[過去ログ] 自閉症スペクトラム総合スレ31【ASD】発達障害 ワ有 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448(1): (ワッチョイ e5ad-rD2U) 2021/01/31(日) 02:40:33 ID:ABTbWqSj0(18/23)調 AAS
いや、やさしさとか死ぬほどどうでもいい。仕事ちゃんとして欲しいだけ。
449: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/31(日) 02:40:55 ID:3N4cMcQ50(2/6)調 AAS
ちゃんとアドバイスしてもらってるのに怒り狂うとかよく言うなとは思った。
450: (ワッチョイ e5ad-rD2U) 2021/01/31(日) 02:42:21 ID:ABTbWqSj0(19/23)調 AAS
だってACって決めつけてんだもん。
451: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/31(日) 02:43:37 ID:KuYL0RBpM(2/2)調 AAS
そりゃ上司に相談を避ける理由が他に見当たらないからなw
452(1): (ワッチョイ e5ad-rD2U) 2021/01/31(日) 02:45:36 ID:ABTbWqSj0(20/23)調 AAS
コロナで上司が出勤してないとか、コロナで多忙な職場だとか考えついていただきたかったよ。
いくら空気読まなくても多忙な上司捕まえて相談しづらいわ。
453(1): (アウアウウー Sa21-/a8g) 2021/01/31(日) 02:45:41 ID:jx77pjeLa(1)調 AAS
>>438
それが無理だつってんだろうが。
1日何もせずに過ごすか、何かやってブチ切れるかしかねーんだよ。
454: (ワッチョイ e5ad-rD2U) 2021/01/31(日) 02:46:53 ID:ABTbWqSj0(21/23)調 AAS
あと、前にも書いたけど非正規だからってのもあるしねぇ。
455(1): (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/31(日) 02:50:11 ID:w0zb8Gckr(18/19)調 AAS
>>452
そんなことを気にするより、ASDの人を障害2級の人が何とかコントロールできると思う方が非現実的だと思わないのか?
上司の立場だとしても、障害2級の人に上司の代わりに何とかしてもらおうと思ってないよ
素直に上司に相談してもらった方が業務上助かるってわからない?
まずメールで実情を箇条書きに話して、その上で時間取って相談させてくださいと言えばいい
対面でなくリモートで相談もありだろう
456(1): (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/31(日) 02:56:14 ID:3N4cMcQ50(3/6)調 AAS
ほんと関係ないけどこの時間にこんな人がいることが珍しい
>>453
そっかじゃあ仕方ないねとしか
大変だね〜くらいしか言えん
457: (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/31(日) 02:56:38 ID:w0zb8Gckr(19/19)調 AAS
>>448
優しくされてるを、仕事できなくても許されてるとでも言い換えれば納得するのか?
458: (ワッチョイ e5ad-rD2U) 2021/01/31(日) 02:59:30 ID:ABTbWqSj0(22/23)調 AAS
>>455
ASDの人を障害2級の人が何とかコントロールできると思う方が非現実的だと思わないのか?
→冷静に考えれば確かにそうだ。多分あまりにも社会的マナーが無さすぎてなんとかしなきゃと思い込んでたんだと思う
素直に上司に相談してもらった方が業務上助かるってわからない?
→発達のせいで業務増やすことになるのは申し訳ないってことしか頭になかった
まずメールで実情を箇条書きに話して、その上で時間取って相談させてくださいと言えばいい
対面でなくリモートで相談もありだろう
→リモート相談は気がつかなかなった!ありがとう。
459: (ワッチョイ e5ad-rD2U) 2021/01/31(日) 03:00:54 ID:ABTbWqSj0(23/23)調 AAS
視野と思考が狭くなってたと反省します。
460: (ラクッペペ MM3e-RNzy) 2021/01/31(日) 03:21:59 ID:Sdd3GaaGM(1)調 AAS
自閉症スペクトラムって、アスペルガー症候群とか発達障害も含まれてるの?
軽度知的障害があるけど、自閉症スペクトラムの重い方とか言われたけど
結局、どういうことなのか分からない
461: (ワッチョイ 9e10-P8Ch) [hage] 2021/01/31(日) 07:20:00 ID:OGvNszy40(1)調 AAS
発達障害⊃自閉症スペクトラム⊃アスペルガー症候群
みたいな感じじゃなかった?
