[過去ログ] 自閉症スペクトラム総合スレ31【ASD】発達障害 ワ有 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: (ワッチョイ 175f-gsXL) 2021/02/07(日) 16:19:46 ID:qxhFyT/G0(1/2)調 AAS
工場勤務だけど、黙々と単純作業してるのが好き。
750: (オッペケ Sr0b-min8) 2021/02/07(日) 17:12:35 ID:NV58KByFr(1)調 AAS
工場の作業でも
職場リーダーや同僚らとの最低限の連係プレーは少なからずあったよ
始業前の班集会では職場の大雑把な情報共有は出来るが
個々の現場に対応する細かな情報共有は出来ない
製造業の流れ作業の品質管理の精度は微細で正確な作業情報の積層化につよく依存するので
現場作業従事者同士が僅かな作業の合間に交わすコミュニケーションには
単純明快で必要十分かつ手短な表現が普段より求められた希ガス
「そこそこにできる」現場作業者として同僚に認めてもらうには「それ」が必須条件だった
ぼくは作業精度や作業量については十分以上のものがあったかもだが
「それ」が決定的に欠けてたように思う
あとは休憩所での同僚との強制無駄話かなぁ
asdには苦悶の時間
休憩で逆に疲れるという矛盾
751: (ササクッテロラ Sp0b-V4ve) 2021/02/07(日) 17:19:38 ID:mckNngUVp(1)調 AAS
休憩時間で休憩できないね現場仕事は
打ち合わせもあったりするし
752: (ワッチョイ 5742-uqPE) 2021/02/07(日) 17:37:11 ID:4rleGh0E0(2/2)調 AAS
>>728
激しく同意

工場とかはタバコとか吸う奴多いから、吸わない人間は孤立しやすい
もう会社辞めたが、コミュ取るため受動喫煙覚悟でなんとか混ざってた
次就職するときはタバコ吸う人が少ないところがいいなぁ・・・
なんでタバコなんて吸うのか
753: (ワッチョイ 175f-gsXL) 2021/02/07(日) 21:56:44 ID:qxhFyT/G0(2/2)調 AAS
確かに耳からの情報は覚えきれないとか、ハッキリした図や数字が無いと困ることも多々あるね。
休憩も一人にならないと休んだ気がしないのも分かる。
でも他にスキルが無いから、何とか、ぶら下がってる感じです。
学生時代に学んだ資格はもっと肌に合わなかった。なんであの先行したのか自分でも分からん。
754: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 07:28:49 ID:iOlrdU3bM(1/10)調 AAS
介護正社員で働いてたけど、今は福祉の世話になってる
755
(1): (ワッチョイ 573e-2thb) 2021/02/08(月) 09:19:24 ID:70MZj+Cj0(1)調 AAS
弟がASD傾向強いんだけど仕事が長続きしなくて困ってる
人から指示されたことが頭に入らないとか解釈間違ってるとか変なこだわりで上司と衝突したりとか被害妄想激しいとかで
もって3ヶ月くらいなんたけど、ずっと同じ過ち繰り返してて傍から観てると反省がないというか、自分の欠点を理解して克服しようとする姿勢が感じられなくてイライラしてしまう

たいした取り柄もないのに自信過剰なところや行きあたりばったりで何とかなる短絡的思考も直らずで自分が見えてない感じ
756: (ワッチョイ 9f3b-8bat) 2021/02/08(月) 11:35:52 ID:PDVuYxlC0(1)調 AAS
ASDは自分が見えてないんじゃなくて
周りを見れないから周りから学んでない結果としてそうなるんじゃないかな
757: (オッペケ Sr0b-min8) [sa] 2021/02/08(月) 16:27:07 ID:/+KEPAsLr(1/2)調 AAS
asdの感じかたが世間の多数派とは違うというよりもその記憶処理が異なるのかも
大ざっぱにいうと
感覚器(5感)で感知する外的世界の変化とそれに対応する内的世界(記憶処理)があり
個体ごとの感覚器の差異を知ることはある程度出来るが
内的世界(記憶処理)の差異を客観視するのは困難
でも私たちは他人の日常の何気ない振る舞いや学業成績や職業や実績などをみて
その人の能力や人柄や嗜好や思考癖などを探ったりしている
図にしたらこんな感じ
外的世界 …【a(感覚器1)インプット(記憶処理)アウトプット(活動)a'】… 外的世界【b(感覚器2)……

私a を 他人b がみるという状況を図で説明すると
【b(感覚器2)… が外的世界を通して …(活動)a'】をみる

ここで重要なことは【b は【a(感覚器1)をみる必要は無いということ
758
(1): (ワッチョイ 9f02-QgsX) 2021/02/08(月) 18:58:37 ID:8+DL/+jo0(1/2)調 AAS
記憶処理って言葉が大雑把すぎないか
記憶、具体的には記銘の前処理がされた段階で定型と違う状態なのか、感覚器からのインプットを認識する段階で違う状態なのかで別物じゃね
759: (ワッチョイ 9f94-zBmz) 2021/02/08(月) 19:56:57 ID:e0/+lIY10(1)調 AAS
朝覚えた事や注意された事も夕方になるとすっかり抜けてしまってる
全部忘れちゃうならまだいいけど怒られた場面みたいなとこだけ断片的に覚えてて怖いって感情だけが一人歩きしてる
760
(1): (ワッチョイ 1fbd-Js/F) 2021/02/08(月) 20:03:09 ID:ysoa8mPz0(1)調 AAS
感覚器官より記憶処理のほうに問題あると思うけど?
その理論なら、目や耳の障害者は行動もおかしくなる
しかし、現実には目や耳が悪くても行動や思考はマトモって人並みがかなりいる
761: (ワッチョイ b75f-kh8G) 2021/02/08(月) 20:04:40 ID:SpHKCjui0(1)調 AAS
恋愛したいとか恋人がいればって言う人、実際面倒で続かないぞ
他人にそこまでの興味がないから世間のカップルの当たり前が苦痛に感じたり、恋人なら普通の感情も重く感じてしまったりする

