[過去ログ] 自閉症スペクトラム総合スレ31【ASD】発達障害 ワ有 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275(1): (ササクッテロ Sp7b-P4sF) 2021/01/27(水) 11:12:29 ID:pitbqBLJp(1)調 AAS
案外ASDは顔立ち良かった気がする
276: (テテンテンテン MM8f-6bJc) 2021/01/27(水) 11:45:39 ID:/kOCi4tDM(1)調 AAS
思い込みが激しく数少ないサンプルで結論づけたがるASDの言うことはあてにならない
277: (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/27(水) 11:56:40 ID:p7OE+SoAd(1/2)調 AAS
>>273
なんでメガネ多いの?
それとも発達関係ない?
278(1): (オイコラミネオ MMdb-FD1Z) 2021/01/27(水) 12:12:18 ID:NdHd4ssIM(1)調 AAS
そうなっちゃう男性は何が原因なの?諦め?
わい女、一定数の人には受け入れてもらえてるけど身なり整えてなかったらただのヤバイので終わってたと思う
それとも多少バカで変でもニコニコしてれば女=弱者の構図でなんとかなるのかな
ともかく男は女よりずっと大変だろうとは思う
279(1): (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/27(水) 12:18:56 ID:p7OE+SoAd(2/2)調 AAS
>>278
女性ホルモンが助けてくれてんだと思う
男のASDは究極の男脳だから、とにかく女に生理的に嫌われる
280: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 12:19:24 ID:UV4Tf47F0(2/6)調 AAS
単にメタ認知能力が低いから自分の事が客観視出来てないんだよ
それと興味の幅が狭いから自分の好きなゲームやアニメ漫画に夢中でファッションや芸能といった一般的な趣味には全く興味を持てない
それから社会性の低さも当然影響あるだろうな
281: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 12:19:58 ID:UV4Tf47F0(3/6)調 AAS
>>279
まあ俺も男の発達障害だけど
正直俺が女だとして男の発達なんか死んでも嫌だわw
ガチでゴミだし
282: (ワッチョイ 5f94-6NtY) 2021/01/27(水) 12:33:01 ID:/giPMHiW0(1)調 AAS
頑張ってるつもりなのに結果出ないし何をやっても怒られるし本当最初から全て仕組まれてるんじゃないのかとさえ思えてしまう
きっと女子とかハキハキしてる奴なら同じようなミスしても怒られないんだろうな
283: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 12:36:26 ID:UV4Tf47F0(4/6)調 AAS
お前ら同じ発達に対して同胞意識持ってて発達叩かれると弁護するのすげーよな
俺は基本的には発達嫌いだわ 嫌いっつーか基本クズしかいねーもん発達って
俺がこれまで会ってきた発達の中で例外的にまともだったのは2人だけやわ
そういう発達は別に嫌いじゃないし好きだけどそれ以外はどいつもこいつもゴミクズだった
284: (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/27(水) 12:47:21 ID:F3u0unNL0(2/4)調 AAS
>>273 俺がおる…
285(1): (スプッッ Sd7f-asWJ) 2021/01/27(水) 12:48:13 ID:1tmLB6X5d(1)調 AAS
ワイASDだけど、ADHDタイプは友人として付き合いやすい気がするが何故じゃろ。
286: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 12:56:45 ID:cg2NyWJe0(2/7)調 AAS
>>273
顔も典型的なアスペ顔ってやつね
のっぺり平たい顔にやたらと存在感のある眉毛
287(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 12:56:59 ID:cg2NyWJe0(3/7)調 AAS
>>275
それは無いw
288(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 12:59:21 ID:cg2NyWJe0(4/7)調 AAS
>>285
集団はみ出しっ子タイプなのが共通してるのと、お互いに無い部分が魅力的なんじゃない?
289(1): (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 13:01:44 ID:UV4Tf47F0(5/6)調 AAS
>>287
いやそれが本を読むとガチで発達に美形は多いらしい
嘘だろって思ってたら専門家に聞くとガチでそうなんだとさ
...じゃあなんで俺は美形じゃねーんだ
290: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 13:02:33 ID:UV4Tf47F0(6/6)調 AAS
>>288
ASDはキモヲタ陰キャ気質でADHDは陽キャ社交的気質だからだよ
そりゃ後者の方が付き合いやすいじゃろ
291: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/27(水) 13:05:56 ID:SgaIZClo0(2/4)調 AAS
しまむらで服買いたいけど使ってもいいかな
服は足りてるんだけど
変な指輪とか買いたい
他に使った方がいいかな
292: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/27(水) 13:07:11 ID:SgaIZClo0(3/4)調 AAS
webmoneyでも使った方がいいかな
293(1): (スフッ Sd7f-BdaI) 2021/01/27(水) 13:51:50 ID:CPDWzO7Hd(1)調 AAS
>>273
おい俺の写真晒すなよ
294(1): (ワッチョイ 475f-YpEY) 2021/01/27(水) 14:18:50 ID:yGUddHI+0(1)調 AAS
尊大型ASDだけはガイジと言われても仕方がないニャオシ
ASDからも嫌われるレベル
295: (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/27(水) 14:31:21 ID:F3u0unNL0(3/4)調 AAS
尊大な奴なんて例え定型でも嫌われるから仕方ないね
296(1): (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 14:40:54 ID:8iWPuaDq0(1/4)調 AAS
受動型が一番生きやすくない?中身が悪い事には変わらんが
ニコニコうんうんしてる人間なんて平和じゃん
297: (オッペケ Sr7b-Jh6W) 2021/01/27(水) 14:55:23 ID:KAsQF41Ir(1)調 AAS
話聞いてるフリして聞いてないから確実に嫌われるけど?