そもそもスペクトラムという単語自体に分布範囲という意味があるから自閉症スペクトラムがどの障害を指すかは割と広い。
462: (ササクッテロラ Spbd-QOSi) 2021/01/31(日) 07:50:34 ID:01J2bTWWp(1)調 AAS
発達障害≒ADHDと考えてる人も少なくなかった
463(1): (オッペケ Srbd-t9wk) 2021/01/31(日) 09:05:30 ID:1WepmOiqr(1/2)調 AAS
280です。
短時間でたくさんのご意見ありがとうございます。
>>293-294にてご指摘の通り、他の部下(A,B)は同じ説明で理解できており、不明点は個別に聞いて解決してくれます。
ASDらしき部下(C)は質問もなく勝手な解釈、手順で実施してしまいます。
再発防止用に
不明点ないかや手順を守っているかセルフチェックしましたかなど
Cにチェックリストを作成させたのですが、チェックリストが理解できていないのか、○するだけで何も変わらなく、『○しろと言われたからつけたんですが』と逆切れしてくるため、どう対処すべきか頭を抱えていました。
>>403
呆れてしまい本人の深層まで確認できていないので、一度時間かけてヒアリングしてみようと思います。
メモをとっても自分で見ない、調べないなど理解し難い状態でしたが、ここを見ていて特徴が合致するため納得できてきました。
このまま放っても手に負えないので、まずはASDかどうかを診断させるために人事に相談してみようかと思います。
464: (オッペケ Srbd-t9wk) 2021/01/31(日) 09:08:06 ID:1WepmOiqr(2/2)調 AAS
>>463
ごめんなさい>>380です
293-294でなく
>>393-394へのレスでした
465: (ワッチョイ ead9-+Ul7) 2021/01/31(日) 09:37:58 ID:i5bqd78T0(1/2)調 AAS
二次障害にかかったら人生底なし沼だよ
自分がそう
466(1): (ワッチョイ 66c8-RRPg) 2021/01/31(日) 09:43:46 ID:K8otjjwK0(1)調 AAS
定型が100中50理解して残りの内40を努力で埋めるのを、ASDは理解20で努力でも10しか埋められないから
3倍詳しく説明してやっと定型と同じって考えると労力の無駄ってなりがち
特にADHD気質だと中々成果出ないことに長々付き合う気にはなれないだろうし最初から無駄な気がしてる
467(1): (スッップ Sd0a-H0cB) 2021/01/31(日) 09:54:21 ID:IWuAyGa0d(1)調 AAS
>>380
わからない言っても面倒くさがるじゃんお前みたいなやつ
468: (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/31(日) 09:58:59 ID:AXF9otx9r(1/4)調 AAS
>>466
>3倍詳しく説明してやっと定型と同じ
これがもう幻想で、3倍詳しく説明しても定型と同じクオリティになんかならないよw
上司から3倍も詳しく説明されてるという時点で、ASDは多くの情報を処理できないし、
頭真っ白でストレス過多で二次障害に行き着く
469: (オッペケ Srbd-RRPg) 2021/01/31(日) 09:59:50 ID:EWsnuYzar(1/2)調 AAS
ASD味強いと、「周りよく見て」とか「周り参考にして」って言われるまで気づかないし、言われてもすぐ忘れるから、その都度言わないとちゃんと作動しない
程度にもよるけど、指示通りに動かすには3倍では効かないかもな
470: (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/31(日) 10:00:42 ID:AXF9otx9r(2/4)調 AAS
>>467
そりゃASDにわかるよう説明なんて本当に面倒くさいもの
それをASD当事者が責めるのは間違い
471: (ワッチョイ 6aab-ajOW) 2021/01/31(日) 10:19:07 ID:zjkwPG4G0(1/2)調 AAS
>>437
それがまさにASDってものじゃないの?
ACあると依存されてシンドいのは良くわかるけど、そういう時って同時にこちらも
「こうするしかない、他に逃げ道はない」
って勝手に思い込んで、ろくに相談もせずに自滅してしまいがちなんだよね
クビになったりしてその状況を離れることが出来てからようやく冷静に客観視することが出来るんだけど
後から振り返るとやっぱり自分の思い込みが良くなかったよな、視野が狭くなってたよなってなる
周りから見ても、勝手に大変だ大変だ〜って顔して必要以上に抱えこんで自滅されるのは
やっぱりただの自己満足に過ぎなくて迷惑だったろうなと
472: (ワッチョイ 6aab-ajOW) 2021/01/31(日) 10:37:38 ID:zjkwPG4G0(2/2)調 AAS
>>441
>具合が悪くなると業務ほったらかして無断で消える
こういうところ見ると軽度知的も入ってそう
池沼が入るとズルさのある自分勝手な小学生みたいになりやすいからね
社会性がない=脳の方で抑制もきかないから、ちょっと嫌になるとプイと居なくなったりする
障害持ち=善良な良い子というイメージは捨てて、社会性の身についてないガキだと思わなきゃだな
こちらもAC特有の「他人に偏見を持たない、良い人」を演じちゃってると振り回されるだけだよ
>>440を見た感じじゃ、多分やらせる業務の方が過大でそもそもの無理があると思われ
もっと小学生の手伝いレベルでできるような、ごく簡単な単純作業しか無理なんだろうよ
成人的な判断とか社会的常識を求めるような作業をやらせてはいけない
小学生が住民票の取り方を知らなくても誰も呆れたり怒ったりはしないと思うが、それと同じことね
473(1): (アウアウウー Sa21-u9iy) 2021/01/31(日) 10:54:57 ID:t6pZWrusa(1/2)調 AAS
ネットでも誰かが怒られたり指摘を食らってるの見ると自分が言われてるように感じて辛い
また明日以降もこうやって叱られ続けるのかな