本当に好きな人に出会えてないだけだよって言われるのもまたムカつくっていうかなんだかなーって感じなんだよね
やっぱり恋愛できない・苦手って異常なんだろうね
762: (ワッチョイ f7b0-VdeP) 2021/02/08(月) 20:42:11 ID:TNs7YXbo0(1)調 AAS
恋愛は定形のシンボルなんだろうね。色々悩んだけど、少なくとも自分にとっては「恋愛に憧れる=定形のなりたい」だと気付いた。
763
(2): (ワッチョイ 9fab-hqV0) 2021/02/08(月) 21:03:17 ID:t+4SIcY90(1/2)調 AAS
>>755
未診断ならやはりきちんとした診断受けて手帳取らせる方向が無難では?
本人には客観視点が欠けてるだろうから、自分の方がおかしいとは殆ど思えて無いかもしれないし

ASDは周りが正しく見えないせいで元来プライド高めな奴が多いと思うけど
自己客観視をしないまま挫折を無駄に繰り返してしまうと、疎外感や恨みだけ募らせての引きこもりコースが多くなる
一旦レールから外れると意欲が失せ、外に出て行くのが怖くなったりしてますます社会参加が難しくなる

本人にも医療の介入でもってなるべく自分を客観視させる方向で
やらせる作業はかなり限定して行った方が良いと思う
764
(1): (オッペケ Sr0b-min8) [sa] 2021/02/08(月) 21:23:54 ID:/+KEPAsLr(2/2)調 AAS
>>763
あぁまるで僕の人生を正しく指摘されてるようだな
でもその人の弟君は前向きに彼の人生をチャレンジしてる過程なのだろうな

>>758
なるほど認知科学には記銘という表現があるのか教えてえくれてありがとう
ぼくは基本的に無学の人です
ただ自分が抱えてる困難を人に頼らず正しく理解したいのです
765: (ワッチョイ 9fab-hqV0) 2021/02/08(月) 21:40:28 ID:t+4SIcY90(2/2)調 AAS
>>764
>でもその人の弟君は前向きに彼の人生をチャレンジしてる過程なのだろうな

まあ確かにね
自分でもまだまだやれると思ってるうちは、家族からの受診の勧めだって余計な横槍でしかないかもしれない

疲れて来てる様子、迷いが出てるような様子が見えて来たら受診の勧めどきかも
766: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 21:50:12 ID:iOlrdU3bM(2/10)調 AAS
恋人とか男とも女とも関係持ったことあるけど、まあ感情面は大変ですわ
767: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 21:50:59 ID:iOlrdU3bM(3/10)調 AAS
自閉症スペクトラムのひとって、ルックスだけはわりかし良いじゃんね?
768: (ワッチョイ 9f02-QgsX) 2021/02/08(月) 21:54:39 ID:8+DL/+jo0(2/2)調 AAS
>>760
まず、記憶処理という言葉が指す範囲が広範囲すぎて、議論がかみ合わないことを理解してくれ
757の言う感覚器からの入力情報が何処で定型と違う状態になるのか?細分化しないと適切に言い表せなくね?という発言に対して、>>760の脳内にある記憶処理という定義を出されて反論されても理解できないわ
769: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 22:03:14 ID:iOlrdU3bM(4/10)調 AAS
勿論、自分のことはチー牛キモオタぐらいにしか想っていませんが
第三者だとルックスは上位らしいです
それでも、人間性がよろしくないらしく、結局はダメになるパターンが多いです
770: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 22:04:56 ID:iOlrdU3bM(5/10)調 AAS
なにを言っているんだ自分は、落ち着け
771: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 22:14:37 ID:iOlrdU3bM(6/10)調 AAS
鉄道で例えると、E233系3000番台あたりがルックスが良いですね
ブサイクなのはやはり113系3800番台あたりかと
これを一般の方に言っても、一気に白けさせるだけなので言えませんが
772: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 22:19:28 ID:iOlrdU3bM(7/10)調 AAS
アニメはある程度は市民権を得ていますが
鉄道オタクはまだまだ陰のイメージが強いので、名乗りにくいですね
773: (ワッチョイ b702-ideg) 2021/02/08(月) 22:32:35 ID:y3Xix9Ca0(1)調 AAS
どんなまともな市民権を得てる趣味でも、その界隈以外で分からない例えは使わんだろ
774: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 22:36:28 ID:iOlrdU3bM(8/10)調 AAS
趣味は鉄道一人旅と濁すと、逆転して格好良いと言われますね
疲れた世の中なので実は一人旅したいらしい人が増えているとかで
775: (ワッチョイ ff2c-pgzr) 2021/02/08(月) 22:40:39 ID:WHT1S1ZK0(1)調 AAS
働かなくて良い環境なら働かなくていいのかね?
でも月1回ぐらいは働いたほうがいいんかなー。働いて精神病んでお薬大量に飲んで寝たきりになるくらいなら働きたくないんだよなー
776: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 22:51:38 ID:iOlrdU3bM(9/10)調 AAS
介護の仕事では、利用者にあの人はいやだ!と言われる始末でしたね
夜勤コンビニですら相方の接し方が判らなくてずいぶんと苦労しました
777: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/08(月) 22:55:01 ID:iOlrdU3bM(10/10)調 AAS
わたしのことを少しの期間でも恋してくれた方々は、何がそんなによかったのか分からなくて、でも、結局ダメになったりで人生に疲れました
778: (アウアウウー Sa9b-Imyx) 2021/02/08(月) 23:08:29 ID:ySoR+RnVa(1)調 AAS
しかし自分はASDというハンデを抱えながらけっこう頑張ってハイレベルな環境に入るための行動をしてきたし、入ったあともよくやってると思うわ
沈んでいくだけの運命に抗ってる
そろそろ限界だけどね
779: (ワッチョイ ffb0-5UFD) 2021/02/09(火) 02:20:58 ID:AAeuxCmr0(1)調 AAS
あのファイルのこの部分が云々と電話口で言われても、お前の話を聞いてる状態じゃ目的のファイルに辿り着けねえ。
ファイルを探してる時に説明されてもお前の声は聞こえねえ。
準備ができたら折り返すから一度電話を切ってくれ。
780
(1): (スプッッ Sd3f-LJK1) 2021/02/09(火) 07:47:11 ID:jE7A9Ivcd(1/2)調 AAS
発達障害が職場に複数いる場合、何かやらかしたら他の発達障害にも迷惑かかるからできる限り気をつけねばって思うのって意識高い系なん?
781: (ワッチョイ 9f94-zBmz) 2021/02/09(火) 07:54:39 ID:5iqr0bJs0(1)調 AAS
意識は高いとはいえないかもだけど責任感は強いのかもしれないな
そして、何でもかんでも自分で背負ってしまってがんじがらめになるような結末が思い浮かぶ
782: (ワッチョイ 5742-uqPE) 2021/02/09(火) 08:18:40 ID:efhjPQv/0(1)調 AAS
半年も無職でいると働くのが嫌になってくる、実家暮らしだから貯金の減りもすくない
でもそろそろなんとかしないとまずいしなぁ、何ならできるのか
気になる職場を遠めに観察したりするけどよくわからんし、あぁやる気がでない
783: (ワッチョイ 9fbd-Js/F) 2021/02/09(火) 08:40:37 ID:M6U35gow0(1)調 AAS
>>780
空気が読めないから気を使おうとするとスベった行動する
784
(2): (オッペケ Sr0b-Js/F) 2021/02/09(火) 09:46:06 ID:N3Gxironr(1)調 AAS
ASDが気を使う時って『自分が』ミスしないため、『自分が』叱られないために気を使ってる
相手のことを思ってじゃないから違和感感じさせるし、齟齬が生まれる
785
(1): (アウアウカー Sa6b-u/9A) 2021/02/09(火) 09:50:20 ID:iA+EsEFia(1)調 AAS
>>763
そんな単純な話ではないよ
周りが見えないのではなく見る能力が欠如しているのだから訓練して治るようならASDなどではない