表面的な付き合いだけで生きてくならいいけど、友達も恋人も諦めるならね
298(1): (ワッチョイ 0782-sewg) 2021/01/27(水) 14:58:04 ID:ZoTek+w/0(1/2)調 AAS
>>296
相手のペースに嵌るから
いつの間にか自己愛や性悪定形の食いものにされるよ
生きやすいと言い切っていいのかと
299: (アークセー Sx7b-P4sF) 2021/01/27(水) 15:06:14 ID:SNyA2jnrx(1/2)調 AAS
受動型が一度孤立すると社会復帰難しそう
300(1): (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 15:06:51 ID:8iWPuaDq0(2/4)調 AAS
>>298
そっか、自分はモラハラの被害に遭いやすいんだったw
それで母親は自己愛だから昔は大変だったわ
だとしても、迷惑かけにくいのは受動型だと思うんだよなー。相手をブチ切れさすよりは自分が被害者のほうがマシっていうかさ
301: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 15:08:48 ID:8iWPuaDq0(3/4)調 AAS
受動型と積極奇異の中間になるのがASDには丁度いいかな?
302(2): (ワッチョイ 27e0-GXTA) 2021/01/27(水) 15:13:44 ID:F7ekBK8e0(1/3)調 AAS
受動型で社会的にドロップアウトしてまさに孤立してるけどどうしたらいいかわかんない状態になってる
303(1): (ワッチョイ 0782-sewg) 2021/01/27(水) 15:22:58 ID:ZoTek+w/0(2/2)調 AAS
>>300
それも不健全な歪みなんだ
自分も他人と同じに大事にしないといけない
まとも人はそんな奉仕されても嬉しくない
ブラック企業経営者とかなら大喜びで会社の奴隷で使うけど
それは過剰適応と言っていいと思う
304: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 16:14:28 ID:8iWPuaDq0(4/4)調 AAS
>>303
そうだよね。最近は自分を大事にするようにしてるよ
でも、中々難しいんだよな〜
305: (アークセー Sx7b-P4sF) 2021/01/27(水) 17:42:11 ID:SNyA2jnrx(2/2)調 AAS
>>302
そうそう、あと家庭による差を強く受ける
306(1): (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/27(水) 18:30:37 ID:F3u0unNL0(4/4)調 AAS
>>302
誰にも邪魔されなくて俺は精神安定してるけどな。一人で成立する仕事探すのがが難しいんだよな
307: (アウアウウー Sa4b-6NtY) 2021/01/27(水) 18:41:54 ID:WYWvJ4xWa(1)調 AAS
受け身な性格になると本当この社会で生きていくことが困難になるよなぁ
頭良かろうと悪かろうと結局は愛想良くして円滑にコミュニケーション取る事ができる人のが優遇されるからな
308: (ワッチョイ 475f-8PYP) 2021/01/27(水) 18:52:52 ID:SgaIZClo0(4/4)調 AAS
やっと規制とけたか
今日は2時頃起きた
目を覚ましてから布団からでるまで2時間くらいかかる
309(1): (アウアウウー Sa4b-/6PU) 2021/01/27(水) 19:33:33 ID:ubr87DrYa(1)調 AAS
多分定形の人達って、お互いにコミュニケーションって形で役割を持って、価値を与え合って、双利関係を築いているんだと思う
俺たちはほぼその機能が極端に低くて、もし定形の人達と対等に接するには、コミュニケーション以外で自分で周囲に価値を与える役割を他に模索する必要が出てくる
絵を描けるとか、勉強ができるとか、そうじゃなくても他人と共有できる趣味だったり、何か必要とされるスキルを持ち合わせていなければ疎外される
ってこと、気付くのに19年掛かってしまった 俺が持っているのはうみのいきものの知識だけ
310(1): (ワッチョイ 27e0-GXTA) 2021/01/27(水) 20:05:09 ID:F7ekBK8e0(2/3)調 AAS
>>306
確かに孤立して、他者と関わらないことによるストレスはものすごく減ったとめちゃくちゃ実感してるけど
自分自身のこと考えると鬱でしかない
このまま孤立しっぱなしでいいわけないだろうし
でも、生活のためちゃんと働きたいと思っても、集団に属して他者とコミュニケーションを取ることが大きなハードルで、考えるだけですごく嫌になる
あとは、自分の社会性のなさとか、集団から排除されやすい性質とか、変なやつ(自己愛や尊大型)に標的にされやすい性質とか考えると、「なんで自分はうまくやれないのか」って、自己嫌悪になる
311(2): (アウアウエー Sa1f-9/g1) 2021/01/27(水) 20:27:14 ID:ePJc55XWa(1)調 AAS
自己愛や尊大型の標的から逃れるのはどうしたらいいのかな?コツとかあったら教えて欲しいです。
312: (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/27(水) 20:31:43 ID:w6u0+oMyd(1)調 AAS
>>311
自己愛について勉強する
ある種のパターンがあるから
そこに気付けるようになったから距離を置く練習する
自分の内なる自己愛に気付いて反省する機会にもなるし良い
313: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 20:36:09 ID:80C4//mW0(1/4)調 AAS
