[過去ログ] 障害年金で生活している人 Part82 (818レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:17:40 ID:zscDG2Jt0(25/74)調 AAS
今の福祉制度は狂ってる
まともな労働者の命を削って詐病の怠け者を楽させる仕組み
自己愛と普通の人とでは価値観が根本的に違うから、信頼関係を築くというのは無理ゲーだと思う
普通の人は周囲との繋がりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもうね、脳の構造が推測だが根本的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
376: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:28:42 ID:zscDG2Jt0(26/74)調 AAS
俺が思うに自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が生まれつき違うから、信頼関係を築くなんて困難だと思うよ
普通の人間は人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造がたぶん生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
377: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:36:21 ID:zscDG2Jt0(27/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が全く違うから、信頼関係を築くのは絵空事だと思うよ
健常者は周囲とのつながりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が多分全く出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
378: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:44:00 ID:zscDG2Jt0(28/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違うから、信頼関係を築くなんてのは困難だと思うな
健常者は周囲との和に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく先天的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
379: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:55:01 ID:zscDG2Jt0(29/74)調 AAS
そもそも、自己愛と健常者とでは価値観が根本的に違う
だから、歩み寄るってのは絵空事だと思う
健常者は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が多分根本的に少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
380: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:05:51 ID:zscDG2Jt0(30/74)調 AAS
長く付き合ってきて分かってきたことがある
自己愛と健常者とでは価値観が生まれつき違うから、まともな人間関係を築くのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者との交流に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だけど生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
381: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:13:30 ID:zscDG2Jt0(31/74)調 AAS
何年も世話させられてつかれた
発達障害と健常者とでは価値観が根本的に違うから、理解しあうなんて無理ゲーだと思うな
健常者は周囲との親交に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが普通にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん根本的に少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
382: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:24:32 ID:zscDG2Jt0(32/74)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
自己愛と健常者とでは感性が根本的に違うから、信頼関係を築くなんて絵空事だと思う
健常者は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
383: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:32:11 ID:zscDG2Jt0(33/74)調 AAS
最近分かってきたことだが、発達障害と健常者とでは物事の見え方が全く違うから、歩み寄ることは非現実的だと思うな
健常者は人との親交に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが勝手にわいてくるからもう脳の構造がたぶん全く少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
384: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:39:51 ID:zscDG2Jt0(34/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違うから、まともな人間関係を築くなんてのは綺麗ごとだと思う
健常者は他人との親交に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
385: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:50:52 ID:zscDG2Jt0(35/74)調 AAS
そもそも、発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が根本的に違うから、歩み寄るなんてのは絵空事だと思う
普通の人間は周囲とのつながりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造がたぶん根本的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
386: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:58:31 ID:zscDG2Jt0(36/74)調 AAS
俺が思うに自己愛と普通の人とでは感性が根本的に違う
だから、まともな人間関係を築くのは非現実的だと思うよ
普通の人は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
387: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:06:10 ID:zscDG2Jt0(37/74)調 AAS
福祉制度が無駄使いした金で何人コロナ禍の被害者を救えただろう?
発達障害と普通の人とでは物事の捉え方が全く違う
だから、理解し合うというのは絵空事だと思う
普通の人は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
388: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:17:11 ID:zscDG2Jt0(38/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは感性が全く違う
だから、理解し合うというのは難しいと思うよ
健常者は他者とのつながりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が多分全く少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
389: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:24:51 ID:zscDG2Jt0(39/74)調 AAS
詐病が遊んで暮らす金でどれほどコロナ禍の企業を救えただろうか
自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が先天的に違うから、信頼関係を築くなんてのは無理ゲーだと思うよ
普通の人間は周囲との交流に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造が推測だけど先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
390: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:32:30 ID:zscDG2Jt0(40/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしたことあんの?
綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか
自己愛と普通の人間とでは感じ方が先天的に違う
だから、歩み寄るなんてのは綺麗ごとだと思う
普通の人間は他者との繋がりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造がおそらく先天的に少ない障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
391: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/07(金) 14:39:45 ID:UsqgWn2V0(2/3)調 AAS
思うほかない
だけ
読んだ
392: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:43:32 ID:zscDG2Jt0(41/74)調 AAS
自己愛と普通の人とでは感じ方が生まれつき違う
だから、分かり合うというのは無理ゲーだと思う
普通の人は他者との和に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん生まれつき少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
393: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:51:12 ID:zscDG2Jt0(42/74)調 AAS
最近分かってきたことだが、発達障害と普通の人とでは感じ方が先天的に違う
だから、共生するなんて難しいと思うよ
普通の人は周囲との親交に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少ない病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
394: (アウアウウー Sa55-5XTv) 2020/08/07(金) 14:51:45 ID:v788KS99a(1)調 AAS
このエネルギーを他に使えば
395: (ワッチョイ 3102-FoHg) 2020/08/07(金) 14:52:25 ID:kZAjWzQn0(1/2)調 AAS
連投はぶーりん?
396: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:58:51 ID:zscDG2Jt0(43/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と普通の人間とでは価値観が先天的に違う
だから、共存するというのは難しいと思うな
普通の人間は周囲との交流に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
397: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:09:49 ID:zscDG2Jt0(44/74)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
発達障害と健常者とでは感性が先天的に違うから、分かり合うというのは非現実的だと思うな
健常者は周囲との親交に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定といった邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
398: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:17:29 ID:zscDG2Jt0(45/74)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
自己愛と健常者とでは価値観が根本的に違う
だから、分かり合うってのは絵空事だと思うよ
健常者は周囲との交流に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが根本的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
399: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:25:08 ID:zscDG2Jt0(46/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは感じ方が根本的に違うから、共生するってのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者とのつながりに幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造が推測だが根本的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
異論は認める
400: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:36:40 ID:zscDG2Jt0(47/74)調 AAS
何年も世話させられてつかれた
自己愛と普通の人間とでは感性が全く違うから、分かり合うってのは困難だと思うよ
普通の人間は周囲との親交に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが勝手にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく全く少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
401: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:44:19 ID:zscDG2Jt0(48/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
自己愛と普通の人とでは価値観が根本的に違う
だから、分かり合うってのは絵空事だと思うな
普通の人は他人との繋がりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
402: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:51:59 ID:zscDG2Jt0(49/74)調 AAS
真っ当な労働者を搾取し、怠け者を楽させる
そんな福祉の実態を知っている健常者はどれほどいるか
自己愛と普通の人とでは感じ方が先天的に違う
だから、まともな人間関係を築くってのは無理ゲーだと思うな
普通の人は周囲とのつながりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく先天的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
403: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:03:00 ID:zscDG2Jt0(50/74)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が先天的に違うから、共生するというのは無理ゲーだと思うな
普通の人間は人との交流に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
異論は認める
404: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:10:39 ID:zscDG2Jt0(51/74)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは感じ方が全く違う
だから、理解しあうなんて絵空事だと思う
普通の人間は他者との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん全く少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
405: (ワッチョイ 3102-FoHg) 2020/08/07(金) 16:17:07 ID:kZAjWzQn0(2/2)調 AAS
ぶーりんもちつけ。
406: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:18:18 ID:zscDG2Jt0(52/74)調 AAS
個人的な見解だが発達障害と普通の人間とでは感性が生まれつき違うから、信頼関係を築くというのは無理ゲーだと思うよ
普通の人間は他者との和に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
407: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:29:20 ID:zscDG2Jt0(53/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違うから、共生するというのは無理ゲーだと思うな
健常者は他者との繋がりに喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが先天的に出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
408: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:37:00 ID:zscDG2Jt0(54/74)調 AAS
俺が思うに発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が生まれつき違う