474: (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/01/31(日) 10:58:47 ID:Ya4hlzLM0(1/6)調 AAS
>>473
わかる
何とか社会に出てる身だけど、このスレ見る度に周りの人にどれだけめちゃくちゃに思われてるんだ…と鬱になる
でもこういうところを避けていても周りの目を気にしなすぎになるから、リハビリ?訓練?のために見に来るしかないんだよな
475: (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/31(日) 11:19:05 ID:AXF9otx9r(3/4)調 AAS
そうだね、社会でやってくために
このスレでストレス耐性と客観性を向上させることができたらすごい良いことだと思う
476(1): (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/31(日) 11:20:30 ID:AXF9otx9r(4/4)調 AAS
豆腐メンタルなASDは、どうしてもストレスから逃げて閉じこもることを第一優先で行動しがちだから
477: (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/01/31(日) 11:53:52 ID:Ya4hlzLM0(2/6)調 AAS
>>476
ストレスが強い環境にいるとそれになる
今はまだ余裕があるから、ネットで情報集めて自分で自分を叩けるけど
それで周りを顧みないとか自己中とかレッテル貼られて更に叩かれると言うな
478: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/31(日) 12:11:34 ID:fhE3JklpM(1/2)調 AAS
環境というより、ストレスを感じやすく耐性のないASDの特性…
479(1): (ワッチョイ 6d42-0ef2) 2021/01/31(日) 12:32:48 ID:8o9uOv460(1)調 AAS
怒られると凄い凹む、ささいなミスにすぐ焦る等
メンタル豆腐だから本当にキツイ、少しくらい強気でいくべきなのか
一度強きでいったら押し倒されたけど・・・
そっから仕事辞めてもう半年、どの職見ても怖いしできる気がしない、サポステの相談も限界がある
1人である程度マイペースでできる仕事なんてないよなぁ・・・
480: (ドコグロ MM0a-p6oa) 2021/01/31(日) 12:58:56 ID:h2yETjZmM(1)調 AAS
>>479
分かる
凹むと極端に自己肯定感がなくなり無能感と鬱に嵌る
いい面で言うと自己変化の機会でもあるんだけどね
数十年後はそこまで自己否定しなくていいのに思うことになる
無駄に凹む期間が長いならDQNメンタルでも見習った方が生きる力になるかも
それと経験者から言えることはそういう時期に友人関係を自分から切らない方がいい、後で後悔する
481: (アークセー Sxbd-QOSi) 2021/01/31(日) 13:01:32 ID:Ffdf+ZFDx(1)調 AAS
プライド捨てられる勇気がある人が羨ましいの
482: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/31(日) 13:41:57 ID:jCDTLdInM(1)調 AAS
実績のない無意味なプライドなんかより、現実に即した行動が大事
483(1): (オッペケ Srbd-RRPg) 2021/01/31(日) 13:48:33 ID:EWsnuYzar(2/2)調 AAS
人並みにやれないのは脳機能のせいだとしても、ストレス耐性ないのは脳機能のせいではないからな
幼少期からストレスから逃げまわった結果が耐性のなさだから
484(2): (ワッチョイ 66b0-/a8g) 2021/01/31(日) 14:18:20 ID:/4hWpB9H0(1)調 AAS
>>456
煽りたいだけなら他行ってやれや屑
485(1): (ワッチョイ 11b0-mdAV) 2021/01/31(日) 15:27:30 ID:69j2wFzy0(1/3)調 AAS
>>483
確かにそんな気がする。
自分は虐めに対してやり返せずトイレに逃げ込んだりしてたけど、それがストレス耐性の無さに繋がってそう。
やり返したり立ち向かってたりしたら、ストレスへの対処法も身に付いていたかも。
486(2): (テテンテンテン MM3e-Hw0s) 2021/01/31(日) 16:16:15 ID:DfkihQPDM(1/2)調 AAS
自分は中学で虐められていた時、もはや放心状態でひたすら耐えてて、耐えたのはメンタル多少鍛えられたけども、相手とコミュニケーションをとることもなく解決や改善の経験が全くないから問題を放置する癖が無自覚にできてしまっていて直すのが大変だったな
放置するのは楽なんだよな実は
相手にいじめをやめてもらえるようコミュニケーションを図っていくのが多分ASDの俺には最も疲れる
487(1): (ササクッテロル Spbd-QOSi) 2021/01/31(日) 16:19:29 ID:24bzUfIap(1/4)調 AAS
逃げたり放置したり
それで上手く行くと解決方法知らないまま大人になる
大人になるとそれが大きな失敗につながる
488(2): (テテンテンテン MM3e-Hw0s) 2021/01/31(日) 16:24:50 ID:DfkihQPDM(2/2)調 AAS
>>487
本当だな
前職で放置癖で人としてどうなのみたいに詰められたよ
今になってその意味がわかる
ただ、中学当時ってまだ幼いし、なんで親も教師にも問題放置されていたんだろうってたまに悲しくなる
診断なかったとはいえ、自力でそういうのが難しい人間だからこそ援助が必要だったのに
489(1): (ササクッテロル Spbd-QOSi) 2021/01/31(日) 16:28:19 ID:24bzUfIap(2/4)調 AAS
>>488
なかなか難しい
前から診断されてた自分でも18歳以降の支援が少なくてきついと思ってる
まして大人になって診断されたらなおさら難しそう