自分は凹凸の凹部分を活かしてる
かんたんに言うと影で他人の役に立つ事にワクテカしている。
受動型なんかあるんだとしたらそれに近いのかな
精神科の言うことも鵜呑みにしないが何となく分かるけど持って生きている人の部分要素も今はある気がする
人間関係後回しなあたりがまさに殻に篭もっちゃいますっていうか
314: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 20:37:39 ID:80C4//mW0(2/4)調 AAS
凹凸の凹は目立たない意味で捉えてね
315: (ワッチョイ 27e0-GXTA) 2021/01/27(水) 20:52:25 ID:F7ekBK8e0(3/3)調 AAS
>>310
訂正
他者と関わらないことによる→他者と関わることによる
です
316(1): (ワッチョイ 5fd9-3C30) 2021/01/27(水) 21:00:57 ID:oI0sLqXD0(1)調 AAS
精神的な余裕がどんどんなくなっていくのを感じる
何か作業中に声をかけられるだけでムカついてしまう
317: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 21:05:59 ID:80C4//mW0(3/4)調 AAS
分かるわ
就職決まったのに嫌な記憶思い出したりある
これはこれというご特性なんでしょうな
318: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 21:39:12 ID:cg2NyWJe0(5/7)調 AAS
>>289
それ書いたやつも専門家も当事者ってオチw
319: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 21:40:44 ID:cg2NyWJe0(6/7)調 AAS
>>309
第二のさかなクンさん目指して頑張れ
320: (ワッチョイ dfcf-DgU4) 2021/01/27(水) 22:39:02 ID:ehLstmOe0(1)調 AAS
10分でわかる自閉症スペクトラムの歴史
動画リンク[YouTube]
321(1): (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/27(水) 22:44:12 ID:6EmKf+6b0(3/3)調 AAS
メンサってASD傾向の人多い感じする
322: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 22:48:22 ID:cg2NyWJe0(7/7)調 AAS
>>321
というか極端な高IQ者ってほぼもれなくASD系だと思うよ
323: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 23:22:01 ID:80C4//mW0(4/4)調 AAS
極端だと治療しにくいんだよね医が
治る治らない個人差がこのあたりに生じるんだと思ったりする
セルフイメージを鍛えながら治療出来る人はする
324: (アウアウエー Sa1f-fQv1) 2021/01/28(木) 00:33:54 ID:scLqbqoea(1)調 AAS
WAIS-Rは受けたんだが(前の主治医)、WAIS-4は受けていない
今の主治医は気にしていないようだが、WAIS-4を受けたほうがいいのだろうか?
WAIS-RでASD診断済み
325: (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/28(木) 00:35:46 ID:o7RL1Cft0(1/2)調 AAS
WAIS-4はかなりデコボコあるって言われた
326: (ワッチョイ 5fd9-3C30) 2021/01/28(木) 09:09:21 ID:dLmpLhYE0(1)調 AAS
異世界転生でASDが治るんならどんな所でも行ってやるよ・・
327(1): (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 09:17:35 ID:s+KB7iSG0(1/4)調 AAS
>>311
型で判断するのは良くないよ
尊大型に見えても自分を守る為に仕方なく
威圧的になるASDもいるんだ
>>316
余裕が無くなると目が怖い、顔が怖い言われるんだよね
自分では全然そんな感じはないんだが何なんだろう
328(1): (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/28(木) 09:29:31 ID:F24BTaw70(1)調 AAS
治療予後良い 普通
悪い メンヘラ化
こんな感じか
治療出来れば健康に近づく人いるとよいね
329(2): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/28(木) 11:02:11 ID:2D8V1HM/0(1/5)調 AAS
>>327
いつも思うけど、この「〜型」ってのも一人の医師が言い出したことに過ぎなくて
性格やパーソナリティ障害との区別はどうすんだとか、概念自体にかなりの問題があるものだから
臨床的にも正式に認められた区分などではないんだよな
だから真面目に議論してる奴みると、本当にくっだらねーなあと思うw
ASDは分類にこだわるし、曖昧さを嫌うから何かの指標がないと気持ち悪いんだろうけどさ
国際的に採用されてる概念でもないのに本気でそういうものがあると思っちゃってる人が多そうで、なんというかイタイ
330(3): (ワッチョイ 472c-b71I) 2021/01/28(木) 11:05:48 ID:pXklsh+90(1/2)調 AAS
アスペっていじめられやすい?
