[過去ログ] 【基礎のみ】障害年金 68【ワ無】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2021/05/22(土) 07:48:54 ID:kuOqBsig(1/9)調 AAS
【身体・知的障害は板違い】
ここは精神障害による障害基礎年金対象者のためのスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違い、そして厚生年金・共済年金はスレ違いです。
発達障害は精神障害に含まれますが併発している知的障害の話題はハンデキャップ板でお願いします。
■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
外部リンク[html]:www.nenkin.go.jp
>>950が次スレ立てて下さい
前スレ
【基礎のみ】 障害年金 67【ワッチョイ】
2chスレ:utu
2(1): 2021/05/22(土) 07:50:56 ID:kuOqBsig(2/9)調 AAS
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】
■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性
a:できる
b:自発的にできるが時には助言や指導を必要とする
c:助言や指導があればできる
d:助言や指導をしてもできない若しくは行わない
■日常生活能力の程度
(1) 精神障害を認めるが、社会生活は普通にできる
(2) 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
(3) 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
(4) 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
(5) 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である
3: 2021/05/22(土) 07:51:45 ID:kuOqBsig(3/9)調 AAS
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無いです。
ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。
Q.「私は障害年金何級になりますか?」
基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。
国民年金・厚生年金保険 障害認定基準
外部リンク[pdf]:www.nenkin.go.jp
精神の障害に係る等級判定ガイドライン
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。
Q.「障害者手帳○級を取りましたが障害年金も取れますか?」
手帳の審査と障害年金の審査は別物です(手帳よりもかなり審査は厳しい)
Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」
ガイドラインにも記載されていますが、スペック点数に沿った等級になるとは限りません。
ただしスペック点数が等級に達していないと通る可能性は極めて低いです。
スペック点数が等級に該当しても症状や生活様態が基準に達していない通りません。
症状と行動とスペックに整合性が無いと落とされるケースが見受けられます。
4: 2021/05/22(土) 07:52:37 ID:kuOqBsig(4/9)調 AAS
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で厚生1級受給者の就業率3.4% 一般企業に絞ると2.1%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
精神障害で厚生2級受給者の就業率14.8% 一般企業に絞ると6.0%
精神障害で厚生3級受給者の就業率34.8% 一般企業に絞ると19.5%
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で厚生1級受給者の就業率6.7% 一般企業に絞ると1.5%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
精神障害で厚生2級受給者の就業率24.8% 一般企業に絞ると8.7%
精神障害で厚生3級受給者の就業率50.2% 一般企業に絞ると30.1%
働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している
5(1): 2021/05/22(土) 07:53:21 ID:kuOqBsig(5/9)調 AAS
障害年金の業務統計等について
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
令和元年度 障害年金業務統計
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
新規不支給決定 基礎12.3% 厚生9.8%
更新時不支給決定 基礎0.8% 厚生0.6%
更新時等級アップ 基礎1.3% 厚生6.4%
更新時等級ダウン 基礎0.8% 厚生1.1%
■更新で落ちる要素
1.症状が回復して等級該当から外れた
2.病院or主治医が変わって診断内容が変わった
3.本人の自覚に反して診断書に回復している趣旨の記述や採点が有った
4.症状や日常生活能力と矛盾する行動や活動がある
5.本来は非該当にも関わらず審査の緩い県だから今までは通っていた[前回踏襲が無効になった場合]
更新なら落ちる可能性は極めて低い
前回の診断書とほぼ同じ内容ならまず大丈夫
6: 2021/05/22(土) 07:53:53 ID:kuOqBsig(6/9)調 AAS
Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。
社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合
審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ない。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の効果があるかも。
7: 2021/05/22(土) 08:00:43 ID:kuOqBsig(7/9)調 AAS
通知書発送の年間予定表
外部リンク[pdf]:www.nenkin.go.jp
障害年金の更新期間について
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
新型コロナウイルスによる特例措置 2021/2から2021/6まで
緊急事態宣言を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて
外部リンク[html]:www.nenkin.go.jp
8: 2021/05/22(土) 08:02:15 ID:kuOqBsig(8/9)調 AAS
以下のとおり、障害年金診断書の提出についての特例措置を講じます。
提出期限が令和3年2月末日である方
令和3年7月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。
提出期限が令和3年3月末日、4月末日、5月末日、6月末日または7月末日である方
令和3年8月末日までに障害年金診断書が提出された場合は、障害年金の支払いの一時差止めは行いません。
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を踏まえた障害年金診断書の取扱いについて
外部リンク[html]:www.nenkin.go.jp
9: 2021/05/22(土) 08:03:36 ID:kuOqBsig(9/9)調 AAS
テンプル以上
10: 2021/05/22(土) 08:41:05 ID:RXDlM6rZ(1)調 AAS
テンプル記士団乙
11: 2021/05/22(土) 09:34:54 ID:PpslRe2s(1/2)調 AAS
貯蓄しても買うものがないので貯めることに意味はない
自分の趣味だけに毎月5万円使える人は一般的にブルジョアです
12(1): 2021/05/22(土) 09:52:00 ID:SWcdB5ku(1)調 AAS
これは荒らしが勝手に立てた重複スレです。
下記の現行スレに誘導します。
【基礎のみ】 障害年金 67【ワッチョイ】
2chスレ:utu
13: 2021/05/22(土) 10:21:06 ID:+0qb2pOw(1)調 AAS
>>1削除依頼出しとけよ
14: 2021/05/22(土) 10:42:18 ID:trqPVWUA(1/3)調 AAS
ワ有りと無しで住み分ければいいだけだ
削除依頼は不要
15: 2021/05/22(土) 11:15:51 ID:PpslRe2s(2/2)調 AAS
貯蓄したい人はNISA
16: 2021/05/22(土) 14:45:36 ID:C+l7BmIv(1)調 AAS
なんでワッチョイないん?
17: 2021/05/22(土) 16:00:17 ID:trqPVWUA(2/3)調 AAS
ワ有りのスレが荒れてるな
18(1): 2021/05/22(土) 16:33:02 ID:apt0gAw4(1)調 AAS
乱立スレとして削除依頼が出てるので書き込みは控えよう。
ワッチョイ無しがいいなら基礎厚生スレがあるのでそっちを使えばいい。
【厚生・基礎】障害年金 314
2chスレ:utu
19(1): 2021/05/22(土) 16:46:13 ID:OfUOu9MU(1)調 AAS
更新できるか不安だわ
1%とはいうけど私の場合は10%くらいだとおもう
20: 2021/05/22(土) 17:03:14 ID:trqPVWUA(3/3)調 AAS
それは無いだろ
21: 2021/05/22(土) 17:05:43 ID:6sF0+qiy(1/5)調 AAS
薬も飲んでないなら詐病だから更新不可
22: 2021/05/22(土) 17:06:24 ID:InLvqrEa(1/2)調 AAS
>>19
更新の診断書を軽めに書かれたのか
23: 2021/05/22(土) 18:10:54 ID:tDPMKECG(1)調 AAS
テスト
24(1): 2021/05/22(土) 18:14:51 ID:nxHwfCVq(1/4)調 AAS
薬は飲んでたら大丈夫なの?
25: 2021/05/22(土) 18:20:08 ID:6sF0+qiy(2/5)調 AAS
薬も飲んでないんじゃどこも悪くない証拠だろ?
やる気がないだけ、精神力の問題
26: 2021/05/22(土) 18:26:12 ID:nxHwfCVq(2/4)調 AAS
病気は薬を飲んだら治るけどね
27: 2021/05/22(土) 18:28:28 ID:6sF0+qiy(3/5)調 AAS
薬飲んでたら更新落ちたら薬買えないから落ちる事はないんだよなぁw
28: 2021/05/22(土) 18:28:44 ID:0ubE6tEY(1)調 AAS
正規のスレは↓
【基礎のみ】 障害年金 67【ワッチョイ】
2chスレ:utu
ワッチョイ無しの障害年金スレは↓
【厚生・基礎】障害年金 314
2chスレ:utu
29: 2021/05/22(土) 18:31:30 ID:nxHwfCVq(3/4)調 AAS
証拠は?
30: 2021/05/22(土) 18:34:01 ID:6sF0+qiy(4/5)調 AAS
薬も飲んでない癖に国に集るなアホ
31: 2021/05/22(土) 18:38:01 ID:nxHwfCVq(4/4)調 AAS
だから証拠は?想像なの?
