>122
>>128
死んでるのと同じやん
136: 2023/10/23(月) 12:55:25.68 ID:tFrjxLTe(1)調 AAS
死の恐怖味合わずに死ねるとか最高じゃん
137
(2): 2023/10/23(月) 16:07:55.15 ID:bna6zFUI(1/5)調 AAS
>>125
>ただ公務員非常勤って社内ニートなのがほとんどでスキルアップしないし
全然そんなことないよ
従妹とか最初は市役所で非常勤職員だったけど働きぶりを認められて今では正規職員になってるよ
そもそも公務員は面接超重視なので発達では非正規ですらまず採用されないと思うが
仮に運よく受かっても事務職特有の滅点方式&マルチタスク地獄がまってるし
138
(1): 2023/10/23(月) 16:17:53.62 ID:bna6zFUI(2/5)調 AAS
定型の見てて思うのだけど能力以前に向上心や行動力が発達とは桁違いだな
目指す目指す言いながら結局何もできないでいる自分とは全然違う
139
(1): 2023/10/23(月) 16:18:08.15 ID:dQiuz+UH(1/5)調 AAS
>>137
レベル落とせばってかグループセッション無いとこ狙えば並に足りない程度のおつむでも余裕で受かるよ。
県庁政令市は無理でも市町村やコッパンとかね。
ってか公務員の評価制度は警察みたいなの以外は基本どこも機能してないだろ。
140
(1): 2023/10/23(月) 16:32:21.55 ID:bna6zFUI(3/5)調 AAS
>>139
公務員の仕事ってあなたが思ってるほどラクじゃないよ
そもそも弱小自治体ほど予算が少ないので必然的に公務員一人あたりの責任や仕事量は多いって知ってる?
141: 2023/10/23(月) 16:45:44.48 ID:26ENGrRD(1)調 AAS
凄い人もいるけど駄目なやつも多い公務員で流石にそれは
142
(1): 2023/10/23(月) 18:04:00.55 ID:dQiuz+UH(2/5)調 AAS
>>140
現役だがどの立場から説かれてるんだ?
議員か何か?
143
(1): 2023/10/23(月) 18:25:28.97 ID:bna6zFUI(4/5)調 AAS
能力にまったく凹凸がないド定型が就く仕事だからね
自分は民間の事務職で懲りたから公務員とか絶対になろうと思わんが
144
(1): 2023/10/23(月) 18:31:58.03 ID:bna6zFUI(5/5)調 AAS
>>142
では共済組合証をうp
まさか国保じぇねえだろうな?
145: 2023/10/23(月) 18:38:15.96 ID:dQiuz+UH(3/5)調 AAS
それ証拠足りえんだろ
辞令書とかじゃねーんか普通は
146: 2023/10/23(月) 18:40:19.27 ID:MdkP6bKL(1)調 AAS
>>138
>定型の見てて思うのだけど能力以前に向上心や行動力が発達とは桁違いだな

それはないw
たまたま君がまだ若いだけか、そういう人の多い場に運良く居合わせてるってだけだね

日本人が勤勉だなんて大ウソw
現実には年齢が進むに従ってどんどん働かないアリが増えるんだよ
クビにならない程度のサボり魔ばかりというのが本当の現実だw
147
(1): 2023/10/23(月) 18:53:45.65 ID:dQiuz+UH(4/5)調 AAS
>>144
それで、貴方はどの立場から私に説いてるんですか?
証拠を提示して説明願いたい。
画像リンク

148: 2023/10/23(月) 19:14:37.95 ID:cek3l7NL(1)調 AAS
>>143
潰れる予定のない仕事はある途切れることがないからどこも一定以下のを受け入れる余裕あるよ
149
(1): 2023/10/23(月) 20:10:22.40 ID:behkGT15(1)調 AAS
>>147
よよよ404wwwww
他人のをパクって詐称すんなよアホww
150: 2023/10/23(月) 20:17:58.30 ID:dQiuz+UH(5/5)調 AAS
>>149
まだ見てなかったのか
画像リンク