中学のころヤンキー集団に標的にされたんだけど
331: (ブーイモ MMcf-WIH3) 2021/01/28(木) 11:09:48 ID:KB7q7jFOM(1)調 AAS
>>328
病気じゃなくて個性
ってのが建て前だと思うんだけど。治療って否定されてるようでなんかイヤ。
332(2): (オッペケ Sr7b-Jh6W) 2021/01/28(木) 11:35:46 ID:08pfgxPUr(1/2)調 AAS
>>330
教師や親からすると大人しい子だけど、クラスメイトからすると違和感の塊でありイライラする原因になる
完全に気配を断って誰とも関わらないで過ごすかイジメの標的になるかの2択しかないね
333: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/28(木) 11:37:37 ID:HRJtYlJa0(1/2)調 AAS
>>329
真面目に議論してると捉えなくていいよ
血液型みたいな物だと思ってる
334(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/28(木) 11:37:58 ID:2D8V1HM/0(2/5)調 AAS
>>330
コミュニケーション能力に問題ありまくりなんだから当然
一般社会で嫌われるのと根は一緒だよ
335: (ワッチョイ bfbb-sFYM) 2021/01/28(木) 11:55:02 ID:5u8GQZ5W0(1)調 AAS
>>62
>トイレの個室なんかに身を潜めて
自身から周囲に向かう情報発信を最大限に省力化して
確かにそうだね
誰かトイレに入って来たら急いで個室に入ってたな
学生卒業してからは、案の定ひきこもり
医者とかに引きこもった理由聞かれて答えられないでいたけど、これを言えば理解して貰えるのかな
336: (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/28(木) 11:56:24 ID:o7RL1Cft0(2/2)調 AAS
教授とコミュニケーション取れんから卒論が辛い
337: (ワッチョイ 472c-b71I) 2021/01/28(木) 12:04:27 ID:pXklsh+90(2/2)調 AAS
>>332
あー大人しい子って感じだったわ
過去のことだけど思い出してはイライラしてる
>>334
普通だと思ってたんだけどな
そういや社会人になっても人間関係で仕事続かなかったわ
338: (スップ Sd7f-asWJ) 2021/01/28(木) 12:43:38 ID:59Naejpgd(1)調 AAS
>>332
分かる。
虐められてた方だけど、完全な気配の絶ち方を練習してれば良かったと思うよ。
大人しい健常に見えるような擬態ができれば行けるのかな。
339: (ワッチョイ 5f94-6NtY) 2021/01/28(木) 12:47:24 ID:QTK9urOr0(1)調 AAS
気持ちを上手いことコントロール出来ればこんなに浮き沈みが激しくなることもないし毎回人の顔色伺ってビクビクしなくても済むのになぁ
コミュニケーションやら容量云々以前に過去の失敗をいつまでも引きずりすぎなんだよな
340(1): (ワッチョイ 275f-FD1Z) 2021/01/28(木) 13:04:49 ID:Qp9/UzUx0(1)調 AAS
いつも流行り物にワンテンポ遅れて飛びつく
流行が落ち着いた頃に興味持ち始めて良さが分かったりする
これもASD関係ある...?ただ鈍いだけ?
いつもこうだから我ながら不思議に思った
341: (オッペケ Sr7b-1c0L) 2021/01/28(木) 13:08:45 ID:BnK7tGM6r(1)調 AAS
知りたい知りたい理解したい理解したいでも
生まれ持った機能の限界に絶望してるそんな人生
カリフォルニア工科大で同じ指向の超優秀なやつに囲まれたい
そこが俺の死に場所でもいいよ
342(3): (オッペケ Sr7b-Jh6W) 2021/01/28(木) 13:24:06 ID:08pfgxPUr(2/2)調 AAS
中学生くらいになるとコミュニティの暗黙の了解、友達ルールが作られていく
ADHD傾向ならそれに合わせようとして失敗して自身の違和感に気づくチャンスがある
しかし、ASD傾向だとルールに合わせようというつもりにもならないから、それでイジメられる
それで自分は何もしてないのにイジメられたって思うようになって自身の問題に気づけない
次の気づきのチャンスは社会に出てすぐくらいしかなくて、そこで気づけないともう手遅れになってしまう
343: (ワッチョイ 7faa-BdaI) 2021/01/28(木) 13:40:27 ID:fR9diycY0(1)調 AAS
>>340
極めて保守的なだけ
そういうのは定型にも結構な割合でいる
イノベーター理論で言うところのレイトマジョリティかラガードと言ったところ
344(1): (マクド FF5b-Jh6W) 2021/01/28(木) 14:35:46 ID:Oucpnm6XF(1)調 AAS
五感に定型より鋭敏なところがあってもセンスは定型と同じなのが不幸やな
例えば視覚野が鋭敏でも、絵のセンスがなければクリエーターになって新しいもの作り出すことは出来ないし、聴覚に優れてても音楽のセンスなかったらミュージシャンにはなれない
