[過去ログ] 自閉症スペクトラム総合スレ31【ASD】発達障害 ワ有 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: (ワッチョイ 475f-KiFJ) 2021/01/25(月) 23:05:41 ID:2jhJmKBi0(1)調 AAS
元が重すぎたが、半年で 10キロ痩せた。服のサイズダウンは嬉しいが体力も凄く落ちた。健康的な痩せ方じゃないと、体力落ちるね。思考も落ちた。これは薬のお陰でまったりが正解か
223(1): (ワッチョイ a761-AH3V) 2021/01/25(月) 23:06:41 ID:6N3NxQb60(5/5)調 AAS
本来ならばサカナを捌いて姿焼きにして食すべきところだがサカナを捌くパワーが残ってないので今日はチキンベジタブルスープカリーにしたん
いま疲労した筋肉に栄養が染み渡っているのを感じるん
そしてさらに言えば多忙なおデブおハゲおニートはサンマイワシニシンを姿焼きにしてムシャムシャ食え!!
サンマイワシのエサはプランクトンだしニシンのエサはオキアミだから消化管の中が大型魚に比してきれいだから捌いて内臓を処理する必要がないん
そのまま焼いて肝臓や胃袋は箸でつまんで食っちまいな!!
コリコリで美味なん
今日も善行を施したん!!
コートの上から抱きしめてちょっと太った?と言う!! バイバイなん!!
224: (ワッチョイ e7ef-V1vN) 2021/01/25(月) 23:32:32 ID:iLAaJHZj0(4/4)調 AAS
にゃんぱすジジイってASDだったんかい
どこにでも沸いてるけど
225: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/25(月) 23:36:34 ID:kjApmQ7W0(2/2)調 AAS
よく分からんが元気でええのう
226: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/26(火) 01:47:26 ID:zCJaAsHe0(1)調 AAS
>>223
にゃんぱすちゃんゾロ目ゲットならずw
でも元気そうで何より
227(1): (ワッチョイ 5f94-6NtY) 2021/01/26(火) 07:52:13 ID:i4MfscgC0(1/2)調 AAS
今日もまた失敗続きなんだろうな
思い込みでやって怒られるのループから抜け出したい
228: (スッップ Sd7f-KiFJ) 2021/01/26(火) 07:59:52 ID:tzi9vwiAd(1)調 AAS
>>227
同じく
229(1): (ワッチョイ 7f1e-UnSX) 2021/01/26(火) 08:14:37 ID:SLLqS51P0(1)調 AAS
>>204
極めて平均的なASDあるあるだよ
異常でもなんでもない
叶うことより叶わないことのが95%くらい
あるから一番叶えたいことが叶わず荒れる
機能的に手に入らないことが山程あるわけで
それで大人になれってのはかなり無理筋
230: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/26(火) 11:16:57 ID:Leo6/qkE0(1/3)調 AAS
にゃんぱすみたいな人って現実生活では意外としっかり話してたりするんだろうか
231: (オッペケ Sr7b-6bJc) 2021/01/26(火) 11:31:11 ID:qyR1sIs4r(1/2)調 AAS
たぶん話す相手はほとんどいないと思う
232(2): (ドコグロ MM7f-sewg) 2021/01/26(火) 11:36:09 ID:5LCo8zcoM(1)調 AAS
>>229
ASDの根本は脳の障害で協調性運動障害の併発も多いそうだ
するといくら練習しても球技スポーツだめ、楽器演奏だめという予定された当然の結果になる
そんで努力してダメだと性格歪むよな
233: (オッペケ Sr7b-oy3r) [hage] 2021/01/26(火) 11:48:27 ID:1BqaF69Ir(1)調 AAS
なんとか教授と話しつけられたけどま…
エネルギー使うなぁ…
234(1): (スフッ Sd7f-sb2z) 2021/01/26(火) 11:56:51 ID:CS70y0QYd(1)調 AAS
>>232
そしてサイコパスになるんだろうね
235: (オッペケ Sr7b-6bJc) 2021/01/26(火) 12:01:27 ID:qyR1sIs4r(2/2)調 AAS
>>234
サイコパスは先天性のもの
後天的なものソシオパス
サイコパスもソシオパスも性格が歪んだ結果ではないから
あまり用語を知らないなら余計なことを言わない方がいいよ
236: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/26(火) 12:01:46 ID:Leo6/qkE0(2/3)調 AAS
ボール投げると地面に叩きつけてた
サッカーボールも蹴っても浮かない
45度の角度で投げるとよく飛ぶらしいけどうまくいかなかった
237: (スプッッ Sdff-asWJ) 2021/01/26(火) 12:56:09 ID:lXmA+mxRd(1)調 AAS
