[過去ログ] ■■■死恐怖症(タナトフォビア)37棺目■■■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2021/01/17(日) 19:36:15 ID:A0h6AoPZ(1)調 AAS
>>855
少ししか読めないやんけ
そしてこれが一部の富豪や官僚だけでなく
一般庶民も受けられるまで普及して実用化されるのは何年後だ?何十年後だ?

俺が老いぼれになって死ぬまでにそれが可能になるかどうか怪しいし、
俺のお袋や親父はそれまでには確実に死ぬからぬか喜びでしかない
むしろ自分が死んで数年後から数十年後に不老の技術が完成ってのが一番ムカつく
もう少し遅く生まれていれば…って後悔を抱えて死ぬのは普通に死ぬよりも辛い
857: 2021/01/17(日) 20:57:54 ID:ra/57npU(1/2)調 AAS
生まれながらにして死刑囚のような人生を送るなよ
858: 2021/01/17(日) 21:00:36 ID:ra/57npU(2/2)調 AAS
>>855
寿命が数万年の生き物に会ってもあまり羨ましいとも思えない
でも結局は死ぬんでしょ?と思ってしまう
859
(1): 2021/01/18(月) 04:11:29 ID:PzhBih44(1)調 AAS
そもそも無が在るっておかしくね?
860: 2021/01/18(月) 22:12:00 ID:cqryZfWd(1)調 AAS
自分が死んで無になるのは勿論怖いし深く考えると発狂しかねないが
故人が無になったという事を考えるのも精神的にとんでもなくキツイ
ここではないどこかで意識を維持していてほしくてたまらない
また会いたい
861: 2021/01/18(月) 23:54:20 ID:YCEIswsR(1)調 AAS
>>859
そもそも在ることがおかしくない?
862: 2021/01/20(水) 09:46:19 ID:Qz03sj+3(1)調 AAS
無い事も異常、在ることも異常
有限は恐怖だが、無限は苦痛
863: 2021/01/20(水) 11:46:17 ID:xkmtRRdA(1)調 AAS
人間様の快楽のために世界は存在するのではないもちろん苦痛のためでもない
864: 2021/01/23(土) 21:40:20 ID:n0vyO9i2(1)調 AAS
死後に異世界に転生して理想の生活を送る作品が年齢や性別を問わず流行ってて、現実の生活に何の楽しみもない人間の逃避願望とか言われて馬鹿にされてるけど、
死んでも無にはならずに理想の世界へ転生したい、と考える人が増えてるのかと思うと他人事ではなく、どうにも涙が出そうになる
みんなの来世に幸あれ
865: 2021/01/24(日) 03:44:02 ID:NLW0iL9t(1)調 AAS
どうしても苦しくて、吐き出す場所が欲しくて、ネットをさ迷っていたらこのスレッドを見つけました
つい3ヶ月前に祖父が亡くなってから子供の頃よりずっと抱えていたタナトフォビアが悪化してしまった
自分の命にいつか必ず終わりが来ること、もし生まれ変わったとしてもまた死ぬ、その繰り返しであること、この恐怖感が死ぬ間際まで続くんじゃないかということ、いろいろなことを寝る前に考えすぎて眠れない
もう頭がおかしくなりそう
投薬治療でもなんでもいいのでこの恐怖感から助けてほしい
866
(1): 2021/01/24(日) 13:46:08 ID:JCiK1SwL(1)調 AAS
頭だけが同じとこぐるぐる回って視野が狭くなってるね日光浴びて軽い運動すりゃ収まると思うけど
867
(1): 2021/01/24(日) 17:28:03 ID:BLG90mQP(1)調 AAS
>>866
確かにこれは効果ある
気分最悪な時は食欲も無いだろうけど頑張って食べて栄養取って休日昼間に日光浴びながら最低でも小一時間は散歩するだけでそこそこ精神状態良くなる
昔はこれに加えてショッピングモールとかに行って大勢の人を見たりして世界の広さとか一体感を感じるだけでなんとなく心が晴れた
今の時期ではかなり危険な行為だからもうこれは出来ないが
868
(1): 2021/01/24(日) 21:36:36 ID:odfpcvmY(1)調 AAS
永遠の命で宇宙空間を漂って考えるのを止める話あるけど、有限でも変わらんよな
死ぬのが怖すぎだけど解決策ないから、死の間際まで考えるのを止めるしかない
869
(1): 2021/01/24(日) 22:04:02 ID:CgN52m6x(1)調 AAS
>>868
自分は>>1の2と6

奇跡的に急性心筋梗塞で5分でタヒねることをいつも願ってる
重度肺炎で肺が「溺れ」ながら苦しんでタヒぬとかぞっとする

あと永遠が怖い
輪廻転生→一体何回繰り返せばいいの?!
ずっと永遠にタヒに続ける→いつまで続くの?!
宇宙が終わったあとは?
宇宙の外側は?

怖くて頭がおかしくなりそう
870: 2021/01/24(日) 22:25:36 ID:VxlmAFIe(1)調 AAS
>>869
俺達が前世を覚えてない時点で仮に輪廻転生があって永遠にカルマが続くとしてもそれはタナト的には問題なしでしょ
あくまでタナト的恐怖は今世での自我が消えて無になるってことだから
871: 2021/01/24(日) 22:49:33 ID:bCNzG8Kk(1)調 AAS
来世の俺達には関係なくても
今の俺達がその事で悩んで苦しむ時点で問題ありなんだよなあ…
神様が今この瞬間目の前に現れて輪廻転生を保証してくれたとしても、
生まれ変わり自我がそのままだとしても記憶を失った時点で
今の俺達にとっては無になったのと同義

つまり輪廻転生がなかったら無になるしあったとしても無になる
つまりどう足?いても無になる…輪廻転生があるという前提の
思考実験や想像空想ですら、俺達は希望的観測すら持てない…
872: 2021/01/25(月) 01:23:44 ID:aOlihKQA(1)調 AAS
理屈ではいくらでもわかっている