だから、共存するってのは絵空事だと思うな
普通の人間は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造が推測だけど生まれつき少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
409: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:44:39 ID:zscDG2Jt0(55/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と健常者とでは価値観が根本的に違う
だから、歩み寄るなんてのは困難だと思うよ
健常者は人との繋がりに幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
410: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:55:33 ID:zscDG2Jt0(56/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
自己愛と健常者とでは物事の捉え方が根本的に違う
だから、歩み寄るのは綺麗ごとだと思う
健常者は他人との和に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造が多分根本的に少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
411: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:03:10 ID:zscDG2Jt0(57/74)調 AAS
長く付き合ってきて分かってきたことがある
発達障害と普通の人間とでは価値観が生まれつき違う
だから、理解しあうってのは無理ゲーだと思うよ
普通の人間は周囲との交流に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造がおそらく生まれつき少ない病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
412: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:10:50 ID:zscDG2Jt0(58/74)調 AAS
そもそも、発達障害と普通の人とでは感じ方が生まれつき違うから、理解し合うのは絵空事だと思う
普通の人は他者との交流に幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
異論は認める
413: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:21:57 ID:zscDG2Jt0(59/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が生まれつき違うから、理解しあうなんて困難だと思うよ
健常者は周囲との親交に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
414: (テテンテンテン MM8b-pKpY) 2020/08/07(金) 17:26:42 ID:FqVleh4JM(1)調 AAS
(´・ω・`)つ●躁転してるのでお薬を飲んでくださいね●
415: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:29:49 ID:zscDG2Jt0(60/74)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が全く違うから、まともな人間関係を築くというのは困難だと思う
普通の人は他者との繋がりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
416: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:37:33 ID:zscDG2Jt0(61/74)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
発達障害と普通の人とでは感じ方が根本的に違うから、信頼関係を築くのは綺麗ごとだと思うよ
普通の人は周囲との繋がりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
417: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:48:33 ID:zscDG2Jt0(62/74)調 AAS
発達障害と普通の人とでは感性が先天的に違う
だから、共生するのは綺麗ごとだと思うよ
普通の人は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造がたぶん先天的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
418: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:56:12 ID:zscDG2Jt0(63/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは価値観が生まれつき違う
だから、まともな人間関係を築くことは困難だと思うな
健常者は人との交流に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
419: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:07:54 ID:zscDG2Jt0(64/74)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは物事の見え方が根本的に違う
だから、共存するのは綺麗ごとだと思うな
普通の人間は他人とのつながりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造が多分根本的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
異論は認める
420: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:18:35 ID:zscDG2Jt0(65/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が生まれつき違う
だから、分かり合うってのは絵空事だと思う
普通の人間は人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき少ない症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
421: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:26:12 ID:zscDG2Jt0(66/74)調 AAS
健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が根本的に違うから、近づくってのは困難だと思う
普通の人は周囲との親交に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが根本的に少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
422: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:33:49 ID:zscDG2Jt0(67/74)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは価値観が根本的に違うから、歩み寄るなんて困難だと思うよ
普通の人間は人との和に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
423: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:44:46 ID:zscDG2Jt0(68/74)調 AAS
長く付き合って分かってきたこと
発達障害と健常者とでは感じ方が先天的に違う
だから、分かり合うってのは無理ゲーだと思うよ
健常者は他者との信頼関係に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが普通にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん先天的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
424: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:52:23 ID:zscDG2Jt0(69/74)調 AAS
健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ
自己愛と普通の人とでは物事の捉え方が全く違う
だから、近づくのは非現実的だと思うよ
普通の人は周囲との繋がりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
425: (ワッチョイ 51ad-e++8) 2020/08/07(金) 18:56:03 ID:XWgCPqdL0(1)調 AAS
3行でよろ