345: (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 14:45:48 ID:s+KB7iSG0(2/4)調 AAS
>>329
そうそう
尊大型だから偉そうと判断する人が多いんだよね
実は単なる特性の話でそこに性格が加わると型では判別不能なほど多種多様な人がいる
ことに気付く
あと定型あるあるの「ASDだからキチガイだー論」も間違いで思いやりのある人もいるのに決めつけで叩くからやり返される
>>330
大分いじられたね
特に子供の頃はショッピングモールに行くのが嫌だった
見知らぬ人が指差して笑うから親に引っ付いて歩いてたよ
346: (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 14:51:17 ID:s+KB7iSG0(3/4)調 AAS
>>344
軽度知的が入ると更に悲惨
センスと後天的努力でいい線まで行っても
8割くらいの地点で必ず計画頓挫する
謎の現象は努力する前(子供の頃)と何にも変わらない
347: (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 15:00:15 ID:s+KB7iSG0(4/4)調 AAS
得意なことはあるけど仕事まで練り上げることが出来ない
単純に資力がないからとも言えるけどね
数十万なんて金額じゃなくて数百、数千万単位は必要
本当、生殺し状態だよ
ついでに言うと仮面被るの疲れてきた
毎日、規則正しい生活?で負荷テストやってるがそろそろ緩めたい気分
身体症状も出てくるし、髪が所々薄くなってる感ある
348: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/28(木) 19:00:50 ID:HRJtYlJa0(2/2)調 AAS
絵と音楽は趣味程度でよくないか。それが一番楽しいよ
もちろん仕事にしてる人は尊敬するよ
ASDって服装に無頓着だったりする?人によるのかな
349: (ワッチョイ 7f02-u2K8) 2021/01/28(木) 19:35:31 ID:sfc7Loev0(1/2)調 AAS
>>342
まさに自分
中高ぼっちでルールなんか何も分からない状態で社会人なったら悲惨だった、書けないくらいw
ただ、転職したら緩くて同年代少ない会社だったから、そこで少しずつ学べてきてて本当にありがたい
こんな歳だけど
ASDで集団ルールわかんないやつが同年代多めのところ行くと爆死するよ
350: (アークセー Sx7b-P4sF) 2021/01/28(木) 19:44:11 ID:3sEIRgL8x(1/2)調 AAS
同年代多い職場は地雷すぎる
351(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/28(木) 19:55:29 ID:2D8V1HM/0(3/5)調 AAS
>>342
自分はADHD優勢の併発だと思うが、AC傾向が強いのも災いしたなぁと思う
一貫していじめられっ子ではあったが、それでも小学校くらいまでは遊び友達も親友もそのときその時で割と普通にいたんだよな
中学以降(一部の親友を除いて)そういうライトな友人らが一気にいなくなったような気がする
みんな成長して損得勘定、利己的な計算の方が優先になってきたからだろうなと思うけど
学校での面倒ごとを一方的に押し付けられるなど、スケープゴートにされることが増えてたわ
352: (ワッチョイ dfbd-Jh6W) 2021/01/28(木) 20:32:45 ID:tsgD4DCW0(1)調 AAS
友達関係ですら得がないって、無害どころか有害だって思われてるってことじゃない
353: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/28(木) 20:43:19 ID:2D8V1HM/0(4/5)調 AAS
周りが何となくハブってたりいじめてると
「コイツと付き合うと自分まで危害のとばっちりが来そうだな」
と思うようになって、自然と離れて行ってしまうんだよ
たとえ本人がいい子であっても、とばっちりを気にせず付き合おうとするのは小学生くらいまで
中学以降は社会性の部分が大人に近くなってくるのもあって、大体みんな保守的で損得勘定が優先になる
だから集団心理に飲み込まれてますます追い込まれるってことが起きやすい
354(2): (ワッチョイ 7f02-u2K8) 2021/01/28(木) 21:17:01 ID:sfc7Loev0(2/2)調 AAS
353みたいに善良な人からも思われてしまった時みんなならどうする?
自分はじゃあぼっちでいいや…お互い関わらない方がいいよねと考えてそのつもりでやってたら、今度全く別の人から孤立してるからと攻撃受けて散々だった
355(1): (オッペケ Sr7b-1c0L) 2021/01/28(木) 22:17:09 ID:vTJF/Zscr(1/2)調 AAS
社会参加型asdあるある
入門時の壁
2週間目の壁
はとりま越えても
3ヶ月目の壁
でたいてい詰む
幾多のラッキーが重なりかろうじて第3の壁越えても
その頃には周囲の定型に中身見透かされてる
第3の壁を越えればとりまチャレンジ成功
欲は身を滅ぼす
