[過去ログ] 障害年金で生活している人 Part82 (818レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321: (ワッチョイ 7f1f-uing) 2020/06/27(土) 04:59:12 ID:8LgKk1n30(1)調 AAS
おはよ!
322: (ワッチョイ bf7c-ISKm) 2020/07/07(火) 09:45:57 ID:r1QmWtH10(1/2)調 AAS
>>233
ナマポもらえると思ってるのかどんだけおめでたい頭なんだかw

ナマポなんて日本が落ちぶれるのにもらえるわけないだろw
323: (ワッチョイ bf7c-ISKm) 2020/07/07(火) 09:47:33 ID:r1QmWtH10(2/2)調 AAS
>>238
与論?
俺の田舎荒らすな
324
(3): (アウアウウー Sa39-9rD5) 2020/07/17(金) 15:05:05 ID:Fq1D0ynfa(1/2)調 AAS
>>306
今月障害年金受給が決定した者だけど、国民年金悩んでる
年金事務所は法定免除してください、社労士はせずに払ってください、って言うし
あと、5年くらい猶予にしてた分約80万くらいあって、それもどうすべきか…

遡及通ったので払えない事はないんだけど、何がベストなのか理解できない…
325
(2): (アウアウウー Sa39-o0Sj) 2020/07/17(金) 15:28:34 ID:vR+8b1UYa(1/2)調 AAS
>>324
いいなあ
俺3月頭に申請出してまだ結果出てない
もう諦めてる
326: (ワッチョイ 9501-Bgwt) 2020/07/17(金) 15:50:47 ID:FMfKQfuU0(1/2)調 AAS
>>325
ぷギャーwww
落ちてやんのwww
327
(4): (アウアウウー Sa39-9rD5) 2020/07/17(金) 16:52:43 ID:Fq1D0ynfa(2/2)調 AAS
>>325
新規かな、更新かな?
社労士曰く、通す方が時間かかるらしいのでまだわからないよ!
私も遅延通知きたし
328: (ワッチョイ 9501-Bgwt) 2020/07/17(金) 16:58:54 ID:FMfKQfuU0(2/2)調 AAS
>>327
何で分からないんだよwww
お前もぜったい墜ちてるよwww
329
(2): (アウアウウー Sa39-o0Sj) 2020/07/17(金) 17:38:59 ID:vR+8b1UYa(2/2)調 AAS
>>327
新規で今日通知来た

事後悪化で通ったわ
これで一息つけるorz
申請から4ヶ月半
長かった…
330: (アウアウウー Sa39-9rD5) 2020/07/17(金) 19:34:57 ID:5cloIZzba(1/2)調 AAS
>>329
よかったですね!おめでとうございます!
私も4ヶ月くらいかかって無事遡及も合わせて支給決まったので、今は審査長引いてるんですね
331
(1): (アウアウウー Sa39-9rD5) 2020/07/17(金) 19:37:47 ID:5cloIZzba(2/2)調 AAS
>>329
ID変わってますが、330は>>324>>327です
改めて、よかったですね
332
(1): (ワッチョイ 7a5c-o0Sj) 2020/07/17(金) 19:41:37 ID:VMDeLZPp0(1/2)調 AAS
>>331
ありがとうございます。
遡及は通らなかったけどそれでもこれで次をじっくり考えられるし助かりました。
そちらも吉報が届くといいですね
333: (ワッチョイ 7a5c-o0Sj) 2020/07/17(金) 19:42:17 ID:VMDeLZPp0(2/2)調 AAS
>>332
自己レス
もう吉報届いたんですね、失礼しました
334: (アウアウウー Sa39-Z4h6) 2020/07/20(月) 06:40:52 ID:3E7pENSxa(1)調 AA×

335: (ワッチョイ d901-oHIw) 2020/07/24(金) 14:36:05 ID:0Gsx7b330(1)調 AAS
ワンツーワンツーワンワンツー♪
ハイッそこで一発ギャグ入れて!