426: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:00:00 ID:zscDG2Jt0(70/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは物事の捉え方が生まれつき違う
だから、理解しあうってのは非現実的だと思う
健常者は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
異論は認める
427: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:10:58 ID:zscDG2Jt0(71/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の見え方が先天的に違うから、共存するってのは困難だと思うな
健常者は他者とのつながりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造が推測だけど先天的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
428: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:18:35 ID:zscDG2Jt0(72/74)調 AAS
もう何年も世話させられて疲れたわ
発達障害と健常者とでは物事の見え方が根本的に違うから、共存するなんてのは絵空事だと思う
健常者は周囲との交流に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が推測だが根本的に少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
429: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:26:12 ID:zscDG2Jt0(73/74)調 AAS
長く付き合って分かってきたこと
発達障害と普通の人間とでは感性が生まれつき違う
だから、まともな人間関係を築くというのは難しいと思う
普通の人間は他人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん生まれつき少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
430: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:37:10 ID:zscDG2Jt0(74/74)調 AAS
自己愛と普通の人とでは価値観が全く違う
だから、理解しあうなんてのは無理ゲーだと思うよ
普通の人は他者との繋がりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だけど全く少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
431: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:55:06 ID:0LrhVrQN0(1/6)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
自己愛と普通の人間とでは感性が先天的に違うから、近づくのは絵空事だと思う
普通の人間は他人とのつながりに幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん先天的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
異論は認める
432: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:14:49 ID:0LrhVrQN0(2/6)調 AAS
詐病が遊んで暮らす金でどれほどコロナ禍の企業を救えただろうか
自己愛と健常者とでは感じ方が根本的に違う
だから、共存するってのは非現実的だと思うな
健常者は人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造がたぶん根本的に少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
433: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:22:11 ID:0LrhVrQN0(3/6)調 AAS
そもそも、自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が先天的に違うから、近づくなんて綺麗ごとだと思うな
普通の人間は他人との親交に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
434: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:26:11 ID:0LrhVrQN0(4/6)調 AAS
今の福祉制度は狂ってる
まともな労働者の命を削って詐病の怠け者を楽させる仕組み
発達障害と健常者とでは価値観が全く違う
だから、共生するのは困難だと思うな
健常者は人との和に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造が推測だが全く少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
435: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:33:33 ID:0LrhVrQN0(5/6)調 AAS
当事者は当事者の世話をしたことあんの?
綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか
発達障害と健常者とでは感性が先天的に違うから、信頼関係を築くってのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者とのつながりに幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造が推測だけど先天的に少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない
436: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:40:05 ID:0LrhVrQN0(6/6)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは価値観が生まれつき違うから、歩み寄るってのは絵空事だと思う
普通の人間は他人とのつながりに喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
437: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:53:44 ID:PYugsHLG0(1/4)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは感じ方が生まれつき違う
だから、共生するってのは絵空事だと思うよ
普通の人間は他人との親交に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
438: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:59:54 ID:PYugsHLG0(2/4)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
発達障害と健常者とでは感じ方が先天的に違うから、共生することは絵空事だと思う
健常者は人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
439: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:07:23 ID:PYugsHLG0(3/4)調 AAS
個人的な見解だが自己愛と健常者とでは感性が全く違うから、理解しあうってのは難しいと思う
健常者は周囲との信頼関係に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく全く少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
440: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:14:52 ID:PYugsHLG0(4/4)調 AAS
そもそも、自己愛と普通の人とでは価値観が全く違うから、理解しあうってのは困難だと思うな
普通の人は周囲との繋がりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん全く少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
441: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:21:31 ID:uJtiQTQA0(1/7)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
自己愛と普通の人間とでは価値観が生まれつき違う
だから、理解し合うことは非現実的だと思うよ
普通の人間は周囲との交流に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
442: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:28:59 ID:uJtiQTQA0(2/7)調 AAS
当事者は当事者の世話をしたことあんの?
綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか
発達障害と普通の人とでは価値観が先天的に違うから、共存することは綺麗ごとだと思うよ
普通の人は周囲とのつながりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造が推測だが先天的に少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
443: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:36:29 ID:uJtiQTQA0(3/7)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
発達障害と普通の人間とでは感じ方が生まれつき違うから、まともな人間関係を築くなんて非現実的だと思うよ
普通の人間は人とのつながりに幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
444: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:43:57 ID:uJtiQTQA0(4/7)調 AAS
自己愛と健常者とでは感性が全く違うから、理解し合うってのは無理ゲーだと思う
健常者は周囲との交流に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん全く少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
異論は認める
445: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:50:13 ID:uJtiQTQA0(5/7)調 AAS
健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ
自己愛と健常者とでは感性が根本的に違うから、理解し合うなんてのは絵空事だと思うよ
健常者は他者との和に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造が多分根本的に少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
446: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:59:35 ID:uJtiQTQA0(6/7)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは感性が根本的に違う
だから、まともな人間関係を築くというのは絵空事だと思うな
普通の人間は他人とのつながりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
異論は認める
447: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/07(金) 22:03:05 ID:UsqgWn2V0(3/3)調 AAS
こう言う人を
タチの悪いキチガイと言うんだろうね
448: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 22:03:49 ID:uJtiQTQA0(7/7)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
自己愛と普通の人間とでは物事の捉え方が全く違う
だから、理解し合うなんて困難だと思うよ
普通の人間は他者との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが全く出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
449: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/08(土) 01:55:50 ID:SYmPNhtB0(1/2)調 AAS
働かないで
70000円も
もらえるなんて
なんて
素敵なんだろう
450: (ワッチョイ eb63-6FFw) 2020/08/08(土) 08:32:36 ID:nNLqv5zd0(1)調 AAS
その七万の代償もそれなりにあるけどなー
他人にどう声かけてよいかとか
すごーくわからん
451: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 08:35:18 ID:KanA+XTx0(1/12)調 AAS
もう何年も世話させられて疲れたわ
発達障害と普通の人とでは価値観が全く違う
だから、共生することは困難だと思うよ
普通の人は他人とのつながりに幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど全く少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
452: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 08:39:11 ID:KanA+XTx0(2/12)調 AAS
福祉制度が無駄使いした金で何人コロナ禍の被害者を救えただろう?
発達障害と健常者とでは感じ方が根本的に違うから、信頼関係を築くってのは困難だと思う
健常者は周囲との信頼関係に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
453: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 08:43:05 ID:KanA+XTx0(3/12)調 AAS
そもそも、発達障害と普通の人とでは物事の捉え方が先天的に違う
だから、信頼関係を築くなんてのは無理ゲーだと思うな
普通の人は他人とのつながりに喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく先天的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
454: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 08:50:19 ID:KanA+XTx0(4/12)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が全く違うから、共生するなんて無理ゲーだと思うな
普通の人間は周囲との繋がりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
455: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 08:54:12 ID:KanA+XTx0(5/12)調 AAS
そもそも、発達障害と健常者とでは物事の捉え方が全く違うから、理解しあうってのは無理ゲーだと思うな
健常者は人との繋がりに喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造が推測だけど全く少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
456: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 08:58:04 ID:KanA+XTx0(6/12)調 AAS
真っ当な労働者を搾取し、怠け者を楽させる
そんな福祉の実態を知っている健常者はどれほどいるか
発達障害と普通の人間とでは価値観が生まれつき違うから、まともな人間関係を築くってのは綺麗ごとだと思うな