またプライドが高いのではなく
自活能力の無さ、コミュニケーションを取れない故の虚勢というか自己防衛の為の威嚇だね

ちなみに恨みを募らせるというが
そこは人によるから誤情報を振り撒くと
ASD持ち全体に迷惑がかかるから止めた方がいい
786: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/09(火) 10:53:34 ID:wL74xrhFM(1)調 AAS
>>784
これだ!
787: (オッペケ Sr0b-min8) 2021/02/09(火) 11:11:40 ID:Fk81Qd7kr(1)調 AAS
>>784
ありきたりのことだけど
お金持ちは支払いに際して細かい注文はつけないよ
でも貧乏だとそうはいかないよ
asdは常に人的資源が足りてないから人貧乏でいいのかな
788: (スプッッ Sd3f-LJK1) 2021/02/09(火) 12:13:13 ID:jE7A9Ivcd(2/2)調 AAS
気をつけると気を使うはちがくね?

レスありがとう参考になりました
789
(2): (ワッチョイ b75f-kh8G) 2021/02/09(火) 12:52:03 ID:4g42M4Vj0(1/3)調 AAS
入社1年目だけどもうだめだ
コミュニケーションがとにかく壊滅的で呆れ、嫌われをすごく感じる
大学時代のバイトでもそうで周りの態度がどんどん変わって孤立するの耐えられなくて結局、おっちょこちょいキャラ(笑)として愛想だけは良くしたらびっくりするくらい皆と仲良くなれたんだよね。なんだかんだ3年はいた
辞めるときも皆から沢山プレゼント貰ったりして心の底から嬉しかったんだけど
あれはバイトだからだったんだな
社会でたらただ愛想いいだけのやつなんかゴミでしかない

今は返事と簡単な質問以外一切話さず作業するロボットと化してるよ
いつまで持つだろうか
790
(1): (スップ Sd3f-VdeP) 2021/02/09(火) 12:56:52 ID:aOVKIUhAd(1)調 AAS
>>789
うちも似たような状態だった。
結局適応障害と診断され、異動と言う形になったよ。
今は第二新卒カードが使えるから、異動しても上手く行かない、会社が駄目そう、etc.なら、カードが使えるうちに転職するのをオススメするよ。
791
(1): (ワッチョイ 5742-bYH6) 2021/02/09(火) 13:10:20 ID:YF1lJa6+0(1)調 AAS
>>789
アドバイスするなら2つだな
今の職場はいずれ諦めるとして