じゃあ君も保険証貼ってね
151
(3): 2023/10/23(月) 20:35:10.80 ID:kL2BEw53(1)調 AAS
>>137
マジかよ。
公務員非常勤→正規って
試験なしで登用されたの?
152: 2023/10/23(月) 23:06:11.82 ID:aTq4kl1S(1)調 AAS
>>132
トラックとドラッグをかけてんのか?
153
(1): 2023/10/24(火) 07:13:03.51 ID:G+etUYpK(1)調 AAS
マルチタスク能力とワーキングメモリが心から欲しかった
154: 2023/10/24(火) 08:27:42.18 ID:P53zWBAI(1)調 AAS
発達障害つっても症状幅広すぎてさ
155: 2023/10/24(火) 08:33:46.27 ID:AFC2yAx9(1)調 AAS
心配するな
そんなこと気にするところがまさにハッタショの証だ
156: 2023/10/24(火) 09:43:33.23 ID:21+8z2Vx(1/2)調 AAS
>>151
公務員試験は職種とかにより小論文だけやがな
157: 2023/10/24(火) 09:46:15.48 ID:21+8z2Vx(2/2)調 AAS
>>151
公務員試験は自治体と職種により小論文だけやがな
わいの家族が市立病院で市の公務員やが小論文だけやった
158: 2023/10/24(火) 12:50:13.52 ID:q5wfvvbs(1)調 AAS
そうした特別地方公務員でも一般職行政職なら9割9分公務員試験要るよ。
小論文だけは天下り、社会人採用、障害者採用。
無試験はステップアップ、技能職くらいか。
159
(2): 2023/10/24(火) 20:40:08.63 ID:AJgQMSMk(1)調 AAS
今の子のほうが恵まれてるんだろうけどね、不登校が増えて通信制やフリースクールも増加したし
でも少子化は止まらないし、発達障害は淘汰される遺伝子なんだろうか
160: 2023/10/24(火) 21:08:38.31 ID:uj3XdkIE(1/2)調 AAS
>>153
マルチタスクはどれだけ作業にやり慣れるかだから一つの作業を長年やってたら身につく
まぁ発達は途中で続かないんだけど
161: 2023/10/24(火) 21:10:58.12 ID:Osg2fpCR(1)調 AAS
生まれてからずっと夢も持たず生きてきたから
親の勧めで運ちゃんやってるけど、正直これでいいのかわからない。仕事中も暇さえあれば、ぼーっとしてて集中力が無い
162: 2023/10/24(火) 22:17:55.27 ID:uj3XdkIE(2/2)調 AAS
発達が続けられてる仕事にありつけてるなら何も考えずやれ
なにかに挑戦しても無駄だとしか
絶対はないけど
163: 2023/10/25(水) 04:45:11.31 ID:OFCEaAqL(1/4)調 AAS
>>159
少子化したら1人あたりにかける金が段違いだから
うちの親戚にASDの子がいるが一人っ子だから通信制で高校は3年間毎年、海外課程に行ってる
今年は北米にホームステイで47万円
来年はアジアに五つ星ホテル泊まりのsdgs研修でやはり50万ぐらい
再来年は英語圏のどこか
164: 2023/10/25(水) 04:54:32.56 ID:OFCEaAqL(2/4)調 AAS
>>159
連レスだが驚くことにその子の学校の何割かは発達障害家系なのに親が金持ちかつ本人も優秀で先生を何人も引率に引き連れて海外に出してる
うちの親戚も親がASDで子供に遺伝したが親は医療職で祖父母も割と金持ち
高一で北米行くって言ったら祖母がぽんと30万出した
165
(2): 2023/10/25(水) 05:02:06.24 ID:OFCEaAqL(3/4)調 AAS
ちなみに