490(2): (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/31(日) 16:29:02 ID:3rHiNZ9bM(1/3)調 AAS
>>485-486
いじめを耐えるかどうかの耐性の話じゃなくて、
そのいじめに至るまでに同級生とコミュニケーションを図ることから逃げていたせいで
孤立していじめの対象になってしまった訳で、その前の段階で周りと何とかコミュニケーションを
取ろうと考えたり工夫したり努力していくことで
ストレス耐性と客観性がもっと身についたかもしれないって話だと思うよ…
491: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/31(日) 16:32:07 ID:3rHiNZ9bM(2/3)調 AAS
>>488
そこで、親や教師に積極的に訴えかけて助けて欲しいとSOSしたかどうかだと思うな…
ASDは自分から働きかけない=放置
492: (ササクッテロル Spbd-QOSi) 2021/01/31(日) 16:33:16 ID:24bzUfIap(3/4)調 AAS
自分で解決したがる→出来なければ放置
結局こうなっちゃうのよ
493: (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/01/31(日) 16:45:55 ID:Ya4hlzLM0(3/6)調 AAS
>>490
なるほどね
助けて!という働きかけが壊滅的にできていなかったのは確か
そこが自分のおかしかったところだと気づいたよ
しかし普段からのコミュニケーションって言うのは、反論じゃないんだけど引っかかるな
それやってると仕事や勉強にならないのよ…
今は障害者雇用で雑談に無理に入らなくても必要な時に普通な態度とってもらえるのは助かってる
俺じゃないASDの障害者雇用の人も、見ていてコミュニケーションほぼないけど許されてるし、そういうのも配慮のうちだと思いたい…
494: (オッペケ Srbd-RRPg) 2021/01/31(日) 16:47:47 ID:jTBkZFYPr(1/2)調 AAS
ASDにとっては他人との会話の99%はストレスで一人でいる事は満足度が100%
定型の場合は会話の中にも一人でいる事の中にもストレスと満足が複雑に入り混じってて、こんな100か1かじゃないと思う
だから、人と関わらないって選択肢をわざわざ選ばないというかそんな選択肢が元々ない
495(1): (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/31(日) 16:50:16 ID:3rHiNZ9bM(3/3)調 AAS
コミュニケーションはストレスになるからしない、じゃなくて
コミュニケーションがストレスにならないよう慣れて楽しめるようになる、ってのが重要じゃないかと>ストレス耐性の向上
496(2): (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/01/31(日) 17:00:33 ID:Ya4hlzLM0(4/6)調 AAS
>>495
コミュニケーションが苦にならない環境ってのも大事かなと思う
前職では最後らへんは一日まるっきり喋らないのが日常とも言える状態になっていたけど、今の会社では自然に喋りやすいからそう思った
もちろん周りに環境変えろというのではなく、苦にならない環境をASDが探すって言うか
497(1): (テテンテンテン MM3e-Z/xs) 2021/01/31(日) 17:05:05 ID:ahD93S48M(1)調 AAS
>>496
そこで、人員入替えや部署移動となったとき
また昔と同じようにコミュニケーションが取れなくなったら転職先探すの?
毎回そういう職場に出会えるかギャンブル感覚で?
そういう偶然的要素や環境要因に頼らず、元は自力で解決に至るためにって話しだったと思うけど
498: (ワッチョイ 7963-merL) 2021/01/31(日) 17:05:52 ID:OKXBYOQn0(1)調 AAS
>>496
コミュニケーションの練習の為の病院のデイケアに通っていたがコロナ騒動で中止
早く復活して欲しい
499(1): (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/01/31(日) 17:07:08 ID:Ya4hlzLM0(5/6)調 AAS
>>497
いや、自分の話になるけど、今の職場は小さいし部署異動しても多分そこまで環境が急変することはないと思う
なんだろ、ギャブル的な意味ではなくて社風が合ったとこを探すみたいな
それは健常者でも同じだろうけど
500: (オッペケ Srbd-RRPg) 2021/01/31(日) 17:19:25 ID:jTBkZFYPr(2/2)調 AAS
自分の趣味の話以外は苦痛なんだから、どうしようもないよ
だから趣味を仕事にしたがるのも多い印象
趣味が仕事になればストレスフリーだと考えるんだろうけど、そんなことないのを想像できなくてそこで2次障害の一歩になる
501: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/31(日) 17:33:43 ID:fhE3JklpM(2/2)調 AAS
>>499
まず、どんなとことなら自分に合っているかなんて客観性のないASDが分析できる訳がないよ
ましてや勤務する前にそこがどんな職場かも事前説明だけでは想像力の無さから予想がつかないASDが主だし
あなただって、分析した結果でその職場が合ってると予想した上で決めた訳でもないでしょうし
結局は運だよりのギャンブルだよね?
502: (ササクッテロル Spbd-QOSi) 2021/01/31(日) 17:37:41 ID:24bzUfIap(4/4)調 AAS
それは新卒で痛いほど分かったな
503: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/31(日) 17:41:20 ID:3N4cMcQ50(4/6)調 AAS
>>484
え?どこが煽ってるの?
本人も言ってるじゃん寝てるかキレるしかないって
別に俺こいつの相談役でもないからそれ以上言い様ないだろ
本人?