心眼にその先のストーリーが見えてもそれは幻
後は野となれ山となれ
356(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/28(木) 22:20:04 ID:2D8V1HM/0(5/5)調 AAS
>>354
孤立してるからって攻撃してくるような人間は、所詮その程度の奴だと思うしか無いような
357(1): (スップ Sdff-asWJ) 2021/01/28(木) 22:27:34 ID:IEba/7dJd(1)調 AAS
>>356
その程度ですまんね。
仕事出来ないんだから、せめてストレスの捌け口役くらいは勤めてれよ給与泥棒の無能野郎。
せめて毎日その不細工な泣き顔見ないと、仕事なんてやってられんわ。
自殺はすんなよ?新しいサンドバッグ役探すのも手間なんだわ。
358: (ワッチョイ 0742-sewg) 2021/01/28(木) 22:33:17 ID:P4q4iANY0(1)調 AAS
>>354
他人のうち誰かのメリットになるものを持てばいいんだよね
容姿とか一目置かれる特技とかお笑いの話術とか
少しでも味方が出来ると弱いもの狙いのタゲになる危険は減る
社会人なら露骨に金になるかどうかで何とかなるけど学生の方がある意味キツイ気がするわ
359: (オッペケ Sr7b-1c0L) 2021/01/28(木) 22:33:22 ID:vTJF/Zscr(2/2)調 AAS
>>357
お前正直だな
好感もてるわw
仲良くしようぜ
360: (アークセー Sx7b-P4sF) 2021/01/28(木) 22:34:30 ID:3sEIRgL8x(2/2)調 AAS
>>355
そうそう
3ヶ月で大体立場狭くなってあとは我慢との戦い
361: (ワッチョイ a7bd-Jh6W) 2021/01/28(木) 22:42:25 ID:P6BaU91y0(1)調 AAS
個人だけで存在するなら無害は無害
社会において無害な存在は有益ではないから有害
これに気づかない
無害だからって給与出したり仲良くしたりする意味ないもの
362: (ワッチョイ 8a94-u9iy) 2021/01/29(金) 00:29:08 ID:BtkCr4/J0(1)調 AAS
>>342
ほとんど当てはまり過ぎてドキッとした
そういう普通なら分かるであろう暗黙の了解っやつをできないし理解不足で怒られて萎縮するしで本当同じようなことをただただぐるぐる回してるだけだ
363: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/29(金) 01:25:15 ID:zh5T6CrI0(1/2)調 AAS
精神が追い詰められるのに反比例して能力が成長していく
絵が上達した
おしっこはしっかりトイレにする
ペットボトルにはしてないから
364: (ワッチョイ a902-XDDy) 2021/01/29(金) 05:43:15 ID:Qd23azAT0(1)調 AAS
>>351
小中の差はわっかる。置いてきぼりにされた感あったな
365: (スッップ Sd0a-h/Fa) 2021/01/29(金) 09:29:17 ID:O0P40JTjd(1/2)調 AAS
小学生の時にIQ測った時は平均よりもやや上だったが
勉強も運動も仕事も会話も丸っ切り駄目だからIQなんてただの飾りじゃね?と思ってしまう
パズルや法則性見付けたりする能力とかは人並みに備わってても他が池沼レベルなんだろうな
366: (テテンテンテン MM3e-6WVI) 2021/01/29(金) 09:46:24 ID:mJHxg05AM(1)調 AAS
勉強って要領の良さと記憶力が重要だよな
ただ書き続けてもだめで、覚えた事を誰かに話すとか、ストーリー仕立てにしてみるとか
ASDと対極のコミュ力のある人は勉強意欲もあるしそういうコツを自分で身に着けていけるんだろう
367: (スッップ Sd0a-h/Fa) 2021/01/29(金) 10:04:46 ID:O0P40JTjd(2/2)調 AAS
どうでもいいパスワードは一週間後でも覚えてるのに電話の内容は秒で忘れるわ
368: (アウアウウー Sa21-/a8g) 2021/01/29(金) 12:46:35 ID:GHyCCxAha(1)調 AAS
Twitterで過呼吸になりそうなツイートを見てしまった。
俺もこんな風に思われてるのかなあ...
Twitterリンク:toto_kidouraku
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
369: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/29(金) 13:19:17 ID:zh5T6CrI0(2/2)調 AAS
定型も受験勉強は苦痛
計算して行ってる
俺は大学いっても楽しめないだろう
370: (ワッチョイ ead9-+Ul7) 2021/01/29(金) 13:43:27 ID:8FUdCkAf0(1)調 AAS
もう無理しなければ日常生活も満足におくれない体と心になってしまった
371: (ワッチョイ 3abd-RRPg) 2021/01/29(金) 13:47:27 ID:xas+e16Q0(1)調 AAS
はじめから正しい努力出来る酷いとはなんていないけど?