脳はタンパク質の集まり
精神活動は単なる電気信号
病気で苦しんでもタヒねばそれで終わり、無は無でそれ以上でもそれ以下でもない

でも一方でこうしている間は確かに生きているし、心が存在する
そしてこの瞬間、作り出される恐怖の思考が収まらないんだ
873: 2021/01/25(月) 02:12:24 ID:hZhUbMGY(1)調 AAS
>>867
ありがとう。やってみるよ。
874: 2021/01/25(月) 13:18:33 ID:S96KACqa(1)調 AAS
本当何で意識や自我なんて生まれちまったんだろうなあ…
意識なんて概念が存在する事、
そんな概念が作られる脳なんて内臓、物質がこの世に存在する事自体が
最早宇宙にとってはイレギュラーだろ…

宇宙にとっては、この世にとってはこうして意識なんて感覚がある事が
俺が俺を俺と認識できる自我、
つまりこの生きるというクオリアが発生している事自体がバグなんだよ

この世は無である事が正しいんだ、
地球なんて派手な色の惑星がある事自体が異常なんだ
空気もなく生物なんて存在できない無音で極寒の暗闇が無限に続く絶望の空間が
宇宙の正しい姿であり、誰にも観測されない無意味で無価値な空間こそが宇宙なんだ
最初から無であれば有である事の絶望を味合わずに済んだのに…
875: 2021/01/25(月) 23:12:20 ID:8SctfhOP(1)調 AAS
今も無に等しいから大丈夫鼻毛ほどの価値もない
876: 2021/01/26(火) 08:47:23 ID:UeRBHzn0(1)調 AAS
人間皆個人的な事、自分がどう生きていくかって事
つまりミクロの事しか考えていないからタナトフォビアでもない限り
死に怯える事はないし人生に虚しさを感じる事もない

だが一度考えを人類全体、地球全体、宇宙全体とマクロに移していくと
もうこの世の全てが馬鹿馬鹿しくなる
>>176>>667がそうだし、自分もそうだ

むしろ宇宙を見る事により、ぽつんと浮かぶ地球を見る事により
人間が選ばれた存在なんてのは幻想で本当に絶対に確実に、
神も霊もあの世も存在しないんだなというのが理屈ではなく心で実感した
877: 2021/01/26(火) 10:45:45 ID:fCcVZ+vj(1)調 AAS
タナトに朗報!
これを発展させれば将来的にタナトの恐怖を消せるのでは?

【脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功】 外部リンク:nazology.net
878: 2021/01/26(火) 15:50:46 ID:F5JdSTIo(1)調 AAS
基本無宗教の教育が行き届いている日本人に生まれた時点で
いつかは、それも若い内に死が無だと気付くのだろうけど
誰かに言われるまでもなく薄々と勘付いてくるタイプと
普通に神も霊もいると思っていたのがある日突然現実を突き付けられるタイプの
2種類が存在すると思う

前者は例えば人間の霊の話はよく聞くのに
動物や虫の霊の話は聞かないのは何故だろう?とか
戦国時代の亡霊の話はよく聞くのに原始時代の原始人の霊の話は…みたいに
些細な疑問が膨らんできて、霊などいないのではないか?と
人に言われるまでもなく己で結論付く

後者はある者は友達、ある者は親、ある者はネットの書き込みと
何気ない会話で神や霊の話になった時や
気になって検索した時に突如無慈悲に絶望を突き付けられる
子供でもスマホを持っているこれからの時代はこの後者のタイプが増えていくだろう
879: 2021/01/26(火) 17:37:32 ID:JrZeWgc7(1/3)調 AAS
別にあんたらは選ばれた民でもなんでもねぇから安心してそこまでの価値はないって
880
(1): 2021/01/26(火) 17:40:30 ID:ydtAo9o5(1)調 AAS
昨日から価値価値五月蝿ぇな
他人の価値を決めるのはお前じゃないんだよ
881: 2021/01/26(火) 18:06:49 ID:JrZeWgc7(2/3)調 AAS
>>880
でお前の価値はなんだ?自己陶酔でいいから語ってみぃ
882: 2021/01/26(火) 19:38:44 ID:7jr1kmhd(1)調 AAS
会社で周りの同僚とかで、俺、別にそんなに長生きなんかしたくねえもん、とか平気でさらりと言う奴って結構いない?
とても強がりには見えず本気でそう思ってるみたいなんだが、
ほんとに信じられない。怖くないのか?
883: 2021/01/26(火) 19:44:46 ID:rpDK3zi8(1)調 AAS
いるな
そういうのは生に執着する理由が一つもないんじゃないかね
生きてても楽しくなさそうだ
884: 2021/01/26(火) 19:47:34 ID:f5e0rNKT(1)調 AAS
社会不安障害やパニック障害持ちとかタナトフォビアの人ってもし今が第二次世界大戦中で自分のとこに赤紙がきたらどうするんだろな?
885: 2021/01/26(火) 20:48:21 ID:JrZeWgc7(3/3)調 AAS
答えを見に来たらコバンザメがおるだけか
886: 2021/01/27(水) 03:15:01 ID:0NFJ/JkY(1/2)調 AAS
輪廻転生したくないんだよなぁ
今より苦しい生になる可能性があるからね
1番の理想は天国行き
キリスト教がよさそう
887
(1): 2021/01/27(水) 03:23:16 ID:wy+vZe3P(1/2)調 AAS
俺ももう一度生まれ変わるの嫌。
障害者年金なり生ぽ泣きゃあ〜生きていけなくて自殺だわ。自殺怖いわ
888
(1): 2021/01/27(水) 11:18:15 ID:0NFJ/JkY(2/2)調 AAS
>>887
ベーシックインカムまでもうすぐだから
今死ぬことない
889: 2021/01/27(水) 16:24:06 ID:ub4pFLJ6(1)調 AAS
俺はもう一度生まれ変わりたいな
楽しいもん
終わらせたくない
890: 2021/01/27(水) 18:25:27 ID:/YrLUODV(1)調 AAS
この世にあるすべてのものは因と縁によって存在しているだけで、その本質は空であるということ
また、その空がそのままこの世に存在するすべてのものの姿であるということ
891: 2021/01/27(水) 18:49:40 ID:wy+vZe3P(2/2)調 AAS
>>888
障害者年金もらってるから、今もベーシックインカムみたいなもの。。
遊んで暮らして昼まで寝て、昼間に酒飲んで金もらえて、こんな楽しい人生
死ぬの怖いわ
892: 2021/01/27(水) 19:17:41 ID:TZdrODi4(1)調 AAS
たとえ100回生まれ変わったとしても101回目は
更新がないかも知れないので
単純に寿命が伸びるだけでは解消できない
一瞬で無になれば1万年、10万年生きても同じ
無限のような時間があっても足りない
その中でどれだけのことを成し遂げても納得できないだろう
というか幸福な人生であればあるほど受け入れがたい