祖父→国際系資格職、ASD
祖母→元教師、ADHD
親→医療系資格職、ASD
本人→ASDの高校生
親戚のわい→自営、ADHD

親戚は全員が公務員か国家資格持ち
166: 2023/10/25(水) 05:46:09.50 ID:OFCEaAqL(4/4)調 AAS
なんか親や親戚が勉強が好きかどうかで環境が全然違うと思う
上の世代が勉強に抵抗ないなら発達障害についてもみんなが勉強して知識がある
あと勉強に抵抗があるかどうかが多分に家庭環境による
勉強に抵抗ない家系は元々、風呂や歯磨きの感覚で生活の一部として読書する雰囲気
親戚も同じ感覚が多い
わいも固い仕事を辞めておちゃらけた仕事してるADHDだけど家族や親戚に理解がある
167
(1): 2023/10/25(水) 08:53:56.87 ID:FWHCyk91(1)調 AAS
1日に何度も資料の作り方の相談に来るんですけど、
ちょっと前にアドバイスや指示した内容が全く盛り込まれていなくて、
おそらくそれを指摘されるまで、できていないことを認識してなくて、
指摘されると一切の反論や言い訳もなく完全降伏で平謝りしてくる。
というのをループして、一歩たりとも進捗しない。
という新卒が入社してきました。
その新卒はADHDかASDですか?
168: 2023/10/25(水) 09:44:00.16 ID:xhPYUgJY(1)調 AAS
>>165
祖父辺りまで発達の有無調べてるんだ
それだけで発達でもちゃんと出来る家系なんだろうなと思うよ
169: 2023/10/25(水) 11:52:31.49 ID:a90b3zt2(1)調 AAS
いいなあ、うちは親が歳なのもって、発達障害って名称に抵抗あるみたいで
メンタル面の疾患にはあまり理解無いよ
170
(1): 2023/10/25(水) 12:21:25.34 ID:9DBFrMZm(1)調 AAS
40代で転職活動中だけど書類すら通らん。

でももう今の会社辞めたい…
171
(1): 2023/10/25(水) 12:28:23.47 ID:BlqwwXHi(1)調 AAS
>>170
オープン? クローズ?
172: 2023/10/25(水) 16:56:24.01 ID:L3lgSiOO(1/3)調 AAS
>>167
うつ病です
173: 2023/10/25(水) 17:20:12.29 ID:L3lgSiOO(2/3)調 AAS
>>151
地元の国立大学を休学中に市役所の臨時職員に採用
そのあと本採用試験を受けて正規職員だな
試験なし登用とか今時村役場ですらないでしょ
>>165
祖父母とか両親は誰が診断名つけたの?自己判定?
174: 2023/10/25(水) 17:30:05.95 ID:L3lgSiOO(3/3)調 AAS
自分とこは父親方の祖父母両方が発達家系ぽいんだよな
男連中は全員自営、女は専業主婦ばかりで勤め人が本当に数人しかいない
叔父は大学まで出てるけどスポーツ推薦だし縁故採用で会社の役員やってたが簡単な小数点の計算ができない
会話もちぐはぐですぐ自分の都合の良いように話を作り変えるなどもろに発達の特徴が出てる
175
(2): 2023/10/25(水) 18:56:18.26 ID:HbM5k/sO(1/2)調 AAS
逆に自営のが家業継げば食うに困らなくて良いだろ。
うちなんか遡ってもずっと役人だよ…
176
(2): 2023/10/25(水) 20:29:37.96 ID:kOeUM042(1)調 AAS
>>171
クローズ。今の会社は部署内オープンにさせられた。
177: 2023/10/25(水) 20:35:07.19 ID:j3yE298n(1)調 AAS
させられたって完全パワハラ
178: 2023/10/25(水) 21:15:37.31 ID:1g6dMlf+(1)調 AAS
>>176
そっか、今までの職歴にもよると思うけど
クローズだと厳しいのかな 年齢もあるのかなあ
179: 2023/10/25(水) 21:48:31.61 ID:HbM5k/sO(2/2)調 AAS
>>176
私は20代だけど境遇同じだ。
転職が難しい経歴だから困難さは違うだろうけど気持ちはわかる。
180: 2023/10/25(水) 21:58:44.61 ID:vpNA5Kpk(1)調 AAS
>>175
そりゃ死ぬまでやってられたり引退して悠々自適まで行けるものなら良いが、今の時代はなかなか厳しいぞ
上の世代までのやり方の踏襲では通用しなくなってる部分が多いからな