32: 2021/05/22(土) 18:45:36 ID:6sF0+qiy(5/5)調 AAS
2chスレ:utu
やる気がないならここ行け
33: 2021/05/22(土) 19:12:07 ID:InLvqrEa(2/2)調 AAS
>>24
大丈夫ではない
薬飲んでても落ちる時は落ちる
34: 2021/05/23(日) 11:08:45 ID:evoTy8rE(1)調 AAS
主治医の診断書次第
35: 2021/05/23(日) 12:18:29 ID:p1vxNN+l(1)調 AAS
薬で治るなら薬出して次の予約取らないけどね
36: 2021/05/24(月) 19:16:44 ID:eP4dfSSN(1)調 AAS
年金は医者ガチャ
37: 2021/05/25(火) 22:57:11 ID:IDwRrqkb(1)調 AAS
外れを引いたら転院すればよし
38: 2021/05/26(水) 18:44:05 ID:eEhwtzXS(1)調 AAS
100万円未満の生活保護水準なんて給付しなくても近いうちに生活保護だろ
39: 2021/05/27(木) 01:11:28 ID:gYjhpfmY(1)調 AAS
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
おおよその等級基準には労働による収入を得ることができない程度とされていますが、
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で厚生1級受給者の就業率3.4% 一般企業に絞ると2.1%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%
精神障害で厚生2級受給者の就業率14.8% 一般企業に絞ると6.0%
精神障害で厚生3級受給者の就業率34.8% 一般企業に絞ると19.5%
障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で厚生1級受給者の就業率6.7% 一般企業に絞ると1.5%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%
精神障害で厚生2級受給者の就業率24.8% 一般企業に絞ると8.7%
精神障害で厚生3級受給者の就業率50.2% 一般企業に絞ると30.1%
働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している
【基礎のみ】 障害年金 67【ワッチョイ】
2chスレ:utu
40(1): 2021/05/28(金) 00:33:41 ID:42GUSqbR(1/2)調 AAS
クローズで働き始めて1年なんですが次の更新が年内にあります。支給停止でしょうか?仕事やめようかな…
41: 2021/05/28(金) 06:16:33 ID:VCEcAoov(1)調 AAS
>>40
そういう汚いやり方も
むこうも知っているだろうから
辞めてもわざとって思うかもな。
診断書次第だろ
42(3): 2021/05/28(金) 20:26:59 ID:ZhRah9Bg(1/2)調 AAS
メンサロで聞いたんですが専門外だったのでここで聞きたいんですが
年金を切られる要素は年収が数百万あると、だと相談員さんがいってたんですがそれって
統失であるからなのか統失でなくてもなのか、自分が統失なので聞かなくてもいいんですがもし寛解したらどうなるのかと思って
なぜなら親が無職で自分はLDでもある上学歴や学びのレベルが低いのでクローズで短時間働いているときに寛解したらどうなるのかと思って
43: 2021/05/28(金) 20:28:04 ID:ZhRah9Bg(2/2)調 AAS
すみません冗長ですが>>42をよろしくお願いしますm(_ _)m
44: 2021/05/28(金) 20:32:05 ID:mcbIJP17(1/2)調 AAS
>>42
>>12と>>18
45: 2021/05/28(金) 21:40:12 ID:POtBlWEj(1)調 AAS
いちいち誘導するほど監視するなよ
きっしょいなあ
46: 2021/05/28(金) 22:39:18 ID:mcbIJP17(2/2)調 AAS
どうしてこんな糞スレ立てたん?