どれだけ時間使ってどれだけ修整出来るかの違い
発達傾向が強くなるとこれが下手になる
ASDの場合、低い目標に間違えた努力で進む
時間かけて目標達成しても誰も見向きもしないし、自分でも思ってたような成果でなくて凹む
372: (オッペケ Srbd-fUr7) 2021/01/29(金) 15:54:26 ID:kP02NrAqr(1)調 AAS
asdが社会性皆無の迷惑至極な存在でもひとつの肉体として存在するの
有象無象の定型達から致命傷とはならないジャブをコツコツ打たれ続けて
ある日気付けばスクラップ証拠も残らず頃されてくの
373: (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/30(土) 00:13:38 ID:fzam6dLc0(1/4)調 AAS
これからどないすんねん
働くかニートかバイトか
今さら働くん恥ずかしい
障害年金もらうのもあまり進まない
374: (ワッチョイ 6aab-ajOW) 2021/01/30(土) 01:30:58 ID:Vq0XRgWy0(1/5)調 AAS
フジテレビ NONFIXの新作が放送中だよ
自閉症児のカウンセラーの続編だな
1:25〜2:25
375(1): (ワッチョイ 6aab-ajOW) 2021/01/30(土) 01:36:43 ID:Vq0XRgWy0(2/5)調 AAS
NONFIX〜自閉症児の未来のために〜闘う異端の出張カウンセラー
2021年1月30日(土)01:25〜02:25 放送(2021年1月29日(金)25:25〜26:25 放送)
外部リンク[html]:www.fujitv.co.jp
スーツケース片手に、奇抜ないでたち。
向かうのは、自閉症の子供の家。
臨床心理士・奥田健次、49歳。
出張カウンセラーとして、依頼人の自宅を訪問し子供のあらゆる問題行動を解決する。それが奥田の仕事。
専門は応用行動分析学。とくに自閉症の子供への訓練の依頼が数多い。
国内だけでなく、海外からも依頼されればカウンセリングに出張する。
自閉症の子供を持つ親を時には励まし、時には厳しい言葉で叱咤する。
子供が成長して、社会の中で幸せな生活を送っていけるように導きたい…。
応用行動分析学に基づく奥田流のやり方で、自閉症の子供と親に全身全霊で向き合ってきた。
そこには、いかなる問題の解決にもこだわる追究心、そして多数の困難な事例にも対峙してきた経験に裏打ちされた、確かな方法論と技術がある。
思い通りにならないと物を投げる2歳になる男の子。
まだ言葉を発することができない子供を前に途方に暮れた両親は、奥田に指導を仰ぐ。
自閉症の子供は一人一人みんな違う。
奥田がこの男の子に対して行った驚くべき方法とは?
また出張カウンセラーとして世界中を飛びまわる一方、2018年には日本で初めての行動分析学による幼稚園も設立。
念願だった、発達障害がある子供たちと定型発達の子供たちを共に育てる幼稚園だ。
奥田の母と妹が幼稚園をサポート。奥田にとってはこれほど心強い味方はいない。
番組は2年にわたり奥田に密着。
奥田健次、そして懸命に困難に取り組む親子の姿を映し出す。
■編成企画 赤池洋文
■プロデューサー 於保佐由紀
■協力プロデューサー 西村朗
■ディレクター 石井栄子
■制作・著作 コンパス
■制作 フジテレビ
376: (オッペケ Srbd-P8Ch) [hage] 2021/01/30(土) 11:19:41 ID:rusz6BwXr(1)調 AAS
卒論提出できず死…
もう半年か…
377(1): (ワッチョイ c55f-u6oa) 2021/01/30(土) 14:00:41 ID:fzam6dLc0(2/4)調 AAS
>>375
こういうのはひきこもり引き出し業者と同類に見えてあまりよく思えない
378: (ワッチョイ 6aab-ajOW) 2021/01/30(土) 14:41:12 ID:Vq0XRgWy0(3/5)調 AAS
>>377
実際見りゃわかるけど、そういうのとは本当にぜんっぜん違うよ
重めの自閉症児=手のつけようがない野獣からヒトの子レベルに育てて、療育を受けられるレベルまで持って行けてる
日本ではめちゃくちゃ貴重な存在だよ
実況スレでは令和のサリヴァン先生だなという人もいた
まだ若いのに皮膚ガンで切除を繰り返してるというが、負けずに頑張って欲しいな
379: (スッップ Sd0a-H0cB) 2021/01/30(土) 15:15:34 ID:x1dc1o/ed(1)調 AAS
ここにいる支援の狭間にいるグレーにはなかなか響かない話だな
380(6): (オッペケ Srbd-t9wk) 2021/01/30(土) 16:24:26 ID:kKpv2fBAr(1)調 AAS
ASDらしき部下がいるんだけど
指示内容理解せずに『わかりました』とオウム返しして手順無視だらけ、内容見ずにチェック○したりで手戻りになるのは仕方ないと諦めるしかないんかな
381: (ワッチョイ ead9-+Ul7) 2021/01/30(土) 16:42:30 ID:gGTXZKIW0(1)調 AAS
ASDなのはもう生まれついでのことだからいいとしても
2次障害の精神障害がひどい
まともに日常を生きる事さえ辛い
382: (アークセー Sxbd-QOSi) 2021/01/30(土) 16:51:08 ID:1K+YmZJwx(1/2)調 AAS
自分だわ
分かったふり聞いたふりねぇ
383(3): (ワッチョイ 661e-F54k) 2021/01/30(土) 17:09:52 ID:RdM+O6Vk0(1/2)調 AAS
>>380
代わりに回答するとASDあるあるだよ
分かりましたって返答は分かったかどうかじゃない
白旗宣言っていうかお願いですから止めてくださいの意
理解出来る範疇じゃないけど分かりませんと答えると怒られた経験が小さい頃からあるから条件反射で盾の代わりにすみませんと言う
例えるなら虐待された経験のある子供の前で
手を前に出しただけですくんで怯えるのと全く一緒
384(1): (ブーイモ MMc9-xrIa) 2021/01/30(土) 17:23:05 ID:n78EZv8qM(1)調 AAS
>>380
わかっているなら、その人の能力に見合った仕事を割り振ればいいだけでは?