どれほど明朗でバイタリティのある人間でも、
自分の意思で生まれてきたわけじゃないんだよなと
思うと悲しくなるし同情もする
893: 2021/01/27(水) 21:42:39 ID:xAoGx+qT(1)調 AAS
中島義道「死を哲学する」は名著だなぁ
ここの人たちも、苦悩を言語化する術をある程度身につければ
死を唯一の問題としながらも「生きていける」レベルになると思う。
悩みに価値はなくて、悩みの構造を目に見える形で徹底的に分析にかければ
ニヒルだが興味深い世界が広がっていたよ。
そう、ニヒルを捨てずに奇妙な朗らかさで!生きられるはず。実体験からね
894: 2021/01/28(木) 12:56:36 ID:qD35tsZF(1)調 AAS
タナトじゃない普通の人ってこんな感じなんだろあなぁ・・
画像リンク

895
(1): 2021/01/28(木) 18:18:05 ID:IGsezgwS(1)調 AAS
たぶんこの恐怖症は発達障害と併発することが多そう
896: 2021/01/28(木) 18:41:46 ID:V2tS5qLZ(1)調 AAS
歴史考えてみなよお〜。腹一杯飯食べれる歴史はわずかだよ。
今でも、アフリカ&アジアで遊んで暮らして昼まで寝て、昼から酒飲んで、、、、、、
こんな人、アフリカ&アジアでいないよ。

長い人類の歴史で100年前に生まれたら餓死。。
897: 2021/01/29(金) 06:07:05 ID:KDYDAp3F(1)調 AAS
>>895
見事に自分発達障害だわ
898: 2021/01/29(金) 10:04:26 ID:iGPI8ql7(1)調 AAS
この板だからじゃないの
あんまりはっきりしないことを関連付けない方が良いよ
899: 2021/01/31(日) 03:59:59 ID:WdPpfYy8(1)調 AAS
コロナで高齢者叩きが酷い
罹って死んでも寿命だとか、
自分も老人になって死ぬという自覚がないのかね
900
(1): 2021/01/31(日) 05:06:29 ID:tPPNBzRy(1)調 AAS
死後の無の何が怖いのか少し考えていたのだけど「来世でやり直せない」ことに尽きるんだよね。今異世界転生ものが流行っているのも「今生で夢をかなえるのは無理」という諦めの思想が影響しているのだろうけれど、現実は生まれ変わり、ましてや異世界転生が存在する確率は物理的にほぼないのだと気づいてしまうとなおさら絶望的になるのもおかしくない。たとえ来世があったとしても今生の自我と共通点が見出せるかといえばそうでもないのだし。生まれ変わり研究がもう少し進展してくれればありがたいのだけれど、フェイクの可能性も無きにしも非ずだから難しい。
901: 2021/01/31(日) 05:28:20 ID:G4G1HvhI(1/2)調 AAS
>>900
これ読んでも何が怖いのかさっぱり共感できない

タナトって人それぞれだよなって
>>1の分類見ても
902: 2021/01/31(日) 05:34:16 ID:G4G1HvhI(2/2)調 AAS
>>1
>2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人

2以外は宗教や哲学や愛で自己洗脳すればどうにかなりそうだけど
2(後半の痛みが怖い)だけはどうにも回避できないと思うから苦しい…
重度認知症になることを期待するのは絶対嫌だし
無理に期待するとしたら全身麻酔下での手術ミスだけか…
903
(2): 2021/01/31(日) 08:51:40 ID:NU7Rc8ar(1)調 AAS
実際は形而上的な悩みと実際上の身体的な問題が
混在している状態だとおもうよ
将来的に老化や病気による痛みが軽減されれば
死の恐怖はほとんどなくなるでしょう
死に近付いている感覚が鈍くなればなるほどいいわけです
904: 2021/01/31(日) 16:01:41 ID:RklrT76g(1)調 AAS
お風呂の温度と一緒で43度でぎゃーぎゃー言ってる人を見てるよう
一回浸かって慣れてしまえばなんてことはないんだけど
死後はいいとこ一度はおいで
905: 2021/02/01(月) 19:46:00 ID:VOhInptj(1/2)調 AAS
>>903
今だって、麻酔薬で苦しみをかなり鎮静できるのに
意思疎通が出来なくなるとかいうバカな考えで、周りの理論で本人が苦しめられてる
906: 2021/02/01(月) 19:50:36 ID:VOhInptj(2/2)調 AAS
>>903
タナトから脱出できない自分が言うのもなんだけど、
形而上的恐怖は恐らく肉体的な痛みが激しくなればあっという間に忘れると思う
というかこんなことを考える余裕がなくなる

だから最後までつきまとう苦痛はやはり肉体的苦痛だと思う
現代医学で最期の肉体的苦痛から解放できるような制度制定の陳情をすべく団体でも作るしかないか
907: 2021/02/02(火) 07:27:13 ID:LEmkWGOR(1)調 AAS
そりゃあ最愛の人(子供とか)が死んだっていずれ慣れるからね。
それならもう生まれてこなくていいと考えるようになるんだよ。
908
(1): 2021/02/03(水) 14:39:41 ID:Y5RjlYuh(1)調 AAS
若い頃は自分の事しか考えないで毎日楽しく生きてきたけど
中年になってこの世を俯瞰視するようになってから虚しさが止まらない
俺がこの世で何をしても、誰が何をしても、どんなに偉くなっても、偉業を成し遂げても、
この世は何も変わらないしあの世が生まれる事もない