絡んでくんなよ
504: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/31(日) 17:45:54 ID:3N4cMcQ50(5/6)調 AAS
ああ、ワッチョイ違うか
じゃぁ引っ込んどけ
流れを見てね、それでも煽りとか言うのならスルーするしかねぇ
505: (ワッチョイ 66c8-RRPg) 2021/01/31(日) 17:57:11 ID:V+OtUKNr0(1)調 AAS
想像力の欠如から相手や周りの視点で考えられない
コミュ力ないのも客観視出来ないのも周りイラつかせるのもイジメに会うのも結局ここが根っ子
506: (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/31(日) 18:07:17 ID:BGQysO2Mr(1)調 AAS
まあ自分の話だけど、昔社員10人くらいのITベンチャー行ってて
そこは研究者肌の外国人が多くて雰囲気的にすごくやりやすかったけど
一年後に社長が個人投資で失敗し困窮の果てに会社を社員に黙って大手IT企業に売却し
いきなり来週から人員が売却先社員とガラッと入れ替わる、なんてこともあったw
507(1): (ワッチョイ c55f-Aclp) 2021/01/31(日) 18:26:22 ID:byoVXrge0(1)調 AAS
怒られる、否定される事が前提になってしまうから、自分から声を上げるのは難しいよね。出来ません、分かりませんって言うタイミングを逃してしまい、疲れて自分の首を絞めてしまう。
508: (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/01/31(日) 18:34:26 ID:Ya4hlzLM0(6/6)調 AAS
>>507
あるあるだなあ…
人にそれを言うと言い訳と取られるのは分かってながらも、それもまた事実なんだよね
509: (アークセー Sxbd-QOSi) 2021/01/31(日) 18:40:49 ID:5nPMrC01x(1)調 AAS
自分が発言すること自体が申し訳ない
510(1): (アウアウウー Sa21-u9iy) 2021/01/31(日) 18:53:09 ID:t6pZWrusa(2/2)調 AAS
なんか考え方自体が子供のまま止まってる感じなんだよね
年齢だけ上がっても精神的には全く成長できてない
511: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/31(日) 19:02:06 ID:3N4cMcQ50(6/6)調 AAS
>>484
お前が失せろカス
ゴミ
512: (ワッチョイ 11b0-mdAV) 2021/01/31(日) 19:33:29 ID:69j2wFzy0(2/3)調 AAS
>>510
分かる。
子供の頃から自然とコミュニケーションできる定形はその辺り学べるんだろうけど、自分は全然学べていなかったのだろう。
513: (ワッチョイ 11b0-mdAV) 2021/01/31(日) 19:35:44 ID:69j2wFzy0(3/3)調 AAS
>>490
ごめんなさい、あなたに言われてやっと理解できました。
数回つまずいた程度でコミュニケーションを諦めることなく、根気よく試行錯誤するべきだったんだなぁ。
514: (ワッチョイ a9e0-8ou+) 2021/01/31(日) 20:54:30 ID:BKZMdIqp0(1)調 AAS
>>489
成人後診断されたけどだからって支援とすぐに結びつかないんだなとは思った
今まさに「診断されただけ」で終わっちゃってどうしたらいいかわかんなくなっちゃってる
支援受けるにも「自ら色々調べて動く」をやらなきゃいけない
自分の場合はさらに、田舎なことと、頼れる人や理解者が身近にいないってことが足枷になってる
515: (ワッチョイ ead9-+Ul7) 2021/01/31(日) 21:04:10 ID:i5bqd78T0(2/2)調 AAS
どうしてこうまでも不幸は徒党を組んでやってくるんだろうな
ASDに生まれる不幸
発達障害とわからないまま社会になじめない不幸
無理して体と精神を病む不幸
そして急速に体力が衰えていく現在の不幸
改善しようと出来る限りの努力はしてるけどさ…辛い、辛すぎる
516: (ワッチョイ a902-XDDy) 2021/01/31(日) 23:58:19 ID:jAOD5f3Q0(4/4)調 AAS
>>486
学生の頃は少なくても3年耐えればリセットされるってことにすがって耐えてたわ
517: (ササクッテロル Spbd-QOSi) 2021/02/01(月) 00:07:00 ID:1coDXIs6p(1)調 AAS
卒業は嬉しいイベントだったなずっと
人間関係から解放されるから
518: (ワッチョイ 66aa-unxX) 2021/02/01(月) 01:33:31 ID:0y+BFiv80(1)調 AAS
未成年の発達障害者への支援なんてのは言ってしまえば特別支援学校に入れるとかそういう話であって、普通に高校出て大人になってから発覚するような軽度発達障害には何の関係ない話だぞ
いつ診断が付こうがネットに普通に書き込めてたり一時的であっても普通に働いてたようなASDが使える支援や福祉はほぼ皆無だよ
519: (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/02/01(月) 01:49:46 ID:IFwthkHVr(1)調 AAS
今は昔と違って、民間で発達障害児向けの療育プログラムが受けられるし
学校の教師にも相談すれば発達障害を考慮してくれたりもする
情報更新できないで、いつまで昔を引きずってんだよ
520(1): (ワッチョイ 9e10-P8Ch) [hage] 2021/02/01(月) 07:57:36 ID:GmQJdne10(1)調 AAS
卒業論文…
うぅ…
521(1): (スッップ Sd0a-mdAV) 2021/02/01(月) 09:38:38 ID:6COQLFnad(1)調 AAS
>>520
ワイは卒論提出が数時間遅れて、人生で初めてガチ土下座を教授にしたなぁ。
とにかく形だけでも時間内に提出するんや。後から差し替えもできたりする。
522: (オッペケ Srbd-P8Ch) [hage] 2021/02/01(月) 14:03:17 ID:gI+iThCFr(1/3)調 AAS
>>521
それが締め切り先週の金曜だったのよね…
でも実際はまだまだ間に合うらしいw
正式には2月14日までだってね…
523: (オッペケ Srbd-P8Ch) [hage] 2021/02/01(月) 14:17:43 ID:gI+iThCFr(2/3)調 AAS
先生に見せに行ったら本提出GO!もらった!
これで卒業できる…
524: (オッペケ Srbd-P8Ch) [hage] 2021/02/01(月) 14:46:12 ID:gI+iThCFr(3/3)調 AAS
そして本提出も完了!
525: (テテンテンテン MM3e-Hw0s) 2021/02/01(月) 16:20:46 ID:dvA8U7RBM(1/2)調 AAS
Twitterでやってくれないか?
