[過去ログ] 【比較・耐性・離脱】睡眠薬総合スレ (703レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 2022/12/05(月) 02:41:41.58 ID:VMtexyIm(1/2)調 AAS
睡眠薬に耐性がついてきたが、
酒(アルコール)なら眠れる。

ただし俺はアルコールが大の苦手なので、
そもそも寝れるだけのアルコールが飲めない。
ビールにいたっては、黄色い部分と泡の部分のどちらを飲めばいいかすら分からん。

フツーにアルコールが飲める人が羨ましい。寝放題じゃん。
402: 2022/12/05(月) 04:50:37.38 ID:IF5zDPm4(1)調 AAS
酒は覚醒するから睡眠には最悪なのだよ
403: 2022/12/05(月) 18:07:00.15 ID:VMtexyIm(2/2)調 AAS
いや俺はお酒での中途覚醒はしないんだよ
404: 2022/12/05(月) 22:39:19.01 ID:LViImh2e(1)調 AAS
テレビで酒も薬なんですよ
だから薬と飲めば二種類薬のむからだめだといってた
スミレのお母さんの時に
405: 2022/12/12(月) 19:04:21.48 ID:dsn9X4WC(1)調 AAS
不眠なのになんで睡眠薬減らそうとするんだろう…
406: 2022/12/16(金) 08:16:05.29 ID:bwYkv4GJ(1)調 AAS
人間は眠くなれば眠れる
薬にたよるな
一時的に効果あるけど、どんどんきかなくなってハードドラッグへ
407: 2022/12/22(木) 04:40:52.30 ID:KqH+wmLL(1)調 AAS
現在デエビゴ10mgとレボトミンを飲んでいますが、レボトミンがきつくあっていないので、レボトミンより少し緩めの眠剤あれば教えて頂きたいです
408: 2022/12/24(土) 13:29:55.11 ID:f64JSpn6(1)調 AAS
双極性障害と重度の睡眠障害です
同じような人いますか
409: 2022/12/26(月) 00:11:44.85 ID:P01rwjKA(1)調 AAS
ハルシオンとサイレース飲んでるけど眠れん
ハルシオンより強い薬あればなあ
410: 2023/01/03(火) 03:21:44.13 ID:wbrU0TUU(1)調 AAS
久しぶりに超調子悪い
411: 2023/01/13(金) 00:25:13.68 ID:tueVtlhV(1)調 AAS
デエビゴ10飲んでも、体が辛くなるだけで全く眠れないんだが…
この間までデエビゴ5で眠れてたんだけど、急に眠れなくなった。
明日仕事だけど、こりゃ眠れない。
朝まで何してればいいんだ。
412: 2023/01/15(日) 00:05:38.93 ID:1qQXsUF6(1)調 AAS
ベンゾジアゼピン耐性着いたら非ベンゾゼアジピン耐性着いたらベンゾゼアジピン
て使い方どうかな?
413: 2023/01/15(日) 00:22:00.67 ID:FKjJmgEt(1)調 AAS
何言ってるの?
414: 2023/01/16(月) 17:12:37.42 ID:5ajpHZbQ(1)調 AAS
ハルシオン効かなくなったからマイスリーにしてる
このままマイスリー・デエビゴにしたいけど眠りが浅くてヒルナミンも飲んでる
415: 2023/01/16(月) 19:59:43.91 ID:S2F6fLiQ(1/2)調 AAS
不眠症に対してはCBDがマジでオススメ。

ロヒプノール、デパス、ハルシオン、ラボナ、マイスリーと色々、試したがよく眠れて翌日残らないし総合的には一番いいと思う。

外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
416: 2023/01/16(月) 20:01:12.72 ID:S2F6fLiQ(2/2)調 AAS
特にその中でもCBNが一番よく眠れる。

一度試してみては?

【1G】CBN ワックス CBD/CBN/CBG 外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
417: 2023/01/16(月) 22:37:44.88 ID:YI4IW4tt(1)調 AAS
ケンモメン大好き「睡眠薬」の現在。睡眠薬=危ないみたいな印象はもう古い。 [992747538]
2chスレ:poverty
418: 2023/01/17(火) 12:57:47.15 ID:HtUY/qEC(1/2)調 AAS
thchの体感って何に近く感じる?
thch自体は低容量なのにやたら眠気が来るのはCBNのせいなのか、相乗効果なのか
419: 2023/01/17(火) 12:58:57.70 ID:HtUY/qEC(2/2)調 AAS
直近の書き込みだけ目を通して普通に書き込むとこ間違えましたごめんなさい
420: 2023/01/27(金) 23:27:30.90 ID:EmocxDx/(1)調 AAS
抗うつ薬の中途覚醒を防ぐためにデジレルを服用してるんだけど、
口渇と鼻詰まり、それと起床時の勃起がきつい、小便できない

ベンゾ系の睡眠薬は飲みたくないんだけど、他にないのかな
421
(1): 2023/01/27(金) 23:53:48.18 ID:COAg/eSb(1)調 AAS
デエビゴ、ベルソムラとか
422: 2023/01/28(土) 08:12:33.19 ID:EJlwGWdb(1)調 AAS
>>421
ありがとう
オレキシン受容体に作用するやつですね
423: 2023/02/08(水) 01:11:38.08 ID:M08BWNPd(1)調 AAS
デエビゴ耐性付いた人いる?
424
(1): 2023/02/08(水) 14:59:06.07 ID:YMnr6WOx(1)調 AAS
睡眠薬、手元に常備しておくと便利なのでハイプロンっての買ってみたけど、
これカプセルなのね…
薬はマイスリーでも何でも大体割って半分の量で飲むから困るなあ

一緒にエスゾピックってのも買ってこっちは錠剤だからよかった

とりあえず寝れない時に飲んでレポしてみる
425: 2023/02/09(木) 10:03:31.39 ID:2NvoZ3NL(1)調 AAS
私は30年以上飲んでますね
似たような人います?
426: 2023/02/09(木) 10:34:34.47 ID:VefepPhN(1)調 AAS
>>424
袋状になったオブラート、ドラストとかにおいてあって便利だよ
自分が持ってるのは表の台紙がオブラートをセットできるようになってて、オブラートはとんがりコーンみたいな形してる
粉入れた後に水少しで入口閉じて長期保管は無理だけど作り置きもしておける

割ったら苦みが直に舌について不快なルネスタ系もこのオブラート使ってるわ
427
(1): 2023/02/10(金) 00:03:57.97 ID:hl1bU3PN(1/2)調 AAS
薬局にレンドルミン(ブロチゾラム)の在庫を問い合わせると、
「0.25mgでよろしいですか」とよく訊かれるが、
他に何ミリの規格があるんだよ。
428: 2023/02/10(金) 05:57:44.98 ID:jtUSAka6(1/2)調 AAS
外で肉体労働をしていてロヒプノール2錠飲んでも眠れないんだが
これ以上何をすればいいんだろうか
429: 2023/02/10(金) 05:59:04.27 ID:jtUSAka6(2/2)調 AAS
✕ロヒプノール
○サイレース
430: 2023/02/10(金) 22:41:06.71 ID:hl1bU3PN(2/2)調 AAS
>>427
マイスリー→ゾルピデムなら、
液体やODフィルムなど同じミリ数(液体はミリとは数えないが)があるから
その質問も分かるんだがねえ
431: 2023/02/12(日) 19:45:46.55 ID:ZUaN+xYs(1)調 AAS
【不眠症】マジで飲んでる睡眠薬 [839281417]
2chスレ:poverty
432: 2023/02/15(水) 19:36:14.48 ID:CjIIOlb9(1/2)調 AAS
デエビゴとベルソムラって、(会社名とか以外に)、
一言で言えば違いって何?