スリーフォーファイブシックスはいタンタン♪
336: (ワッチョイ 4901-fOmF) 2020/07/28(火) 17:15:10 ID:F5ziqw9E0(1)調 AAS
人が減ったね
337: (アウアウウー Sa5d-ut2a) 2020/07/28(火) 17:21:35 ID:pAvCqDyga(1)調 AAS
基地害が暴れるから
338: (スプッッ Sd7a-ALDL) 2020/07/30(木) 08:12:10 ID:rhS+bu2kd(1)調 AAS
上げ
339: (ワッチョイ d61f-D1Jj) 2020/07/30(木) 16:52:56 ID:nKyi4BbH0(1)調 AAS
次スレ?
340: (ワッチョイ faad-+f7T) 2020/07/30(木) 22:47:57 ID:yHynlQwi0(1)調 AAS
また10万円支給してくんないかなぁ
341: (ワッチョイ d663-WHmt) 2020/08/04(火) 17:10:40 ID:c0PKbR/w0(1)調 AAS
>>327
そうかー?その社労士・・
80日で新規通したけど
更新で半年かかったこともある
342: (ワッチョイ ba01-DfbS) 2020/08/04(火) 18:29:07 ID:w48MXgcP0(1/2)調 AAS
>>324
最適解は法定免除にして年金納付額の月16000円を貯蓄・運用すること
メジャーなとこで個人年金とかな

ワイらの時代は70歳からしか年金満額貰えないんだが
60歳〜70歳が詰むので
その10年に使う額を捻り出さないとならん
60歳でナマポになったら必死に年金納付したの全てパァやで
60歳超えてナマポから復帰できるやつは健常者でもほとんどおらんからな
343: (ワッチョイ ba01-DfbS) 2020/08/04(火) 18:56:32 ID:w48MXgcP0(2/2)調 AAS
確か60歳?で障害年金と老齢年金はどっちか選ばないとならんが
個人年金を掛けてればどっちを選んでも個人年金は入る

障害年金+個人年金になれれば今よりリッチやでw
老齢年金半額+個人年金になっても老齢年金満額とトントンくらいじゃないかな?多分
最悪ベーシックインカムやられても個人年金は入る
344
(1): (ワッチョイ a67c-xE3T) 2020/08/04(火) 19:17:54 ID:3fLSI+Ie0(1)調 AAS
俺みたいに払える奴は、年金なんて、付加も含めて、払いな。
345: (ワッチョイ 9301-/Jt2) 2020/08/05(水) 10:52:04 ID:SZFd3k3O0(1)調 AAS
>>344
20〜60歳までに払う年金
16000×12×40=768万

すみません払えません

法定免除したら半額払ったことになり
380万お得

インフレしたら払う額も増え
半額の額も増えます
346: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/06(木) 23:45:25 ID:7ltBainv0(1)調 AAS
障害年金
なんて
素晴らしいんだ
347: (アウアウウー Sa55-FiUz) 2020/08/07(金) 03:57:58 ID:Q8gbZlcga(1)調 AA×

348: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 07:57:19 ID:zscDG2Jt0(1/74)調 AAS
最近分かってきたことだが、自己愛と普通の人とでは物事の見え方が全く違うから、分かり合うのは無理ゲーだと思うな
普通の人は周囲との親交に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
異論は認める
349: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 08:04:13 ID:zscDG2Jt0(2/74)調 AAS
自己愛と普通の人とでは物事の捉え方が全く違うから、まともな人間関係を築くのは絵空事だと思うよ
普通の人は周囲とのつながりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造がたぶん全く少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
350: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 08:11:57 ID:zscDG2Jt0(3/74)調 AAS
そもそも、自己愛と普通の人とでは感性が先天的に違う
だから、まともな人間関係を築くってのは非現実的だと思うよ
普通の人は周囲とのつながりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造が多分先天的に出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わざるを得ない
351: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 08:22:57 ID:zscDG2Jt0(4/74)調 AAS
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が先天的に違うから、まともな人間関係を築くというのは絵空事だと思うな
普通の人は他人との繋がりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが普通にわいてくるからもはや脳の構造が推測だが先天的に少ない障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
352: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 08:30:36 ID:zscDG2Jt0(5/74)調 AAS
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が生まれつき違うから、共生することは非現実的だと思うよ
普通の人は周囲との交流に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造がたぶん生まれつき出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
353: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 08:38:14 ID:zscDG2Jt0(6/74)調 AAS
健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ
発達障害と普通の人とでは感じ方が全く違う
だから、理解しあうってのは困難だと思う
普通の人は他者との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分全く少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
354: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 08:49:15 ID:zscDG2Jt0(7/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
発達障害と普通の人とでは感じ方が生まれつき違う
だから、理解し合うなんてのは綺麗ごとだと思う
普通の人は他者との親交に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だが生まれつき出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
355: (ワッチョイ eb1f-c1/H) 2020/08/07(金) 08:50:46 ID:g1XermjV0(1/2)調 AAS
長い。長すぎて読まんわ
356: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 08:56:53 ID:zscDG2Jt0(8/74)調 AAS
何年も世話させられてつかれた
自己愛と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違う
だから、理解し合うなんて無理ゲーだと思うよ
健常者は人との和に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造がたぶん先天的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わざるを得ない
357: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 09:04:32 ID:zscDG2Jt0(9/74)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
発達障害と普通の人間とでは感性が全く違う
だから、信頼関係を築くことは非現実的だと思うよ