47: 2021/05/28(金) 22:50:40 ID:KVXAqHt1(1)調 AAS
>42
寛解して診断書を軽めに書かれたら不支給になる
両親が無職なら生保を使えばいい
48: 2021/05/28(金) 22:54:28 ID:DwgNngB+(1)調 AAS
もう正規スレで解決しました
49: 2021/05/28(金) 22:58:06 ID:H3D/gddT(1)調 AAS
ワ有りは荒れるからここも有効利用だな
50: 2021/05/28(金) 22:58:08 ID:42GUSqbR(2/2)調 AAS
正規も非正規もあるかよ
てめえの質問に答えてくれた人のことを思えば感謝の言葉が出てくるやろがボケナスが
51: 2021/05/28(金) 23:02:47 ID:0MuXkRn2(1)調 AAS
手帳スレのように住み分けたらどう
52: 2021/05/29(土) 00:48:29 ID:rGszynLb(1/2)調 AAS
ワッチョイ無しの年金スレもすでにあるんだってば
53: 2021/05/29(土) 00:49:08 ID:mMLCGKQk(1)調 AAS
こっちは年金のとりとめもないことをあーだこーだ言うスレであっちはある程度真面目な話題でいい
54: 2021/05/29(土) 00:58:20 ID:rGszynLb(2/2)調 AAS
それならナンバリングを引き継いじゃ駄目でしょ
雑談なら既存のワッチョイ無しの年金スレでいいし
55: 2021/05/29(土) 09:05:06 ID:x7YFhAjK(1/2)調 AAS
基礎年金についてのな
だいたいわかるやろ
いちいち言わせんな
あとナンバリングはワッチョイ変更時に引き継いでるのだから厚かましいのはそちら
56: 2021/05/29(土) 10:13:29 ID:FJCX+UXU(1)調 AAS
初診日ってどうやって判定してるんだろうね
年金事務所が保険証の記録を照会してるという噂もあるけど、
それだと未納だったけど別の初診日を見つけて再申請みたいなケースが生じるのはおかしいし
年金事務所側は記録を持っていて、申請者側に有利になるような場合は照会せず、不利になる場合だけ記録を根拠に審査を落としたりしてるのかな?
57: 2021/05/29(土) 10:24:13 ID:x7YFhAjK(2/2)調 AAS
わからんな
たとえ病院が変わってたとしても継続してる必要があるんだろ
途中で1年通ってない期間があったらその間は社会的治癒になるの?基準もよくわからんし結局は医師の証明じゃないのかな
保険証を紹介したらというけどIT後進国の日本が保険と年金の連携をしてるとは思えない
58: 2021/05/29(土) 20:59:22 ID:26YGjsxV(1)調 AAS
更新を心配してるのに、更新できた報告もないし、不支給になった報告もないことをおもうと
心底から心配してるわけではないし
不支給になった人はもちろんこんなスレに報告するわけもないけど10年くらいたてば不支給になったことがあるよという話も出てこないので
みんな不支給になってないんだよね
59: 2021/05/29(土) 22:10:05 ID:DOsj7mp+(1)調 AAS
新規でなら不支給になったことがある
60(1): 2021/05/30(日) 10:21:19 ID:5LCF/HUe(1/2)調 AAS
不支給の理由はなんだったの?
61(1): 2021/05/30(日) 11:47:57 ID:EgieC2Kh(1)調 AAS
そしてどうやって支給に漕ぎ着けたんだろうな
62: 2021/05/30(日) 16:29:10 ID:+i8CCjp0(1)調 AAS
年金で1000万貯めてどうするんだよ
国としてはありがたいだろうけど
そのお金を何かに換えて暮らしを豊かにするほうが幸せだろ
63(1): 2021/05/30(日) 16:39:24 ID:2P+VgNhE(1)調 AAS
みなさん法定免除ってしたまま?
64(1): 2021/05/30(日) 16:43:07 ID:EMArGP8I(1)調 AAS
うん
65: 2021/05/30(日) 16:50:17 ID:qevX7szc(1)調 AAS
>>64
俺もしたままなんだけど途中で、もらえなくなる可能性もあるし、満額もらえるようにするためには払ったほうが良いのかなと迷っていて
66: 2021/05/30(日) 17:30:39 ID:5LCF/HUe(2/2)調 AAS
クローズで働いてるの?