・ベルソムラは中途覚醒特化。入眠作用は無いワケではないが非常に弱い。副作用で悪夢という声が多い(臨床試験段階ではそうでもなかったが実際の使用者の感想では悪夢を見る/見たってのが多い)。

・デエビゴは、入眠作用(寝つき)と中途覚醒の双方に使える。悪夢を見る副作用の率が下がっている。

こんな感じで合ってますか?

なお、ロゼレムは体内時計調整だから別として、
(非)ベンゾに慣れた人がオレキシンの睡眠薬をイマイチというのは、
すでにベンゾで睡眠薬の耐性がついてるから?

それとも、ベンゾとオレキシンでは作用機序が全く違うので交差耐性すらつかないので、
耐性の問題ではなく、単に「ベンゾのガツンとした麻酔的作用に比べ、オレキシンのゆったりした効き目では、いまいち満足できず、効いてるはずでも感想としては『効きづらい』となる」
で合ってますか?
433: 2023/02/15(水) 19:37:21.05 ID:CjIIOlb9(2/2)調 AAS
アモバンやルネスタは「苦い」と言っても、
薬そのものが苦いわけではなく、飲んだ後に苦味が来るのが特徴ですが・・・
(もちろん噛み砕いたりしたら薬そのものが苦くなるでしょうけど)

1・先発品と後発品に苦さ/苦味に差はありますか。

2・容量が増えるほど苦味も増しますか?
例)7.5mgよりは10?のほうが苦い、過剰服薬(OD)すればその分だけに苦い

3・苦さを全く感じない人もいますか?

4・ルネスタもですが、アモバンは「唾液」から苦味が浸透するらしいので、
では、(実際に出来るかは別として)丸のみして唾液を介在させないか、
(アモバンの注射はないですが仮にあるとして)注射でアモバン入れれば、
苦味はないはず・・・ですが、その場合でも結局は体内をアモバンが巡回(?)するわけだから、
苦いことには変わりないのかな?

124優しい名無しさん2023/02/14(火) 20:19:42.60ID:ys1Rykuj
苦味が口に戻るときがあるけど逆流性食道炎だからだしな

〜〜〜〜
雑誌とかだとアモバンやルネスタの副作用で
「苦味で翌朝の朝食がまずくなる」とかあるが、
朝飯抜いてる人には関係ないよな。現代人で朝飯食べてる人ってもはや少数では。
434: 2023/02/16(木) 14:41:36.78 ID:WAQ+q5aW(1)調 AAS
デエビゴ耐性ついたな
明らかに眠る直前の金縛りが無くなった
435
(1): 2023/02/16(木) 23:54:09.10 ID:sEU+wAV/(1)調 AAS
それは耐性がついたのではなく副作用が消えた素晴らしいことではないですか。
436: 2023/02/17(金) 03:38:41.49 ID:2ya83rsV(1)調 AAS
>>435
そうだったのですか。素晴らしい事だったんだな
437: 2023/02/17(金) 15:09:32.21 ID:wQX7l9xv(1)調 AAS
アモバン、ルネスタ辺りの苦味は舌ブラシするとすぐ消える
前は歯磨きしてたけどなんかすっきりしなくて、舌ブラシするようになったら苦味が消えてさっぱりするようになった
438
(1): 2023/02/18(土) 10:20:39.51 ID:HVNcF9bN(1)調 AAS
デぇビゴは半減期が長いけどコワクない?
439
(1): 2023/02/20(月) 12:06:00.45 ID:8AdSJ4KD(1)調 AAS
>>438
実質の半減期はそんなに長くない。せいぜい5時間だよ。
ただ起きてからしゃっきりするまでの時間が長い。2時間はかかる。この辺はオレキサントの宿命か?
ベルソムラも同じようなモン。、
440: 2023/02/20(月) 14:58:57.59 ID:ov79PYJf(1)調 AAS
刑事コロンボ見てたら、バルビタールがよく出てくる。
1970年代ってまだパルピツール系が主流だったのか。
441
(1): 2023/02/22(水) 09:20:05.58 ID:tuJ3VP1C(1/2)調 AAS
新型コロナ発症以降入眠障害が酷く、
デエビゴとトラゾドンとドクマチールが処方されています。どのような目的の処方でしょうか(特にドクマチール)?
デエビゴは5ミリだと効かず、後から5ミリ追加パターンが多いです。
ただ目覚めの時にかなりダルいことが多いです。
どの薬が影響してるでしょうか?医師に聞く前に質問してみました。
442: 2023/02/22(水) 09:23:22.94 ID:tuJ3VP1C(2/2)調 AAS
追加質問です。
入眠障害だけに効く、ベンゾジアゼピン系以外の薬ってあるのでしょうか?
443: 2023/02/24(金) 05:12:11.29 ID:84Eat0TX(1)調 AAS
>>439
半減期20時間(!)だぞ

>>441
ドグマは別名ニコニコ薬
表情や考え方がニコニコになる
入眠は主治医と相談の上でセロクエルとか
444: 2023/02/28(火) 01:49:56.46 ID:DHgoXS7X(1/2)調 AAS
寝酒(アルコール)と睡眠薬はどちらがマシ?
445: 2023/02/28(火) 03:22:23.95 ID:DHgoXS7X(2/2)調 AAS
オレキシン系の睡眠薬は、
レム睡眠(浅い睡眠ゆえ夢を見る)が多いとか、
オレキシンに作用するゆえ金縛り(心霊現象ではなく科学的に説明つく)にあったり、
どこが「自然な睡眠なんだよ」と思うが、
それはさておき、副作用の「悪夢」は正確ではない。

あくまで、夢を見やすいというだけ。
ただ、睡眠薬を飲む層というのがだいたい精神的に何らかの不安を抱えてる人だから、
結果的に悪夢になりやすいというだけ。

実際、健常者が頓服(夜行バスなど寝にくい環境で眠る場合のみの服用とか)
でオレキシン作用の薬を飲んでも、普通の夢を見るんであって悪夢を見るという報告はない。
446: 2023/02/28(火) 11:36:46.73 ID:3x0LY4Y5(1)調 AAS
眠剤ソムリエの俺に言わせれば
マイスリー遊びが一番楽しいな
447: 2023/03/02(木) 23:09:38.71 ID:aPeCLPg4(1)調 AAS
時間感覚おかしくなる副作用ってあるかな?昨日したことが一昨日くらいの感覚に最近なってる、そういえばしたかな?みたいな感じ
448: 2023/03/03(金) 00:02:43.42 ID:ee1naznI(1)調 AAS
認知症
449: 2023/03/09(木) 03:31:56.65 ID:scZyf3a2(1/2)調 AAS
風邪と内科とか行くと、お薬手帳見せて医者が(睡眠剤の多さに)ビックリするんだけど、
厚労省の規制範囲内なのになんでビビるの?