次に活かすため失敗と経験をいっぱいしておくこと

経験を踏まえて転職活動の研究と自己分析をすること
792
(1): (ワッチョイ b702-ideg) 2021/02/09(火) 15:52:43 ID:EqreK9GP0(1)調 AAS
何となくバイトとか環境で良い悪いが交互に来るジンクスが自分の中にあるわ。きっと転属したら良くなるよ!その時の為の種を撒いとこうぜ
793: (ワッチョイ 9fad-95wZ) 2021/02/09(火) 16:12:48 ID:WBXIPGg50(1)調 AAS
>>785
訓練で対策を学んで対応することは、十分可能
自己防衛のための威嚇こそ、高いプライドという
別に誤情報振りまいてる訳でもないだろ
書いてる事がチグハグだぞ
794: (ワッチョイ 175f-gsXL) 2021/02/09(火) 18:11:50 ID:PKPn2vN/0(1)調 AAS
今、離職すると、コロナで不景気で見つからないよ。若い方が見つかりやすいかもしれないけど、コロナで見つからない。ギリギリまで利用できる制度や有給や医者の診断書もらうとかして休んで、離職は最後の最後の方が良いよ。
795: (ワッチョイ b75f-kh8G) 2021/02/09(火) 22:36:13 ID:4g42M4Vj0(2/3)調 AAS
>>790
ありがとう
適応障害ね…もしそうなったら周りの目が怖いや
出社してないのに見えもしない顔色伺うって異常だよな
やっぱそうなるのか。この状況で転職できるのか不安すぎるが
796: (ワッチョイ b75f-kh8G) 2021/02/09(火) 22:39:39 ID:4g42M4Vj0(3/3)調 AAS
>>791
ありがとう、やっぱ諦めるしかないのかなー
仕事内容にちゃんと興味あって来たのに

資格勉強とかもしたいけどあいつ何のために取るん?つか取れるん?て陰口言われてんだろうなって思うとしんどいからいつか辞めるための準備するわ
797
(1): (ワッチョイ 573e-2thb) 2021/02/09(火) 22:50:48 ID:siwqAcT40(1)調 AAS
それは考えすぎだろ
自分で悪い方にかじ切ってるようなもので良いことも全部悪いことに置き換えてるのは自分だって気付いたほうがいい
そういう目でしか人を見れなくなれば人間不信になるし抜け出せなくなる
798
(1): (ワッチョイ d701-qbp1) 2021/02/10(水) 00:35:00 ID:JEg3JM5l0(1)調 AAS
ブメタニド(ルネトロン)は自閉症スペクトラム障害(ASD)の重症度スコアであるSRS-2を有意に改善しなかった
だって
外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

SRS-2って何だ!?
799: (ラクッペペ MM8f-82MI) 2021/02/10(水) 04:54:21 ID:qbeSV37LM(1)調 AAS
薬なんて効かん
死ぬしかない
800
(1): (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/10(水) 05:00:32 ID:rCuEXxyaM(1)調 AAS
そもそも自閉症スペクトラムの薬なんてもらってない
801: (ワッチョイ 37c8-56gX) 2021/02/10(水) 07:58:00 ID:2xUGm5z50(1/2)調 AAS
>>800
そんなもん無いからな
802
(2): (テテンテンテン MM8f-vsPm) 2021/02/10(水) 08:29:58 ID:REnWo4zzM(1)調 AAS
>>792
そういう根拠ないことを当たり前のように考えるとこが、まさにASD
803: (ワッチョイ 37c8-56gX) 2021/02/10(水) 08:31:51 ID:2xUGm5z50(2/2)調 AAS
>>802
経験則だろ
職種もあるが、居心地がいいならそこが居場所になる
804: (ワッチョイ 9fad-95wZ) 2021/02/10(水) 08:36:45 ID:wEdiwcOv0(1/2)調 AAS
>>802
根拠がない、という根拠もないだろ
極論言えば、世の中すべてそんなもの
学習、訓練、検証、対策、適応
そして信じたなら、信じぬくしかない
805: (ワッチョイ 9f94-zBmz) 2021/02/10(水) 12:16:32 ID:OyaZNz6d0(1)調 AAS
なんとか騙し騙し周りに合わせる努力をするしかないんだよな
周囲の目も怖かったりでビクビクしたりしながらやるしかない
806: (ワッチョイ b75f-kh8G) 2021/02/10(水) 12:18:16 ID:aTrgDynV0(1)調 AAS
>>797
もうすでに人間不信っていうか同僚不信に陥ってるよ 何するにも顔色伺って辛い
障害ならまだADHDのがよかったなーあっちは図太そう
807
(1): (ワッチョイ 5742-uqPE) 2021/02/10(水) 12:32:18 ID:rIZbx5UW0(1)調 AAS
あれこれ考えては不安になり躊躇して行動できない自分に嫌気がする
どの職見ても怖いわ、もう半年以上無職期間が経過しちまったし絶望的だ
でも発達である自分の無能さを痛感してると行動できん
とりあえず今度コミュニケーションセミナー受けてみるけどちゃんとできるかな・・・
808
(1): (アウアウクー MM0b-+54y) 2021/02/10(水) 14:01:49 ID:l3ism3KRM(1)調 AAS
資格勉強しようと思ってるけど日々のストレスでパチンコやったりゲームしたりYouTube見たりしてストレス発散させることに注力しすぎて勉強時間足りない
ストレス抱えながら勉強するしかないのかなぁ転職したいからちゃんと勉強したいんだけどな
809: (ワッチョイ ff1e-u/9A) 2021/02/10(水) 14:22:58 ID:AZaWovLz0(1)調 AAS
>>798
定型とコミュニケーション取れる能力、こだわり行動の検査

