[過去ログ] 東京都 精神科・神経科・心療内科情報交換 56 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798: 2023/06/15(木) 19:32:23.64 ID:JMoY1BLk(1)調 AAS
看護師逮捕の精神科病院 生活保護受給患者の4割近く退院希望
05月15日 16時09分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
東京・八王子市の精神科病院で看護師による患者への暴行事件が起きたことを受け、入院中の患者のうち生活保護を受けている人に、担当する自治体が意向を確認したところ、4割近くが退院を希望していることがわかりました。
一方で、退院は進んでおらず、専門家は地域で暮らすための支援の乏しさが背景にあると指摘しています。
東京・八王子市にある精神科病院「滝山病院」では、入院患者を暴行したとして複数の看護師が逮捕されるなどし、東京都は先月、管理体制に不備があったとして病院に改善命令を出しています。
事件を受け、入院患者のうち生活保護を受給している患者については、担当する市や区が退院や転院の意向があるか確認を進めています。
NHKが八王子市と東京23区、神奈川県の政令指定都市の27の市区に取材したところ、生活保護を受給していて事件が発覚した2月時点で滝山病院に入院していた患者は少なくとも14の市区であわせて41人いました。
このうち、退院や転院を希望する意向が確認できた患者は16人と4割近くに上っていました。
ただ、実際に退院や転院した患者は先月末までに4人にとどまっていて、自治体からは退院できる状況だが受け入れ先がみつからないとか転院先となる医療機関が近くにないといった声がありました。
また、認知症や精神疾患によって意向の確認自体が困難といった声もありました。
ほかのおよそ80人の患者についても、東京都が先週から意向を確認しています。
障害者福祉に詳しい兵庫県立大学の竹端寛准教授は「退院が進まない背景には、家族が支えるか精神科病院に入院させるかの2つの選択肢しかなく、地域での暮らしを支える社会資源が乏しいことがある。
患者自身も退院できないと思い込んでしまっているケースも多く、支援者と外出する機会を提供するなどして、丁寧に意向を確認する必要がある」と指摘しています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.646s*