〇アモバン10mg
〇エバミール(ロラメット)2mg
〇デパス1mg

内科「これ毎日飲んでるんですか?」
内科「エバミール2錠は多いですよ」
内科「僕も内科だから睡眠薬は出しますけど、これほど多くは…」
450: 2023/03/09(木) 03:37:47.47 ID:scZyf3a2(2/2)調 AAS
レンドルミン2錠なら解釈割れるし多いと言われるのも分かるが、
エバミール2錠で多いって???

ましてエバミール(ロラメット)は比較的弱い睡眠薬なのに。つかアモバンも弱いし。

エバミール錠の効果と強さ | 医者と学ぶ「心と体のサプリ」
外部リンク:mentalsupli.com
ロラメット錠の効果と強さ | 医者と学ぶ「心と体のサプリ」
外部リンク:mentalsupli.com

睡眠薬で認知症になるの?睡眠薬の認知機能低下への影響 | 医者と学ぶ「心と体のサプリ」
外部リンク:mentalsupli.com
451
(2): 2023/03/11(土) 04:02:19.91 ID:hgD/bBG+(1)調 AAS
マイスリー一錠じゃ聞かなくて二錠飲むと
同じ作用時間で効き目が強くなるのか、2倍の時間作用するのかどちらでしょうか?
二錠飲んだら作用時間が伸びるのか
10時間ほど寝てもかなかなか起きられなくなります
452: 2023/03/13(月) 21:39:04.41 ID:hI0zAYU9(1)調 AAS
>>451
マイスリー飲むと、ストンと眠れるけど、翌日一日中身体がだるくて倦怠感で思うように動けなかったから他の睡眠薬に変えてもらった
倦怠感は副作用だと思うよ
453: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2023/03/14(火) 08:05:43.61 ID:IXOjGFiq(1)調 AAS
>>451
睡眠薬は個人差が激しいのであくまで、「理論値」で話します。
2倍飲んだからといって2倍効くわけではありません。
せいぜい、寝付くまでの時間が速くなる(これも代謝理論を考えたら入眠までの速度は変わらないという理論もあるが)、
睡眠時間の長さという意味なら1,2倍から1.5倍です。

なお、一般論としてマイスリーのような非ベンゾ系はベンゾより副作用が少ないとされますが、
個人的には(サイレースやハルシオンなどを除き)ベンゾのほうが副作用が少ないと感じます。
454
(1): 2023/03/15(水) 16:09:14.02 ID:G6S9rH/I(1)調 AAS
レンドルミンとかマイスリーでも翌日1日だるい
翌日休みの日でたまに飲まないとなかなか眠れないけど、翌日動ける
副作用だよね?この二種類の処方と個人輸入でハイプロンを飲んだことあるけど
だるさ倦怠感でにくい睡眠薬は他に何かありますか?
次回通院の際に打診したいです
455: 2023/03/21(火) 14:00:32.02 ID:5DTbteLq(1)調 AAS
>>454
もしかしたらベルソムラとかデイピゴ。
俺はオベンゾよりレキサントの方が全然だるいけど。
個人差あるとおもうから試してみたら。
456: 2023/03/26(日) 08:47:02.19 ID:94Ex8YMv(1)調 AAS
2023/03/26
457
(1): 2023/03/30(木) 11:44:20.99 ID:mJnRHGm/(1)調 AAS
よく寝た上に導入剤飲んでも寝られないのかな?仕事まで寝てたいんだけど。
458: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2023/04/02(日) 08:25:59.35 ID:AZdAOMhE(1/2)調 AAS
デエビゴって、今までベンゾなど睡眠薬の経験あれば、
初回から最大容量(10mg)処方してもらえる?
459
(1): 2023/04/02(日) 10:51:21.70 ID:AZdAOMhE(2/2)調 AAS
睡眠薬は、寝酒(アルコール)よりはマシな気がする。
あと寝酒は、単体で酒を飲むことはあまりなく、おつまみ等と一緒でその後にすぐに床につくから、
太りやすい一因にもなってるかも?(つまりビール/酒がプリン体ゼロとかでも関係ない)。

ところで、睡眠薬飲んでる人て、いつ酒を飲めばいいんだ?
服用期間中は飲んではいけないのか、それとも、時間によっては飲んでいいのか?

ただ、「時間帯によっては飲んでいい」だとすると、
夕方以降は睡眠薬の影響を考えて飲まないほうがいい。
そうすると昼から飲むことになるが、「昼から酒なんて!」という目で、医者含めた世間は見る。
じゃあ一体いつ飲めばいいんだ?