自由と引き換えの自己責任だから計画性や実行力なんかも問われるし
子は親のコピーじゃないから向かないやつも混ざって来て潰れやすい
181
(2): 2023/10/25(水) 22:45:41.98 ID:aUkGOHMj(1/2)調 AAS
黒柳徹子は明らかな発達だな
182
(2): 2023/10/25(水) 22:46:10.74 ID:aUkGOHMj(2/2)調 AAS
>>175
マンション経営がいいな
183: 2023/10/26(木) 01:44:52.73 ID:lcTDtSs/(1/4)調 AAS
>>181
でも親ガチャだけは成功してて超絶勝ち組
一応あれでも声楽科に進んでるお嬢様だからね
184
(1): 2023/10/26(木) 01:53:32.32 ID:lcTDtSs/(2/4)調 AAS
>>182
大家やるなら修繕積立金をきちんと蓄えて計画的に修繕していかなきゃならん
設備品類の修理や買い替えなどではそれぞれの業者らと渡り合う必要もある

うちのAC入ってる親などは交渉ごとが大の苦手で、なんでも値切れず言い値で買ってしまうせいですっかりカモにされちゃってるようで、無駄な金が出て行ってる問題もあるしな

あと備品が壊れた、動かない、水漏れするといった急な不具合報告にはすぐに対応する必要があるし(連絡も取れるようにしておく)
もちろん家賃滞納や備品の損壊・持ち逃げ、夜逃げといった悪質なケースにも対応しなきゃならん

入居希望者も理想的な属性ばかりとは限らない
外国人(特に有色人種)、老人、障害者、生活保護受給者などのリスク高そうなケースにはどう対応して行くかという問題もある

ちなみに自分の親戚はASD系の人で、当初こそ「外国人差別なんてイケナイことだよ!(キラキラ…」と発達らしいピュアな正義感に燃えてて某国人を入れてみたものの
結局みごとに裏切られて、今では「二度と外国人なんか入れるか!」と手のひら返してるw
185
(2): 2023/10/26(木) 01:58:05.35 ID:lcTDtSs/(3/4)調 AAS
>>182
部屋も常に都合よく埋まってくれるとは限らない
基本的に受け身な商売なので強引に客を入れるようなことは出来ないし、退去希望者の引き留めだって難しい

ひと部屋空いただけでも結構な打撃にはなるし、どんな物件でも作ったあとは年々価値が下がって行ってしまう
入居者からも家賃ダウンの交渉は入るし、そこで折り合いが付かなければ当然出て行かれてしまう

結局ヒトとの交渉ごとやカネ勘定、判断業務といったものからは解放されない
発達の特性が活きる分野だとも言いがたく、むしろマイナス要素となることの方が多いだろう

大家業とは決して、ただボケっと寝て待ってればカネが降ってくるような楽な商売ではないってことだよ
186: 2023/10/26(木) 03:05:35.20 ID:HYAntOhX(1)調 AAS
建物って話なら管理人がいいんだけどな
いまどき高齢者の独壇場でな
187
(1): 2023/10/26(木) 07:30:18.38 ID:S7+vza++(1)調 AAS
>>181
黒柳徹子は発達だろうがコミュニケーション能力に問題ないからうらやましい
俺はコミュニケーション能力がゼロだと正社員で働ける職種が少なくて日雇い派遣しかないから人生詰んでる
188: 2023/10/26(木) 09:54:13.31 ID:8rjp4VJi(1)調 AAS
ADHD告ると致命的なミスはしてないけどこれからのことを考える雇えないから解雇
就活めんどいな
189
(1): 2023/10/26(木) 11:14:12.22 ID:e5xDKU0D(1)調 AAS
今までの経験上、規律がちゃんとしてる会社は合わない気がする
なんて言うか、必然的に悪目立ちしてしまう
一般就労なら尚更、異質な人間感半端ない
190
(1): 2023/10/26(木) 12:33:10.88 ID:bXS8lqEt(1/2)調 AAS
>>185
それこそ親ガチャでは?
知人に御所近でマンションやってるうちの子供おるがそこんちは同志社の学生にしか部屋貸してないぞ
とりっぱぐれなく2年で出て行く
あそこ2年は京田辺キャンパスで2年だけ御所横キャンパスに通う学生がいる
まあ京都で御所近って住民ヒエラルキー最上位だし親ガチャ成功もいいとこだけどな
今、その知人は東京でスタートアップ起業してる
191
(1): 2023/10/26(木) 12:46:58.00 ID:bXS8lqEt(2/2)調 AAS
京都で親ガチャ成功した大家の子供ってやりたい放題だぞ
マンションの一階が店にできて好きな店を開ける
最上階の部屋に住み着く
ご近所さんもそんなだから親とかが話つけて若いうちにご近所の店に修行に出すがやはりご近所さんなんでなあなあ
このパターン多い
192
(1): 2023/10/26(木) 14:54:23.58 ID:lcTDtSs/(4/4)調 AAS
>>189
まだまだこれから成長っていう伸び盛りの小さめのところで、業務改善を奨励しまくってるようなところは良かったな