死んだ後に続きもなく、己の偉業を客観視する事もできないのに
皆この世で人より偉くなろうとしたり目立とうとしたり天下を取ろうとしたり
教科書に載ったり石碑や銅像が建つような偉人になろうとする
俺はそのバイタリティが心底羨ましい
909: 2021/02/03(水) 16:44:44 ID:4LRlLWlT(1)調 AAS
>>908
いつか無になるからいろんな事に対して絶望を感じたり無気力になるタナトでも今から食べる夕飯は白飯とふりかけだけよりも寿司やカレーを選ぶと思う
たぶんタナトじゃない人のほとんどの人も(そうとう能天気じゃない限り)いつかは死んで無になることはわかっているけど
生きてる間は美味しいもん食ったりドーパミンやセロトニンやオキシトシンが多く出てる状態を多く味わいたいと思ってるんだろうな
910
(2): 2021/02/03(水) 17:21:37 ID:rcPGc5Iv(1)調 AAS
哲学者や科学者みたいな頭の良い人がタナトになったり
この世の無意味さに絶望してペシミストになるなら分かる

でも自分みたいな中卒の学のない凡人まで、
そういう思考に陥ってしまうのって
冷静に考えたらとんでもない事だよ?

一般人どころか無学無能の輩にすら、
神や霊がいないって事や死んだら無って事が
完全に浸透してしまっているという現実も
そういう社会になるように、進化していった科学力も両方怖い
911: 2021/02/03(水) 21:05:59 ID:RfJErTLC(1)調 AAS
エテ公進化の袋小路地獄かもしれんなぁ・・・
912
(1): 2021/02/03(水) 22:14:20 ID:72FUtaZf(1)調 AAS
>>910
それはこの恐怖症の一つの原因が鬱病だからだよ
もし医学的な解決方法を求めるなら、鬱病の治療を
ある程度治る
913
(1): 2021/02/03(水) 22:26:27 ID:SeBbCpFn(1)調 AAS
>>912
飛行機恐怖症は飛行機に生涯乗らなきゃ解決するし
うつ病は薬で多少持ち上げてる間に生活習慣変えたりストレスの元となったような原因や環境を修整していげ寛解する可能性があるけど
何度もここで語られたけどそれらの恐怖症とタナトが決定的に違うのは認知の歪みとかじゃなくて「無」になることは絶対に避けられないっていう恐怖と理不尽さなんだが
914: 2021/02/04(木) 09:42:30 ID:2pdQKQGl(1)調 AAS
>>910
同意します。私も常に思っているのです。
知能の発達は人類が他の動物と一線を画す優位性であり、
知能の発達によって築いてきた科学・医学の発達は人類をさらに豊かにしてきた。
今現在の衣食住に悩まない平和な生活と毎日を楽しく生きられる娯楽の数々は
人類が積み重ねてきた科学と進化し続けた知能の恩恵に違いないのです。

だからこそ嘆くのです。その代償が、これか?と。
だからこそ叫びたい。賢くなった果ての褒美が、無を知り絶望する事なのか?と。
科学万能で全てに置いて高水準な生活をしている先進国の無神論者と
未だ発展途上国の宗教国家で神を信じる人達。
私には後者の方が幸せに見える。死後の無を知らず、信じず、意識せずに一生を過ごせる。
その一点だけで先進国の全ての恩恵と天秤にかけても私には羨ましい人生に見えるのです。
915: 2021/02/04(木) 15:34:16 ID:cnEo4PHl(1)調 AAS
おねだりしたけどもらえないの
どうしたらいいですか?
916: 2021/02/04(木) 15:38:02 ID:hWK/+dxM(1)調 AAS
昭和の頃ですら現在と比べたら圧倒的にオカルトが蔓延していたし
あの世や生まれ変わりを信じている人も多かったし
心霊番組も頻繁に放送していたからね
たったの三十や四十年で無慈悲な科学が優しいオカルトを駆逐してしまった

電気も娯楽もなくいつ斬り殺されるかも解らない
江戸時代や戦国時代より、漫画もアニメもゲームもネットも
あらゆる娯楽が揃っていて治安も良い現代の方が
ただ生きていくだけなら絶対に良い、それは間違いないはずなんだ

でも、知らなくても良い事を知らずに生きていけるのなら、
神も霊も無く死んだら全てが終わる事を自覚せずに
無知故の安寧を享受したまま一生涯を過ごせるのならば、
現在よりも過去に生まれたかったという想いは否定できない
917
(1): 2021/02/05(金) 00:20:03 ID:S7BHQu/t(1/2)調 AAS
>>913
>恐怖症とタナトが決定的に違うのは認知の歪みとかじゃなくて

認知の歪みというか、鬱による脳の「誤動作」だったよ自分は
まあ今でもタナトは残遺していて完全になくなったわけではないんだけど、
最悪期と比べたら1/200ぐらいになった
最悪期は恐怖で外出さえ出来なかったよ
精神の病の恐ろしさよ
渦中ではそれが病から来ているものだと自分では気づけない

鬱とタナトをネットで色々調べたんだけど、それなりに確かな医療情報で
見つかったのがメルクマニュアル(いや、違うかも…忘れた)でそれには
タヒの恐怖を訴える例もあるというような記載があった気がする
あと最重度の鬱病(何とか型?)でもそういうのを呈することがあると何かに記載があった

まあ疲れて正確な記載が出来んが、調べてみてくれ
918: 2021/02/05(金) 00:42:07 ID:hAtSL8TU(1)調 AAS
私見だけど、パニック、タナト持ちの俺の意見を聞いてくれ
子供が5人以上いるが、妊娠から立ち会い出産まで経験するとある程度恐怖は消えてくるぞ
最初に妊娠が発覚してエコーで胎児を見る、心臓が鼓動を打ち始めるまでの過程も見る、脳も作られていく、ここで意識が誕生するんだろう
お前ら生まれる前を思ってそこが怖いと思うか?
ただ生まれる前に戻るだけだと思うと気が楽になるぞ
919
(1): 2021/02/05(金) 00:50:18 ID:jh1TpYER(1)調 AAS
>>917
タナトが鬱からきてるとして、じゃあ鬱が寛解した今は死んだら「無」になることについてどう感じてるの?
920: 2021/02/05(金) 01:40:41 ID:tVoaOaXX(1)調 AAS
親鸞聖人の教えをそのまま伝えられた蓮如上人は、こう教誨している