(夜勤の人のことはここでは考えない)
460: 2023/04/04(火) 03:14:00.74 ID:s1qOJoJ1(1)調 AAS
>>459
酒で薬飲むでるが、全然影響ないよ
461: 2023/04/04(火) 12:49:59.99 ID:AM3BPh+m(1)調 AAS
>>457
医者によるんじゃないの。最初は5mmからと明確に書かれてるし、そもそもべんぞとら作用機序が全然違うし。
462
(1): 2023/04/08(土) 10:57:01.69 ID:m8iEbqr4(1/2)調 AAS
レンドルミン(ブロチゾラム)で毎日4時間程度しか寝ていなかったのが、
フルニトラゼパム(ワイパックス?)で9時間寝るようになった
だいぶ楽になったけど、依存性強いのかなあと心配
463: 2023/04/08(土) 10:59:57.80 ID:m8iEbqr4(2/2)調 AAS
間違えた
フルニトラゼパム(サイレース)か
一度に三種類の薬を変えられてよくわからなくなった
464: 2023/04/09(日) 11:37:19.24 ID:01KeUnKp(1)調 AAS
>>462
まああれです。フルニトラゼパム は廃人への第一歩です。
多くの国で禁止されてるぐらいなんで。
465: 2023/04/14(金) 03:07:10.92 ID:/yGaHPa9(1/2)調 AAS
アルコールは睡眠を浅くするが、
じゃあ睡眠薬とアルコールを併用した場合はどうなるんだ?
睡眠薬の効果が増強されるから眠りが深くなるの?
アルコールの利尿作用も睡眠薬効果でまず中途覚醒することはないし。
466: 2023/04/14(金) 21:32:33.94 ID:1Mu4j/ss(1)調 AAS
俺はアルコールを飲んでから睡眠薬を飲んで寝ても、4時間ぐらいで尿意で中途覚醒する。その後すぐに寝付けるけど。
467: 2023/04/14(金) 21:43:37.90 ID:5SpA4qFd(1)調 AAS
オムツで解決
468
(1): 2023/04/14(金) 21:52:07.85 ID:tetrBhy+(1)調 AAS
そもそも睡眠薬(ベンゾ系)の睡眠は浅い
469: 2023/04/14(金) 23:10:48.29 ID:/yGaHPa9(2/2)調 AAS
>>468
アルコール(酒・ビールなど)よりはまだ深いぞ。自然な眠りに比べて浅いってだけ。
470
(2): 2023/04/16(日) 11:03:55.64 ID:cb9NHyCM(1)調 AAS
医者はアルコールは飲むなっていうけど、そんなのできません。って言ったらしょーがないな
ビールミニ感135 mmまでと言われた。
そんなの無理だと思ったけど!医者の立場もあると思うんで、
素直にはいそうしますと言っておきました。
471
(2): 2023/04/20(木) 11:17:02.14 ID:RpliTgrx(1)調 AAS
最近寝たいのに眠れなくて不眠です
今もその状態です
最近は市販薬のレスタミンを飲んでたけどレスタミンより内科で睡眠導入剤を処方してもらうほうが身体に良いですかね?
メンタル系の薬は内科でデパス、あと漢方で半夏厚朴湯処方してもらってます
(逆流性食道炎なので内科で毎月まとめて処方してもらってます)
472
(2): 2023/04/21(金) 00:52:39.54 ID:EoL05/EV(1/2)調 AAS
>>471
メンタル系で病名つくと生命保険入れなくなるし、今入ってる保険をずっと更新するしかなくなるよ。だからみんな個人輸入で眠剤買ってる
473
(1): 2023/04/21(金) 06:52:32.03 ID:dhEq2kWO(1/2)調 AAS
>>471
依存性の強いデパス処方されてるならもう一緒やん。
ついでに眠剤も処方してもらいなさい。
474
(1): 2023/04/21(金) 06:55:43.45 ID:dhEq2kWO(2/2)調 AAS
>>472
みんなやないわwだいたい今個人輸入できる眠剤ってルネスタぐらいやん。
475: 2023/04/21(金) 09:58:33.55 ID:EoL05/EV(2/2)調 AAS
>>474
にわかが
メラトニンやらハイプロンとかあるだろ
476: 2023/04/21(金) 10:25:32.82 ID:YtBkfMxp(1)調 AAS
>>472
でも個人輸入はお高いですし…
>>473
どうもです
デエビゴを10日分処方されますた
効いてくれるかな
頓服として飲みたいのだけど、薬剤師からはとりあえず飲み続けてみて下さいと言われた
デパス15年間歴ですがここ5年で耐性がついてしまって効きにくい
あとそれより10年前10代の頃にハルシオンの青処方されてたんだけどラムネだった
同じベンゾなのに何故だ
477: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2023/04/26(水) 07:55:51.65 ID:kUNiQ4Za(1/2)調 AAS
同じベンゾって言っても大枠がそうなだけで、
化学式は異なる(亀の甲、というくらいに似てはいるが)。
わずかでも化学式が違えば当然、相性というものは出てくる。

市販の風邪薬だって、同じパブロンでも、パブロンとパブロンゴールドでさえ化学式違うし。
478
(1): 2023/04/26(水) 18:07:12.21 ID:Pdj9wJxA(1)調 AAS
リスミーって短時間型なんだ
このスレ来て初めて知った
479
(1): エバミール≒ロラメット 2023/04/26(水) 19:12:57.39 ID:kUNiQ4Za(2/2)調 AAS
ロラメットの効果・作用時間【医師が教える睡眠薬の全て】
外部リンク:seseragi-mentalclinic.com

ロラメット錠の効果と強さ 医者と学ぶ「心のサプリ」
外部リンク:mentalsupli.com
480
(1): 2023/04/26(水) 23:04:41.93 ID:fs63wi0q(1)調 AAS
>>478
今日から飲み始めるんだけど
結構長く効く?リスミー
481: 2023/04/26(水) 23:49:27.05 ID:D9bJLgJs(1)調 AAS
ぽい雨
482
(1): 2023/04/27(木) 07:45:00.10 ID:QXkp4p92(1)調 AAS
>>480
飲み始めは中途覚醒が全然良くならなかったけど、
最近は目が覚めてもすぐにまた寝付けるから効いてるってことになるのかな?
483: 2023/04/28(金) 06:18:15.29 ID:jXB9YV0p(1)調 AAS
レンドルミンは医者や薬剤師によって激しく評価の分かれる薬であって、
中にはサイレースと同格の強さだと主張する専門家もいる。

一方で弱めって専門家もいるから、間をとって、「中の中」ってことでw
(専門家と言っても机上の空論を言ったり個々の相性を無視したりするのが多いから、専門家が正しいわけではないが)
484: 2023/05/03(水) 20:21:39.72 ID:ap4NkhhZ(1)調 AAS
睡眠薬代わりに鼻炎とか花粉の薬の後遺症で睡魔が来るルパフィン使ったけど効きすぎてヤバいわ
2つ一気に飲んだら次の日にまで影響が出るレベル
元々慢性的な鼻炎持ちだったから一つで二度お得だしこれを常用することにするわ
485: 2023/05/03(水) 22:24:05.74 ID:FpN6f2rF(1)調 AAS
酒(睡眠薬併用ではなく、アルコール単品)で寝てみたが、
すぐ寝れたし、よく言われる「利尿作用で中途覚醒しまくる」もなかった。

俺はアルコールが苦手だから寝れるだけの量(アルコール濃度9%で1缶くらいか)
を飲む自体が大変だが、
睡眠薬と違って翌日に、睡眠時間に対して疲れが残りまくってたんだが。

睡眠薬は眠りが浅いっていうけど、寝酒ってそれ以上に浅くない?

あと俺は前述のように元々アルコールがダメだから、下手したら吐く危険もあるし。
(なにか、おつまみと一緒に飲めば吐く可能性は激減するらしいが、そしたら酔いも回らなくなるから寝付けるか分からないし、しかもその場合、翌日の大便がすごく、やっこくなる(北関東方言)から厄介じゃん
486: 2023/05/04(木) 06:40:37.74 ID:vCa/ytvr(1)調 AAS
眠剤飲まないで15年ほどになる
夕食後にオランザピンは飲んでる
487: 2023/05/05(金) 19:16:48.93 ID:GjWubb3z(1/2)調 AAS
>>470
昼から酒はやめなさいつーくせに、
じゃあ夕方以降だと睡眠薬と時間があまり離れないからアルコール飲むなって、
じゃあいつアルコール飲むんだよな?
(アルコール濃度9%の500mlロング缶だとして、睡眠薬と8時間以上開けなければならないらしい)
488: 2023/05/05(金) 19:19:02.33 ID:GjWubb3z(2/2)調 AAS
酒(睡眠薬併用ではなく、アルコール単品)で寝てみたが、
すぐ寝れたし、よく言われる「利尿作用で中途覚醒しまくる」もなかった。

俺はアルコールが苦手だから寝れるだけの量(アルコール濃度9%で1缶くらいか)
を飲む自体が大変だが、
睡眠薬と違って翌日に、睡眠時間に対して疲れが残りまくってたんだが。

睡眠薬は眠りが浅いっていうけど、寝酒ってそれ以上に浅くない?