何故障害の中でもASDに生まれたんだ。これが身体障害ならやりようがあったかもしれないが、精神障害はどうしようもない。
早く死にたい。
238(1): (スプッッ Sdff-+JF/) 2021/01/26(火) 13:49:28 ID:UQOKF+AXd(1)調 AAS
他人に録画して貰ったのを見ると全てにおいてどこかがおかしい…
なお直し方は分からん模様
239: (ワッチョイ 0736-fCLo) 2021/01/26(火) 14:21:14 ID:lzpNVinP0(1)調 AAS
ブランコこげない
240: (オッペケ Sr7b-ayZk) 2021/01/26(火) 14:44:27 ID:OCXm+P3jr(1)調 AAS
周りの出来事にどこか他人事なのに、自分の出来事には物凄く打たれ弱い
どういう脳の原理なのかわからないし、わかっても改善策ないなら、困った人の評価は変わらない
241: (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/26(火) 15:42:17 ID:KbiPW6G00(1)調 AAS
>>238
本当は幼少期から自分の録画みて直すのが一番効率の良い更生への道なんだろうが現実を直視出来なくてもうアラフォーだわ
242(1): (アウアウエー Sa1f-9/g1) 2021/01/26(火) 15:53:31 ID:ZIa+rXZva(1)調 AAS
学生の時も社会に出てもここじゃない感がある。そこにいる自分に違和感がある。脳がそう感じてるだけなのか、実際そうなのか分からない。普通の人はこれをどう対処してるんだろうか?
243: (アウアウウー Sa4b-6NtY) 2021/01/26(火) 16:38:30 ID:fRzdcGtCa(1)調 AAS
明日も明後日も明々後日もきっと怒られて落ち込んで無駄にビクビクしての繰り返しを続けるんだろうな
本当全く成長ないしどんなに頑張ってやろうとしてもどこか空回りして悪い方にしか動かない
244(1): (スフッ Sd7f-BdaI) 2021/01/26(火) 19:58:43 ID:+gJq/Sp/d(1)調 AAS
脳にチップを埋めて電流で強制的に感情を起こして鬱病を治す技術が研究されてるそうだ
実際にヒトで実験して成功したらしい
いずれこれが応用されて自閉症や統合失調症も脳を改造することで治せるようになるかもね
245: (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/26(火) 20:04:46 ID:AU3O+KV20(1/2)調 AAS
ドーピングも進化したなー
246(3): (ブーイモ MMcf-WIH3) 2021/01/26(火) 20:17:49 ID:oU4zILAgM(1)調 AAS
>>242
自分もそんなかんじかな。周囲との距離を感じる事が多い。居場所を作るような努力はしていない。すぐ逃げ出せるように身軽にしている。
他の人のことはわからん。
247: (ワッチョイ e7b0-asWJ) 2021/01/26(火) 20:55:44 ID:FXqgPRpS0(1/2)調 AAS
>>246
分かる。
無理して距離を縮めようとしても、先に自分の心が駄目になる。身軽にして流れるままに居た方が自他にとってプラスだと気付いた。
248: (ワッチョイ e7ef-V1vN) 2021/01/26(火) 21:15:40 ID:x2j9WNfy0(1/3)調 AAS
>>244
DARPAがどうのこうのって奴やろ
正直それくらいでバイトすら勤まらなかった俺が仕事出来るようになるとも思えんけどな
249: (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/26(火) 21:16:47 ID:AU3O+KV20(2/2)調 AAS
卒業の可能性をちらつかせてくるのつらみ
250(3): (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/26(火) 21:21:27 ID:NVcF1oF2d(1/2)調 AAS
ASDは球技苦手って偏見本当か?
コミュニケーションが苦手なのはずっとだけど球技はかなり得意だった
この中で同じ人いない?
251(2): (ワッチョイ e7ef-V1vN) 2021/01/26(火) 21:24:59 ID:x2j9WNfy0(2/3)調 AAS
なんかたまに思うんだがこのスレは軽重とか世代で分けた方がいい気がする
若い発達は書き込みづらいしうちらみたいにもう希望なくなってるのはすれの空気悪くしすぎるだろうし
252: (ワッチョイ e7b0-asWJ) 2021/01/26(火) 21:26:02 ID:FXqgPRpS0(2/2)調 AAS
>>250
個人差が大きいと思う。
自分は得意って程じゃなかったけど、普通よりは少し良いって感じやった。
253(1): (スプッッ Sd3b-asWJ) 2021/01/26(火) 21:27:25 ID:1FIyO1a/d(1)調 AAS
>>251
分けたら書き込みが減るから、余計に書き込みづらくなるのでは?