「まことに死せんときは、予てたのみおきつる妻子も財宝も、わが身には一つも相添うことあるべからず。
されば死出の山路のすえ三塗の大河をば、唯一人こそ行きなんずれ。」

(意訳)
何が思うようにならずとも妻子がいれば、財産さえあれば安心だと、日頃、あて力にしている妻子も財宝も、臨終には何一つ頼りになるものはない。
一切から見捨てられ、独り行く死出の旅路は丸裸、一体どこへゆくのだろう。
921
(1): 2021/02/05(金) 02:07:42 ID:Su7VNyTH(1)調 AAS
タナトが鬱が原因って言われても多分噛み合わないよな
タナトの人はただ死ぬっていう事実に対して慄いてるのに
それが鬱が治ったら治るって言われてもね
922: 2021/02/05(金) 20:02:48 ID:S7BHQu/t(2/2)調 AAS
>>919
>タナトは残遺していて完全になくなったわけではない
だから今も恐怖感はある
自分は>>1の6だから無に対する恐怖はないよ

>>921
鬱病が作り出す恐怖と、健康な時に感じる恐怖を混同してるからそう思うんでは

例えば「意欲がわかない」という感情は、鬱病で引き起こされるものと、
健康な時でも感じるものの両方がある
鬱病の治療をすれば前者の意欲の低下は回復する、後者の意欲の低下は治らない
もちろん両者の明確な境界を判定するのは難しいけど

鬱病の人に「意欲の低下が鬱が原因と言われても噛み合わない。意欲の低下は人間なら
(鬱病関係なく)あることで事実だからね」と言っているような感じかな

自分は鬱病の治療でかなり恐怖が消え去った。ただ残遺はしてる。それは治療しても完全には消えないとわかってる
タナトの原因はいくつもあると思うから全部医療で治すのは不可能だと思う
ただ医療に解答を求めるなら、恐怖が鬱病から来ている可能性があるということ
923
(2): 2021/02/05(金) 21:24:55 ID:8vwBo7+Y(1)調 AAS
子供の頃からタナトだと疎外感が尋常じゃない
無の恐ろしさを他の人にいくら力説しても解ってもらえない
中二病扱いされた事もあるしそんなのは小学生で卒業しておけと窘められた事もある

ふざけるな!小学でも中学でもなくむしろ分別の付く大人だからこそ怖いんだ
一般常識も脳の事も全部理解してオカルトを信じるような程度の低い頭じゃないからこそ、怖いんだろうが!
こんな事に怯えてる自分が狂ってるのか狂ってるのは世間なのか分からなくなる
自分だけが見世物小屋の珍獣なのではないか?と

死んだら無だという事を分からないのでもなく
死んだら無だと信じていない訳でもなく
神や幽霊やあの世があると思っている訳でもなく
死んだら無だと理解し分かっているのに、
その事を気にせず意識せずに生きている
それが当たり前だというのなら、やはり自分は異常なのだろう
924: 2021/02/05(金) 23:37:28 ID:tVVn5/v+(1)調 AAS
死んだらわかってくれるから大丈夫
おそらく意思の疎通はできんがな
925: 2021/02/06(土) 00:03:20 ID:8alQjbXt(1)調 AAS
>>923
>自分だけが見世物小屋の珍獣なのではないか?と

さすがに認知の歪みでは
共有できない悩みならともかく、何故見世物と思う
あまり結び付けるのはよくないかもだけど発達障害の傾向ない?
926
(1): 2021/02/06(土) 00:07:59 ID:nNvsfQkz(1)調 AAS
仏教なんかても利他的(慈悲の瞑想しかり)に生きると苦しみが軽くなるっていうけど
子供ができるとタナト思考が弱まるってのはそういうことなんだろな
927
(1): 2021/02/06(土) 08:02:45 ID:N826FiXg(1)調 AAS
>>926
そうだな。俺の妻は子どもだけでなくいつも人の事を考え心配している。それであまり死を恐れている様子はない。
死ぬのは怖いよなと話してもいつも仕方がないないよ、ずっと生きているのが怖いと一蹴される。
928
(1): 2021/02/06(土) 08:43:58 ID:6ARSFaac(1/2)調 AAS
自分の場合は離れて暮らしてた祖父が5年ほど前に
肺癌で呼吸器をつけて病院で亡くなり、死が苦しい印象を受けてしまった
でも最近検索したら、肺癌で呼吸器つけず、在宅で医師に鎮静の薬を処方してもらい
眠るように旅立つ例もあるとわかった
病院・ホスピス・在宅でぞれぞれ、がんの方15%がこの鎮静を受けているそう
自分は死ぬ時に呼吸器をつけてとても苦しいのが何より怖いので
もし、似た方や身近に似た方がいたら、鎮静を初期から話しあっていても良いかもと思う
そして鎮静が可能な病院を初期から探すか、在宅で鎮静可能なお医者が往診で来てくれると良いと思う
929: 2021/02/06(土) 08:56:46 ID:6ARSFaac(2/2)調 AAS
>>923
賢くてやさしいと死がとても怖いって聞いた
タナトでも異常でも、賢くてやさしいのだからそのままでいいんじゃないかと思うよ
930: 2021/02/06(土) 12:14:52 ID:etaAfGX0(1)調 AAS
>>927
ボランティア好きで何かあればすぐ参加するような人って心理学的には利他的に生きることで自分の精神が安定するて事を深層心理で知っててボランティア行動そのものがある意味ドラッグみたいになってるみたいね
もちろん本人的には(表面意識)では困ってる人がいたら助けるのはあたりまえみたいな道徳感で動いてると思うが
931
(1): 2021/02/07(日) 01:48:20 ID:ArayAask(1)調 AAS
>>928
ほんと
自分も死が近づいたら徹底的に鎮静やってもらうつもり
祖父が末期に肺炎で苦しんだのをみてますます怖くなった
肺炎を軽くみていたけど実際は凄く苦しい
しかもメジャーな死因だというからなお怖い
ちょっと前にALSの女性の件で問題になった医師は呼吸器科で
苦しむ患者を前から診ていたとのこと
932: 2021/02/07(日) 03:44:05 ID:ZAH1x/l6(1)調 AAS
今までは死の恐怖だけだったが、最近は希死念慮のようなものも交互にやってくるようになった。冬だから鬱の波が来ているのもあるかもしれないが、食欲はあるし動画を見て笑ったりできるのでおそらく違う。自分は業績や生きがいが全くないので今のところ自己の存在への執着だけを頼りにしている面があって、それが死の恐怖を生む原因の一部になっているのだが、最近はそのことに罪悪感も覚えるようになっており、死にたくはないが消えたいと感じることも増えている・・・。一番上の表の中だと1と5と8に当てはまるかな・・・。
933: 2021/02/08(月) 13:35:15 ID:1TzIrlXx(1/2)調 AAS
俺も時々死にたさあるな
昨年は自殺ブームだったけど、自分で死を決められるのが羨ましくも思える
死の恐怖で必死に生きて、体ボロボロになってもやっぱり怖いから必死に生き続けて、
最後はわけもわからず事故、病気などで苦しみながら死ぬよりかはよっぽど良さそうに思える時がある
934
(1): 2021/02/08(月) 16:52:24 ID:pwmgnZoK(1)調 AAS
>>931
まさかレスあるとは ありがとう
そうかそうだよね、肺炎も苦しいよね
ALSの女性の情報もありがとう 医師のこういう背景とか
知るとやはり安楽死制度ができてほしいもんだな
きっと安楽死望むその女性に、すごく苦しむ思いをして欲しくなかったのかもなと思った
935: 2021/02/08(月) 18:22:48 ID:JKKlpmge(1)調 AAS
>>934
あの女性は発病前は特にアクティブな人だったというから本当に苦しかったのだと思う
さらに進行すれば閉じ込め症候群になっていたと思う