385(1): (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/30(土) 17:33:14 ID:sXy0ZVr5M(1/6)調 AAS
>>383
自身の感情入りすぎ、まさにASD
>>380みたいなのは本人にASDの自覚がなくて、本気でわかったつもりでわかりました(実際は勘違いが多い)と返事してるASDもいる
386(1): (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/30(土) 17:35:24 ID:sXy0ZVr5M(2/6)調 AAS
>>384
その本人がASDと診断された訳じゃあるまいし無理だよ
たとえば、そのASD疑惑の部下に同等の立場の部下が複数人いたときに、一人だけ仕事内容が違うと
周りの部下から不満が出る場合もある
387(1): (ワッチョイ 661e-F54k) 2021/01/30(土) 17:36:24 ID:RdM+O6Vk0(2/2)調 AAS
>>385
割とあり得る話だと思うよ
388: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/30(土) 17:48:49 ID:sXy0ZVr5M(3/6)調 AAS
>>387
ありえないという話でじゃなく、>>383のレスは決めつき過ぎって話
こういうやりとりもASDっぽい
389: (オッペケ Srbd-RRPg) 2021/01/30(土) 17:50:25 ID:eeoE28XKr(1/2)調 AAS
その人の中の「分かった」の基準が周りより低いんだと思うよ
定型でもありがちだけど、ASDでは特に顕著
10のうち2か3が分かったら、自分の中では分かったことになる
元々のコミュ力不全に加えて、プライドが邪魔したり、知能に問題あったり、質問というコミュ自体を忌諱したりと人によって要因は様々だけど
390: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/30(土) 17:58:04 ID:sXy0ZVr5M(4/6)調 AAS
定型でも、よくわかってないのにとりあえずわかりましたを言う場合は
その後に必死に情報を集めてわかった状態を目指して後追いで辻褄合わせようとするんだけど
ASDにはそれがないというか、そもそもそういうことをしなきゃと思いつかない
391: (アークセー Sxbd-QOSi) 2021/01/30(土) 18:09:10 ID:1K+YmZJwx(2/2)調 AAS
自分の場合は聞いてないか勘違いのケースが多い
392: (ワッチョイ 5dda-xrIa) 2021/01/30(土) 18:12:16 ID:Jvdkyzqd0(1)調 AAS
>>386
能力に個人差有るのに、同じ仕事で同じ報酬ってのが不自然な気がする。
393(2): (オッペケ Srbd-RRPg) 2021/01/30(土) 18:18:58 ID:eeoE28XKr(2/2)調 AAS
2割しか理解してなかったとして、残りの8割を自分のルール、手順、方法で埋めようとする
理解2割と自分の中で完璧な8割足して100%になって満足する
しかし、周りから見たら2割しか出来てなくて、話聞いてなかったなってなる
394(1): (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/30(土) 18:22:40 ID:sXy0ZVr5M(5/6)調 AAS
>>393
それで、上司から間違ってると指摘されると
最初の上司の説明が不十分だったせいで自分は間違えただけで自分は悪くないと思いこむ
までがASDの定番セット
もちろん他の人は上司の説明で十分理解できていたか、不明な部分は個別に質問して確認してたりする
395: (テテンテンテン MM3e-MjJ+) 2021/01/30(土) 18:24:23 ID:sXy0ZVr5M(6/6)調 AAS
>>383のレスは、ASDの部分は説明を理解できなかった部分だけで、あとの部分はACが原因だと思う
396(1): (アウアウウー Sa21-/a8g) 2021/01/30(土) 18:27:42 ID:nP2hctBta(1)調 AAS
麻雀ゲーやってたら癇癪起こしてモニタぶっ壊したわ。
何がイラついたら深呼吸しろだよ。
定型のイライラと癇癪一緒に出んじゃねえよゴミ精神科医が。
397: (ワッチョイ c55f-bDzS) 2021/01/30(土) 18:51:28 ID:fzam6dLc0(3/4)調 AAS
それわかるわ
一回しのいだところで違うところでもずっと我慢するとかできないからな
切れる頻度多かったら通用しない
398: (オッペケ Srbd-MjJ+) 2021/01/30(土) 19:01:29 ID:LfF2wACir(1)調 AAS
重度ASDでなおかつ知能が低いと動物みたくなるんだな
399(1): (ワッチョイ c55f-bDzS) 2021/01/30(土) 19:08:03 ID:fzam6dLc0(4/4)調 AAS
きれたときにどう怒りを静めるかとかよりも切れる頻度とかきっかけを少なくするしかない
ちなみに俺も天鳳やってよくきれてる
もうやめればいいけど刺激欲しさに始めてその度負けて切れてる
モニタとかマウスぶっ壊すとかないけど殺すぞとか死ねは画面の向こうに言っちゃうな
400: (ワッチョイ 79bd-RRPg) 2021/01/30(土) 20:05:30 ID:3rp4i5rp0(1)調 AAS
話聞いてるフリってそういうことか
最初から理解出来ないから、少ししか話聞いてなくて残りは自分のやり方で埋めようと思ってるんだな
そこに想像力もないから、自分の方法でやって相手がどう思うかも思いつかないし、失敗しても反省もしないと
401: (ワッチョイ 6aab-ajOW) 2021/01/30(土) 20:08:52 ID:Vq0XRgWy0(4/5)調 AAS
>>396
エビリファイ出してもらうのは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s