254: (アークセー Sx7b-P4sF) 2021/01/26(火) 21:40:57 ID:1czABBhwx(1)調 AAS
チームプレーが苦手というのが正解
255: (ワッチョイ a77d-Jq7D) 2021/01/26(火) 21:44:15 ID:M3pzfbcY0(1)調 AAS
球技って基本的に複雑だから
ワーキングメモリ少ないのに得意とかあり得ない
256: (ワッチョイ e7ef-V1vN) 2021/01/26(火) 21:45:29 ID:x2j9WNfy0(3/3)調 AAS
>>253
じゃあ現状のままでいいかね?
割と昔ならtwitterでやれ的な事も書き込みがちではあるが
257: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/26(火) 22:04:15 ID:F7mPQA2W0(1)調 AAS
>>250
スポーツが極端に下手なのは、発達性協調運動障害を合併してる例だと思って良いかと
持ってるやつは多いだろうけど全員ではないからな
258: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/26(火) 22:42:36 ID:/KPQfv0/0(1)調 AAS
はっきり出来る事が分かれていない部分は確かにある
白黒行ったり来たりで健常な人と重なる部分が多くなると手帳なんかは返して仕事には就ける。
それが発達障害の生きづらさというものダー
259(1): (ワッチョイ 7fa7-a6Nx) 2021/01/26(火) 23:06:50 ID:t5L2Ody90(1)調 AAS
>>250
球技は得意だけど柔道とか剣道とか対人の間合いとかは苦手だった。
260: (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/26(火) 23:13:32 ID:NVcF1oF2d(2/2)調 AAS
>>259
なるほどかなりピンと来た
自分も確かに武道苦手だ
DCDを合併してないASD結構いそうだな
261: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/26(火) 23:29:18 ID:Leo6/qkE0(3/3)調 AAS
ボールの距離感覚がわからないな
武道はやったことないが殴り合いは向いてると思う
合気道柔道空手 本は一通り読んだぜ
262: (ワッチョイ 5f94-6NtY) 2021/01/26(火) 23:33:48 ID:i4MfscgC0(2/2)調 AAS
運動もダメ、コミュニケーションもダメ、勉強も特別出来るわけでもない
本当自分が人のために出来ることなんて何一つ無いよなぁ
迷惑かけるだけだし気が弱いからせいぜいパシリみたいに奴隷のように使われるしかないのにそれでも怖くて逃げ出すし本当情けないな
263(1): (ワッチョイ 87bd-Exn0) 2021/01/26(火) 23:44:07 ID:yqeNz5ge0(1)調 AAS
>>246
身軽にって、いい概念だなぁ
自分はすぐ引っ越しできるように、CDケースや衣装ケースにパッケージ化してる
前回の引っ越しでは冷蔵庫と洗濯機以外は自分一人で運んだ
264: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/27(水) 00:14:20 ID:SgaIZClo0(1/4)調 AAS
あ〜、ケンカやりてぇ〜
265: (アウアウエー Sa1f-9/g1) 2021/01/27(水) 00:26:18 ID:1R3uldfYa(1)調 AAS
>246
仕事としては客先常駐とか派遣がいいのかなー、とか思うわ。今は違うけど。「ご飯は私を裏切らない」って漫画の主人公みたいな人生になるんだろうか。
266(1): (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/27(水) 00:30:56 ID:6EmKf+6b0(1/3)調 AAS
私は個人事業でペットシッターやってるASDなんだけれども、ペットシッター先のお宅で生活させてもらってた…
267: (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/27(水) 00:45:53 ID:F3u0unNL0(1/4)調 AAS
球技はボールを蹴ったりするのも苦手だがそれに加えて空気を読んで動いてコミュ取りながら体を動かすという地獄of地獄。さらにチーム分けも申し訳なさで地獄
でもイチロータイプのASDもいるんだろうなとは思う
268: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 02:34:56 ID:cg2NyWJe0(1/7)調 AAS
>>266
それはそれですごい
269(1): (ワッチョイ 0736-fCLo) 2021/01/27(水) 08:06:46 ID:FQxjJHvq0(1)調 AAS
あああ 創作ダンスの授業思い出した
クラス委員長と同じ班になってしまい
○○さんわかってる?と言われたのを昨日のことのように思い出す
270: (テテンテンテン MM8f-6bJc) 2021/01/27(水) 08:36:09 ID:Hfw62MpqM(1)調 AAS
>>251
それはすごく思う
軽度で今現在社会で頑張ってる人たちと重度では話題が違いすぎる
271: (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/27(水) 09:43:40 ID:0UN1e3nk0(1)調 AAS
>>232
前頭葉周りが弱いのが特徴だから
障害によるストレスと加齢で怒りっぽくなる