67(1): 2021/05/30(日) 21:25:37 ID:x4kizzF8(1)調 AAS
>>63
したままだよ
あと20年くらいたら75歳にならないと?って
バカみたいに引っ張られるくらいなら
預金しながら払わずに半額もらえた方がましかと
75まで生きれんだろうしね
68(1): 2021/05/31(月) 00:41:00 ID:VFRr/SdI(1/2)調 AAS
60越えたら永久認定だろさすがに
69: 2021/05/31(月) 07:51:51 ID:Hb5D/YqC(1)調 AAS
>>67
なるほど
いろんな考え方があり参考になります
70: 2021/05/31(月) 07:57:42 ID:KILLOKad(1/2)調 AAS
>>68
永久にならんよーー
おじいちゃんうつで2年新規だった
30歳で(病歴19年)糖質の身内も2年新規だった
71: 2021/05/31(月) 19:20:09 ID:mu83L+zA(1)調 AAS
>>60
医者に診断書を軽めに書かれたのが原因
>>61
事後重症で
72: 2021/05/31(月) 22:51:37 ID:VP9URBH6(1)調 AAS
初回の者です。今日障害年金の書類書いてもらって、近くの年金事務所に電話したら「今は予約制なので1週間後の夕方に来てください」と言われたわ。
一応予約したけど、年金貰えるまで結構かかりそう?
12000円払って年金用の診断書書いて貰ったから通って欲しい。先生も2級のこと言ってたし年金についても結構前向きに聞いてくれてたからちゃんと書いてくれたと思うけど
73(1): 2021/05/31(月) 23:11:48 ID:VFRr/SdI(2/2)調 AAS
スペックどうぞ(参考>>2)
74: 2021/05/31(月) 23:55:25 ID:KILLOKad(2/2)調 AAS
診断書と申立書の適合性もあるかと。
それこそキャンセル待ちとかの枠はないのかな?朝イチでね
75(1): 2021/06/01(火) 15:44:04 ID:mBAHDLG8(1)調 AAS
初診が10年前の申請て10年間年金について誰もなにも言わなかったの?
76(2): 2021/06/01(火) 19:52:07 ID:A63uRkNQ(1)調 AAS
みんな年金どれくらいの期間もらってるの?
俺は15年
死ぬまでもらえれば良いけれど
77: 2021/06/01(火) 21:01:36 ID:GszPr2JG(1)調 AAS
俺は7年もらっとるね
78(1): 2021/06/01(火) 22:00:07 ID:7jdstDcY(1)調 AAS
その間ずっと通院してるとおもうんだけど何を何分くらい話すの?
79: 2021/06/02(水) 00:19:30 ID:wihcCr22(1)調 AAS
>>78
・体重体脂肪率や体調の変化
を申告して
自分が気になったできごとを医師にそうだんだね
医師との対話自体が治療のプロセスなんだよね
だいたい10分くらいかな
他に患者が来ていなくて時間に余裕があるときは20分
30分以内にしないとはまずいと思う
30分超えると料金が上がる
保険の都合
80(1): 2021/06/03(木) 17:28:37 ID:Chd8MZBi(1)調 AAS
申請書類もらうときに水際対策にあった?
81: 2021/06/03(木) 19:09:10 ID:ocYwtuRj(1)調 AAS
水際は無かったな
82(4): 2021/06/03(木) 20:03:07 ID:DSQJGKk7(1)調 AAS
>>75
医者は自立支援については細かく
説明するけど
手帳や年金はちっとも儲けに繋がらない
ので、何年かよってもほったらかしと
社会保険労務士の人が言っていた
83(1): 2021/06/03(木) 21:19:39 ID:EpB+L/tm(1)調 AAS
>>80
水際どころか職員とても丁寧だったよ
キミひきこもり?
84(1): 2021/06/03(木) 23:25:03 ID:/S0oKMkU(1)調 AAS
>>82
うちは自立支援についても何も言われなかった
儲けにつながるのに言わない理由は分からない
85: 2021/06/04(金) 07:21:21 ID:o/Ej/iil(1/2)調 AAS
>>83
だなー・・自分も理解力が人より弱いけど
無料なのに?すごーく丁寧に教えてくれた・・
飲み物くらい買って渡したいくらいなレベルだったね
86(1): 2021/06/04(金) 07:24:29 ID:o/Ej/iil(2/2)調 AAS
>>82
それは・・医師により?