あと俺は前述のように元々アルコールがダメだから、下手したら吐く危険もあるし。
(なにか、おつまみと一緒に飲めば吐く可能性は激減するらしいが、そしたら酔いも回らなくなるから寝付けるか分からないし、しかもその場合、翌日の大便がすごく、やっこくなる(北関東方言)から厄介じゃん
489: 2023/05/06(土) 09:41:23.28 ID:uR9rw5T9(1)調 AAS
>>482
飲んで10日くらいになるけど、自分もそんな感じだな
490: 2023/05/06(土) 18:32:37.59 ID:p28X9IvM(1)調 AAS
眠剤節約のために飲まないで寝たらめちゃくちゃしんどい
491: 2023/05/07(日) 10:28:22.63 ID:eFlO9zsg(1)調 AAS
マイスリーやブロチは副作用や依存があるからデエビゴに変えましょうって言われて飲んだら金縛りと悪夢で息ができなくなり死にそうになった
服用して30分で目覚めて(息できなくて)そのあと頭は覚醒してるが身体は無理矢理寝かされてるかんじで7時間くらい拷問のようだったわ
んでいまフルニトラゼパム貰ってる
これも中途覚醒すると似たような症状(頭は覚醒してるが身体は動かない)になって困ってるわ
頼むから普通に寝かせて
492: 2023/05/08(月) 03:50:02.82 ID:BMX8OzKI(1/2)調 AAS
アルコール(寝酒)を睡眠薬代わりにしてる人って、
酔いが回りやすいように、おつまみとか何も食べずに酒を単体で飲んでる?

また、酒と睡眠薬を併用してる(睡眠薬そのものを酒で飲むのは勿論、睡眠薬服薬前後2時間にアルコール摂取を含む)人は、
おつまみとか「食べ物」があると睡眠薬の効果が弱まるまたは効き始めが遅くなるから、やはり、おつなみなどの食べ物は摂取せず?
493: 2023/05/08(月) 12:43:40.59 ID:BMX8OzKI(2/2)調 AAS
>>470
アルコール濃度にもよるだろうに量で決められてもね
494
(1): 2023/05/10(水) 11:03:20.23 ID:d2PZrk+p(1)調 AAS
リーゼ飲んでからマイスリーブロチを飲むか
マイスリーブロチ飲んでからリーゼ飲むか迷う
495: 2023/05/10(水) 22:45:19.16 ID:bL1HjVvg(1)調 AAS
デエビゴが効かなくなったら次飲む睡眠薬は何が良いんだろ、似たようなベルソムラも試した方が良いかなぁ
496: 2023/05/11(木) 05:45:48.76 ID:qvB1Em1Y(1)調 AAS
>>494
自己責任で
空腹時に服用した方が薬のまわりが早くて良く効く
私は服用して30分後に夕食というか、夕食30分前に服用して食べてさっと寝るようにしてるよ
マイスリーは舌の下で溶かす舌下投与にしてる
初めてやると苦味にビックリだろうけどもうあの苦味が無いと服用した感じがしないw
497: 2023/05/11(木) 15:45:24.64 ID:PphYJjmr(1)調 AAS
不眠でとりあえず数ヶ月、かかりつけ内科でゾルピデム(5mg1錠)処方されたが、睡眠時間が続かず体調が良くなく、心療内科へ転院して、いまエスタゾラム処方されてる。(1mgを2錠)

エスタゾラムは割りと効きが良くて睡眠時間が伸びて鬱状態も大分治まってるが、先々を考えるとベンゾで依存とか減薬の離脱症状とかは心配。
しかも、あまり処方されてないよね。

デエビゴとか、新しい世代の眠剤に変更の相談したほうがいいんだろか?
498: 2023/05/11(木) 22:21:59.25 ID:l+zGOrBR(1)調 AAS
デエビゴは即寝だぞ
そこに中間型の眠剤も追加
499: 2023/05/13(土) 06:50:50.97 ID:l4P4PL5u(1)調 AAS
間違えてデエビコ2度飲み(20ミリ)しちゃったら。
夜中にトイレに行く時の膝ガクガクがすごい。
でもいつもより深く眠れた気がするし、
目覚めも意外と良かったです。
500
(1): 2023/05/13(土) 10:21:12.01 ID:BWIbyaHd(1)調 AAS
自分はデエビゴ10mgから20mgになったな
いつもいつの間にか気絶してる
501: 2023/05/13(土) 18:35:29.12 ID:iQxHHOh+(1)調 AAS
リスミー飲んでる人少ないのかな?
自分は今、レンドルミンとリスミー併用なんだけど、4時間くらい熟睡したあとはウトウト
脳は動いていてまとまらない何かを考えてる
リスミーが効いてないのかな
502: 2023/05/14(日) 22:28:23.48 ID:ro+OcGUy(1)調 AAS
>>500
10までじゃないの?w
503: 2023/05/14(日) 23:29:17.37 ID:VKToh/yH(1)調 AAS
さっき、フルニトラゼパム錠1mgアメルってのを2錠飲んだが、全く眠くならない。
効くのか、これ
504: 2023/05/17(水) 10:14:22.64 ID:1tnyWZsv(1)調 AAS
ブロチゾラム(レンドルミン)の上位互換って聞いたけどな>フルニトラゼパム
俺は強烈に効いて夜中トイレで目が覚めたけど身体が動かなくて漏らしそうになったわ
はいずってトイレいって布団に倒れ込むようにして寝た
効きすぎたんでやめたよ

ところでブロチゾラムを二回飲むのってあり?昨日急に効かなくなって追加で飲もうか迷った
結局ゾルビにしたけど二時間しか眠れなかった
505: 2023/05/19(金) 01:17:11.49 ID:9VRjqxkX(1/3)調 AAS
【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
外部リンク:www.pmda.go.jp
で「ブロチゾラム」を検索し、各自が飲んでいる薬(販売名)の添付文書を参照してください。

のサイトで「ゾルピデム」を検索したが、
OD剤も出てくる「ブロチゾラム」と違って、普通錠とあとは特殊剤形(フィルムなど)しか出てこない。
ゾルピデムにもサワイとかがOD錠(口腔内崩壊錠)出してたはずだよね・・・?
506
(1): 2023/05/19(金) 21:15:34.90 ID:9VRjqxkX(2/3)調 AAS
【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
外部リンク:www.pmda.go.jp
で「ブロチゾラム」を検索し、各自が飲んでいる薬(販売名)の添付文書を参照してください。