これがASDの避けられない運命
>>263
完全に同意
部屋には一切無駄なもの置かないようにしてる
拡張出来るタイプのビジネスバッグ買おうか
悩んでるとこ
272: (ドコグロ MM5b-sewg) 2021/01/27(水) 10:15:07 ID:BmwIRV+zM(1)調 AAS
>>269
障害で無理なんだが外見上は分からないから辛いよね
人から信用もなくす
俺たちはお前の苦しみが理解できるよ
273(5): (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 10:49:08 ID:UV4Tf47F0(1/6)調 AAS
画像リンク
画像リンク
発達障害の男って総じてこういう雰囲気だよな
いや煽り抜きで
274: (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/27(水) 10:59:08 ID:6EmKf+6b0(2/3)調 AAS
>>273
わかりみがすぎる
金ないからスバル車には乗れないけど
275(1): (ササクッテロ Sp7b-P4sF) 2021/01/27(水) 11:12:29 ID:pitbqBLJp(1)調 AAS
案外ASDは顔立ち良かった気がする
276: (テテンテンテン MM8f-6bJc) 2021/01/27(水) 11:45:39 ID:/kOCi4tDM(1)調 AAS
思い込みが激しく数少ないサンプルで結論づけたがるASDの言うことはあてにならない
277: (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/27(水) 11:56:40 ID:p7OE+SoAd(1/2)調 AAS
>>273
なんでメガネ多いの?
それとも発達関係ない?
278(1): (オイコラミネオ MMdb-FD1Z) 2021/01/27(水) 12:12:18 ID:NdHd4ssIM(1)調 AAS
そうなっちゃう男性は何が原因なの?諦め?
わい女、一定数の人には受け入れてもらえてるけど身なり整えてなかったらただのヤバイので終わってたと思う
それとも多少バカで変でもニコニコしてれば女=弱者の構図でなんとかなるのかな
ともかく男は女よりずっと大変だろうとは思う
279(1): (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/27(水) 12:18:56 ID:p7OE+SoAd(2/2)調 AAS
>>278
女性ホルモンが助けてくれてんだと思う
男のASDは究極の男脳だから、とにかく女に生理的に嫌われる
280: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 12:19:24 ID:UV4Tf47F0(2/6)調 AAS
単にメタ認知能力が低いから自分の事が客観視出来てないんだよ
それと興味の幅が狭いから自分の好きなゲームやアニメ漫画に夢中でファッションや芸能といった一般的な趣味には全く興味を持てない
それから社会性の低さも当然影響あるだろうな
281: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 12:19:58 ID:UV4Tf47F0(3/6)調 AAS
>>279
まあ俺も男の発達障害だけど
正直俺が女だとして男の発達なんか死んでも嫌だわw
ガチでゴミだし
282: (ワッチョイ 5f94-6NtY) 2021/01/27(水) 12:33:01 ID:/giPMHiW0(1)調 AAS
頑張ってるつもりなのに結果出ないし何をやっても怒られるし本当最初から全て仕組まれてるんじゃないのかとさえ思えてしまう
きっと女子とかハキハキしてる奴なら同じようなミスしても怒られないんだろうな
283: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 12:36:26 ID:UV4Tf47F0(4/6)調 AAS
お前ら同じ発達に対して同胞意識持ってて発達叩かれると弁護するのすげーよな
俺は基本的には発達嫌いだわ 嫌いっつーか基本クズしかいねーもん発達って
俺がこれまで会ってきた発達の中で例外的にまともだったのは2人だけやわ
そういう発達は別に嫌いじゃないし好きだけどそれ以外はどいつもこいつもゴミクズだった
284: (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/27(水) 12:47:21 ID:F3u0unNL0(2/4)調 AAS
>>273 俺がおる…
285(1): (スプッッ Sd7f-asWJ) 2021/01/27(水) 12:48:13 ID:1tmLB6X5d(1)調 AAS
ワイASDだけど、ADHDタイプは友人として付き合いやすい気がするが何故じゃろ。
286: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 12:56:45 ID:cg2NyWJe0(2/7)調 AAS
>>273
顔も典型的なアスペ顔ってやつね
のっぺり平たい顔にやたらと存在感のある眉毛
287(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 12:56:59 ID:cg2NyWJe0(3/7)調 AAS
>>275
それは無いw
288(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 12:59:21 ID:cg2NyWJe0(4/7)調 AAS
>>285
集団はみ出しっ子タイプなのが共通してるのと、お互いに無い部分が魅力的なんじゃない?