興味があったら閉じ込め症候群で検索してみてくれ
特にタナトの人なら事実を知ったら発狂するだろう
936: 2021/02/08(月) 21:50:19 ID:1TzIrlXx(2/2)調 AAS
閉じ込め症候群か、永遠の命が怖いのと似てるな
意識だけ暗闇に永遠に残されるぐらいなら間違いなく死んだほうがマシだと思う
937: 2021/02/11(木) 01:54:36 ID:YHqKnyh0(1)調 AAS
ジョニーは戦場に行ったって映画が凄く恐ろしかったの覚えてる。
手足と顔面を吹き飛ばされて達磨状態で視覚味覚嗅覚聴覚を失った傷病兵の映画。
子供の頃読んだ漫画の聖闘士星矢にも五感を全て失わせて
暗闇の中で意識だけある状態にする必殺技を使う敵がいて泣くほど怖かったのを覚えてる。
938: 2021/02/11(木) 14:23:22 ID:Uf7FEbsk(1/2)調 AAS
自分は無限時間が怖いんだけど、例えると光量ゼロの暗闇に置かれるような感じかな
目の前の1cmの距離の物体も見えない暗さ

人間は必ず何かに基準を置きながら自分の位置を決めているけど、
(立つなら床の位置、対象物を見るなら対象物との距離)
真っ暗闇だと比較対象をするものがなくなるから「位置決め」のために
ずーっと位置探しやピント合わせをし続けなくちゃいけない感じ
ちなみに瞼を閉じても同じじゃないか?と思われるけど、それは瞼との距離があるから怖くない
939: 2021/02/11(木) 18:24:54 ID:0LKr40+P(1)調 AAS
自殺するからにはちゃんと死ねたことを確認したいが自分が死んだことは自分じゃ確認できない
死んだことを認識できないということはそれは死ぬことはできないのと同じじゃないだろうか
940
(1): 2021/02/11(木) 18:33:52 ID:Uf7FEbsk(2/2)調 AAS
あれか
毎日眠るときに、どこからまだ寝て無くて、どこから睡眠なのか境目が気になってくる状態
あ…寝落ちする…と意識できる瞬間が余計に怖い
941: 2021/02/11(木) 18:36:34 ID:qUFbV1UX(1)調 AAS
>>940
二度寝の時は気持ちいい不思議
942: 2021/02/12(金) 00:25:18 ID:dYWUU0Dm(1)調 AAS
それは言えるw
死が二度寝と同じようだったら最高なのに
943: 2021/02/12(金) 01:14:29 ID:tmXVFaSG(1)調 AAS
二度寝の時はとりあえず睡魔に勝てない、あと寒い
944
(1): 2021/02/12(金) 06:47:21 ID:MiKMQcob(1)調 AAS
「死ぬことは怖くない」と言うやつは嘘つきがグルカ兵のどちらかだ
945: 2021/02/12(金) 07:28:53 ID:LTLieBs6(1/5)調 AAS
しこしこいん
946: 2021/02/12(金) 07:29:08 ID:LTLieBs6(2/5)調 AAS
松井秀喜に会いたい
947: とにさくさあああああああああああああああああああ 2021/02/12(金) 07:29:24 ID:LTLieBs6(3/5)調 AAS
つかれたわ
948: 2021/02/12(金) 07:31:04 ID:LTLieBs6(4/5)調 AAS
とにかくさああああああああああああ✋^^✋
いまの生活さああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
悪くないんだけど(^o^)
金がたまらないわ✋
出会いはあるけど✋人間再生工場に限るから
きついわ(笑)(笑)
だから(^^)/
健常者の世界で
オフ会、社会人サークル、マチコンで出会う道もあるわ💟
それがきめて
949: 2021/02/12(金) 07:32:29 ID:LTLieBs6(5/5)調 AAS
てかさああああああああああああああ^^✋
人間再生工場さああああああああああああ
学校みたいだわ✋恋愛とか(笑)学校みたいだわ^^
まあ(笑)(笑)同じ空間にいるから✋
告白してふられたらやりにくいわ
950: 2021/02/12(金) 14:30:36 ID:GozuyCIu(1)調 AAS
>>944
使命感に燃えている時は多分怖くないと思う
災害があって、誰かを助けたい!とか思ってる時とか