526(2): (ワッチョイ ead9-+Ul7) 2021/02/01(月) 16:47:33 ID:xbSYUvcq0(1)調 AAS
兄弟の一番上の自分がASDで弟たちが(検査はしてないだろうが)普通だと
貧乏くじ引いた気分になる
527: (アークセー Sxbd-QOSi) 2021/02/01(月) 16:49:54 ID:BFSCvuRxx(1)調 AAS
>>526
妹が普通だから金も愛情もかけてもらってる
正直仕方ないと感じる
自分は与えられた中でなんとかやるしかない
528: (テテンテンテン MM3e-Hw0s) 2021/02/01(月) 16:54:12 ID:dvA8U7RBM(2/2)調 AAS
>>526
1番上が最も障害でやすいから仕方ない
自分も2人兄弟で、弟は健常
529: (ワッチョイ 6d82-p6oa) 2021/02/01(月) 18:09:53 ID:tj9rchCv0(1/3)調 AAS
マキャベリによると
君子が最も避けなければならないのは、他人に侮られることと恨みをかうことの2点だという
そりゃ誰だって他人に侮られる奴と関わり合いになりたくないわね
でもASDはどうやっても挙動不審の無能だから、この運命は避けられないんじゃないかと思ってしまう
自分も嫌な人生だったわ
530(1): (ワッチョイ 6d82-p6oa) 2021/02/01(月) 19:26:42 ID:tj9rchCv0(2/3)調 AAS
発達障害は相手の嫌な面を的確に引き出す障害て言う人いたけ当たってるよね
何の役に立つのかわからんけどさ
531: (ワッチョイ c55f-/a8g) 2021/02/01(月) 19:43:02 ID:N7vmM38R0(1)調 AAS
粗探しのプロだよな
人から嫌われる要素をフル装備している
532(1): (ラクッペペ MM3e-RNzy) 2021/02/01(月) 19:48:47 ID:/baopFRqM(1/2)調 AAS
>>530
つまり、どうゆうこと?
533: (ワッチョイ c55f-IZeX) 2021/02/01(月) 20:19:44 ID:KaUmRw/r0(1)調 AAS
あ〜目標がない
534(1): (ワッチョイ 6d82-p6oa) 2021/02/01(月) 20:48:59 ID:tj9rchCv0(3/3)調 AAS
>>532
偽善者と本当の善人の区別が分かる
535: (ラクッペペ MM3e-RNzy) 2021/02/01(月) 21:06:58 ID:/baopFRqM(2/2)調 AAS
>>534
理解できました、ありがとう
536: (ワッチョイ a902-XDDy) 2021/02/01(月) 23:39:52 ID:1PYenWmI0(1)調 AAS
一番上が出やすのか。ワイも長男で親の悪い所を遺伝してんな。なんでなんかな
537: (ワッチョイ 8a94-u9iy) 2021/02/01(月) 23:49:24 ID:Gb9uKMVJ0(1)調 AAS
俺も弟は割とメンタルも強くて友達も多くてコミュニケーション能力もまぁまぁあってやれてんのに兄である自分は何にもないくらいダメダメだ
前向かなきゃ頑張らなきゃとは思ってもすぐ不安とかに押し潰される
538: (オッペケ Srbd-fUr7) 2021/02/02(火) 00:24:32 ID:XnKF7i+Xr(1)調 AAS
物事には道理があり物理的には機序とか因果関係といい
私の身体に生じた物理的変化は感情として自信の身体活動に徐々に波及し
私は小石を池に放り込む
指先を離れた小石の軌跡は地球重力の影響下で放物線を描き
やがて着水して周囲に水の飛沫と水面には同心円状の波紋がひろがり
「私の」視覚にはざわめく波だちが
聴覚には主に水中に生じた物理運動が水面に現れ空気を介しどの振動音が
触覚には水しぶきがわずかな体温の変化と共に伝わり感じられ
水面に到達した小石はやがて池の底に移動し
「私」の感知できる物事の範囲は果てのない物事の連なりの極々一部です。
それを生理学的「機序」を介して知るのです。
539: (ワッチョイ 66b0-/a8g) 2021/02/02(火) 01:10:09 ID:mh2Wf4Ds0(1/3)調 AAS
何に対しても癇癪起こして何も人並み以上になれない。
生きてる価値がない。
だれか殺してくれよ。
540: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/02/02(火) 02:08:31 ID:DsCG64Y30(1/7)調 AAS
女々しいなぁ
理想が高いからすぐ切れるんだよ
どうせ強そうなやつにはきれれないんだろ?
正直今までそういうやつがなにかしらトラブル起こして反省する機会がなかったのが不思議
怖い人とはもめなかったの?ひきこもりでもしてたのか?
あとお前自演して俺のこと叩いてなかった?笑
あれお前だったら相当だぞ笑
541: (ワッチョイ 66b0-/a8g) 2021/02/02(火) 02:23:14 ID:mh2Wf4Ds0(2/3)調 AAS
夜中にこんなスレで粘着するしか能がないのか。
しかも勘違いして一人で盛り上がってるとかね。
542: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/02/02(火) 02:50:14 ID:DsCG64Y30(2/7)調 AAS
なんだお前じゃなかったの?
あまりに不自然だったから
別に違うんならいいんだよ
殺してくれとか言ってた恥ずかしいやつがなにまともぶってんだよ。つか癇癪とか言ってるわりにやっぱりしかけられるとケンカはできねえんだな
布団でずっと泣いとけ
で、お前今までトラブルはなかったの?
別に粘着じゃねえよ気になったからレスしてるだけ
お前なに求めて書き込んでんだ?