普通の人間は他人との交流に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だが生まれつき出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
457: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 09:04:52 ID:KanA+XTx0(7/12)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が根本的に違う
だから、共存することは絵空事だと思う
普通の人間は周囲との信頼関係に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造がたぶん根本的に少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
458: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 09:08:43 ID:KanA+XTx0(8/12)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が生まれつき違うから、まともな人間関係を築くことは非現実的だと思うな
普通の人間は人との親交に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造が推測だけど生まれつき少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
459: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 09:12:35 ID:KanA+XTx0(9/12)調 AAS
長く付き合ってきて分かってきたことがある
発達障害と普通の人間とでは価値観が根本的に違うから、まともな人間関係を築くというのは非現実的だと思うよ
普通の人間は周囲との交流に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造が推測だが根本的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
460: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 09:16:17 ID:KanA+XTx0(10/12)調 AAS
真っ当な労働者を搾取し、怠け者を楽させる
そんな福祉の実態を知っている健常者はどれほどいるか
自己愛と普通の人間とでは物事の捉え方が全く違うから、共生するってのは綺麗ごとだと思うよ
普通の人間は周囲との親交に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
461: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 09:21:53 ID:KanA+XTx0(11/12)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が根本的に違う
だから、理解しあうのは無理ゲーだと思うな
普通の人間は人とのつながりに幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分根本的に少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
462: (ワッチョイ 1302-Ea0s) 2020/08/08(土) 09:49:59 ID:5zDwFXfp0(1)調 AAS
詐病が遊んで暮らす金でどれほどコロナ禍の企業を救えただろうか
発達障害と健常者とでは物事の見え方が全く違う
だから、まともな人間関係を築くのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者との親交に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造が多分全く少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
異論は認める
463: (ワッチョイ ebcf-Ea0s) 2020/08/08(土) 09:59:37 ID:KanA+XTx0(12/12)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と普通の人とでは物事の捉え方が根本的に違うから、歩み寄るなんてのは難しいと思うよ
普通の人は他者との和に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
464: (ワッチョイ 99da-Ea0s) 2020/08/08(土) 10:01:42 ID:3FRSDkBd0(1/5)調 AAS
長く付き合って分かってきたこと
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が根本的に違う
だから、まともな人間関係を築くなんて綺麗ごとだと思うな
普通の人は他人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど根本的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
465: (ワッチョイ 99da-Ea0s) 2020/08/08(土) 10:09:26 ID:3FRSDkBd0(2/5)調 AAS
自己愛と普通の人とでは感性が根本的に違う
だから、共生するなんて非現実的だと思う
普通の人は人との親交に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が多分根本的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
466: (ワッチョイ 99da-Ea0s) 2020/08/08(土) 10:20:47 ID:3FRSDkBd0(3/5)調 AAS
発達障害と普通の人とでは物事の捉え方が生まれつき違うから、共存するなんてのは絵空事だと思うよ
普通の人は他人との親交に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく生まれつき少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
異論は認める
467: (ワッチョイ 99da-Ea0s) 2020/08/08(土) 10:35:31 ID:3FRSDkBd0(4/5)調 AAS
自己愛と普通の人とでは感じ方が根本的に違う
だから、理解しあうことは無理ゲーだと思うよ
普通の人は他者との親交に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく根本的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
468: (ワッチョイ 99da-Ea0s) 2020/08/08(土) 10:46:54 ID:3FRSDkBd0(5/5)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは感じ方が根本的に違うから、近づくことは難しいと思うな
普通の人間は他人との交流に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が多分根本的に少ない障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
異論は認める
469: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 11:28:54 ID:F13TXK/b0(1/24)調 AAS
今の福祉制度は腐ってる
何故、世間はメディアで取り上げない?