289(1): (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 13:01:44 ID:UV4Tf47F0(5/6)調 AAS
>>287
いやそれが本を読むとガチで発達に美形は多いらしい
嘘だろって思ってたら専門家に聞くとガチでそうなんだとさ
...じゃあなんで俺は美形じゃねーんだ
290: (ワッチョイ 5f79-BTlZ) 2021/01/27(水) 13:02:33 ID:UV4Tf47F0(6/6)調 AAS
>>288
ASDはキモヲタ陰キャ気質でADHDは陽キャ社交的気質だからだよ
そりゃ後者の方が付き合いやすいじゃろ
291: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/27(水) 13:05:56 ID:SgaIZClo0(2/4)調 AAS
しまむらで服買いたいけど使ってもいいかな
服は足りてるんだけど
変な指輪とか買いたい
他に使った方がいいかな
292: (ワッチョイ 475f-g4Ic) 2021/01/27(水) 13:07:11 ID:SgaIZClo0(3/4)調 AAS
webmoneyでも使った方がいいかな
293(1): (スフッ Sd7f-BdaI) 2021/01/27(水) 13:51:50 ID:CPDWzO7Hd(1)調 AAS
>>273
おい俺の写真晒すなよ
294(1): (ワッチョイ 475f-YpEY) 2021/01/27(水) 14:18:50 ID:yGUddHI+0(1)調 AAS
尊大型ASDだけはガイジと言われても仕方がないニャオシ
ASDからも嫌われるレベル
295: (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/27(水) 14:31:21 ID:F3u0unNL0(3/4)調 AAS
尊大な奴なんて例え定型でも嫌われるから仕方ないね
296(1): (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 14:40:54 ID:8iWPuaDq0(1/4)調 AAS
受動型が一番生きやすくない?中身が悪い事には変わらんが
ニコニコうんうんしてる人間なんて平和じゃん
297: (オッペケ Sr7b-Jh6W) 2021/01/27(水) 14:55:23 ID:KAsQF41Ir(1)調 AAS
話聞いてるフリして聞いてないから確実に嫌われるけど?
表面的な付き合いだけで生きてくならいいけど、友達も恋人も諦めるならね
298(1): (ワッチョイ 0782-sewg) 2021/01/27(水) 14:58:04 ID:ZoTek+w/0(1/2)調 AAS
>>296
相手のペースに嵌るから
いつの間にか自己愛や性悪定形の食いものにされるよ
生きやすいと言い切っていいのかと
299: (アークセー Sx7b-P4sF) 2021/01/27(水) 15:06:14 ID:SNyA2jnrx(1/2)調 AAS
受動型が一度孤立すると社会復帰難しそう
300(1): (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 15:06:51 ID:8iWPuaDq0(2/4)調 AAS
>>298
そっか、自分はモラハラの被害に遭いやすいんだったw
それで母親は自己愛だから昔は大変だったわ
だとしても、迷惑かけにくいのは受動型だと思うんだよなー。相手をブチ切れさすよりは自分が被害者のほうがマシっていうかさ
301: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 15:08:48 ID:8iWPuaDq0(3/4)調 AAS
受動型と積極奇異の中間になるのがASDには丁度いいかな?
302(2): (ワッチョイ 27e0-GXTA) 2021/01/27(水) 15:13:44 ID:F7ekBK8e0(1/3)調 AAS
受動型で社会的にドロップアウトしてまさに孤立してるけどどうしたらいいかわかんない状態になってる
303(1): (ワッチョイ 0782-sewg) 2021/01/27(水) 15:22:58 ID:ZoTek+w/0(2/2)調 AAS
>>300
それも不健全な歪みなんだ
自分も他人と同じに大事にしないといけない
まとも人はそんな奉仕されても嬉しくない
ブラック企業経営者とかなら大喜びで会社の奴隷で使うけど
それは過剰適応と言っていいと思う
304: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/27(水) 16:14:28 ID:8iWPuaDq0(4/4)調 AAS
>>303
そうだよね。最近は自分を大事にするようにしてるよ
でも、中々難しいんだよな〜
305: (アークセー Sx7b-P4sF) 2021/01/27(水) 17:42:11 ID:SNyA2jnrx(2/2)調 AAS
>>302
そうそう、あと家庭による差を強く受ける
306(1): (ワッチョイ 2702-0Hxw) 2021/01/27(水) 18:30:37 ID:F3u0unNL0(4/4)調 AAS
>>302
誰にも邪魔されなくて俺は精神安定してるけどな。一人で成立する仕事探すのがが難しいんだよな
307: (アウアウウー Sa4b-6NtY) 2021/01/27(水) 18:41:54 ID:WYWvJ4xWa(1)調 AAS
受け身な性格になると本当この社会で生きていくことが困難になるよなぁ
頭良かろうと悪かろうと結局は愛想良くして円滑にコミュニケーション取る事ができる人のが優遇されるからな
308: (ワッチョイ 475f-8PYP) 2021/01/27(水) 18:52:52 ID:SgaIZClo0(4/4)調 AAS