>>807
手法より覚悟なんだよね
清水の舞台から飛び降りるような覚悟で生きられるかどうか

>>808
資格って会社からするとないよりマシって
もので別にあったからって変わるわけじゃない
逆に資格があることでパシられたりして
マイナスだから取らない人がいたりするレベル
810: (ワッチョイ b702-ideg) 2021/02/10(水) 14:25:43 ID:Rb4710630(1)調 AAS
電験持ってると保全に回されたりするよな。ASD向けき仕事だけど
811: (ドコグロ MM6b-bYH6) 2021/02/10(水) 14:37:19 ID:Z9zF6n1XM(1)調 AAS
女性のバッグに、自分の連絡先と「ご迷惑でなかったら」と書いたメモをこっそり入れた男を逮捕。警察に10人以上の女性から相談 [記憶たどり。★]
2chスレ:newsplus

これもたぶんASDだろうな
欲望強いし、他人から見た自分が見えてない
812: (ワッチョイ 9fd9-Hkqy) 2021/02/10(水) 16:50:57 ID:UD9l05rZ0(1)調 AAS
俺が普通の人間並みに生きるのは無理だとわかった
もう他の普通の人間を俺のレベルまで下げることしか頭にない
みんな俺と一緒に生き地獄を味わえよ
苦しみのおすそ分けだ
813: (スフッ Sdbf-ajeW) 2021/02/10(水) 17:03:49 ID:VyTqrUrLd(1)調 AAS
アスペは生きること自体が犯罪
罪人である自覚をもって、慎ましく生きよう
アスペは調子に乗ると大変なことになるから間違っても調子に乗らないように自己評価は自殺しないギリギリまで下げておけ
814
(2): (スップ Sd3f-YXTy) 2021/02/10(水) 18:03:53 ID:DTHaPY9ed(1)調 AAS
アスペって大人しいじゃん
そんな言うほど迷惑かける?
815
(2): (ワッチョイ ffaa-56gX) 2021/02/10(水) 18:15:37 ID:u28oeZf70(1)調 AAS
>>814
もちろん迷惑かける
積極奇異型のアスペが死ぬほど迷惑なのは言うまでもないが、受動型や孤立型も極めて迷惑で疎まれる存在なのは変わらない
ネットを探せば迷惑なアスペに関する体験談とか腐るほど出てくるからよく読んで理解すること
目を背けたくなるような内容ばかりだけど、それが現実だからな
816: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/10(水) 18:26:03 ID:ZbDf6vQxM(1/3)調 AAS
>>815
そういうてめえはどうなんだよ?
簡単に死ねとか言ってんじゃねえぞコラ
817: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/10(水) 18:26:19 ID:ZbDf6vQxM(2/3)調 AAS
>>815
そういうてめえはどうなんだよ?
簡単に死ねとか言ってんじゃねえぞコラ
818: (ラクッペペ MM8f-uubJ) 2021/02/10(水) 18:27:35 ID:ZbDf6vQxM(3/3)調 AAS
怒りの二重投稿です…
819: (ワッチョイ ff02-SL4/) 2021/02/10(水) 18:45:56 ID:Z03WFKYi0(1/2)調 AAS
まあ、あんまり自分なんかって思ってもな。
結局何もやらなかったらやらなかったらで居る意味もない
嫌われたりしても気にしない人はある意味気持ちいいよ。
自分勝手とか他人の気持ちを全く考えてないとかはもちろん別で。
820
(1): (ワッチョイ ff02-SL4/) 2021/02/10(水) 18:50:55 ID:Z03WFKYi0(2/2)調 AAS
そもそもこいつらの言う迷惑かけるって他人のこと考えてとかじゃなくそれこそ上で言ってるような単純に自分が批判されるのをさけるためだろw
他人のこと考えるなら役に立とうとしろや

ただ自分が失敗したくないから逃げ道つくってるw
821: (ワッチョイ 573e-2thb) 2021/02/10(水) 19:26:14 ID:+tu4cYiP0(1)調 AAS
ASDにも人に迷惑かけずに生きてる人もいる
一括にしてもらいたくないもんだな
822
(1): (スップ Sdbf-VdeP) 2021/02/10(水) 19:31:13 ID:owUCAsQ8d(1)調 AAS
常に他人へ迷惑かけてないか心配するのも、正直鬱病になりそうで怖いけどね。
世の中楽しく生きてる奴って大抵は自分勝手なのを見ると、正しい生き方って何なのか分からなくなる。
823: (ワッチョイ 5782-bYH6) 2021/02/10(水) 19:48:24 ID:OT/3EI4L0(1)調 AAS
>>822
ASDの自分の理解だけど周囲の自分への感情を正しく把握出来るのが社会性というものに不可欠なんだよね
ASDはその洞察力と想像力が絶望的になくて、ペットの犬が飼い主の顔色見て機嫌を知るレベルの理解しかない気がするわ
824
(1): (ワッチョイ 175f-T8dR) 2021/02/10(水) 20:38:53 ID:qHugNB0i0(1)調 AAS
>>814
何考えているかわからないからこわいんじゃね
825: (スップ Sdbf-VdeP) 2021/02/10(水) 20:42:10 ID:3yO3O2xVd(1)調 AAS
>>824
何考えているか分からない=犯罪者予備軍
みたいな扱い受けるよな・・・
826: (オイコラミネオ MMeb-kh8G) 2021/02/10(水) 21:03:58 ID:F6OXxeTlM(1)調 AAS
異性も同性も変なのにしか好かれないのは自分も変なのだからだともっと早く気づきたかったよ
そういう人ら見下しては拒絶して孤独になった今では寂しいとか同情とか抜きで、仲良くすればよかったって思うけど
思春期でカーストだのインキャだの気にしてる時期には無理だった
827: (ワッチョイ 9fad-95wZ) 2021/02/10(水) 21:11:08 ID:wEdiwcOv0(2/2)調 AAS
人は怖いものではなく、分からないものに用心するからなぁ
人に迷惑かけるというなら、ADHDのほうが・・・
ただ健常者でも、誰でも少しは迷惑かけているもの
人に頼るのも、本当は迷惑行為の極み
だけど、頼られるのが好きな人もいるわけで
その辺りのさじ加減がASDには難しい
828: (オッペケ Sr0b-min8) 2021/02/10(水) 21:55:57 ID:68MAs7mLr(1)調 AAS
asdあ
829: (ワッチョイ 377c-Jhvz) 2021/02/11(木) 00:40:18 ID:28z2+06U0(1/2)調 AAS
質問です
自閉の反対とはどんな性質になるの?
830: (ワッチョイ ff1e-u/9A) 2021/02/11(木) 02:00:47 ID:u/rhoVhw0(1/5)調 AAS
>>820
それは違うんだよね
人の為に役立とうとする際に特性が一緒に出て来て他人を不快にさせる
831
(1): (ワッチョイ 7fbd-Js/F) 2021/02/11(木) 02:15:02 ID:Pbj5yhQN0(1)調 AAS
1精神の防衛機構が働いて言動が保身的になりがち
2他人の視点に立てないから、そんな言動して上手く切り抜けたと考えがち
3定型から見たらそういう態度は丸わかりで、ムカつかせる要因になる
832: (ワッチョイ ff1e-u/9A) 2021/02/11(木) 02:33:57 ID:u/rhoVhw0(2/5)調 AAS
>>831
わざとやってるなら分かるがASDの場合
完全に無意識のレベルなんで「何かよく分からないけど迷惑かけてるから関わらないでおこう」となる