発達障害と健常者とでは物事の見え方が生まれつき違う
だから、理解し合うってのは無理ゲーだと思うよ
健常者は他人との親交に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが勝手にわいてくるからもう脳の構造がたぶん生まれつき少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
470: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 11:41:51 ID:F13TXK/b0(2/24)調 AAS
自分が思うに自己愛と普通の人とでは感じ方が生まれつき違うから、理解しあうなんて無理ゲーだと思うよ
普通の人は他者との繋がりに喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
471: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 11:52:54 ID:F13TXK/b0(3/24)調 AAS
個人的な見解だが発達障害と普通の人間とでは価値観が根本的に違う
だから、共生するってのは無理ゲーだと思う
普通の人間は周囲との親交に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造が推測だが根本的に出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
472: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 12:04:24 ID:F13TXK/b0(4/24)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは感性が先天的に違うから、理解しあうのは無理ゲーだと思うよ
普通の人間は人との交流に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
473: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 12:10:01 ID:F13TXK/b0(5/24)調 AAS
自分が思うに自己愛と普通の人とでは物事の見え方が生まれつき違う
だから、理解し合うなんて非現実的だと思うよ
普通の人は他人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
474: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 12:24:41 ID:F13TXK/b0(6/24)調 AAS
長く付き合ってきて分かってきたことがある
自己愛と普通の人とでは物事の捉え方が生まれつき違う
だから、まともな人間関係を築くなんてのは困難だと思うよ
普通の人は他者との親交に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
475: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 12:43:18 ID:F13TXK/b0(7/24)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が全く違う
だから、まともな人間関係を築くなんて非現実的だと思うな
普通の人は他者との繋がりに幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がたぶん全く出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
476: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 12:58:35 ID:F13TXK/b0(8/24)調 AAS
当事者は当事者の世話をしたことあんの?
綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか
自己愛と健常者とでは感じ方が生まれつき違う
だから、歩み寄るというのは綺麗ごとだと思うな
健常者は他人との和に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく生まれつき出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
477: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/08(土) 13:02:46 ID:SYmPNhtB0(2/2)調 AAS
か分からないだろう
だけ
読んだ
478: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 13:17:13 ID:F13TXK/b0(9/24)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
発達障害と普通の人とでは感じ方が先天的に違う
だから、分かり合うなんてのは綺麗ごとだと思うよ
普通の人は人との繋がりに幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造が多分先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
479: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 13:35:52 ID:F13TXK/b0(10/24)調 AAS
発達障害と健常者とでは感じ方が生まれつき違うから、信頼関係を築くというのは難しいと思う
健常者は他人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
異論は認める
480: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 13:51:09 ID:F13TXK/b0(11/24)調 AAS
最近分かってきたことだが、発達障害と健常者とでは価値観が全く違う
だから、共生するのは非現実的だと思うよ
健常者は他人との親交に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど全く少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
481: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 14:09:47 ID:F13TXK/b0(12/24)調 AAS
最近分かってきたことだが、発達障害と健常者とでは物事の捉え方が根本的に違う
だから、共存するなんてのは困難だと思う
健常者は周囲とのつながりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
482: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 14:28:26 ID:F13TXK/b0(13/24)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
自己愛と健常者とでは感性が根本的に違うから、歩み寄るのは絵空事だと思うよ
健常者は人との交流に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもう脳の構造が多分根本的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
483: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 14:43:44 ID:F13TXK/b0(14/24)調 AAS
自己愛と普通の人とでは価値観が根本的に違うから、理解し合うというのは無理ゲーだと思うな
普通の人は人との交流に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常に損得勘定といった邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく根本的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
484: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 15:02:23 ID:F13TXK/b0(15/24)調 AAS
長く付き合って分かってきたこと
自己愛と普通の人間とでは価値観が根本的に違うから、近づくなんて綺麗ごとだと思うな
普通の人間は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
485: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 15:21:04 ID:F13TXK/b0(16/24)調 AAS
発達障害と普通の人とでは感性が全く違う
だから、理解しあうのは困難だと思う
普通の人は人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが全く少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
486: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 15:36:21 ID:F13TXK/b0(17/24)調 AAS
自己愛と普通の人とでは価値観が全く違うから、共存するというのは困難だと思う
普通の人は周囲との信頼関係に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分全く少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
487: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 15:55:01 ID:F13TXK/b0(18/24)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは感じ方が先天的に違う
だから、近づくのは非現実的だと思う
普通の人間は他者との交流に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常に損得勘定といった邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
488: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 16:12:39 ID:F13TXK/b0(19/24)調 AAS
自己愛と健常者とでは感性が全く違う
だから、理解しあうなんてのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者とのつながりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だけど全く少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
489: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 16:27:45 ID:F13TXK/b0(20/24)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
発達障害と普通の人とでは感性が根本的に違うから、理解し合うなんてのは綺麗ごとだと思うな
普通の人は他者との交流に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造が多分根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
490: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 16:46:21 ID:F13TXK/b0(21/24)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは価値観が先天的に違うから、理解し合うなんてのは困難だと思うな
普通の人間は他人との親交に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく先天的に出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
491: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 17:04:56 ID:F13TXK/b0(22/24)調 AAS
自分が思うに自己愛と普通の人とでは物事の見え方が先天的に違う
だから、まともな人間関係を築くなんて綺麗ごとだと思う
普通の人は他者との繋がりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が多分先天的に少ない病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
492: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 17:20:09 ID:F13TXK/b0(23/24)調 AAS
福祉制度が無駄使いした金で何人コロナ禍の被害者を救えただろう?