やっと規制とけたか
今日は2時頃起きた
目を覚ましてから布団からでるまで2時間くらいかかる
309(1): (アウアウウー Sa4b-/6PU) 2021/01/27(水) 19:33:33 ID:ubr87DrYa(1)調 AAS
多分定形の人達って、お互いにコミュニケーションって形で役割を持って、価値を与え合って、双利関係を築いているんだと思う
俺たちはほぼその機能が極端に低くて、もし定形の人達と対等に接するには、コミュニケーション以外で自分で周囲に価値を与える役割を他に模索する必要が出てくる
絵を描けるとか、勉強ができるとか、そうじゃなくても他人と共有できる趣味だったり、何か必要とされるスキルを持ち合わせていなければ疎外される
ってこと、気付くのに19年掛かってしまった 俺が持っているのはうみのいきものの知識だけ
310(1): (ワッチョイ 27e0-GXTA) 2021/01/27(水) 20:05:09 ID:F7ekBK8e0(2/3)調 AAS
>>306
確かに孤立して、他者と関わらないことによるストレスはものすごく減ったとめちゃくちゃ実感してるけど
自分自身のこと考えると鬱でしかない
このまま孤立しっぱなしでいいわけないだろうし
でも、生活のためちゃんと働きたいと思っても、集団に属して他者とコミュニケーションを取ることが大きなハードルで、考えるだけですごく嫌になる
あとは、自分の社会性のなさとか、集団から排除されやすい性質とか、変なやつ(自己愛や尊大型)に標的にされやすい性質とか考えると、「なんで自分はうまくやれないのか」って、自己嫌悪になる
311(2): (アウアウエー Sa1f-9/g1) 2021/01/27(水) 20:27:14 ID:ePJc55XWa(1)調 AAS
自己愛や尊大型の標的から逃れるのはどうしたらいいのかな?コツとかあったら教えて欲しいです。
312: (スッップ Sd7f-e5Ju) 2021/01/27(水) 20:31:43 ID:w6u0+oMyd(1)調 AAS
>>311
自己愛について勉強する
ある種のパターンがあるから
そこに気付けるようになったから距離を置く練習する
自分の内なる自己愛に気付いて反省する機会にもなるし良い
313: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 20:36:09 ID:80C4//mW0(1/4)調 AAS
自分は凹凸の凹部分を活かしてる
かんたんに言うと影で他人の役に立つ事にワクテカしている。
受動型なんかあるんだとしたらそれに近いのかな
精神科の言うことも鵜呑みにしないが何となく分かるけど持って生きている人の部分要素も今はある気がする
人間関係後回しなあたりがまさに殻に篭もっちゃいますっていうか
314: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 20:37:39 ID:80C4//mW0(2/4)調 AAS
凹凸の凹は目立たない意味で捉えてね
315: (ワッチョイ 27e0-GXTA) 2021/01/27(水) 20:52:25 ID:F7ekBK8e0(3/3)調 AAS
>>310
訂正
他者と関わらないことによる→他者と関わることによる
です
316(1): (ワッチョイ 5fd9-3C30) 2021/01/27(水) 21:00:57 ID:oI0sLqXD0(1)調 AAS
精神的な余裕がどんどんなくなっていくのを感じる
何か作業中に声をかけられるだけでムカついてしまう
317: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 21:05:59 ID:80C4//mW0(3/4)調 AAS
分かるわ
就職決まったのに嫌な記憶思い出したりある
これはこれというご特性なんでしょうな
318: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 21:39:12 ID:cg2NyWJe0(5/7)調 AAS
>>289
それ書いたやつも専門家も当事者ってオチw
319: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 21:40:44 ID:cg2NyWJe0(6/7)調 AAS
>>309
第二のさかなクンさん目指して頑張れ
320: (ワッチョイ dfcf-DgU4) 2021/01/27(水) 22:39:02 ID:ehLstmOe0(1)調 AAS
10分でわかる自閉症スペクトラムの歴史
動画リンク[YouTube]
321(1): (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/27(水) 22:44:12 ID:6EmKf+6b0(3/3)調 AAS
メンサってASD傾向の人多い感じする
322: (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/27(水) 22:48:22 ID:cg2NyWJe0(7/7)調 AAS
>>321
というか極端な高IQ者ってほぼもれなくASD系だと思うよ
323: (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/27(水) 23:22:01 ID:80C4//mW0(4/4)調 AAS
極端だと治療しにくいんだよね医が
治る治らない個人差がこのあたりに生じるんだと思ったりする
セルフイメージを鍛えながら治療出来る人はする
324: (アウアウエー Sa1f-fQv1) 2021/01/28(木) 00:33:54 ID:scLqbqoea(1)調 AAS
WAIS-Rは受けたんだが(前の主治医)、WAIS-4は受けていない
今の主治医は気にしていないようだが、WAIS-4を受けたほうがいいのだろうか?