やっぱ画面の向こうにしかきれれない?
急に粘着とか言って弱腰じゃない
543: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/02/02(火) 02:52:53 ID:DsCG64Y30(3/7)調 AAS
癇癪なら俺に起こしてみろよカス
こっちはわけわからんやつにクズよばわりされてむかついてんだよ
お前そもそも意見した俺にかみついてきてたじゃん
今さら粘着とかとぼけんなよ
もっかい聞くけどクズ言ったのは違うんだな?
下手にごまかさず答えろ
544: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/02/02(火) 03:10:50 ID:DsCG64Y30(4/7)調 AAS
てか粘着ってことはやっぱお前だったか
あとやるならさっさとレス返してくれ
545: (アウアウウー Sa21-/a8g) 2021/02/02(火) 07:59:39 ID:Rzkr/p+Ua(1/2)調 AAS
冷静じゃない人間の揚げ足取って煽るような程度の低いゴミクズには用無いからもう話しかけないでくれ。
546: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/02/02(火) 08:38:59 ID:DsCG64Y30(5/7)調 AAS
やっぱ同一人物か
わかったもう言わんとく
お前とゴミカスだから思い上がるのはやめろな
547: (ササクッテロラ Spbd-/a8g) 2021/02/02(火) 10:59:48 ID:zv9xre0mp(1)調 AAS
ガイジ同士仲良くしようや
548: (ラクッペペ MM3e-RNzy) 2021/02/02(火) 11:17:52 ID:u4QPYooJM(1/2)調 AAS
なんの話で喧嘩してるのかも分からない
549(1): (アウアウウー Sa21-/a8g) 2021/02/02(火) 12:11:54 ID:Rzkr/p+Ua(2/2)調 AAS
凡ミスが多過ぎるのでExcel無いと仕事にならない。
まあ新しく関数組むと関数自体に凡ミスキメるんだけど。
550: (スップ Sd0a-mdAV) 2021/02/02(火) 12:20:07 ID:MX3KaRPFd(1)調 AAS
>>549
分かる〜
私も、VBAで自動化したらその処理が間違ってた、とかあってヤバい
551(1): (ワッチョイ 8a94-u9iy) 2021/02/02(火) 12:33:40 ID:Q7Mgdvj20(1)調 AAS
何を言われても自分が無能過ぎて言い返す事も出来ないしどうせ何言ってもいいわけみたいにしか聞こえないんだろうからいつもおし黙ってる
1番嫌なのは書類とかを催促しなければいけない場面だなぁ。文句とか言われると思うと中々言い出せない
552: (ドコグロ MM12-p6oa) 2021/02/02(火) 12:57:48 ID:dSwxCft1M(1)調 AAS
>>551
借金玉信者じゃないけど
それでも知恵と努力を絞るのが
今生の運命だと思うんだ
仕事依頼するときは重要性と期限を残る形で事前に伝えるのは常識
すると催促しやすいよ
553(1): (アウアウエー Sa52-n9L6) 2021/02/02(火) 13:06:59 ID:Aoq+ZrMta(1)調 AAS
ASDって診断がおりるけど、人格障害って診断とかおりるのかな?私たちに嫌がらせとかしてくる人ってそういう人だったんじゃないかと思う時がある。私たちが分別されるならそいつらも分別されたらよかったのに。
554: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/02/02(火) 13:33:39 ID:DsCG64Y30(6/7)調 AAS
馬鹿のせいで無駄にイライラしちゃった
ただのアホらしいしもう忘れよ
555: (ワッチョイ ead9-+Ul7) 2021/02/02(火) 14:41:54 ID:+/Pt+/EN0(1)調 AAS
必死で自分の人生がマイナスなのをゼロに戻そうとしてるんだよ
だからマイナス50がマイナス100になってしまって、血のにじむような思いで
マイナス50に戻せたことを喜ぶような状況じゃないんだ
556: (アウアウエー Sa52-bWhy) 2021/02/02(火) 14:42:24 ID:jOMswG2sa(1)調 AAS
>>553
人格障害は医者が言わないらしい
境界性とか反社会性とか付きまとわれたら面倒だし
557: (テテンテンテン MM3e-Hw0s) 2021/02/02(火) 17:18:03 ID:VCOSS576M(1)調 AAS
同じASDで境界性の男と縁切り目論んでる
558(1): (ブーイモ MMc9-xrIa) 2021/02/02(火) 17:30:53 ID:4N7YgS1MM(1)調 AAS
目論む以前に自然に切れていく。そもそも切るような縁を結んでいない。
559(1): (ワッチョイ a902-XDDy) 2021/02/02(火) 17:51:12 ID:TelCzTfg0(1)調 AAS
欠点を補う為にエクセルとかPCを人より使えるようになったのはあるな。頭にPC埋め込みたいぜ
560: (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/02/02(火) 18:02:54 ID:i79N85eQ0(1/2)調 AAS
>>558
それが健常者ならそうだけど、人格障害の場合はASDにしがみついてくるんだよ
561: (ワッチョイ 66b0-/a8g) 2021/02/02(火) 18:39:34 ID:mh2Wf4Ds0(3/3)調 AAS
対PCなら集中力が続く限り苦じゃないんだけど電話がマジで鬼門。