のサイトで「ゾルピデム」を検索したが、
OD剤も出てくる「ブロチゾラム」と違って、普通錠とあとは特殊剤形(フィルムなど)しか出てこない。
ゾルピデムにもサワイとかがOD錠(口腔内崩壊錠)出してたはずだよね・・・?
507: 2023/05/19(金) 22:07:56.66 ID:9VRjqxkX(3/3)調 AAS
「寝酒(アルコール)よりは睡眠薬が(かろうじて)マシ」
とはよく言われるが、
ここでいう睡眠薬って非ベンゾ/ベンゾだよな。

バルビツール酸睡眠薬とアルコールとか、
あるいはセロクエル(抗精神薬薬)やデジレルやレスリン(抗うつ)の不眠対策処方、
ドリエルなど市販の睡眠改善薬の場合は、
そういった「ベンゾ非ベンゾではない睡眠薬」とアルコールならどちらがマシなんだろう。

ドリエル系は市販薬だから舐めてかかる人も多そうだが
長期連用(1ヶ月以上)した場合に関してはかなりヤバイほうの部類に入りそう。
508
(3): 2023/05/20(土) 18:25:25.68 ID:4zAA2k0h(1)調 AAS
>>506
アルコールを寝酒として使うのが良くないのは現在の林葉直子をみればよくわかるよ。
俺の経験からいうとアルコールで寝てたのをベンゾに変えたら肝機能が大幅に良くなった。
509
(1): 2023/05/20(土) 23:58:47.28 ID:ClgGmt1b(1/2)調 AAS
歌舞伎役者の一家心中、両親が自殺で本人が首つり(未遂)って
親子で方法が違うのが気になるが、
それ以上に気になるのが、両親が飲んだのが睡眠薬という点。
たしか父親は搬送先で死亡、母親はその場で死亡が確認だっけ?
(その場で死亡確認って、その場に医者がいたのか?死亡認定だけるのは医師免許所持者だけであって、歯科医師や獣医師、薬剤師、警察官、自衛官、看護師はおろか、救急隊でもダメなんじゃなかった?
極論、首チョンパされて誰の目にも死亡であってもあくまでも「社会死」であって、死亡診断書は医師でないと書けなかったと思うが…。
まあ、マスコミのことだからテキトーなこと言ってるのかもしれないが。容疑者と被疑者は単にマスコミ用語か警察用語かだけでいいが、「全治」「完治」の区別がついてない報道がかなり多いのは気になる。「電車」と「気動車」も。)

話を戻すと、どんな睡眠薬をどれくらい飲んだら死ねるんだ?
今の睡眠薬は大量に飲んでも死ねないはずだが。
致死量はワイパックス(ロラゼパム)で・・・・・いや、睡眠薬だからワイパックスはないか。
まあベンゾには違いないが、ベンゾ非ベンゾは大量に飲んでも寝てしまうだけ、
あるいは酒と併用しても嘔吐して死ねないようになっている。
二次的な要因で、嘔吐時の「誤嚥」で死ぬ可能性があるかなってくらい。

マイスリー(ゾルピデム)だと10ミリ錠1000〜2000錠(幅がありすぎだろw)が致死量と言われるが、
物理的に集めるのが無理だし、飲んでるうちに寝てしまうだろう。

バルビツール酸睡眠薬なら結構簡単に死ねる(らしい)から
そっち使ったのか?
510: 2023/05/20(土) 23:58:59.96 ID:ClgGmt1b(2/2)調 AAS
不眠症と睡眠障害ってどう違うの
511
(1): 2023/05/21(日) 10:41:47.70 ID:qr/tFfTd(1)調 AAS
>>509
市販薬のウットじゃないの?
バルビツール系のさらに前世代のブロモバレリル尿素
なんてのが入ってるから100錠で死ねる。
512: 2023/05/21(日) 15:11:37.00 ID:9yncXpCe(1)調 AAS
ブロチゾラム0.25ミリとマイスリー5ミリだとどちらがより身体に負担少ないだろう
513: 2023/05/21(日) 15:34:28.55 ID:REnsuA/n(1/2)調 AAS
外部リンク:smart-flash.jp
猿之助さんの自宅には、処方された睡眠導入剤・ハルシオンが大量にありました。
両親はそれを飲んだようです。一家で心中を図ったのでしょう」 (社会部記者)
514: 2023/05/21(日) 18:25:11.88 ID:REnsuA/n(2/2)調 AAS
>>511
ウットは、過剰服用したくないね(いまだに一般の市販薬なのが不思議)

内視鏡的除去により救命できたブロムワレリル尿素による急性薬物中毒の1例
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
515: 2023/05/22(月) 22:25:18.05 ID:QiE8ZaDA(1/3)調 AAS
デエビゴはまだ分かるが、
ベルソムラってどうやって「15日分」とか処方に薬局は対応してるんだ?
1錠単位でシートを切断するのは不可能では?
デエビゴでも2錠単位がやっと。

あと、ベンゾ系でも、21錠の場合、「2シート+1錠剤」で出せばいいのに、
紛失しないようとか言って、「1シート+(半シート+1錠)」とかやられるとむかつく、逆に紛失しやすくなるっての。

ベルソムラはいきなり最大量20ミリは可能だけど、
デエビゴは医者によっていきなり10ミリ(最大量)は医者によっていいか悪いか、分かれるね。
うちの医者は「5ミリ2つという形なら可能」だってよ。(ということはデエビゴは割錠が出来ないってことか?)