WAIS-RでASD診断済み
325: (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/28(木) 00:35:46 ID:o7RL1Cft0(1/2)調 AAS
WAIS-4はかなりデコボコあるって言われた
326: (ワッチョイ 5fd9-3C30) 2021/01/28(木) 09:09:21 ID:dLmpLhYE0(1)調 AAS
異世界転生でASDが治るんならどんな所でも行ってやるよ・・
327(1): (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 09:17:35 ID:s+KB7iSG0(1/4)調 AAS
>>311
型で判断するのは良くないよ
尊大型に見えても自分を守る為に仕方なく
威圧的になるASDもいるんだ
>>316
余裕が無くなると目が怖い、顔が怖い言われるんだよね
自分では全然そんな感じはないんだが何なんだろう
328(1): (ワッチョイ df7c-AXzO) 2021/01/28(木) 09:29:31 ID:F24BTaw70(1)調 AAS
治療予後良い 普通
悪い メンヘラ化
こんな感じか
治療出来れば健康に近づく人いるとよいね
329(2): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/28(木) 11:02:11 ID:2D8V1HM/0(1/5)調 AAS
>>327
いつも思うけど、この「〜型」ってのも一人の医師が言い出したことに過ぎなくて
性格やパーソナリティ障害との区別はどうすんだとか、概念自体にかなりの問題があるものだから
臨床的にも正式に認められた区分などではないんだよな
だから真面目に議論してる奴みると、本当にくっだらねーなあと思うw
ASDは分類にこだわるし、曖昧さを嫌うから何かの指標がないと気持ち悪いんだろうけどさ
国際的に採用されてる概念でもないのに本気でそういうものがあると思っちゃってる人が多そうで、なんというかイタイ
330(3): (ワッチョイ 472c-b71I) 2021/01/28(木) 11:05:48 ID:pXklsh+90(1/2)調 AAS
アスペっていじめられやすい?
中学のころヤンキー集団に標的にされたんだけど
331: (ブーイモ MMcf-WIH3) 2021/01/28(木) 11:09:48 ID:KB7q7jFOM(1)調 AAS
>>328
病気じゃなくて個性
ってのが建て前だと思うんだけど。治療って否定されてるようでなんかイヤ。
332(2): (オッペケ Sr7b-Jh6W) 2021/01/28(木) 11:35:46 ID:08pfgxPUr(1/2)調 AAS
>>330
教師や親からすると大人しい子だけど、クラスメイトからすると違和感の塊でありイライラする原因になる
完全に気配を断って誰とも関わらないで過ごすかイジメの標的になるかの2択しかないね
333: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/28(木) 11:37:37 ID:HRJtYlJa0(1/2)調 AAS
>>329
真面目に議論してると捉えなくていいよ
血液型みたいな物だと思ってる
334(1): (ワッチョイ 5fab-y3wP) 2021/01/28(木) 11:37:58 ID:2D8V1HM/0(2/5)調 AAS
>>330
コミュニケーション能力に問題ありまくりなんだから当然
一般社会で嫌われるのと根は一緒だよ
335: (ワッチョイ bfbb-sFYM) 2021/01/28(木) 11:55:02 ID:5u8GQZ5W0(1)調 AAS
>>62
>トイレの個室なんかに身を潜めて
自身から周囲に向かう情報発信を最大限に省力化して
確かにそうだね
誰かトイレに入って来たら急いで個室に入ってたな
学生卒業してからは、案の定ひきこもり
医者とかに引きこもった理由聞かれて答えられないでいたけど、これを言えば理解して貰えるのかな
336: (ワッチョイ bf10-oy3r) [hage] 2021/01/28(木) 11:56:24 ID:o7RL1Cft0(2/2)調 AAS
教授とコミュニケーション取れんから卒論が辛い
337: (ワッチョイ 472c-b71I) 2021/01/28(木) 12:04:27 ID:pXklsh+90(2/2)調 AAS
>>332
あー大人しい子って感じだったわ
過去のことだけど思い出してはイライラしてる
>>334
普通だと思ってたんだけどな
そういや社会人になっても人間関係で仕事続かなかったわ
338: (スップ Sd7f-asWJ) 2021/01/28(木) 12:43:38 ID:59Naejpgd(1)調 AAS
>>332
分かる。
虐められてた方だけど、完全な気配の絶ち方を練習してれば良かったと思うよ。
大人しい健常に見えるような擬態ができれば行けるのかな。
339: (ワッチョイ 5f94-6NtY) 2021/01/28(木) 12:47:24 ID:QTK9urOr0(1)調 AAS
気持ちを上手いことコントロール出来ればこんなに浮き沈みが激しくなることもないし毎回人の顔色伺ってビクビクしなくても済むのになぁ
コミュニケーションやら容量云々以前に過去の失敗をいつまでも引きずりすぎなんだよな
340(1): (ワッチョイ 275f-FD1Z) 2021/01/28(木) 13:04:49 ID:Qp9/UzUx0(1)調 AAS
いつも流行り物にワンテンポ遅れて飛びつく
流行が落ち着いた頃に興味持ち始めて良さが分かったりする
これもASD関係ある...?ただ鈍いだけ?