喋ることを書き出してメモや資料を万全の状態で整え、こちらから電話をかけて初めて対応ができる。
なのでかかっくる電話は準備ができないから本当に恐怖。
話終わった後は真冬なのに滴るほど汗かいてる。
562: (アークセー Sxbd-QOSi) 2021/02/02(火) 18:39:52 ID:ZJgU/cwFx(1)調 AAS
>>559
PC出来るならその関係の仕事の方が強み活かせるよねぇ
563: (ワッチョイ c55f-Aclp) 2021/02/02(火) 19:13:47 ID:zYEqcBoG0(1)調 AAS
ワープロ世代だったなら、パソコンのワールド、エクセルが覚えきれなくて、保存もどこにしたのか、出来ていたのか分からなくて、外させて貰いました(-_-;)
564: (ワッチョイ a602-Hw0s) 2021/02/02(火) 19:19:22 ID:i79N85eQ0(2/2)調 AAS
自分も事務職していてパソコンだけが強みなんだけど、じゃあIT系行ったら?とよくオフの人からは言われるけど、独学する意志の強さはないし、仕事辞めるの怖くてスクール行く時間がない
565: (ワッチョイ 3dad-uNO7) 2021/02/02(火) 19:46:33 ID:axDe7XGK0(1)調 AAS
自閉症スペクトラムでも自衛隊にはいれる。殺人事件も起こせる
外部リンク:www.jiji.com
566: (アウアウウー Sa21-u9iy) 2021/02/02(火) 20:22:27 ID:B6jbGHRBa(1)調 AAS
事件だけは起こしたくはないけど追い詰められると周りがみんな敵に見えてしまう感じはあるな
一年の願いが恋人とか健康とかじゃなくて今年こそは怒られずに平和に過ごしたいって時点でおかしいんだよなぁ
567(1): (ワッチョイ 6d42-0ef2) 2021/02/02(火) 20:55:52 ID:IAgVr/ZI0(1)調 AAS
無職が続くとベッドで静かに死にたくなる
ハロワやらサポステ頼ってもできそうな仕事がない、自信が全くない
障害枠使えればあるかもだけど、賃金考えるとキツイしなぁ
6年グダグダとはいえ、工場で働けてたのは奇跡だったんだなぁ。最終的には病んだけど
568(1): (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/02/02(火) 21:03:42 ID:DsCG64Y30(7/7)調 AAS
島津は24で発達障害ケアの過度期に学生だったらしいが見過ごされ、2次障害を発症していったのこと
分析に当たった駒沢女子大の教授によれば罪の意識が今切り離されていて感じれてないらしい
自閉症スペクトラムは犯罪率は高くないが適切なケアがないと可能性は高くなるとの弁論
事件起こしてやっとケアや分析の機会があるとは皮肉だな。
やっぱ小さいときから各発達の障害に合わせた教育やケアは今後必要になってくる
普通に学校や社会生活送ってても2次障害に罹患するリスクがある
569: (ワッチョイ 9e10-P8Ch) [hage] 2021/02/02(火) 21:07:27 ID:tmjKHBJU0(1)調 AAS
大学卒業しても進路が決まってなくて草
570: (ラクッペペ MM3e-RNzy) 2021/02/02(火) 21:24:35 ID:u4QPYooJM(2/2)調 AAS
>>567
ポテサラに見えてしまった
571: (ワッチョイ 6aab-ajOW) 2021/02/02(火) 23:00:14 ID:8xbqYsLs0(1)調 AAS
>>568
>分析に当たった駒沢女子大の教授によれば罪の意識が今切り離されていて感じれてないらしい
解離が起きちゃってるわけか…
572: (ワッチョイ 662c-zK4j) 2021/02/02(火) 23:55:02 ID:nK9nJgrp0(1)調 AAS
現実を生きてるのに現実を生きてる感じがしないんだよなぁ。ポテサラ作って食べたら少しは幸せになりそう
573(1): (ワッチョイ a95f-cVNB) 2021/02/03(水) 00:10:19 ID:LpCwuMWx0(1/2)調 AAS
どうしたらいいんだろ
社会人1年目なんだけど、教育係になんにも考えてないと思われてるのが腹立つ
自分が悪いのはわかってる、コミュニケーションに自信なすぎ&頭悪いからどこからどこまでが言い訳になるか怖くて、その結果を出した根拠とか自分なりの考えを上手く言えなくてほぼダンマリになってしまう
そうするとこの業界コピペが日常茶飯事だから、「自分で考えてないけどとりあえず仕上げた」みたいに思われるっぽい
毎回「ひとつひとつ考えて」「よく見ながら」みたいなこと言われる「時間かけてもいいから」ってもう十分時間かけてるけど?その間何してたと思われてるんだろう?サボってると本気で思われてるのか、それとももう諦められてるのか
もう考えて考えて考えた結果がこれなんですって爆発しちゃった方がいいのかな?
自分への情けなさとかイライラが一周回って教育係にも腹立つようになってきてクズすぎる....
仕事のとこ抽象的でわかりにくくてすいません
574(1): (ワッチョイ 11b0-mdAV) 2021/02/03(水) 00:23:59 ID:EKa5n/iH0(1/4)調 AAS
>>573
一年目の時、
先輩「どうしてそうやったの?」
私「◯◯だと考えたのd」
先輩「違う」
私「…」
みたいなやり取りを毎日のようにやったなあ。
最初は自分を情けなく思ってたけど、途中から先輩が憎くて仕方無かった。
結局上長に相談して仕事内容&先輩を変えてもらったら、そこからは上手く行った。
結局は能力よりも仕事への適性と人間関係が合っているかなんだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s