普通の人間は周囲との和に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造がたぶん全く少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
358: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 09:15:32 ID:zscDG2Jt0(10/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは感性が生まれつき違う
だから、歩み寄るってのは絵空事だと思うな
健常者は人との和に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん生まれつき少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
359: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 09:23:11 ID:zscDG2Jt0(11/74)調 AAS
福祉制度が無駄使いした金で何人コロナ禍の被害者を救えただろう?
自己愛と普通の人間とでは感じ方が全く違うから、まともな人間関係を築くってのは難しいと思うよ
普通の人間は人との繋がりに幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく全く少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
360: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 09:30:49 ID:zscDG2Jt0(12/74)調 AAS
自分が思うに自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が全く違うから、分かり合うというのは難しいと思う
普通の人間は他者とのつながりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん全く出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
361: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 09:41:03 ID:zscDG2Jt0(13/74)調 AAS
長く付き合って分かってきたこと
自己愛と普通の人間とでは価値観が先天的に違うから、まともな人間関係を築くというのは非現実的だと思う
普通の人間は周囲との交流に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に少ない症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
362: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 09:48:39 ID:zscDG2Jt0(14/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは感じ方が全く違う
だから、理解しあうことは非現実的だと思うな
健常者は他人との繋がりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分全く出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
363: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 09:56:18 ID:zscDG2Jt0(15/74)調 AAS
持論だけど自己愛と普通の人間とでは感じ方が生まれつき違う
だから、まともな人間関係を築くなんて困難だと思う
普通の人間は他人との繋がりに幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造が推測だが生まれつき出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
364: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 10:07:20 ID:zscDG2Jt0(16/74)調 AAS
発達障害と普通の人とでは物事の捉え方が先天的に違うから、歩み寄ることは非現実的だと思う
普通の人は他者との親交に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん先天的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
365: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 10:14:58 ID:zscDG2Jt0(17/74)調 AAS
今の福祉制度は腐ってる
何故、世間はメディアで取り上げない?
自己愛と普通の人間とでは価値観が先天的に違う
だから、近づくってのは絵空事だと思うな
普通の人間は他人との和に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
異論は認める
366: (ワッチョイ eb1f-c1/H) 2020/08/07(金) 10:15:17 ID:g1XermjV0(2/2)調 AAS
話し長すぎ。まとめられないのは障害乙としか
367: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 10:22:36 ID:zscDG2Jt0(18/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
自己愛と健常者とでは感じ方が根本的に違う
だから、信頼関係を築くことは絵空事だと思うよ
健常者は他者との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが根本的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
368: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 11:25:05 ID:zscDG2Jt0(19/74)調 AAS
今の福祉制度は狂ってる
まともな労働者の命を削って詐病の怠け者を楽させる仕組み
自己愛と普通の人間とでは感性が先天的に違うから、まともな人間関係を築くなんて困難だと思うよ
普通の人間は人との親交に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造が多分先天的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
369: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/07(金) 11:26:06 ID:UsqgWn2V0(1/3)調 AAS
ながい
ながすぎる
十万石まんじゅう
370: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 11:36:04 ID:zscDG2Jt0(20/74)調 AAS
発達障害と普通の人とでは価値観が先天的に違う
だから、まともな人間関係を築くことは綺麗ごとだと思うな
普通の人は他人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
371: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 11:43:43 ID:zscDG2Jt0(21/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは価値観が生まれつき違うから、信頼関係を築くというのは絵空事だと思うよ
健常者は周囲との信頼関係に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもう脳の構造が推測だけど生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
372: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 11:51:22 ID:zscDG2Jt0(22/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が根本的に違うから、信頼関係を築くなんてのは困難だと思うよ
健常者は人とのつながりに喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが根本的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