定型からすればイラつくんだろうが
経験上、積極的にコンタクト取ると更に
酷くなるから結局、一人になる方を選ぶ
833: (ワッチョイ ff1e-u/9A) 2021/02/11(木) 02:38:09 ID:u/rhoVhw0(3/5)調 AAS
ま、ここだけの話
今に到るまで教育関係者や医療従事者から笑われたり、ゴミを見る目付きだったのは
そういうことなんだろうな

担当医は奇跡的に当たりが柔らかい人で
「貴方は一人で生きていくのはちょっと難しいと思います」って言われたから何も言えなくなったわ
834
(1): (ワッチョイ ff2c-pgzr) 2021/02/11(木) 02:50:55 ID:jbx89KFB0(1)調 AAS
私なんて知的障害もあるからそれよりマシじゃーん
835
(2): (オッペケ Sr0b-min8) 2021/02/11(木) 02:59:10 ID:LeKgAlyir(1)調 AAS
んーどやろ医者の気持ちは想像つかんけどそれ逆じゃねとか思った
医者:asd (君たち)はそのままだとどんどひとりの世界に気持ちが向かう
実際生活面でもそうなるしでもそれじゃあこの世界では生きて行けないよ
だからあえて言おう「君はひとりじゃ生きれないよ」
asdが人と交われば何か必ず弊害が生まれる例えるならコロナワクチンのひどい副反応かな
そういう障害じゃね
836
(2): (ワッチョイ ff1e-u/9A) 2021/02/11(木) 03:07:13 ID:u/rhoVhw0(4/5)調 AAS
>>834
IQ70台ですよ
837: (ワッチョイ ff1e-u/9A) 2021/02/11(木) 03:10:32 ID:u/rhoVhw0(5/5)調 AAS
>>835
その見方も一理あるかもしれないけど
明確に嫌悪感示す人が一定数いるからね
苦虫を噛み潰したような顔をする人、顔見た瞬間に別の方向に足早に逃げる人(いずれも地元)
838: (ワッチョイ 175f-gsXL) 2021/02/11(木) 05:53:55 ID:FF63foZm0(1)調 AAS
>>836
自分もそうだよ。境界域って書かれ方してた。書類読むと。
839: (ワッチョイ ff02-SL4/) 2021/02/11(木) 06:12:31 ID:QH0qxtWq0(1/3)調 AAS
ごめん、チャットパッドで誰かに噛みついてる
俺も結局三流よ
840
(1): (ワッチョイ 573e-2thb) 2021/02/11(木) 07:47:32 ID:9XWqlYqm0(1)調 AAS
>>835
医者の言ってることはある意味正解
人を避けて社会を生きていくことはできるけど苦痛を伴う無意味な人生しか送れない
人と接して失敗や挫折を繰り返しながら少しずつ学んでいけば道は開ける
841: (テテンテンテン MM8f-vsPm) 2021/02/11(木) 08:43:49 ID:FFHPMtcVM(1)調 AAS
>>840
だけど重度ASDには一生意味の通じない言葉なんだよ>一人じゃ生きられない

