[過去ログ] A型事業所・A型作業所 Part166 【ワ無し】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2023/03/17(金) 22:02:54.13 ID:eWmQF2eo(1)調 AAS
事業所的には継続より移行の方が儲かるん?
409
(1): 2023/03/20(月) 20:13:06.13 ID:A14qP75A(1)調 AAS
>>379>>381
やっぱりどこのA型もそうなんだ
自分は暇になってる利用者だけどすごく優秀な利用者さんが1人いてその人ばかりまともな仕事振られて大変そうだ
就活してるらしいけど早く内定もらって逃げ出して欲しい
457: 2023/03/21(火) 12:48:27.13 ID:56mzC9Oc(1)調 AAS
>>455
特例子会社もA型と同じでピンキリだがな
健常者と変わらない仕事してる所からシール貼りみたいなひどい作業しかしてない所まで幅広い
後者は養護学校卒の知的障害多め
491: 2023/03/21(火) 16:46:47.13 ID:1DMx39Dn(8/9)調 AAS
就労継続支援をしているから事業(ビジネス)をするか
事業(ビジネス)をしているから就労継続支援をするか

これまでは前者でよかったというか前者で結果を出せなくても許せてもらえていた。(正確には許せてもらえることはないが今日のポイントではないのであえてこう書いて次に行きます。)
しかしながら就労継続支援の国からの加算を見てもらえばわかるが、ここ数年の評価ポイントはどれだけ外部収入の売り上げを上げ利用者に多くのお給料を支払いどれだけ企業に就職させたかにシフトしてきている。

人口減、労働人口減、税収減、高齢化社会、少子化対策、防衛対策、etc.

そう、単に社会性だけで賄える財源がもう無いのだ。
日本が世界に誇る最高の社会保障制度も限界になりいよいよ崩壊の時期に入った。
プロセスも大事だが、結果を求めらている以上役割や主役が交代するのは仕方のないこと。
すなわち私の考えるこれからの就労継続支援の主役は後者だ。
だから私は強みのある商品やサービス、技術、人材、商流、歴史、信頼があり、顧客やファンがしっかりついている企業にこの業界への参入や福祉事業所とのお仕事での共存を促している。
今日の訪問先もそんな思いでいろいろと情報交換させてもらいました。
日本の社会保障は大変素晴らしい反面、自立の妨げになっている部分があるのも事実。
これまでにも社会保障があるが故に立ち止まる方々を多く見てきた。
これ以上稼ぐと生活保護が減るとか無くなるとか、利用料を払わなければならならくなるとか、障害年金を貰えるようになったから今までほど働きません、頑張るのをやめますとか…
553: 2023/03/23(木) 09:20:30.13 ID:Ioud3Hno(1/3)調 AAS
>>533
相談員交えて話さないと駄目なんじゃないのサビ管
契約するとき
889: 2023/03/28(火) 09:07:12.13 ID:kaRWCaJn(2/2)調 AAS
企業のゴミためなのもわかるけど一応企業勤めの箔がつく
保証も交通費もボーナスもあるからな
A型より一般の方が100倍いいに決まってるわ
でも企業は精神は嫌だと言ってるし俺に至ってはA型も危ういガイジだし
991: 2023/03/30(木) 09:22:02.13 ID:T/nbAeCJ(1)調 AAS
>>990
A型信者キモッ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s