なお、

●デエビゴとベルソムラ(オレキシン同士)・・・健康保険上は問題無いが、薬局から疑義照会が来る可能性はある
●レンドルミン2錠・・・疑義照会してきた薬局がいたら薬局の人が馬鹿かレセコンの抜粋がおかしいか、『今日の治療薬』の抜粋を過信している。
●アモバンとルネスタ・・・健康補助犬上、通ることも通らないこともあるが、光学異性体ということで通らない可能性のほうが高い。
●エバミールとロラメット・・・・睡眠薬2剤規制といってもこの2剤はダメ、事実上同じだから。健康保険通らない。なあ先発品同士とはいえ、成分的には先発品と後発品の関係と思ってもいい。サイレースとロヒプノールがそうだったように、先発品同士でも細かい成分は違う。
●エバミール(ロラメット)とレンドルミン・・・作用時間(≒半減期)が似ているが、健康保険上は問題ない。ハルシオンとマイスリーだって同時に出しても何ら問題ないし。「作用時間の近い睡眠薬を2つ出す意味はあるのかな」は机上の空論に囚われてる医師。疑義照会する薬剤師はももはや無知にも程がある。
また、エバミーロラメットルとレンドルミンは作用時間≒半減期こそ似ていても作用機序というか腎臓代謝という点や、エバミールはまろやか(マイルド)だから効き目がベンゾとしては弱いが反面、オレキシンロラメットとかに置換しやすい利点もある。
●アモバン・ルネスタ・・・アモバンの光学異性体で非ベンゾだが、アモバンとの換算式は薬剤師によりまるで違うが(S体N体の関係)、使用者の体感を見るとアモバン未満というのが多い。2017年1月より(なぜか)2ミリ錠のみ割線つき、2011年にハルシオンがPTPシート化するとほぼ同時期に薬自体に後発薬の登場。あれ、特許って10年じゃないんだ。
ルネスタ発売が2012年だから、9年目にしてジェネリック医薬品の発売。
なお、錠剤自体に「ルネスタ」と書いてあるのが最初からか途中からの改善かは忘れた。
苦味をコーティングしてるわけではないので、割錠しても理論的には苦味が増すことはない。けれど実際は…。
アモバンの苦みを取り除いたはずが、一説にはアモバンより苦いとも。なんのためにアモバンのR体を抜いたのさ(そのR体に睡眠作用があったかもしれないとのことで、最高意見で、ルネスタを仮にお6ミリにしてもアモバン10はおろか7.5にすら及ばぬとの意見)。
なお元となるアモバンは、語源は「あ〜、もう晩か」だが、なぜフランスで開発された薬の語源が日本なのかは、「成分名は万国共通、商品名は国ごとに決めれる」から。
516: 2023/05/22(月) 22:25:39.92 ID:QiE8ZaDA(2/3)調 AAS
>>508

アルコール寝酒で寝てたらすぐに耐性つかんかった?
517: 2023/05/22(月) 22:27:40.32 ID:QiE8ZaDA(3/3)調 AAS
>>508
その直子さんとはやらは知らないが、

・睡眠薬・・・辞めるのが大変
・アルコーる・・いつでも辞めれる

という意味ではアルコールのほうがラクだと思う。
また、ベンゾの離脱症状は未知数だが、アルコールの離脱症状は1週間以上続くことはないし。
(入院などは安全管理のためで、離脱症状自体はアルコールは3ヶ月で収まる)
518: 2023/05/23(火) 00:32:21.15 ID:aYjJRcZ6(1/11)調 AAS
研修を受けた医者なら、ベンゾ系3剤(リボトリールがあるから正確には睡眠薬3剤と表現すべきか)を超えて、
例えば睡眠薬4剤出せるって本当?
原則の「抗不安薬2種、睡眠薬2種、ただし合計で3種まで」の殻を破れるって…。

でも精神科ですらそんな医者見たことないなあ。
マイスリー20ミリ、サイレース4ミリ、ロラメット(エバミール)4ミリとか、
ハシゴ受診云々の前に同一医療機関でも弾かれるはずのレセプト(この場合は処方箋と言ったほうがいいか)が
なぜか今の時代でも堂々と通用してる医療機関があるのが謎だが。
サイレース4ミリはまだ、審査体制があやふやだった時代になんとなく認められたという経緯はあるが、しかし今は…。

あと、10割負担(自費負担とは違うが、保険医では事実上、自費と10割は同義)は、
保険審査には行かないはずだが、やりたたくない医師が多いのは、
保健所の監査を食らうとか? でもうちの医師は「それはない」と言ってたけどなあ。

東京クリニックつーかリタリン処方しまくりで行政指導食らったところは、
あれ何がいけなかったんだ?保険診療でのリタリンなら3分診察診療でも問題ないはずだが。

ちなみに「1度に処方できるのが30日まで(今は年末年始が絡んでも40日処方は認められない)」
というだけなので、
理論的には、次の日に患者が同じ医療機関に行ってまた30日分貰うことはできる。

5月1日 レンドルミン60錠
5月2日 レンドルミン60錠

といった具合に。ただしあまりこれを露骨に極端にやると、医療機関が保健所に目をつけられる。
しかしながら、こういう出し方をしている医療機関があるのもまた事実。

(どうでもいいが、レンドルミンという商品名を書いた場合と、ブロチゾラムという成分名を処方箋に書いた場合、
OD口腔内崩壊錠への条件もそうだがそれ以前に、診療報酬の投薬点数が異なって来る。
エバミールのように後発品がない薬はどちらでも同じだが、機械の都合が、エバミールとかでも成分名で書いてくる医者もいる、まあこのほうが患者はロラメットかエバミールか選択できて有難いか。)。

なお処方箋は睡眠薬ならDo処方のはずだが、DO処方してないならしてないで
「レンドルミン 起床時」とかの処方箋を出して来たり、
マイスリーでmgを入れ忘れたりする(mg忘れは手書き処方箋の場合でしかないとは思うがVDF。PCがあっても院内になく院外処方にする場合のみ手書きって院所もある)
のは、それならDO処方でいいよって感じ。年末年始とかにこれやられると非常に厄介。

なお、「レンドルミン」に関してはそもそも規格が0.25mgしかないため、
医者がmgを書き忘れて「レンドルミン」としか書いてない場合、
何錠かさえか書いてあれば025以外有り得ないから分かるはずだから、
医者は「025以外ないからレンドルミンならこれで処方箋通るでしょう、返戻(へんれい)もない」と言っていて、
薬剤師は「025以外の規格がなくても、容量規格が入って初めて処方箋としての体(てい)をなすから、疑義照会が必要になる」
と言っていて、どっちが正しいの。
519: 2023/05/23(火) 06:35:04.71 ID:aYjJRcZ6(2/11)調 AAS
研修を受けた医者なら、ベンゾ系3剤(リボトリールがあるから正確には睡眠薬3剤と表現すべきか)を超えて、
例えば睡眠薬4剤出せるって本当?
原則の「抗不安薬2種、睡眠薬2種、ただし合計で3種まで」の殻を破れるって…。

でも精神科ですらそんな医者見たことないなあ。
マイスリー20ミリ、サイレース4ミリ、ロラメット(エバミール)4ミリとか、
ハシゴ受診云々の前に同一医療機関でも弾かれるはずのレセプト(この場合は処方箋と言ったほうがいいか)が
なぜか今の時代でも堂々と通用してる医療機関があるのが謎だが。
サイレース4ミリはまだ、審査体制があやふやだった時代になんとなく認められたという経緯はあるが、しかし今は…。

あと、10割負担(自費負担とは違うが、保険医では事実上、自費と10割は同義)は、
保険審査には行かないはずだが、やりたたくない医師が多いのは、
保健所の監査を食らうとか? でもうちの医師は「それはない」と言ってたけどなあ。

東京クリニックつーかリタリン処方しまくりで行政指導食らったところは、
あれ何がいけなかったんだ?保険診療でのリタリンなら3分診察診療でも問題ないはずだが。

ちなみに「1度に処方できるのが30日まで(今は年末年始が絡んでも40日処方は認められない)」
というだけなので、
理論的には、次の日に患者が同じ医療機関に行ってまた30日分貰うことはできる。