一人が楽だけど自分じゃ金も稼げない
842: (ササクッテロラ Sp0b-V4ve) 2021/02/11(木) 08:44:07 ID:vP/eJTlkp(1)調 AAS
無意識に回避的になるよねぇ
843: (オッペケ Sr0b-Js/F) 2021/02/11(木) 09:20:44 ID:9BcfiQdUr(1)調 AAS
社会って成果は言うほど求められてなくて、成果に向う意思が重要視される
ASDはそれが弱いか間違えた方向に向かってる
自分のペース乱されたくないとか、自分の方法があるとか言うのがそれ
一部の天才はそれで経過はふっ飛ばして成果だけだせるから、他の人も黙るしかないけど、99%のASDは経過も成果もダメってなる
そりゃ好かれる要素ありませんわ
844: (ワッチョイ 5742-uqPE) 2021/02/11(木) 11:17:09 ID:AhXyrijl0(1/2)調 AAS
人生お先真っ暗すぎて胃が常に痛い
被害妄想みたいなのもでてきた、2回もASDで退職した自分に生きる場などないのでは
周りの健常者が憎いわ、さも当たり前にASDを無能の役立たずだと判断する
どれだけ恵まれてるのか理解していないのが憎い
845: (オッペケ Sr0b-min8) 2021/02/11(木) 11:56:57 ID:8+Dq2Nmmr(1)調 AAS
ちょっと片寄った意見かも
コロナ禍で現代社会の抱える陰があぶり出され
この先人類の向かうべき道筋をみんな探してる
急激な近代化はどのように成し遂げられたのだろう
いともたやすく願い叶う100年前便利なスマホ想像できたか
銭もって八百屋行って野菜買い背負子背負ってトボトボ帰宅
灯油もガスも荷電も家電も車もGASも何も知らなかったあの頃
現代どうだ幸せなったか見渡すよ
コロナかコロナ禍この不幸の原因は何だか分かるか?
846: (ワッチョイ 7fbd-qvHK) 2021/02/11(木) 12:06:25 ID:/nNgHZcs0(1)調 AAS
かつては今ほどASDは問題とされていなかった。つかASDという概念自体ほとんど知られていなかった
今では仕事に求められるレベルが高度化し効率が強く求められる
社会全体の余裕がなくなってきたのがASDが問題視されるようになってきた要因だと思う
847: (アウアウウー Sa9b-zBmz) 2021/02/11(木) 12:30:53 ID:ref5+E4Sa(1)調 AAS
休日はひたすら大人しくするだけだから平和に1日過ぎるけど夕方くらいになると途端に明日のこと考えて暗くなる
毎回こんな思考回路の繰り返しばかりでいやになる
848: (ワッチョイ 377c-Jhvz) [sAGE] 2021/02/11(木) 14:45:49 ID:28z2+06U0(2/2)調 AAS
>>836
アフリカの平均ってそのくらいって聞いたことある
849
(1): (ワッチョイ 377c-OU2n) 2021/02/11(木) 17:44:46 ID:MZcJEXOx0(1)調 AAS
現在大学生のASD持ち(手帳は3級)、学歴さえあればと頼みの綱で難関大学と呼ばれる所へ行ったが
特に何も起こらず時間だけが無為に過ぎる
もちろん友達も彼女もいない、一瞬だけ作りたい気分になっても翌朝にはまあ一人でいいかとなる繰り返しだ
周りの人や医者からは障害者枠での就労を進められてるけど、選考での身体優遇や特例子会社の低賃金の話を聞くとやる気が削がれる
今はとりあえず精神発達もある程度取ってるらしい公務員を狙おうと思ってるけど、厳しい戦いになるだろうな
850: (ワッチョイ 5742-uqPE) 2021/02/11(木) 18:02:44 ID:AhXyrijl0(2/2)調 AAS
>>849
若く、周囲の人が障害に理解があるのが羨ましい
自分も20代前半にASDがわかったが親の理解が得られず、気づけばもう30代
無茶して働いて怪我して、現在無職。ロクな資格もなく、何をどうすればよいかわからないよ
851: (アークセー Sx0b-V4ve) 2021/02/11(木) 18:23:06 ID:+O1TX16nx(1)調 AAS
若いからといって何でもなると言われるのも辛い
不安すぎる
852: (ワッチョイ f7ef-RXZG) 2021/02/11(木) 21:03:39 ID:9YCdRqd10(1/2)調 AAS
手帳と年金貰うしかないよ
いや、基礎だと1級でも9万だろ…となるけど
結局国も俺らは厄介者なんだろうな若い時職安や役所は頼ったけど結局この歳まで働けるようにはならなかった
医者も顔出しても定期通院しなくていいとしか言わんし親も高齢のせいか発達障害の傾向強くてこっちがイライラしてくるしな
853
(1): (ワッチョイ f7ef-RXZG) 2021/02/11(木) 21:04:34 ID:9YCdRqd10(2/2)調 AAS
少し前青葉って犯罪者がいたが俺もああなりそうだわ
あいつも定時制しか行けなかったみたいだしな
854: (ワッチョイ ff02-SL4/) 2021/02/11(木) 22:15:22 ID:QH0qxtWq0(2/3)調 AAS
発達障害以外に鬱やら統失やら不安障害やら
愛着障害やら回避性やらでなんやらはあ
855: (ワッチョイ ff02-SL4/) 2021/02/11(木) 22:17:26 ID:QH0qxtWq0(3/3)調 AAS
まあもう普通の理想捨てた方がいいかもな
そのとき幸せに生きてた方が楽
856: (ワッチョイ 17ad-LJK1) 2021/02/11(木) 22:51:27 ID:O2oh/YD80(1/4)調 AAS
「うちの親はできるだけ普通の人生を送ってほしいと言っています」と言ってる親に限っていろんな手続きとかやってあげてるからただでさえ社会性がないのに常識まで欠如したASDが社会に出てくる
ASDが健常者には劣りながらもなんとかやっていけるとしたらやっぱ周りの環境が大事だと思う
857: (ワッチョイ 17ad-LJK1) 2021/02/11(木) 22:53:28 ID:O2oh/YD80(2/4)調 AAS
間違えた
「うちの子供にはできるだけ普通の人生を送ってほしいと言っています」と言ってる親
が正解
858
(1): (ワッチョイ b702-ideg) 2021/02/11(木) 23:11:54 ID:4tDkjd5Z0(1)調 AAS
親はそう思うのが定型発達的というかしょうがないだろうな。無視して振り切るしかないだろ
859
(1): (ワッチョイ 17ad-LJK1) 2021/02/11(木) 23:16:47 ID:O2oh/YD80(3/4)調 AAS
>>858
その親も片方は重度アスペ、片方はカサンドラなんだよなぁ
860: (ワッチョイ 17ad-LJK1) 2021/02/11(木) 23:17:33 ID:O2oh/YD80(4/4)調 AAS
どーして普通じゃないことを受け入れて、それでも生きていくために死ぬ気の努力をしないのかさせないのか不思議に思う
861: (ワッチョイ 3302-U/uG) 2021/02/12(金) 00:09:04 ID:Ijn00tJF0(1)調 AAS
重度って結婚出来んだろ…
862: (ワッチョイ d602-ujnf) 2021/02/12(金) 00:10:17 ID:xCdw3x6I0(1/2)調 AAS
親がアスペだと自分もアスペだったとしたら苦労するよなー
うちの親の場合善人ぶるせいか言ってることとやってることが違くて混乱するし。
ただでさえ本音と建前わかんねーのによぉ!オラァッ ボケェッ
863
(1): (ワッチョイ 83c8-OxJ8) 2021/02/12(金) 00:14:06 ID:gFNJ4DBH0(1)調 AAS
>>853
冗談でもあいつみたいになるなよ
864: (ワッチョイ d602-ujnf) 2021/02/12(金) 00:14:15 ID:xCdw3x6I0(2/2)調 AAS
しかも本人はその自分の発言が本心とは違うことに気づいてなくてタチが悪い