いつもこうだから我ながら不思議に思った
341: (オッペケ Sr7b-1c0L) 2021/01/28(木) 13:08:45 ID:BnK7tGM6r(1)調 AAS
知りたい知りたい理解したい理解したいでも
生まれ持った機能の限界に絶望してるそんな人生
カリフォルニア工科大で同じ指向の超優秀なやつに囲まれたい
そこが俺の死に場所でもいいよ
342(3): (オッペケ Sr7b-Jh6W) 2021/01/28(木) 13:24:06 ID:08pfgxPUr(2/2)調 AAS
中学生くらいになるとコミュニティの暗黙の了解、友達ルールが作られていく
ADHD傾向ならそれに合わせようとして失敗して自身の違和感に気づくチャンスがある
しかし、ASD傾向だとルールに合わせようというつもりにもならないから、それでイジメられる
それで自分は何もしてないのにイジメられたって思うようになって自身の問題に気づけない
次の気づきのチャンスは社会に出てすぐくらいしかなくて、そこで気づけないともう手遅れになってしまう
343: (ワッチョイ 7faa-BdaI) 2021/01/28(木) 13:40:27 ID:fR9diycY0(1)調 AAS
>>340
極めて保守的なだけ
そういうのは定型にも結構な割合でいる
イノベーター理論で言うところのレイトマジョリティかラガードと言ったところ
344(1): (マクド FF5b-Jh6W) 2021/01/28(木) 14:35:46 ID:Oucpnm6XF(1)調 AAS
五感に定型より鋭敏なところがあってもセンスは定型と同じなのが不幸やな
例えば視覚野が鋭敏でも、絵のセンスがなければクリエーターになって新しいもの作り出すことは出来ないし、聴覚に優れてても音楽のセンスなかったらミュージシャンにはなれない
345: (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 14:45:48 ID:s+KB7iSG0(2/4)調 AAS
>>329
そうそう
尊大型だから偉そうと判断する人が多いんだよね
実は単なる特性の話でそこに性格が加わると型では判別不能なほど多種多様な人がいる
ことに気付く
あと定型あるあるの「ASDだからキチガイだー論」も間違いで思いやりのある人もいるのに決めつけで叩くからやり返される
>>330
大分いじられたね
特に子供の頃はショッピングモールに行くのが嫌だった
見知らぬ人が指差して笑うから親に引っ付いて歩いてたよ
346: (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 14:51:17 ID:s+KB7iSG0(3/4)調 AAS
>>344
軽度知的が入ると更に悲惨
センスと後天的努力でいい線まで行っても
8割くらいの地点で必ず計画頓挫する
謎の現象は努力する前(子供の頃)と何にも変わらない
347: (ワッチョイ 7f1e-SDbZ) 2021/01/28(木) 15:00:15 ID:s+KB7iSG0(4/4)調 AAS
得意なことはあるけど仕事まで練り上げることが出来ない
単純に資力がないからとも言えるけどね
数十万なんて金額じゃなくて数百、数千万単位は必要
本当、生殺し状態だよ
ついでに言うと仮面被るの疲れてきた
毎日、規則正しい生活?で負荷テストやってるがそろそろ緩めたい気分
身体症状も出てくるし、髪が所々薄くなってる感ある
348: (ワッチョイ 7f2c-azqc) 2021/01/28(木) 19:00:50 ID:HRJtYlJa0(2/2)調 AAS
絵と音楽は趣味程度でよくないか。それが一番楽しいよ
もちろん仕事にしてる人は尊敬するよ
ASDって服装に無頓着だったりする?人によるのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s