5月1日 レンドルミン60錠
5月2日 レンドルミン60錠

といった具合に。ただしあまりこれを露骨に極端にやると、医療機関が保健所に目をつけられる。
しかしながら、こういう出し方をしている医療機関があるのもまた事実。

(どうでもいいが、レンドルミンという商品名を書いた場合と、ブロチゾラムという成分名を処方箋に書いた場合、
OD口腔内崩壊錠への条件もそうだがそれ以前に、診療報酬の投薬点数が異なって来る。
エバミールのように後発品がない薬はどちらでも同じだが、機械の都合が、エバミールとかでも成分名で書いてくる医者もいる、まあこのほうが患者はロラメットかエバミールか選択できて有難いか。)。

なお処方箋は睡眠薬ならDo処方のはずだが、DO処方してないならしてないで
「レンドルミン 起床時」とかの処方箋を出して来たり、
マイスリーでmgを入れ忘れたりする(mg忘れは手書き処方箋の場合でしかないとは思うがVDF。PCがあっても院内になく院外処方にする場合のみ手書きって院所もある)
のは、それならDO処方でいいよって感じ。年末年始とかにこれやられると非常に厄介。

なお、「レンドルミン」に関してはそもそも規格が0.25mgしかないため、
医者がmgを書き忘れて「レンドルミン」としか書いてない場合、
何錠かさえか書いてあれば025以外有り得ないから分かるはずだから、
医者は「025以外ないからレンドルミンならこれで処方箋通るでしょう、返戻(へんれい)もない」と言っていて、
薬剤師は「025以外の規格がなくても、容量規格が入って初めて処方箋としての体(てい)をなすから、疑義照会が必要になる」
と言っていて、どっちが正しいの。
520
(1): 2023/05/23(火) 08:54:00.49 ID:bNtMCXph(1)調 AAS
リーゼ、マイスリー、レンドルミン、マイスリー、リーゼって飲んでるんだけどこれってヤバいのか
521: 2023/05/23(火) 10:13:40.59 ID:aYjJRcZ6(3/11)調 AAS
アアモバンやルネスタの苦味は唾液から来るというが、より正確には錠剤そのものの苦味ではなく、代謝?された時に薬が血液をめぐって苦味が発生するから、極論的には、経口服薬ではなく、(この2剤にあるかは知らないが)経管や注射のように舌・口(くち)を通過しないで体内に入れても理論的には苦味が発生する。
ところで臨床試験≒治験で入眠速度でどうやって測ってるんだ?自己申告は不可能だよな。薬を飲んだフリして飲んでない奴も。なお、副作用と主作用は必ずしも因果関係はないので、「苦味を感じたら効き始め」というのは人にもよるが医学的には正しくない。

2剤のどちらが苦いかは個人差あるが、どちらでも苦味を感じないという人もいるし、あとは朝飯を食べぬ人は苦味を感じにくいか?(夜勤云々はここでは割愛)(アモバンは見た目がカプセルだから、風邪薬カプセル錠みたいに苦味を封印できないのか?いや、ああいう風邪薬は吸収効果の関係でカプセルにしてるだけで別に苦くはないのかな?)

精神科医!でにオレキシンを概日性リズム障害 を直す薬、つまりロゼレムと勘違いしてる人がいた。ところでロゼレムって、要はメラトニンだが、メラトニンのサプリとどっちが効く?
あとは太陽光の補助補佐的な役割が強い薬だと思うが、太陽光をあまり浴びない夜勤の仕事でも、「日勤と夜勤の混在」のような不規則ではなく、「毎日、夜勤」という意味でリズムが固定されていれば、ロゼレムは有効なのだろうか。医者や薬剤師でも意見が割れそうだ。

ルネスタをロゼレムのことと勘違いしてる薬剤師もいたな、ルネスタの説明で「睡眠のリズムを整える」ってw

そして5chだか2chだか、上に書いたように「倒れる(気絶)と寝ている」の区別がつかない奴が他板含めよくいるが、薬学部生でも「非ベンゾというのはオレキシンやメラトニンのことで、それ以外はベンゾ」という、とんでもない勘違いをしてる人がいた。
例えば「立席」で「りっせき」と読むのが国語漢字的には有り得なくても、専門用語に言語ルールは当てはまらないので、「非」も然り。非ベンゾの「非」とは、「ベンゾではない」という意味が当初はあったか不明だが、今はむしろ「疑似ベンゾ/類似ベンゾ」。

なお、非ベンゾはω2に若干とはいえ作用するものの、若干なので、長尾宏が推奨する「ベンゾ→非ベンゾ」の置換はω2の方に離脱症状が出る可能性があるから推奨できない。アモバンのように、基本設計が古く(1989年)、非ベンゾながら殆どベンゾの場合はその限りではないが。
かといって長時間型置換も、血中濃度無限にはならず定常状態(プラトー)があるとはいえ、忘れた頃に離脱症状が来ると対処がしにくい。
「今飲んでいる薬を減らす」のが最良だろう。
あと、エバミール(ロラメット)はベンゾの中ではマイルド(まろやか)だから、このベンゾならオレキシンに移行しすいかも。
ベンゾ非ベンゾ使用者がオレキシンに移行して効果に不満を言うのは、オレキシンにはベンゾのようなガツンとした作用がないからだろう。オレキシンとGABAでは交差耐性は発生しないので。ただ、睡眠剤ベンゾ2剤使ってる人はオレキシン使用に当たって睡眠剤ベンゾ1剤削るようなので、それでまるでオレキシンが弱いと感じる、って場合もある。
このへんは医師やデパス、レキソタン、ワイパックスなど睡眠作用の高い抗不安薬を一時的に使ってくれればいいのだが。
522: 2023/05/23(火) 10:14:13.36 ID:aYjJRcZ6(4/11)調 AAS
>>520
量の多寡より健康保険上通らないと思うのだが睡眠薬3剤は。
523
(1): 2023/05/23(火) 10:15:45.09 ID:aYjJRcZ6(5/11)調 AAS
>>508
酒やビール、つまりアルコール「だけ」で寝れば肝機能悪くなるが、
食べ物と一緒に飲めば、二日酔いも肝機能悪化もあまりないでしょ。
睡眠効果は落ちるか食後の眠気でむしろ上昇するか分からないが、逆流性食道炎(逆流性食道胃炎)という別の病気になる可能性はあるが。
524
(1): 2023/05/23(火) 12:06:56.63 ID:/E/E1cKW(1)調 AAS
>>523
ただ内臓脂肪が貯まりやすくなる
525
(1): 2023/05/23(火) 18:59:19.60 ID:aYjJRcZ6(6/11)調 AAS
>>479

2chスレ:utu
526: 2023/05/23(火) 19:02:11.74 ID:aYjJRcZ6(7/11)調 AAS
2chスレ:utu
527: 2023/05/23(火) 21:07:17.32 ID:aYjJRcZ6(8/11)調 AAS
>>524
それは物を食べた場合ですか?
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s