一度年金与えちゃうとお得だから?って
治そうと自力が薄れるってのを思うのや
怠けさせたくないってので言わないのもいるかと。
『この症状じゃー年金取れないだろー』って
かるーく診断書かかれて納得いかずに1級だった
過去もある
87: 2021/06/04(金) 14:37:20 ID:muJAsUM0(1)調 AAS
>>86
あくまでも労務士さんの話です
88: 2021/06/04(金) 23:50:30 ID:CCM/Eo3M(1)調 AAS
>>84
何カ所か転院して一度も言われなかったよ自立支援も手帳も
今の病院に移ったくらいに訊いたら書類あれば書くっていうから頼んだ
10年くらい無駄に浪費したことになるなあ
89: 2021/06/05(土) 12:47:04 ID:t42eazWU(1)調 AAS
>>82
自立支援は医者から説明とかは無かったな
90: 2021/06/06(日) 10:07:24 ID:Zra+0Oyl(1)調 AAS
>>76
7年貰っている
今年から更新方法が変わったって聞くけど何が変わったの?
91: 2021/06/06(日) 10:43:40 ID:Kymvn/bK(1/2)調 AAS
>>82
社労士は儲けに繋げることしか考えてないことがよく分かるな
92: 2021/06/06(日) 14:32:19 ID:OOxHebo4(1)調 AAS
>>76
こんだけネットに情報広まって年金ブームになったから今後は厳しくなるに決まってる
93: 2021/06/06(日) 17:09:51 ID:IqEkvyXb(1/2)調 AAS
それでも不支給率は約12%だが
これを高いと見るか低いと見るかで変わってくるが
94: 2021/06/06(日) 17:12:14 ID:4vR8AIRX(1)調 AAS
ダメ元で医者に診断書偽造頼むやつが急増してるからな
統合失調症以外は落とせよ
95: 2021/06/06(日) 17:24:24 ID:Kymvn/bK(2/2)調 AAS
不支給12%のほとんどは遡及申請じゃないの?
96: 2021/06/06(日) 17:25:06 ID:k/VoUJo4(1)調 AAS
って、アホな糖質が言っております・・・・
来年以降は、みんな糖質で診断出していたりw
97(1): 2021/06/06(日) 17:42:28 ID:IqEkvyXb(2/2)調 AAS
コロナでうつの申請が増えてるかと思ったが
1年6ヵ月通院しないといけないから違うか
98: 2021/06/07(月) 07:13:00 ID:WoaylAgn(1)調 AAS
糖質は他と違うからな
診断書詐称がしにくい
うつとか双極とか本当の病名じゃ
通らないから使われやすいだろ
99: 2021/06/07(月) 09:56:10 ID:iDrNAIVa(1)調 AAS
最近はうつでも通ったりしてるのが現実なんだよな
甘いと言えば甘いが
100: 2021/06/07(月) 12:54:13 ID://1Vfx0G(1)調 AA×
![](/aas/utu_1621637334_100_EFEFEF_000000_240.gif)
Twitterリンク:ibuki_air
Twitterリンク:5chan_nel
101: 2021/06/08(火) 09:48:25 ID:DuAns/hs(1)調 AAS
統合失調症が重く見られるのって実際なんでなんだろうな
他害性が高いから?
102(1): 2021/06/08(火) 10:18:26 ID:Ih7Ioqhe(1)調 AAS
気分障害は誰でもあるから
症状を誇張すれば誰でも診断される
糖質は神に授かった特別な能力だから
103: 2021/06/08(火) 10:36:24 ID:zgNS+nBG(1)調 AAS
>>102
なんという言い様(^q^)
104: 2021/06/08(火) 18:05:20 ID:chc63Y4L(1)調 AAS
統合失調症は100%貰えるんだっけか?
105: 2021/06/08(火) 18:37:17 ID:IxJXKXoz(1)調 AAS
100%ではないよ
新規不支給ということもある
106: 2021/06/08(火) 21:16:09 ID:ml09TTHI(1)調 AAS
ペイペイの残高が少なくなってきた
やばい貧乏は嫌だ。早く支給日来てくれ。1週間長いなぁ
107: 2021/06/09(水) 05:48:00 ID:x3yJs4kY(1)調 AAS
更新が通るかが心配
まだ仕事出来ないし切られたらヤバい
そういう切られることはないって聞くけど
108(1): 2021/06/09(水) 10:33:23 ID:N2seOcJg(1)調 AAS
ネットで年金貰おう貰おう言ってる香具師のせいで審査が厳しくなるのは確実
109: 2021/06/09(水) 10:34:24 ID:JwkyGo94(1/4)調 AAS
にゃんぱすー!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s