373: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:02:23 ID:zscDG2Jt0(23/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と健常者とでは感じ方が先天的に違う
だから、信頼関係を築くことは絵空事だと思うな
健常者は他人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少ない症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
374: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:10:02 ID:zscDG2Jt0(24/74)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
発達障害と普通の人とでは感じ方が根本的に違うから、理解し合うってのは難しいと思うよ
普通の人は周囲との交流に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造が多分根本的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
異論は認める
375: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:17:40 ID:zscDG2Jt0(25/74)調 AAS
今の福祉制度は狂ってる
まともな労働者の命を削って詐病の怠け者を楽させる仕組み
自己愛と普通の人とでは価値観が根本的に違うから、信頼関係を築くというのは無理ゲーだと思う
普通の人は周囲との繋がりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもうね、脳の構造が推測だが根本的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
376: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:28:42 ID:zscDG2Jt0(26/74)調 AAS
俺が思うに自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が生まれつき違うから、信頼関係を築くなんて困難だと思うよ
普通の人間は人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造がたぶん生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
377: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:36:21 ID:zscDG2Jt0(27/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が全く違うから、信頼関係を築くのは絵空事だと思うよ
健常者は周囲とのつながりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が多分全く出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
378: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:44:00 ID:zscDG2Jt0(28/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違うから、信頼関係を築くなんてのは困難だと思うな
健常者は周囲との和に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく先天的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
379: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 12:55:01 ID:zscDG2Jt0(29/74)調 AAS
そもそも、自己愛と健常者とでは価値観が根本的に違う
だから、歩み寄るってのは絵空事だと思う
健常者は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が多分根本的に少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
380: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:05:51 ID:zscDG2Jt0(30/74)調 AAS
長く付き合ってきて分かってきたことがある
自己愛と健常者とでは価値観が生まれつき違うから、まともな人間関係を築くのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者との交流に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だけど生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
381: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:13:30 ID:zscDG2Jt0(31/74)調 AAS
何年も世話させられてつかれた
発達障害と健常者とでは価値観が根本的に違うから、理解しあうなんて無理ゲーだと思うな
健常者は周囲との親交に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが普通にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん根本的に少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
382: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:24:32 ID:zscDG2Jt0(32/74)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
自己愛と健常者とでは感性が根本的に違うから、信頼関係を築くなんて絵空事だと思う
健常者は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
383: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:32:11 ID:zscDG2Jt0(33/74)調 AAS
最近分かってきたことだが、発達障害と健常者とでは物事の見え方が全く違うから、歩み寄ることは非現実的だと思うな
健常者は人との親交に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが勝手にわいてくるからもう脳の構造がたぶん全く少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
384: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:39:51 ID:zscDG2Jt0(34/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違うから、まともな人間関係を築くなんてのは綺麗ごとだと思う
健常者は他人との親交に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
385: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:50:52 ID:zscDG2Jt0(35/74)調 AAS
そもそも、発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が根本的に違うから、歩み寄るなんてのは絵空事だと思う
普通の人間は周囲とのつながりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造がたぶん根本的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
386: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 13:58:31 ID:zscDG2Jt0(36/74)調 AAS
俺が思うに自己愛と普通の人とでは感性が根本的に違う
だから、まともな人間関係を築くのは非現実的だと思うよ
普通の人は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
387: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:06:10 ID:zscDG2Jt0(37/74)調 AAS
福祉制度が無駄使いした金で何人コロナ禍の被害者を救えただろう?