発達に多い視点「何でこの変なムダを直さないの?」っていうツッコミをむしろ歓迎してどんどん改善させて行ってくれるようなところだと、ADHDにとってもASDにとってもやりやすい場合が多いと思う

大手はなんだかんだでブラックが少なめなのと(特に上場企業は株主を気にするのでコンプラに過敏で下手なことはしづらいってのがある)
福利厚生だけは大きなメリットなんだが
システムが人的な部分も含めてほぼ出来上がっちゃってて、改善の手は入れられにくいことが多いかも

まだしばらく飼っててあげなきゃいけない嘱託おじいちゃんとか上司らがパソコン苦手だったりすると、そこへの忖度でIT化が意外と進まなかったり
色々問題はあるのにみんな諦めムードで何も改善されない澱んだ沼地、伏魔殿みたいなところが結構あると思う
193
(1): 2023/10/26(木) 15:44:08.91 ID:8aVwrl2t(1)調 AAS
>>190-191
すごくよく分かるんだが、その手の勝ち組はこの板にすら来ないだろうとw
194: 2023/10/26(木) 20:52:03.63 ID:wxLmXNpk(1)調 AAS
>>184>>185
管理会社に丸投げでも贅沢な暮らしができるくらいの規模で

>>187
いやいや番組の受け答えもネタにされるレベルのおかしさじゃんw

あるとすれば自己肯定感の有無だな

>>193
そんな話はしてないが
195
(1): 2023/10/27(金) 08:53:11.05 ID:p7Yyhr6v(1)調 AAS
>>192
そういう改善点を思いついても、大きい組織だと根回しが必須だったりするのが鬼門
一人で任されてどんどん改善して社長には事後報告でOKみたいな所なら向いてるのかもしれない
196: 2023/10/27(金) 09:35:11.12 ID:9QupY1KA(1)調 AAS
>>195
発達障害は視野が狭くなりがちだから業務改善と思ったことが
自分の担当業務や近い業務はシンプルになっても裏で他の業務担当の負担が増えるとかありがちだから
やっぱ人や個人の能力による気がするよ
大手のメリットは担当業務範囲がある程度は絞られてることかな?
大手でも配属が小さい営業所ならそれもまた話は違ってくるけど
197: 2023/10/27(金) 09:42:12.79 ID:4mHMs95v(1)調 AAS
新しい社長が発達障害ぽいのでみんなに嫌われてるけど、仕事はちゃんとしてる。
198: 2023/10/28(土) 11:35:08.64 ID:sHhwjpHM(1/2)調 AAS
向いてない仕事を無理やりさせ失敗したら怒り、反省しても失敗して周りがイライラし生産能力が落ちるくらいなら年金与えて引きこもらせろ
199
(1): 2023/10/28(土) 12:47:37.59 ID:P9OhbbMv(1)調 AAS
発達障害は見た目は普通の人だからただの馬鹿だと思われてしまうのが社会通念
どこに就職してもイジメやパワハラの的にされて、行き着く先が日雇い派遣や日雇いドカタ
知的障害に生まれた方がストレスが少なくて幸せな人生だったかも知れんな
200: 2023/10/28(土) 12:55:31.00 ID:sHhwjpHM(2/2)調 AAS
>>199
知的障害のレベルにもよるが、発達は無能を通り越して、人間のクズ扱いされるのがどうにも
201
(2): 2023/10/28(土) 15:43:17.06 ID:ReUmTjjj(1/3)調 AAS
知的に近い発達なんだが、マジでどんな仕事でもミスりまくりだし苛めを毎回受ける
電話の声も聞こえにくくて聞き直してばかりでキレられて理解も遅くて内容忘れて
それでも電話取らされてミスだらけ
他に出来ることもない
此処辞めたら正社員になれないだろうから辞めるに辞められない
202: 2023/10/28(土) 15:50:15.43 ID:g1K04qNo(1)調 AAS
>>201
年齢性別住んでる地方によっては仕事有ると思うけどな…
まあ転活はしておいたがいいんじゃない?
203
(4): 2023/10/28(土) 15:56:05.48 ID:cbEiSANF(1/5)調 AAS
ADADグレーのヒョロガリ男に向いてる仕事ってなんだろう
コミュ力のいる仕事に就こうものならば人をイラつかせすぎて上司に使えない認定されるだろうし、だからといって現職の肉体労働を定年まで続けられるのかも正直分からない
204
(2): 2023/10/28(土) 16:20:47.87 ID:mPW4Gb3Q(1/2)調 AAS
>>201
聞き取りにくさは発達に合併しやすいAPDもあるってことだろ?
そんなんで電話取りやるほうがおかしいし
そこにいても正社員とか無理だしやめとくべきでは?その辺の判断力も怪しいのかな