多分
951: 2021/02/12(金) 22:32:19 ID:8UGo3//h(1/2)調 AAS
どうすればこの病気になれるの?才能?
952
(5): 2021/02/12(金) 22:39:16 ID:fzloaUb2(1)調 AAS
自分が死んだあとの世界を考えてみるといいよ
そして何億年、何兆年、無限のような時間の中で
自分はもう二度と生き返らないことを
一日一回寝る前に真っ暗な部屋で想像してみるといいよ
953: 2021/02/12(金) 23:29:30 ID:8UGo3//h(2/2)調 AAS
>>952
ありがとう
954: 2021/02/13(土) 00:38:06 ID:zsts0Mpi(1/3)調 AAS
>>952
無限の時間とか発狂する!!!
955: 2021/02/13(土) 00:49:09 ID:/P5u4Mni(1)調 AAS
>>952
外部リンク:vt.tiktok.com
956: 2021/02/13(土) 01:08:45 ID:Kt/OwKSC(1)調 AAS
>>952
まさにこれだよな。
この想像によってあの恐怖にたどり着けるかどうか。
957
(2): 2021/02/13(土) 04:46:53 ID:38Hh7ZTZ(1)調 AAS
若い頃からタナトフォビアを自覚している。
でも20歳の学生の頃は死は甘美な響きも感じていた。
それから50年、何回か死にかけたし、10時間余の難手術も経験した。
それでも死ということ、無に帰することの恐ろしさは微塵とも消失することはない。
妻は人間誰でも死ぬのよ、それより余生を楽しく生きましょうと俺には達観出来ない性格。
義弟が喉頭がんから胃がんで、喋れず、栄養を補給するチューブも取り付けているのだが、
小さい田んぼで稲作して頑張っている。元々高校教師なのにその精神力は何処から派生するのか・・・。
妻の兄弟の精神力は私にとって脅威以外何物でもない。
958: 2021/02/13(土) 16:59:47 ID:zsts0Mpi(2/3)調 AAS
逆にタナトを最期まで発症しない脳もありそう
もちろん体の痛みや家族との別れとか「誰でも感じる」ことは感じるんだと思うが

鬱は甘え、鬱は気持ちの持ちようだとずっと語られてきたけど、
精神医学が発展してそれは否定された
タナトもいずれそうなると思ってる
959: 2021/02/13(土) 17:35:45 ID:ySLVzfsJ(1)調 AAS
>>952
十二縁起を正しく理解すれば(腑に落ちれば)タナトの恐怖から脱出できると言うね
960: 2021/02/13(土) 17:45:03 ID:zsts0Mpi(3/3)調 AAS
ブッダってまさにタナトだったと思う

タナトの感情が爆発した時に、たまたまガウタマ・シッダールタの四門出遊の話を読んで
自分と同じことを思った人がいたんだとビックリしたことがある
多分彼もその時うわぁー!!ってなったんだと思う
961: 2021/02/13(土) 18:25:37 ID:R4ZX3OqK(1)調 AAS
(バイク事故後のビートたけしのインタビューより)

人生って、生まれながらにして死ぬ時のその対応の仕方をいかにして模索していくかが人生のような気がする。
息抜きに色んなことをしてるだけであって、基本ラインは死ぬことに向かって一直線に突っ走ってて、それに人間はどう対応するんだろうかってだけのような気もする。
(死は)頭のいいのからバカから、金持ちから貧乏人から、人間全部に対しての問題提起なんだ。そうすると、バカでもなんでも対応せざるを得ない。
今度の事故というのは凄いショックだったね。物理的なショックのみならず、精神的ショックがマグニチュード8という感じだった。
死というものの凄さというのは、自分の人生振り返って何をしたとか何をしてないとかいうのは全然関係ない。そんなことはビタ一文かすんないんだよ。
962: 2021/02/13(土) 18:36:43 ID:N6645DOX(1)調 AAS
たけしの言う通りだなと思う
万人に訪れるのに、なぜタナトになる人が少数なのか不思議だわ
963
(1): 2021/02/13(土) 19:49:36 ID:cshcFetH(1)調 AAS
>>957
やはり老いたら死の恐怖を忘れるなんて幻想なのですね。
そんなのは個人差でしかなく、脳が恐怖を忘れ易くなる人と忘れない人がいるだけ。

自分は歳を取るのが怖いです。心の中は10代の時と変わらないのに、
身体の衰えが、内臓の不調が、顔の皺やほうれい線が、嫌でも自分が老いたと伝えてくる。
今まで持てた物が持てなくなったり余裕で走れた距離が走れなくなったりする度に、
一歩一歩確実に自分が無に近付いていくのを実感する。
見ないように、考えないように生きていってもいつかは必ず死を意識しなきゃいけなくなる。

全く死を考えないで生きていって、癌になって眼前の死に絶望する人間と
健康体でも遥か先の死に今から絶望しているタナトフォビアの若者。
自分は後者の思考のまま、中年になりました。
この不安と恐怖を抱えたまま老いていく事が、本当に辛いです。
ここに心情を吐露する時だけが、いくらか楽になれるのです。
964: 2021/02/14(日) 03:05:26 ID:rRvlfqyX(1)調 AAS
>>963
>>957です。返信有難うございました。
貴方の心情が凄くわかります。
20年位、心療内科の医師に受診しました。私より一回り下の方でしたが趣味なんかが合ったので
結構話しましたね。只、彼自身が言うには、貴方と私は似ているんです、実年齢の6割位の精神なんです。
要は脳自体が子供なんですよ。
但し、彼は達磨法師が大好きで且つ最新の医学者が来世を観たとか・・・
心療内科医にしては、極論を話すんです。決して私を安心させる為ではなく彼自身の持論でした。
それ以後、会話が合わなくなり公立病院なのに診察拒絶されました。
私を頼らないのなら他に行って下さいと言われました。