発達障害と普通の人とでは物事の捉え方が全く違う
だから、理解し合うというのは絵空事だと思う
普通の人は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
388: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:17:11 ID:zscDG2Jt0(38/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは感性が全く違う
だから、理解し合うというのは難しいと思うよ
健常者は他者とのつながりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が多分全く少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
389: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:24:51 ID:zscDG2Jt0(39/74)調 AAS
詐病が遊んで暮らす金でどれほどコロナ禍の企業を救えただろうか
自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が先天的に違うから、信頼関係を築くなんてのは無理ゲーだと思うよ
普通の人間は周囲との交流に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定といった邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造が推測だけど先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
390: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:32:30 ID:zscDG2Jt0(40/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしたことあんの?
綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか
自己愛と普通の人間とでは感じ方が先天的に違う
だから、歩み寄るなんてのは綺麗ごとだと思う
普通の人間は他者との繋がりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造がおそらく先天的に少ない障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
391: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/07(金) 14:39:45 ID:UsqgWn2V0(2/3)調 AAS
思うほかない
だけ
読んだ
392: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:43:32 ID:zscDG2Jt0(41/74)調 AAS
自己愛と普通の人とでは感じ方が生まれつき違う
だから、分かり合うというのは無理ゲーだと思う
普通の人は他者との和に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん生まれつき少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
393: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:51:12 ID:zscDG2Jt0(42/74)調 AAS
最近分かってきたことだが、発達障害と普通の人とでは感じ方が先天的に違う
だから、共生するなんて難しいと思うよ
普通の人は周囲との親交に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少ない病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
394: (アウアウウー Sa55-5XTv) 2020/08/07(金) 14:51:45 ID:v788KS99a(1)調 AAS
このエネルギーを他に使えば
395: (ワッチョイ 3102-FoHg) 2020/08/07(金) 14:52:25 ID:kZAjWzQn0(1/2)調 AAS
連投はぶーりん?
396: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 14:58:51 ID:zscDG2Jt0(43/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と普通の人間とでは価値観が先天的に違う
だから、共存するというのは難しいと思うな
普通の人間は周囲との交流に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
397: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:09:49 ID:zscDG2Jt0(44/74)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
発達障害と健常者とでは感性が先天的に違うから、分かり合うというのは非現実的だと思うな
健常者は周囲との親交に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定といった邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
398: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:17:29 ID:zscDG2Jt0(45/74)調 AAS
学生時代も怠けてた奴が成人後も楽して年金暮らしをしている
俺たちの金で
許されないだろ
自己愛と健常者とでは価値観が根本的に違う
だから、分かり合うってのは絵空事だと思うよ
健常者は周囲との交流に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが根本的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
399: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:25:08 ID:zscDG2Jt0(46/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは感じ方が根本的に違うから、共生するってのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者とのつながりに幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造が推測だが根本的に少ない病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
異論は認める
400: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:36:40 ID:zscDG2Jt0(47/74)調 AAS
何年も世話させられてつかれた
自己愛と普通の人間とでは感性が全く違うから、分かり合うってのは困難だと思うよ
普通の人間は周囲との親交に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定といった利己的な考えが勝手にわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく全く少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
401: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:44:19 ID:zscDG2Jt0(48/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
自己愛と普通の人とでは価値観が根本的に違う
だから、分かり合うってのは絵空事だと思うな
普通の人は他人との繋がりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思うほかない
402: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 15:51:59 ID:zscDG2Jt0(49/74)調 AAS
真っ当な労働者を搾取し、怠け者を楽させる
そんな福祉の実態を知っている健常者はどれほどいるか
自己愛と普通の人とでは感じ方が先天的に違う
だから、まともな人間関係を築くってのは無理ゲーだと思うな
普通の人は周囲とのつながりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく先天的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
403: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:03:00 ID:zscDG2Jt0(50/74)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が先天的に違うから、共生するというのは無理ゲーだと思うな