こういうのはちゃんと手帳取って苦手作業を徹底的に避けるような生き方してけよ…
205
(1): 2023/10/28(土) 16:21:59.55 ID:mPW4Gb3Q(2/2)調 AAS
>>203
ASDも合併してるパターンか?
206
(4): 2023/10/28(土) 16:28:50.63 ID:cbEiSANF(2/5)調 AAS
>>205
高校時代に心療内科行って発達グレー、ってだけ診断されたけど生活には問題ないって言われたから多分合併ではないと思う
それ以来もう病院行ってないけど…
207: 2023/10/28(土) 16:56:01.55 ID:tNkgAHfv(1/3)調 AAS
>>203
年齢と職歴は?
208
(1): 2023/10/28(土) 17:31:20.94 ID:YhesH4DM(1)調 AAS
>>206
ちゃんとした精神科に行って診断受けて来なよ
グレー診断止まりなのにここで自称しちゃってると印象も良くないぞ?
209
(1): 2023/10/28(土) 17:35:57.69 ID:BVeNLQKq(1)調 AAS
>>206
>発達グレー、ってだけ診断されたけど生活には問題ないって言われたから多分合併ではないと思う

これもよく見ると前後の話が全く繋がってないしな…
なんで、生活に問題ないとの判断=ASD合併を否定できる材料になるのか、意味がわからんよ

コミュ力必要な仕事で人をイラつかせる、使えない人間扱いされる常習だというのならASDも疑うのが一般的だと思うぞ
210: 2023/10/28(土) 17:42:43.80 ID:lQBJsG0x(1/11)調 AAS
>>206
それは未成年初診で障害年金の受給資格があるからもし詰んだなら申請したらいい
発達障害が発達障害が原因で鬱を併発したら治らないとされてて鬱をメインに申請するなら発達障害が軽くても年金が出る可能性がある
ただしそれだけじゃ食えないからちょっとは働かないとならない
年金二級に通ると年金納付免除になり世代間格差による搾取を少し逃れられるからその分だけラクになる
211
(2): 2023/10/28(土) 17:47:26.54 ID:lQBJsG0x(2/11)調 AAS
>>209
ADHDはASD合併してるなら医師にちゃんと言われるんだよ
ADHDは薬があるけどASDはないから
212
(2): 2023/10/28(土) 17:58:04.12 ID:tNkgAHfv(2/3)調 AAS
>>211
そもそも>>206は発達障害自体がグレーだし現在通院していないとも言ってる
つまりADHDかどうかも診断出てないってことでしょ
だからまあなんでこのスレに来たのか分からんのだけど……
213: 2023/10/28(土) 18:06:57.12 ID:lQBJsG0x(3/11)調 AAS
>>203
60歳定年制度自体が制度が変わると思われるからそれ前提で保険を考えてた方がいい
自分は社会科オタクのADHDにつき社会保険等に詳しくて保険に引っかけて人生漕いでる
医療保険も若いうちに2つ入った方がいい
若いと保険料が安いし盲腸がまだなら盲腸でかなりペイするから損はあまり出ない
精神科通院歴があると入れなくなったり保険を出し渋ったりする保険会社がある
自分も初診日前にガッツリと保険に入った
214
(1): 2023/10/28(土) 18:11:28.63 ID:gdfns/fR(1/2)調 AAS