只、彼の持論は私にだからこそ話したのかもと今は思います。
965
(3): 2021/02/15(月) 11:38:23 ID:f74f3Gpk(1)調 AAS
死の事を語る時は大抵自分の死、己だけの
個人の死の視点で語る人が多い
当然だ、死んだ瞬間にこの世を観測出来なくなる以上は
己の死=世界の死であり宇宙の死なのだから

だがたまにそういったミクロの死ではなくマクロの死
つまり…人類全体の死亡や地球が滅亡する時、
宇宙が崩壊する遥か未来に想いを馳せる事がある

この世に神がいない以上、いつかは科学者の言う通りになるのだろう
何千年後か何万年後は解らないがいつかは人類は死滅し
地球と宇宙のその後を観測する者がいなくなり、
何十億年の果てに太陽は輝きと熱を失い地球はただの巨大な塊になる
いつかは必ず全てが滅び、全てが無に帰す…そんな事まで考えると全てが虚しい
オカルトを切り捨て科学を信じ、極限まで合理的に思考した果てがこれだ
966: 2021/02/15(月) 19:19:33 ID:WKzTslaK(1)調 AAS
>>965
ああ、ボルツマンが自殺した理由だね。
967: 2021/02/15(月) 20:22:55 ID:mOx4wxGS(1)調 AAS
数千年の時を積み重ねて人類が賢くなった結果がこれだ。
科学と物理法則が絶対と確信し、唯物論と無神論を信じた結果がこの絶望なのだ。
何も考えない馬鹿の方が一生を気楽に生きれて、
思考を止めない者ほど生きるのが辛くなる。

よくタナトフォビアになる人は頭が良いとか
優しいとか言われるが、そんな事はない。
自分は学歴も大した事はなく他人に優しくもない俗物だ。
そんな自分でも調べればこの世に神がいない事は解るし、
死後が無という絶望でしかない事も容易く知れる。

誰にでも死後の無が解るくらい、知る事が出来るくらいまでに
科学が進化し文化も発展してしまった事が不幸なのだ。
そしてこんな事を現代の科学と文化の集合体である
インターネットを通して言っているという皮肉よ。
968: 2021/02/15(月) 20:39:48 ID:slQcZqKx(1)調 AAS
>>965
人間原理って知ってる?
969
(1): 2021/02/15(月) 23:27:58 ID:sa83T3Ht(1)調 AAS
子供の頃感じていた無知故の万能感
身の回りだけが世界の全てだと思っていたが故の無敵感

普通の人々は成長して挫折を味わう事でそれを失っていく
喧嘩に負ける、試合に負ける、受験に落ちる、出世コースから外れる、
敵わない天才や努力家に出会い自分の限界を知る…
そうやって己がその他大勢の有象無象に過ぎないと自覚していく

自分は少し違って、万能感を失った切っ掛けはタナトフォビアになってからだった
神も仏もオカルトも超常現象も無いこの世が酷く虚しく感じ、
物理法則に支配されて逆らえないこの世界が悲しく見えたのだ
この世界は自由でどんな事でもできる!と期待し希望に溢れていた世界が
神が居ず死後に救いもない事で一気に灰色の夢の無い寂しい世界になった

自分は宗教に傾倒するつもりもなければ神の奴隷になる気もない
ただ、それでも、神は居てほしかった
人間の人智の及ばない絶対者や科学で解明できない現象が、
夢やロマンや救いを与えてくれるオカルトが、有ってほしかった…
970: 2021/02/16(火) 00:40:17 ID:ePToo8w+(1)調 AAS
頭がいいわけはないな。
他人のを読むと支離滅裂だし。
多分俺の考えも他人が聞けばそうだろう。
971: 2021/02/16(火) 00:55:14 ID:7tLyOXbl(1)調 AAS
>>969
外部リンク:www.excite.co.jp
972: 2021/02/16(火) 01:04:44 ID:MO3ThBzw(1)調 AAS
タナトだけど幽霊が怖い
どういうことなんだろうな
973
(1): 2021/02/17(水) 01:44:17 ID:5no5wtzN(1/2)調 AAS
身も蓋もないが、結局いろいろ考え過ぎてしまう人はリミッターのようなものがうまく働いていないだけなんだろう。
974: 2021/02/17(水) 01:50:38 ID:E1fM2/or(1)調 AAS
>>973
良くも悪も洞察力がありすぎるってこと?
975: 2021/02/17(水) 09:50:01 ID:U1YssqID(1)調 AAS
画像リンク

976: 2021/02/17(水) 18:26:31 ID:8KZ0kNYW(1/2)調 AAS
生きるのに向いてないって事だよ
977: 2021/02/17(水) 20:02:45 ID:9+1fqf0p(1)調 AAS
こんにちは。
私は、今から大学受験をして不老不死の研究をしようと思っているんですが、

オススメの大学はありますか?
今のところ、東京大学か京都大学で考えてます。
学部は、医学部で大丈夫ですよね?

詳しい方、教えて頂けると幸いです。
978: 2021/02/17(水) 20:11:02 ID:lHcqXh6Y(1)調 AAS
>>965
永遠の憩いに安らぐを見て 死せうる者と嘲笑う無かれ
永劫の時の果てには 死すら死ぬ定めなれば
979: 2021/02/17(水) 21:25:54 ID:PZV0nQwD(1)調 AAS
死後、無になることは事実なのだからそれは覆しようがないだろう。
無からの復活、復帰について考える方が良い。
もっとも、そのような復活を思い浮かべることができても、
多分記憶などは一切合切失われており、単に意識がある、という事実のレベルでしか
同一性はないだろうけど。
980: 2021/02/17(水) 21:33:18 ID:7HTOSU8q(1)調 AAS
無になるということはつまり無に「成る」ですよね
「成る」のだからそれは無ではなく有でしょう
981: 2021/02/17(水) 22:04:23 ID:8KZ0kNYW(2/2)調 AAS
有は無の種、無は有の種
982: 2021/02/17(水) 23:16:40 ID:5no5wtzN(2/2)調 AAS
死後どうなるかは生きているうちは知ることはできない。
これが事実。
無になるというのは推測。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s