だけど自分が損しそうなことにはそういう普段の発言全部ひっくり返すような感じになるからw
865
(1): (アウアウエー Saaa-ybbE) 2021/02/12(金) 02:47:35 ID:sz3VYnlUa(1)調 AAS
死にたくなったりする人いる?
もう何一つ上手く生きれなくて
何もかも嫌になってしまった
これは別の症状出てきてるんかな
全部自分のせいで自分が悪いんだけど
866: (スププ Sd32-1PjW) 2021/02/12(金) 03:12:20 ID:HSwTUHnGd(1)調 AAS
自分が人類という種族の足を引っ張る存在になってることを自覚すると人は死にたくなる
何億年もかけて人類という種はゴミが自ら死を選ぶように進化したんだよ
蜂の仲間にも自分が寄生虫に侵されてることに気付いたら自殺する種がいる
ガイジが死にたくなるのは何も変なことじゃないよ
867: (ワッチョイ ef42-sg8N) 2021/02/12(金) 06:20:31 ID:2AFzy3BM0(1)調 AAS
>>865
自殺未遂したことあるよ
計画がガバガバで失敗した、死ぬの怖かったのもあるんだろうな
あと怪我した時に、頭の中では「このまま失血死とかしないかな」とか思ってたけど
身体は止血しようとしてるんだよね、やっぱ本能が死を回避しようとする

前いた会社で、高校もロクにいかずで一応卒業した人や中退した人いたが
それでも自分より遥かに頭の回転も行動力も上なんだよね、やっぱ学歴だけじゃないわ
この自分の使えない脳みそは早く処分しないと苦しみ続けるだけになる、悲しいなぁ
868
(1): (ササクッテロラ Spc7-p1op) 2021/02/12(金) 06:23:45 ID:kEmrFmITp(1/2)調 AAS
そういう人が一番仕事には困らないよなぁ
世渡りも上手い
869: (ワッチョイ fff0-EoI2) 2021/02/12(金) 06:27:20 ID:8AieT2RD0(1)調 AAS
世渡り上手になりたい
870
(1): (ワッチョイ df01-5+RR) 2021/02/12(金) 08:18:55 ID:GWVorf1j0(1/2)調 AAS
世の中ADHDには甘いのにな…
871
(1): (ワッチョイ df01-5+RR) 2021/02/12(金) 08:20:05 ID:GWVorf1j0(2/2)調 AAS
ASDは薬もないけど、みんなはどうやって切り抜けてる?
二次障害?で鬱とかあってしんどいけど今飲んでる薬が合わない
872: (ワッチョイ 335f-uUYw) 2021/02/12(金) 08:42:30 ID:+lb4bdZk0(1)調 AAS
>>870
ASDとADHD併発してるけど
ADHDにも優しくないぞ?
作業効率が悪いとか
同時にこなせずにケアレスミスや
無くしもの等をしたりと
873: (ワッチョイ cf3e-0y41) 2021/02/12(金) 09:01:07 ID:c3B95OaI0(1)調 AAS
>>871
スルピリド飲んでるけどこれだけでも不安障害はだいぶ改善できてる
874: (ワッチョイ 12d9-gtE8) 2021/02/12(金) 09:39:57 ID:b7eqwzrW0(1/2)調 AAS
ASDと2次障害で働けない心と体になり
精神障害者年金暮らしなのに 親は私がリモートワークとかが出来る、復職できると思ってる
何もわかってないよ
もう限界なんてはるか昔に超えて心身はぶっ壊れたんだよ
875: (ワッチョイ 637c-VmDF) 2021/02/12(金) 12:09:37 ID:N3hVpMFH0(1)調 AAS
>>859
俺の家族も正直発達障害的な特徴があると思ってる
特に父は所謂コミュ障に分類されるような人で若いころから友達はいないし、義理の親からも疎まれる始末
最近、「準引きこもり」がどうこうっていうatwikiの記事を見たけど、あれが俺の親の特徴(心のどこかでは卒業後に不安を抱いているものの何の対策も取っていない)含めてほとんど当てはまってるのが怖いんだよな
医者は資格取れば就職は楽になるとか言うけど根底が腐ってるからどうしようもできないんじゃないかと思ってしまう
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s