普通の人間は人との交流に幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく先天的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
異論は認める
404: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:10:39 ID:zscDG2Jt0(51/74)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは感じ方が全く違う
だから、理解しあうなんて絵空事だと思う
普通の人間は他者との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん全く少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
405: (ワッチョイ 3102-FoHg) 2020/08/07(金) 16:17:07 ID:kZAjWzQn0(2/2)調 AAS
ぶーりんもちつけ。
406: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:18:18 ID:zscDG2Jt0(52/74)調 AAS
個人的な見解だが発達障害と普通の人間とでは感性が生まれつき違うから、信頼関係を築くというのは無理ゲーだと思うよ
普通の人間は他者との和に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
407: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:29:20 ID:zscDG2Jt0(53/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が先天的に違うから、共生するというのは無理ゲーだと思うな
健常者は他者との繋がりに喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが先天的に出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
408: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:37:00 ID:zscDG2Jt0(54/74)調 AAS
俺が思うに発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が生まれつき違う
だから、共存するってのは絵空事だと思うな
普通の人間は他人との交流に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった邪念が勝手にわいてくるからもう脳の構造が推測だけど生まれつき少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
409: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:44:39 ID:zscDG2Jt0(55/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と健常者とでは価値観が根本的に違う
だから、歩み寄るなんてのは困難だと思うよ
健常者は人との繋がりに幸福を感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
410: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 16:55:33 ID:zscDG2Jt0(56/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
自己愛と健常者とでは物事の捉え方が根本的に違う
だから、歩み寄るのは綺麗ごとだと思う
健常者は他人との和に喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造が多分根本的に少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
411: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:03:10 ID:zscDG2Jt0(57/74)調 AAS
長く付き合ってきて分かってきたことがある
発達障害と普通の人間とでは価値観が生まれつき違う
だから、理解しあうってのは無理ゲーだと思うよ
普通の人間は周囲との交流に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造がおそらく生まれつき少ない病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
412: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:10:50 ID:zscDG2Jt0(58/74)調 AAS
そもそも、発達障害と普通の人とでは感じ方が生まれつき違うから、理解し合うのは絵空事だと思う
普通の人は他者との交流に幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
異論は認める
413: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:21:57 ID:zscDG2Jt0(59/74)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
発達障害と健常者とでは物事の捉え方が生まれつき違うから、理解しあうなんて困難だと思うよ
健常者は周囲との親交に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
414: (テテンテンテン MM8b-pKpY) 2020/08/07(金) 17:26:42 ID:FqVleh4JM(1)調 AAS
(´・ω・`)つ●躁転してるのでお薬を飲んでくださいね●
415: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:29:49 ID:zscDG2Jt0(60/74)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が全く違うから、まともな人間関係を築くというのは困難だと思う
普通の人は他者との繋がりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
416: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:37:33 ID:zscDG2Jt0(61/74)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
発達障害と普通の人とでは感じ方が根本的に違うから、信頼関係を築くのは綺麗ごとだと思うよ
普通の人は周囲との繋がりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
417: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:48:33 ID:zscDG2Jt0(62/74)調 AAS
発達障害と普通の人とでは感性が先天的に違う
だから、共生するのは綺麗ごとだと思うよ
普通の人は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもうね、脳の構造がたぶん先天的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
418: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 17:56:12 ID:zscDG2Jt0(63/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは価値観が生まれつき違う
だから、まともな人間関係を築くことは困難だと思うな
健常者は人との交流に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
419: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:07:54 ID:zscDG2Jt0(64/74)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは物事の見え方が根本的に違う
だから、共存するのは綺麗ごとだと思うな
普通の人間は他人とのつながりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造が多分根本的に少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
異論は認める
420: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:18:35 ID:zscDG2Jt0(65/74)調 AAS
当事者は当事者の世話できるんですかね?
