[過去ログ] A型事業所・A型作業所 Part116【ワッチョイなし】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 2021/04/06(火) 20:54:50 ID:Ey8NQ5Oa(1/2)調 AAS
熊倉:私は大学院で生命薬学を専攻しており、研究者になろうと考えていたこともありました。研究自体はとても面白く尊い仕事でしたが、インパクトとスピードという観点で物足りない部分も感じていました。

当時は脳の研究をしていたのですが、研究結果が薬になって、世の中に出回るのは何十年も先の話です。しかも、その薬に私が関わったことは誰にも認められないかもしれない。もちろん素晴らしい貢献ではあるのですが、私の場合、もう少し成果を実感できる仕事がしたかったのです。

──その後、転職でBCGに移られていますよね。

熊倉:ヘルスケア業界を重点的に担当したかったからです。前職の外資系コンサルティングファームでは、金融などさまざまな領域を担当していましたが、3年目で製薬企業のプロジェクトに参加したとき、改めて「ヘルスケアは面白い」と思うようになって。

前職はそこまで規模がなく、インダストリーが明確に分かれていませんでした。しかし製薬業界は、法制度なども含めて専門性が高い領域です。基本的な知識がなければ、クライアントと満足に議論すらできません。そのため、ヘルスケア領域に強く、かつインダストリー単位で専門性を高めていけるBCGに転職しました。
714: 2021/04/06(火) 21:00:53 ID:Ey8NQ5Oa(2/2)調 AAS
実際のところ、転職してみてどうでした?

熊倉:期待していたより10倍くらい良かったです。とても満足しています。ヘルスケア業界に注力できる点もそうですが、大きい組織ということもあり、サポート体制が整っているのも非常にありがたかったですね。

例えば、過去に担当したプロジェクトで得られた知見を整理するナレッジチームというものがあります。クライアントから「このビジネスについて知りたい」と聞かれても、大体の情報が整理されているので、翌日からすぐに議論ができることも少なくありません。

また、似たような案件を経験した方が社内にいることも多く、彼らに聞けば、案件の大枠がすぐに分かります。本質的な議論ができる段階まで、効率的にショートカットできるのは、BCGならではの特徴だと思います。

逃げれたわ…時代遅れ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s