聞かれてもないのに勝手な想定で保険の話を始めるやつ
いかにも発達スレやな
215
(2): 2023/10/28(土) 18:14:15.27 ID:lQBJsG0x(4/11)調 AAS
>>212
その場合は色々と身の振り方があるわけ
精神科通院歴がついたら取り返しがつかない事もいくつかある
今の該当の状態は社会的治癒で精神科通院歴から外れたから障害者にも健常者にもどっちにも転べる状態だし
未成年の発達障害発生率は8.8%で全然珍しくないしとりあえず障害者世界の話を探りにくる若者も多いと思う
216
(1): 2023/10/28(土) 18:16:25.15 ID:cbEiSANF(3/5)調 AAS
>>212
大量に返信が来て驚いた
確かにこのスレに来て、自分は変な発言してしまってハッとした。今度の休みにもう1回ちゃんとした診断貰うために精神科なり行ってこようと思う
217: 2023/10/28(土) 18:16:57.71 ID:lQBJsG0x(5/11)調 AAS
>>214
精神科通院歴あるもんね
自分はクリアしたから後輩にも伝えたい
218
(1): 2023/10/28(土) 18:19:57.62 ID:tNkgAHfv(3/3)調 AAS
>>215
いずれにせよあんたも>>203もスレのテンプレ読んだほうがいいと思う
探るにせよいきなりスレ違いで中途半端な情報書いても何も得るものはないよ
219
(1): 2023/10/28(土) 18:20:10.77 ID:lQBJsG0x(6/11)調 AAS
>>216
精神科にかかったら縁を切られるものがいくつかあるから全部済ませてから行くのだ
人を殺しても無罪になるんだぜ、日本における精神科通院歴はな
220
(1): 2023/10/28(土) 18:23:31.67 ID:cbEiSANF(4/5)調 AAS
>>219
やばいなそれ。でも済ませて行ったほうが良いかもしれないし参考にさせてもらおうかな
ありがとう。もし困ったらまたスレの人たちに相談に乗ってほしい
221: 2023/10/28(土) 18:24:07.08 ID:lQBJsG0x(7/11)調 AAS
>>218
便所の落書きに情報の髄のみあると思ってるのか?
末端情報から取捨選択して自分のベースに貯めろよ
そんなだから人生詰むんだよ
ネットにいきなり髄を書けとかおかしいだろ
222
(1): 2023/10/28(土) 18:26:56.60 ID:lQBJsG0x(8/11)調 AAS
>>220
発達グレースレがあるからそっちがいいと思う
223: 2023/10/28(土) 18:29:49.50 ID:cbEiSANF(5/5)調 AAS
>>222
分かったありがとう
それと、迷惑かけてごめん
224: 2023/10/28(土) 18:33:55.81 ID:lQBJsG0x(9/11)調 AAS
基本、「自分にいらない情報は許せない」みたいに脱線に勝手にムカつくとこが一般人からハブにされるとこだと思うぞ
コミュニケーションに難がないならいいけど
世の中は脱線だらけだ
225: 2023/10/28(土) 18:45:07.56 ID:gdfns/fR(2/2)調 AAS
意固地になっちゃうとこがいかにもやな
1-
あと 777 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s