発達障害と普通の人間とでは物事の捉え方が生まれつき違う
だから、分かり合うってのは絵空事だと思う
普通の人間は人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき少ない症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
421: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:26:12 ID:zscDG2Jt0(66/74)調 AAS
健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ
発達障害と普通の人とでは物事の見え方が根本的に違うから、近づくってのは困難だと思う
普通の人は周囲との親交に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが根本的に少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
422: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:33:49 ID:zscDG2Jt0(67/74)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは価値観が根本的に違うから、歩み寄るなんて困難だと思うよ
普通の人間は人との和に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常に損得勘定など邪念が普通にわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
423: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:44:46 ID:zscDG2Jt0(68/74)調 AAS
長く付き合って分かってきたこと
発達障害と健常者とでは感じ方が先天的に違う
だから、分かり合うってのは無理ゲーだと思うよ
健常者は他者との信頼関係に喜びを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが普通にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん先天的に少ない障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
424: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 18:52:23 ID:zscDG2Jt0(69/74)調 AAS
健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ
自己愛と普通の人とでは物事の捉え方が全く違う
だから、近づくのは非現実的だと思うよ
普通の人は周囲との繋がりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく全く出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
425: (ワッチョイ 51ad-e++8) 2020/08/07(金) 18:56:03 ID:XWgCPqdL0(1)調 AAS
3行でよろ
426: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:00:00 ID:zscDG2Jt0(70/74)調 AAS
自己愛と健常者とでは物事の捉え方が生まれつき違う
だから、理解しあうってのは非現実的だと思う
健常者は他人との信頼関係に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく生まれつき出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思うほかない
異論は認める
427: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:10:58 ID:zscDG2Jt0(71/74)調 AAS
発達障害と健常者とでは物事の見え方が先天的に違うから、共存するってのは困難だと思うな
健常者は他者とのつながりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が普通にわいてくるからもうね、脳の構造が推測だけど先天的に少なかったり出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
428: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:18:35 ID:zscDG2Jt0(72/74)調 AAS
もう何年も世話させられて疲れたわ
発達障害と健常者とでは物事の見え方が根本的に違うから、共存するなんてのは絵空事だと思う
健常者は周囲との交流に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造が推測だが根本的に少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
429: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:26:12 ID:zscDG2Jt0(73/74)調 AAS
長く付き合って分かってきたこと
発達障害と普通の人間とでは感性が生まれつき違う
だから、まともな人間関係を築くというのは難しいと思う
普通の人間は他人との信頼関係に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定など邪念が当たり前のようにわいてくるからもう脳の構造、親和ホルモンとか?がたぶん生まれつき少ないか出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
430: (ワッチョイ 0101-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:37:10 ID:zscDG2Jt0(74/74)調 AAS
自己愛と普通の人とでは価値観が全く違う
だから、理解しあうなんてのは無理ゲーだと思うよ
普通の人は他者との繋がりに幸福を感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもう脳の構造が推測だけど全く少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わずにいられないわ
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
431: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 19:55:06 ID:0LrhVrQN0(1/6)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
自己愛と普通の人間とでは感性が先天的に違うから、近づくのは絵空事だと思う
普通の人間は他人とのつながりに幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が普通にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん先天的に少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
異論は認める
432: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:14:49 ID:0LrhVrQN0(2/6)調 AAS
詐病が遊んで暮らす金でどれほどコロナ禍の企業を救えただろうか
自己愛と健常者とでは感じ方が根本的に違う
だから、共存するってのは非現実的だと思うな
健常者は人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが普通にわいてくるからもうね、脳の構造がたぶん根本的に少なかったり出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
433: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:22:11 ID:0LrhVrQN0(3/6)調 AAS
そもそも、自己愛と普通の人間とでは物事の見え方が先天的に違うから、近づくなんて綺麗ごとだと思うな
普通の人間は他人との親交に幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当たり前のようにわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
434: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:26:11 ID:0LrhVrQN0(4/6)調 AAS
今の福祉制度は狂ってる
まともな労働者の命を削って詐病の怠け者を楽させる仕組み
発達障害と健常者とでは価値観が全く違う
だから、共生するのは困難だと思うな
健常者は人との和に幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが発達障害は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造が推測だが全く少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
435: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:33:33 ID:0LrhVrQN0(5/6)調 AAS
当事者は当事者の世話をしたことあんの?
綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか
発達障害と健常者とでは感性が先天的に違うから、信頼関係を築くってのは綺麗ごとだと思う
健常者は他者とのつながりに幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造が推測だけど先天的に少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わざるを得ない
436: (ワッチョイ 534b-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:40:05 ID:0LrhVrQN0(6/6)調 AAS
発達障害と普通の人間とでは価値観が生まれつき違うから、歩み寄るってのは絵空事だと思う
普通の人間は他人とのつながりに喜びを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常に損得勘定といった利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ないか出にくい障害だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生き物だと思わざるを得ない
437: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:53:44 ID:PYugsHLG0(1/4)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは感じ方が生まれつき違う
だから、共生するってのは絵空事だと思うよ
普通の人間は他人との親交に幸せを感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が当然のごとくわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が多分生まれつき少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う人種だと思わずにいられないわ
438: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 20:59:54 ID:PYugsHLG0(2/4)調 AAS
納税者の金を無駄に搾取して怠け者を養う福祉の闇
何故、世間はメディアで取り上げない?
