[過去ログ] メンヘラで生活保護59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573
(2): (ワッチョイ f55f-zCvB [14.11.6.3]) 2021/09/18(土) 07:57:08 ID:xPkD1WKo0(1)調 AAS
朝バナナになんか効果あるの?
毎日食べてるけど
577
(1): (ワッチョイ 1b79-W1il [119.150.150.21]) 2021/09/18(土) 12:29:47 ID:FUJ2bZYi0(3/7)調 AAS
>>573
朝バナナと散歩については
>>340
>>341
で述べております。
体を動かす際のポイントは
「リズミカルに、テンポよく行う」事です。
イッチニ、イッチニ、というように行えるもの。
それは散歩とか体操、縄跳び、何なりとありますよね。
もう一つのポイントは
登校や出社のついでに行わない事です。
何も考えないで、体で陽の温もりや風を感じながら満ち足りた朝のひとときを過ごすのは
通勤じゃ無理でしょう。
またトリプトファンやメラトニンのサプリメントは絶対にやめて下さい。
トリプトファンはバナナの他にも赤身肉や卵、魚類にも含まれているので食餌の見直しも必要に応じて。

そして朝バナナ以外に週2時間以上の運動が必要です。
運動は有酸素運動です。220−年齢がその人の最大心拍数と言われていますが
最大心拍数の6割り程度にしてください。
特に35歳を過ぎれば最大心拍数の7割をリミットにする。
私は中学の頃からロードバイクに乗っていますが
自転車だと2時間なぞ一瞬で、一日100km超えて走れます。私の最高距離は18時間で300km走りました。
運動しても競技は考えないほうがいいです。
競技は体力の限界で強度のプレッシャーとの戦いになります。
プロアスリートがメンタル病む原因がここにあります。
運動は体にいいが、競技は体に悪いのです。
578
(1): (ワッチョイ a301-vsO7 [221.33.233.180]) 2021/09/18(土) 12:34:02 ID:0tgkaFH80(2/3)調 AAS
>>573
朝バナナを食べることでトリプトファンを摂取→トリプトファンを原料にセロトニンが生成される
→セロトニンを原料にメラトニンが生成される→メラトニンによって良い睡眠が得られる
→それにより脳に出来た傷が神経幹細胞によって埋められ症状は改善する
(朝散歩もこの過程に必須レベルで重要)

ということらしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s