発達障害と普通の人とでは感性が根本的に違うから、信頼関係を築くってのは絵空事だと思う
普通の人は周囲とのつながりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造が推測だが根本的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
493: (ワッチョイ d101-Ea0s) 2020/08/08(土) 17:38:45 ID:F13TXK/b0(24/24)調 AAS
詐病が遊んで暮らす金でどれほどコロナ禍の企業を救えただろうか
自己愛と普通の人とでは価値観が全く違うから、歩み寄るというのは困難だと思う
普通の人は人との和に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常に損得勘定など邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く少ない障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
494: (アウアウウー Sa55-FiUz) 2020/08/08(土) 18:19:17 ID:6NPjUC4va(1)調 AAS
統合失調症で自閉症です
泉健緒でYouTube、インスタグラム、アメーバ、Facebook、Twitter
検索
495: (ワッチョイ 137c-Ea0s) 2020/08/08(土) 19:36:52 ID:KkVqyJAK0(1/4)調 AAS
もう何年も世話させられて疲れたわ
発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が生まれつき違うから、まともな人間関係を築くなんて困難だと思うよ
普通の人間は周囲との信頼関係に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少ない病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
496: (ワッチョイ 137c-Ea0s) 2020/08/08(土) 19:40:58 ID:KkVqyJAK0(2/4)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは物事の見え方が全く違うから、共生するのは困難だと思うな
普通の人間は周囲との繋がりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもう脳の構造が推測だけど全く少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
497: (ワッチョイ 137c-Ea0s) 2020/08/08(土) 19:48:21 ID:KkVqyJAK0(3/4)調 AAS
真っ当な労働者を搾取し、怠け者を楽させる
そんな福祉の実態を知っている健常者はどれほどいるか
発達障害と健常者とでは物事の見え方が先天的に違うから、理解しあうなんて難しいと思うよ
健常者は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造が推測だが先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
498: (ワッチョイ 137c-Ea0s) 2020/08/08(土) 19:55:38 ID:KkVqyJAK0(4/4)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が全く違うから、まともな人間関係を築くなんてのは絵空事だと思う
健常者は他者との交流に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが普通にわいてくるからもはや脳の構造が推測だけど全く出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
499: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/10(月) 06:08:43 ID:nPRfW6/Z0(1)調 AAS
そうだよね
思うしかないよね
500
(1): (ワッチョイ c2ad-0ooH) 2020/08/13(木) 19:31:42 ID:qQsu1Oaz0(1/3)調 AAS
明日は支給日
おいちいものを
出前館で
食べるんだ
501: (スプッッ Sdc2-GvuY) 2020/08/13(木) 19:32:51 ID:4iz7Dz5Ud(1)調 AAS
>>500
2ヶ月よく頑張ったー
なに頼む予定かな?
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.613s