発達障害と健常者とでは感じ方が先天的に違うから、共生することは絵空事だと思う
健常者は人との信頼関係に喜びを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造、親和ホルモンとか?が多分先天的に出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
439: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:07:23 ID:PYugsHLG0(3/4)調 AAS
個人的な見解だが自己愛と健常者とでは感性が全く違うから、理解しあうってのは難しいと思う
健常者は周囲との信頼関係に喜びを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など利己的な考えが当然のごとくわいてくるからもうね、脳の構造がおそらく全く少なかったり出にくい障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
440: (ワッチョイ 912d-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:14:52 ID:PYugsHLG0(4/4)調 AAS
そもそも、自己愛と普通の人とでは価値観が全く違うから、理解しあうってのは困難だと思うな
普通の人は周囲との繋がりに幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん全く少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
441: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:21:31 ID:uJtiQTQA0(1/7)調 AAS
付き合いが長いとだんだん分かってきた
自己愛と普通の人間とでは価値観が生まれつき違う
だから、理解し合うことは非現実的だと思うよ
普通の人間は周囲との交流に幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定といった邪念が当然のごとくわいてくるからもう脳の構造がおそらく生まれつき少なかったり出にくい病気だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
442: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:28:59 ID:uJtiQTQA0(2/7)調 AAS
当事者は当事者の世話をしたことあんの?
綺麗ごとは世話する側を経験してから言ってもらおうか
発達障害と普通の人とでは価値観が先天的に違うから、共存することは綺麗ごとだと思うよ
普通の人は周囲とのつながりに幸福を感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかといった邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造が推測だが先天的に少ないか出にくい障害特性だと思う
何年もかけて普通の人に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わざるを得ない
本人も歳をとって孤独になれば気付けるだろうか
443: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:36:29 ID:uJtiQTQA0(3/7)調 AAS
当事者は当事者の世話をしてから意見しろよ
出来たならたいしたもんだ
発達障害と普通の人間とでは感じ方が生まれつき違うから、まともな人間関係を築くなんて非現実的だと思うよ
普通の人間は人とのつながりに幸せを感じたり、ただ人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だけど発達障害は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?が推測だが生まれつき少ない障害特性だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思うほかない
俺の気持ちは同じ介護する者にしか分からないだろう
444: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:43:57 ID:uJtiQTQA0(4/7)調 AAS
自己愛と健常者とでは感性が全く違うから、理解し合うってのは無理ゲーだと思う
健常者は周囲との交流に幸せを感じたり、ただ周囲が喜んでいることが無条件で嬉しかったりするけど
自己愛は常に損得勘定など邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造がたぶん全く少ないか出にくい症状だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う種族だと思わずにいられないわ
異論は認める
445: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:50:13 ID:uJtiQTQA0(5/7)調 AAS
健常者は障害者の甘えを受け入れてくれる神様じゃない!人間だ
自己愛と健常者とでは感性が根本的に違うから、理解し合うなんてのは絵空事だと思うよ
健常者は他者との和に幸せを感じたり、ただ他者が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど邪念が勝手にわいてくるからもはや脳の構造が多分根本的に少ない障害だと思う
何年もかけて健常者に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生命体だと思わずにいられないわ
446: (ワッチョイ b1f2-Ea0s) 2020/08/07(金) 21:59:35 ID:uJtiQTQA0(6/7)調 AAS
自己愛と普通の人間とでは感性が根本的に違う
だから、まともな人間関係を築くというのは絵空事だと思うな
普通の人間は他人とのつながりに幸福を感じたり、ただ他人が喜んでいることが無条件で嬉しかったりする
だが自己愛は常にこの行動を取るとどう損得になるかなど利己的な考えが勝手にわいてくるからもはや脳の構造、親和ホルモンとか?がおそらく根本的に少ない症状だと思う
何年もかけて普通の人間に近づけても、もとから何も考えずに普通に生きていける人とは違う生物だと思わずにいられないわ
異論は認める
447: (ワッチョイ 13ad-6Lkn) 2020/08/07(金) 22:03:05 ID:UsqgWn2V0(3/3)調 AAS
こう言う人を
タチの悪いキチガイと言うんだろうね
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s